PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

28800円

2007/06/24 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:3件

名古屋のヤマダ電機有松ジャンボリー店で、28800円で売られています。展示在庫処分と記されていたので、新品ではないかもしれません。
展示品なので、ちょっとためらいますが、30000円を割ったS3ISは買い得のような気がして、買うかどうか迷っています。

書込番号:6467967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/24 16:37(1年以上前)

展示品がショーケースなどに入っていたのなら
いいかもしれないけど
さわれる状態だったのなら やめておいた方が吉かも。

書込番号:6468044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/24 17:26(1年以上前)

今週末発売のS5は顔認識、アクセサリーシュー付など
かなり変更点がある様なので、待ってみても良いかも、
ですね。

書込番号:6468209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

閉店特価

2007/05/11 11:05(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

参考にならないかも知れないが。
近くのジョーシンの改装閉店の特売で、展示品を29,900円で売っておりました。
当然一台のみポイントなどなしの扱い。

書込番号:6323576

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/11 11:36(1年以上前)

3万円切ってますか、1年前に比べたら・・・。
まぁ 沢山使ったからいいか。

書込番号:6323630

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/05/11 12:06(1年以上前)

こんにちは

1台のみでは、例えば5000円損しても、客引き効果としては最もローコストです。
ほかにTV-CMや折込などでは何十万円単位ですから。
お客にとってはお買得ですね。

書込番号:6323686

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/11 12:32(1年以上前)

 展示品の処分にしては・・・ちょっと高く感じます。

書込番号:6323744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/11 13:16(1年以上前)

展示状態と、現物の状態がわからないことには、安いのか高いのか判断できません。

個人的には展示処分品は原則買いませんが。

書込番号:6323834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/11 21:19(1年以上前)

こんばんわ〜。

ヤマダ電機、ドンドン下げて、今日は39500円にポイント6320円、ポイント引後価格33180円です。

GWまえからチェックしていましたが、

5月1日に44200円でポイント9282円でポイント引後価格34918円、

5月8日が一番高く44800円にポイント7168円で引後価格37632円だった事思えば毎日変動しています☆

勿論新品販売です、新品なのでお買い得ですよね、私はもう買ってしまいましたが・・・。

PS、横ですが、ぼくちゃんさん、以前にアドバイスいただいたときに教えて頂いたHPの月の画像、そして花の画像にコメントさせていただきました☆

書込番号:6324973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 13:12(1年以上前)

ヤマダ電機さんで28800円でゲットしました〜
この値段で在庫もあったので大満足です

書込番号:6463807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

今日遠出に持って行き、色々写してみて、使い始めてこんな場合どうしたら・・・と思った部分を書きますのでご教授お願いします。

・高い木などでとても日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

・スポーツモードを使ってみました。
こちらに走ってくるまでに5枚写せました。
普通に写したら2枚でした。
しかし、画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。
普通の連写の方が良いのでしょうか??
これは運動会などでも関わってきそうです。

・何故かズームでは面白いほど、笑ってしまうほどすぐ隣りの他のものにピントが合っていました。
これは練習で直るような問題でしょうか??

とりあえず、今PCで確認して感じた事です。
 
あとは発表会など室内をしてみようと思ったのですが、あの薄暗い感じが家では出ないのか?ストロボなしでも明るいのでダメですね。
実際に体育館などで練習してみた方が良いでしょうか??

書込番号:6374035

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/26 19:04(1年以上前)

>日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

明暗差の激しい所はどんなカメラでもそうなります。
顔にストロボ光当てて下さい。
スポーツモードは使ったこと無いんでわかりませんが
ISOは幾らになってます?
ISOが上がっていると高感度に弱いのでノイズが出ているのかも。

書込番号:6374150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/26 19:09(1年以上前)

>・高い木などでとても日陰と日向の差の激しい所で撮りました。
PCで確認してみると顔がどうしても暗くなりがちです。

測光方式はスポット測光を試してみてください。
(もちろん顔に向けて)
必要に応じてプラス補正を。

>画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。

スポーツモードはISO感度を上げてシャッタースピードを
稼いでいるようでノイズが発生します。
このモードを使用する時は割りきりが必要だと思います。

>あの薄暗い感じが家では出ないのか?

ISO80で露出補正を0・-1・-2と変えてみて
変化を確認してみてください。

書込番号:6374166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 01:34(1年以上前)

>画像を確認するとスポーツモードは結構ノイズがあるのがわかります。

スポーツモードは、こちらの掲示板で評判を読んだ事があるので、
本番では使った事がありません^^

試しに使ったときの画像を見ると、絞りを絞って感度を上げる事で、
広い範囲にピントを合わせ、同時にシャッタースピードを稼ぐ仕様
だという事が分ります。
感度は、昼間でも最低で ISO400、600 近くまで上がっているケースも
あります。
高感度時の画質をどこまで許容できるか、いろいろ試された上で
お使いになる方が良いと思います。

私の場合は人物が被写体であれば、ISO100 までが許容範囲、200 は非常用、
で 400 以上は使いません。

設定ごとの感度は、以下のような感じです。

感度オート:200前後まで
キッズペット:200 〜 300
室内パーティ:300 〜 400
高感度オート(スポーツモードも同じ?):400 以上

このため、オートやシーンモードは使わず、感度は ISO 80 に固定し
P と Avモードしか使っていません。

書込番号:6375548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/27 05:38(1年以上前)

既に他の方々が指摘されていますが……
スポーツモードは、ノイズがのりやすいようですね
過去の書き込みでは「このカメラのノイズひどすぎます」
あたりで話題になってます(^^;;
オートで撮ると明るく(暗くならないように)露出を調整します
見た目通りに写すには、露出補正でマイナスに設定するか
マニュアル露出で写すべきでしょう
あとはZOOMBRAWSER?のレタッチで(^_^;)

書込番号:6375800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 15:36(1年以上前)

あと屋内行事だと、Mモードも使いますね^^

感度を上げたくないので、絞りは開放にしてヒストグラム見ながら、シャッタースピードを
ギリギリまで稼ぎます。

書込番号:6377047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/27 16:25(1年以上前)

・ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
今回はズームをいっぱいいっぱいの練習をしていましたが、ズーム最強モードの場合でもフラッシュは顔にたけるでしょうか・・・
今度やってみます。
発表会など近いのでそれまでにそれなりに使えるようになっておきたいと焦っております。
ISOはオートにしています。
高感度にするとノイズなど発生しやすいそうですが、80にしている場合のデメリットと言うのはどのようなものなのでしょうか??
昼ならば80での固定でも問題ないのでしょうか??


・ヒューヒューポーポーさん、ありがとうございます。
スポーツモードは割り切りなんですね。
今日、晴天下で普通の連写での写しをしてみました。
それで大丈夫であれば、連写とスポーツモードの違いって何なんでしょうか??
もっとスポーツモードの方が早いのでしょうか?
色々カタログ説明や説明書、HPなど見ているのですが難しいですね・・・泣

・食べ過ぎ注意さん、ありがとうございます。
私はまだ主にPモードの使用が専ら主流なので、AVやMなど使い慣れていません、
S3ISの購入を機に、色んなモードでの使い方、使った時にどうなるのか?を勉強しなければ・・・
でも、なかなか頭に入らないんですよね・・・固くなっているみたいです>_<

・すえるじおおりばさん、ありがとうございます。
レタッチですか・・・あちらのソフトなども勉強課題ですね・・・
勉強から離れて頭が・・・不安ですが・・・

書込番号:6377164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 17:17(1年以上前)

昼間なら、P の 80 で問題無いと思います^^

P は開放より少し絞られる感じですので、動きが早い被写体の場合は、
Av で開放にした方が良いと思います。

感度を低くすると、シャッタースピードは遅くなります。
P で感度を変えながら、シャッター半押ししてみると分かると思います。

いろいろ言いましたが、このカメラは単に望遠に強いだけではなく、とっても楽しいカメラです^^
訳あって、F31fd と IXY DIGITAL 1000 と併用してますが、このカメラに持ち替えると
楽しさを実感します。

どうかたっぷり可愛がってあげて下さい^^

書込番号:6377312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/27 18:16(1年以上前)

>今日、晴天下で普通の連写での写しをしてみました。
それで大丈夫であれば、連写とスポーツモードの違いって何なんでしょうか??

連写はどのISO感度でも設定できます。
スポーツモードはISO感度が800に自動設定されるようなので
当然ノイズの発生が大きくなります
(スポーツモードにすると連写機能も自動的に設定されます)


晴天下の撮影ならば被写体にも因りますが
十分シャッタースピードが稼げて被写体ブレも抑えられる
と思いますのでノイズの発生が大きいスポーツモードより
ノイズの少ない最低感度で撮影してほうがいいと思います。
最低感度では対応できない状況でISO感度を上げても
個人的にはノイズの許容範囲はISO400までです。


書込番号:6377480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 23:15(1年以上前)

スポーツモードもいきなり ISO800 にはなりませんね^^
晴天下では、ほとんどが ISO400 でした。

キヤノンのカメラは、感度オートやシーンモードで撮った場合に
撮影情報に感度が「オート」と表示されてしまいますが、exiftool や
Neat Image というフリー版もあるソフトで、実際の感度が確認出来ます。

400 でも 800 でもノイズはモリモリ出ますので、あんまり関係ないかも
知れないですね^^

書込番号:6378684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 23:20(1年以上前)

ちょっと脱線し、補足します。

810IS のサンプルをダウンロードして Exif を見ると、感度が
「200(オート)」と表示されています。
S5IS でも、感度表示が改善しているのであれば、うれしいです^^

書込番号:6378700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/05/28 09:12(1年以上前)

・何故かズームでは面白いほど、笑ってしまうほどすぐ隣りの他のものにピントが合っていました。
これは練習で直るような問題でしょうか??

私も同じように感じています
撮りたい人物にピントが合わず隣のものに合ってしまう
中央にあるものにピントを合わせているのか
光、色など一番ピントが合わせやすいものに合ってしまうのか。

練習しかないのでしょうか?
設定、撮り方などで回避することは出来ないでしょうか?

書込番号:6379567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/28 14:12(1年以上前)

食べ過ぎ注意さん
フォローありがとうございます。
このモードのISO設定は常に800ではないようですね。
思い違いをしていました。

そうでんさん
メニューの中のAFモードをSINGLEにして撮影してみてください。
この設定がスポット1点AFのようです。

書込番号:6380150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/06/07 21:14(1年以上前)

遅くなり申し訳ありません。

体調不良により遅くなりました。

また、頑張って練習してみます。

また、体調が戻り次第触ってみてお聞きしますのでその際はよろしくお願いします。

書込番号:6413293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

52mmのワイコンについて

2007/06/05 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:14件

こんばんは。S5も発表され、値段のこなれているS3とどっちを購入しようか迷ってしまう今日この頃。
このカメラにワイコンを取り付けて風景写真を撮ろうと思っているのですが、各社のレンズコンバータ(アダプタ)を調べたところレンズの口径が異なるようなので教えてください。

Canon純正のアダプタLAH-DC20を調べると、それに付けられるレンズは58mm用の物(クロースアップレンズの表記より)、RaynoxのコンバータRB52S2を調べるとどうやら52mmのレンズが取り付けられるみたいです。
Raynoxのレンズの説明によると52mmのワイコンでも広角端でのケラレがないという表記があるのですが、他のメーカーの52mmのワイコンだとケラれる可能性というのはあるのでしょうか?

今現在PanaのSZ30(レンズアダプタ55mm)を使用しているのですが、オークションで間違えて落とした52mmのワイコン(メーカー不明のx0.5)をステップダウンで取り付けたところ、見事に四隅が真っ黒(ぐっすん;_;)になってしまい、ちょっと臆病になっている次第です。

この52mmのワイコンの為にカメラを買い換えるというのも変な気がしますが、他社製の52mmワイコンを使用している方の使用感、ケラれなどの情報、おすすめのワイコン、など教えていただきたく思います。よろしくお願いします。

P.S.純正が58mmというのに意味はあるのでしょうか・・新規に揃えるなら58mmのほうがいいのかな・・

書込番号:6404560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/05 00:54(1年以上前)

>ワイコンを取り付けて風景写真を撮ろうと思っているのですが

このカメラに最初からワイコン付ける気なら、
最初からそれくらいの広角のあるカメラにした方がいいと思いますが。

書込番号:6404693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 02:06(1年以上前)

さっそくのレス、ありがとうございます。

広角、広角とこだわっている様に見えたかもしれませんが、広角を使うのは旅行などの「ここぞという時」くらいに考えています。

このカメラを考えているのは、通常の撮影はこれ一台で済むかと思うからです。一眼レフの様に必要なレンズに交換できるのは羨ましいですが、予算と携帯性からこのくらいのサイズにしました。あと機能別に複数台持つというのもちょっと・・。
個人的に12倍あれば望遠側は満足なので、広角側だけ後付という考え方です。
これまでいろいろなメーカーのカメラを使って来た結果(いずれもコンパクトな物ばかりですが)、Canonの画像が解像度・色味などで好みだったのでそれも理由の一つですね。

以前のクチコミでのワイコンのサンプルを見たりしましたが、周辺部がぼやけてしまっていました。味といえば味なのかもしれませんが、はっきり撮れるものがあるならそちらの方がいいですね。



あと、すいません。
現在使用中の機種、PanaのFZ3でした。型番・数字ともに間違えてしまってごめんなさい。愛が足りないのかな・・

書込番号:6404835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/05 02:43(1年以上前)

> 他のメーカーの52mmのワイコンだとケラれる可能性というのはあるのでしょうか?

お話しの52mm径ワイコンはDCR-730だと思いますが、レイノックス社がS3ISに限定でケラレの無い事を確かめたものでしょうね。
例えば、PowerShot G7のコンバージョンレンズアダプターも58mm径ですが、G7にDCR-730はダメの様です。

取付径が58mmならOKかと云うとこれも違います。A710IS用もG7用のワイコンも58mm径ですが、S3ISでケラレない保証は有りませんよ。
問題が無ければ、それぞれ別のワイコンを指定する事はないと思いますから。

手持ちの資産を有効に活用したい気持ちは理解できますが…、ケラレる可能性は限りなく大きく、試してみるしかないと思います。
新規に揃えるならケラレない事が確かめられた58mm径がいいと思います。


> P.S.純正が58mmというのに意味はあるのでしょうか・・

ワイド端の焦点距離とズーム倍率に依り決まるのでは無いかと思います。
コンバージョンレンズを置く位置は、レンズがズームしても衝突しない位置に決めなければならず、且つその位置でワイ端ケラレの無い大きさ(径)に…、

以下の事例が考えやすいと思います。
CyberShot H7は31mm〜の15倍ズーム(H5は36mm〜の12倍)になりました。H7のワイコンVCL-0774・テレコンVCL-1774の型番から取付径は74mmの様に考えられます、H5のワイコンVCL-DH0758・テレコンVCL-DH1758は、取付径58mmでした。
(ワイ端がよりワイドになり、多分レンズの移動距離も長くなった…のでは、)

書込番号:6404882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/05 09:22(1年以上前)

ワイコンがどの機種か不明ですが、こちらの説明では、「わずかに
ケラレる」ようですね。

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr6600pro/indexdcr6600projp.htm

書込番号:6405245

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 09:30(1年以上前)

いいワイコンって、結構高くて、もうちょっと出すとデジカメ買えちゃうし、小ぶりのデジカメくらい有るし、付けたり取ったり
めんどくさいし・・・。

と言うわけで、FX07と二台で、分業してます。

















本当は、P880も含めて3交代制なんですけどね。

書込番号:6405257

ナイスクチコミ!1


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 12:57(1年以上前)

営業妨害になるといけないので、こっそり書きますね。

私の使ってみた中の感想。

sonyのワイコン :いいけど重すぎ。いいのはとてもいい。好き。
kから始まるの  :2つ買って共に売却
Rから始まるの  :2つ買って共に売却、評判いんだけど、我家では・・・。
ミノルタ ZCW-100の中古   :お気に入りで手元に有ります。P880に
も付けてたのしんでます。S3ISならけられません。P880だと蹴られますが、画像処理で何とかなります。周辺の流れも、これは、許せます。

書込番号:6405658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 15:50(1年以上前)

たくさんのレスをありがとうございます。

うれしたのしさん、じじかめさんのお話から初心者サイトを廻って焦点距離と画角について勉強してきました(遅い?)。確かに焦点距離が違うと同じレンズでもけられる可能性があるというところまでは理解したつもりです。
レンズアダプタで52mmなり58mmなりに変更したら、それらの口径のレンズは全てOKという素人勘定だったので、目から鱗でした。こうなってくるとカメラの買い換えというのは勇気がいるものになりますね。

そこで純正をセットで買おうかとも考え始めてしまったのですが、S3IS、G7、A710ISなどのワイコンを調べてみたところ、同じ58mmのレンズなのに品番が微妙に違うのですね。安心を求めるなら純正でしょうね・・。
Raynoxのアダプタで52mmのセットに(あわよくば手持ちのワイコンが使えたら・・)する手もあるのですが、ワイコンを使うのなら口径が大きいほうがいい様な気がしてきました。

>a/kiraさん
S3IS、FX07、P880の三台体制とすると全てを持ち歩くのは大変そうですね。
P880を調べて驚いたのですが、24mm〜のレンズが付いているみたいですね。さぞかしひろびろとした写真が撮れそうです。Panaの焦点28mmシリーズも興味があるのですが、望遠が弱いので今使っているメモカメラが壊れたら・・という感じでしょうか。
ZCW-100も調べてみましたが、こちらは口径何mmなのでしょうか?S3ISでケラれないというので興味あります。ただ写真で見る限り色が銀色なので、S3ISの黒に合うかは?ですが・・



書込番号:6405977

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 17:05(1年以上前)

大きい2台はトートバックに子供のものといっしょに入れて、適宜使い分けてます。小さいのは、主人が首からかけてます。S3IS使ってれば無難な写真は撮れます。撮影してて楽しいのは、ずば抜けてP880です。FXは、オマケですね。

ZCW-100のねじ込み口径は、52mmです。レイノックスのアダプターに付けられます。

ZCW-100の後継で黒色のZCW-300と言うのも有りました。性能はわかりませんが、たぶん、色が違うだけだと思います。

書込番号:6406124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/05 18:09(1年以上前)

アトゥムさん

> ワイコンを使うのなら口径が大きいほうがいい様な気がしてきました。

基本的には、私もその様に考えるのですが…、こんな例↓もあります。

私のPowerShot G7用のワイコンは、G7購入以前から持っていたレイノックスHD-7062PRO(取付径62mm)です。
G7用にレイノックス社が案内しているものはHD-7000PRO(取付径58mm)で、取付径以外は同等のものなのですが、58mm⇒62mmのステップアップリングで取り付けるとケラレました。
●理由はステップアップリングを使用する事で、ワイコンの取付位置がリングの厚み分だけ前方に出てしまう為でした。
(この場合、「口径が大きいほうがいい」だけではダメと云う事ですね^^;)

そこで、コンバージョンレンズアダプターの長さを(リングの厚み≒3.5mm)+(リングにワイコンを取付る事による隙間≒1.5mm)=5mm強 切りつめ、先端に58mm⇒62mmのステップアップリングを接着してG7で使用できる様にしました。(^o^)

http://www.imagegateway.net/a?i=L0okbbdCLq

書込番号:6406247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/05 22:19(1年以上前)

予算の関係であまり選択肢は多くないものの、ものによってはケラれて使い物にならなかったら・・という難しい分野みたいですね。

>a/kiraさん
ZCW-300を調べてみました。アクセサリのせいか詳細な情報が分かりにくかったのですが、Q&Aのコーナーで52mmであることが判明。ただの色違いというだけで、寸法などがいっしょならケラれないかもしれませんね。値段もこなれているみたいなので、画質次第ではRaynoxアダプタとこれの組み合わせもアリですね。

>うれしたのしさん
写真拝見しました。スマートなカメラな印象のG7が見事にゴツくなってますね(いい意味で)。かっこいいです。素人的な考えではたったの5mmなのですが、ケラれてしまうとはやはりシビアな世界ですね。またそれを削ってモノにしてしまう根性(?)にも感心しました。

このカメラにワイコンの組み合わせしか考えていなかったのですが、P880の様な広角側のカメラとテレコン(あくまでもカメラ一台で済ますという考えで・・)を組み合わせというのもいいなぁと思ってしまいました。ただ、DIGICの描画やバリアングルなどの使い勝手は捨てられないのでやはりワイコン大作戦で行きたいと思います(浮気はいけませんね)。

ワイコンを使用しての画質についてはいかがですか?このカメラのかなり前のスレ[5155494] レイノックスのワイコンSRW-6600-58での画像 の画像を見ると中央以外がかなりぼやけてしまっています。広く写ってもこれでは・・という感じです。それともワイコンを使うとこうなってしまうものなのでしょうか。ボクの場合、風景撮影が目的ですから全体的に鮮明に写るものが欲しいですね。

書込番号:6407022

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/05 22:56(1年以上前)

実は、s3isにワイコン装着して撮影することは無いです。実験で撮影してみただけです。
対P880では、P880の圧勝ですし、対FX07に関しては、絵作りが全然違うので単純な比較とはいきませんが、s3is+ワイコンよりFX07のほうがレンズは優れてると思います。何より、おき楽です。パナのレンズ、以外にいいですよ。(除くLZ2,LZ5,TZ1と多分LZ7思いっきり私の主観)

書込番号:6407244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/06/06 03:04(1年以上前)

> ワイコンを使用しての画質についてはいかがですか?

G7で4種のワイコンを比較した画像がこちら↓に有ります。
使用しての印象はほぼこんな処だと思います。
http://www.lensmateonline.com/newsite/G7wide.html

G7は元々歪曲は大きめな感じですので、それが増幅される感と当然の事ながら周辺の画質はそれなりに落ちますね。
テレ側はトリミングで対応できますが、ワイド側はこの方法しか無いでしょうから、ここの処は、ネイティブでは撮れない画角とのバーター…、個人の判断でしょうね。(^^)

46mm径や52mm径のもっとケラレるワイコンは他にも持っているのですが、ケラレるワイコンの画像比較はG7ではしていません…、

書込番号:6407991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/06/06 23:01(1年以上前)

こんばんは。

>a/kiraさん
S3ISでは実験でしたか。広角のよいカメラをお持ちですので当然といえば当然ですね。一眼レフのレンズみたいに交換できるタイプじゃないと一台で全てをまかなうというのは難しいようですね。今回は広角側のコンパクト型もあるということを知ったので大きな前進です。予算さえあればいつかは・・

>うれしたのしさん
リンク先を拝見しました。英語だったので拒否反応出ましたが写真比較だったのでほっとしました。
歪みもレンズによってかなり違いますが、外周部に行くに従いぼやけてしまう様にも見えるので、そのバランスで決めるのがいいのでしょうか。
G7とS3ISの写真を見ましたが、個人的にはWC-DC58系の写真が細部まで写っている気がするので好印象です。Raynoxはワイコンを付けて望遠側(あまりしないシチュエーション?)での写真が妙にくっきりしているので、会社の特徴なのかもしれませんね。

タイトルの52mmから離れてしまいましたが、いろいろと勉強になりました。口径が合ってもケラれてしまう可能性があるとは思ってもいなかったので、危ないところでした;。
最終的に予算と相談になりますが、ZCW-300、WC-DC58、Raynoxの数点のうち使えると分かったものから購入する予定です。
あ、まだ本体をS3ISにするかS5ISを待つか決めてなかった・・w


この度はありがとうございました。
これからも楽しいワイコンライフをお送りください〜!

書込番号:6410558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

プリントすると・・・

2007/05/14 10:59(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:18件

購入してから1週間の初心者です。コンビニでプリントしたのですがモニターの画像よりも大きくプリントされてしまい端がきれてしまいます。記録画素数がLになっていたのでM2にしたのですが同じでした。どうすればモニターどおりの大きさでプリントできるのでしょうか。

書込番号:6333698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:273件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/14 11:03(1年以上前)

プリントすると縁が切れるのは仕方ありませんよ。
詳しく書くとややこしいので・・・
縁ありでプリントすると切れなくなります。
これはどのデジカメでもそうなるので、仕方ありません。
撮るときに上下左右を余裕を持って撮るか、フチありプリントするかしかないですね。

書込番号:6333704

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/05/14 11:41(1年以上前)

 一般的に、Lサイズで無くDSCってサイズでプリント注文すると
ほとんど切れません(コンパクトカメラに多い4:3の画像の場合)

書込番号:6333767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/14 11:54(1年以上前)

一度写真の縦横比を測ってみたら
何故切れるか納得できると思います。

書込番号:6333790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/05/14 14:40(1年以上前)

ご参考まで。

http://www.kitamura-print.com/info/index.html#ancher01

書込番号:6334168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/14 16:09(1年以上前)

デジカメで撮った写真をPCで見て、
そのままの画像を印刷出来ると思っている方は、
けっこう居るのではないかと思います。
私の妻も、「何で全部印刷出来ないの?」
と激怒していました(-.-;)y-~~~
いろいろ説明し、納得するまで約1時間……(;-_-)=3
一周り、あるいは二周り余裕を持って撮影されるのが
宜しいと思います
L判では、フィルムでも左右がけっこう切られます。

書込番号:6334346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2007/06/03 15:40(1年以上前)

お店プリントでも、プリンターでも多少のかけは避けられません。
周囲を少し残して撮り。「ビンぼけレスキュー」のトリミングを使う手もありますが、あまり薦められません。

欠ける割合を覚えるのがよいと思います。

書込番号:6399254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

S5ISは6月中旬

2007/05/17 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

すぐにS5ISの板ができそうですけど・・・

S5ISが6月中旬発売予定です。国内でも発表されました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/17/6109.html

書込番号:6343810

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 14:01(1年以上前)

まずいっす!
8月の子供の発表会に間に合っちゃいます…

書込番号:6343816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/05/17 14:03(1年以上前)

54800円15%ポイントになってますね。
ヨドバシ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708_38937442/70147490.html

書込番号:6343820

ナイスクチコミ!0


blubluさん
クチコミ投稿数:16件

2007/05/17 17:41(1年以上前)

ヤッタ〜〜ついに出ますね。、S1からS3まで身持ち良く来たのに、この春待ちきれずにS3ISを売り払い、2人ほど他のメーカーの可愛い娘と浮気しました。でも、S3の動画に比べるとズームも音声もピント速度も情けない性能のものばかりでした。S3と別れた悲しみで、、一ヶ月ほど泣いていました。S5IS早速予約したいです。ISO1600も楽しみ、星空や星雲が綺麗に写せますね。でもどうせなら、あの綺麗な絵のG7と同じCCD 1/1.8インチ(1000万画素)を入れて欲しかったのに、、残念。参考までに、この2月にS3ISで撮った八甲田山山岳SKIツアービデオをhttp://blogs.yahoo.co.jp/masatoja0blu/29028939.html

書込番号:6344220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/17 18:54(1年以上前)

次は順番的にデジ一の新機種ですね。
でもキャンペーンが終わらないと...
早く発表されないかな。

書込番号:6344411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/17 19:17(1年以上前)

店頭で見ましたが、パワーショットのカタログ、
新しくなってますね。
s5isも載ってます

書込番号:6344478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/17 20:02(1年以上前)

こんばんは。
PowerShot S2がこの1月に故障して、新機種発売を待ってましたが
6月中旬では小学校運動会には間に合いません。
9月の幼稚園運動会に向けて、パナソニック含め情報収拾に走ります。デシ一眼レフありますが、予備バッテリ持ってなくサブとして使うつもりでした。

書込番号:6344615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/17 20:43(1年以上前)

ほんとだ、IXY と共にカタログ新しくなってますね(^^)
随分と安直な手直しで、思わず笑っちゃいました。
単品カタログ出ないかなと、ちょっと期待してたのですが。

書込番号:6344708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/05/18 09:42(1年以上前)

はじめまして。S1 IS所持者です。

S2,S3としばらく購入を見送りいつかはと思っていてこの発表なんですが、やっぱり広角化は厳しいんでしょうかねこのボディって。
今回もないですよね。あと、AFの多点化もないのかな?
液晶の改善は夜間ですか・・たしかに夜間もそうですが、晴天時の昼間の画面の明るさを任意を変更できるようなモードがあるとなおよかったような・・。
ただ高精細になったようなので実機で確認はしてみたいものですが。




書込番号:6346423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/19 02:07(1年以上前)


S5ISのデザインは昔のEOSみたいですね!

私もS1ISを使っています。
ワイヤレスリモコンが使えるので手放せません・・。
http://kakaku.com/item/00500211145/

書込番号:6349086

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/19 12:46(1年以上前)

LV(ライブビュー)連続撮影って付いたみたいね。
置きピンで撮影すれば、連続して映像見えるみたい。たぶん。

予約しちゃおかな。

書込番号:6350165

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/19 12:51(1年以上前)

って、よく考えたら動画ってLV連写ですよね。

書込番号:6350183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/19 13:27(1年以上前)

予約しちゃいました。
6月21日発売、納期21日ごろ45000円。

書込番号:6350272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/06/02 16:04(1年以上前)

21日を訂正。
キャノン発表6月29日発売とありました。

書込番号:6396026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング