PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:620万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:550枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 PowerShot S3 ISのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 ISCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月27日

  • PowerShot S3 ISの価格比較
  • PowerShot S3 ISの中古価格比較
  • PowerShot S3 ISの買取価格
  • PowerShot S3 ISのスペック・仕様
  • PowerShot S3 ISのレビュー
  • PowerShot S3 ISのクチコミ
  • PowerShot S3 ISの画像・動画
  • PowerShot S3 ISのピックアップリスト
  • PowerShot S3 ISのオークション

PowerShot S3 IS のクチコミ掲示板

(2989件)
RSS

このページのスレッド一覧(全301スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

室内でのスポーツ撮影に適しているのは?

2007/06/01 18:35(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みさせていただきます。

先日1年ほど使用していましたパナソニックスのLumix DMC-FZ7が旅先で盗難にあってしまいまして、新しい望遠デジカメ購入を急いでいます。

スポーツ写真、主にインドアバレーボールを撮りたいと思っています。Lumixに関しての不満点はシャッタースピードが100を超えるとまず室内では明るい写真が撮れなかったということです。(バレーの場合常に250は欲しいところです)初心者レベルなので使いこなせていなかったかもしれませんが、マニュアル設定で苦労しておりました。

室内で動きの早い写真ということで、希望通りの写真はコンパクトカメラでは難しいことは承知していますが、望遠が10倍を超えるカメラで皆さんお薦めの機種があったらぜひ教えてください。

いろいろ投稿を読んでおりますと、手ぶれ防止機能はかかせないかなと思っています。

金額等を考慮しますと、現段階ではSONYのH7かキャノンのS3あたりが候補ととなるのですが、如何でしょうか?

アドバイスお待ちしています。

書込番号:6393076

ナイスクチコミ!0


返信する
PcCanさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:25件

2007/06/01 18:58(1年以上前)

二重投稿

書込番号:6393131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 19:06(1年以上前)

H7の方に書いておきました。

書込番号:6393156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 19:11(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
本日はじめての投稿で規則をよく確認することせずに重ねて投稿してしまいました。
皆様を不快にさせてしまい申し訳ありませんでした。

早速ソニーの方の書き込みの削除依頼をお願いしましたので、
そちらはまもなく削除されると思います。

こちらの方は残しておきますので、アドバイスの方お待ちしています。

書込番号:6393169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/01 19:22(1年以上前)

屋内で被写体を止めれるシャッタースピードを確保するには
レンズが明るいだけでなく高感度で撮影する必要があると思うので
フジのS6000fdも選択肢に入れてみては?
手ぶれ補正がなくても高感度の画質が良いので感度を上げることで
手ぶれと被写体ぶれの両方同時に防げますし手動ズームの方が自分の思ったところでズームをぴたっと止めれて使いやすいです。
ただ、テレ端が300mmと他の機種より少し短めなので
バレーの撮影に足りないかもしれないですが・・・

書込番号:6393203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/01 19:23(1年以上前)

↑と言う事なので、こちらにも・・・。

その用途の場合の設定は、一般的に絞り優先で開放絞りを選択し、希望のシャッター速度近辺になるまでISO感度を上げます。
そうする事により、写真が暗くならない範囲でも最も速いシャッター速度になります。
そのシャッター速度でも不足する場合は、暗くなっても「−」補正するしかありません。

S3iSは、T端でFZ7よりレンズが若干暗くなりますが、FZ7と同じようなものだと思います。
AFはFZ7の方が速いと思います。
そう考えるとFZ8も候補の内では?。

H7はT端でレンズが暗くなるので不利ですが、高感度画質がFZ7より良いようですので、ISO800や場合によっては1600にするとレンズの暗さを相殺した上で、それ以上の効果が出るかも知れません。

連写を使われるのかどうか分かりませんが、H7の連写が速いようなら、これがいいかも知れませんね。
もうすぐ出るS5iSも検討の価値があるかも・・・。

ishiuraさんのアルバムのFZxの室内スポーツが非常に参考になりますよ。

書込番号:6393205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 19:57(1年以上前)

The March Hare さま

早速のアドバイスありがとうございます。
フジは全く知識がありませんでしたので、
たった今メーカーのサイトを見てきました。
仰る通り望遠300ミリが他と比べ劣りますけれど、
他はなかなか満足しそうな感じがします。

P社のLUMIXは連続撮影も非常に早く多く出来ました。
ズームも400近くありましたけれど、画質と言う点で
満足がいかなかったのです。>腕が悪かったのかもしれません。


花とオジさん様

非常に親切な指導をありがとうございます。
指導通りに良いバレーの写真が撮れる日はくるのでしょうか。
本当に難しいです。

実は最初の投稿でF7と比較していると書きましたが、
正しくはF5です。予算の関係もありまして・・・^^;
SonyのF5は如何でしょうか?

HZ7は↑正直その前に使っていた4年位前のCAMEDIAと
比べて満足がいかなかったのがあり、候補には考えておりません。

お薦めのスポーツアルバムも覗いて見ますね。

書込番号:6393294

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/01 20:30(1年以上前)

私も富士のS6000fdが良いと思います。

屋外なら明るいので倍率重視でも可だと思いますが、インドアとなるとどうしても暗いのでISO感度を上げなければシャッタースピードが稼げません。

高感度特性では富士が頭二つくらい他社をリードしていますね。
最近買ったF31fdで、それを実感しました。

また、インドアならそれ程プレーヤーとも離れていないでしょうから、280mmでも何とかなるのではないでしょうか。

もう一息のアップを狙うには、画素数は下がりますがトリミングという手もあります。300万画素位でも2L版位までなら問題ないと思います。

手ブレについてはISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐ他、一脚の使用なども良いのではないかと思います。

書込番号:6393392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/06/01 22:56(1年以上前)

いっそのこと一眼にしたほうがいいと思いますよ。
値段もこなれてきてるし,AF速度や高感度の画質はぜんぜん違いますよ。
室内競技撮影だったら、重さも気にならないと思いますけど。

書込番号:6393987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2007/06/01 23:05(1年以上前)

追記ですみません。

コンデジでスポーツを撮っている方ならわかると思いますが,EVFってシャッターのタイミング取れないですよ。
EVFに映ってる画像ってすでに過去のものですから。

書込番号:6394037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/01 23:05(1年以上前)

>586RA様


アドバイスありがとうございます。

フジが高感度に関しては良いとの体験談、参考になります。
しかし前のカメラで400近い望遠を体験していると、やはり300に
なるというのはちょっとマイナスポイントではありますね。
まあ全て良い点ばかり揃ってるカメラなどはないとは思いますので
何かしらで妥協しなければならなのでしょうが。


>槍・穂高様

アドバイスありがとうございます。

一眼レフだと断然違ってくるのでしょうね。
しかし望遠レンズとか更なるコストが発生しますので、
今の所は考えておりません。

書込番号:6394039

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/01 23:46(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんばんは。
花とオジさん 、ご紹介ありがとうございます。

ぶんたっ太さん、私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かし
いろいろなスポーツを撮影しています。

アルバムの51〜53ページに
FZ8で撮影した春の高校バレーの写真があります。

マニュアル露出で撮影していますが、27枚全て絞り開放 F3.3
「春高バレー1」〜「18」の18枚は
ISO400に固定、シャッタースピード 1/200秒
「19」〜「27」の9枚は
ISO800に固定、シャッタースピード 1/400秒です。

観客席から動きの速い瞬間を狙って
手持ちでワンショット撮影していますので
良かったら、バレーボール撮影の参考にのぞいて見てください。

望遠側でもF3.3というFZ8のレンズの明るさは
実際に室内スポーツを撮影していると、とても助かりますね。

S6000fdもいいカメラだと思いますが
望遠側でF4.9とかなり暗くなってしまうレンズは
動きの速い室内スポーツの撮影では、かなり厳しいと思います。

私も、できるだけ綺麗に動きの速い室内スポーツを撮影するなら
高感度ノイズの少ないEOS30D、5D、1Dなどのデジ1眼をISO1600にセットし
F2.8の明るい望遠レンズを付けるのがベストだと思いますが
画質にこだわらず、気軽に撮影を楽しむのならFZ8で十分だと思います。

書込番号:6394232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/02 00:25(1年以上前)

S600ofdとFZ8だとテレ端のF値でS6000fdが1段分劣るものの
高感度での画質ではネットのレビューのデータを見る限りS6000fdの方が約2段分は有利なのを考えるとS6000fdの方が同程度の画質で撮影するなら一段分速いシャッタースピードを稼げるし、同じシャッタースピードならよりきれいな画質で撮影できるわけなので冷静に比較してみればFZ8の方がレンズが明るいから屋内のスポーツ撮影により強いという結論にはならないと思うんですが・・・
普通の手の大きさの人がよりしっかり構えることが出来る形してるのもS6000fdですし。

スルー画像でなく微妙にタイムラグのあるEVFを持つカメラの中でS6000fdのサイクル連写も使い方次第ではスポーツ撮影の強い味方になると思います。

書込番号:6394399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/02 00:42(1年以上前)

>SonyのF5は如何でしょうか?
H5ですよね。
H5は大光量フラッシュと高感度で売り出しましたが、高感度はH7より劣る印象を受けます。
又、乾電池2本仕様でレスポンスに不安があります。
連写がかなり遅かったような記憶があります。

ISO800あたりで見ると、FZ7はノイズ感は少ないのですが輪郭がくずれます。
S3iSは、かなりノイズっぽくザラザラです。
H5もノイズっぽいですが、この3機種の中では最も好印象です。

書込番号:6394456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/06/02 03:07(1年以上前)

●isiuraさま

アドバイスありがとうございます。
またアルバム拝見しました。春高バレーとても良く撮れてますね。

>望遠側でもF3.3というFZ8のレンズの明るさは
実際に室内スポーツを撮影していると、とても助かりますね。

↑FZ7を使っていた時はF3.3でも暗いなーと感じていましたが、
この考え方は改めなければいけないようですね。
これより明るいレンズを求めるのならやはり一眼レフと
いうことになるのでしょうか?

>S6000fdもいいカメラだと思いますが
望遠側でF4.9とかなり暗くなってしまうレンズは
動きの速い室内スポーツの撮影では、かなり厳しいと思います。

望遠にするとF4.9までF値は下がってしまうのでしたら
やはりかなり暗くなってしまいますね。

↑感度を上げるなどして処理できる問題でもないのでしょうか?

正直撮った写真をプリントするわけでなく、
ネット上でブログに載せたりする程度なので
画像の質はそれほどこだわりません。


●The March Hareさま

アドバイスありがとうございます。
何しろ素人レベルを抜け出さないもので、
皆さんのアドバイスだけが頼りなのですが、
The March Hareさまの書き込みを読みますと、
S6000fdも負けていないとのこと。
一度メーカーのカタログや実物をみて、
どちらが手にフィットするか軽いのかなども
実際に感じてみようと思います。








書込番号:6394772

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/06/02 08:34(1年以上前)

ぶんたっ太さん、こんにちは。

今まで何度もバレーボールやバスケットボールなどを撮影した経験から
動きの激しい室内スポーツの撮影では
高感度撮影ができることだけでなく
薄暗い体育館の中でも素早く合焦するAF性能の高さ
撮りたい瞬間を撮影するためのシャッターレスポンスの良さ
1枚撮影したあと、すぐ次のシャッターチャンスを狙える速写性能の高さ
など、カメラとしての総合性能の高さが要求されますね。

アルバムの52ページの「春高バレー10」は
コート外に飛び出したボールにジャンプレシーブした選手と
彼にレシーブされて飛び上がったボールを撮影した写真です。

選手がこの位置に飛び出してくることは予想できず
当然、あらかじめその場所に置きピンして撮影することは不可能です。
FZ8のAFの速さとシャッターレスポンスの良さが実感できると思いますので
再度、アルバムをのぞいて見てください。

このスレッドが一段落したら、S6000fdの掲示板にスレッドをたてて
実際にS6000fdを使ってバレーボールを撮影しているユーザーの方に
アルバムをアップしてもらい、写真を見せて頂くといいですよ。

「スポーツ写真、主にインドアバレーボールを撮りたい」という
明確な撮影目的を持っていらっしゃるのですから
S6000fdで室内スポーツを撮影したとき、どんな写真が撮れるのか
見せて頂くのが、一番参考になると思います。

室内スポーツという、コンパクトクラスのデジカメにとって
厳しい撮影条件の中でのカメラの実戦的な撮影能力は
カタログスペックだけでは分からないですよ。

書込番号:6395044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

ホンとかな?

2007/04/10 10:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

なんだか、海賊版のファームでrawデータが保存できるとか出来ないとか?その機能でAEB撮影して
Photomatixで合成したら、

静止画(風景画)ならダイナミックレンジの広いおもしろい写真撮れないかしら。

書込番号:6216397

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/10 21:53(1年以上前)

ぜひ挑戦して、結果発表をお願い致します。

書込番号:6218242

ナイスクチコミ!1


瑞木さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件 ritしてtempoprimo 

2007/04/10 22:26(1年以上前)

2ちゃんねるのスレッドで詳しいやり方が紹介されていましたね。
WBの難しい夜桜なんかには便利そう^^

書込番号:6218409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/04/11 01:56(1年以上前)

はい、本当です。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175787780/
ここのスレの
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175787780/4
この発言で得た情報ですが、リンク先の
http://digicanon.narod.ru/
ここから ps_s3is.fir をダウンロードしてやってみたら出来ました。

RAW だけでは何も出来ないので、リンク先の
http://www.zshare.net/download/dng4ps_1-0_a6-setup-exe.html
ここから、dng4ps_1.0_a6-setup.exe をダウンロードして DNG化しました。

ファーム書き換え、ではなくて、どうやらユーザープログラムのようなのですが、よく RAW出力を乗っ取れるものだと思いますよね。
いずれも自己責任で。
自分の場合はファイルNoがリセットされました。
あと書き込み時間が長いので、連写はできないんじゃないですかね(推測)。

で、その DNG の出来、もしくは扱いが気になるでしょうが、SILKYPIX では色が無茶苦茶になり使い物になりませんでした。対応していないのでしょうがないです。

AdobeCameraRAW(の 3.3 だったかな?)では割とまともに現像できました。「S3IS + そのプログラム」はカメラ内jpeg も一緒に記録するのですが、カメラ内jpeg(要するにいつも皆さんが撮ってる画像)では表現できていない細かい部分も解像していました。反面ノイズは多いです。

とりあえず可能性が広がるという意味では良いのではないでしょうか。
RAW で撮れないよりは撮れる方が、そりゃ絶対にいいですから。

書込番号:6219282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:11件 youtube 

2007/04/19 13:55(1年以上前)

私も結果が知りたい!
      見たい!です

書込番号:6248202

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/19 14:42(1年以上前)

どんどん進化してますよ。手元に三つ乗っ取りファーム?と言うか
ランニングソフト有ります。一つなど独自のメニューモードがあったりしておもしろいです。

で、結論は、s3isのと言うか、キャノンのjpegにする技術って、結構優秀なのね。です。

私的に活用出来そうなのは、iso800で-2evで撮影して、増感したい時くらいかな?

書込番号:6248302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/19 23:02(1年以上前)

それらのファームを使った後、カメラを元の状態に戻す事は出来るのですか(^^)

書込番号:6249733

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/20 00:01(1年以上前)

電源を切ると元に戻ります。
ファームというより起動してるときのみRAMの一部を乗っ取るというか、
割り込んでいる感じです。

元に戻りますが、もしも、もしも、もしも、万が一に何らかの
不測の事態が発生しても責任取れないので自己責任でお願いします。

書込番号:6250075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/20 00:24(1年以上前)

有難う御座いました(^^)

小心者なので、止めときます。

書込番号:6250177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/04/20 02:09(1年以上前)

ファイルNo は元に戻らないんじゃないかな?
自分はファイルNo は諦めました。

あと必ず RAW が撮れるかっていうと、そうでもなくて、この部分だけは動作が不安定。どういう条件で RAW記録されるのかがわからなくて、今のところ運まかせです。

今、一部で話題の Adobe LightRoom でもいちおうまともに現像できるみたいですよ(やりました)。

書込番号:6250449

ナイスクチコミ!1


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/20 09:59(1年以上前)

100CANONを用意しておけばNOリセットは不要です。
最初のソフトだと、1枚目が撮れなかったりしましたが
メニューモードを持った最新のものは安定に撮れますよ。

書込番号:6250897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/04/21 01:08(1年以上前)

a/kiraさん はうまくいってるみたいですね。

私は
http://grandag.nm.ru/hdk/

test1-pre12-s3is-100a.zip
を DL してファームアップしてみたんですが、今度は RAW で記録できなくなってしまいました。
バッテリー残量表示とか、プログラムが起動しているのは確かなんですけどね。
でも Jpeg撮影には問題無いので、食べ過ぎ注意さん もトライしてみたら? 無責任モードですが。

書込番号:6253235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/21 01:38(1年以上前)

京都のおっさんさん、a/kiraさん、いろいろ教えて頂き有難う
ございます。

私には、深入りするための知識もセンスも足りないと自覚して
おりますので、Canon のコンデジとしては 3年ぶりの RAW 対応
機 S4IS?(妄想ですよ)が登場するのを待ちます(^^)

そう言えば、実家の S70 で RAW 撮った時も、ZoomBrowserEX で
そのまんま JPEG に現像にしただけでした・・・

書込番号:6253320

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/21 10:46(1年以上前)

http://vitalyb.mail333.com/hdk/highly_experimental/
こっちの方がいいですよ。

ファームアップ動作後、撮影モードにしてショートカットボタン押してAlt表示させて、メニュー押すと独自のメニューに立ち上がります。

ご指摘の方は、バッテリーの残量がパーセンテージで表示される方ですね。こちらも、ショートカットボタン押してALTひょうじさせて、メニュー押すと時々メニューが立ち上がり切り替えれますが、
こちらは微妙に不安定ですね。

書込番号:6254091

ナイスクチコミ!2


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/21 10:53(1年以上前)

ご指摘のファームの件、マニュアルモードだとほぼ確実に乗っ取りメニュー立ち上がります。

書込番号:6254106

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/21 17:41(1年以上前)

ご指摘の方、また、変わりました。
今度は、ファンクションを表示した状態でショートカット押すとaltが下に表示されて、メニューを押すと、乗っ取りメニューが表示されます。

書込番号:6255139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/04/21 23:42(1年以上前)

はじめまして、みなさんの意見を参考にチャレンジして何とかできるようになった者です。
ところで、このフォームウェアのある場所で紹介されていたUFRAWという現像ソフトをDLして使ったのですが、「あなたのカメラモデルにはホワイトバランスのプリセットがありません」と表示されます。
しかし、UFRAWのホームページをみるとサポートされているようなのですが、英語力がなく入手方法と設定方法がどうしてもわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:6256608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/04/25 00:16(1年以上前)

a/kiraさん の情報のおかげで安定して RAW撮影できるようになりました。ありがとうございます。

欠点は
・RAW の Exif は全然信用できない。
・RAW のファイルNo が Jpeg のそれより「1」だけ若い番号になる。
の二つです。
あとはいちいちプログラムを起動させるのが面倒なことと。

やっぱり RAW で撮れるってのは自分にとってはメリット大です。
今のところは Adobe Lightroom にて現像しておりますが、特に不具合みたいなのは感じておりません。

書込番号:6267991

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/25 00:44(1年以上前)

どこだったか、すごく親切なまとめサイトがあったので調べてUPします。

2G以下のSDで、FAT16でフォーマットされていれば
デバックモードのオートロードを実行してSDカードのプロテクトSWをオンにして起動すれば
オートロードできるようになりますよ。
プロテクトONですが、記録できます。

書込番号:6268111

ナイスクチコミ!0


スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

2007/04/25 00:54(1年以上前)

ありました。

http://mywiki.jp/imatom/CHDKFAQ/HDK%83t%83%40%81%5B%83%80%83E%83G%83A%8Eg%97p%90%E0%96%BE%8F%91/

ここを読めば万全です。

それにしても改定の速度がすごいですね。


書込番号:6268147

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/28 01:06(1年以上前)

そこは frontpage から読んだ方が良いですよ。
ここからも入れます。
http://wiki.fyi.jp/

書込番号:6277366

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

9点で無いのでオートの場合・・・

2007/05/26 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

9点AFでしたか?
A610には付いていますのでオートの時に自動でこの位に当てておこうとピントを勝手に当ててくれます。

いつもは対して重要でないのですが、何人かいて色々な所にあって欲しい場合に1点のものでは誰か一人だけにきちんとあっていると感じました。

そういう場合ってどうやって撮っていますか?
方法などありましたら宜しくお願いします。

例)4人並んでいて、同じくらいの遠さなので出来れば全員にピントが合って欲しい時などです。

S5ISなら顔認識があって全部に当たるのでしょうか??

書込番号:6373361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/05/26 14:19(1年以上前)

例えばAモードにしてちょっと絞るとわりかし全体にピントが合ってる風味に撮れるかもしれないですね〜。

書込番号:6373400

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/26 15:05(1年以上前)

私はこの機種は使ったことが有りません。従って、一般論になります。

>例)4人並んでいて、同じくらいの遠さなので出来れば全員にピントが合って欲しい時などです。

横一列に並んでいる場合は、誰にピントを合わせても、全員にピントが合います。

縦に並んでいる場合は困難です。先頭の人に合わせれば、後ろの人はボケます。
ただ、縦に並んでいても、ぴったりくっついている場合は、その時の条件にもよりますが、おそらくピントは合うと思います。

ピント合わせには、『被写界深度』を利用すれば、厳密にピントがあって無くても、プリント時には(人間の目には)合って見えます。

被写界深度を詳しく説明すれば、1冊の本が書けます。従って、極々簡単に説明します。

手前から遠くまで、シャープに(ピントが合ったように)撮影したい時は、
 1.なるべく広角側を使う。
 2.被写体はなるべくカメラから離す。
 3.(このカメラの場合)絞り優先で、なるべく絞って撮影する。
  この時、シャッタ速度が遅くなって、カメラブレしないように。
 4.人物の記念写真では、なるべく横(等距離)に並んでもらう。
 5.縦に並んでいる物の場合は、手前から1/3辺りにピントを合わせる。
その他色々ありますが、とりあえずはこの程度のことをすれば、ピントはバッチリです。

ピントを合わせるのと同時に、カメラブレにも気を付けて下さい。
ピンぼけと思っていたら、カメラブレ(手ブレ)だったと言うことが多々あります。
特にこの機種のように、ズーム倍率が高く、望遠で撮影した場合は、たとえ、手ブレ軽減機能があっても、ブレ易いです。

このカメラの場合、最広角側で被写界深度を計算すると、絞り優先で絞り値をF4に設定し、撮影距離を2mにした場合、約1mから先は無限遠までがピントが合う範囲と見なせます。
たとえ絞りが開放でも、2.5mにピントを合わせると、1.2mから先はピントが合います。

個人的にはAF枠は中央1点が好みです。合わせたいところを中央にして、シャッタを半押しし、そのまま撮影したい範囲にカメラを振って、撮影します。
顔認識など、カメラが勝手な位置でピントを合わせると、予期しない位置でピントが合い、結果的に主被写体はピンぼけになることがあります。

ピンぼけやカメラブレのない、奇麗な写真を撮って下さい。

書込番号:6373501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/26 15:07(1年以上前)

ピントはある1点に合えば、そこと同じような距離にあるものには全て合います。
逆に言えば、多点であっても1m先の人と10m先の人に同時に合う事はありません。
(レンズの焦点距離や絞りによっては合う事もあるので、オーバーな表現をしています)

多点測離は、自分の意とする所以外にピントが合ってしまう事も多いので、多くの方が中央1点で使用されています。(私も)

S3iSは測離点の位置を任意に変えられるので、1点にしてあるのではないでしょうか?。

S3iSでの例。
W端(36mmF2.8)で、2mにピントをあわせると、約1.1m〜12.5mの範囲にあるものにピントが合います。
W端で、絞りをF4に絞った場合は、2mにピントを合わせると、
約0.9m〜∞にピントが合います。
T側では、この範囲が非常に浅く(狭く)なります。
432mmF4で2mの場合は、ピントの合う範囲は3cm、F8でも6cm程度になります。
この性質を利用して、W側でAFを省略した撮影や、T側で背景ボケを狙えます。

書込番号:6373511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 16:09(1年以上前)

私も、とんでもないところに合わせる事がある 9点は、使いません^^
逆に IXY では、顔優先は使います。
絞りで調節すると、違ってくるのかと思います。

書込番号:6373640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/26 17:30(1年以上前)

9点よりも1点を愛用している方が思っていたよりもずっと多い事に驚きと、1点で大丈夫なんだ〜という安堵感があります。

ところで、9点ではなく、顔認識機能と言う事に絞ると如何ですか?

顔認識機能は9点とは違って顔をボケさせないんですよね?

出来ましたら顔認識で失敗もあると書いてくださっている方がいらっしゃいますが、顔認識の失敗率、成功率経験?や顔認識を実際に使ってみて9点とここが違うというような実体験などありましたらお願いします。

顔認識ならHPなどではどこにいても、ズームでも大丈夫〜みたいな説明ですが・・・

因みに近所(それでも結構遠いです)の電気店ではカメラに電源を通していないディスプレイやカードは入れさせてもらえないなど実体験がなかなか出来ません・・・。

書込番号:6373869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/26 18:02(1年以上前)

富士とキヤノンの顔認識を使っていますが、どちらも十分実用的だと思います。
失敗する事もあるのかも知れませんが、顔認識が付いていない事による失敗の方が、
私みたいな下手くその場合はるかに多いです^^

撮影時には人物以外に合わせる事はまずありませんが、再生時には人がいない場所に
枠が出る事がたまにあります。
ちょっと怖いですね。

書込番号:6373960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/26 22:56(1年以上前)

失敗談ではありませんが・・・。
A570iSのデジタルテレコンやセーフティーズームが、どの程度のものなのか調べていた時の事です。
マクロでの効き具合を確かめようと、近くにあった植木の葉っぱを狙ったのですが、どうしても葉っぱにピンが来ません。
よくよく見ると、顔認識がONになっていて、植木のスグ後ろ脇に貼られていたポスターの女性の顔に引っ張られていました。

書込番号:6374966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2007/05/27 05:11(1年以上前)

私は……
他のカメラ(A610やフジのF710)の話ですが、
Fは、一点(センター)で固定してます
私の撮り方では、一番撮りたいもの(被写体、人物等)を
中央にする事が多い事と、Fロックを良く使うので
AF枠が、いちいち変わるのは嫌なので……
私は不便や不都合を感じた事はありませんが、
ある雑誌(特D街とか)で、S3ISの評価の
マイナスポイントとしてAFについて書いてありましたね…
カタログスペック重視ならばマイナスかもしれませんね

書込番号:6375788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/27 10:16(1年以上前)

失敗談以前の低レベルのお話ですが…

9点を 1点に切り換えられる事を知らなかった私は、「なんや?このカメラ…」とか
ぶつぶつ言いながら、構図を微妙に変えて何度もシャッター半押しを繰り返してました^^

ヤバ過ぎ…

最近、IXY DIGITAL 1000 で顔優先を使うようになって気付いたのですが、
顔優先から 1点に戻すのを忘れたまま、風景を撮ろうとすると 9点と同じ事になりますが、
構図なんか変えなくても半押しの度に違う場所に枠が出ますね^^

書込番号:6376253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2005件

2007/05/27 16:17(1年以上前)

・食べ過ぎ注意さん、やっぱりある方が無いよりは「使える」機能なんですね。
もう買ったし、値下がりまで待てないのでS3ISが私の機種〜♪と納得していますけどね^_^;
しかし、顔の無い所で・・・の話はちょっとゾゾゾ〜ですね。
何に反応しているのやら・・・と。

失敗談のお話は食べ過ぎ注意さんもあるのね・・・ととても安心しました。
お詳しい方でも色々思い出があるのですね、私の失敗なんて初心者だから恥に思う事自体おこがましく感じます〜。

・花とオジさん、ポスターの顔にまで反応するとは驚きですね、仕組みが知りたいです。
私のA610で感じている9点と、顔認識はやはり違うのでしょうね。
顔認識はしっかりと顔に標準を当てるんですね。
もし、たて一列や横一列、色々場場所にいる場合、どの程度まで当てられるというサンプルなんてあると嬉しいのになと思います。

書込番号:6377144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/05/27 16:58(1年以上前)

>何に反応しているのやら・・・と。
当然、背後霊ですね。
それしかあり得ません。!(^^)!

仕組みは分かりませんが、カメラが認識した顔にピントや露出を最適に調整するので、人物撮影が多い人だと重宝しますね。
複数の顔を認識した場合は、微調整が行われるんでしょうけど、縦に順に並んでいた場合はカメラも困るでしょうね。
前の人が優先されるのが順当でしょうけど・・・。

書込番号:6377239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

12倍の効果

2007/05/22 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

光学12倍ズームが三脚なしで十分に通用しますか?いまさら子どもの運動会の話ですが、光学12倍で撮影した場合は三脚なしでも十分ブレなしノイズ低で撮影できますか?S3で十分ならば時期S5の購入を考えています。

書込番号:6361542

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/22 22:24(1年以上前)

日中であればほぼ問題ないでしょう。
特に晴天下であれば何の心配も無く撮影に集中出来ますね。

書込番号:6361581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/22 22:34(1年以上前)

運動会であれば、心配ないと思います。
S5IS はまだ使ったこと無いですが、多分大丈夫と思います^^

右上のリンクのアルバムの写真は、S3IS で手持ちで撮ってます。
普通は、これよりも上手に撮れるのだと思います^^

書込番号:6361637

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2007/05/22 23:33(1年以上前)

自分はFZ3(パナ)とFZ30(同)を使っていて、いずれもこれと同じ光学12倍なのですが、手持ちでぶれないように撮影するのは結構大変です。

腕の未熟さもありますが、手振れ防止のカメラでも、少しぶれる場合が多いです。やはり三脚か一脚を使用することをお勧めします。

書込番号:6361947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/22 23:45(1年以上前)

光学12倍ではやはりブレは予防できないこともあるのですか…。それではG7は光学6倍で運動会は難しいですか?光学ズームが低ければブレは少なくなりますか?なんだかまとまりのない質問になりましたがすみません。ちなみに、上のメジロの写真類は三脚なしでしょうか?

書込番号:6361999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/23 00:01(1年以上前)

メジロの写真は手持ちです。
下手くそなので、飛んでるところはよう撮りませんが、三脚使って
鳥撮るのはかえって難しいのではと思います^^
枝が重なり合っているシーンでは、ピントを外してしまったケースが
200枚中何枚か有りましたが、手ぶれと言うのは一枚も無かったかと思います。
私は節穴なので、人様よりも許容範囲が広いだけなのかもしれません。

アルバムの中で夜桜だけ三脚使ってました。失礼しました…

子供の屋内行事では、三脚使って手ぶれを防いで、シャッタースピードの限界に
挑んでいます^^

書込番号:6362064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/05/23 00:20(1年以上前)

もしかして晴天下で手振れを起こすかたは、モニターで
撮影していません?
左手でレンズ周りを支え持ち、EVFで覗きながら(脇をしめて)
とれば、そうそう手ぶれはでません。被写体ぶれは仕方ありませんが。

書込番号:6362154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/23 01:19(1年以上前)

これだけは個人差が大きいです。
基本の出来てない人は、多数の人が手ブレしない条件でも
手ブレするでしょうし、基本がしっかりしてる人は、多くの
人が手ブレしてる中で、手ブレ無しの写真を撮れるかも
しれませんし…

書込番号:6362337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 デジタルで撮ってみました 

2007/05/24 11:59(1年以上前)

じょうげんのつきさんこんにちは。
運動会楽しみですね。
手ぶれの件ですが、自由に動きまわって、いろいろな角度でお子さんを撮るには、三脚や一脚はじゃまなだけです。EVFを活用して、コンティニアスAF,シャッター優先で1000分の1秒が使える条件なら、ほとんど手ぶれも被写体ぶれも防げると思います。それとレンズアダプターをつけるとズームを気にせず、しっかり保持できます。
連写機能やバリアングルも活用して、是非良い写真をたくさん撮って下さい。

書込番号:6366250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

迷ってます;パナFZ8

2007/05/05 10:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

PanasonicのLUMIX DMC-FZ8とS3ISと、どちらにしようか迷っています。Fuji.A800で、近距離、室内、スナップは事足りており、風景、運動会などが用途になります。スペックやデザイン(黒は好きではない)、重量はパナ、S3ISの利点は単3使用で、補助バッテリーが不要な点です。
運動会では、ズームと測光の速度(シャッターが落ちるまで)、景色では画質、感度を上げた場合の画質など、お解かりの方があれば、教えてください。
同じ質問をパナの方にも載せます。よろしくお願いします。

書込番号:6303033

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/05/05 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

マルチポストは禁止ですよ。
どちらかに削除依頼出しましょう。

書込番号:6303079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/05 11:58(1年以上前)

S3ISはISO400は我慢の限界超えていますが
仕様用途からしてISO80でも充分対応できそうなので
その点はいいかと、
黒が好きでないと言うことでしたらS3ISはダメっぽいですが。
電池はびっくりする程長持ちします。

書込番号:6303237

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/05 17:47(1年以上前)

マルチポストの件、パナ側の書き込みを削除していただきました。
皆さんにご迷惑をおかけしました。

ぼくちゃんさん、早々の情報、有難うございます。参考にさせていただきます。
パナFZ8のバッテリーのもちはいかがですか?ご存知でしょうか?

書込番号:6304120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/05 21:45(1年以上前)


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/05/05 23:19(1年以上前)

Chan2さん、こんばんは。

私はFZシリーズの動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの34〜37ページに
FZ7で撮影したインターハイ陸上競技の写真があります。
FZのAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写性能の高さを活かし
男子100m、女子400mハードル、男子400mハードルで全力疾走している選手を
観客席からワンショットで連続撮影しています。
良かったら、運動会撮影の参考にのぞいて見てください。

54〜57ページには
FZ8で撮影したロシア少年少女舞踊団の写真があります。
動きのあるシーンを狙って撮影していますが
ISO400で撮影していますので、FZ8の高感度の画質の参考にしてください。

カメラ店で実際にFZ8とS3ISを操作してみるといいですよ。
ファインダーや液晶モニターの見易さや両機の重さなど
実物を手にして比較しないと分からないことが沢山ありますね。

書込番号:6305397

ナイスクチコミ!1


スレ主 Chan2さん
クチコミ投稿数:113件

2007/05/06 09:35(1年以上前)

北のまちさん、isiuraさん、画質と速さ、わかりやすい資料を有難うございます。
くしくもS5ISの情報、微妙です。
PowerShotは初代と他に二台を所有しておりますが、パナは経験がありません。
FZ8とS3ISを迷った方、どんなことでも結構です、教えて下さい。

書込番号:6306668

ナイスクチコミ!0


inobutaさん
クチコミ投稿数:2件

2007/05/19 14:43(1年以上前)

カメラ素人ですが、私はFZ7からS3ISへ乗り換え検討中です。
暗いところでのノイズ、色合いなど・・・
気になるところありまして

色合いは好みですが、ノイズは
S3ISもそれほど変わりないでしょうか

勉強不足の素人ですが、ご教授お願いします。

書込番号:6350447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/19 18:50(1年以上前)

私はFZ30〜50〜8&フジのSシリーズのすべてを使って自分の考えている写真撮りを探していました。どのカメラも特徴があって一長一短があり100%満足できることはできませんでしたが・・このたびPowerShot S3 IS を最近中古で買って撮影してみました。すばらしいカメラですねさすがはキャノン・・望遠からスーパーマクロまで機能が充実していますし写真にメリハリがあって手ぶれ機能付き。やっと自分の思っていたカメラを見つけました。ほんとによいカメラです。
パナ系はおとなしい画質でフオーカスが早い。PowerShot S3 ISはフアインダーで見たままが写真になり、画像の色合いもカメラで調整できる。一眼レフを思わせるようなカメラですね。
すでに6月発売の PowerShot S5IS を注文しました。

書込番号:6351148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信26

お気に入りに追加

標準

PowerShot S5IS

2007/05/06 03:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS

クチコミ投稿数:230件

7月に出ます。アメリカからの情報です。
8メガピクセル 12倍ズーム
Digic IIIエンジン、顔認識つき
バリアングル2.5インチモニター
スピードライトEXシリーズが付くホットシューあり
予価499ドル
後で画像アップします。

書込番号:6306175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:230件

2007/05/06 07:41(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1010&message=23103405
私が見たカタログがこちらでも話題になってます。

書込番号:6306399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/05/06 09:45(1年以上前)

後継機出るんだ
ISO 800位は使えるカメラになるのかな?

書込番号:6306701

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2007/05/06 10:07(1年以上前)

SJのやっぴさん、こんにちは。

かなり良さげですね。ビデオがHD対応なら最強の静止画/ビデオ兼用機になりそうです。

心配なのは、8M 1/2.5CCDの実力のみ。10M 1/1.8CCDのG7では動画にスミアがのってしまうので...

書込番号:6306774

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/06 12:24(1年以上前)

すごーい。カーソルキー上に露出補正マーク、左右に+-が印刷されてる。

書込番号:6307276

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/06 12:26(1年以上前)

??2.5インチと言っても16:9??

書込番号:6307286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2007/05/06 12:35(1年以上前)

SJのやっぴさん
情報ありがとうございます
液晶が大きくなっているようでうれしいですね〜。
早く触ってみたいです。

書込番号:6307320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/06 13:33(1年以上前)

SJのやっぴさん、情報ありがとうございます(^^)

やっべぇ〜
F31fd の買い増しと IXY DIGITAL 700 → 1000 の買替えで、
可処分へそくり使い果たしちゃった…

続報あれば、また教えて下さい。

書込番号:6307517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:26件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度4

2007/05/06 13:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>カーソルキー上に露出補正マーク
>2.5インチと言っても16:9??

さすがに鋭いですね。
「カーソル上」は今まで Mモード以外では未使用でしたからね。まあ 2ステップなのは変わりありませんが。

液晶は 16:9 っぽいですね。
その分 FUNCボタンからの列が下に追いやられて、ショートカットボタンが左上に行った?
レンズは変わらないっぽいので、CCD も 16:9 だったら興味が出てきます。800万画素もあったら 4:3 はトリミングでも充分だろうし(望遠デジカメですから)。
逆に 4:3 の上下カットだと 16:9 時に画角が狭くなるので、CCD は 16:9 でお願いしたいところです。

あとは左側のスピーカーが消えて、ステレオマイクがスピーカー兼用になった??

ホットシューは・・・使い方がわからないのですけど。外部ストロボのためなんですよね?

書込番号:6307543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/06 14:00(1年以上前)

あのバリアングルは A640 と同じに見えました。
だとしたら、11.5万画素?
こっちの画素数は、倍増してくれてもいいのに(^^)

書込番号:6307606

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/06 14:06(1年以上前)

正面レンズの右、S3ISより更に広がってるように見えるけど、大きくなっちゃうのかなー?S1ISからS2ISになった時は
世間で言われてるほど大きくなったと感じなかったけど、今度は
どうかな?
一時、海外では15倍9Mの合成映像が出回ったらしい(あくまでらしい)けど、これがフェイクじゃないことを祈ります。それと、
ンニーみたいに海外発売のみなんて止めてね。夏のバカンス、お買い物ツアーに変わっちゃうから。

書込番号:6307635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2007/05/06 15:38(1年以上前)

手元のカタログをよく見たところ、レンズのところには6.0〜72.0mm f2.7-3.5の文字。
レンズはS3ISとほぼ同じものと言っていいと思います。
その文字の回り、レンズ筒の外周部に古い10円玉のようにギザギザが付いてます。
ネジきりのカバーとしてダミーのリングがつけてあるのであれば、テレコンなどはアダプタが不要になるのかもしれません。
(小生あまり詳しくないので、、、)

a/kiraさん、Ritz Cameraという大手量販店のカタログですので、ガセということは無さそうですよ。dpreviewのフォーラムでも「まさかRitzがそんなことをやらかすとは」みたいな書き込みがあるようです。

書込番号:6307955

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/06 22:46(1年以上前)

ようやく情報が手に入って浮かれてたし、形も似てるからと、全然忘れていたけど、私にとってすごく重要なことがありました。
電源、単3型バッテリーだよね。専用充電池じゃないよね。単3型バッテリならついでにCR3V使えると最高なんだけど。

書込番号:6309669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/07 00:59(1年以上前)

S5ISが出るんですか、ビックリ!
ワイヤレスリモコンの受光部らしき物が見えますが、リモコン復活かな?
電源は出来れば、リチウム充電池にして欲しいですが、単三でしょうね。
左に見えてるカメラも気になるなぁ・・

書込番号:6310294

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/07 15:41(1年以上前)

http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3523

発表有りましたね。

書込番号:6311658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/05/08 11:50(1年以上前)

>栄ハイツさん
>ワイヤレスリモコンの受光部らしき物
マイクLの右側の意味不明の黒丸ですか?
もしそうなら、魅力的です。買いたいかも…。

書込番号:6314743

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/08 12:13(1年以上前)

そこはAFアシストランプです。

書込番号:6314779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 PowerShot S3 ISのオーナーPowerShot S3 ISの満足度5

2007/05/09 16:50(1年以上前)

やっと発表されましたね。
S3ISユーザーとしては、早く実写の速報が観たいですね。
EVFが、改善されていないようで残念ですが。

書込番号:6318378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/09 19:36(1年以上前)

俗に言う小出しって奴でしょうか(^^)

バリアングルと三脚で子供の発表会に臨むスタイルが定着した私的には、
液晶が他社並み(サイズ、画素数、視野角)になっただけでも、
感涙ものです。

書込番号:6318756

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/10 12:37(1年以上前)

USB接続のレリースケーブルとかワイヤレスリモコンとか企画してくれたら最高ですね。

書込番号:6320852

ナイスクチコミ!0


ac1133さん
クチコミ投稿数:34件

2007/05/10 16:13(1年以上前)

国内じゃあS5IS販売ないと思うんでけすけど。
(某社ラインナップ表になかった)
G7後継はあったのに・・・

書込番号:6321223

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S3 IS」のクチコミ掲示板に
PowerShot S3 ISを新規書き込みPowerShot S3 ISをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S3 IS
CANON

PowerShot S3 IS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月27日

PowerShot S3 ISをお気に入り製品に追加する <215

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング