
このページのスレッド一覧(全301スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年5月16日 23:32 |
![]() |
1 | 37 | 2007年5月15日 12:54 |
![]() |
0 | 7 | 2007年5月14日 12:12 |
![]() |
1 | 8 | 2007年5月11日 06:12 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月9日 21:59 |
![]() |
0 | 15 | 2007年5月6日 19:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
こんばんわ、やっとS3ISを今度車の出せる日に買おうと決める事が出来ていたチョコパンです。
お礼を書こうと来ましたら、何故か4を飛び越えて名前はS5ISなんですね。
何故S4ISでないのか?と思いますね。
思い当たる方、推測で良いのでそんな事も教えていただければ嬉しいです。
ところで、S3ISに決めていましたら、新情報、ちょっと靡くのが人間・・・って感じで気になっております。
それが、折角書き込んでくださっている方がいらっしゃるのに、こちらの契約上の都合で、途中から進めませんでした。
それでなくても英語が一切読めませんのでどうやって進んで行ったら良いのかも文章が読めませんので出来ません。
英語の読める方、↓の情報の中で、書いてある事を色々教えて下さい。
ズームは12倍のままなんですね。
あと、液晶は大きくなるようですが、16:9とか。
A640と似ている液晶?との事ですが、そのお陰であとで横伸びの画像を残せるのでしょうか?
A640の事も分かりきれていませんが・・・。
499ドルとの事ですが、調べた限りでは1ドルは120円超との事なので単純計算したら59800円くらいですが、推測でどのくらいのお値段から始まると思われますか?
あと、デジック2と3ではかなり違いますか?
3自体は他の機種で出ているようですが・・・。
他に3ともうすぐ出る5を迷っている場合に比べて決める場所などありましたら教えて下さい。
一応迷ってみて待つか、買うか、決めようと思います。
0点

大きな違いは感度での画質差でしょうか?
CCDなどは基本的に大きく変わらないでしょうし…
あとは顔認識機能を搭載してくる程度でしょうか?
書込番号:6310218
0点

S3IS、去年の出始めは家電量販店で、5万半ばで10%還元くらい
だった記憶があります。S5ISも最初は5万円台、一年経てば
同じくらい値下がりするのでは?
S5ISが今の3SISと同じ位の値段に値下がりする頃には
次の機種が出てるのではないでしょうか?
どうしてもDIGIC3、顔認識、2.5インチモニターがいい!
というなら別ですが……
買えとは言いませんし
迷っている時が楽しいのも事実ですね
私はキャノンでは、パワーショットS70、A610、A710IS、S3ISを
使ってますが、旅行に行く時などを除いて
普段はS70かA610を使ってます
(自分にとって)良いカメラはいつまでも使えるものだと思います。
書込番号:6310614
0点

こんにちは、チョコレートパンさん、もちろん推測ですが
>お礼を書こうと来ましたら、何故か4を飛び越えて名前はS5I>Sなんですね。
>何故S4ISでないのか?と思いますね。
>思い当たる方、推測で良いのでそんな事も教えていただければ嬉>しいです。
キャノンは縁起をかついで4という数字が嫌いなのかも
Power ShotG1〜G7でもG4はありません
書込番号:6311550
0点

ありがとうございます〜。
昨日夜中にS5ISの存在を知り、迷ったのですが、色々なアドバイスを元にS3ISに決めました。
あとは届くのみです。
Victoryさん 、顔認識機能は特に拘らないので私の場合は大丈夫ですね。
画総数は大きいとどうなのか気になりますが、今500万画素で大丈夫なので600で十分ですかね??
すえるじおおりばさんの仰るように、私もA610を持っていますので、通常使いとココゾ使い(旅行や運動会など行事)でどっちもこれから活躍しそうです。
ニックネーククンさん、4は出さない方式なのですね☆
全然知りませんでした、一つ物知りになった気分です。
書込番号:6311564
0点

>キャノンは縁起をかついで4という数字が嫌いなのかも
IXY DIGITAL L4があるよ!
書込番号:6342446
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
後継機S5ISが発表になったようです。
http://www.dcresource.com/news/newsitem.php?id=3523
でも、詳細スペックがまだですね。早く出てこないかな。
ホットシューの装備が珍しい。ニコン対抗かな。それに写真でも分かりますが、レンズの左右にデッカイマイクが二つセットになってます。ステレオ音声用ですね。
0点

>ホットシューの装備が珍しい。ニコン対抗かな。
FZ50対抗かも?
書込番号:6311678
0点


1/2.5に800詰め込んだら
高感度特性に残念ながら期待は出来ないのかな?
書込番号:6312103
0点

他のスレッドのアメリカの量販店の記事については、ガセの噂もあり、USでもかなり盛り上がっていたようですが、これらの記事で本当であることがわかりました。
実は昨日ヤマダ電機に行って、最終の機種選択のため各種高倍率ズーム機を試してFZ8に決め、これで購入しようと決意したところでした。(決意だけで購入は未でした。買わなくて良かった。。。。)
7月発売ですか。2ヶ月もありますが、運動会は秋なので、それまで待ちます。機能的には、S3から飛躍的な変更は無いようですが、逆にS3の欠点が直されているようなので、私には充分かと思います。
後はSONYのH9みたいにUSだけの販売とか言わないのを祈るだけですが。
いやー、本当にやっと出してくれたという感じです。
ところで、何でキャノンからの正式発表が無いのでしょうか?
書込番号:6312191
0点

こんばんは
>450gで、40g 重くなっています
これにバッテリー4本でプラス100gくらいでしょうか。
1/2.5CCD機としては結構重めですね。
書込番号:6312462
0点

>ところで、何でキャノンからの正式発表が無いのでしょうか?
すでにUSA.キヤノンのサイトには載ってますね。
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ProductCatIndexAct&fcategoryid=113
書込番号:6312477
0点

既出かもしれませんが
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/07/6195.html
S5IS,950IS?が出ています。
書込番号:6312589
0点

S5ISは、重くなって、ニッケル水素イオンバッテリ寿命が
短くなっています。
液晶を大きくしたため?
950ISは、35mm-140mm。
書込番号:6312783
0点

重くなったしS3ISより更におおきくなったし・・・、EVFは改善されてないし・・・。でも、きっと買っちゃうでしょう。S3IS、誰に押しつけようかな?
書込番号:6312797
0点

えーーーー。何気に、連射遅くなってる。(愕ーーーーーーー然)
連射遅くしてまで高画素にして欲しくなかった。
動画、30fpsのままLPモードになってる。高画質モードも収録時間微妙に短くなってTX1と同じになってる。TX1の動画サンプルきれいだからうれしいかも。
書込番号:6313436
0点

何だか、個人的には勝手に折込んでいたの DIGICV の常識を
盛り込んだだけのような・・・
けど私は買います、少し安くなってからですけど(^^)
IXY DIGITAL 700 → 1000 が結構良かったので、実際に使って
みないと分らない楽しさが潜んでいる事を期待します。
液晶が大きくなって、20.7万画素になっただけでも、それなりに
うれしいです。
あと、
顔認識FE ってどうなの?どなたか@フラッシュと比べた方は
いらっしゃらないのかな?
フォーカスブラケットって、もともとあったっけ?
動画撮影中も、フェイスキャッチが効く!?
動画も、4GB まで!?
SDカードスロットは何処へ?
などなど、興味は尽きません。
実機を手にするまで、「根拠なき熱狂」に浸りたいと思います。
書込番号:6313535
0点

http://web.canon.jp/Imaging/pss5is/index-sam-e.html
私の感想は「思ったよりも綺麗」です。
800万画素化によってボロボロになったかと思いきや全然そんなことはなく、素直に高画素化されていると思いました。つまり、あのサンプルの範囲ではデメリットは感じませんでした。
しかしこのサンプル機のレンズはいいですね。
私はサンプルのような微妙な焦点距離って使ったこと無いのでわかりませんが、少なくとも広角端ではもっとボヤボヤの描写です(やや片ボケ傾向があるので)。
ああいうレンズの個体が手に入るのであれば嬉しいのですけどね。
書込番号:6313996
0点

従来機の延長。1/2.5型CCD800万画素ではねぇ。「数値」好きの方、向きかな?
既出ですが
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/05/08/003/index.html
書込番号:6314218
0点

動画について
S5IS=640x480 VGA だそうです
TX1=1280x720と同じWXGAで発売するって勝手に期待していたので、少しがっかり
書込番号:6314787
0点

でも、録画時間がTX1と同じになってるので画質は若干ですが、向上すると思います。TX1のサンプル動画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070307/zooma298.htm
に、有ります。参考になります。
書込番号:6314944
0点

*S5ISのSpecifications
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=15207
のTime of Recordable Moviesと
*TX1のSpecifications
http://www.usa.canon.com/consumer/controller?act=ModelInfoAct&fcategoryid=144&modelid=14903
のTime of Recordable Moviesとを
見比べてみたのですが、
VGAとWXGAの比較ですか?
VGA同士の比較かな?
書込番号:6315042
0点

VGA同士です。
512MのSDで
S3IS以前(除くG7) 4分9秒
TX1 3分48秒
書込番号:6315220
0点

S3ISの動画とTX1の動画比べるとTX1の方が解像感があって、且つ滑らかな感じだから、それといっしょに成ると思うと、ウレシイかな。
書込番号:6315685
0点

7月迄待てるかな
TX1のWXGAも良さそう
ところでTX1とS5ISの
ISの方式は
どう違うのでしょう
書込番号:6316117
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
今、A610を使っています。
まだ初期不良でS3ISは手元にないのですが・・・。
一つ難しいと思ったのが、今のA610はどんな場所にあってもマクロボタン一つで1センチから出来ます。
・・・がS3ISは10cm以内と10cm以上でマクロとスーパーマクロに分かれますが、一度撮って見せて貰った時にマクロで撮ったものがぼやけていました。
撮った時はマクロ大丈夫と思って撮っていたのですが・・・。
その辺りの使い分け、これはスーパーマクロにしておかなきゃとかは液晶だけでは確認しにくいのですが皆さんどうやっておられますか?
今まで近い場所はボタン1種類だったので・・・。
0点

A610は持ってないので、
どうもやっていませんけど、ブレてませんか?
撮ってるのは室内?
なら、暗くてぶれると言うことも、
お花なら、風でゆらゆらしてると言うことも。
お話変わりますが、
道を通る人はいい匂い、と言ってるようです(笑)
書込番号:6331257
0点

ありがとうございます。
ぶれていないと思います。
外で撮影しました。
いつも通り花のアップなのですが、A610の時はとにかくマクロボタン1つで、マクロも1cmからの一種類です。
S3ISは10cm以内と以上とで分かれているので、難しいなと思うんですね。
密に絡み合っている花の中で、スーパーマクロにしたら狙っているこの花にピントがある距離なのか、マクロが丁度良いのか・・・が液晶のみで分かりにくく、PCで確認していたら今回の場合ですとマクロではボケていたんです。
ところで道を通る人は良い匂い・・・の意味が全然わからず・・・
すみません、間接的に言っている伝え方というのはわかっているのに直接的じゃないと理解できなくて・・・>_<
これって、どういう意味ですか??
気になるので教えていただければ〜・・・
書込番号:6331436
0点

マクロとスーパーマクロで2枚撮る。後で検証し、学習する。
何枚とってもただ。カメラは高度な道具なので練習による習熟は必須。習うより慣れろ。なにより練習。
買ってウレシイのはわかるけど・・・・。
書込番号:6331944
0点

ありがとうございます
そうですね、自分でやっているうちにコツを覚えるんですよね・・・
今すぐにいっぱい撮りたくて焦っていたみたいです。
A610の時もやっているうちに何となく自分なりに撮れるようになったことを思い出しました。
書込番号:6332405
0点

撮影した時にAFがしっかり緑色枠になってましたか?
もしかして黄色枠では?^^;;
それで判断して切り替えるしかないと思います。
自分がマクロに切り替えるタイミングがそれなんで…
書込番号:6333104
0点

ややこしいことですいません
ハゴロモジャスミンの件です。
書込番号:6333794
0点

ありがとうございます。
緑枠になっているかの確認ですね、今度はより一層よく見てみますね。
しかし、やはり日常に持って出るには慣れていないからか少しの大きさの違いですが大きく感じます。
なので、通常はやはりA610ですね。
今日は!!って日にはS3ISと・・・使い分けですね☆
ズームは嬉しいですね、早く何かの行事で撮ってみて、4倍との違いと堪能したいです。
ぼくちゃんさん、ハゴロモジャスミンの事でしたか・・・
こちらこそいつもピンとこず、申し訳ない次第です。
良い香りでも行きすぎると臭くなってしまいますね・・・汗
書込番号:6333831
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
S3ISですが、電源の所に1次電源アルカリ電池、2次電源ニッケル水素充電池と言う風に書いているのですが、普通に充電池を使って良いのですよね?
そして、今頃ですが、A610の液晶が2型でS3ISと同じだと気付きました。
1、8だと思っていました、A610・・・。
0点

エネループ4本入り買って下さい、
それでいいです。
書込番号:6313730
0点

普通に使う充電地がニッケル水素充電池というコトになるでしょうね。
私もエネループをおススメします。
書込番号:6313775
0点

ありがとうございます〜。
買いましたよ〜、以前にご相談した時に☆
無くならないです、まだ3回ほど充電しただけで・・・。
持ちも良いし、良いけど途中で充電した方が良いのかな?とか考えるくらいです。
あんまりたくさん撮らないからでしょうか?
それで、私が心配になった理由は、わざわざA610などには1次電源とか、2次電源なんて言葉じゃなく、電源:アルカリ乾電池、ニッケル水素充電池って書いてあるのに、S3ISについては1次電源:アルカリ乾電池、2次電源:ニッケル水素充電池とあったので、1次電源であるアルカリの方が体に合いますって意味なのかな?って思ったんです。
因みに、キャノンの
A610:http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a620610/index.html
S3IS:
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s3is/spec.html
の両方下の方の電源の項目です。
この書き方ご覧になって如何思われますか??
どういう事でこんな風に書いているのでしょう?
書込番号:6313829
0点

参考までに…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%EC%BC%A1%C5%C5%C3%D3
>どういう事でこんな風に書いているのでしょう?
仕様って同じメーカーでも結構統一性がないように感じます。
どうしてなのかはわかりませんが…キヤノンに限ったコトではないと思いますよ。
書込番号:6313858
0点

技術用語は、
1)世間で通用する用語
2)社内で通用する用語
3)部門/課内(開発部、営業、企画)で通用する用語
などがあります。
一度、用語が決まると同じ会社でも違う言葉が使用されたりします。
あきらかに、1)と異なる場合、間違いなのですが、
なかなか直せないのが、お役所的会社なのです。
書込番号:6314247
0点

>1次電源・・・・・、2次電源・・・・・
1次電源、2次電源ではなく、
1次電池:単3形アルカリ電池
2次電池:単3形ニッケル水素電池
「電源」ではなく、「電池」と記載されていますが?
一般的に、
1次電池は充電できない物(使い捨て)、
2次電池は再充電可能(Ni-MHなどの充電池)
で通用するはずですが?
メーカーが同じであれば、記載方法も同じ方がいいとは思いますが。
(どちらかがOEMかも?)
書込番号:6314327
1点

ありがとうございます、また一つ勉強になりました☆
私の勘違いと電池の事も安心して、何だかかんだか書いているうちにはやく実機を触りたいです ^_^
書込番号:6319235
0点

2次電池にいろいろありますが、エネループが不動の地位を得ましたね。
そのOEMといわれる、ソニーの「Cycle Energy」で撮影枚数をテストしました。
機種はキヤノンのA520できっちり1542枚撮れました。
S3ISの公称枚数は570枚ですから、これ以上は確実に撮れますので、ソニーファンにお勧めです。
書込番号:6323173
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
とうとう、買いました。
今日買った後にまた覗いたら、ジョーシンウェブ、限定数が16から14になっていました。
本体価格37800円
ポイント3780円分付与
ログインポイント500円+?@(ログイン時、個人差による)
です。
限定数式になってから1人1台制限になっています。
因みに最後まで迷ったヤマダ電機は44200円、ポイント9282円付与が5月4日から41000円、ポイント6560円付与になっています。
ポイント付与分差し引いて420円の違いですが、そこにログインポイント500円+@があるので、気持ちジョーシンのほうがお得になっているようです。
まだ実物は届いていないので、触った感想などはまた実機を触ってご報告します。
本当に皆さんありがとうございます。
A610の時と言い、本当に詳しいから方頂く情報で決めかねている問題を解決できています。
楽しいカメラライフを私なりに楽しめそうです。
0点

こんにちは、チョコレートパンさん
レンズアダプター/フードセットLAH−DC20と
レンズ保護フィルターをつけると傷、強風、海での撮影時に安心で
きます
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/digicam-op/srch_ct.cgi?category=lens
私が持っているのはS2ISですが、
この12倍ズーム族は楽しめます。S3ISはより画素数が多いのでデジタルズームで更に画質がよくなると思います
ここに投稿してみました。
http://kazutoku.cside21.com/board/c-board.cgi?cmd=thr;id=
記事番号13296
書込番号:6311724
0点

ニックネームクンさん、こんばんわ。
デジタルズームは使った事はないんです、画像が駄目になると思っていたので。
でも、12倍だけでも、私にとっては画期的なので色々な場面で役に立ってくれると思います。
12倍ズームにひかれてずっと気になっていたといっても過言でないほどなので。
本当に楽しみです。
S5ISにも惹かれましたが、今のお値段だから比較的気楽に買えるのですし・・・。
長い付き合いになりたいです、S1、S2に1年半ほどで不具合が出ていると聞いてちょっと不安なんですが。
書込番号:6313086
0点

途中で投稿してしまいました・・・
記事拝見しました。
いつもここでのURLは殆どプロキシで見られないのですが、運よく見られました。
3段階でも実験、凄いですね。
12倍だけでもすごいのに、48倍は一体どこの場所が拡大なっているのか探しました。
印刷した場合、48倍はどうなんでしょうか?
L版で見られる範囲なのでしょうか?気になります〜。
あれで、距離にしてどの位離れているんですか?
本当にズーム使うのが楽しみになるものを見せていただきました☆
書込番号:6313114
0点

12倍ズーム、いいですよお
(^^)ノシ
S70の100ミリ、A610の140にミリに慣れていたので
S3ISの400ミリオーバーのズームに最初はただ感心しました
画質云々は置いておいて、是非
試しに動画でデジタルズームを使ってみてください
目一杯寄れる事のみならず
ISの威力を実感出来ますよ
書込番号:6315581
0点

ありがとうございます。
やはりズームは役立ちそうですね、迷いましたが、少しでも子供の行事に早く使えるのは最大の利点ですよね☆
書込番号:6319244
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S3 IS
最安値、ポイント使いたい!そして、何だか今度が出会いな気がする・・・ということで、出た当初からずっと気になって何度もFZ7との違いなどを質問してきた私ですがお値段に負けて挫折していました。
とうとう、買おうと本気になっていますが、行く店で実機を触ってみると寄ってくる店員さんによって(今日はK’sデンキ、ジョーシン、ヤマダ)によってやっぱり言う事が違って私を惑わせます〜>_<
オリンパスの18倍ズーム、ソニーの15倍ズームを勧められてしまいました・・・。
自分が詳しくなく、その為に綿日はこれにするの!!っていう決意に欠けるんですね・・・。
そこで、もう一度自分の一番大切、撮る理由を書きますので、率直に意見をお願いします。
これで、決めます!!
人の意見で?と思う方もいらっしゃるでしょうが、ここでお勧めと聞いて、信じて買ったA610は今でも本当に好きで使っている機種でその時の方々に感謝しているんです。
では、私の撮る場面書きます。
・子供の運動会や発表会(今のA610ではズームが物足りない)
・花、花の接写(マクロ)、極端に下を向いた花(バリアングル)
特にバリアングルに変わるくらいどの角度からでも大丈夫なものなどあれば好敵種になるかと思いますが私ではどのような機種があるか思いつきません。
宜しくお願いします!!
0点

0cmマクロ、バリアングルとくればS3ISでしょう。
ズームも430mmまでいけるし、
足りなけりゃテレコンという手もある
電池の保ちもすこぶるいい、
欠点は暗い所(感度を上げることにはすこぶる弱い)
その欠点を補って余りあるものがある。
欠点は知ってて、それに対応できるよう使えばいい。
感度を上げるとどのコンデジも弱いですけどね
書込番号:6294464
0点

ぼくちゃんさん、こんばんわ。
ありがとうございます。
待っていました!という感じで感謝しています。
ところで、納得の為にお付き合い願いたいのですが、思いついた事がまたあります。
たまに、もう一つ携帯用にとか、別用機種としてととか言う言葉を目にしますが、そういう考え方をした場合、今A610で既に補っている事を出来る機種でなくても良いとの考え方もアリなのか?との疑問が・・・。
そうなると根本的にS3ISでなくても良いという事になってしまいそうですが、それを考えてもこの機種にはメリットがあります。
メリットとデメリットを思う付く限り書きます。
【メリット】
・今手持ちの充電単三をそのまま使える
・SDメモリーカードをそのまま使える
・充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
・充電池なので既に持っているもので補充用も補える(付属物の場 合補充分は実費で買わないといけないだろう)
・同じキャノンなので迷った結果結局使っているソフトがそのまま 使える
・同じキャノンなので使い方が似ているなど親しみ易いだろう か??
・違う様式のものを選んだ場合、どちらかが先に壊れてもこの感じ のものを翌日からも使えるだろう(バイアングル+マクロ+充 電池)
【デメリット】
・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべ き??
・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズー ムで選ぶべき?
・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
この位です。
さっさと決めろよ〜とお思いの方もいらっしゃると存じますが、何分お小遣いなどない家計の中から買いますもので、気に入らなかったから次買おうという事が出来ませんので、大変迷っている次第です。
なので、本当に納得してから買わないと、後悔だけが大きくなってしまう事になるという身分上、本当にしつこい質問になりますが、どうか、ご存知の知識をお教え下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:6294840
0点

>充電池なので咄嗟の時にアルカリでも大丈夫
これは考えなくてもいいと思いますね。
エネループ2セット有れば2GBX2のカードみんな撮ってもおつりが来ます。
この間3〜4時間電源入れっぱなし
(甲子園阪神戦、6回終わった所でいつも電池交換します)
帰りに液晶で1時間位確認してますが、
未だ電池有りませんよ、の表示見たこと有りません。
他はNIKONしか使ってないので、親しみというのはわかりません。
これ以上のズームは無いでしょう、
オリンパスの550とか有りますが望遠側のズームに関しては
さほどメリットはないかと
それより収差など有りますが
オリンパスのテレコンTCON−17を付けた方がいいような。
http://bokucyan2.blog95.fc2.com/
此処にTCON−17を付けて一五夜を撮った写真有ります。
保存し直してblogにあげられるようにサイズ落としただけです。
Exifも付いています。
テレコン付けたらこの程度には撮れます。
別に他の機種に視野は広げなくていいと思います、
もし どうしても広げたいのなら LUMIX DMC-FZ50 位じゃないかなと思いますが。
ただ携帯に便利ということになると、
大きめのハンドバックじゃないと入らないですから、
この機種では???ですけど。
書込番号:6295237
0点

迷いが有るならやめるべき。
私は、好きになった機種はがんがん買って、
買ってみて気に入らなかった機種は、甥や姪にさっさと上げちゃいます。
書込番号:6295293
0点

チョコレートパンさん こんばんは
チョコレートパンさんの用途からすると、自分もS3ISがおすすめです。
やはりバリアングルは重宝します。
最近の液晶は広視野角でかなり上の角度からでも見えますが、フレーミングするのは良くても、綺麗に水平を出したりマクロのピント確認をするのがやりづらいです(自分だけ?)
あと、動画撮影においても優秀です。
動画は最高画質だと1Gで最大8分という制限がありますが、S3ISはステレオで音声が入りますし、動画撮影中にズームが出来ます。
動画撮影中にズームって当たり前じゃないの、と思われるかもしれませんが、意外に出来る機種は少ないのです。
自分はA620を使っていて、望遠がいる時は親のS2ISを使っていますが、それでも自分用に高倍率機を買うとしたらS3ISを買うと思います。(一番の理由はCANONの画質が好きだからですけどね)
書込番号:6295313
0点

オリンパスのズームは魅力ですが、本当に必要か?
まあファインダーを使って撮影ならブレにも強く
なりますし…
運動会などだとバリアングルは使わないかもしれませんし…
選択の基準は発色の傾向ではないでしょうか?
S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/06/12/3967.html
SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/29/5932.html
自分としてはズーム倍率と発色が気に入ればオリンパスも
いいかと思っています。
S3ISの後継機が出て来たら解りませんが、現状では選択が
難しいですね…^^;;
書込番号:6295353
0点

私はA610を使っていてS3ISを購入、更にA710ISを購入した
お馬鹿さんです
機能がかぶる部分もあるし、何度もA610を手放して
A710ISとS3ISに絞ろうかと思いましたが
出来ませんでした……(^^;)
手放さない方がいいです!
仮にS3ISを購入されたとして、しばらくS3IS一辺倒で
A610の使用を止めてみてください。
ぜ〜〜〜ったい使いたくなりますよ。(多分…私はそうでした)
しばらくは手元に置いていて良いと思いますが…
あと……ソニーはわかりませんが
オリンパスの機種は非常に魅力的なスペックで
私も欲しい機種でしたが…
店舗でいじった感触としては、S3ISに比べて、
ズーミングが遅く、更にズーミングの途中でもたつき?
(スムーズにズームせず途中でズーム速度が一瞬変わる?)
が感じられる事、AFがS3ISに比べると、
ちょっと緩慢かなぁ…?と思いました。参考まで
高感度ではノイズだらけとか、液晶がヘボいとか、
十字ボタンのクリック感がおかしい個体がけっこうあるみたいとか
日付写し込み機能がない(笑)とか
いろいろ不満も聞こえてきますが良いカメラと思います
書込番号:6295385
0点

バリアングル+手ぶれ補正+高倍率ズームの組み合わせは、子供の
行事でも重宝しますよ!
キヤノンのデジカメに親しんでいらっしゃるなら、これでいいと思います。
メーカーが変わるといろいろ戸惑うところも出てきますし・・・
この春の新作、FZ8、SP-550UZ、H7 と触ったり試し撮りしてみたり
しましたが、S3IS まだいけると感じてます(^^)
書込番号:6295466
0点

運動会で最前列に行けますか?ビデオカメラで経験済みですが、PCあるなら大きな液晶よりバリアングルでしょう。
家電でさわってみての感想ですがやはりフォーカスとズームの速さもいいんでは?
まだ持ってないんですが、来月購入予定です。2ヶ月位一眼も含めて悩んでましたが動画とバリアングルでS3ISに決定済みです。
書込番号:6295519
0点

あまり参考にならないかも知れませんが、私も
S3ISを使っています。花の写真はさすがに
ペンタックスのK10Dに勝るものはないと
思っていますが、それ以外のシーンではS3IS
は本当によくできたカメラだと思います。
バリアングルも便利ですし、ズームの早さも他の
メーカーにはないと思います。電池も以外なぐらい
長持ちします。画質も綺麗で、私はこのカメラを
買って大満足しています。ただ暗いところは苦手
かも知れないですが、さほど欠点のないカメラで
はないかと思います。風景を撮ったり人物を撮る
のであれば最高のカメラですよ。
書込番号:6297445
0点

皆さんありがとうございます。
ほぼ、9割9部9厘・・・気持ちは確定しました。
今日はGWで出かけて、帰りにやっぱり電気店に寄ってみました。
オリンパスですが、ズームしてからピントが合って、構図を決めるまでにかなり時間がかかるように感じました。
ソニーは、違和感が結構あって、PCなどと同じでクセがあるのかな?と思いました。
やっぱり気になったFZ8はピントを合う場所を選べない事が・・・とやっぱりS3ISだよね!!と自分に話しかけ?!納得していました。
あとは後継種が気になりますが、出てすぐには買えない値段だろうと言うことで・・・
ほぼ決まりつつあります。
ありがとうございます。
皆さんへの個別のお返事を書くには知識がなくきちんと書けないので一緒に気持ちを書いてしまいますが申し訳ありません。
まだ、皆さんの書いてくださっている専門用語などわからない部分は検索などし、少しずつ分かって行きたいと思っています。
他に今日聞いてきた話があるのですが、話の内容が違うので改めて立てさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:6297605
0点

>・これに拘らずズームが欲しいのであればズーム重点に選ぶべき??
S3ISは高倍率ズームカメラです。
>・バイアングルが今のA610で出来るのであれば上と同じくズームで選ぶべき?
バリアングルの有無は使い分けとは関係ないです。
S3ISは普段持ち歩くには一寸大きいのでA610を普段用として使うといい。使い分けとはこういう事だと思う。
バリアングルは便利なのであったほうがいい。
>・もっとこの機種に拘らず視野を広げるべき?
他にはご自身が仰るオリンパスやソニーのデジカメしかないと思う。
これらのカメラに使われているxDピクチャカードやメモステは ちと高い。SDメモリーカードは割安!S3ISはSDメモリカード対応。
とりあえずデメリットを消しておきました。
書込番号:6298108
0点

ありがとうございます。
お陰さまでやっと気持ちがもう決まって買うのみになったのですが、何故か4という数字を超えて、S5ISがでるようですね。
迷ってしまうので、改めて、英語の読める方から英語圏内?の情報をお聞きしてみて確定したいと思います。
書込番号:6308696
0点

S5ISですか
新機種なら性能が上がってることでしょう
でも・・・
>お値段に負けて挫折していました。
新機種は高いです
値段のこなれたS3ISがいいと思う
いつまで経っても買えませんよ
また何ヶ月も待てるならいいですけど
書込番号:6308773
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





