EOS Kiss デジタル X ボディ のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥3,980 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ボディのオークション

EOS Kiss デジタル X ボディ のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

RAW現像について

2006/09/22 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

RAW現像についてお尋ねします。RAWで撮影した画像をパソコンでDPPなどを利用して自分なりの画像に仕上げてからCFに記録して、そのCFカードをプリンタのカードスロットに入れて印刷したとすれば、画像は劣化するのでしょうか?ばからしい質問かもしれませんが、初心者ですのでご教示いただければ幸いです。また、当然ながらDPPを使えば余計な出費は防げますが、投資をしても良いRAW現像ソフトもありましたら、ご紹介いただければ幸いです。

書込番号:5467811

ナイスクチコミ!0


返信する
yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/22 20:28(1年以上前)

もりやすさん
>RAW現像についてお尋ねします。RAWで撮影した画像をパソコンでDPPなどを利用して自分なりの画像に仕上げてからCFに記録して、そのCFカードをプリンタのカードスロットに入れて印刷したとすれば、画像は劣化するのでしょうか?

 現像時に若干の劣化はあると思いますが、現像後の画像ファイルはコピーしただけでは劣化しません。
 ただ、現像した画像をわざわざCFに記録する意図がわかりません??
 パソコンから印刷しない理由は?

>当然ながらDPPを使えば余計な出費は防げますが、投資をしても良いRAW現像ソフトもありましたら、ご紹介いただければ幸いです。

 私はDPPの他に、SILKYPIX Developer Studio 2.0を使用しています。
 DPPと比較するとかなり高機能な現像ソフトで、ネット販売で16,000円ですが、それだけの価値のある優れた現像ソフトです。
 画像の回転やノイズ除去、さらにバージョンアップによりJPEGでもRAW同様の露出や色補正が可能になりました。

http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

 来週、バージョン3.0が発売されます。機能制限なしの14日間試用版もあるのでお試し下さい。

書込番号:5467919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/22 20:41(1年以上前)

>yamabitoさん

ありがとうございます。CFカードにコピーするのは、スペースの関係でパソコンのプリンターはPIXUS 80iなので、別室にあるMP950で印刷しているのです。MP950とパソコンがつなげればよいのですが・・・。ソフトはやはりSILKYPIX Developer Studioですか?初心者はDPPで慣れてから移行するのが良いのでしょうか?

書込番号:5467964

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/22 20:56(1年以上前)

もりやすさん
>CFカードにコピーするのは、スペースの関係でパソコンのプリンターはPIXUS 80iなので、別室にあるMP950で印刷しているのです。MP950とパソコンがつなげればよいのですが・・・。

 そういうわけでしたか。
ノートパソコンでしょうか。
PIXUS 80iは小型でノートには良さそうですが、4色ではMP950の7色にはかないませんね。(苦笑)

>ソフトはやはりSILKYPIX Developer Studioですか?初心者はDPPで慣れてから移行するのが良いのでしょうか?

 いえ、いえ、私も4月にデジタル一眼デビューした初心者です。(笑)

書込番号:5468019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/22 21:11(1年以上前)

>yamabitoさん

5ヶ月も先輩じゃないですか?もっといろいろと教えて下さい。

書込番号:5468061

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/22 22:21(1年以上前)

アイフォーから
『Digital Photographer for Windows』って現像・レタッチソフトが出ています。
RAW現像エンジンはSILKYPIXを採用しています。

DPPより初級者向けな表現で、現像パラメータを指定できますが、
DPPより表示が遅いので…PCの性能に依存します。

http://www.ifour.co.jp/product/dpg/

実売価格は75〜80百円ぐらいですので、
DPPで思った色が出せなかったら、試してみるのも良いと思います。

※オイラは糸巻湾曲の手動補正ぐらいしか活用していませんが。

書込番号:5468363

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/22 22:22(1年以上前)

SILKYPIX Developer Studio 2.0
はなかなか良いですよ。
また、DPPと併用もしています。

プリンターとパソコン
家の中でLANを組んでしまうとか。

書込番号:5468371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2006/09/22 23:55(1年以上前)

お勧めのRAW現像ソフトです。
Adobe Photoshop CS2
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/
最もスタンダードな、現像&レタッチソフトです。
1ヶ月無料体験版もあります。

また、機能限定で軽くした、
Photoshop Elements 5.0
もあります。ご参考まで。

書込番号:5468813

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/09/23 10:49(1年以上前)

・パソコンから直接>CFにいったん保存では
条件によりかなりの差がでます。

RAWからJPGに落としているとすれば階調が12bit→8bitに
減っていて圧縮もかかってますから、画質は落ちます。

 またCFからの場合、(多分)プリンタドライバ任せの色に
 なりますので、色については現像で追い込んだ意味は
無くなると思います。

プリンタが離れているのでしたら、無線LANとプリンタ
サーバーで何とかなるんじゃないですかね?

・お勧めの現像ソフト PhotoShop CS2

なんと言ってもPhotoShop CS2(についているCameraRAW)です。
高いですけど。

もし、ご自分が凝り性で一つの趣味に深く入っていくタイプ
だと思ったら、間違いなくこれ買っておいたほうがよいです。

デジカメにとって必要なのは「現像ソフト」だけではないので
取り込み、管理、セレクト、現像、レタッチ、印刷 等 統合
で扱えるCS2のようなソフトの方が良いと思います。

書込番号:5469950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 11:15(1年以上前)

ド素人の質問にお付き合いいただいて、どうもすみません。KDXでRAW撮影したら、ソフトで編集してパソコンから直接印刷すると劣化がないということなんですね。その編集した画像はハードディスクに保存しておけば劣化はなく、必要に応じて印刷すればよいということになりますか?もう一つお願いします。例えばパソコンAで編集したRAW画像データをUSBメモリーを介してパソコンBに持っていった場合は劣化はあるのですか?また、DVDに焼けば当然劣化ですよね。環境がちょっと複雑なものですみません、よろしくお願いします。

書込番号:5470009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/24 00:42(1年以上前)

RAWは、現像し、JPEGに保存した時点で劣化はしますが、DVDに焼いてもDVDにコピーすると言うことですので、劣化はしません。

書込番号:5472237

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/24 11:17(1年以上前)

もりやすさん、こんにちは。
 画像の劣化は「よのよの@EK9さん」のおっしゃるとおりです。
 現像後のJPEGはコピーしただけでは劣化しません。
 劣化するのは再編集したりサイズ変更したりしたときです。

Harbar_Rockさん、JbMshさん
>お勧めのRAW現像ソフトです。
>Adobe Photoshop CS2
>最もスタンダードな、現像&レタッチソフトです。
>1ヶ月無料体験版もあります。

 私は以前からPhtoshopCSをJPEGレタッチ用に使用しています。
 30D購入時にプラグインを探しましたが、CSはRAW現像に対応していないようで、CS2へのバージョンアップに2万円以上かかるので、SILKYPIX Developer Studio 2.0を購入した次第です。
 どうもAdobeは新機種への対応が遅いようですし、バージョンアップにかかる費用が高額なのが難点ですね。>KissDXには対応していますか?
 (30D購入時点では、20Dは対応していましたが、30Dは未対応でした。)

 RAW現像のCameraRAWは、プラグインなのでしょうか。
 また、操作について、露出補正やWB補正などはDPPやSILKYPIXなどと似た操作性なのでしょうか?>高機能過ぎて使いにくいということはないでしょうか。

 SILKYPIX3.0では、JPEGについても、RAWと同様に露出補正や色補正が可能となり、Phtoshopなどでレタッチするより画像劣化が少ないそうです。
 これはJPEGを一旦RAWに近いデータ形式に変換してから補正現像をするためだそうです。
 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/beta/sakura/function_jpeg.html

 ご参考になれば幸いです。

書込番号:5473147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/24 12:39(1年以上前)

> yamabitoさん

ありがとうございました。コピーでは劣化しないのですね。映画をハードディスクからDVDにダビングするときのイメージで考えたものですから・・・。画像と言ってもデータですから、言われてみれば当たり前ですね。それにしてもご紹介のソフトの名前は聞いたことがありますが、説明を読んでもわからない単語もあり四苦八苦しています。とりあえずKDXに付いてきたDPPから入ろうと思いEOSのRAW現像の本を注文してみました。つまずいたら、また教えて下さいね。

書込番号:5473369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

JPEG解像度について

2006/09/23 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

はじめまして。自己満足派のカメラオヤジです。
このほど10DからKissDXに買い替えました。
そこで、少々10Dとの違いなのか?設定の仕方なのか?お尋ねいたします。今まで10DでJPEGを選択すると解像度が180dpiだったのですが、KissDXは72dpiになります。これはどこかで設定変更で180dpiになるのでしょうか?マニュアルを読んだつもりなのですが、わかりません。ご存知の方教えてください。

書込番号:5471798

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/23 23:34(1年以上前)

ネット上の作例も72dpiになってますね。Kiss Dも10Dも180dpiになりますが30Dは72dpiです。数字の違いによる影響はありませんのでそのまま使われてはどうですか。画像ソフトを使えば180dpiに変更出来ますが再圧縮がかかり劣化します。

書込番号:5471934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/23 23:50(1年以上前)

その解像度情報はたんなる縮尺比で、なおかつ最近の画像観覧ソフトや印刷ソフトはその情報を一切無視して表示&印刷しているので気にする必要は無いのですが、

以下のソフトでexif内の解像度情報だけ変更できます
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se391765.html

手持ちの画像で試したところFinePixZ2のファイルには使えましたが
CASIO Z1000の画像には使えませんでしたので、使えるデジカメが限られるようでしたが。

書込番号:5472002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/24 06:30(1年以上前)

返信が遅くなりました。G4 800MHzさん、適当takebeatさんありがとうございました。お二人の回答で納得できました。・・・m(__)m

書込番号:5472644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて教えて下さい

2006/09/23 12:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

一眼レフを初めて購入いたしました。シャッタースピードについて
質問させていただきます。シャッター優先モードにて シャッター数値を3000に上げましたが、なんだか 60でも100でも 3000でも シャッタースピードの音の感覚がおなじように思えます。15以下でようやくスローに感じます。シャッタースピードは、実感 出来ないものなのでしょうか? それとも 不良品でしょうか。ちなみにレンズは タムロンA14です。レンズにもよるでしょうか?

書込番号:5470138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 12:10(1年以上前)

こんにちは。

フォーカルプレーンシャッター(キスデジXも)はシャッター幕の速度はシャッター速度に関係なく同じ速度です。
フォーカルプレーンシャッターは先幕と後幕があり、まず先幕が移動して、その後を追っかけるように後幕が移動します。
そして、露出時間(これをシャッター速度と言ってます)は先幕と後幕の時間のずれでコントロールしているだけです。
ですから、かなり遅いシャッター速度にならないと同じ様に感じられるのです。

書込番号:5470156

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 12:12(1年以上前)

>なんだか 60でも100でも 3000でも 
>シャッタースピードの音の感覚がおなじように思えます。
>15以下でようやくスローに感じます。
>シャッタースピードは、実感 出来ないものなのでしょうか?

感じられている音は、シャッタそのものの作動音よりもミラーの駆動音の方が大きいかと思います。
なので、そんなモンです。
それに、普通の一眼レフに使われている「フォーカルプレーンシャッタ」は その速度をシャッタ幕の移動速度で実現させているのではなく、「先幕」と「後幕」とでつくり出すスリットの幅によっています。
シンクロ速度以下になれば、「先幕」と「後幕」の駆動開始タイミングが違ってきますので、だんだん実感できるようになります。

書込番号:5470162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/23 12:15(1年以上前)

一眼デジのシャッター音は

1.ミラーアップ
2.シャッター駆動
3.シャッターチャージ
4.ミラーダウン

とこれだけのことが一つのシーケンスになって聞こえてるので、
シャッタースピードが1/4000秒でも1/125秒でも音はあまり変わらないでしょう。

書込番号:5470166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 12:17(1年以上前)

セーフ♪ σ(^^;)

書込番号:5470169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 12:29(1年以上前)

私が録音した一眼レフのシャッター音の波形をご覧にいれましょう(^^;
2台とも最初と最後にピークがあって、シャッター音と思っている音のほとんどがミラー駆動音だとわかります。

書込番号:5470193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/23 12:32(1年以上前)

take525+さんのコメント見て忘れかけていた記憶がよみがえりました、

そうなんですよね、シャッタースピードを変えてもシャッターのスリットの幅が変わるだけでシャッターが動くスピード自体は同じなんでしたよね(^_^;)

シンクロスピード以下だと先幕と後幕がタイミングをずらして動くので遅くなったことを実感できるのもそうですね。

書込番号:5470202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/23 12:32(1年以上前)

F2→10Dさんのお名前が抜けていました、すいません。

書込番号:5470205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 12:36(1年以上前)

>F2→10Dさんのお名前が抜けていました、すいません。

無視されたのかと思っちゃった。 σ(^◇^;)☆\(^^;)

書込番号:5470215

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 12:42(1年以上前)

>セーフ♪ σ(^^;)

>無視されたのかと思っちゃった。 σ(^◇^;)☆\(^^;)

^(ノ゚ー゚)ノ☆パチパチ☆ヾ(゚ー゚ヾ)^
無視しちゃいませんからね。(^^)



気ぃ使うなぁ。。。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5470228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/23 12:48(1年以上前)

さすが皆さん 詳しいですね。尊敬いたします。私がど素人すぎるのかもしれませんね。素早いご指導 ありがとうございました。
不良品ではないみたいなので、同時に安心いたしました。

書込番号:5470240

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/09/23 12:48(1年以上前)

幕速一定、先幕と後幕の時間差うんぬんというのはもちろんそうなのですが、
そもそも1/60は0.016秒。
このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?
ちなみに、初めてデジタルぅわ♪ カッシオ♪♪ を買った時に、手を痙攣させながらストップウォッチを2回押しましたが、0.07以下には出来ませんでした。。。

書込番号:5470241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 13:04(1年以上前)

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?

う〜!
返す言葉がない。 (-_-;)

書込番号:5470276

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 13:25(1年以上前)

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?

さぁ?

でも、シャッタタイムラグの小さなカメラとそうでもないカメラは区別はつきますよね。
あれって、どれくらいの差なんでしょう?

書込番号:5470311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 13:35(1年以上前)

>あれって、どれくらいの差なんでしょう?

0.016秒差。 (^◇^;)☆\(^^;)

書込番号:5470330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2006/09/23 13:49(1年以上前)

2台ならべて干渉させたらわかるかも

1/300 1/400 1/500 で和音になります。

書込番号:5470359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/09/23 14:16(1年以上前)

>このくらいの時間差を聞き分けられる人がいるのでしょうか?

音楽家なら可能だと思いますよ。

ピアノの鍵盤はアップライトでも52ありますが、
コレを1秒以内で流すと、
1音あたり1/50秒ですからね。
実際は1秒以下なんてザラですから。


書込番号:5470407

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/23 14:26(1年以上前)

そう言えば、こんなスレッドで遊んでましたね。(^^)
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4000600

書込番号:5470430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/23 14:59(1年以上前)

音の時間差のはなしですが、ワンショットパルスを、時間差を
設けて2波鳴らした場合、10ミリ秒ぐらいでは、人間の耳には、
1つの音(=個体)として聞こえるそうです。

100ミリ秒だと2つ鳴っているように聞こえますから、数十ミリ
秒あれば、スロー感を感じれるのではないかと推察します。

仮に、50ミリ秒を代表値としますと、1/20秒ですから、
パソコン大好さんのご意見である

> 15以下でようやくスローに感じます。

の結果に沿っているように思います。

書込番号:5470473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/23 15:01(1年以上前)

ずぶん懐かしい気がしますが、まだ1年半ですね。

書込番号:5470476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/23 15:08(1年以上前)

take525+さん

記憶力がいいですね〜。
私なんか30秒ぐらい歩くと、用事を忘れてたり
する事もあるのですが・・・(^^;;;)

>> 10ミリ秒

リンク先でも同じ事を言っておりました(^^;)

書込番号:5470487

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル1眼レフデビューにあたって

2006/09/23 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

今IXY800ISを中心に使ってきましたがだんだん
カメラの面白さという物が自分なりにも分かってきた
所でいよいよ1眼レフに挑戦しようと思っています。
ボディは、EOS Kiss デジタル X で決まりと
思っているのですがレンズについてですが入門者向け
としてダブルズームキットに付属する
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、
EF55-200mm F4.5-5.6 II USM 付き
はどうなのでしょうか?
個人的には友人同士の集まりでの集合写真の他
ドライブがてら、風景、夜景、車(マイカー及びレースも)
と結構使用頻度があるのであらゆる場面に対応
出来る物を選びたいと思っています。
もし上記2レンズ以外にもお勧め出来る物が
あれば教えてください。
またCanonのレンズマウントはCanonのEF、EF−S
シリーズのみなのでしょうか?
もし取り付け可能であればレンズのメーカーは
問いません。

書込番号:5469095

ナイスクチコミ!0


返信する
100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/23 01:30(1年以上前)

kioperaさん

>CanonのレンズマウントはCanonのEF、EF−S
シリーズのみなのでしょうか?

シグマ、タムロン、トキナーなどのレンズメーカーで、
キヤノンマウント用なら使えます。

1眼レフに挑戦でしたら、最初は純正のWズームでもいいと思います。
後、お奨めのレンズは予算を書いておかないと凄いレンズが出てくるかも。
^-^;

書込番号:5469146

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/09/23 01:51(1年以上前)

100-400ISさん、 早速のレス有り難うございます。
ちなみにこちらの予算はボディ本体がここの最安が
7万半ばなのでレンズも同じ位。でもレンズは
こまめに手入れを行い大切に使っていけば
この先も長期に渡って使っていける物と考えているので
良い物であれば奮発してボディと込みで20万位
までなら出してもいいと思っています。
やっぱ今はカメラというものが凄く面白い物
と感じている時なので良い物であれば多少
値が張っても妥協しない方針で考えています。

書込番号:5469198

ナイスクチコミ!0


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 01:55(1年以上前)

レンズにかけられる予算はいくらぐらいでしょうか?

あと18-200のように1本でいいのか
18-55 55-200のような2本組がいいのか

書いていただけると候補しやすいのですが

書込番号:5469205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 02:01(1年以上前)

ソニーαなら、どんなレンズも手ぶれ補正になります。
絵作りも自然で、のっぺりしません。
ペンタもいいですが、できれば世界のソニーを。

ちなみに、脅威のスペックを誇る
プレステ3との連携も公式化しております。

書込番号:5469217

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 02:07(1年以上前)

世界のソニーはノイズまみれのぼやけた絵を
立体感と勘違いはしていません。
αはソニーにとっては失敗作でした。

いずれ、後継機種とフルサイズ機でキヤノンのデジック画質を真似てくるでしょう。
その時がキヤノンのライバルとしての「ソニーα」の誕生になります。

書込番号:5469229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 02:09(1年以上前)

デジックは、すでにキヤノンファンの間ですら禁句ですが。

平面か、立体か。

自分は立体感を重視します。

そのためには、少しのノイズは残ってていいんです。

書込番号:5469233

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 02:14(1年以上前)

>そのためには、少しのノイズは残ってていいんです。

「少しのノイズ」ではなく、
ノイズまみれのバッチい絵、ですね。

誰も見たがりません。世界の常識です。

書込番号:5469249

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/09/23 02:23(1年以上前)

みなさんいろいろなアドバイス有り難うございます。
とりあえずレンズにかけられる予算ですが、
15万円位までと考えています。
また広角、望遠のレンズについては一本組でも
二本組というこだわりはありません。
敢えて言うなら状況によりレンズを使い分けるのも
一眼レフの面白さだと感じているので二本組が
いいかな?と考えています。

それと勉強不足で申し訳ないのですがαのプレステ3連携って
どんな事が可能になるかもう具体的な事は公表されて
いるのでしょうか?

またみなさんが普段使われているレンズなどの手入れ
の為の小物、そして自分は慣れてきたらフィルター
等を使った撮影も試してみたいと考えているので
もしも何かお勧めがありましたらお願いします。m(_ _)m.

書込番号:5469266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/23 02:38(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん

あなたの写真ブログが全く更新されていませんが、
ひょっとして・・・PS3購入資金確保の為に全て売り払っちゃったのな?(笑)

>絵作りも自然で、のっぺりしません。
>ペンタもいいですが、できれば世界のソニーを。
>平面か、立体か。
>自分は立体感を重視します。

あのぉ〜α100のサンプル画像を拝見しました?
見事にのっぺりです!(笑)
そして、α-7Dのような立体感は残念ながら得られません。
・・・頭の中に何の知識も入れてなかったのは一目瞭然ですね!

書込番号:5469288

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/23 02:46(1年以上前)

こんばんは。

私はEF-S17-85mmIS、EF70-300mmDOISの二本体制で使っています。
C-PLフィルタを使わない、納期が掛かっても良いのなら望遠ズームはDO無しのEF70-300mmISの方が安いです。
私は持っていませんが標準ズームについてはTamron17-50mmF2.8を薦める方も多いですね。

書込番号:5469298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/23 02:47(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんが書かれている事は、無視してください。ただの荒らしですから。

初心者の方なら、まずはキットレンズで色々な物をどんどん撮ってみる事をお勧めします。
そうすれば、自然と自分がどんなレンズを使いたいのか分かってくるはずです。他のレンズを買うのは、それからでも遅くないと思います。

フィルターについては、取り敢えず風景撮影用にお決まりのPL(偏光)フィルターの購入をお勧めしておきます。
なお、PLフィルターだけでも各社から各種出ていますので、良く確認して購入してください。

書込番号:5469300

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/23 03:01(1年以上前)

こんばんは。
一応参考までにURL貼り付けました。

17-85mm
http://kakaku.com/item/10501011325/

70-300mmDOIS
http://kakaku.com/item/10501010802/

Tamron17-50mm
http://kakaku.com/item/10505511521/

書込番号:5469313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 03:04(1年以上前)

EF-S17-85mmISって、なんでこんなに周辺減光あるのかなあ…。
DT18mmやズイコーデジタルなら、こんな失態は無いのに。

純正でこれを発売しちゃうキヤノンの神経が分からん。

書込番号:5469317

ナイスクチコミ!0


スレ主 kioperaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/09/23 03:04(1年以上前)

みなさん、沢山のレス本当に感謝しています。
やっぱり都会のオアシスさんのおっしゃられる
様にまずはキットレンズで試してみてそれから
自分の本当に求めているレンズを探して行きたいと
思います。
その時今ここに居る方々がアドバイスして下さった
レンズを参考にしようと思います。
みなさん親切にありがとうございました。
自分も早く一眼レフならではの面白さを理解出来る
様頑張って行きたいと思います。

書込番号:5469319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 03:07(1年以上前)

DOは「積層ボケ」が…。
これも仕様で仕方が無いといっちゃえばそうなんだけど、
キヤノンってそういうデメリットは公表しないじゃない。

こんな不真面目な態度を堂々とやってるメーカー、他の
ジャンルではありえないよ。

書込番号:5469324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 03:10(1年以上前)

>kioperaさん

キヤノンの、いわゆるのっぺり絵については
どう思われますでしょうか?あれだけ有名な
絵作りですから、少しは疑問に
持たれたことと思います。感想を是非お願いします。

書込番号:5469325

ナイスクチコミ!0


ryuu-rrさん
クチコミ投稿数:5件

2006/09/23 03:12(1年以上前)

>こんな不真面目な態度を堂々とやってるブラビア・スゴ録・αの夢ライフは、他のジャンルではありえないよ。??(笑)

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH

幼稚の手本?

書込番号:5469329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/23 03:15(1年以上前)

ブラちゃん内臓の 『 超・ソニータイマー 』 も不真面目だよネ(^^;)

書込番号:5469334

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/23 03:24(1年以上前)

レス主の結論が出た後にカキコするのは、既判力の遮断効がはたらき、申し出を却下されそうですが、私にも一言言わせてください。

私のつたない経験からしますと、屋外昼間日常風景ですとどのようなカメラでもほどほどきれいな写真が撮れる

それ以外の領域でカメラやレンズのよしあしが問われる

たとえば、屋内写真、たとえば、夜間写真、たとえば、動きの
ある写真など。

私の場合屋内写真が多く、光量が足りないとか、手ぶれとか、失敗写真は圧倒的に屋内写真でした(G2)。それを補うために、大光量
のストロボを買いました(580EX)。三脚も買いました(三脚はいつの間にか三脚かいました)。でも日頃の撮影でそこまで装備をもって撮影するのは、自分には億劫でした。

そこで、私はやっと気がつきデジ一眼にして、価格の許す限り
できるだけ明るいレンズを買いました。タムロン17-50F2.8
キヤノン50F1.8U(9000円くらいでした)、キヤノン50F1.4(前に
買ったのを忘れていた)。

そして昨日初めて試してみました。F1.4やF2.8レンズの便利さを強く感じました。

ストロボなしで、三脚なしできれいに撮れるなんて、コンデジでは
味わったことのない感覚でした。

しかもストロボを使わない撮影のほうが味わい深い写真に仕上がっていました。

デジ一眼を特にKISSをかって良かったです。今までの悩み(ここにおられるセミプロ並の技量を持っている人には笑われるようなレベルの話ですが)解決しつつあることの喜びを今感じています。

書込番号:5469344

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/23 03:27(1年以上前)

そして私が思うことは、キットレンズは最良の選択の一つであることは間違いないと思うのですが、いかんせんレンズの明るさが
F3.5からというのが、自分ではすこし気になる次第でございます。

書込番号:5469348

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

プリンターは何をお使いですか?

2006/09/23 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

板が違うのかもしれませんが、KDXをお持ちの皆さんってプリンターは何を使っておられますか?やはりマッチングも考慮に入れてキヤノンなのでしょうか?

書込番号:5469892

ナイスクチコミ!0


返信する
swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/23 10:38(1年以上前)

こんにちは。

EPSON PX-G930です。
顔料系は色が安定するのが速いので使っています。

書込番号:5469920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 10:47(1年以上前)

理想は、エプソンのPXインクを使ったプリンタなんですが、
(白黒の階調が、ハデハデのっぺりのキヤノンとは雲泥の差!)
事情あって別のプリンタを使用しています。

しかし、インク代は高いですね。

ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。

書込番号:5469942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 11:01(1年以上前)

僕はエプソンPM−800CからキャノンiP6600Dに今年初めに乗り換えました。
まぁ、特に理由は無いのですが・・・^^;
『ダイレクトプリンタ』が欲しかったので、コレに決めました。

書込番号:5469979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/23 11:01(1年以上前)

↑このブラって野郎のお陰で口コミ数ダントツになり、Kiss-Xが人気ランキング第一位をキープしているのです。皆さん感謝しましょう!それに、30D・5D・1D系では恐れ多くてカキコしてないようですが、それも新製品Kiss-Xが売れて欲しいからでしょう。

だいたい、こいつの撮った写真見たら素人でもわかるよね、階調がどうとか言う以前にボケボケ写真あり・ネコだって毛がボ〜っとしてて、今時の携帯でももっといい写真が撮れる。

書込番号:5469980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 11:04(1年以上前)

キヤノンはもともと染色オンリーで、
それがいいとずーっと主張してました。
当時のキヤノンの技術は、それだけエプソンの↓だったんです。

でもエプソンの技術をなんとか(形だけでも)真似できたら
あわてて顔色にチェンジ。

だったら、エプソンを批判しなきゃ良かったのに…。(呆れ)

書込番号:5469985

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/09/23 11:07(1年以上前)

私はキヤノンのiP8600と、エプソンのPX-5500を
使ってますが一長一短ですね。

黒の締まりと、高いコントラストと、(実測できませんが)
保存性を求めるなら、EPSON(というか顔料インク機)です。

階調の滑らかさと、静かさ、メンテナンス性の良さを
求めるならCANONです。

一ついえるのは、各社各サイズのプリンターの中で
フラッグシップを買っておいたほうが良いです。
それからマルチ機は余りお勧めできません。

私はCS2で全ての作業をするので、EOSだからといって
CANONのプリンターの方が使いやすいといったことは
ありません。

書込番号:5469991

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/23 11:09(1年以上前)

私はEpsonのPM-890Cを使っています。30Dで、ですが。

正直プリンタはこのレベルで不満は無いです。

ただ、ダイレクトプリントに興味を持っているのと、どうせならA3プリントできるものが欲しいなっと最近思っています。A3なら四角いCanon機が良いですね。

ただ、当面はA4プリントをPM890Cでして、大判はNetPrintに任せることにしようと思っています。

W4切、W6切なら本当に安いですし早いですからねぇ。
ただ、プリントも一連の楽しみの一つと考えれば、そこが欠落するのはちょっと寂しいですね。


ブラさん・・・ 顔色ってあんた・・・(^^;

書込番号:5469995

ナイスクチコミ!0


電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 11:40(1年以上前)

私は、EPSON PM-A890とPM-4000PXを使っています。

顔料と染料を使い分けていますが、一長一短です。

A890は印刷速度が速いのと、自動補正してくれるのでそこそ
いい印刷ができます。

4000PXは顔料で印刷後の色の変化が少なく、色褪せもほとんどない
のはいいですが、印刷時間とインクが高いのと用紙が限られて
くるのがちょっと難点。

少し前はきれいなEPSON、高速のCanonと聞いたことがありますが、
今はどちらも変わらないですね。

でも大事な写真はカメラ屋さんに頼みます。

>B・S・α(E)さん
何でもご存じなんですね。
いろんな意味で尊敬します。



書込番号:5470078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 11:49(1年以上前)

こんにちは。

私はキヤノンのプリンターを使っています(した。^^;)
理由は、圧倒的にメンテナンスが楽だからです。
仕上がり具合はほとんど違いがありません。
顕微鏡的まなこで見ればエプソンの方が良いのかも?
ただ、最近は全てネットプリント。
だって自分で印刷するより全然安いし綺麗だし保存性も上ですから。
欠点は、すぐに見られないことだけです。

書込番号:5470095

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 11:55(1年以上前)

エプソンのプリンタは画質が良いので一台持っているのですが、
ヘッドの目詰まりが激しくて使い難いですね。

バチ→ブラくんは、一眼もエプソンのプリンタも使ったことないので、
こういうコメントは書けません。
ユーザーだったらすぐに誰でもわかることが全く判ってないですね。
まあ、当たり前か。

ただ、
画質だけを云々言うなら、エプソンもキヤノンもほとんど差は見られないですね。
もう、好みの問題で良いかと。

結構重要なのはインクです。
値段とかではなくて、近くで買えるか、と言うこと。
キヤノン、エプソンのインクは小さなお店とかでもおいてありますが、
その他のメーカーだと品揃えがグンと低下します。

インクて切れてほしくないときに限って切れるんですよね。


ブラくんも参考にしなさいね。
ユーザーのコメントってこういうふうに書くんだよ。
(まあ、君には絶対に無理だけど)

それと、
眠いのはわかるけど、
言葉使いがだんだん乱暴になってきて、本性が現れてきているよ。
<ここ重要だから、メモとるようにね>
気をつけようね。

ついでに、
ソニーα板では、ノイズの多いα100は使いものにならない!
という話でお祭り状態だよ〜。
ブラくん、このままほおっておいて良いのかなあ??
君の出番だと思うよ〜〜。

書込番号:5470115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 11:56(1年以上前)

全デジカメユーザー憧れの、エプソン4000PX。

欲しかったんですけど、当時あまりにも高くて…。
さらにこの上インク代、紙代がべらぼうに高価と
なると、手が出ませんでした。

そうこうしてるうちに、お店で16〜18円のプリント屋
ができたりして、家でプリントアウトすることは
ほとんど無くなりましたね。
あっちは本物の感光紙で、4000PXとも雲泥の差だもん。

時間かかるわ、めんどっちいわ、インク代高わ。
とにかく今のプリンタは使い物にならん。
だったら、液晶テレビで見るほうが家庭用向きじゃないかと
思います。

キヤノンがSED開発に急いだもの、それが目的だったそうです。

書込番号:5470116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/23 12:03(1年以上前)

そういや、昨日から始まってるゲームショー。
スパコン並・2テラフロップを誇る
プレステ3のコンセプトは…

「インテル外し(AMD、東芝と共同開発。)」
「マイクロソフト外し。(パソコンレス)」

が究極の目的だそうです。すっげえな、ソニー。

プリントアウトはお店に。鑑賞は平面液晶テレビで。
こういうスタイルが、数年後「普通」になると思います。

書込番号:5470139

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 12:04(1年以上前)

え〜!!
ブラくんて、あの写真をお店でプリントアウトしてるんだ!!
勇気があるなあ。

あんなノイズまみれのバッチイ写真、普通なら
人に見られるの死んでも嫌だけどなあ。

書込番号:5470142

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 12:08(1年以上前)

>プリントアウトはお店に。鑑賞は平面液晶テレビで。
>こういうスタイルが、数年後「普通」になると思います。

ああ、なるほど、
ブラくんちでは数年後なんだね。
もうみんな、既にそうなってるだけどね。
当たり前すぎて誰も言わないんだよ。

早く追いつこうね。

書込番号:5470150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/23 13:01(1年以上前)

> ソニーα板(中略)君の出番だと思うよ〜〜。

使ったことないブラは出番ないでしょうなぁ、一蹴されて終わり。『初心者が集まってるから自分は優位だ』と勝手に思い込んでるKissDX板でしか彼は発言しません。彼なりに学習能力あるようです。マジな話をすると、私はかつてアサペンやミノルタユーザーでした。それやこれや経て、キヤノンにたどり着いて早23年。今でも両社は気にしていますが、妄信になるほどではないと思っています、特にミノルタはね。ま、それは結果が全てを証明していますがね。

書込番号:5470267

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/23 16:05(1年以上前)

もりやすさん こんにちは。

私はキヤノンiP8600使ってます。
もとはALPSのMD−5000を使っていたのですが、
ランニングコストが高くて。

でも当時インクジェットはすぐに目詰まりすると言われていたので避けていました。
しかし昨年、友人がiP8600を購入し、その画質を実際に見せてもらって愕然としました。
しかも最近のは目詰まりもあまりしないというじゃないですか。

目から鱗のようで、気が付いたらiP860購入してました。

また父はエプソン(型番は忘れました。顔料インクのものです)を使っていますが、こちらも画質いいですよ。

もりやすさんのお気に召すもので問題ないでしょう。


ブラ〜さん。
>事情あって別のプリンタを使用しています。

何を使ってるんですか?
まさかキヤノンのバブルジェット?

>ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。

いつなったんですか?

>あわてて顔色にチェンジ。

顔料でしょ。

>全デジカメユーザー憧れの、エプソン4000PX。

私は憧れてません。あしからず。

>[5470116]  [5470139]

スレ主さんの質問とは違う話題に勝手に逸らさないように。


>[5470142] α→EOSさん

まあまあ、それでも写真屋さんが生き残るために役に立ってるんですから、大目に見て差し上げましょう。

スレ主さん。余計なモノを付けてしまいすいません。

書込番号:5470587

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/23 18:30(1年以上前)

>[5469942]
>(白黒の階調が、ハデハデのっぺりのキヤノンとは雲泥の差!)

モノクロ写真を撮ったことがあるのかい?

>ビエラやブラビアに再生できるソニー・パナソニックが
>スチルカメラの覇者となるのも、当然の結果でした…。。

メモリスロット経由の連携では差別化不可。

>[5469985]
>批判しなきゃ良かったのに…。(呆れ)

特定のメーカーを批難しているのは君だけ。哀れを通り越して滑稽。

>[5470116]
>だったら、液晶テレビで見るほうが家庭用向きじゃないかと

記録ピクセルを全部活かせない TV画面再生?
もったいない。

書込番号:5470882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 18:35(1年以上前)

皆さんありがとうございました。ブラビアさんの登場で、いつも通り?半分以上が訳のわかんないものになりましたが、やはりA3を使っておられる方も結構おられるのですね。大事な写真はブラビアさんも含めてお店に出している方も結構おられるんですね。A3プリントがたまになら購入するよりお店に頼む方が安上がりですね。また、たまにしか使わないと目詰まりもするんですね。ただ、自分の家でA3プリントができるっていうのもかなり魅力なんでしょうね。

書込番号:5470894

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/23 19:36(1年以上前)

もりやすさん

ブラが荒らしてしまいまして、ご不快だっただろうと思います。
とかく美味しい料理ほどハエとかが寄って来る傾向があるみたいです。

A3サイズをプリントすることが多ければ
自宅にプリンタを持っておくことにメリットがあると思います。
僕もA3プリンタを使っていますが、ハガキサイズまでは90%以上ネットプリントです。
A4をこえるあたりから高くなるので、自宅のプリンタを使おう、
と思いつつ、実はあまり大判プリントをすることは少ないです。

書込番号:5471049

ナイスクチコミ!0


電器男さん
クチコミ投稿数:78件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 19:42(1年以上前)

自宅で印刷できるメリットは、自分好みで補正したりできること。

カメラ屋さんで
「すいません、5枚目の写真の右から2番目の女の人の顔色を少し明るく変えてもらえませんか?」

なんて言えないですよね。

自宅ならできるし、用紙(光沢・絹目)が変われば、
全体の雰囲気も変わるし、モノクロにしたりセピア調にしたり
、自由自在がいいところ。

カメラ屋さんが綺麗なのは承知の上です。

書込番号:5471062

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

手ブレについて

2006/09/23 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 n_kyousukeさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして
いまEOS Kiss デジタル Xを購入しようかと考えています。
カメラのサイズも小さめで、軽くてとてもよいのですが、
手ブレ補正が付いていないことを心配しております。

最初はレンズキットのみで撮影しようと思っていたため、
55mm程度では手ブレは特殊な場合を除いて起こらないと思ったので
問題視していなかったのですが、他のレンズを見ていて
SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCなどは1本でいろんな場面に対応できそうで
良いかなと思ってきました。
そこで問題になってくるのが、200mmとかを使うと手ブレとかが
起こるのではないかということです。
本当なら手ブレ補正の付いたキャノンのレンズを買えばいいのですが、
高すぎなのと、多少重いので無理です。

手ブレ補正に関しては、α100やK100Dが機能で付いているので
そっちを買えばいいのでは?といわれるかもしれませんが、
EOS Kiss デジタル Xを触ってみて一番気に入ったので、
手ブレの問題さえクリアできれば、購入しようと思っています。

以上のことから、SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DCのレンズは
このカメラに合っているでしょうか?
また200mm程度の望遠なら、感度を上げれば手ブレは起きないでしょうか?
もちろん野外での撮影に使います。

アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:5470684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 17:31(1年以上前)

何でもかんでも機械に頼ってしまっては
つまんないですよね^^

手ブレの起きやすさは個人の技量にも左右されますので、
ご自分で許容範囲となるシャッタースピードを把握してください。

それに合わせて絞りを開けたり、
感度を上げたりして撮影されれば、
昼間の屋外でしたら大丈夫だと思います。

書込番号:5470755

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/23 17:33(1年以上前)

こんにちは。

手ブレには昔から1/焦点距離のシャッター速度が必用と言われていますがKissDXの場合は実質的な焦点距離がフルサイズの1.6倍になりますので200mmの場合は単純計算で1/320秒以上のシャッター速度が必用になります。
これでブレるかブレないかと言うのは個人差もありますしピクセル等倍で見れるデジタルではもう少し高速シャッターが求められるかも知れませんが私の場合、昼間の屋外ならISO感度を上げる事で対応出来ています。
しかしながら屋外でも朝夕の撮影には手ブレ補正があるに越した事はありません。
と言う事もあって私自身はこのレンズの他にEF-S17-85mmIS、EF70-300mmDOISと言う純正の手ブレ補正付きレンズも使っています。

書込番号:5470757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/23 17:37(1年以上前)

一般的に「1/焦点距離」以下のシャッター速度だと手ブレが起きる可能性が大きくなるといわれています。
ですので、それ以上のシャッター速度で撮るか、それを確保できない場合は、三脚や一脚の使用、或いは同じ被写体を数枚撮影するなどして手ブレを少しでも減らすように工夫すればいいかと思います。

書込番号:5470763

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/09/23 17:40(1年以上前)

こんちは。

手ぶれは自分の技量でどこまで確保できるかが先だと思います。機構でカバーしたいのであればソニーかペンタを御薦めします。 感度を上げてSSを稼ぐのは確かです。でも、そこから数段分の手ぶれ補正があると全然安心感も違いますよね?(除く被写体ぶれです。)

200のf6.3は暗いので屋外の撮影でも軒下、木の下などの暗い所では厳しい状況もあるとも聞きます。1本のレンズで済ませたいのであれば補正付きのボディを御薦めします。

書込番号:5470768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/23 17:45(1年以上前)

> EOS Kiss デジタル Xを触ってみて一番気に入ったので、
> 手ブレの問題さえクリアできれば、購入しようと思っています。


ブレの問題って個人差もあるように思います。 DNより奥行きが1mm増えた分
グリップを握った撮影者本人にしか分からないような感覚がブレ難さに繋がる
場合や 縦位置グリップで安定した構えに繋がる場合もありそうです。

書込番号:5470782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/23 17:46(1年以上前)

手ブレ補正はあったほうがいいのは間違いありません。
IS付きのレンズをお勧めします。
予算がなくて手ブレが心配なら他社製ボディ内手ブレ補正付きカメラを選んだ方がいいかもしれません。

キヤノンはボディ以内手ブレ補正は今のところ考えていないそうです。
一眼レフはレンズが資産となり、後からメーカーを変更するには大きな出費が伴いますので、システムとして自分に合っているのはどのメーカーかよく考える必要があります。

書込番号:5470787

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/23 17:54(1年以上前)

こんにちは
手ブレに関しては、下限SSは個人差があります。
同一人でもショットにより差が生じます。
限界領域を超えると突然ブレが出るのではなく、
限界領域辺りではぶれ始めていることが普通です。
要するにブレが目立たないかどうかということです。
その意味で限界領域近くでも手ブレ補正の効果はあります。
また、感度を上げなくて済むこと、深度を稼ぐため絞ることが出来る点も
手ブレ補正のメリットとなります。
(声をかけてもじっとしてくれない相手をストロボ無しで撮りたいような場合は別)

キヤノンはボディー内方式を当面やらないと言い切っていますので、
それならば、安価なISレンズを豊富に投入して欲しいものです。

一般的には、1/300のSSでテレ側F6.3の開放が使えそうな感度を選べば、
成功率は高くなります。
無理なときは一脚か三脚を使用してください。

書込番号:5470804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 18:00(1年以上前)

こんばんは。

SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC 1本だけで行く気でしたら、ソニーやペンタックスの方が良いと思います。
200mm で F6.3 だと暗いので手ぶれの心配はかなり出てきます。
で、画素数からいってペンタックスの方が良いと私は思います。

書込番号:5470813

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/09/23 18:16(1年以上前)

銀塩時代には300ミリは手持ちできないといわれていました。てぶれ補正があってこそ使える焦点距離だと思います。

書込番号:5470849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 18:32(1年以上前)

>銀塩時代には300ミリは手持ちできないといわれていました。

これは嘘です。^^;
現に、私は銀塩時代 500mm F8.0 を手持ちで撮影していました。
2L判程度でしたら全く問題なく撮影できました。
但し、ピーカンの晴天下です。さらにレンズはレフレックス(ミラーレンズ)でした。(^_^)v

書込番号:5470885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/09/23 18:38(1年以上前)

kissDN使っています、Xに買い換えようと思っていましたが、K10D
が出てからにしようと変更しました。

 別にそれほど手ブレで困ってる訳ではないのですが、実際補正具合がどれ程のものなのか単純に興味あります、それに撮影の幅も広がるのではとひそかに期待しています。

 キヤノンはしばらくはボディ内手ブレ補正はしないと申しておりますし、IS付きレンズがもっと安ければいいのですが、でも数年もすればボディ内手ブレ補整機能は中級機以下では当たり前のように付いてくるでしょうね。

書込番号:5470901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/09/23 18:45(1年以上前)

キヤノンのデジタル一眼レフは、高感度ノイズが少ないので、ISO(感度)を上げることができます。
ISO800で撮っても、十分実用に足ります。
普通に方に、ブラインドテストをしみても、他社のカメラのISO100で撮ったものと比較してみて、L版サイズ位では判別できないでしょう。
(かつてキッスDNと某社のデジ一で、テストしたことがあります。判別できませんでした。)

つまり、コンデジで人気のフジのF30のようなもので、被写体ブレにも対応できるので、かえって有利です。

18−200で、望遠側で撮るときは、ISO800にしましょう。
それで問題は、解決します。

ということで、私は、KISS DX をおすすめします。

書込番号:5470918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/23 18:50(1年以上前)

私もペンタックスがかなり気になっていた一人です。でもKDXというかキヤノンにして良かったと思っています。手ぶれのしない構え方、感度やシャッタースピードの設定とかいろいろ考えながら撮っていると楽しいです。そりゃ失敗もあるけど(というか初心者なので殆ど失敗ですが・・・)すごく楽しいし、何と言ってもキヤノンはレンズを含めたハード面とソフト面が充実していて夢が大きく持てる感じですね。それに殆ど気にしないでただシャッターを切りたいときは、CASIO EX-Z1000 を使います。やはり一眼は、その場面場面でレンズを選んで工夫してこそ面白いものと考えます。初心者がこのようなスレを立てて申し訳ありません。しかし、あまりキヤノンキヤノンと言っているとブラビアさんが来そうですね。

書込番号:5470927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/23 19:00(1年以上前)

>> 銀塩時代には300ミリは手持ちできないといわれていました。
>
> これは嘘です。^^;


ええっ、F2→10D さんの技術が高いというだけの話ではありませんか?
80-200mm/F2.8 を D-SLR で撮った経験はありますが、テレ端での手持ち撮影の
場合、実用性は限りなくゼロに近いと感じました。

書込番号:5470949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 19:04(1年以上前)

KISSDXに一票入れます。

現在、KISSDXとK100Dを両方所有していますが、他の方の意見同様、高感度ノイズという点でKISSDXが圧勝だと思います。
主観的な意見ではありますが、K100Dは400、KISSDXは800までが常用レベルだと思っています。
この差は大きいですよ。

あと、AFスピードなどにおいても、KISSDXの圧勝ですね。

じゃあ、なぜK100Dを持ってるかというと、デザインが好き!っていうのとパンケーキが使いたかったから。

α100については、持っていないのでわかりません。

書込番号:5470960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 19:06(1年以上前)

すみません、

常用じゃなくて「実用」でした。

さすがに800を常用はしません。

書込番号:5470968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 19:12(1年以上前)

>ええっ、F2→10D さんの技術が高いというだけの話ではありませんか?

そんなことないです。
ミラーレンズは滅法軽いのと小さいのが最大の原因。
次に、フィルムはASA400(現ISO400)を使用し、シャッター速度は1/500以上になるよう留意していましたから。(^◇^;)ゞ

書込番号:5470983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/23 19:18(1年以上前)

ISO感度とボディを選べれば (話は簡単で) 手持ち撮影はできますね、きっと。
銀塩機ではシャッターの切れ味とか良いのが多かったですから・・・
でも EOS Kiss DX クラスだと、銀塩機と違ってボディが軽量過ぎると思います。

書込番号:5471001

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/09/23 19:39(1年以上前)

どれくらいのブレまで許容できるかによるとはおもいますが。かなり努力して2Lまでではすすめられないでしょう。
とくに初心者にはてぶれ補正があった方がいいとおもいます。

書込番号:5471056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/23 19:50(1年以上前)

>とくに初心者にはてぶれ補正があった方がいいとおもいます。

そうです。
ですから私もソニーかペンタックスをおすすめします。(^_^)

書込番号:5471085

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ボディ
CANON

EOS Kiss デジタル X ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ボディをお気に入り製品に追加する <617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング