デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
マクロレンズの購入を考え、キヤノンの EF-S60mm F2.8 マクロ USM と EF100mm F2.8 マクロ USM とタムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)のどれかにしようと考えていますが、キヤノンの2機種にあるフルタイムマニュアルフォーカスとはかなり便利なものなのでしょうか?ご教示下さい。
書込番号:5453583
0点
フルタイムマニュアルフォーカスとは切替操作無しでAF合焦後にマニュアルフォーカス出来ます。
目的の部位にAFで合焦してから切替操作なくピントリング操作で詳細にピントを合わせられるので使い勝手は良いとおもいますよ。
書込番号:5453611
0点
親指AFにすれば、さらにフルタイムマニュアルフォーカスは便利ですよ。USMのメリットですね(笑)。
わたしはタムロンの合焦時にニョキニョキ伸びるのが嫌でEF100mmにしました。
書込番号:5453652
0点
フルタイムマニュアルフォーカスは本当に便利ですよ。
私もマクロ撮影や夜景の撮影では親指AFを使っています。
親指AFについてはこちら。
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/9e564fffaeed6fee771fc212c489fc76
書込番号:5453678
0点
早速のご教示ありがとうございました。なるほどという感じです。益々キヤノンに傾きました。
>dai_731さん
タムロンのニョキニョキを気になさる方々が結構多いようですね。
書込番号:5453718
0点
フルタイムマニュアルフォーカスは、マクロだけではなく、他の用途のレンズでも、レンズやボディの機構的、つまり、何かのスイッチ無しに、マニュアルフォーカスに切替ができますから、非常に便利です。でも、キヤノンなら、親指フォーカスにして、シャッターボタンで、フォーカシングしないように、事前の設定が必要です。
しかし、タムロンの90mmや180mmのマクロでも、ピントリングを前後に動かすだけで、マニュアルとオートに切替ができて、操作も煩雑ではなく、使いやすいと、個人的に思っています。
キヤノンとタムロンで、180mmマクロに限っては描写の違いもそんなに感じられないので、中望遠でもそんなに感じられないでしょうから、どちらを買っても良いと思います。
決め手は、レンズを持った感覚でしょうね。キヤノンの100mmは大きいですからね。タムロンの90mmはスリムです。後は、個人の好みだと思います。
書込番号:5453765
0点
フルタイムマニュアルフォーカスは便利ですよ。
でもタムロンのAF/MF切り替えも軽快で使いやすいです。
描写はどれも良いですね。
このあたりのマクロを選ぶのに、例えばフルサイズに移行する気があるか、大きさは気にするか、中望遠としても使うかとかで決めてはどうでしょう。
フルサイズに移行するなら、EF100mmかタム90mmだし、大きさはEF-S60mmやタム90mmが軽いです。
中望遠として使うなら純正はUSMがありAFがまだ速いので便利です。
書込番号:5453833
0点
マクロですか、いやあ、マクロは良いですね。
マクロレンズといえば…、まあこれは置いておいて置きましょう。
あんなに素晴らしいレンズを見送って、EFなんかに
貴重な金を払うなんて、自分には出来ません。
書込番号:5453835
0点
君にとってはなけなしの貴重な金だろうね。
EFレンズの操作性の良さは他社を寄せ付けない。
マクロレンズで全長が変化しないのは画期的。
アメリカ人にも絶対的な支持を受けています。
書込番号:5453854
0点
家内がマクロレンズを多く使いますので、100mm じゃ重いですよね。60mm にしようかと思います。
>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
EFよりタムロンが良いとおっしゃるのですね。やっと決心が付いたと思ったのに・・・・・。
書込番号:5453865
0点
>EFよりタムロンが良いとおっしゃるのですね
いや、このヒト、マクロと言っても、コンデジで道端の雑草撮って「ノイズがキレイ」
とか言っている程度のレベルですから。
書込番号:5453879
0点
もりやすさん、こんにちは。私はEF100mmマクロを所有していますが、良いですよ、このレンズ。
なんというか、透明感のある画質というのでしょうか、単に「キレイ」という言葉では言い表せない美しさがあります。作りも良く、高級感もあります。重いですが、径が大きい訳ではないので持ち運びが辛いと感じた事はありません。難を言うなら、Lレンズであれば尚良いのに・・・というぐらいです。
書込番号:5453926
0点
もりやすさん。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんのいうことは逆さまに受け止めた方が良いかも?
このスレッドを見れば分かります。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5452918
まぁ、HN からしてまともじゃないから分かるとは思いますが。(^◇^;)
書込番号:5453953
0点
私もEF100mm F2.8 マクロ USM を選びました。
タムロンはボケの美しさなどとても評価が高いですが、100mmマクロも勝るとも劣らない素晴らしいレンズと思います。
フルタイムマニュアルフォーカスに関して言えば、やはり便利ですね。USMであることの有り難さを強く感じることが出来ます。
マクロではマニュアルフォーカスが基本になると思いますが、それでもAFにサポートしてもらえたら助かる場面も多いです。
dai_731さんが書かれていますが、鏡胴が伸びないのもバランスがよく、ありがたい仕様です。
一方、タムロンのレンズの大きな魅力はそのサイズ、重量ですねぇ。マクロレンズはいつ使うか分からないので、いつもカバンに忍ばせてはいますが、100mmマクロはかなり巨大です(^^;
フルタイムマニュアルフォーカスのメリットを取るか、小型軽量のメリットを取るか、悩ましいところです。
30mmマクロであれば、換算で96mmですよね?!
私は持っていませんが、操作性、描写ともとても良いそうです。
どちらか1本といわれると、私の場合昆虫などをとることが多いので、ワーキングディスタンスの長い100mmを取りますが、花などがほとんどの場合は60mmの方が使い勝手は良いかもしれませんね。
書込番号:5454008
0点
フルタイムマニュアルフォーカスは、マクロ撮影でないときには有効だと思います。
マクロ撮影では、AFが迷って行ったりきたりすることが多くなりますので、それに耐えられる方には便利だと思います。
自分はそのうっとおしさに耐えられなくて、はAFを切っちゃっています。たぶんマクロではフルタイムマニュアルフォーカスの有無は関係ないという方が多いだろうと思っていたのですが、このスレはちょっと意外でした。
なぜかEF100mmF2.8マクロとタムロンのSPAF90mm持ってるのですが、どちらもいいレンズです。稼働率は自分の場合タムロンが高いです。
書込番号:5454067
0点
私は,EF100mmF2.8マクロと,タムロン90mmF2.8マクロの両方を持っていますけど,甲乙付けがたいですね。純正は,超音波モーターでAFも速く静粛,全長も変化しませんが,タムロンのとろけるようなボケもいいですし,軽さもgood。
書込番号:5454117
0点
フォーカシング時に鏡胴ニョキニョキ伸びるが軽くコンパクトなタムロンと、重いがUSMでフルタイムマニュアルフォーカス出来て鏡胴が変化しないキヤノンか・・・
自分も悩みましたがキタムラで非常に格安で程度の良い中古のタムロン90mm思わず買ってしまいました(^^; 自分はタムロンでも満足してますよ。
あとは、もりやすさんが店頭で手に取り比較して気に入った方を購入されるのが一番だと思いますね。
書込番号:5454162
0点
もりやすさん
マクロレンズはサードパーティ製も純正もどれも甲乙付けがたい写りをするレンズが揃っていますので悩みますよね。 タムロンも昔からマクロレンズは定評があり、とても良いレンズです。 で、EFマクロはやはりここで皆さんが言われているように、他のサードパーティ製のレンズと決定的に違うのが全長が変化しない事と、USM搭載によるフルタイムマニュアルフォーカスです。 私はマクロ撮影ではAFの使用は滅多にしないのでUSMの恩恵はそんなに味わっていませんが、全長が変化しないというのはとてもメリットがあると思います。 それと、EF100マクロにはオプションで三脚座が付きますので、三脚使用時に縦、横の構図を変換するのが非常に楽に行なえたりします。 でも、マクロレンズはどれを選んでも後悔はしませんよ。
書込番号:5454180
0点
MFのタムロン90は持ってますが、にょきにょきは非常に気になりました。
AFで同じ物を買うのもどうかなと思い、雑誌の評価も高かったの
少し高めですがEF100を購入し、満足しています。
書込番号:5454320
0点
私がSP AF90mm(モデル72E)を買った頃は、デジタルのデの字もなかったですね。
キヤノンのEF100mmもUSMじゃなかったし、EF-S60mmなんて暗闇の中。
選択肢が殆ど無かったってのが、実情です。でも、今もって最高のマクロレンズですね。
書込番号:5454736
0点
皆さん、いろいろとご教示ありがとうございます。272Eを押す方が多いですね。EF-S60mm F2.8 MACRO USM に決めたつもりが、不正確なAFのように揺れ動いてきました。さて、きっかけの火種をつくった有名人のブラビアさんはどこかに行っちゃいましたね。人生の先輩ですし、平素は楽しんで拝見させていただいておりました。私のスレに初めて入ってきていただいて喜んで?いましたが、あちこち忙しいのですね。火種をつくったら最後まで面倒を見てくれなくちゃいけませんよ。
書込番号:5454801
0点
親指AF、聞いてはいましたが初めて試してみて、これは良い!と思いました。パパールさん、ありがとうございます!!!
私はEF-S 60mm USMマクロとタムロンSP AF Di 90mmマクロを両方所有しています。
確かに「UltraSonic Motor(USM)」のAFはスムーズでスバラシイ一方、タムロンのモーターは五月蝿いですが、両方とも「親指AF」で十分機能しますね!!!
あと何名かの方が↑に書いてありましたが、タムロン90ミリはやはり小型軽量なのがとっても良いと思います!!!
焦点距離/画角的には好みの問題化と思いますが、どちらか一本というのであればやはり60ミリUSMが良いのではないかと思います。
書込番号:5455244
0点
うるさいというモーターとニョキニョキは気になりますが、遠目の花や昆虫も撮りたいし、ボケ味も好みですのでタムロンに決めました。どれも一長一短あるのでしょうが、とりあえずこれでチャレンジしてみます。キヤノンを勧めてくれた方もタムロンを勧めてくれた方も本当にありがとうございました。
書込番号:5455465
0点
ダイレクトマニュアルフォーカスは、
ミノルタ・ソニーなら全てのαレンズで可能ですよ?
銀塩α-7以降の、画期的な機能です。
書込番号:5455489
0点
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>あんなに素晴らしいレンズを見送って、
そう言うあなたはコニミノのαデジタル・αレンズを全て見送っちゃっていますね!(笑)
「価値の無いものには一円も出したくない。」
このフレーズはあなたのブログに以前に設けてあった(炎上する前の)掲示板に、
あなた自身が書かれたフレーズですよね。
・・・本音は貧乏で買いたくても買えないのでしょうね(笑)
>ダイレクトマニュアルフォーカス
あなたはこれを使った事はない筈です。
だってプログラムAEしか使った事がないんですからね。
MFでピントを合わせた事も無いでしょうしね。
書込番号:5455818
0点
>ダイレクトマニュアルフォーカス
名前はご立派ですが、単にAF合焦後にAF駆動ピンを自動で出し入れしてるだけです。(USMのフルタイムマニュアルフォーカスは常時切替可能)
AF合焦後でないと動作しないこともさることながら、AFさせる度に駆動ピンが出たり入ったりしてるので信頼性が低そうです。
ちなみにSWEET Dでこれの初期不良にぶち当たりました。
そんな訳で同じボディ内にAF駆動機構を持つ「信頼性のニコン」も「ユーザーフレンドリーのペンタ」も採用しないマイナーな機能です。
書込番号:5456618
0点
もりやすさん、こんにちは。
私は野草撮影が趣味で、レンズは殆どマクロを付けています。
野草撮影に関しましては、APS-Cセンサーの20DやKissDN(KissDX)には少し長いと感じます。花だけでなく花茎や全体を写したいとき、被写体から相当離れないと入りきらないのです。私は10Dからデジ一眼を始めたのですが50mmマクロを買い足しました。 今はフルサイズセンサーの5Dを主に使用していますので、90mmか100mmマクロが殆どです。
もりやすさんの目的の被写体がわからないので、的外れかも知れませんが、私は一本目のマクロはEF-S60mmをお薦めします。フルサイズ換算で100mmに近い画角になりますので扱いやすいと思います。画質の評価も高いようです。
更に長いレンズが欲しくなった時点で90mm、100mmもしくは150mmクラスを追加されたら如何でしょう?
フルタイムマニュアルは無くても構わないと思います。何故ならマクロ撮影でのAFは迷いやすいからです。目的のところへピントを合わせるためには最初からマニュアルフォーカスしたほうが早いと思います。コツはシャッター半押ししながらピント調整で、ピッと合焦音がしたら、その近辺で微調整です。
三脚、リモートスイッチ、アングルファインダーがマクロ撮影三種の神器です。(笑)
書込番号:5456855
0点
ミノルタのレンズって、描写に関しては良い噂も聞くけど、
構造設計や操作性においては相当なマニアック志向みたいですね。
もともとミノルタという会社自体、マニアックな企業だったのでしょう。
バチスカーフのような人物を生み出してしまう土壌になったのも頷けます。
でも、やっぱりマニアとかオタクだけではダメなんですね。
多くの人の支持を得られない。
人々の支持を得られないものは消滅してゆく。
カメラや写真文化への貢献度という意味でも、キヤノンの業績は巨大です。
書込番号:5457001
0点
ありゃ、よく見たらもうお決めになってましたね。(´ω`)ゞ
タムロン272Eもとっても良いレンズなので後悔はしないと思います。私も1本しか持って行けないとしたらタムロン272Eを選択します。
書込番号:5457340
0点
>CANYONさん
ご丁寧にありがとうございます。お陰様で272Eを注文してしまいましたが、三種の神器ですか。なるほど・・・。貴殿を含めて経験豊富な方々にアドバイスをいただけて勉強になりました。また、質問した際にはよろしくお願いします。
というか恥ずかしながら皆さんのスレを読んでいると、まだまだいろいろと???な疑問が浮かんでくるというのが正直なところです。くだらない疑問ばかりですが、例えば
@メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
A良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
BCFカードって予備が必要なの?
などなどです。失礼しました。
書込番号:5458146
0点
>[5458146]
人ごとに答えは違いますが、自分の場合
>@メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
2種類のレンズを同時に使える。自分は EF100-400mm と sigma 12-24mmを
当時に使います。レンズ交換している余裕は無いので、ボディが2台
必要です。
>A良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
1. 慣れた画角で使えるのが第一
2. 画質が良い
>BCFカードって予備が必要なの?
あれば便利です。予定よりも多く撮影した時に「もう撮れない」よりも
CFを交換して撮影を続けられた方がベター。
現有の CFは MD 6GB/MD 4GB/4GB/1GBの 4枚です。
書込番号:5458328
0点
こんばんは。
> メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
最初は10Dの頃、修理センターへ点検に出した際に寂しくてコンデジのS1ISをサブに買ったのが動機です。
その後、20DやKissDNを買い足してからは撮影会などでは二台体制で行くようになりました(広角ズームと望遠ズームとか)。
> 良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
持っていないのでパス
> CFカードって予備が必要なの?
RAWだと2GBでも一日持たないので一応ストレージは持っていますが転送に15分くらい掛かり、この間撮影出来ないのも困るのが理由。
また最悪メディアの故障が無いとは言えないと言う事もあります。
書込番号:5458375
0点
>良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに
>良いの?
今日の帰りがけ、5Dと272Eの組み合わせで撮ったものです。
1/80 F2.8 ISO400
http://seed-dees.com/5d/img_1105.jpg
↑片手撮りで結構不安定な体勢でしたがとりあえずブレず
に撮れてました。
ピント精度については、試しに上毛(目の上にある数本の
長い毛)の1本を中央の測距点で合わせてみたのがコチラ↓
1/40 F3.5 ISO640
http://seed-dees.com/5d/img_0140.jpg
高感度で撮ったのはコチラ↓
1/50 F2.8 ISO1600
http://seed-dees.com/5d/img_0140.jpg
ノイズが目立ち難い被写体・背景、というのもありますが、
ISO1600でここまでディテールが残っていれば文句はない
です。
あと、以前撮ったものですが、
1/15 F2.8 ISO3200
http://seed-dees.com/5d/img_0255_3.0beta.jpg
RAW現像ソフトで色々いじればこんな感じになります。
書込番号:5458874
0点
レスが遅れました。皆さんありがとうございます。だいたいわかりましたが、皆さんはなかなかヘビーユーザーなのですね。RAWで撮る方が多いんですね。私は初心者ですので、将来フルサイズが持てるように腕も金銭的にも頑張ってみますね。本日タムロン272Eが届く予定です。楽しみです。
書込番号:5463321
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 23 | 2024/11/19 3:50:51 | |
| 27 | 2024/04/27 10:01:41 | |
| 11 | 2024/02/16 12:24:48 | |
| 21 | 2023/11/21 12:41:07 | |
| 10 | 2024/11/14 13:44:15 | |
| 2 | 2018/03/07 23:24:45 | |
| 12 | 2017/10/20 23:15:31 | |
| 15 | 2017/06/06 11:08:14 | |
| 8 | 2016/09/26 13:30:51 | |
| 8 | 2017/12/03 3:26:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









