
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年10月22日 00:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月23日 21:58 |
![]() |
2 | 16 | 2006年10月25日 23:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月21日 19:58 |
![]() |
0 | 16 | 2006年10月22日 16:26 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月21日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
数年前のコンデジ(Canon IXY 320)からそろそろ卒業し、デジイチを購入しようと考えています。そこで、ここの掲示板などを参考に、Canon EOS KD X にシグマの 18-200mm F3.5-6.3 DCの組み合わせにしようと思っています。
銀塩一眼レフでの主に風景撮影を定年後の趣味にしている親父に話したところ、「それなら、俺がCanon PS G7を買おう」とのこと。
実家はすぐ隣。カメラの貸し借りにはほとんど問題ありません(よほど親父の撮影旅行と子供の運動会などが重なったりすれば仕方ないですが)。KD XとG7ではもったいないような気がするのです(親父は撮影旅行には銀塩一眼とG7を持っていきたいようですが…)。
なので私は、PS G7ではなく IXY 900ISで良いのではないか(これならチョイ撮りの時に便利)と思うのですが、みなさん、いかがでしょうか。
こんな親子に良きアドバイスをお願いします。
0点

こんばんは。
IXY 900ISで良いとおもいます。
大きいカメラ2台も旅行にはいらないと思います。
しかし家庭内の事は自分で考えないと駄目ですよ。
優柔不断と思われますよ。
書込番号:5557660
0点

話しが見えないのですが・・・
お父様がPSG7を買う事に問題でも???
それとも、お父様がG7だからKissDXを900ISに変更?
ちなみにKissDXとPowerShotG7だと
スピードライトと予備バッテリーは共有できますね。
書込番号:5557681
0点

デジイチ購入なら・・・お父様の銀塩のレンズが共有できるカメラにされてはいかがでしょう・・・
基本的には、自分が欲しいものを買うのが一番いいかと思うんですけど・・・
書込番号:5557731
0点

halt2002さん、お父さんそれぞれの好みで購入されて良いのではないですか?
G7はコンデジとデジイチの中間?に位置するようなカメラだと思います。お任せのIXY900ISよりもお父さんには好みに合うのではないでしょうか。
価格もそれほど変わらないし、欲しいものを買わせてあげて良いと思います。
一方、halt2002さんはKissDXご購入の決断を下されたのですから、購入されて心置きなく使われれば良いと思います。
halt2002さんはKissDXをご購入決定!
でお父さんのお買い物の相談ですよね?違っていたらごめんなさい。
書込番号:5557752
0点

カメラの知識があるお父さんが買おうとしているものに、ケチを付けようとしているように思えますが…。
購入の相談を受けているのなら、アドバイスのしようもありますが、どうもそうではないらしいですね。
書込番号:5557783
0点

隣同士にお住まいの親子でKissDXとG7ならある意味理想的でしょう。
必要に応じてお互い貸し借りが出来るわけですし(お父さんもそのあたりに留意?)、
バッテリーが共用できるのも大きなメリットですね。
また、お父さんがKissDXに興味を持たれて、30Dあたりを購入されれば、
次はレンズの貸し借りができるという、なんとも羨ましい関係かと?(笑)
書込番号:5557795
0点

まさに、家庭内の事情ですね(^^;)
親と言えども一個人ですから、個人の買い物に干渉なさらない方が
良いと思います。ご自身が欲しいものを、親の買い物であてにする
のはどうかと思います。ご自身がIXY900をプレゼントしてあげるなら、
良いでしょうけど・・・(^^;)
-----------------
組み合わせとしては、『「KDX+広角ズーム(10-22mm)」+G7』
にすれば、巧くまとまると思えます。広角ズームの追加なら、18-200
mmとも焦点距離がダブりませんし・・・。
書込番号:5557867
0点

こんなに早くたくさんのレスが…。
みなさん、ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、相談した結果、私はKissDXと望遠レンズを、親父はPS G7を買うことになりました。
親父は当初、KissDXを買うつもりだったらしく、私がKissDXを買うことを話したので、隣同士で同じデジイチが2台あってもしょうがない、ということで、PS G7に方向転換した訳です。
PS G7の見た目はIXYのようにスマートではないですが、あの無骨さが逆にかっこ良くも思えてきました。
スピードライトと予備バッテリーが共有できることもわかり、大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:5558902
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日、来たばかりのDXにバッテリーグリップBC-E3とEF24-105f4Lで2時間ほど撮影に行きましたが
このカメラだからこそバッテリーグリップBC-E3が必要かなと思いました。
軽いカメラが売りなのにあえて重くする必要はないのでは?
ところがレンズが重くなると逆に軽いボディーとの重量バランスが悪くなり持っていて疲れることがあります。
グリップに電池が2個入る設計でバッテリー切れの心配もありませんから私はバッテリーグリップBC-E3は必需品ですね。
でも10Dにもバッテリーグリップを付けていましたが、さすがにカメラ本体の重量があったのでこちらは疲れました。
何事もバランスが大事かと思います。
0点

私もBG−E3装着してます。
(kiss-DNですが・・・)
バランス良いですね。バッテリーも2個装填で安心だし、
最悪の場合、単3電池が使えるというのも精神衛生上よろしいかと思います。
また、縦位置レリーズもあるので快適です。
というより、kiss-DN(Xも同様でしょうが)
縦位置レリーズ使用時の方がグリップの大きさもちょうど良いし、
十字キーも自然に親指が届き操作しやすいです。
私だけ・・?
書込番号:5557277
0点

>軽いカメラが売り
だからこそ、バッテリーグリップを付けても大丈夫と考えては?
書込番号:5557302
0点

縦に構えたときにシャッタースイッチがとても押しにくいので、その面でもいいですね。 ちょっと高いけど
運動会で縦位置でリレー追うのが大変で大変で・・・
書込番号:5557353
0点

是非、ハンドストラップE1も使って見て下さい。
ホールディングが、より安定しますよ。
書込番号:5557754
0点

こんばんは。
自分も付けてます。自分の場合は必要不可欠です。
ちなみに、KDXは入院中ですが・・・
書込番号:5558195
0点

自分はDNですが常時バッテリーグリップ装着してます。
本体が軽量過ぎるのかバッテリーグリップ装着とバッテリーは1コ装填で自分には丁度良い重さですね。
あと撮影に出掛ける時は常に予備バッテリー持って行くので単三電池用のマガジンは箱の中で眠ってます。
書込番号:5565142
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。カメラに詳しい方がたくさんいらっしゃっるのでぜひ質問させていただきたくて書き込みしました。
朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
10万円程度で何かオススメのレンズはありませんでしょうか?
また光の入れすぎを防ぐためのレンズフィルターなどはどのような物を使用したら良いのでしょうか?
ぜひご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

>光の入れすぎを防ぐためのレンズフィルター
NDフィルタhttp://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/435832.html
書込番号:5555042
0点

>朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
夕日や朝日の太陽をガッツリと画面一杯に撮るおつもりでしょうか?
そのような撮影をするとなると1000mmクラスのレンズが必要になるでしょう。
しかし、画面上にワンポイント太陽があるぐらいに写すなら300mmもあれば
まぁまぁな大きさになります。
420mm(35mmフルサイズ)で太陽はこのぐらいの大きさになります
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm/3itm/itm62.html
また、夕日や朝日の「風景」であれば広角から望遠まで何でも使えますよ。
書込番号:5555089
0点

こんばんは。
10万も予算があれば500mmのレンズ買えますよ。
オススメは
シグマの
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG/HSM \110,756
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm
少し安ければ
APO 170-500mm F5-6.3 DG \66,570
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm
しかし両機種共に・・・
フィルターが86mmなので・・・
お高いし・・・
NDないかも・・
書込番号:5555090
0点

1000mmクラスというのは35mmフルサイズで必要な長さです。
APS-Cだと1.6倍になるので600mmぐらいですね。
400mmf5.6に2倍のエクステンダーをかませば10万は超えますが、
ある程度現実的な価格になると思います。
書込番号:5555133
0点

そろそろ初日の出の撮影計画を立てる時節なのでしょうか?
フレアーやゴーストの発生を回避するために、プロテクターを含めた
全てのフィルターを外すようにしたほうがいいです。
それで惜しいと思われるなら、潔く諦めましょう。
と本には書いてありました。
小心者の私には決してできませんけど。。。
書込番号:5555273
0点

朝日・夕日の撮影に特に変わったレンズは使っていません
通常のズーム〜300mmF5.6とかF6.3レンズを使用しています
大きく撮りたい時は テレプラス1.5倍を併用します
ND4やハーフも用意していますが まずまず使用しませんね
書込番号:5555316
0点

>朝日や夕日の写真
アップじゃなきゃダメなんですかね。
そうでなければ、コンデジでもOKかと思います。
書込番号:5555390
0点

acchi0527さん こんばんは。
僕は持っていませんが、EF24-105mm F4L IS USMというレンズが評判が良いのですが、どうですか?景色を撮るにはなかなか良さそうです。
僕もドラマティクな空の景色を撮りたいと思っているのですが、なかなか難しいです。僕のホームページにKissDNとシグマの10-20mm F4-5.6 EXDCHSMで撮った夕焼けの写真があります。興味があったら覗いてください。超口角レンズで撮った夕焼け空もなかなか良いですよ。
ちなみにフィルターは使っていません。超広角なので、PLフィルターを購入して着けて撮ったりしましたが、どうもケラレるみたいで今は外しています。
フィルターはなにがよいかわかりませんが、フレア・ゴーストは入らなにように、角度を変えて撮っています。朝日や夕日などは太陽の光がそんなに強くないのであまり神経質になることもないのではと、思いますが。
書込番号:5555554
0点

安価で超望遠といえば、デジスコでしょう。
10万でシステム組めるかどうかは自信ないですけど..
書込番号:5555745
0点

先日タムロン90mmマクロで朝日を撮影しました。
雲なども含めて撮影するのであれば、
この程度の画角も楽しいかと。
http://photolink.blog45.fc2.com/blog-entry-136.html
書込番号:5555972
1点

安価で超望遠ならレフレックスレンズを思い浮かべますが、夕日撮影には長すぎるかな。レフレックスレンズならフィルターも安くすみます。
個人的には朝日、夕日撮影は、空の色のグラデーションも楽しみたいので35ミリ換算で300mmぐらいまでで十分でないかとおもいます。キスデジなら200mmレンズで良いのかな。
三脚は、お持ちですか?超望遠を使うなら「それなり」のしっかりした三脚も重要ですよ。
書込番号:5556228
0点

朝日や夕日の撮影でゴーストがでたことはありませんが、
ゴースト、フレアが出やすいと言われているレンズはとりあえずさけるかな。
ほかのかたの書き込みにもありましたが、太陽の位置をどこに
もってくるかで変わるので、そこはその場で対応します。
書込番号:5556253
0点

>朝日や夕日の写真を撮りたいのですが、そういった望遠のレンズはかなり高額なものばかりで手が出ません。
という事ですから、おそらく画面いっぱいに太陽を撮し込みたいのでしょうね。
35mm換算で1000mmには届かないけど、ちィーすさんが書かれているようなレンズならほぼそれに近いでしょうから、ご希望に沿えるのでは?
書込番号:5557054
0点

朝日や夕日を撮るには どのような玉を使わなきゃならないなんて 定義などありませんね
それぞれ撮る人の感性ですからね
アップで撮りたい人も有れば 広角で全体の雰囲気撮りたい人も有りますからね
そんなに堅苦しく考えなくっともいいのじゃないですか
まだ 朝日夕日を撮ったことのいない人には 関心事でしょうが
お手持ち玉で 充分に撮れますよ
書込番号:5557193
0点

ご返信が遅れてしまいすみません。
こんなにすぐに書き込みしていただけるなんて思わなかったのでとても嬉しいです。
やっぱりカメラやレンズに詳しい方が多いので本当に勉強になります。
三脚はしっかりしたものを持っているので大丈夫です。
私が持っている望遠系のレンズは
SIGMA DC 18-200mm1:35-6.3
しかないので、みなさんに教えていただいたレンズやアルバムを参考に購入を考えたいと思います。
太陽や夕日は大きめに撮りたいと思っているんです。
また海の水平線に沈む夕日を撮ったり、波に移りこむ夕日のグラデーションなどを捕らえてみたいです。
本当に色々教えていただきありがとうございます。
またわからない事があったら書き込みますのでぜひ教えてくださいね
書込番号:5571762
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

こんばんは。
私のはVer 1.0.4です。
書込番号:5552200
0点

お騒がせのサルパパさん>
早速のレスありがとうございました。
調整に出していたボディーが帰ってきましたので、ファームが変更されているかどうか確認したくて質問させていただきました。出す前に確認しておけばよかったのですが、申し訳ありませんでした。
ちなみに私のボディーもVer.1.0.4が入っています。
書込番号:5552266
0点

無事にカメラが帰って来たようで良かったですね。
それにしても面白いテストを沢山されていますね〜。
書込番号:5552338
0点

>無事にカメラが帰って来たようで良かったですね。
サービスから大きな箱で帰ってきました(笑)。
AF精度があまりに悪く四苦八苦していたのですが、軽くテストした感じでは改善が見られます。
レンズの調整もですが、ボディー(AFセンサー)のズレとファインダーピント面のズレも感じられたので指摘していたところ、「両方とも誤差確認→調整」で帰ってきました。買ったままだと、マニュアルフォーカスで正確にピントを合わせても、ジャスピンとはいかないようです。このあたりは、一眼の基本だと思うのですが、十分な調整がなされず出荷されているようです。
>それにしても面白いテストを沢山されていますね〜。
どちらかというとメカ好きなので、いろいろやって遊んでいます。
レンズ一式とボディーが帰ってきましたので、明日、明後日天気がよければ、全レンズのAF精度テストを再度行って公開したいと考えています。
書込番号:5553588
0点

>サービスから大きな箱で帰ってきました(笑)。
私も何度か送っていただいた事がありますが、結構大げさ?な梱包ですよね。
万が一を考えての対応でしょうから、悪いことだとは思いませんが。
機械物ですから調整すべき点が多いのは事実でしょう。でも信頼して購入するユーザーを裏切らないで欲しいものです。
テスト方法など参考にさせていただきます。アップが楽しみです。
書込番号:5553649
0点

NKNS7さんこんばんは
KissDNが1.01から1.03に変わったですね。
KissDXはその続きで1.04なのかも・・・ね。
だって中身は基本的に同じでしょ。
書込番号:5557865
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
実際に買った方、ごみ取り機能はいかがですか?
かなり、ありがたい機能でしたか?
他のメーカーと比べた感想など、
使って感じたこと教えてください。
たぶん、全キャノン機に搭載するのでしょうが、
とても実際のレポートが気になります。
0点

ごろたんと申します.
下記のように,ごみとり機能は完璧ではありません.他メーカーはわかりませんが,私も興味あります.
書込番号:5551497
0点

精神安定には良いと思います。
私自身はまだ300ショット程度の使用なのですが、レンズ交換は遠慮なく行っていますが、ゴミは確認できません。
内部から発生するゴミなどが落ち着かないと評価が難しいかもしれませんね。
書込番号:5551516
0点

過去スレにユーザーからの報告がありますが、
過大な期待は禁物のようですね。
書込番号:5552504
0点

そうなんですね。
ありがとうございます。
ないより、まし程度に考えて今後の機能アップに期待致します。
書込番号:5553049
0点

カメラ内部?から発生する粘着質のゴミには無力かな?と思います。
特に購入直後はその心配があります。
シャッター寿命を気にしないならエージングしてから使ったほうがいいのかな?
そもそもゴミ対策のない製品よりかは多少ましであるというぐらいの期待でいいのでは?
未対策品を平気で販売しているくらいですから。。。
#ゴミの出尽くした新中品より、ゴミの出る新品のほうが価値があるなんて。。。
書込番号:5553050
0点

今のところ、F11で見えるようなゴミはないし、F32でチェックしても初期の頃から特に増えてもいないので、
一応効果は有るようです。(でも、ブラシでクリーニングした30Dも負けず劣らずに綺麗です(笑))
別のスレに有る伊達さんのレビューでも、効果は報告されています。
書込番号:5553282
0点

こんにちは。
ほぼ毎日使用してます。
今のところ気になるごみは無いようです。
それなりの効果は感じてます。
書込番号:5553350
0点

効果アリのレポートありがとうございます。
さいきん、怖がらず頻繁にレンズ交換してるので(EOS30D)
今後の各後継機に搭載を気になってますので^^
ユーザーレポートが一番心強いですねえ^^
書込番号:5553585
0点

http://photography-on-the.net/forum/showpost.php?p=2123817&postcount=17
KissDXのゴミ取り機構はジョークでバッテリーのムダだそうです。
純正ブロアの方が効果大と書いてありますね。
書込番号:5555063
0点

デジイチを買う前に本でゴミの付着について知識としてあったので、その点はかなり神経質に思っていました。せっかく交換するレンズを持っていっても、結局ゴミが着くのが嫌で、レンズ交換しないままで撮影を終えることが、しばしばありました。が、しかし、これでは一眼レフの意味が半減してしまいます。そこでこのEOSKissDXが欲しかったのですが、前に掲示板に書きましたが、50mmF1.2のレンズのほうに気持ちが傾いていってしまった訳であります。
みなさまのご意見をお伺いする限り、完璧ではないにしろ、外でレンズを気軽に交換できるようになるのは、やはりありがたいですね。(過剰の信頼は禁物ですけど)
自分なりにゴミ対策について考えてみました。
僕が考えたのはレンズを交換するときにローパスヒィルターにゴミが入らないように、本体を完全な密閉状態にするための薄いシャッター膜で覆われているというものです。レンズをマウントに装着したときに膜が自動的に開き、撮影できるようになります。完全ではないにしろ、外からのゴミを入れないというアイデアです。
KissDNを使っていますが、最近は極端に神経質になってもしょうがないということで、レンズ交換をしています。ゴミが着いたら、ブロアーで吹き飛ばす。
写真に着いたゴミは、レタッチする。基本的なことですが、自分でやれることはこれくらいなので・・・。
書込番号:5555477
0点

カメラ内部から発生する粘着質のゴミが一番やっかいだと思っています.
なので,どんなに密閉してもゴミは防げないと思います.
F8より絞れないカメラを作ったほうが,ゴミ対策としては完璧かと思います.
書込番号:5555520
0点

デジタル一眼レフカメラのローパスフィルターに一度もゴミが付かないなんて事はまずありえないでしょ。
私もE300を使ってましたが絶対ではありませんでした。
なので十割蕎麦の書き込みはちょっと気になり、この人の書き込みを色々読みました。
そしたらキヤノンに批判的な書き込みは一切なくキヤノン素晴らしいと擁護ばっかり。
そして都合の悪い事には返事をしない。
きっと妄信的なキヤノン信者か2ch等で良く噂されているキヤノンの工作員のどちらかでしょうね。
だから十割蕎麦の書き込みは当てにならないから信じない方がいいですよ。
書込番号:5556839
0点

本当に良いカメラは何?さんの書込み内容をどうのこうの
言いたくはないのですが。
こうゆう場で相手を呼捨てするのはどうかと。
スレ主さん失礼しましたm(__)m
書込番号:5556980
0点

本当に良いカメラは何?さんの内容はその通りだけど、
書き方をもうちょっとやわらかくした方がいいわね。
書込番号:5558283
0点

自分の信じたいものを信じるということでよろしいのではないですか?
ゴミが気になる気にならないとゴミの有無は直接関係ありませんから。
いずれにしてもまったく対策していない製品とは多少の差がある。
ということで皆様同意見でしょうから。。。
実用上はどんなに絞ってもF8くらいまでかな?
そうであれば、光源に向けて撮影しない限り問題ないと思います。
積極的に点光源のボケを活かすという人も少ないでしょうし。
青空バックとかもまず撮らない人もいるでしょうし。。。
下手に掃除して傷を付けたら凄い修理代(保証期間中でも有償?)になりそうです。
カメラを使わなそうなときに清掃に出す(送る)でなんとかなるのでは?
それがイヤな人は複数ボディーで対応できますし、、、1年もすれば後継機種が出て買い換える人が大多数?
書込番号:5560820
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キスDXを購入して3週間たったばかりの初心者です.先日,スナップ写真の背景の青空に茶色い丸が2個みえました(これがかの有名なごみ?).そこで白い紙をF22に絞って撮影したところ,黒い点が3個みえごみと確認しました.ブロアで飛ばそうとしたところ,ごみは5個にふえてしまいました.そこでつよめに吹くこと数回くりかえしたところ,ついに12個になってしまいました.さらにファインダーに5個のごみまで出現,観念して本日新宿QRセンターへ行ってきました.受付でセンサーとファインダーの掃除を依頼すると,ファインダーのごみはできる範囲でしかとれないと念をおされました.かなり混雑していましたが約40分で作業終了しました.確認してみるとファインダーのごみは1個消失,一個出現計5個とかわりませんでした.全部とるには工場送りになるといわれたのでそのまま持ち帰ってきました.家に帰って確認するとセンサーのごみは私の目では完全に消えていました.そこで皆さんに質問です.
1.センサー(ローパスフィルター)の掃除でブロアでとばすのはやめたほうがいいのでしょうか?
2.初期のごみは粘着性で取れにくいそうですが,どのくらいの期間,使用回数(シャッター数)でおちつくものでしょうか?
3.ファインダーのごみは気にしないことにしますが,フォーカシングスクリーーンが固定式の機種の場合,QRセンターではフォカシングスクリーンの上側のごみはとれないのでしょうか?(私の場合,ブロアでしつこくやってしまいましたのでもっと奥までごみがはいったのかもしれません).できる範囲と念をおされたため,ファインダーの掃除はやらなかったのではとかんぐっています.
0点

さんざんだったようですね。
1.やりすぎはよくないです。的にめがけてシュポッ、シュポッ(ミラーボックス外から)
2.粘着性というのは、製造出荷段階で既にカメラ内にあったものの事かな?
そのゴミくん達が皆お顔を出して、SCで綺麗に除去してもらえるまで。
3.専用工具があるはずですから、その程度は出来ると思います。
ただ、じっくり確実に除去してもらうには預かりになるでしょうね。
書込番号:5551432
0点

DIGIC信者になりそうさん.
さっそくの返信ありがとうございます.
私はシグマ18−200と標準のキットレンズしかもっていませんので,レンズ交換はしません(必要がありません).ですので最初についたごみは内部の(粘着性?)のごみと思います.ダストリダクションにも限界があるのですね.
書込番号:5551472
0点

1.あくまでも簡易的な対処だと考えるべきですね。私も強く吹きすぎてファインダーにゴミが入った経験があります。
2.30Dあたりからはカメラ内部からの粘着性があるゴミは出ないよう配慮されていると聞きましたが、やはり完全というわけには行かないのでしょう。目安は3000ショットくらいではないでしょうか。
3.修理センターに出せば綺麗にしてもらえます。私もセンサークリーニングの際に掃除していただきました。一週間の預かりでした。
書込番号:5551481
0点

お騒がせのサルババさん,ありがとうございます.
私と同じような経験をお持ちのかたもいらっしゃるのですね.
ファインダーのごみは,しばらくつかってみて気になるほどふえるようなら,保障期間が来る前に修理センターにだすことも検討したいと思います.
書込番号:5551522
0点

ーーー 過ぎたるは及ばざるがごとし ーーー
神経質な人のカメラほどブロワーの使い過ぎでゴミだらけ、、、
神経質な人のレンズほど拭き過ぎで拭きキズが出来まくり、、、
なんちゃらクリーニングキットとやらで、シルボン紙をまいて
無水アルコールで中心部から・・・・・
なんてやってる人の前玉は紫外線ランプで見ると、あ〜ら大変。
書込番号:5551575
0点

KissDN購入後やはり2〜3週間くらいの頃、粘着性のゴミがローパスフィルターに付着しました。
ショックですよね。
たぶん、ダストリダクション機能では粘着性のゴミは落ちないと思います。
それと、粘着性のゴミは機械的な部分から出るゴミと聞きました。
掃除をしてもらってからは、粘着性のゴミの付着はありません。最初の内だけではないでしょうか。
レンズ交換も頻繁にやる方ですが、ゴミ掃除が大変ということはないですよ。
ダストリダクションがあるなら、粘着性以外はよほど大きなゴミでない限り大丈夫じゃないでしょうか。
気になるときは、空をめいっぱい絞って撮影し、チェックしています。
外出先など、PCのディスプレーで確認できないときは、カメラのヒストグラム表示を使って確認してます。
目視できるゴミなら左の方に縦線が跳ね上がります。
で・・・私も最初にしゅぽしゅぽやって、ファインダーにゴミが入っています。
まぁ、撮影に支障があるわけではないとほったらかしてますけど・・・おおざっぱな性格
書込番号:5551582
0点

今のところセンサークリーニングは無料で行ってくれますので、面倒でもセンターにお願いした方がよろしいかと思います。
私は修理センターに近いこともあり、f13以上に絞って確認でき、気になる状態なら迷わず持ち込みます。
キヤノン発売のクリーニングキットも買ってみましたが、センサーに押し付けるクリーニング方法は私には怖くてできません。(^^ゞ
書込番号:5551585
0点

災難でしたね、、。
多分?粘着性のゴミで落ちなかったのでは?
ブロアーは軽く数回程度までだと思います。静電気とやらで逆にゴミを増やす行為との書き込みもありましたので、、。
内部からのゴミ?は数千ショットで落ち着くと思います。
ファインダー内のゴミはスクリーンを外すしか無いです。構造に変化が無ければ内側に丸い小穴の付いた爪があるので爪楊枝等で挿して軽くこじれば薄い金属製の枠が外れます。
後は、指紋、傷に注意してシコシコと取り出せるはずです。
指紋が付いたらレンズクリナー液でふき取ってください。
ゴミはブロアーになりますが、これも数回程度に抑えましょう。
スクリーン(位置関係は外す前に覚えて置いてください。)も枠も確実に止めないと撮影中に落下するので注意してね、、。
自信が無いとか、購入したばかりであればお店に頼みましょう。
書込番号:5551677
0点

お騒がせのサルパパさん こんばんは
CE210Wではお世話になりました。
私も10Dを売り払いXを購入、明日、着予定ですので明日以降お仲間に入ります。
ごろたんさんのご質問にも参考になるお答えをしたいと思います。
書込番号:5551678
0点

みなさん,短時間のあいだにたくさんの返信ありがとうございます.
E30&E34さん
ファインダーの清掃は素人の私にはとても無理そうです.購入はヤマダ電機ですので,だめでしょう.
写りには関係ないので,しばらく様子をみます.
myushellyさん
いまのレンズ(シグマ18−200)に不満がでてきたら,ふところと相談しながら新しいレンズを購入したいと思います.
センサーのごみがでたら,軽くしゅぽしゅぽしてみます.基本的にはQRセンターにおねがいすることにします.
書込番号:5551782
0点

賢明な選択だと思います。
最終兵器はソフトでのゴミ掃除ですね。デジタルだからこそできる事ですから、有効と思われることはどんどん使いましょう。(^o^)丿
スレ主さん、ちょっとお借りします。m(__)m
titan2916さん、こんばんは。
ご無沙汰です。その後モニターの調子はいかがですか?私は快適この上ないです。
KissDXを買われたのですね。私は家内と相談して泣く泣く30Dとの買い替えでした。でも使ってみたら悪くないですね。(^^♪
サンニッパ使われてるんですね〜。羨ましい〜。私もいつかは手に入れたいです。
また色々教えてくださいね。
書込番号:5552020
0点

ごろたんさんこんばんは
本日カメラが届きました。
色々とレンズを交換して見ましたがセンサークリーニング機構はなかなか良いですね!
安心してレンズ交換が出来て、精神的に安心いたします。
10Dを手放して良かったです。
ついでに5Dも手放しましたが!
これは次期5D後続機購入資金のためです。
やはり新しく発売されたデジカメは今までの不満点が解消されていて買い得感がありますね!
スレ主さん、少しお借り致します。
お騒がせのサルパパさん
モニターの調子、私も快適この上ないです。
ご相談頂き、ありがとうございました。
明日からKISS Xで近辺の秋風景撮影に行って参ります。
書込番号:5554348
0点

titan2916さん
皆さんのご意見では,初期に内部からでるごみ以外には効果があるようです.私のキスDXはセンターで掃除してもらい,おかげさまできれいになりました.ダストリダクションの効果については,その後の経過を報告させていただくつもりです.
書込番号:5554967
0点

先日キタムラに行って、「ダストリダクションは付いたし、1000万画素は超えたし、売れてるでしょうね」って言ったら、とってもニコニコしながら「ハイ、おかげさまで大変好評です!」と言っていました。
おかげさま?俺は一台しか買ってないけど・・・?まあいいか。
と思いつつ、このダストリダクションを待っていた人が多いのだな〜と感じました。
今後発売の機種はDIGIC IIIとダストリダクションが標準でしょうね。
titan2916さん5D手放しちゃったんですね。用意周到?善は急げ?
私は5Dをキープしつつ1Ds2の後継機狙いで蓄財中です。
レンズ欲しい病が治まってきたのに、ボディ沼からは這い上がれずにいます。
書込番号:5556590
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





