EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

夕焼けの撮り方

2006/10/19 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

夕日 や 太陽を撮影する場合 何かレンズに特殊なフィルターを
付けて撮影するのでしょうか?
撮り方を 教えてください。

書込番号:5551160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/19 19:24(1年以上前)

デジタルの場合は特にフィルターを付けなくても
WB等を調整することで効果的や夕焼けが撮れるかもしれないですね〜。

書込番号:5551199

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/10/19 19:25(1年以上前)

とりあえず、こういうフィルターはあったほうがいいかも。
http://www.hakubaphoto.co.jp/how/filter/ND.html

書込番号:5551202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/19 19:32(1年以上前)

基本的にはホワイトバランスは太陽光なのですが
夕日のオレンジを強調させるために 
曇りのホワイトバランスを使うこともあります ← よくあるテクニックの一例

書込番号:5551219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/19 19:44(1年以上前)

赤を強調するために、WBを「曇り」や「日陰」に設定することも
あるようですし、夕日が明るすぎる場合は、ハーフNDフィツター
を使うようです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607352632.html

書込番号:5551257

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/10/19 20:06(1年以上前)

夕景や朝日は マニアルでややアンダーでリアルに再現しています また ホワイトバランスを曇りにして 撮ることが多いです

HPのアルバムに 志摩の夕景と朝日の写真有ります 
よろしければご覧ください

書込番号:5551328

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/19 20:18(1年以上前)

夕陽や朝日は良いのですが、少し高度が高い時点での太陽にはカメラを向けない方が良いですよ。

書込番号:5551358

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/10/19 20:35(1年以上前)

RAW+段階露光で撮っておいて、現像時に
自分のイメージにあった色に仕上げる・・・が無難ですかね(^^

どうも夕焼けや青空は記憶色になりがちなのでw

書込番号:5551405

ナイスクチコミ!0


COTAROUさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/19 21:02(1年以上前)

たまにメチャクチャ綺麗な夕日ってありますよね。
そんなときに限ってカメラ持ってきて無いんですよね。
フィルター使わなくても夕日は撮れると思いますよ。

http://www.imagegateway.net/a?i=I7plXKeEUJ

書込番号:5551508

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 21:15(1年以上前)

こんばんは
露出が結構難しいですね。
他のEOSデジですが評価測光&露出補正マイナス0.7くらいを基点に
ヒストグラムでチェックと言う感じです。
マニュアル露出固定の場合、
沈みかかってくると光量が結構短時間で変化します。

書込番号:5551565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/19 21:24(1年以上前)

ホワイトバランスを曇り、日陰にする意外にもひとつテクを。

太陽が沈みきった後の地平線あたりがほんのりオレンジに染まる時間帯に
ホワイトバランスを蛍光灯に合わせてみて下さい。
サンプルは蛍光灯の緑かぶりを補正するフィルターを使ってフィルムで撮った物ですが
こんな感じの不思議な発色が得られます↓
http://www5f.biglobe.ne.jp/~airborn/gallery/itm747/06/06-3-4-jal-74d-3-itm.jpg

書込番号:5551599

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/19 21:34(1年以上前)

>りゅう@airborneさん

撮影データを公開していただけませんか?

書込番号:5551638

ナイスクチコミ!0


yosiokaさん
クチコミ投稿数:195件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/19 21:37(1年以上前)

なんか現実離れした不思議な感覚のする写真ですね

書込番号:5551650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/19 22:08(1年以上前)

私の場合、特殊なフィルターは使いません。
(本来なら1枚か2枚、持っておくべきなのでしょうけれど。。。)
デジカメの場合、設定である程度何とかなります。
マニュアルWBを調整してみては如何でしょうか?
M:+7、A:+4ぐらいが宜しいかと・・・・。
微妙なサジ加減はその時の空気の透明感や雲の量によって微調整
されたらいいと思います。

夕焼けって難しい部分があると思います。
ヤリ過ぎると嘘っぽくなるし、控えめにすると夕暮れを上手く
再現できないし。。。。

↓はお勧めの夕陽スポットです。
とは言ってみたものの、1度しか行ったことありませんが。。。。

http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=12&page_no=181

書込番号:5551777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/19 23:27(1年以上前)

私はkissデジタルの中古で3ヶ月前から
始めたばかりの初心者です。
ちょうど夕焼けの質問があったので、便乗で申し訳ありません。
夕方なんとなく窓の外を見たら、赤くなっていたので
急いで2階のベランダから撮りました。
もちろんフィルター等はいっさい使用していません。
あまり覚えていないのですが、
PモードかAvモードで撮ったと思います。
この画像を見てベテランの皆様の
ご意見、批判をお聞かせください。

書込番号:5552132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/19 23:51(1年以上前)

>yosiokaさん

フィルムで撮った物なのでデジタルでは全く同にはなりませんが、データはこんな感じです↓

カメラ EOS-3(HS)
フィルム ベルビア100
レンズ SIGMA 24-70mm F2.8 EX DG MACRO
評価測光 -2/3補正
ケンコー製FL-Wフィルター使用

ポイント普通に夕日を撮るのと同じくマイナス補正することでしょうか。
あと、時々刻々露出が変化するので撮って撮って撮りまくる

"数打ちゃ当たる戦法"

がかなり有効です。

書込番号:5552254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/20 00:28(1年以上前)

しなじいさん、こんにちは。

こんな感じでしょうか?

http://coco.cococica.com/megumi/index.asp?patten_cd=12&page_no=185

夏はどうしても空気に透明感が無く、空を取り入れた写真を撮るなら
早朝か夕方になってしまいますが、これからの季節は目一杯空をフレ
ーム内に入れられるので、撮影には楽しい時期ですね。

とりわけて言うなら、やはり早朝でしょうか。
“凛”とした透明感ある空気が撮影技術の足りなさを補ってくれます。
そう、「早起きは三枚の得」。
少なくとも、3枚はバッチリ決まった写真が撮れますよ。

もちろん夕暮れタイムも捨ててはおけません。
日没前の30分間の「ブルーモーメントタイム」はイメージ写真を撮る
には最高の時間帯です。
私はこの時間をこよなく愛しています。
そう、早朝以上にド素人カメラマンを「その気」にしてくれます。


書込番号:5552428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/20 00:48(1年以上前)

いろんな 撮り方を 教えていただきまして 皆さん ありがとう
ございました。デジタルは すごいですね! 私もがんばって 皆さんのような すばらしい 夕日の写真が 早く撮れる様になりたいです。

書込番号:5552514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/20 20:22(1年以上前)

太陽に向ける時、露出を思い切って大幅にプラス(+2.0とか)
設定した方が良いと思います。白飛びしない太陽を撮りたくと、
回りは潰されてしまいます(視程の悪い時は撮りやすいかも)。

書込番号:5554411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/20 20:51(1年以上前)

鉄道写会人さん今晩は、そして有り難うございます。

私は今まで写真を、上手く撮る事だけ考えていました。
レタッチすると、全く映像が変わるのですね。

厚かましいのですが、一つ質問が有ります。
皆さんはこのような(夕焼け、風景、その他)写真を撮った後
少しでも映像を良くするために、レタッチをするのでしょうか?
(レタッチした方が良い、しない方が良い)
初心者の質問です、宜しくお願いします。

書込番号:5554485

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/10/20 21:24(1年以上前)

しなじいさん 始めまして
Viewerのトーンカーブ・ヒストグラム補正を若干触ります
10月16日にも夕陽の写真を入れています 

書込番号:5554597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/20 23:04(1年以上前)

rrirriさん今晩は
早速のお答え有り難うございます。
rrirriさん位のベテランでも、微調整はするものなのですね。

作品拝見させてもらいました。
素晴らしい、ただただため息です。
特に16日の夕日と、20日の3枚の海の写真
私もこのような作品が撮れるよう、
日々勉強したいと思います。

書込番号:5554982

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/20 23:26(1年以上前)

私のアルバムにはかなりの枚数の夕景があります。 RAW 撮影で現像時に色温度の
調整等を施しますが、現像後はリタッチしていません。

夕陽や夕焼けを撮るときは近景との絡みがポイントだと思っています。 ですから、
偶然ではなく天候や空気の澄み具合や太陽が沈む位置等を計算して撮影に出ます。
特に水平線(地平線)辺りの雲の状況が重要ですね。
何度も挑戦して失敗を繰り返し、チャンスを得たときには感激と自己満足です。

書込番号:5555095

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/21 00:05(1年以上前)

こんばんは〜。
僕は、GALLAさんの写真をみて、夕日を撮ろう!!とはじめました。
#GALLAさん、心の中では勝手に師匠と呼ばせていただいてます(笑)

でも、なかなかそのタイミングにカメラを持ってなかったりとか(爆
今年の冬は、なんとか近くのよーかどーの屋上から
富士山を入れた夕日を撮ってみたいと思っています。。。

書込番号:5555328

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/10/21 00:21(1年以上前)

しなじいさん
デジタルカメラは銀塩に比べ 画像がやや甘く クリアーでないように思うので 以前メーカーへ問い合わせたことがありました
その時 デジタル画像は 多少その傾向があるのでレタッチ調整するほうが好いとのことでした
 今は 銀塩がデジタル画像の方向に向っているとか云われていますが

書込番号:5555412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/10/21 00:56(1年以上前)


しなじいさん、こんばんは。
今、帰宅しました。

>皆さんはこのような(夕焼け、風景、その他)写真を撮った後
>少しでも映像を良くするために、レタッチをするのでしょうか?

私は基本的に「ノーレタッチ」「ノートリミング」派です。
写真はいつの時も「シャッターを押す時が勝負!!」だと思って
おりますので・・・・。
フィルムで育った方々には、その時の緊張感がおわかりいただける
と思います分かると思います。

デジカメになって、撮影そのものが雑になった方が多いのではない
でしょうか。

書込番号:5555568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/21 04:31(1年以上前)

私は逆です。写真を撮る時考える事が一杯あり過ぎで
頭の中ではパニック状態になってます。完璧は撮れませんよ。

レタッチ・トリミングしなければ、作品として完成と言えません。
机の前に座って、ゆっくり考えたいと思います。

もう一つ大事な理由があります。写真を撮る時は興奮しますが、
写真見る人はその現場(灼熱の空気、響く掛け声、・・・)に
いませんから、それを伝いたい作者が鑑賞者と同じ環境で
(静かな室内)で最後の仕上がりをしたいと思います。

書込番号:5555935

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/10/21 15:34(1年以上前)

カメラのシャッターを切っただけの画像では Viewerで開いた時に どこか物足りなさがあります 
と 云って 画像イメージを全く変えてしまう気持ちも有りません
印象的だと言うかもしれませんが 狙った時の感動をそのまま残すには やはり僅かな調整は必要のように思います
メーカーほか 画像ソフトに力を入れているのは カメラ画像の補完の意味があるからではないでしょうか? 

書込番号:5557228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/10/21 20:37(1年以上前)

皆さん今晩は1日の間に、たくさんのお答え有り難うございます。

こうやって皆様の回答を見てみますと
それぞれの考え方が色々有り、余計に迷う所であります。

ただ初心者の私が思うに
三脚を構えて時間をかけて、じっくり撮る時は
なるべく、後でレタッチをしなくても良いような
皆様に負けない、素晴らしい写真を撮りたいし(何年掛かることやら)
手持ちでたくさんの、写真をバンバン撮る時は
レタッチをする事を考えながら撮っていこうと思います。
こんな考え方で良いでしょうかね?

そうなると撮り方の勉強だけでなく
レタッチの勉強もしなければ
そして、今まではJPEGだけで撮っていたのですが
そろそろRAWでも、撮りたいと考えています。

う〜ん 歳をとっても勉強、勉強ですね




書込番号:5557984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

教えてください↓

2006/10/19 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

またまた登場の初心者ふじXです。

先日、雲海を撮りにいきました。

が・・!!

80枚くらい設定を変更しながら撮影したんですけどほとんどの写真の画像が最悪でした・・・

なぜかノイズみたいなのが出てしまうんです。

これはなぜなんでしょうか?

ISOは100でも400でも同じように汚い画像になりました・・

ちなみに本体はデジキスXでレンズはEF70−300ISを使いました。

レンズキットのEF18−55でも同じ結果でしたし雲海以外の撮影では問題なく綺麗に写ります。

さんぷるを貼りますのでどうかご指摘お願いします!

http://plaza.rakuten.co.jp/sunoukun/

書込番号:5550141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 11:12(1年以上前)

こんにちは

サンプル拝見しました。

できましたらリサイズ前のオリジナル画像を拝見してみたいのですが
だめでしょうか

DNからDXへ買換えを検討してまして、参考にさせていただきたいので
よろしくおねがいしますm(__)m

書込番号:5550183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/19 11:18(1年以上前)

私にはノイズは見えませんでした。
左上で「さんぷる」と書いてあるのがノイズなのでしょうか?
それのことではちが雲海?

ISO値やシャッター速度からもそんなにノイズの出る条件ではなさそうですし。。。
hueyで較正したつもりのノートパソコンの液晶で覗いていますけど。。。


書込番号:5550195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/19 11:23(1年以上前)

むしろ「綺麗な写真やなぁ〜」と感心してしまったのですが(笑)

このサイズで見る限りノイズ感は感じませんでした。
等倍でみると違うのかもしれませんが。

書込番号:5550204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/10/19 11:35(1年以上前)

私も良い写真だと思います。
特にノイズが出ているようには思えませんが・・・?

全体に霞んだような感じに見えるのが嫌だという事でしょうか?

書込番号:5550219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/19 11:38(1年以上前)

字も入れない素のままがいいと思いますが。

書込番号:5550224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/19 11:46(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。
私にもノイズ感はありませんでした。

キヤノンをお持ちですから、イメージゲートウェイでオリジナルの写真をアップされた方がもっと的確な判断が得られると思います。

書込番号:5550248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/19 11:55(1年以上前)

ノイズではないんですか・・・

ISO100ですしね(><

「体に霞んだような感じに見えるのが嫌」

が違和感の原因なんですかね!?

現像して素人の友達に見せても画質が悪いねって言われます

手前の山や奥の山の画質が荒く見えるようです。

山にノイズではないですがノイズのように見えるのはやはり仕方ないんですかね!?

リサイズで公開できるようにしてみます。

パソコンもおんちなんでごめんなさい!もう少し!

書込番号:5550272

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/19 11:57(1年以上前)

皆さんの言うように、きれいに見えますね。

一度、せめてA4位にプリントしてみては?。

書込番号:5550279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/19 12:01(1年以上前)

サンプル画像を見た限りでは、ノイズは見えません。
出来ればExif情報がある画像でアップしてほしいと思います。

書込番号:5550287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/10/19 13:35(1年以上前)

出来れば元の画像をアップしていただければ、皆さんから参考になる意見がいただけると思います。

ところで現像というのはプリンターでのプリントでしょうか?それともショップにお願いしてでしょうか?
また、ソフトによるレタッチなどは行われていませんか?

アップされている画像では十分綺麗に撮影されていると思いますので、残念に思われるのは理解できます。

書込番号:5550463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 14:06(1年以上前)

>オリジナル画像を拝見してみたい

僕なんか写真アップの仕方すら知らないのに生意気でした(:_;)
DXのノイズを気にしすぎかもしれません。

僕もいい写真だと思います。雲海撮ってみたいです。

ただふじXさんの友達さんはもっと絞り込んで撮った風景の方が
好みなのかもしれませんね。
手持ちだと無理だったかもしれませんが…

書込番号:5550521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/10/19 14:51(1年以上前)

紙ひこうき2006さん、こんにちは。

>写真アップの仕方すら知らないのに生意気でした
そんな事ないと思いますよ。購入に際して色々情報が欲しいのは誰でも同じです。(^o^)丿

確かに私も含めてノイズを気にしすぎる傾向はあるかと思います。でも高性能なデジカメが増えてくるとそのわずかな差に気を取られるのも事実ですよね。

ちょっと横道にそれました。スレ主さんすみません。m(__)m

書込番号:5550602

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/19 14:57(1年以上前)

皆さんも言われてますが、添付画像は綺麗ですね。

手持ちで撮られたのですか? 非常に良いと思います。

オリジナルサイズの画像をGATEWAYにでも貼り付けた方が早いと思います。

特に御自分でノイズ、画質が悪いところがあれば詳細に場所も書かれたほうが良いかも?

書込番号:5550612

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/10/19 16:07(1年以上前)

とてもキレイに撮れているように見えます。
朝焼けのグラデーションも見事ですよ。

>霞んだような感じに見えるのが嫌

この表現が気になるんですけど・・・
プロの写真家が撮影した絵との比較ですか?
KissDXの性能というより、レンズの性能というのも・・・
的はずれだったらゴメンナサイ。

書込番号:5550764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/19 16:17(1年以上前)

日が沈む前 というのが一番の原因ではないでしょうか?

夕日を入れれば、また違った感じに写るでしょうし。

自分の経験からだと、霞んだような というより、
このような場合、画像にメリハリがなく、面白くないので、ボツにした写真はちょこちょこあります。

書込番号:5550782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/19 17:07(1年以上前)

絞りF4.5で、どこにどうやってピントを合わされていますかね?

書込番号:5550870

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/19 17:36(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます!

サイズのでかいのがアップできましたので。

http://blogs.yahoo.co.jp/rgstn952

パソコンおんちの僕にはこれが精一杯です(^^:

ちなみに、僕が個人的に気になるザラつきは手前の山と手前から二つ目と三つ目です。

よくみると山の黒い部分が荒いような。

気のせいでしょうか?ピントが合っていないのでしょうか・・・

つけくわえるなら僕は超素人なので基本が今一わかっていません。

DIGIC信者になりそう^^;さんのコメントを見て気づいたのは絞りとピント位置です。

何も考えず撮影したのでピンとは真ん中です。あと、この場合、絞りはもっと絞ったほうがいいんですかね(><?

あと、このような日の出前の撮影で注意する点はありますか?

とにかく山の画質が荒いような気が・・・

気のせいでしたらごめんなさい!

11月にもう一度行く予定です





書込番号:5550929

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 17:49(1年以上前)

こんばんは
陽が傾いてきても結構強力な光源なので、フレアーぽくなってコントラストが低めの画像になりやすいことはありますね。
透明感が不足するような感じ?
もし、つけていればの話ですが、
面間反射の起きやすい保護フィルターなどは外したほうがいいです。
わたしはレタッチを多用しませんが、メリハリをつけるのであれば、
ソフトでコントラストをやや強めにかけると良いでしょう。

書込番号:5550959

ナイスクチコミ!0


cncさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/19 18:16(1年以上前)

素人なので自信無しですが、、、

ぱっと見た感じ十分綺麗に見えます。
液晶ディスプレイの性能は大丈夫でしょうか?

ノートPCの液晶なんかだと、こういったグラデーションに近い
画像で諧調が正しく出ないとかは、普通にあると思いますが。
ノイジーの件とはちょっと違うかも・・・

書込番号:5551022

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/10/19 19:17(1年以上前)

ゴメンナサイ、問題点がよくわかりませんでした。
というか・・・非常にキレイに撮影されているように思うのですけど・・・
ピントに関しては、手前の山は黒っぽくつぶれてますので、大丈夫だと思います。
絞りは開放値でない方がいいかもしれませんが・・・
かといって絞り過ぎも良くないかと思います。

>よくみると山の黒い部分が荒いような。

手前から2つめの山は谷筋にある雲海が見えます。
荒い粒子状に見えるのは、樹木を解像しているようにも見えますが・・・
尾根筋の稜線も見えますから・・・ノイズではないような・・・

手元に2Lの用紙しかなかったのですが、プリントしてみました。
キレイに出てきます。特に手前の雲海が流れているようでとても雰囲気がいいです。

こういう雲海、生で見たら感動するだろうなぁ〜

書込番号:5551179

ナイスクチコミ!0


COTAROUさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/19 19:35(1年以上前)

綺麗ですね〜。
私にもノイズはわかりません。
気にしないでいいのでは?

個人的にこういう山の写真、大好きです。また見せてくださいね。

書込番号:5551230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 20:18(1年以上前)

再アップありがとうございます。

僕からみれば綺麗でいい写真ですよ〜
自身持って下さい。

ただ、いい写真=満足出来る写真とはかぎらないから奥が深いですよね

ふじXさんのいい写真が撮りたい姿勢は刺激になります。


次回行かれるときは三脚とレリーズを持って行って
思いつくだけの設定でたくさん撮られてみては。
がんばってください。

書込番号:5551359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2006/10/19 20:41(1年以上前)

こんばんは。
わたしは山でよく写真をとりますが、その経験から思うに....
真ん中から遠くの山がなんとなくノイズっぽい感じがしますが
ノイズであれば手前の山にも出てなくてはいけないので、ノイズではないと思います。
遠くの山にいくに従ってかすんでいくのは、そういった気象条件
だったのではないでしょうか。
朝の光はまだ弱いので、コントラストが低いです。それに逆光的な
ライティングですし。
フィルムでも光の条件がよくないと粒子が荒れたような写りになることがあります。
自然を撮影しようとすると、撮影条件がどうにもならないことは
よくあることです。
この撮影場所で、このタイミングでの撮影では十分な結果だったの
ではなかったかと想像いたします。

EF70-300mmISはわたしも欲しいレンズです。

書込番号:5551433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/19 21:18(1年以上前)

皆様既に書き込んでらっしゃいますが・・・。
やっぱり、等倍でも綺麗に撮れてると思います(笑)

書込番号:5551580

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじXさん
クチコミ投稿数:38件

2006/10/19 21:35(1年以上前)

ありがたいコメントばかりありがとうございます。コメントの一つ一つが参考になってます!

とりあえず来月にもう一度がんばって撮影してみますね!

書込番号:5551644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 22:12(1年以上前)

ふじXさん

仰ることよく分かります。
夕暮れ時で光量が足りなくなってくると、なぜか急に、ピンぼけのような手ブレのような、ノイジーな感じの写真が多くなりますね。とくに少し逆光状態だと。

実際、肉眼でもはっきり見えないのだから、まあいいかと思ってます。
でもプリントすればそれなり綺麗に仕上がると思いますよ。

書込番号:5551802

ナイスクチコミ!0


JbMshさん
クチコミ投稿数:904件

2006/10/19 22:56(1年以上前)

確かにカラーノイズが出ています。
手前の山などは真っ暗なので、目立ちやすいといえないこと
は無いですが・・・・・

でも、これが気になるほどだとすると、モニターの輝度か、
ガンマが高すぎ(明すぎ)だと思います。

絞り、ピント位置、ブレには一考の余地があるにせよ、画質
には問題がないのでは?

もう少しシャキットしたいということなら、多分コントラスト
あげれば思ったような画像になるんじゃ無いでしょうか?
個人的には雲の階調が綺麗に出ていて良いと思いますが、
もっと高コントラストの画像を好まれるかたが多いですから。

書込番号:5551983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ステンレスなど反射するものの撮影

2006/10/18 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 nsan2さん
クチコミ投稿数:7件

EOS KissX+380EXを使っています。
屋内で無塗装のステンレス製で高さ2mくらいの機械を撮影したいのですがそのままフラッシュを当てると光の反射と周囲は真っ黒になってしまいます。
部屋はそれほど明るくないのでフラッシュは不可欠なうえ三脚も使えません。
バウンスを試してみましたが天井が高くて効果はいまいちです。
デフューサーを使えばストロボの光がソフトにうまく撮影できるでしょうか。また、シャッタースピードなど適切な設定値などはありますか。

デフューサーを購入するとしたらどのようなタイプがよいでしょうか。
その他、コツがあったらご教授お願いします。

書込番号:5548080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:2件 M’S アルバム 

2006/10/18 17:07(1年以上前)

こんにちは

私は使ったことはないのですが、このようなものがあります。
そんなに高価なものではありませんので、一度検討されてはどうでしょうか。↓

http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

書込番号:5548186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/18 17:28(1年以上前)

真正面からの撮影(=ステンレス平面に正対する)だと、
そういった現象は避けられないです。少し斜めから撮る
とか、調光補正を併用する(+補正)と改善できる場合
があります。

反射面に正対してのストロボ撮影は、厳しいです(^^;)
ディフューザーを使っても、調光補正が必要かも・・・。
-------------

便乗質問、失礼します m(_ _)m

ステンレスを鏡面研磨した『円筒上の機械』 の映り込み(=鏡ほど
ではない)に別の景色を加工したものに張り替えようと思うのですが、
そういった事に向いたソフトをご存知ないでしょうか?

書込番号:5548219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/10/18 17:42(1年以上前)

ディフューザーを使っても
ストロボ・被写体・背景の位置関係(距離や角度)が変るわけじゃないので
反射光の影響を受けて背景が暗くなってしまう場合はあまり効果ありません。

正面反射を抑えたければ、光源の照射方向をレンズ射線からなるべく放すようにすれば
いいわけで、天井バウンズもその一例です。
ただ、今回は天井が高すぎて十分な光量が戻ってこないようです。

今回は光源(ストロボ)そのものの位置をずらすのが効果的かと。
純正アクセサリーの「オフカメラシューコード2」などを使えば、
ストロボを本体から放して使用できるようになります。

また背景用にサテライトフラッシュ(ワイヤレス)を
併用するのもよいかと。

書込番号:5548251

ナイスクチコミ!0


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/10/18 17:50(1年以上前)

ディフューザーはルミクエストなどが一般的ですが、
この場合にはその効果はあまり期待できません。
被写体に対して、発光する面積があまりにも小さすぎるからです。

このぐらいのサイズの光り物を撮影する場合、ほんとは、大型ストロボや、ロール状の大きなトレーシングペーパーが必要なんですが、できる限りお持ちの機材でできるように、回答いたします。

天井バウンスの届かない天井が高く暗い室内ということで、
どの程度の明るさがあるのかわかりませんが、
ストロボを全く使用せずに撮影することをオススメします。

これで、明るさが足りない場合、ライトを追加する必要があります。
天井のライトと同じ種類のライト、すなわち天井が白色蛍光灯なら白色蛍光灯を追加します。
ライトを当てる位置や角度は、被写体への映り込みを見ながらコントロールします。

高さは2mということはわかりましたが、形状がわからないので、適当に第2の案を提案します。

もし縦に長い物であるなら、壁にバウンスさせるのも一つの手です。部屋の片隅の角となる場所に、奥と横の壁両方に上下2mにわたって白い紙を貼ります。ストロボの光をバウンスさせる部分とその周辺も広めに白い紙を貼っておきます。

書込番号:5548269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/18 18:19(1年以上前)

正面から光を当てると強い、弱いに関係なく出てしまうので、
自称建築写真家さんがお勧めのようなものを
角度を変えて使うのがいいんじゃないかと、

書込番号:5548318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2006/10/18 19:26(1年以上前)

昔、優勝カップの撮影をした時は大変でした。
部屋中に白い紙を貼って4枚のレフ板で筒状に囲って
トンネルの中で撮りました。

新品のヘルメットもたいへんだったです。

書込番号:5548463

ナイスクチコミ!0


スレ主 nsan2さん
クチコミ投稿数:7件

2006/10/18 19:27(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございました。
光源を離すのが効果的みたいですね。
それと壁側へのバウンスも.....380は横の首ふりができなかった。
縦や横に構えて効果を試してみます。

書込番号:5548465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信48

お気に入りに追加

標準

50mmF1.8とボケの形について

2006/10/18 15:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:90件

KDXでデジイチデビュー以来50mmF1.8を愛用しております。
先日「ボケの形」と言う言葉を知り、その形は丸い方がいいと聞きました。
私が撮るとボケの形が丸くなりませんが、これは私の腕によるものなのでしょうか?それともこのレンズの特性なのでしょうか?
カメラやレンズで修正できるものであれば是非教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:5548047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/10/18 15:51(1年以上前)

こんにちは。
円形にならないのはレンズのせいです。50/1.8Uは絞り羽根が5枚なので五角形になります。

円形絞りのレンズはカタログに記載があります。(全てかどうかわかりませんけど。。。)

書込番号:5548054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/10/18 16:01(1年以上前)

>ボケの形が丸くなりませんが

絞りの形がぼけに出るのでレンズの影響です。
絞り開放の場合には「口径食」という現象もあり、
画面端のほうのボケはラグビーボールのようにひしゃげます。
これはどのようなレンズでも多かれ少なかれ発生します。

書込番号:5548076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/18 16:45(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。様・りゅう@airborne様
そうでしたかぁ。レンズの特性なんですね。
今のところこのレンズがとても気に入っているのでまだ使い続けますが、もし他に買うときは注意したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5548162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/10/18 17:27(1年以上前)

trois_soleilsさんこんにちは!

レンズのボケなんて普通の人は誰も気にしませんよ!
コキンメフクロウ面白く(失礼な意味でなく)撮れてますね。
この写真を見て背景のボケが5角形で汚いなんて、
誰も思いませんよ。
・・・と個人的に思います。

気にせず50mmF1.8で楽しんで撮ってください。

書込番号:5548217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/18 17:48(1年以上前)

あくまで一般論ですが...
口径蝕があるため絞り開放では点光源が真円になりません.
だからといって少し絞っても,絞りが円形ではないので点光源が
真円にはなりません.

別のメーカーのカメラの例で恐縮ですが,このような描画を積極的に得ることができます.

植物の背景に点光源
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Cosmos2006-1/

女性モデルの背景に点光源
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/OFC-12/

こんな些細なことにこだわって他のメーカーに移れない人がいっぱいします.泣き笑いです.

書込番号:5548262

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/18 18:14(1年以上前)

話を戻しますが

>その形は丸い方がいいと聞きました。

ヒトが、いいと思う事を否定する気はありません。
しかし、ヒトがいいと言った事が自分にとっても、あるいはみんなにとっていいわけではありません。
その辺はヒトに流されないように、また逆の立場になった時にヒトを陥れないようにお願いします。
ちなみに私は六角形が好きです。
写真表現らしいし、光条がキレイ(☆^^☆)

書込番号:5548306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/18 18:31(1年以上前)

こんばんわ〜。

>その形は丸い方がいいと聞きました。

好みの問題なので、なんでかんで丸いのがイイわけではないと思いますが、私は丸い方がスキです。(^_^
キャノンは丸い絞りのレンズがとても少ないのが残念ですね。
(キャノンは何故か偶数枚が好きで、6枚とか8枚羽根が多いですね。奇数は5枚だけ?)

だったら、ニコンやソニーを使えと言われそうですが、絞りの形が全てでも無いので....

新しいレンズは丸い絞りを採用しているようですので、どんどんリニューアルされることを願ってます。
できれば、点ボケの周りに縁取りが出ない、柔らかいボケのレンズを...

書込番号:5548343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2006/10/18 18:47(1年以上前)

 マルか角型か、ボケの形はあまり気にしません。ただ、2線ボケの方がいやです。特に花のアップ時のバックの2線ボケいやです。

書込番号:5548383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/18 19:14(1年以上前)

そうですね.
目玉焼きとおんなじです.
塩をかけるかトマトケチャップをかけるか胡椒かは人それぞれ.
火力はガスか電気かにこだわる人,フライパンにこだわる人,玉子にこだわる人,お皿にこだわる人,火加減焼き加減にこだわる人,箸やナイフとフォークにこだわる人,それぞれですからねー.
スクランブルが好きという人もいますから...

違いがあるこということ,その違いはどこから来るのか?を知っておいても損はありませんよ.
TVドラマや映画を見ていても点光源の形が気なるのは職業病,趣味病かもしれません.もう重症です...

書込番号:5548439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/10/18 19:31(1年以上前)

>マルか角型か、ボケの形はあまり気にしません。ただ、2線ボケの方がいやです。特に花のアップ時のバックの2線ボケいやです。

同感です。

書込番号:5548474

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/18 20:22(1年以上前)

私は学術写真を撮っているわけではないので、そうゆう細かいことは気にしてません。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/chiba/yellowrape.jpg

↑ 左側の光源ボケがラグビーボールになっていますが気になりますか?

http://www.ties.or.jp/EOS20D/2006/album22/chiba/ship2.jpg

↑ フレア、ゴースト、フレアによるノイズ(?)等々、部分を見ればひどい写真!

書込番号:5548606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/18 21:41(1年以上前)

例え円形絞りを搭載していたとしても、周辺部分の点光源のボケはラグビーボール状になります。
だから、、、そこに点光源が入らないようにモデルさんに立ち位置を変えてもらう、撮影者の位置を変えるなどの工夫が必要です。
もっとも、撮影時には、点光源が入っていることすら気付かないこと
多々ありますが。。。

二番目の船を逆光で撮っている写真。
凄いです、感動しました、いいものを見せていただきました。orz

書込番号:5548909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/10/18 22:20(1年以上前)

以前クリスマスイルミネーションにあわせておねえさんを撮ったことがあります。事前に背景のボケはマルと八角形とどっちがいいか訪ねたら、八角形!
と即答だったのでキヤノンのレンズで撮りました。

私の凡庸な感覚だと、ネイチャー系ではマルいボケのほうがあう感じがします。そういうのも味のうちなので、いろいろあったほうがシーンによって選べたりするかも。

口径食でラグビーボールやらおにぎりやらになったボケを、今年のクリスマスは狙っております。

書込番号:5549085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 22:21(1年以上前)

trois_soleilsさん、こんばんは(^^)/

そーですよ。人それぞれ、これがいい!というものがあっていいので、他の人のは参考までに聞くといいと思います。

しかし、僕個人としては、五角形ボケは、あまり好みでなく、よくこのレンズの話題になったときには、個人的に50mmF1.4をおすすめしています。とくに、冬のイルミネーションなどを撮ったときなどは、五角形の硬いボケはちょっと気になるものですから。でも、人それぞれの好みでいいんだと思います。

ちなみに、目玉焼きは、ソースをかけています(^^)/

書込番号:5549093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5864件Goodアンサー獲得:158件

2006/10/18 23:28(1年以上前)

こんばんわ〜。

けーぞー@自宅さん
>例え円形絞りを搭載していたとしても、周辺部分の
>点光源のボケはラグビーボール状になります。

1段、それでもダメなら2段も絞れば、口径食はなくなりますよね??
2絞りくらいなら丸い形を保てる円形絞りなら、周辺部の点ボケも丸くできると思います。
APS-Cなら1段で十分ですよね。きっと。

書込番号:5549256

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 02:21(1年以上前)

こんばんは
ボケの素性の良し悪しはレンズで決まってしまいます。
(良し悪しと言っても主観的な要素が多いですが)
絞りの形状は副次的なものと考えてください。
開放でボケの素性の良くないレンズを円形絞りで1段絞っても、
ボケの素性が良くなるわけではありません。
素性の良いものを六角形絞りで絞っても
素性がそれほど悪化するわけでもありません。

気になる点があるとすると、点光源ボケの形状でしょうか。

書込番号:5549636

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 02:32(1年以上前)

それで、五角形絞りの50mmF1.8Uは持っていますが、
何百枚も撮っていませんけど、そんなに悪い感じはありませんよ。
たまたま、F2.0の作例をアルバム16ページに載せています。(No.1084P)

書込番号:5549646

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/19 02:36(1年以上前)

>そんなに悪い感じはありませんよ。

って、主観は人それぞれでしたね〜(汗
失礼しました。

書込番号:5549652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 04:02(1年以上前)

一番理想なのは、真ん中が明るい、丸いボールのようなボケです。
レモンスライスみたいに回りが明るいボケは味悪いです(二線)。

多角形は面白いかも知れませんが、「真実を写す」の観点から、
人工的な多角形ボケを出さない方が良いと思います。

書込番号:5549710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/19 13:51(1年以上前)

アドバイスをいただいた皆さん、遅くなってスミマセン。

>Nishitachi☆=さん
 けーぞー@自宅さん
 自分が良ければ、あまり気にしなくていいって事でしょうか。
 それより今は慣れ親しむほうが先決ですね(^^♪

>かま_さん
 「ヒトを陥れないように・・・」
 くれぐれも知ったかぶりをしないように気を付けます。ハイ。

>タクマキパパさん
 やすもうさん
 北のまちさん
 「点ボケの周りに縁取りが出ない」「2線ボケ」ですかぁ。
 うぅぅ〜出てたらどうしよう〜。
 防止策がありました教えてください・・・。

>GALLAさん
 言われてみると1枚目の写真はラグビーボールになってますね。
 2枚目の写真はヒドイ写真なんでしょうか?私もいい写真だと
 思ったのですが・・・。
 良し悪しの判別は難しいものですね。
 
  

書込番号:5550495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/19 14:20(1年以上前)

>絞ってもF5さん
 もぐらさん
 被写体や状況に合わせてボケの形を変えるのって面白いですね。
 そういう考え方もあるんですね。これはまた一つ参考になりました。
 ちなみに、私は目玉焼きには塩+テーブルコショウをかけるのが好きです。その次に好きなのは醤油です。ふふふふ。

>写画楽さん
 どれも綺麗で失敗作がどれだか分かりませんでしたよ。
 人工照明を感じた通りに撮るのがまだまだ難しいです。
 今、電球色の蛍光灯の光と悪戦苦闘しております。

>うる星かめらさん
 やはり丸いボケですか。
 となると、レンズか・・・。
 今、次はマクロレンズを買おうかなと思っておりましたが、
 またまた迷いますね。

書込番号:5550540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 14:53(1年以上前)

ニコンのDCレンズならボケをある程度制御できますが、
普通レンズは買ったらおしまいです。

50/1.8も含む古い設計のレンズは、中〜中の上のボケが多いです。
収差が酷いですが、ボケが綺麗なレンズ個体もあります。
(返品する前に是非チェックして下さい)

今のレンズはAF、IF、ズーム、IS、解像、収差、採算など
色々要件が多すぎで、ボケまで回れない場合が多いです。
(なるべく良いボケを出せるよう皆思ってますが)

良いボケと悪いボケの判断は実は簡単です。
簡潔で落ち着いてるのが良い、乱雑で煩いのが悪いです。

日本発の「悪い趣味」ですが、世界に広げてます。
http://www.bokeh.de/en/links.html

書込番号:5550606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 15:09(1年以上前)

> 次はマクロレンズを買おうかなと

タムロン90/2.8(272E)にお決まりじゃないでしょうか?
マクロ + 中望遠 + ポートレート(人間も、鳥も)使えますから。
http://kakaku.com/item/10505510810/

書込番号:5550640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 15:16(1年以上前)

momoちゃんかわいいですね〜

>次はマクロレンズを買おうかなと思っており

つい先日EF-S60mmを買っちゃったんで反応してしまいました。

軽くて使い勝手も写りもいいしtrois_soleilsさんなら十分使いこなせる
と思うのですが、光源ボケは7角形になりますね。

キヤノンレンズの個性なんでしょうね、僕はこれはこれで好きですが。


ご参考になれば。

書込番号:5550658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/19 16:12(1年以上前)

>うる星かめらさん
 紙ひこうき2006さん
 うわ〜、私がどちらにしようか迷っているレンズが
 出てきましたね。
 タムロンの評判も聞いていますし、キャノンのEF-S60mmも
 レンズの長さが変わらないのが非常にいいなぁと考えていた
 ところです。
 
 悩みますね〜。
 

書込番号:5550775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 16:22(1年以上前)

EF-S60も素晴らしいレンズですが、
望遠はお持ちではないと思いますので、
焦点距離の少し長い明るいマクロを
先に購入されたら如何でしょう。

書込番号:5550792

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/10/19 16:26(1年以上前)

>2枚目の写真はヒドイ写真なんでしょうか?

2枚とも EOS20D EF50mm F1.8II で撮った写真です。
2枚目は写真の全体ではなく等倍で部分を見て行くと、ノイズあり(ISO100なんですが)、
フレアあり、中央右下にゴーストのオマケまであり、見方によってはひどい写真ですね。
「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、私はそんな風に写真を見たくないし、機材
の性能命とも思っていませんので、ゴーストの形や点光源のボケの形や質等の論議に
は加わりたくないだけです。
20D も EF50mm F1.8II も細かいこと抜きで気に入って使っております。

書込番号:5550799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 16:43(1年以上前)

点光源を取り入れすぎると、煩い写真になりやすいですので、
あまり頻繁に使わない方が良いと思います。

点光源でボケ味をチェックするのが一番簡単なやり方ですが。

書込番号:5550822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/19 16:50(1年以上前)

>うる星かめらさん
 >望遠はお持ちではないと思いますので
 はははは〜、よぉ〜くお分かりですね。
 私もタムロンにぐらぐらしているのですが、
 60mmの方が近づいて撮れるかなと迷っているところなんですよ。
 買う時に比べてみようかなと思っています。
 あぁ〜2本一緒に買えるといいんですが・・・(-_-;)

書込番号:5550839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/19 17:00(1年以上前)

>焦点距離の少し長い明るいマクロを先に購入

考えたらそれが良いかもしれませんね。
僕のタムロンは中古の172Eですがこれもいいレンズです。

どちらにしても楽しく悩んでくださ〜いm(__)m

書込番号:5550857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/19 17:01(1年以上前)

>GALLAさん
 う〜ん、おっしゃる通りですね。
 いくら技術的に上手くとっても魅力ある写真でなければ
 あまり意味ないですもんね。
 基礎的なテクニックは必要でしょうが、後は自分の感性なんでしょう。
 EF50mmF1.8をこれからも可愛がっていきます(^^♪

書込番号:5550861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/19 19:31(1年以上前)

というわけで皆さんのご要望はまったくありませんでしたが再びコスモスを撮りに行ってきました。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Cosmos2006-2/

他のカメラの使用例で恐縮ですが、100ミリマクロレンズを絞り開放の2.8から8まで1/2段づつ絞ってみました。
結果的に「煩い写真」になってしまったもしれません。
策に溺れてしまいました。
レンズとボディがもっと自由に選べたらなあと思いました。
多角形も都会的?な雰囲気がするから、ビルの谷間の撮影には綺麗かもしれません。
絞り形状も後から選べたらと思います。

#8角形が好きなモデルさんって、八方美人なのかな?

書込番号:5551216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/19 20:15(1年以上前)

一方的ではないですね。煩くない祭りは、面白くないです。
(逆もあるんでしょうか?)

書込番号:5551351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/20 12:19(1年以上前)

>ケーゾー@自宅さん
 すごーい。
 撮影するときの参考にさせていただきます。
 まだパラメーターの見方がよく分からないのですが、
 勉強させていただきます。
 

書込番号:5553436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/20 12:36(1年以上前)

>紙ひこうき2006さん
 いつも外でmomoを撮る場合、片手に乗せ&片手で撮る事が多いので
 60mmのようなレンズの長さが変わらないレンズが使い易いなぁ
 と思っているんですよ〜。
 それに、近くで撮るのでレンズが動かないほうが驚きませんので。
 「焦点距離の少し長い明るいマクロ」は非常に魅力的なのですが・・・。
 まっ、これも楽しい悩みなんですけどね(^^ゞ
 

書込番号:5553463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/20 17:08(1年以上前)

こん○○は(^^♪

momoちゃんのお顔のアップ(特におめめ)撮ってあげたくなられたんですね(^^)

>片手に乗せ&片手で撮る事が多いので60mmのような
 レンズの長さが変わらないレンズが使い易いなぁと思っているんですよ〜。

レンズ選び楽しまれてますね〜

僕はタムロンを気に入ってたんですが、手持ちでちょっとお気楽に撮りたいときがありまして、USMなのと軽さ、純正なりのボディとの相性のよさを期待して60mmを買い足すことにしました。
伸びないのもとても良いです
まだ買ってまもないですがその点で満足してます。

逆にEF50やA16がとても欲しいです^^;
レンズ沼の魔力にやられそうで困ってます



















書込番号:5553960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/20 17:33(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
の長期レポートにマクロの使用例あります。

EF 100mm F2.8 Macroは換算すると160mm相当?
EF-S 60mm F2.8 Macroは換算しなくて60mm相当?

点光源のボケを写しこんだ例もあります。
マクロ撮影でAIサーボAFを生かすと前後のブレにも有効らしいです。


書込番号:5554005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/21 00:04(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
 この記事、お気に入りに入れときました。
 
 レンズ沼は恐いですね〜。
 はまらない様にしたいですが、この沼を見過ごすにはあまりに魅力的な沼です〜。
 あぁ〜水底でレンズがキラキラ輝いている〜。

書込番号:5555317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/21 02:08(1年以上前)

> あぁ〜水底でレンズがキラキラ輝いている〜。

momo君はペンギンですっけ?

書込番号:5555771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/21 23:23(1年以上前)

>うる星かめらさん
 いえ、フクロウです。

書込番号:5558691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/22 00:22(1年以上前)

水底にあるキラキラ輝いているレンズを取ってくれないですね。

書込番号:5558923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/10/22 00:52(1年以上前)

フォロー(ふくろうの鳴き声ではありません)ありがとうございます。
他にも50mmF1.8購入者の書き込みがありますので、実例はそちらにお任せいたしましょう。
奥が深いというか、沼が深いですねー。

絞り開放で、自分の好きな絞り形状を切り取ってレンズ前面に貼るというのが面白いかも。星型もできますし。。。

#メーカーの違うカメラなのに書き込んですみませんでした。

書込番号:5559039

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/22 01:04(1年以上前)

話がそれて失礼!
レンズベビーの自作絞りの話が以前から出ていますね。
(レンズベビー2.0、買ってきましたよ)

書込番号:5559081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/22 12:08(1年以上前)

50/1.8レンズ = クッキーですか?
自作餌も面白いですね。

書込番号:5560211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/23 09:50(1年以上前)

>うる星かめらさん
 momoは水に入るのが嫌いなのでレンズを取って来てくれません(ーー;)
 
>けーぞー@自宅さん
 レンズは奥が深い・・・そうですよね、あまりにありすぎて私のような
 初心者には選ぶのに一苦労です(まぁ、それが楽しいんですが)
 はじめに何を買ったらいいのか随分悩みましたもん。
 ここでいろんな方にアドバイスをいただいて2本決めましたが、
 今でもそれが正解とういか妥当だったんだなぁと思っています。

>写画楽さん・うる星かめらさん
 レンズベビー&クッキーって何でしょうか?
 スミマセン。無知で。

 

書込番号:5563279

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/23 18:54(1年以上前)

話がそれてすもません。
>自分の好きな絞り形状を切り取ってレンズ前面に貼るというのが面白いかも

というところに反応してしまいました。
レンズベビー:
オプションを発注すれば自作絞りを自分でくりぬいて造ることができるのです。
レンズベビー自体については以下のデジカメwatchの記事をご参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/11/15/2720.html

書込番号:5564453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/10/23 19:41(1年以上前)

レンズにクッキーの抜型も入れてやりたかったです。
ボケ味も、レンズベビーも、形の変えた子供の万華鏡です。

書込番号:5564582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/10/24 15:53(1年以上前)

>写画楽さん・うる星かめらさん
画像をアレンジする小道具の一種なんですね。
へぇ〜こういう物もあるんだぁ・・・。
面白いです。

書込番号:5567308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーの時間変更

2006/10/18 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは
kissDXのセルフタイマー時間はどうやって変更するんでしょうか?取り説を見ても載っていません。

初代kissDはできるみたいですが

書込番号:5547468

ナイスクチコミ!1


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/18 12:53(1年以上前)

セルフタイマーは10秒が基本です。
カスタムの7番でミラーアップを「する」にすれば、ミラーアップとあわせて2秒後にシャッターがきれます。

書込番号:5547685

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/18 13:05(1年以上前)

それと初代はミラーアップが無いので10秒固定のはずです。

書込番号:5547719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/18 14:59(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

自分でも調べてみましたらミラーアップで2秒になることわかりました。取り説のセルフタイマーの項にもあればもっとわかりやすいと思うのですが

あと初代じゃなくてDNでしたね。中途半端な知識で申し訳ない。

レリーズのブレをなくすための短いセルフタイマーをしたい→であればミラーアップも
何とも理にかなった機能ですね。

書込番号:5547971

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/18 16:18(1年以上前)

>レリーズのブレをなくすための短いセルフタイマーをしたい

リモートスイッチを使用するのが一番良い方法だと思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2469a002.html

書込番号:5548112

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/18 16:22(1年以上前)

KissDNもDXと同じ仕様です。
10秒
ミラーアップで2秒

書込番号:5548119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 21:39(1年以上前)

なぜセルフタイマーに2秒がないのか不思議ですね。

書込番号:5551659

ナイスクチコミ!0


COTAROUさん
クチコミ投稿数:19件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/10/19 23:30(1年以上前)

↓このワイヤレスリモコン、2秒のセルフつきですので便利ですよ。安いですし。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2465a001.html

書込番号:5552144

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/20 08:38(1年以上前)

[5551659] オプティミストさん

セルフの2秒だとブレ防止の方が目的になりますが、それならばミラーアップも併用して更にブレ抑制を・・・というのが、この仕様です。
単に2秒セルフだけよりも有効だと思いますよ(^^)

書込番号:5553029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 22:43(1年以上前)

fioさん どうもです
ミラーアップは使ったことなかったですが、やっと意味が分かりました。^^  ただ、ファンクション機能をいじるのはちょっと抵抗があります。
せっかくの良い機能なのだから背面ボタンでツータッチぐらいで設定出来るとありがたいですね。

書込番号:5554904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

悩みます、ご意見を・・・!

2006/10/17 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:10件

色々と情報誌やら当サイトなどを参考にしてEOS D Xと決定しました
標準レンズキットにようか価格が手ごろなボディーのみにしょうか今一の踏ん切りが着きません。
レンズに関してはシグマの旧型を持っていますがS社に問い合わせたら、買い換え特例でデジタル仕様の18mm〜200mmを比較的安価にて購入出来るようです。ちなみに37000円??
18mm〜55mmという標準レンズの性能にもよるのですが。この当たりを当サイトのデジカメユーザーの皆さまに購入決定の前に教えを請いたく思っています。勝手なお願いですがお力添えを頂けたら幸いです。


書込番号:5545223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 17:03(1年以上前)

37,000円はちょっとお高く感じてしまいます。
フィルム時のタムロンのA06やA061(28-300)でさえ、
ボクは近所のキタムラさんでMCプロテクター付きで3.2万円で買った記憶がありますが、
デジタル専用の18-200(まぁ、今でも便利ズームとして売れ筋ですよね)になってから、
値段が高くなったもんだなぁー、と感じます。

でも、キットレンズはお買い得感はあるのですが、いつか使わなくなっちゃいそう。
その点では、旅行用ズームとか割り切りの一本として潰しが利く18-200に、
1万円弱の単焦点 純正EF50mm F1.8 IIがよいかもですね。

書込番号:5545299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件 Disney大好きのお部屋 

2006/10/17 17:31(1年以上前)

こんにちわです。

私は1年半前くらいにKiss DNのレンズキットを購入しましたが、18-55mmは防湿庫に眠ってます(^^;;

最初は18-55mmがメインでしたが、レンズを購入するにつれ使用頻度がなくなりました。悪いレンズじゃないんですけどねぇ(笑)

なので、ボディ購入に1票ですね♪
EF50mm F1.8 IIは安いけど、オススメですよ♪

書込番号:5545350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/17 19:53(1年以上前)

早速にご教授を頂き感謝です、「DIGIC信者になりそう」さん「Disne大好き」さん有り難う、ボデーのみ購入にしました。
今までデジカメ歴は5年くらいになりますが、ニコン党でしたコンパクトタイプの物を2機種使ってきました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5545638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/17 23:26(1年以上前)

予算が許せば ズームはF2.8のものがいいと思います。
候補のレンズは使い込んでいくといずれ不満がでるかと思いますので。(明るさ、画質、ボケ具合など)

あくまで一つの意見です

書込番号:5546452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/17 23:34(1年以上前)

Kiss DXだと、F2.8対応センサーが付きましたから、その効果も期待できそうですね。

書込番号:5546503

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/18 00:00(1年以上前)

>買い換え特例
そう言うのがあるんですね・・・

え〜と・・・
新しい18-50F2.8EXDCマクロは、安くしてもらえないのですか???
大きいかな???

書込番号:5546611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/19 07:35(1年以上前)

皆さん有り難う、「ウエルビ」さんF2.8は欲しいですが価格が高く次回に期待します、 
「yuki t」さん買い換え特例の件ですが手持ちの旧型レンズにメーカーサイトでフグワイが有り修理不能に付き特別にという事のようです、全てのレンズに適用するわけでもないようです。

皆さんの助言に、ただ感謝です。これからも宜しく・・・
来週あたりヨドバシに行ってみようかなと考えています.ポイントが10000点程有りますから。この店での値引きの極意が有りましたら宜しく、気が弱いので速妥協しそうです。

 

 

書込番号:5549846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/19 22:39(1年以上前)

ラティオ 2さん
18-200は撮影対象を決めずにぶらっと出かけるときには最高のレンズだと思います。
欠点はAF速度が遅いこと。動くものには向かないかもしれないですね。

と言ってもEFS18-55のような爆速レンズと比べてなので、高倍率レンズがはじめての人には分からない程度でしょうけどね。

書込番号:5551911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/26 02:44(1年以上前)

書き込んでくれた皆さん有り難う・・・。お陰様でヨドバシカメラ上大岡店にてEOS D X レンズキットを買いました。虎の子の手持ち12000ポイントが有りましたのでレキサーの2G133倍速のCF込で
108000円にて購入。10%のポイントが有るので関連品購入に期待がもてます。

当初はボディーのみの予定でしたが、経済難から暫くはこれでいきます・・・。デジ一眼デビューのお知らせと皆さんに感謝まで、此からも宜しく・・・。

書込番号:5572284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/20 07:57(1年以上前)

先日、河口湖に試し撮りをしてきました。11月の初めで良いかなと思いましたが今年は紅葉が遅れ気味のようで今一でした。
拙い写真7枚程ですが・・・。KISS DX キットレンズの物です。

http://www.imagegateway.net/a?i=pCKCXZQ3r4
 

書込番号:5657044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング