EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

KISSDXの安いお店を紹介してください。

2006/09/16 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

車椅子障害になって1年目の初心者マークです。
EOS1眼レフ35-105mmとSONYサイバーショットのユーザーです。
子供の運動会の前にと思い今日価格交渉に行ってきましたが、掲示板の皆さんの価格よりまだまだ10K+です。
私が移動ができないため運動会では嫁さんが取ることになり軽いKDXーWズームセットを選択しました。
都内大田区在住のため、郊外店のキタムラには行けず都内および川崎近辺で店を探しています。

質問@_どこか安くて良いお店がありましたら紹介してください。よろしくお願いいたします。
初期不良などの場合のことを考慮しメールオーダーではなく、ショップでの購入を希望しています。
私が調べた価格状況は以下のとおりです。
・コ○マ電気で132800円が決算セールで122800円+ポイント還元1%
・蒲田のキ○フォートで125790円
・蒲田のLA○Xで132800円
・川崎のヨ○バシカメラの広告では132800円のポイント還元10%、残念ながらトレードキャンペーン10000円の対処外商品でした。
・インターネットショッピングのキ○ムラで126000円+1GBCFカード+5年間保障

質問A_ダブルズームを購入予定ですがフードは別途購入の必要があるでしょうか?

質問B_1GBのCFを購入予定ですが、初めてなのでお勧めのメーカーを教えてください。
最大転送速度(5,10,13mb/s)、最大書込速度(5,10,20mb/s)とありますがKDX内部での処理速度はどのくらいなのでしょうか?
KDXの内部処理速速度以上のスペックのメリットは。また40倍、80倍、120倍とありますがそれとこれらの数値の関係は?
CFのスレッドを読んでみたのですがまだ理解できていません。

よろしくご指導ください。

書込番号:5443944

ナイスクチコミ!0


返信する
注意男さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/16 00:51(1年以上前)

伏字は禁止ですよ。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7
それと出来るだけ機種依存文字は使用しないようにしましょう。

書込番号:5444193

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/16 00:57(1年以上前)

3トランセンドの120倍速安くなってるとこ多いのでいいですよ。

書込番号:5444231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/16 00:59(1年以上前)

安いかどうかは良く分かりませんが・・・

荻窪カメラのさくらや

http://www.ogisaku.com/index.htm

先日、電話にて金額確認したところ、
KDXボディーのみは、78,800円・レンズセット97,800円・Wレンズセット117,800円でした。

大田区からは少し遠いですが、一応都内です。
参考になれば良いのですが・・・

書込番号:5444245

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/09/16 01:09(1年以上前)

車椅子_初心者マークさん こんばんわ。

質問1:私はヨドバシ派なので、川崎ヨドバシに良く行きます。そんなに安いとは思いませんが、ある意味保証(初期不良交換とか)と考えております。ただ、キヤノン掲示板で、三宝カメラさんを知り、行ってみたところ安かったです。今KDXのボディーが\77700となっております(ブラック在庫切れ)。だけど、EF24-105レンズも(ネットでは)在庫切れ表示になっていながらおいてありましたので、一度電話してみても良いかもしれませんね。学芸大駅まで行けませんか? (あと、Wズームはいくらだろう...\110000位?)

質問2:フード・・・人それぞれ回答が違いそうな...私は使いません。

質問3:これも人それぞれのお薦めがありそう(^^;A
私は、サンディスクをおすすめします。相性抜群のはず。
ULTRA2かエクストリーム3あたりです。KDXの転送・書き込み速度が分からないので、どちらが良いか分かりませんが、連写速度が3コマ/秒から考えてULTRA2でも良さそうな...
詳しい説明は、どなたか...お願いします。

では。

書込番号:5444297

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/16 01:29(1年以上前)

車椅子_初心者マークさん

1.こちらの方面はわからないのでパスです。
ただ、個人的には電気店よりもカメラ屋店頭をお奨めしたいです。
2.有った方が良いと思います。
3.安い物ならトラセンド120倍がいいですね。
こちらは通販でも。



書込番号:5444390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/16 01:48(1年以上前)

皆さん、いろいろご指導ありがとうございます。
身障者になり足で探すことができないため皆さんのお知恵と知識を拝借した次第です。昔なら秋葉、新宿と一日で回れたのですが・・・。

>荻窪カメラのさくらや
早速インターネットでの価格確認メールをだしました。

>三宝カメラさん
ネットで調べたら、KissDX_Wズームキットで115500でした。
目黒は近いのでどうにかいけそうです。
皆さんのを見ているとキタムラが安そうですね。でもどちらかというと郊外店なので遠くていけそうもないです。

CFに関しては、いろいろチョイスがありそうですね。ここなら安心というのが数点でてきたのでメモしてショップに行きます。これは絶対やめたほうがよいというのがあればご指導ください。

書込番号:5444447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/09/17 10:22(1年以上前)

車椅子_初心者マークさんこんにちは。

本題の回答にはなりませんが、
運動会を撮影するのであれば、フードは必須だと思います。
レンズの保護にもなりますしね。

書込番号:5448939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/09/17 19:46(1年以上前)

車椅子_初心者マークさん、私も下肢障害で車椅子使う事が多いのですが
自分で撮りましょうよ!楽しいですよ!

運動会はデジ一では無く、大型三脚に連写機能のすぐれた12倍ズーム機にデジスコを
組み合わせて使います。
なんせ、うちの子の小学校は運動場が広いもので。。。(^_^;

お店まわりも楽しいですよ!車椅子って事と突っ込みが多い変な、おやじですので
話をした店員さんにもホトンド一回で覚えてもらえます。
1回しか買って無くても常連扱いしてくれますよバキッ!!☆/(x_x)

1.は居住地が大阪なので。。。
2.は屋外撮影は特に必要です。
3.はSanDisk UltraII、2GBいっときましょう。
CFはオークションやネット購入が安いです。でもオークションでは
偽者も多いので注意!

書込番号:5450578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/18 01:31(1年以上前)

よこchinさん
励まし、ありがとうございます。
昨年9月に退院後の子供の運動会では私がEOS一眼レフで嫁さんがビデオで望んだのですが、車椅子席からは殆どカメラチャンスは得られませんでした。その意味で今年の運動会は嫁さんに頑張って撮ってもらおうかと思います。三脚はSONYのリモコン対応のもので幼稚園から結構とりまくっていましたが、写真はF値が多きものだったので室内では殆ど活用しきれませんでした。
今回、レンズの書き込みもいろいろ見て悩みが増えてきたのが本音です。EF-S17-85ISとEF70-300ISに興味が移ってきたのですが金額が大幅に予算オーバーしてしまいます。CF、保護レンズ、フード、レンズケース、液晶保護フィルターとカメラ以外にもそろえなければいけないし・・・。SONY-T1もそろそろ買い替えの時期に来ているし・・・。
今日1駅先のLAOXにカメラを見に出かけたのですが3Fまで階段しかないとあっさり店の人に断られました。電気屋で商品運搬用のエレベーターもあるはずなのに・・・と思いながらも泣く泣く帰ってきました。
>SanDisk UltraII、2GB
1GBではなく2GBを進める理由はなんですか?1GBでも2泊位の小旅行で対応できるのではと、1GBを検討したのですが。
別のところで聞いた話なのですがKDX内部の処理スピードは10mb/s maxだそうでそれ以上のスペックを入れてもオーバースペックと聞きましたが、本当でしょうか?120倍速だの20mbのスペックのメリットがまだ理解できていません。分かる方がいらしたら教えてください。

書込番号:5452097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/09/19 10:55(1年以上前)

ども。。。

>>車椅子席からは殆どカメラチャンスは得られませんでした。
私は早朝からならんで運動場のコーナーに陣取ります。ポジション
取りはヤッパリ重要ですからネ(^_-)

>>EF-S17-85ISとEF70-300ISに興味が移ってきたのですが金額が
>>大幅に予算オーバーしてしまいます。
ISはやはり高価ですからよほど画質に拘らなければ、USMだけのシリ
ーズからチョイスしてISOを高めに(1600も使います)設定すれば多少
の状況変化も対応できコンデジでは得られない瞬間を切り取れると
思います。

>>1GBではなく2GBを進める理由はなんですか?
先の高ISOを勧めたのにも関係しますが、RAWで少しアンダーに撮影
しておけばシャッタースピードも稼げますし現像時に容易に好みの
画に仕上げられます。

その為にも少しでも容量の大きなメディアをお勧めします。
私の場合初代KissDですが1日お出かけすると2GBのCFでカツカツ
です。(^_^;

CFのスピードは、10MB/Sまたは80倍速以上あれば問題ないと思いま
す。ただ信頼のおけるメディアでないと画像を消失するなどのトラ
ブルに遭遇する事も有りますのでSanDiskをお勧めする次第です。

私のように古くからCFを購入しているとSanDiskと言えども劇安に
感じています。-901は北米用 -903は日本用の違いのようですが
どちらでもサポートに違いはないようです。

>>今日1駅先のLAOXにカメラを見に出かけたのですが
数年前に秋葉原に行ったときも大阪に比べて階段が多いように感じ
ました。
でも徐々に改善はされてきているようです。
出かけないと改善は進みません、どんどんお出かけしましょう!

書込番号:5456898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/25 21:07(1年以上前)

皆さん、今日新宿でこうにゅうしました。価格などは新規書き込みにかきましたのでそちらを見てください。ありがとうございました。
よこCHINさん、これからもよろしく。

書込番号:5477795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズと画質について

2006/09/15 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

素朴な疑問です。

ファイルサイズには,
ラージやミドル,スモールがありますが,
ラージの方がミドルより解像度が良いのでしょうか?

ミドルで撮った画質は,
ラージで撮った画像をphotoshopなどでリサイズして小さくしたものと同じ画質でしょうか?
(解像度チャートを見ればわかりますが,リサイズすると解像度が落ちますよね)

それとも,
ミドルで撮った画質は,ファイルの画素数こそ少ないものの,解像度的にはラージと同じでしょうか。
たとえば,Kiss DNはチャート解像度はDXと同じだと思いますが,ファイル画素はDXより小さいですよね。で,DXでミドルで撮ればDNで撮った画像と同程度の解像度が得られるのでしょうか。

要するに,なるべくチャートで見れる実際の解像度が高く,しかもなるべくファイルの解像度(画素)を小さくしたいのです(理想はシグマSDなのですが,あれはいろいろと不満な点があるので論外)

で,AF性能はDXのほうが良いけど,ファイルサイズ的にはDNの方が好きだなぁと思って,DXにするかDNにするか悩んでました。A3のような巨大な印刷はしません。が,なるべく解像度は高い高画質の写真を保存しておきたいと思っています。

書込番号:5443831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/15 23:53(1年以上前)

「解像度」にこだわってるなら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6

ラージ・ミドル・スモールって圧縮(率)でしょ。

書込番号:5443890

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/09/16 00:27(1年以上前)

圧縮率はファイン/ノーマルですね。

書込番号:5444076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/16 00:36(1年以上前)

デジック2が平面なら、3は超平面といったところか。

ここまでやってしまうと、もはや写真とは呼べないかも…。

書込番号:5444120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/16 00:37(1年以上前)

KISS DXの場合

(1)ラージ/ファイン :約3.8MB(3888×2592画素)
(2)ラージ/ノーマル :約2.0MB(3888×2592画素)
(3)ミドル/ファイン :約2.3MB(2816×1880画素)
(4)ミドル/ノーマル :約1.2MB(2816×1880画素)
(5)スモール/ファイン :約1.3MB(1936×1288画素)
(6)スモール/ノーマル :約0.7MB(1936×1288画素)
(7)RAW(ロウ) :約9.8MB(3888×2592画素)

と、カタログには書いてあるよね。
ファインかノーマルかは、圧縮率の違いだけど、ラージ・ミドル・スモールの違いは、記録する画の大きさ(解像度)と違うの?
だから、ラージが一番解像度が高い、って思っていたんだけど、違うのかな〜

>Kiss DNはチャート解像度はDXと同じだと思いますが

画素数の違う2機種の解像度が同じ? (レンスのことじゃないよね)
これ、頭の悪いオイラには理解できないんだけど。

書込番号:5444128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/16 00:41(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ

関係ないレスするなよ!(怒)


って、この人(バチスカーフ)のレスには反応しちゃ、いけなかったんだっけ。
スルーすることに決まってたんだよな。

失礼しました。

書込番号:5444145

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/09/16 01:20(1年以上前)

>画素数の違う2機種の解像度が同じ? (レンスのことじゃないよね)

画素数のことではなく,解像度チャートで測る実際の解像度のことです。

たとえば,画素が少ないのに解像度が高いカメラの
解像度チャートとしては,
300万画素の

http://www.dpreview.com/reviews/samples/rescharts/sigma_sd9.jpg

がありますし,

逆に,画素が多いけど解像度が低いチャートは,
500万画素の

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxS5i/Samples/resolution/pentax_s5i.jpg

なんかがあります。

中央部のちょっと右上の20まで目盛りが入った線を
読み取ってください。画素が少ない前者のカメラの方が
解像度が高い(細かい)です。

kiss DXと5Dの画素は大差ありませんが解像度はぜんぜん違います。逆にDXとDNは画素は違うが解像度はサンプルを見る限り同じように思えます。

実際のチャートの解像度をなるべく高く,保存時のファイルの画素を小さくしたいんです。で,ミドルではどうなのかなと。。

書込番号:5444347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/16 12:59(1年以上前)

う〜ん、SOCHNさんの言われるチャート解像度って、解像度測定用のチャートを撮影したときの解像度ってこと?
だとすると、レンズ性能も影響してくると思うんだけど。
同じレンズで撮ってみてどうかってこと?
普通はラージ・ファインが最高のはずなんだよね〜。

オイラの頭では、これ以上は分かりません。
誰かよろしく!


書込番号:5445625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/16 13:01(1年以上前)

すみません、顔が怒ってました。
ほんとは怒ってるんでなくて、オイラ理解できる頭を持ってなくて困ってます。

書込番号:5445635

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/16 13:10(1年以上前)

>SOCHNさん

一人おかしなことを言っているのがいますが、
このヒト昔から掲示板荒らしやってるヒトですから無視していてください。
言ってることも全部デタラメです。

書込番号:5445658

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/16 14:05(1年以上前)

ファインかノーマルかはJPG圧縮率の差ですが、スモール、ミドル、ラージは物理的に使用している画素数の差です。

>ラージの方がミドルより解像度が良いのでしょうか?

 圧縮率によりますが、同じ圧縮率であればラージの方が当然良くなります。

>ミドルで撮った画質は,ラージで撮った画像をphotoshopなどでリサイズして小さくしたものと同じ画質でしょうか?

 ソフト固有の演算で縮小しているので違います。

 ラージで撮ったものもスモールで撮ったものも、ファインで撮ったものもノーマルで撮ったものも(メーカーによって呼び方に違いはありますが)鑑賞サイズによってはほとんど同じに見えます。
 それは同じなのではなく、同じように見えてしまうと言うだけのことです。

>A3のような巨大な印刷はしません。が,なるべく解像度は高い高画質の写真を保存しておきたいと思っています。

 保存メディア容量との兼ね合いですが、ラージファインが有利なのは言うまでもありません。しかし、大伸ばししなければミドルファインでもほとんど問題は出ないと思います。

 DNとDXではそもそもの画素数が違うのでその2機種の比較は正確には分かりません。ただし、解像度=解像感ではありませんので、実際に撮った画像を比較するしかありませんね。






 

書込番号:5445812

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/16 14:14(1年以上前)

すいません、訂正します。解像度というと語弊がありますので、

×解像度=解像感
○画素数=解像感

 とさせていただきます。

書込番号:5445834

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/09/16 22:53(1年以上前)

>う〜ん、SOCHNさんの言われるチャート解像度って、解像度測定用のチャートを撮影したときの解像度ってこと?
だとすると、レンズ性能も影響してくると思うんだけど。

自明。というか,レンズは固定して,ラージとミドルとの比較で考えてる。てか,レンズの性能は十分だとして,ラージとミドルのチャート解像度を比較する。画素数の比較ではないことに注意。

kiss DXのラージって,3888×2592ありますよね。
話を簡単にするために,ちょっと乱暴だけど,白黒だけで(色は無視して)考えるとして,
これは,つまり横方向に3888個の画素があるということで,その3888個の画素に交互に白と黒を入れると,縦方向に,3888/2=1944本の縦線を表せる能力があることになりますよね。

でも,実際に解像度チャートを撮影しても,そんなに多くの縦線は解像しません。縦1944本の線を横いっぱいに入れて撮影しても,全体が灰色になるだけでしょう。

もし3888画素で1944本の線が解像できるくらいカメラの性能が高いと,パソコンで100%の原寸表示にしても,50%に縮小して見ても同じような精鋭感にならないでしょうか? 100%にするとどうしてもボケて見えるのは,それだけ画素が実際の解像力に勝っているということじゃないですかね?

実際に解像できる縦線の本数は,わかりませんが,たとえば,1200本くらいとします。つまり,横方向1200本×2=2400画素以上の画素は無駄な部分になるわけです。もし,そうなら,ミドルの画素で十分ということになります。

もし,EOSのCOMSセンサーと使用レンズ等で表せる100%の情報量をミドルで十分表現できれば,ミドルを常用してもいいかなと。

書込番号:5447472

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/16 23:44(1年以上前)

>つまり横方向に3888個の画素があるということで,その3888個の画素に交互に白と黒を入れると,縦方向に,3888/2=1944本の縦線を表せる能力があることになりますよね。でも,実際に解像度チャートを撮影しても,そんなに多くの縦線は解像しません。

 ですから、ローパスの存在を忘れていませんか?ローパスがある以上、物理的な画素数による理論値で解像度を語ることは絶対にできません。知識として知ってはいても良いとは思います。
 ローパスは思いっきりアナログ的な技術です。ローパスがあるが故に「解像感」としか表現できないのです。

書込番号:5447739

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOCHNさん
クチコミ投稿数:704件

2006/09/17 00:00(1年以上前)

>ローパスがある以上、物理的な画素数による理論値で解像度を語ることは絶対にできません。

ありがとうございます。物理的な画素数から計算する理論解像度ではなく,あくまでもチャートで測る実際の解像度の話です。画素の話を出したのは,ミドルとラージとが画素数の違いだからです。
実際の解像度(画素数から計算するのではなく,チャートやImatestなどから測る解像度)が,ミドルとラージで違うかどうかです。どちらも,もちろんローパスフィルタを通したあとの話です。
ミドルの方が良いわけがないことはわかりますし,ラージの方がおそらくは良いのだろうと思いますが,ひょっとしてラージもミドルも実際の解像度が全く同じなら,ラージはいらないかなと。

書込番号:5447801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サービスなんですが・・・

2006/09/15 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

先日、「N」から「X」に買い換えました。
その際の店のサービスなんですが、下取りということで22000円(10%UP期間だったので+2000円でした)の査定。
本体は80800円で、他に液晶の保護フィルム+5年間保証で
60000円をギリギリ切る価格でした。

個人的には査定価格にも満足してますし、予算の60000円ぐらいにも収まったので良かったのですが、カメラやレンズはそれなりに高額の物ですよね。
値引きのほかに何かおまけのサービス品とか期待しても良いものですかね。(例えば保護フィルムは700円ぐらいですしね)
ちなみに店はカメラのキタムラです。

なかなか駆け引きが苦手なもので・・・

どんな感じで駆け引きすれば良いのですかね?
またサービスを受けた方はどんな内容でしたか?
次回の参考にできればと思います。

「X」の使い心地は個人的には良好です。買い換えて正解でした。

書込番号:5442413

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/15 17:14(1年以上前)

覚えているのでは単三仕様だったんでエネループくれたかな。
他にはいらないソフト等

書込番号:5442458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/15 17:38(1年以上前)

僕もキタムラで購入しました^^
以前から大変お世話になっている店で、店員さんとも仲良し^^v
で今回、X本体+タムロンAF17−50 f2.8で12万で少しお釣で購入。
オマケで、5年間保証・レンズプロタクター・液晶保護フィルム・ハクバのドライBOXをサービスしてもらいました。
翌日、ちょっと判らない事があり店に行ったら、レンズブラシを頂きました^^♪

書込番号:5442522

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/09/15 22:41(1年以上前)

TA04Rさん〈 うらやましい。店員とツーカーの仲?
予想屋もっちゃんさん〈 人と比べても仕方がないです。自分が満足出来たのならそれで良し!としましょう。私はこのパターン(;^_^A
それより、一杯良い写真を撮りましょうp(^^)q

書込番号:5443493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/16 16:11(1年以上前)

返事ありがとうございました。

確かに、サービスよりも自分が満足して楽しめれば良いですよね。

これから紅葉の季節だし、早速活躍してもらわなくちゃ。

書込番号:5446111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

バスケットの試合が撮りたい素人です

2006/09/15 13:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

子供がバスケットボールをしています。現在はKMのディマージュZ3を使っていますので、小学校の体育館で極近くから撮影できたとして、10枚に1枚くらい何かが写ってるという程度の写真しか撮れないです。2階席から撮らなきゃならないときは、もう初めからあきらめています。今回、初めてのデジイチを購入しようと日々カタログやら掲示板をのぞいています。
そこで皆さんにお聞きします。
現在、候補は3つです。

1) KDX + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM
2) KDN + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM
3) K100D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM

CANONでノイズの少ないISO800とか1600で撮るのと、K100Dの手ぶれ補正と、どちらが効果的でしょうか?


書込番号:5441958

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/15 13:07(1年以上前)

体育館の明るさ次第と思いますが、F2.8クラスのレンズだと感度1600は常用と思いますので、感度1600にして店頭とかで試し撮りさせてもらってはいかがでしょ?
その時にぴんと合わせとか、ファインダーから覗いた時の感覚とかを確かめられますし・・・

書込番号:5441971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/15 13:10(1年以上前)

手ブレ補正という保険が必要ならK100Dがいいのかもしれないですね〜。
でもそれよりHSMな高速AFがけっこう重要かも?

書込番号:5441978

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/15 14:09(1年以上前)

赤貧王子さん、こんにちわです。
400mmクラスを使うなら手振れ補正はあった方が良いでしょうが、体育館等でのスポーツ撮りならば、200mmクラスで間に合うでしょうから、どのみちバスケ選手を撮るならば、1/300〜400秒以上のシャッター速度がないと撮れないので、手振れ補正はあまり必要ないと感じています。手振れ補正は被写体ブレには効果無いですし(^^;; 200mmで1/300〜400秒出ていれば、脇を閉めてちゃんと構えて撮れば手振れは殆どしないと思いますよ。まぁこの辺は個人差がありますが(^^;;
そしてF2.8のレンズを選ぶのも重要ですが、AF速度も重要ですのでUSM又はHSMが良いでしょう。私としては、最初は純正レンズがよいと思いますので、EF70-200mmF2.8L USM又はEF70-200mmF2.8L IS USMを選ばれる事をお奨めします。
そしてAFセンサーがF2.8に対応しているKissDX又は30Dがお奨めです。
5D(連写は3コマ秒です)ですが、私が撮ったバスケの写真がありますので、最近この板で紹介済みですが(^^;;; ご参考になれば幸いです。ではではm(_ _)m
http://eosu30dai.exblog.jp/3184464

書込番号:5442105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/15 14:34(1年以上前)

Eosu30Daiさんには
以前他のIDで世話になりましたケド…

>現在、候補は3つです。


大体の予算がわかるのに
なぜ他のカメラ?
とか他のレンズとか?

>手振れ補正はあまり必要ないと感じています。

で、高いIS付き?を薦める?

金持ちの考えは良くわからん…

>私が撮ったバスケの写真があります
フルサイズとAPS-Cの写真
見てませんケド
ブログの宣伝だったら良いですけど
赤貧王子さんが距離感覚的に誤解を招くのでは?

書込番号:5442150

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/15 14:59(1年以上前)

あんまり建設的な意見のない方にはレスしたくないですが・・・
>Eosu30Daiさんには以前他のIDで世話になりました・・・
う〜ん、IDを一杯持ってらっしゃるのですか?どのIDだか書いてくれないと文面だけでは解りませんね(^^;; 私に恨みでもあるのかしら??

>大体の予算がわかるのに
>なぜ他のカメラ?
>とか他のレンズとか?
カメラは候補に挙がっているKissDXを最初にお奨めしてますよ。その上で、同じF2.8AFセンサーの30Dの名前を出しただけです。
レンズは候補に挙がっているSIGMA70-200F2.8EX DG HSMとEF70-200mmF2.8L USMは、純正の安心料だと思えばそんなに違わないと思いますけど? 貴方自身は最初に買うレンズがサードパーティ製がよいと思いますか?
まぁ、細かく反論しても疲れるだけなので、この辺でm(_ _)m

私の意見に異論があるなら、貴方自身がしっかりとした、ご意見やサンプルを提示してあげればよい事でしょう。人の意見にケチつけるよりも、スレ主の為になる建設的な提案やアドバイスしてあげては如何でしょうか。ではではm(_ _)m

書込番号:5442186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/15 15:44(1年以上前)

> CANONでノイズの少ないISO800とか1600で撮るのと、
> K100Dの手ぶれ補正と、どちらが効果的でしょうか?

選手が止まった瞬間を狙うなら、手ブレ補正付きも意味がある
でしょうけど、通常は、被写体ブレを抑えるためにカメラの設定
を高速シャッター向けにセットするでしょうから、手ブレ自体も
起こし難い撮影セッティングを、事前にしているとも言えますよ(^^;)

ただ、有って困るものではないですし、他の用途では重宝するでしょう
から、手ブレ補正付きに魅力があるなら、そういったボディやレンズを
買い求めておくのも一考です。手ブレ補正は、望遠域での方が、より、
必然性が高いですし・・・。
--------------------

> SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM

↑これ、ペンタに対応しているということは、旧モデルですよね?
新モデルでは、最短撮影距離が1mなので大変魅力があります。
新モデルは、まだ、ペンタ用が発売されていませんが、K100Dを
お考えなら、新モデルが出るのを待つか後で買い換える事をご検討
なされた方が良いと思います。

同様に、まだ、ペンタ用はないですが、こんなレンズもあります。
 ↓↓↓

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/50_150_28.htm

↑キャノンにするなら、こんなレンズも候補になると思います。
ズーム域は広角側にシフトしますが、F2.8通しで最短撮影距離が
1mであることは、大きな魅力ですよ(^^;)
焦点距離的にも、広角側でポートレート撮影が楽しめますし・・・。

書込番号:5442265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/15 16:27(1年以上前)

Eosu30Daiさん

以前のIDはわからなくなりました
友好的にお話をしていたような…
(と勝手にこちらが思っていただけかも?)
すいませんでした
別にケチをつけようと思ったわけではありませんので…

こちらはデジタル初心者なもので
SIGMAがそんなに悪いレンズだとは知りませんでした
安かろう悪かろうですよね!
純正=安心=良品とは…
失礼致しました。

>貴方自身は最初に買うレンズがサードパーティ製がよいと思いますか?
これは反論します。
以前αが出た時はレンズはSIGMA中心でし
ミノルタでレンズも出している事すら
知りませんでしたから…
ま〜分かった後も値段の問題も有りましたけど…

以後気をつけます。

書込番号:5442356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/15 17:48(1年以上前)

赤貧王子さん

3) K100D + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM
は、止めた方が良いでしょう。K100Dで動いている被写体を
追いながら撮るのは、極めて厳しいです。またバッファも
少ないので連写をしていると、すぐにメディア書き込み待ち
になります。

KDXがAFが30D並み、バッファはK100Dより多いということで
1) KDX + SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSMが一番無難です。

書込番号:5442549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/15 17:49(1年以上前)

canondeshowさん、

5442150のEosu30Daiさんの書き込みには正直、
私も同じ疑問を持ちました(貧乏ですから)。
とはいえ、Eosu30Daiさんの仰るとおり、
最後はスレ主さんのためになればよいわけですから..
(5442356の書き込みにはやや皮肉が感じられますよ)

で、赤貧王子さんへなんですが、ここはCanonの板ですから、
レンズについては純正を勧められることが多いと思います。
あなたのレンズの候補は全て

SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM

となっていますので、恐らくは相当調べたうえでのことでしょう。
レンズに関してだけなのですが、ほぼ決まりで念を押したかったら
レンズ板で質問してみたらいいのではないでしょうか?
純正とSIGMAの写りの違いはいかほどか、みたいな感じで。
マルチは禁止されているので、本命の板のみでね。

書込番号:5442552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/15 17:56(1年以上前)

×5442150

○5442105

書込番号:5442575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/09/15 20:26(1年以上前)

シグマのレンズは悪くないですよ。ただ、ピンずれがあった場合、純正レンズとは異なり、調整が難しいといった点があります。そういった点を含めて、Eosu30Daiさんも純正を勧められているのだと思います。また、下取りに出す場合でも純正とサードパーティ製では価格が全然違うようですし。

写りに関しては、昨年のデジタルカメラマガジンの特集で、シグマ70−200F2.8は95点の評価で、EF70−200F2.8LISよりも評価が良かったです(逆光に弱いので90点でした。)。そういった点では、ご希望にそえるのではないかと思います。

カメラ本体については、折角のF2.8クラスのレンズですし、F2.8に対応したAFセンサーを搭載しているキッスDXが良いのではないでしょうか。

書込番号:5442952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/15 20:38(1年以上前)

こんばんは、赤貧王子さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

最近、ミニバスケットを撮る、というスレがありましたので、ご紹介しておきます。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5432930

さて、私の考えも、実はEosu30Daiさんとほぼ同じなんですが。


書込番号:5442999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/15 21:10(1年以上前)

canondeshowさん。
なんか、恨みでもあるような絡み方だね。
文章理解力もないみたいだし。有益なレスでもないし。
スレ主に対して失礼だろ。

>以後気をつけます。

その言葉、信じてるからね。


書込番号:5443111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/15 21:47(1年以上前)

こんばんは、赤貧王子さん。
レスさせていただきます。

まず、体育館内でバスケットボールを撮る、というのは、個人的な意見ですが、結構難易度の高い撮影になると思います。それを前提に書かせていただきます。

体育館内(特に小学校のような)は、人間の見た目より意外と暗いもので、なるべく明るいレンズで、ISOを上げてシャッタースピード(SS)を稼ぐ、ということになると思います。2階席からとることもある、ということですから、200mm(フィルム換算320mm)は欲しいですよね。で、70-200 F2.8クラスのズームレンズを選ばれているのだと思いますし、私もお勧めします。慣れたら、もっと明るい単焦点レンズの方がお勧めですが、

>初めてのデジイチを購入しようと

ということですから、最初はズームレンズの利便性があった方がベターだと思いました。

で、ISOはたぶん1000以上が常用になると思いますので、高感度ノイズの点で有利な(他社もかなりがんばっているようですが)キヤノンのボディを考えられたのは、正解だと思いました。また、せっかく開放F値2.8のレンズを使われるのであれば、F2.8対応クロスセンサーを持つKISS DXにされた方がよいと思います。この時点で、旧型のKISS DNの性能を全て上回っていると思いますし、値段の点以外で旧型を選ぶ理由はないと思います。

手ぶれ補正機能については、くろこげパンダさんの言われるように、

>有って困るものではないですし、他の用途では重宝するでしょう

ですので、予算があれば考えられてもよいと思いますが、バスケットのような動体撮影の場合は、まずは被写体ブレを防ぐ意味で、SSを稼ぐことを考えますので、ある程度早いSSでの撮影となるでしょうから、最重要項目でもないと考えます。
なお、被写体を意図的にぶらして、躍動感を表現した写真を撮る、ということも、ベテランの方々はすることもありますが、失礼ながら、赤貧王子さんがご自分で「初デジイチ」と言われているので、ここでは考えないことにします。


長くなってしまいました。一旦、失礼します。



書込番号:5443262

ナイスクチコミ!0


HACHIROBEさん
クチコミ投稿数:453件

2006/09/15 22:07(1年以上前)

赤貧王子さん
はじめまして、私は室内プールで子供の水泳を主に撮影してます。体育館がどれくらいの明るさかわかりませんがF2.8でもISO1600ぐらいまで上げないと速いシャッターは切れないかもしれませんね。場所取りにもよるかと思いますが、ズームではなく思い切って単焦点という選択肢もありかなあって思います。
予算的にはオーバーしますが200F2.8と50F1.4もしくは85F1.8なんていうのはいかがでしょうか?中古なら結構いけそうな気がします。

書込番号:5443346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/15 22:35(1年以上前)

続きのレスを書かせていただきます。

バスケットボールのような、前後左右予測無く動く被写体を撮るには、高いAF性能が必要ですよね(MFで撮られるのなら、以下はスルーしてください)。AF性能は、ボディ+レンズのトータル性能ですが、この点でUSMやHSMのような超音波モーターを使ったレンズのほうが優位のようです。
候補に挙げられている SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG HSM ですが、中古でなく新品の現行品と考えると、

SIGMA 70-200 F2.8 HSM   価格コム最安値 127,934円
CANON EF70-200 F2.8 L USM   価格コム最安値 129,871円

と、値段的にはほとんど変わらないです。純正と変わらないのであれば、キヤノン純正レンズをお勧めします。理由は、
・不具合や不満、ピントのズレなどがあった場合、レンズ・ボディとも純正であれば、メーカーでしっかり面倒をみてくれる
・SIGMAなどのサードパーティ製レンズの場合、不要になって売却する際、悲しいほど値落ちする
などです。

以上の点を踏まえて、お勧めは、

KISS DX+EF70-200mm F2.8L

という、Eosu30Daiさんと似たような結論になってしまいます。
勿論、予算的に余裕があれば、普段使いに便利なIS付きの方がよいでしょうし、連写性能が優れる30D(40D?)の方がよいと思います。また、単焦点の明るいレンズ(EF135mm F2 Lなど)も1本あると、撮影の幅が広がるかもしれません。しかし、先にも申し上げたように、

>初めてのデジイチを購入しようと・・・

ということですから、まずはこのあたりから始められてはいかがでしょうか、というのが私の意見です。

それより、屋内スポーツ、特にバスケットボールの撮影は難しいと思いますので、最初から全てうまく撮れるということは困難だと思います。慣れと工夫と練習が必要だと思います。
私も息子のサッカーを撮って3年以上になりますが、未だに試行錯誤の連続です。でも、子供たちの「今しか撮れない」写真を撮りたいですよね。私もそう思い続けて、砂埃舞うグランドで、真っ黒に日焼けしながら頑張っています。お互い頑張りましょう。そして、よい写真が撮れたら、また公開してくださいね。


長くなってしまいました。すみません。
以上、私見です。何かの参考になれば幸いです。



書込番号:5443469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/09/15 23:37(1年以上前)

赤貧王子さんが記載しているシグマ70−200F2.8は、マクロの方ではなく去年発売された方ではないでしょうか。
そうすると、新品でも9万円台ですし、EF70−200F2.8Lとでは3万円程度差があります。

この3万円を高いとみるか安いとみるかですが。雑誌等でみる比較では両者とも同等の写りだと思いますが、あとは安心料などをどう考えるかですね。
実は、私もこの2つで悩みました。私の場合、純正の方にするならIS付と思っていたので、その差は10万円でした。結果、純正にしましたが、買ってしまえば価格の差なんて何とも感じなくなりましたね。買うまでは悩みましたが。

あっ!? レンズはシグマに決まっているですよね。駄レスでした。

書込番号:5443799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/15 23:55(1年以上前)

そうそう、言い忘れました。
同じように、体育館内でハンドボールを撮るというスレがありました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?sortID=5346147

参考になるかもしれません。


書込番号:5443901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/15 23:57(1年以上前)

もう一つ、ご紹介。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5143600

もし、ご存知のスレでしたら、お許しください。


書込番号:5443913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/16 00:25(1年以上前)

皆さん。いろいろ教えてくださってありがとうございます。あえて、KDXかKDNで迷った理由は、先日キタムラに行ったとき、キヤノンから販売応援にきてた方自身が「大して変わってないよ」っていってたので、それなら差額でレンズ1個買ったほうがいいかなって。
キヤノン板で聞いたせいもあるけど、K100Dを推された人は少ないようですね。やはりKDXにしようかと思います。
SIGMAは、決めてるわけじゃないんです。ですから、キヤノン純正のレンズもちょっと考えてみますね。
初心者が、撮るには、難しいテーマですけど、なんとかがんばってみます。

書込番号:5444060

ナイスクチコミ!0


kzz0_0さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/16 00:44(1年以上前)

私も毎週娘のバスケットを追っています。
同じ体育館などでの試合でしたら、機材も絞られますが遠征などいつでもどこでもとなれば、レンズもオールマイティーな機材が要求されるかと思います。
私も機材ではいろいろ悩みましたが、ジュニアユースさんの意見に賛成です。

参考までに私のバスケット用機材ですが、

20D+縦位置グリップ
EF70-200mm F2.8L IS
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC
スピードライト 580EX(優勝後の記念撮影とローカル練習試合用)

です。

これからも、多くの写真を撮られると思いますので、少し無理をしてでもEF70-200mm F2.8L ISをお勧めいたします。SIGMAのレンズも良いとは思いますが、暗いところでは若干ピンが迷うような感じがします。

子供の為、自己満足の為、お互いがんばりましょう^_^;

書込番号:5444157

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/09/16 22:16(1年以上前)

赤貧王子さん、こんにちは。

私はサッカー撮りが主でバスケットは撮ったことがありませんが、スポーツを撮るという共通点から申しあげます。

レンズの選択肢に純正レンズも加わったようですが、ことスポーツ撮影に関しては私もできることならば純正を買われた方が良いと思います。
動体の撮影はブレないように撮ることと同時に、きちんとピントを合わせることが大切です。
単なるAFモーターのスピードだけでなく、動体への追随能力が純正とサードパーティ製では差が出ると思います。

合焦に不満がでたときに、ボディレンズ共に純正ならばメーカーが話を聞いてくれますが、レンズがサードパーティだとボディのメーカーは面倒見てくれません。
レンズメーカーは調整してくれますが、レンズだけの調整では不足するのでボディと共に調整するのですが、ボディをレンズメーカーに預けるのは私は躊躇してしまいます。

差額が高いか安いかは個人差があるとは思いますが、私は安心料としては決して高くないと思っています。

書込番号:5447269

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/09/17 06:41(1年以上前)

赤貧王子さん こんにちは

30DとK100Dを使ってますが
K100Dで近接高速動体を撮るのは正直無茶みたい
C-AFで連写は何時シャッター切れるか解らないですし
PentaxのC-AFはS-AFのチョイ高速連続版みたいで
シャッターラグも遅過ぎです。

SigmaのHSM仕様はCanonとNikon用で
Pentax用は普通のボディ駆動じゃなかったかな?

自分もジュニアユースさん と同じで
KISS DX+EF70-200mm F2.8L がベストと思います。
(一脚は必要かも)

書込番号:5448488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ダストデリート初期不良?

2006/09/15 06:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:131件

KissデジタルXのダストデリート機能を試したところ、私のカメラでは作動しませんでした。

カメラ側でのダストデリートデータ取得は正常に行えます。
ところが、DPPで自動ゴミ消し処理しようとしたら、ダストデリートデータ適用ボタンがグレーアウトしてクリックできません。

複数のCFカード、複数のPCで試しましたが、結果は同じです。

キヤノンのサポートに問い合わせると

DPPのダストデリートデータ適用ボタンがグレーアウトしているのは画像ファイルにダストデリートデータが付加されていない可能性が考えられる。
取説通りに操作してもダメならサービスにカメラを送っていただいてカメラ側のトラブルか否かの判断をしたい。

と言われました。
購入5日目でガックリ来ています。

詳しい経緯はブログに書いています。
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/23eb60416f1c72e2095018b99613cdb9

皆さんのKissデジタルXでは、ダストデリート機能が正常に作動しますか。
使ってない方は一度試して結果を教えて下さい。

操作法は取説の110ページに載っています。
また、私のブログでも操作法を写真入りで紹介しています。

書込番号:5441245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/15 12:52(1年以上前)

画像をアップして、他の人にダストデリートが有効になるか試してもらえば良いでしょう。
有効になればPC側の問題、駄目ならカメラ側の問題と切り分けが出来ます。
因みに当方では正常に機能しています。

書込番号:5441930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/09/15 19:30(1年以上前)

ありがとうございます。
その手がありましたね。
PC2台で確認しましたが、確かにPC側の可能性が0ではありません。
サービスにファイルを送って調べてもらいます。

書込番号:5442790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/09/16 18:37(1年以上前)

経過報告です。

本日、購入店(カメラのキタムラ)にCFカードを持ち込んで、展示カメラでダストデリートデータを付加した写真を撮りました。
自宅に持ち帰ってDPPに読み込むと・・・、

めでたく、ダストデリート機能が作動!!

これで、カメラの初期不良であるという確信が持てました。

あいにく店にはレンズキットしか在庫は無し。
店長さんは、レンズキットからカメラを抜いて交換すると言ってくれたのですが、撮影には全く支障がないので急ぐ必要はありません。
ボディを取り寄せてもらうことにしました。

こういう時のキタムラは対応が本当に良いですね。
私は、20Dを買ったとき、初期不良でボディを2回、レンズ(EF100-400mm)を1回交換した経験があります(笑)
その時も対応が非常に良かったので、それ以後、この店ですべて購入しています。

ここまで初期不良に当たるのは、稀なケースかもしれませんが、皆さんも、お店を選んで購入しましょう。

十割蕎麦さん 、ナイスなアドバイスありがとうございました。

書込番号:5446469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/20 18:50(1年以上前)

やられました。
この掲示板をみて、私もダストデリート試してみました。
結果は、NGでした。
サポートに電話すると、「ソフトを再インストールしてください」のみ。。。。
で、「ソフト再インストールすると直った事例があるんですか」とたずねてみると、「ありません。」。。。。
仕方ないのでサービスセンタに持ち込んで確認してもらいました。
結果は、やはりNGでした。
すぐに交換はしてくれず修理に10日間ほどかかるとのこと。
なんかキャノンの対応って。。。。こんなもんなのでしょうか。
ちょっとがっかりでした。。。。
早く直っていっぱい写真楽しみたいです。トホホ。。。

書込番号:5461494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/20 21:21(1年以上前)

本日Xを購入しました。
早速ダストデリートデータの取得と適用を行いましたが
その後の撮影カットはNGでした。(DPPでグレーアウト)
しかし皆さんの事例からNGイコール故障とは思えず、
レンズを交換してデータの再取得を3回行いましたがやはりNG。

そこでMenuからカメラの設定初期化とカスタム機能一括解除を
実行してダストデリートデータを一旦消去して再取得すると
DPPから適用が可能となりました。
その後さらにデータの再取得->適用は正常のようです。
個人的にはファームウエアで解消可能な気がします。

DPPで適用するときに画像によっては「ダストデリートデータの
適用は必要ありません」というメッセージが出たりするので
一応効果はあるのかも。

しかしこのカメラ、新品からゴミが入ってますね〜
今日は晴天だったので青空のカット2〜3枚でゴミらしき影が
写ってました。(何れもF11以上)
一応位置が動いているようなのでローパスの振動が多少は
効いているのかな。

書込番号:5461944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/21 11:30(1年以上前)

新情報です。
先ほど、キャノンのサービスセンタの方より電話がありました。

どうやらカメラの不良ではなかったようです。
そもそもダストデリートデータは、データ取得時にセンサーにゴミが付着していない場合はダストデリートデータが付加されないようです。(メッセージは「取得完了」と出るのですが。。)

なので、その状態でその後撮影した画像にはダストデリートデータが付加されておらず、当然DPPでもグレーアウトするようです。

サービスセンタ方が、意図的にゴミを付着させてテストしたところ正常にダストデリートデータが付加されたとの事でした。
この辺りは説明書に一切記述がないので担当の方も非常に恐縮されていました。

何はともあれ一件落着でした。

書込番号:5463750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/09/28 14:13(1年以上前)

マルノスケさん、タラクシアンさん、情報ありがとうございます。
遅レスで見ておられないと思いますが、結果報告をしておきます。

取り寄せてもらったボディが、先週届きました。
新しいカメラで、早速ダストデリートに挑戦。
ところが、また前と同じ症状!!
2、3度試しましたが、駄目です。

しかし、こちらでマルノスケさんのレスを読んでいたのでしばらくこのカメラを使ってみることにしました。
4,5日使って、昨日ダストデリートに挑戦したら、何と動作しました!

念のため、キヤノンのサポートに電話で問い合わせをしました。
回答は、
「ゴミの有無にかかわらず必ずデリートデータは生成され、写真に付加される」

ゴミが無い場合にはデリートデータは付加されないのではないかと尋ねると、調べてみますとのこと。
しばらくしてから返事がありましたが、やはり前と同じ回答。

お客様相談センターの方では、今回の件を把握していないようです。
担当のお姉さんにこれ以上言ってもムダなのであきらめました。

結局、原因はわかりませんが、

1.購入当初はダストデリート機能が働かない場合がある。
2.使っているうちに何かのタイミング(例えば微細なゴミがCMOSに付着)でデリートデータが付加されるようになる。

ということでしょうか。

最初のカメラは1週間以上使いましたが、ダストデリート機能は作動せず。
2台目のカメラでは上に書いたように4,5日使うと機能するようになりました。
どのタイミングでデリートデータが付加されるようになるのかは不明です。

この件についてはキヤノンも早く把握して、ユーザーにアナウンスしてもらいたいですね。

書込番号:5486055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2006/09/28 20:12(1年以上前)

今日、キヤノンお客様情報センターから訂正の連絡がありました。
以下に要点をまとめます。

「ゴミの有無にかかわらず、デリートデータが生成されるのは間違いない。
但し、新品のカメラのようにCMOS上にゴミが検知されない場合、デリートデータにはゴミが0という情報が記録される。
この場合、DPPの「デリートデータ適用」のボタンはグレーアウトしたままで、データの適用を行えない。

CMOSにゴミが付着すると、DPPでデリートデータが適用出来るようになる。
なお、DPPでデータを適用して「修正すべき箇所はありませんでした」と表示されるのは撮影画像上にゴミが検知できない場合である。」

この回答を聞いて納得できました。

結局カメラの不良ではなく、仕様ということですね。
最初からわかっていたらカメラを交換してもらう手間が省けたのに。

それにしても、デリートデータ適用が可能になるということは、撮影素子にゴミが付いた証しなのですね。
データ適用を喜ぶべきでしょうか(笑)

書込番号:5486845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

KissDXとα100で悩んでいます。

2006/09/14 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:90件

はじめまして、カメラに関しては全くの素人ですが、よろしくお願いします。

今月の下旬に子供の運動会がありまして、デジ一の購入を考えています。
昨年の運動会では、デジ一を持った他のお父様方を羨ましく思いながら、必死に小型デジカメ(OLYMPUSμDIGITAL800)でわが子を撮影したのですが、結果は皆様の予想通りかもしれませんが、とても納得できるものではありませんでした。
そんな事もあって、今年こそデジ一購入するぞ!!って感じで機種選定をしています。

何分素人ですので、カタログから判断できるのは、望遠レンズの違い(200mm・300mm)とSONYは手ブレ補正機能(デジタル補正?)があるのが解かる位です。(泣)

今年は幼稚園児の組体操やパレードの撮影がメインで、望遠した際の手ブレが特に気になります。
撮影距離は多分、50m〜70mほどかと思います。

お勧めの機種・撮影の際の注意事項などをお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5440037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/09/14 23:14(1年以上前)

持った感触など好みの問題ではないでしょうか?
それぞれ良いところがあると思いますよ。
普段のスナップはコンデジで撮って、運動会など年数回の行事用に購入されるのであれば、デザインを含め気に入った方を購入されてはどうでしょうか?

書込番号:5440371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/09/14 23:57(1年以上前)

「運動会」で掲示板を検索すればいくらでもアドバイスが見つかりますが。

個人的な意見だが、
どうしてもこの2機種から選ばないといけないなら、私ならボディ内手ブレ補正のα100を選ぶ。
それ以外の選択肢があるなら、PentaxのK100D(ボディ内手ブレ補正)を選ぶ。

書込番号:5440612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/15 00:32(1年以上前)

坊やヒロさんへ
ご回答ありがとうございます。

>普段のスナップはコンデジで撮って、運動会など年数回の行事用に購入されるのであれば、デザインを含め気に入った方を購入されてはどうでしょうか?

仰る通り、使い分けをする事も考えておりましたが、普段、子供のスナップ等の撮影は妻が行っています。
もし、デジ一を購入したならば、私はデジ一しか使用しなくなる予感がします。妻は一眼は重いから絶対に使わないって言ってますしね(笑)

そんなことも考えてWレンズセットを購入しようと考えていますが、やはり皆さんは状況によってコンデジ・デジ一を使い分けていらっしゃるんでしょうね。

お店でもっとよく話を聞いた方が良いかもしれませんが、何分素人ですので、聞いただけでは、その時は分かったような感じがするのですが、家に帰るとよく分からなくなってしまったり・・・

明日、もう一度お店に行って実際に触らせてもらってきます。


ピーチたろうさんへ
ありがとうございます。

>「運動会」で掲示板を検索すればいくらでもアドバイスが見つかりますが。

スミマセン。少し言葉が足りなかったようで・・・
KissDXとα100に標準の望遠レンズで運動会などの撮影は簡単にできるのかという心配がありましたもので・・・

>個人的な意見だが、
>どうしてもこの2機種から選ばないといけないなら、私ならボディ内手ブレ補正のα100を選ぶ。
それ以外の選択肢があるなら、PentaxのK100D(ボディ内手ブレ補正)を選ぶ。

やはり手ブレは起こしやすいのでしょうか?
キャノンの普及率が多い?ようなので、KISSDXを第一候補にしていたのですが・・・
PentaxのK100D(ボディ内手ブレ補正)がお勧めということですが、私はこの機種の存在を全く知りませんでしたので、これから情報を集めてみようと思います。

ありがとうございました。


書込番号:5440784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/15 00:34(1年以上前)

>今月の下旬に子供の運動会がありまして・・・

ということなら、なるべく早く手に入れられる機種が、練習時間がとれていいんじゃない。
オイラも、現時点では、ボディ内臓手ブレ補正機能付きの機種が、初心者にはいいと思うよ。でも、あくまで「補正」で「防止」機能じゃないから、絶対手ブレしないということはないよ。過信しないように。


初心者が初心者でいるうちは、α100やK100Dでいいと思うけど、カメラにはまり込んでいくと、CANONやNIKONにしとけばな〜、と思うのがこの業界。


書込番号:5440792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/15 00:45(1年以上前)

グリーンテラーさん
ありがとうございます。

>なるべく早く手に入れられる機種が、練習時間がとれていいんじゃない。
オイラも、現時点では、ボディ内臓手ブレ補正機能付きの機種が、初心者にはいいと思うよ。でも、あくまで「補正」で「防止」機能じゃないから、絶対手ブレしないということはないよ。過信しないように。

近所のカメラ店でKissDXもα100も在庫ありで、取り置きしてもらってます。
なるべく早く結論を出して、練習したいのですが・・・(笑)
やはり、手ブレ補正機能はあった方がベターなのでしょうか?
光学手ブレ補正レンズなるものもあるようですが、とても高価なようなので、今すぐ購入は難しい状況です。

店員さんにも良く話を聞いてみます。




書込番号:5440841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/15 02:43(1年以上前)

>手ブレ補正機能はあった方がベターなのでしょうか?

うん、そう思うよ。
ただ、オイラが言いたかったのは、

>初心者が初心者でいるうちは、α100やK100Dでいいと思うけど・・・

という方なんだけど。
なぜデジタル一眼?
最大のメリットはレンズ交換できることだよね。
たとえば、幼稚園・小学校と子供の行事を撮るのに最強レンズって、70-200mm F2.8クラスだよね。
CANON EF70-200 F2.8 LIS 定価294,000円
NIKON AF-S VR70-200 F2.8G 定価283,500円
SONY 70-200 G 定価346,500円
PENTAX 無し
カメラに凝りだして「子供の写真をもっと撮りたい」って思って、このクラスのレンズを検討するようになると、SONYならCANON,NIKONの2割も高価、ペンタは無い。新品レンズは高価だから、中古レンズで、と考えても、CANON,NIKONユーザーは多いから、中古レンズもタマ数豊富。
キットで付いてくるレンズで満足しているなら、どれを買っても大同小異。凝りそうなら、CANONやNIKONの方が裾野が広い分、優位だと思うよ。

書込番号:5441133

ナイスクチコミ!0


新風さん
クチコミ投稿数:9件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2006/09/15 08:23(1年以上前)

私も、α100とkiss DXと悩みました

結果私はkiss DXにしました。

理由は手振れ補正については三脚やシャッタースピードで
対応するようにして

一番の理由はレンズです
初心者は手振れ補正の機種でと私も思いましたが
初心者は失敗しないと上手くはなれない気がして
まして、レンズもキャノンを買っておけば、上位機種に
も使えるし(ソニーは一機種しかないからいまのところ)
買い換える楽しみがあるのではないでしょうか。

私も一デジ運動会デビューですがコンデジと一応2種持って行きます、 あ、、、DVもありました。
悩んでいるときが、一番楽しいですよ、一杯悩んでください。

書込番号:5441384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/15 12:22(1年以上前)

グリーンテラーさんへ

再度、お世話になります。
カメラにハマってしまうかどうかはまだ分かりませんが、「子供の写真をもっと撮りたい」って思う気持ちは強くあります。
ご教授いただいた事も考えながら、機種選定しようと思います。
カメラって色々と知識が必要で、敷居が高い気がしていましたが、本当にその通り?(笑)でしたが、徐々に勉強していきたいなぁと思います。
本当にありがとうございました。


新風さんへ
ありがとうございます。

「失敗しないとうまくならないような気がして」という気持ちは、私も長年テニスをしていますが、始めた頃はいつも負けてばかりで悔しくて猛練習した事を思い出しました。(汗)
言われてみれば何事も失敗の繰り返しで上達するものなのかなぁと思いました。

話は変わりますが、今日、近所のカメラのキムラでオープン○周年記念セールって事で、KissDXのWズームセットが119,500円で販売されていました。
1GのCFカード(サンディスクSDCFX3-1024-903ExtremeIII)を付けて126,000円との事でした。
グリーンテラーさんや新風さんから助言いただいた事もあり、凄くキャノンに気持ちが傾いています。
もう少し、お店の方とお話してみます。

>私も一デジ運動会デビューですがコンデジと一応2種持って行きます、 あ、、、DVもありました。
悩んでいるときが、一番楽しいですよ、一杯悩んでください。

そうでした・・・私も2機種+DVでした。(笑)
コンデジかDVは妻に任せて私はデジ一に専念しようと思います。

お互いデビュー戦頑張りましょうね!!
ありがとうございました。

書込番号:5441849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/09/15 19:02(1年以上前)

本日、kissDXを購入しました。
カメラのキムラでオープン5周年記念セールで、Wズームレンズセット+1GCFカード(サンディスクSDCFX3-1024-903ExtremeIII)+レンズフィルター2枚(6,000円相当)+純正レンズフード1個(中望遠用)+汎用ソフトケース+液晶保護フィルム+3年間無料保障+プリント無料券多数、全部セットで132,000円でした。
必要最低限の物だけと言う事での購入となりましたが、これってとても安いのかな?

それよりも、お店の方に色々と優しく教えていただけたのがとても良かったです。
(副店長さんありがとうございました!!)
副店長さんの対応がもの凄く良かったので、無事購入できた喜びと同じ位とても満足しています。

まだまだ分からないことが多いですが、これから色々と勉強していきたいと思います。
(説明書を読むのがとても辛いですが・・・)

ご返信いただいた皆様どうもありがとうございました。

書込番号:5442715

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング