
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2008年11月25日 23:50 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月17日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月19日 03:38 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2008年11月16日 01:36 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2008年11月5日 07:23 |
![]() |
1 | 7 | 2008年11月5日 22:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
一眼初心者です。
中古で、kiss Xと、20Dが同じくらいの金額で売られていて、
購入を検討中なのですが、
皆さんでしたら、どちらを買われますか?
中古ですので、状態次第なのでしょうが、それは無視してで結構です。
ちなみに、kiss N を所有しており(仕事で使用)
プライベート用にということです。カメラの知識は、あまりありません。
使用目的は主に子供の撮影(今は室内がメイン)で、
たまの旅行なんかにも持って行きたいと考えています。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
デジカメ分野の進歩は早いので、あとで発売されたものを選びたいですね。
書込番号:8662137
0点

kissNをお持ちなら、電池も共通のkissXで良いのじゃないでしょうか。
連射が必要なら20Dでしょうが、そうでないなら、kissXの方が画素数も大きいしLCDも大きいし、小さいし。
やっぱりkissXに一票。
書込番号:8662270
1点

里いもさん、
後にということは、kiss Xということですね。
古い上位機種と、次の世代のエントリー機ということで、
比較しにくいのですが、やはり後発のものが有利ということですね。
586RAさん、
電池の共用、確かにおっしゃるとおりですね。
旅行も考えると、小さい・軽いはポイントでしょうか。
書込番号:8662371
0点

ごらんいただきありがとうございます。
おっしゃる通りです。
この世界はあとから出るものが前のアップランクグレードを追い越していますから。
電池はいずれ消耗しますから、あまり意味がないと思いますが。
それにこだわるといつまでも新型へチェンジできなくなります。
電池は純正以外ですと新品で3000円ぐらいですから。
書込番号:8662443
0点

KissNをお使いならば、操作性もほぼ一緒のKissXの方が良いのではないでしょうか。
電池も共通で使えるのも考慮すべき点ですね。
書込番号:8662848
1点

いろいろなご意見、ありがとうございます。
里いもさん、
そうですね、電池にこだわるより、
カメラそのものが重要ですよね。
より新しいものという観点からすると、
値下がりしているkiss Fも、
もう少し待ってみる価値がありそうですね。
Kazuki Sさん、
キャノン製は、コンデジも持っていて、比較的使い慣れていますが、
kiss Xのほうが、しっくりきそうですね。
年末商戦も近いことですし、それまでにいろいろと情報集めをしておこうと思います。
中古も関係あるんでしょうか?
あとは、実物も見て、考えることにします。
書込番号:8663493
0点

ろぽっささん こんにちは
亀レスですが、私は今手元にKDXしかなく年中持ち歩いておりますがなに不自由なく使えております。皆さんが仰られている通りKDXが良いんではないでしょうか。
書込番号:8665330
0点

湯〜迷人さん、
返信ありがとうございます。
やはり、皆様kiss X ですね。
20D購入は、これで無くなりました。
ふと、kiss X の最安値をみると、
37800円!
この金額は、カメラのキタムラの中古品と同金額でした。
そこで、別の質問になってしまうのですが、
近所にお店がある(そして、信用の高い店)中古品と、
信頼性に欠けるお店(店舗は近くにない)新品では、
皆様でしたら、どちらを選ばれますか?
書込番号:8665935
0点

私なら新品。
基本的に中古は使わない主義です。バージン品を使いながら自分なりの癖を付けていくのが楽しみなもので・・・。
書込番号:8666137
0点

586 RAさん
私はそこまで敏感でないと思うので、
癖がついていてもわからないかもしれません。
が、新品のまっさらな状態が、
気分的には良いですよね。
運を天に任せて、新品にするか、
安全策をとって中古にするか、
迷うところです。
いろいろレビューや口コミを見ていて、
がんばって、kiss X2の新品!
という気持ちも出てきてはいるのですが・・・
書込番号:8669417
0点

今なら40Dが絶対おすすめ!!中古なんて買ったらもったいないですよ!!!
メーカーの保証もついてくるし、なんといっても気持ちがいいです。目の部分にあたるファインダーから頬にあたる液晶の部分まで、いくら掃除しても気持ち悪いでしょ!?
安物買いの銭失い ってパターンにはまる確率は機械ものではよくある話。さらに、名機といわれた40Dも7万そこそこ 最新の50Dでも10万そこそこ。 迷わず新品のどちらかをおすすめします。予算が足らないなら、貯めてでも、最新機種!!まだ購入していないなら参考にして下さいね。(^^)
書込番号:8670942
0点

★nonta★さん、
まだ買ってません。
40Dですかー。
ちょっと憧れますが、
妻も使うことを考えると、軽いほうが良いかなと思ってます。
(と、いいつつ、改めて40Dを調べたりしています)
連休の間に、近くの量販店で、実物を触ってみたいと思います。
買う前の、迷う楽しみも、味わっています。
皆さん、ご返事ありがとうございました。
書込番号:8673477
0点

ろぽっささん
私も3月に中古で購入しました。
今のところ
本体
・KDX
レンズ
・シグマ30mmF1.4
・タムロンA20
・EF35mmF2
・EF85mmF1.8
・EF-S18-55mmUSMU
と全て中古でこのお店で購入しています。
個人的に中古に抵抗はありませんし、今後も中古も積極的に利用するつもりです。
本体、レンズ2本を買った辺りから店員さんとも随分仲良くなり中古A品以上を探してもらい、通常の相場より安い値段で購入したりしています。
レンズも半年間の保障付きで、途中メーカにピント調整に出したりとサービスは非常に良いです。
ただ、中古はどんなことが起こるかわかりません。
お店の対応が悪いとダメかもしれないですね。
参考になれば。
書込番号:8685894
0点

わたくしKissX使っています。
>運を天に任せて、新品にするか、
>安全策をとって中古にするか、
中古は安全なのか?っと思ってしまいます。
価格.comはお店の評価などあるので参考にして購入するお店を選んだらいかがでしょう?
というわけで、わたしは新品がいいと思います。
KissFという選択肢もあると思うのですが、ライブビューは不要?
Fのレンズキットはテブレ補正ですから、室内でもいけるかも。
あとストロボあったほうがいいですよ。430EX
ストロボありのくせに、被写体ブレしてますが・・・ 参考までに画像をUPしておきます。
書込番号:8691799
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさん、お世話になっています。
少し質問があるので教えて頂きたいのですが。
昨日、京都に紅葉を撮りに行って来ました。
KDXと40Dを持っていきましたが、40Dの電池を充電したまま、家に置いてきて
しまい、KDXのみの撮影となってしまいました。
KDXにはシグマの18−125HSMをつけていましたが、帰ってから写真を確認したら、
数枚白く霧が掛かった様にもやっとした写真がありました。
以前、祭りの写真を撮ったときもシグマの18−200でしたが、こちらも同様の写真が
数枚ありました。 でも同じ場所で撮った写真でもハッキリ写っているのもあります。
これは何が原因で起こるのでしょうか?
ちょっと別の板で、逆光で撮ると霧が掛かった様になるってのも見掛けました。
これがその現象でしょうか?
そうなるとシグマは逆光に弱いって事でしょうか?
もしかしたら、レンズの方で書いた方が良い板かもわかりませんが、両方とも
KDXでなったので、とりあえずこちらに書き込みました。
後、逆光でなる場合、何か対策方法はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
ちなみにフードは付けています。 あと、写真はRAWで撮り少し明るさ等を修正しています。
0点

シグマの18-200でしたら、逆光には強いんですが、望遠側で
遠景を撮るとコントラストが低下する傾向があります。
そういう場合は、カメラ側の設定でコントラストを+1にして
撮っています。
書込番号:8650843
0点

神玉二ッコールさん、有難うございます。
まだまだ素人で分からないのですが、白くもやっとするのはコントラストの低下が
原因って事でしょうか?
わからないので、これも一度試してみます。
有難うございます。
書込番号:8650916
0点

こんばんは。
曇りであっても木々による光の反射がありますので、C-PLフィルタを使ってみてはいかがでしょうか?
色彩を鮮明にしてくれますよ。
(私はこちらのレンズを所有していないので、特性は分かりません。m(_ _)m)
書込番号:8650922
0点

このレンズは持っていないので、レンズが逆光に弱いかどうかはわかりませんが、
作例を見ると、逆光で撮影されているようなので、おそらくフレアが発生したのだと
思います。ただ、最近のシグマは比較的逆光に強くなったという評価を雑誌などで見た
記憶がありますので、一概に逆光に弱いとは言い切れないと思います。
一般的に、レンズは逆光に弱いものです。18mmスタートのレンズですから、フードも
あまり深くないタイプでしょう。そうすると、太陽がけっこう上のほうにあってもレンズに
直接光が入る可能性があります。デジタルカメラでは、撮像素子がフィルムより光を反射
しやすいので、レンズ内で乱反射しフレアを発生しやすいようです。そのため、デジタル
向けにコーティングをしなおしたりして、新型として発売しなおしているレンズも多々
あります。
ただ、いくらコーティングをデジタル向けに改善しても、それでフレアがなくなるという
ことではなく、あくまでも以前よりもでにくくなるということです。出にくさで言っても、
普及型のレンズはLレンズなどの高級レンズには劣ると考えたほうがいいでしょう。
また、同じレンズで同じ場所で撮影しても、わずかな角度の違いなどでフレアが出たり
出なかったりということもあると思います。
フレアが出ないようにするには、逆光時はできるだけ下向きに撮影するようにして、太陽光
がレンズに入りにくくするとか、三脚にすえてフード以外にボードなど使ってハレきりを
するという工夫をするといいでしょう。今回の作例でいえば、空は白く飛んでしまい
大きく入れてもあまり意味がありません。勝手にいじって申し訳ありませんが、添付のような
感じでズームしてやれば、レンズも下に向きますのでフレアも出にくくなると思います。
なお、逆光時にフィルター類を付けているとかえってフレアやゴーストが出やすいので、
はずしたほうがいいと思います。PLを使いたいときは、しっかりとハレきりしてやる
ほうがいいですね。
書込番号:8651225
0点

anakin1973さん・ramuka3さん、有難うございます。
anakin1973さん、今現在レンズ保護にフィルターをつけているので2重フィルターは
どうだろうって思っています。 でも、1つぐらい買ってみて試してみようかな。
ramuka3さん、大変勉強になります。
しかも自分の写真と加工してもらった写真でこんなに変わるのかって思いました。
教えて頂いた事を覚えて、今後に生かしたいと思います。
有難うございました。
書込番号:8652153
0点

青空で無い場合は、空をなるべく少なくするようにフレーミングしたほうがいいと思います。
書込番号:8652470
0点

じじかめさん、有難うございます。
ramuka3さんにも教えて頂きましたが、そうなんですね。
色々勉強になります。
これだけでも書き込みをして良かったです。
有難うございます。
書込番号:8655683
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
冬山(最悪-20℃)にEOS Kiss DXを持ちこうもうと計画しています。そこで、予備バッテリを購入しようと考えています。
以下のバッテリ等を普段使われている方は、いらっしゃいますでしょうか?
出来れば低温化の状況を知りたいですが、常温時の状態でも構いません。
http://www.japanbattery.jp/database/profile.cgi?_v=1000000092&tpl=one
登山靴等を新調するだけに何分節約したいと考えているものの、使えないようでは意味が無いので質問させて頂きました。
PS,
メーカーの温度設定の想定外という事は承知しています。ただ、山登りをする人の間ではカイロ等で保温し使用出来ているという実績(純正だと思います)もあります。無論自己責任での使用です。
又、いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが、予備バッテリの方が後々、汎用性があると考えました。
0点

昔、MINOLTAの銀塩一眼用には寒冷地対策の物がありましたが。
縦位置グリップ内のバッテリーホルダーを、延長コードで外部に出せるようにした物が。
引き出した物を内ポケットなどに入れて使う。
書込番号:8633923
0点

αyamanekoさん、
レスありがとうございます。
僕の質問文の中にも書かれているように、
>又、いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが、予備バッテリの方が後々、汎用性があると考えました。
今のところ外部電源等の方法は選択肢の中にはないのです。
書込番号:8634051
0点

デジイチは純正品ですがコンデジでは互換バッテリーを使ってますが−10℃で
使ったことありますが不具合もなく使えました。
>冬山(最悪-20℃
富良野、美瑛で撮影した時は-20℃以下でしたが
30分くらいで書き込みも遅くなりますし、バッテリーの消耗も早いです。
-20℃くらいですと純正品をオススメしますが
純正品と互換品を1本ずつ購入されて3本体制で交換しながら
使われた方がいいかと。
CFはSanDisk Extreme III以上を使われた方が安心です。
http://jp.sandisk.com/Products/ProductInfo.aspx?ID=2988
書込番号:8634172
0点

>いっその事、単三リチュウムの使用も考えましたが・・・
フジが販売中止してから、ほとんど見かけない気がします。
http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html
書込番号:8634901
0点

ニコン富士太郎さん、
実績にのっとった回答ありがとうございます。
>純正品と互換品を1本ずつ購入されて3本体制で・・・・
>CFはSanDisk Extreme III以上を使われた方が安心です。
どちらも、そうする事が最適なように感じますが、僕にとっては大幅に予算オーバーです。
じじかめさん、
>フジが販売中止してから、ほとんど見かけない気がします。
それは、全く知りませんでした。情報ありがとうございます。
アメリカのどこかの会社でも単三リチュームを販売していましたが、そちらは製造中止になったのでしょうか?
便乗質問失礼します。
書込番号:8635245
0点

自己ホローです。
調べてみたら単三リチュームはアマゾン.comで買えるようですね!
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_e?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=ENERGIZER&x=9&y=18
書込番号:8635427
0点

現在、バッテリを購入し、常温下でテストしている状態で、順調に推移ています。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:8660944
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
5年ほど前に購入したEOS Kiss DN のキットレンズEFS18-55が故障しました。
広角側で使用不可になりErr99となります。
どうも絞りの羽?が上手く動いていないらしく起こっているようです。(素人で憶測ですが)
仕事で記録用にEOS Kiss DXを使用しています。
主にこのカメラでは家族写真を撮っている程度ですが、レンズが壊れると思っていなかったので今後の購入のためご意見をお伺いしたいと思います。
その他のレンズはEF50UとSIGMA70-300DGです。あと、大昔に修学旅行のカメラ係に任命された折に購入したフィルムカメラのEOS750QDに付いていたEF35-70をとりあえず使っています。安いもので一眼なるものを理解した上で上位に移行しようと思っておりました。
久しぶりに持ち出した先で不具合に気づきちょっとショックを受けました。
本体はシャッター等消耗するものと少しは考えにありましたが、レンズは資産とのご意見を目にしておりましたので。
今後も趣味として広げていきたいと思いますが、高価なレンズを購入しても故障するものかどうか、たまたまか諸先輩方にご意見いただければと思います。
基本的には、人物や風景などに興味がありますので、将来的にはフルの5Dなんかの系列でとか考えていますが、機器として他社も含めありがちなのか事故的なものなのか、今後の本体も含め購入の参考にしたいと思いますので、ご意見ありましたら宜しくお願いいたします。
0点

レンズも故障することはありますよ。
私のPentaxの望遠レンズはROMが壊れて認識不能になり、
修理代が12000円くらいって言われたっけかなぁ。
中古で激安で買ったレンズなので、
修理せずに捨てました(笑
今日別スレでニコンのレンズが1年で壊れたとかって内容の
スレが立ってるのも見かけましたね。
友達のKissのレンズはAFが効かないのを、気にせずMFで
使ってるようです。まぁレンズも年々複雑になってますし、
壊れる時は壊れると言うことです。で、良いレンズなら壊れても、
ちゃんと修理して使ってあげましょう。
書込番号:8628872
1点

「レンズは資産」という考え方自体は、間違っておりません。
「レンズ」というもの自体は、磨り減るものでもなし、直射光に当てたまま放置とか
むちゃくちゃな保存状態でなければ、ずっと「使え」るはずです。
ただ、メーカーはそうは考えていないらしいことが、最近わかりました。
カメラでもレンズでも、製造打ち切り7年後には、修理不能となるのです。
これはキットレンズであっても、数百万円のレンズであってもです(たぶん)。
あとは、それをどう理解するか、それはご自身次第でしょう。
カメラ店などでは、修理不能になり次第、中古レンズの価格は暴落します。
暴落した上に「保証なし」とか。
しかし私は、そんなボロレンズばかり集めて、悦に入ってます(^^;;;;;)
うちのLレンズは、どれもこれも現行レンズの半額以下で買ってますが、どれもこれも修理不能品です。
「この値段なら、壊れるまでに十分元を取れるだけの写真が撮れるはず」との目算で。
書込番号:8628942
1点

カメラマンライダー さん、光る川・・・朝 さん 早速の返信ありがとうございます。
おっしゃるように壊れるときは壊れる、製造打ち切り後には修理不能となるの等、一般の製品同様ですね。
めったに壊れる物とは思っていなかったので、思い込みが強すぎたようです。
また、各メーカーでも使用状況にもよるでしょうが、当たり外れがあるようですね。
あとは、自分自身の使用状況やそのレンズの価値(利用頻度・内容や価格など)を考慮に入れつつ付き合っていくのが精神衛生上は健全ですね。
ありがとうございました。
書込番号:8629053
0点

亀レスで恐縮ですが、古レンズについては私も一言述べさせていただきたいと…
結論から言えば、良いレンズ(必ずしも高いという意味ではないです)なら、
保存方法とメンテナンスを怠らなければ、滅多に壊れることはないと思います。
我が家の最古参のFD50f1.4(中学入学祝のAE-1に付いていました)は、
あと一年ちょっとで30歳ですが、いまだかつて不調を訴えたことはないですし、
(ちなみに、これ以外の現有レンズは、ほぼ全て中古品ですが、同様です)、
クラシックカメラの愛好者には、半世紀以上前のレンズを大切に使っている方もいます。
保存方法で言えば、特に日本のような湿気の多い場合はカビに気をつけることと、
これはどんな機械の場合も言えますが、駆動部分は油が切れると故障の原因になりますので、
定期的にオーバーホールをして、調子を保っていくことです。
もちろん、これはそのレンズの価値(メンテにお金をかけるに値するか)と、
その人の考え方によりますので、どちらが良いとは言えません。
ちなみに、オーバーホールは結構かかりますし(物によって違いますが、数千〜万単位)、
きちんとした技術がないと、自分でバラしたら、まず動くように復旧することはできません。
それと、他の方もおっしゃっているように、
部品保有期限が過ぎればメーカー修理(オーバーホールも含む)はできなくなりますが、
修理専業の会社を探せば可能な場合もあります。
私も10年位前に、主だった機材一式、川崎の関東カメラサービス(別に回し者ではないです)
というところに持ち込んで、オーバーホールしました。(すごいお金かかりましたが)
ただ、これも昔の機械式カメラなら可能ですが、
今のカメラでメーカー外修理が可能かどうかは分かりませんが(済みません)
光る川…朝さま(DO板以来、お久しぶりです)
すごい数のレンズをお持ちのようですが、一体どうやって保管されているのですか?
食器棚に、グラスのように並べていたりして(笑)
私も置き場に困って、デジタル導入の際に、いくつかの安レンズは手放しましたが、
(ほとんど40Dの足しにはなりませんでした(悲)
ちなみに、防湿庫などというものは使わずに、
大小いくつかの銀箱(アルミのカメラバック)に乾燥剤といっしょに放り込んでいます。
もし、まだこの板をご覧になっていらっしゃいましたら…
(私も、「ジジ問題」大賛同です。お体には、気を付けて)
書込番号:8637996
0点

ただいま、防湿庫を検討中です…
どうやら、特大サイズが2つくらいいるのかしらね…?
カメラやレンズより高価みたいですね…(;_;)
いまは、室内にただ並べてます。ええ。床に並べてます。
ただ、室内の湿度が高くならないよう、先日まで夜間(自分がいる間)は、
エアコンをドライ状態でかけてました。
いわば、「部屋ごと防湿庫」作戦…(゜_。)\(ーーメ)
現時点で、よくジャンクレンズにあるような、盛大なカビは発生しておりませんが、
「あれ…(ーー;)」といやな予感をしているものは、数点あります(;_;)
書込番号:8641632
0点

カメラやレンズはエンジンと同じで、定期的に使ってあげないと不具合が出やすいのかもしれないですね。やっぱり、ほったらかしっていうのはよくないんでしょうね。
書込番号:8645271
0点

Canon EF&F-1 さん、クルマ好きのこまっちゃん さん、ありがとうございます。
物として壊れやすい云々言う前にカメラやレンズに必要な日頃の手入れなどをする必要があるようですね。
このレンズがオーバーホールレベルのメンテに値するかは別にして、今後の参考にしていきます。
定期的に使ってあげないと不具合が出やすいのかもしれないですね。やっぱり、ほったらかしっていうのはよくないんでしょうね。という言葉に少しドッキッとしました。
購入当初はもっといじって楽しんでいましたし、安物ですがレンズを購入したときは皆さんの書き込みを拝見し、レンズにカビがはえることを知り簡単な防湿箱(乾燥剤つきのタッパーみたいなやつ)を購入し保管していました。
が、今は机の上に並べっぱなしでした。(笑)
今後は、もう少し扱いをちゃんとして、趣味として楽しんでいきたいと思います。
書込番号:8646737
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

大丈夫ですよー。
ただ画角が少し狭くなってしまいますので
撮影対象によっては使いにくいかと思います。
また古いレンズは新しいレンズより劣る場合が多いです。
標準レンズがセットされたレンズキットの
購入が間違いないでしょう。
書込番号:8598423
0点

純正レンズなら使えますが、画角が1.6倍の焦点距離相当になりますので、
28-80mmのレンズなら45-128mm相当の画角となって、広角が不足すると思います。
書込番号:8598551
0点

純正ならそのまま使えますが…焦点距離が1.6倍相当になってしまい広角が不足しちゃう可能性があります。
出来ればレンズキットで購入された方がよろしいかと思いますが…Kiss DXのレンズキットには手振れ補正機能が無いのでKiss Fあたりにされておいた方が無難かも知れません。
書込番号:8598557
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
3年ぐらい愛用?していた富士フィルムの「Finepix A500」が壊れました…そこで修理に出そうとすると、9000円かかります…と言われました。
そこで、以前から考えていたデジタル一眼レフの購入が濃厚化…中学生でお金がないのに…
ということで、この下で質問しましたが…以前とは状況が変わり…
60000円がやっとかなあと…そんなわけなんですが、今考えているのはデジタルXか、ニコンD60か、ヤフオクでEOS40Dかなァ〜〜
この中ではEOS40Dがいいと思うんですが、デジタルXか、ニコンD60だとどっちがいいですか???
あ、できれば上記三機種のいいところ、悪いところを教えていただけないでしょうか??
あ、60000円ぐらいであれば他の機種でも…
とにかく教えてください!!
0点

あと、ニコンのD80はどうでしょうか??
ということで上記の4機種でお願いします。
書込番号:8591200
0点

オークションで40DやD80を狙う位なら素直にKiss DXかD60の新品を購入した方がよろしいかと思います。
ソニーのα200やα300…オリンパスのE-520…ペンタックスのK-mあたりならボディに手振れ補正機能がついてますよ。
書込番号:8591457
0点

>ヤフオクでEOS40Dかなァ〜〜
本体だけなら買えそうですけど、レンズまでは・・・
>デジタルXか、ニコンD60だとどっちがいいですか???
D60でしょうね。レンズの選択にAFだと制限が出ますけど。
Pentax K200Dレンズキットもお勧めですかね。
Sonyですと、α300かな。
書込番号:8591541
0点

40Dってヤフオクで標準レンズ付きで6万円で買えるんですか?
買えるのなら40Dでしょう。
しかし、オークションは危険がいっぱいです。
あくまでも良い取引が出来た場合です。
書込番号:8591692
0点

中学生がオークションねぇ。
悪徳出品者には、おいしい鴨かもしれないねぇ。
成人になるまではやめたほうがよいですよ。
有事になってもあなた一人ではなんら法的措置は講じることができません。
素直に買える新品あるいは中古ショップに出向いて店頭の中古(通販じゃなく)にしておきましょう。
書込番号:8592547
1点

>ヤフオクでEOS40Dかなァ
レンズ付で60000なら要注意かも・・・・・。
書込番号:8592558
0点

こんにちは。
いづれにせよ最初の一台はよく考えたほうがいいですよ。
コンデジと違ってレンズ資産があると(たとえキットレンズでも)、他メーカーへの乗り換えが困難になりやすいです。
レンズさえあればボディの買い足しや買い替えに出費が抑えられますからね。
書込番号:8601250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





