EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信32

お気に入りに追加

標準

室内はきれいに撮影できますか

2008/08/07 11:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

今回、会合やパーティーなどの写真を撮る役目を仰せつかったのですが、
試しに手持ちのコンデジで撮ったところまともに取れるのは近くの人三人くらいまでで
ズーム(三倍)にしたのは全部ボケてしまい。使い物にならないのが分かりました。

一眼なら写るのでは、と言う助言を頂きこのカメラならどうかな?と思った次第です。
プロのような写真を撮る必要は無いですが、せめてまともに撮れないと立場がないです。

予算的に高くない物を希望していますので、ご助言よろしくお願い致します。
ニコンとか他の機種でもいいのでお勧めがあれば教えてください。

書込番号:8178895

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/07 23:07(1年以上前)

なぜそこらのおばちゃんが、デジ一を持っていないのかを考えればおわかりかと…

デジ一をカメラ任せの全自動モードにして構えたのなら、すべての人が、自分で満足できる写真が撮れる、
というわけではありません。そんな考えでは「なんじゃこりゃ!!」という写真にしかならんでしょう。
コンパクトデジカメなら、それなりに多くの人が、「まぁいいんじゃない?」という範疇に収まるように撮れます。

何も考えずにお手軽に撮るのに、デジ一は向いていません。それなりの「儀式」を経ないと、きれいには撮影できません。
その「儀式」を身につけた後は、コンデジよりも強力に撮影できるかとは思います。

すなわち、慣れるまで失敗写真を量産しないと、買って電池入れてポン、では、きれいには撮れないよ、ということです。

がんばれますか?

書込番号:8181226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1503件

2008/08/08 00:17(1年以上前)

なぜそこらのおばちゃんが、デジ一を持っていないのか?

それは、おばちゃんはそんなの知らないから。

自分が満足するのじゃなくていわば記録係として普通に写っていれば良いわけです。

オートでよく撮れないと仰いますが、オートで駄目なら皆さん手動でやっているのですか?

私は絶対そんなことは無いと思いますが。

書込番号:8181631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/08 01:00(1年以上前)

デジ一をちゃんと使っておられる方が、どこまでをカメラに任せるかは人それぞれですが、
少なくとも、「全自動モードでただシャッターを押すだけ」といった撮影法は、
ほとんどの方は行いません。

一度デジ一をお買い求めになり、試されるのがよいかもしれませんね。
コンデジとどちらがきれいに写るのか。
私もデジ一購入当初、苦い経験があるので、先のように申し上げただけなのですが…

最終判断はご自身ですからね…

書込番号:8181816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度3

2008/08/08 01:23(1年以上前)

一眼は二人以上を上手く撮れません。一杯絞らなければ(暗くしなければ)ダメです。

別にニコンじゃなくても良いですが、P5100(コンデジ)+SB-600(ストロボ)とかは如何でしょう。

書込番号:8181891

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/08 08:33(1年以上前)

>素人ですから、ズームじゃ駄目ですか?
>オートでよく撮れない
>記録係として普通に写っていれば良いわけです。

ダメです.それではDOFが読めません.
DOFを考えてF値を設定し,手ブレしないシャッター速度
で撮影するための感度を設定してください.それらは
トレードオフです.

デジイチはコンデジに比べてボケボケです.
記録係として普通に写っていれば良いわけならコンデジ
の方が適しています.

デジイチに明るいレンズはボケに関して言えば最悪です.
コンデジの3倍ズーム(笑)でボケてるならオススメしません.

ピンボケ・手ブレは考慮していません.

書込番号:8182415

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度4

2008/08/08 13:36(1年以上前)

こんにちは。
他の方もおっしゃっておられますが、一眼より被写界深度の深いコンデジで、
外部ストロボが装着できるもののほうが良いと思います。
キヤノンG9に430EXあたりの組み合わせですね。

書込番号:8183235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2008/08/08 15:51(1年以上前)

色々ご指導恐れ入ります。
ボケたコンデジは4年前のキャノンで、我が家では最新機種です。

何かよく分からなくなって来ました。
前任者や他の者に聞いてみます。

自分は本当を言うと、カメラは嫌いじゃないですがデジタル一眼は嫌いです。
コンデジもあまり好きじゃないし。キャノンは子供が欲しがったので買ったけど自分は
使ってもいないです。

ですが個人的なことはどうでもよくて、写真は写さないといけませんから。
まわりでデジ1持っている人が思い当たらないですが探してみます。

書き込み頂いたところから、最近のコンデジなら写せるのでしょうか?
ジャパネットのデジカメ見てるとタカタさんのプレゼンで、あれでいいのだ〜と思うのも
そんなに間違っていない気がしてきました。

書込番号:8183537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2008/08/08 16:28(1年以上前)

最近のコンデジならきれいに写せるのではなくて、外付けストロボの装着できるコンデジとストロボを買えばオートでもある程度きれいに撮れるでしょうということです。

なぜかというと…と理由を書こうにも、理解しようという姿勢が見えないので、そういう答えになるのです。
理解すれば、一眼レフで綺麗に撮るにはどういう機材と知識が必要かも分かりますが、書き込みの経緯を見る限り、やめたほうがいいように思います。

書込番号:8183630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/12 22:43(1年以上前)

EOS KISSは、奥様でも誰でも簡単に扱えるデジカメです。
きっとトッポジージョ氏も簡単に綺麗に撮れますよ。

コンデジでうまく撮れなかったそうですが、
必ず何か原因がありますよ。
その写真見れれば、大体原因がわかるんですが。

書込番号:8200265

ナイスクチコミ!0


XdddobbbXさん
クチコミ投稿数:13件

2008/08/16 20:38(1年以上前)

お邪魔します

私も今年からデジイチを始めましたが、コンデジよりもお手入れ、カメラにかかる費用が半端ないです
トッポジョージさんは、コンデジでは撮れないと仰っていますが、デジイチにしたからといっていい写真が撮れるとは保証できません
最低限、シャッタースピード、絞り、露出などがお分かり出ないのならお勧めできません

コンデジで撮られた写真で
>ズーム(三倍)にしたのは全部ボケてしまい。
3倍ズームということは、最短撮影距離が長くなるということです。3倍ズームで1〜2mの距離のものを撮っていたのでしたら、当然ピントは合いません(マクロモードならギリギリ)

当然、デジイチのレンズにも最短撮影距離がありますので、被写体との距離を計算に入れて、コンデジか、デジイチかを決めていただきたいです

書込番号:8215034

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/16 22:14(1年以上前)

基本テキストでのやり取りなので

>ズーム(三倍)にしたのは全部ボケてしまい。
>使い物にならないのが分かりました。

これがなぜだか閲覧者にわかるように提示しないと
見てるほうは問題点をクリアに認識した上で
オススメのプランを提示できるはずがありません.

公約数的解としてコンデジ+ストロボがあがるわけです.

最短撮影距離だけ考えるならストロボ付きの写るんです
もひとつの解だとは思います.
ピントもきませんがボケもしません.

現状,私はデジイチを激しくオススメしません.

書込番号:8215518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2008/08/17 14:39(1年以上前)

サウンドInfinityさん

ありがとうございます。
>EOS KISSは、奥様でも誰でも簡単に扱えるデジカメです。
その後私と同じ所で撮っていた人がいまして、その方はEOS KISSを使っており
その写真を見せてもらったところよく写っていました。使い手は奥様です。
EOS KISSの何なのかは分かりませんが、撮り方はオートでフラッシュ無しだそうです。

三倍ズームでポケルは、正確には「画像が荒くなる」と言うことです。
ピントが合わないと言うことでは無かったです。
言葉で誤解を生んでしまったようです。すいませんでした。


LR6AAさん

ご指摘ありがとうございます。
ズームでポケるは、正確には、画像が荒くなった写真になると言う意味でした。
夜室内で人物をズームで撮ったときに荒いものになりました。

自分の150万画素のデジカメで試したところ、室内の人物ズームで荒くなってます。
逆にマクロズームはそこそこ写ります。ヤフオク用など。

確かに写るんですでもいいわけですね、コンデジでもズーム駄目なら近くで撮ればいい
わけですから。その方法も十分ありですね。
最近のコンデジに興味が出てきました。数年前のものより性能期待できそうですから。

色々ありがとうございます。




書込番号:8217970

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/17 17:13(1年以上前)

>画像が荒くなる

ノイズがでて汚くなるってことでしょうか?
オートで撮影していると望遠側でカメラが勝手に
感度をあげている可能性があります.

その場合でしたらデジイチに変えることは
非常に有効です.

書込番号:8218503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2008/08/17 19:35(1年以上前)

>ノイズがでて汚くなるってことでしょうか?
そうです、そうです。その表現が上手くできなくてすみません。

>望遠側でカメラが勝手に感度をあげている可能性があります

取り説も読んでないので、
たぶんそんな機能は無いと思うのですが、IXYデジタル55、四年前のものです。

>その場合でしたらデジイチに変えることは非常に有効です.
カメラが勝手に感度をあげなければ良いわけでしょうか?
やはりこのIXYデジタル55の性能が劣っているだけじゃないでしょうか。

友達がカシオで撮ったパーティーの写真を見せてもらったのですが、綺麗に撮れてました。
ちょっとショックでした。


書込番号:8219036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/17 23:55(1年以上前)

カメラの説明書をまだお持ちですか?

ISO感度設定を一度確認されては。

コンデジの場合「ISO:オート」が標準設定になってるカメラが多数あり、
暗いところでは自動で感度が上がるため、ざらついた写真になってしまいます。

ここを低い感度で固定(「ISO:100」など)すると、暗いところでも荒れなくなります。
代わりに非常にぶれやすくなりますから、ストロボ撮影等が必要になります。
被写体までが近ければコンデジ内蔵のものでもある程度はいけるでしょう。

書込番号:8220473

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/18 10:38(1年以上前)

IXY 55は感度AUTOか50-400の指定ですので
撮影モードによっては感度はかってに400まであがるでしょう.
そしてその世代のカメラのISO400は相当ノイジーです.

KISS XのISO800はIXY55のISO50,100あたりと同じぐらいの低ノイズ
だと思います.Xが勝手に感度をあげたとしてもノイズ面では
改善が期待できます.

>やはりこのIXYデジタル55の性能が劣っているだけじゃないでしょうか。

高感度でのノイズ面ではその通りだと思います.

>友達がカシオで撮った

機種名がわからないと読み手は理解できません.
ただ最近のコンデジはIXY55とはかなり世代が違いますので
高感度でのノイズはあまり目立たないコが多いと思います.
当方,IXY55の1世代前のPowwershotA520とコンデジ最強
とも言われたFinepixF30を併用していますが,やはり隔世の
感はあります.最近の高感度が優秀なコンデジを探すと
いうのもひとつの方法だと思います.

書込番号:8221537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件

2013/12/21 22:59(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
お礼を書き忘れていました。
すみませんでした。

書込番号:16983776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2013/12/22 01:15(1年以上前)

トッポジョージさん
こんばんは。

あまりカメラに拘りが無いようですので少しでも安くそれなりに使えそうな物をオススメしたほうが良さそうですね。

カメラを趣味にされるのでしたら一眼レフでしょうが…

一眼レフがトッポジョージさんの用途に合ってるとも思えませんし
安い価格でとなると室内撮影は難しくオススメ出来ません。


型遅れのコンデジですがOLYMPUS XZ-1で如何でしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000000038/

まともすぎる写真が撮れますよ。
http://kakaku.com/item/J0000000038/photo/#tab

一世代遅れの型落ちですが高級機です。

OLYMPUS XZ-1はズームに至るまでレンズのf値が明るいので室内でもブレにくく重宝すると思います。
内蔵フラッシュは当然ですが、外付けフラッシュも使用できますので、いざと言う時も安心です。


EOS Kiss デジタル Xの価格で考えると一眼レフでは古いものしか買えませんよね?
キットレンズで薄暗い室内だとブレブレでフラッシュ無しではまともな写真は撮れません。
ニコンや他メーカーでも同じです。

古い一眼レフよりも新品のコンデジのほうが気持ち良いと思いますよ。
もちろん旅行やスナップにと出番が多いのもコンデジです。


あ…
もし解決されてたのでしたらすみません。

書込番号:16984297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2013/12/22 01:25(1年以上前)

5年以上も前の質問……

もう、とっくに解決されたか、諦めたかでしょうね。

書込番号:16984316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件

2014/01/20 10:58(1年以上前)

tametametameさん

ですね。
まさか、そんな前の質問とは思ってもなかったです。

主さん、解決済みにしとけよ〜(汗)

書込番号:17092616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信27

お気に入りに追加

標準

ストロボ使用時のシャッター速度について

2008/07/27 19:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

ゴミの写りこみ対策のために、
ここ最近は露出優先(Av)モードで撮影しています。
そこでこのモードでストロボ撮影(ポップアップ)しようとしたら、シャッター速度が1/60秒
にならないことに気づきました。
また、1/60秒に設定されるモードではストロボ発光がスローになるようで、
光量自体も違いがありそうです。(開放にしても1/60秒に設定できない)
Slowストロボのようなストロボ光量を変える方法ってあるのでしょうかね?

一方、ニコンのD40だと露出優先モードでも
ストロボ撮影にすると1/60秒になります。

皆さんは上記の点、ご存知でしたか?
そもそもAUTOモードやPモードなら何の問題も無いし、
室内撮影だとF値もだいたい開放なのでゴミの問題も起こらないとは思いますが・・・

書込番号:8134882

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/27 21:08(1年以上前)

LR6AAさん

回答ありがとうございました。
Pモードの測光の仕組みが分かりました。

ところで、X接点とはどのようなものですか?
ストロボシューや外付けのストロボでは良く聞きますが詳しく知りません。
無知ですみません。

いずれにしてもAvモードは手ブレするので使えませんね。

書込番号:8135369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/27 21:08(1年以上前)

普通スローシンクロだと環境光とストロボ光を1対1に設定します。
だから、0.5段環境光が暗くなるように調節するはずなのですが、1/30から1/15に変化するのでは1段暗くなってますね。
で、それ以外(スローシンクロ以外)ではストロボ発光をきっちり調光するために、環境光がぐっと抑え込まれる状況に一般的に調整するようプログラムされています。

書込番号:8135370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/27 21:23(1年以上前)

>いずれにしてもAvモードは手ブレするので使えませんね。

いや、目的に即して考えるべきです。
環境光とのシンクロが目的なら三脚を試用する、感度を上げるなどでスローシンクロモードを選択するでしょうし。

X接点とはシンクロソケットのことです。
最初から無い場合はホットシューから取り出すアダプタが存在するはずです。

書込番号:8135450

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/27 21:29(1年以上前)

kuma_san_A1さん

いろいろとありがとうございました。

理解が進みました。
Avモード=スローシンクロ=X接点?
は周辺光を最大限に生かした撮影ができるということで、
用途はあるということですね。
ありがとうございました。

またストロボ撮影を本格的にするなら、外付けのストロボが必要ですね。
内蔵ストロボには制限がありそうですので。

書込番号:8135498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/07/27 21:38(1年以上前)

>Avモード=スローシンクロ=X接点?

理解が違います。
このカメラのデフォルトでは(キヤノンは伝統的に)Avモードでのストロボ使用がスローシンクロモードである。
それと、X接点(シンクロターミナル)はストロボに発光のタイミングを伝えるコネクタのことです。
別のものを一緒にしてはダメです。

書込番号:8135545

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/27 22:09(1年以上前)

kuma_san_A1さん

理解しました。

重ね重ねありがとうございます。

書込番号:8135710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/27 22:25(1年以上前)

当機種

毎度毎度の…(ストロボ使用)

私の場合、ほとんどがここに上げるグッズの小物撮影ですが、
「M」で、1/200秒(ストロボ使用の最速)、f8〜f11 にします。
速度を最速にするのは単にぶれないようにするため、
絞りをこの値にするのは、厚みのある小物の奥から手前までピントを合わせるためです。

露出は何も考えなくても、ストロボが適当な光量に調整してくれ、自然な感じで撮れます。
もしも被写体の色によって露出に影響が出てしまう場合は、撮影設定2に「調光補正」がありますので、それで発光量を調整します。

私も購入直後はストロボ撮影がどうにもうまくいかず散々悩みましたが、
自分の撮りたい速度とほしい被写界震度で勝手に決めたら、あとはストロボ任せとわかり、
かなり楽に、失敗なく撮れるようになりました。

写真はKDX(内蔵ストロボ使用)とそれについてきた標準キットレンズ(EF-S18-55/3.5-5.6II USM)での作例。

書込番号:8135804

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/28 11:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

P ストロボOFF

P ストロボON

Av ストロボOFF

Av ストロボON

>X接点
エレクトロニックフラッシュむけシンクロ接点
最高シンクロシャッター速度(kiss XならX=1/200と仕様に表記されてます).

シャッター速度の議論なら後者として使えると思って使ってます.
ストロボ同調可能最高シャッター速度だと長いので,,,
正しいかは知りませんw

せっかくなので画像張っておきます.
いずれも露出補正・調光補正はありません.
中央部重点平均測光/E-TTL 評価調光
(AFは画面中央です)
jpeg撮影ピクスタ:スタンダード

環境は奥から蛍光灯デスクスタンド,
右から420EX,部屋の屋根にも蛍光灯(シリコングリスの影を参考に)

AvモードはF4に固定
背景はシルクグレーカード

画像中央部分のRGB
P ストロボOFF  約140
P ストロボON  約130
AvストロボOFF 約140
AvストロボON  約170

EOSのAvモードで露出補正と調光補正を使って混ぜるのが
EOSユーザーのひとつのスタイルかと思います.

書込番号:8137663

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/28 11:04(1年以上前)

書き忘れた

>内蔵ストロボには制限がありそうですので。

調光や露出制御では外部ストロボと差はないと思います.
FP発光やバウンス,ワイヤレスストロボとか使うなら
外部ストロボオススメです.

書込番号:8137669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/28 11:28(1年以上前)

光量不足でストロボ光をメインにしたい場合と
あくまで補助光での使用ということで
考え方が変わってきますね。
私はキヤノンの方式が好きですけどね。

書込番号:8137742

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/28 20:33(1年以上前)

LR6AAさん

いろいろと高度な情報をありがとうございます。
ストロボの使用ひとつにしてもノウハウやテクニックがあるのですね。
感心しました。
AvモードやMモードでのストロボ撮影、奥が深いですね。

松尾芭蕉さん

周辺光をどのレベルで利用するか、これも奥が深いですね。

私自身、まだまだ使いこなせていないことが良く分かりました。
もっと勉強します!

書込番号:8139382

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/28 23:13(1年以上前)

X同調速度…シャッターの構造を知っておく必要がありますね。
シャッターは幕が2枚有って(先幕と後幕)、先幕が走り始めると光がセンサーに当たり始め、時間差を持って後幕が走り始めます。この時間差がシャッタースピードです。X接点とはこの先幕が走り終わるとスイッチが入る構造になっており、ストロボに光れという信号を送ります。ストロボ光はシャッタースピードに比べると一瞬で終わりますので、後幕が走り始める前にストロボ閃光は終わり、後幕が走り始めます。つまりシャッターが全開になっている時間がないと一部にしか光が当たらないことになってしまいます。それを防止するためのシャッターの最速スピードがX同調速度で、Kiss Xでは1/200秒ということです。一般的に内蔵ストロボはこの構造ですね。
ところが外部ストロボではハイスピードシンクロ(これがFP発光)という機能がついているものがあり、このX同調速度より速いシャッタースピードが使えます。要するにパワーのあるストロボなので、先幕が走り始めて、後幕が走り終わるまで光り続けているとうことなんでしょうね。

スローシンクロとはストロボ光が届く範囲に人物がいて、背景もしっかり写したいというときなんかに有効ですね。人物もバッチリ写り、背景(夜景)もしっかり写したいときなんかに使います。

書込番号:8140313

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/29 08:47(1年以上前)

昨日,D70sの設定みてたら絞り優先時のシャッター速度制限を
選べるようになっていました.デフォルトが1/60で1秒とか
あたりのスローシャッターも選べるようになっていました.
なかなか考えられた仕様ですね.キヤノンもカスタムファンクション
でスローシンクロとX接点のほかにもユーザー設定を設けると
使い勝手あがりそうですね.

スレ主さん,張った画像はストロボ光と環境光の混ぜ方の基本的な
ところです.これを自由に混ぜれるようになると表現したいように
撮れるようになると思います.あるいは先に結果が予想できます.

X接点の先の世界
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-890.html
参考までに.

書込番号:8141465

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/30 06:35(1年以上前)

dai_731さん

X接点の説明、とても分かり易く解説いただき感謝します。
そうなっていたのですね。
本当にこのクチコミは参考になります。

LR6AAさん

ストロボ撮影時のアドバイスありがとうございます。
私もこのような雰囲気のある写真が撮れるように勉強したいと思います。
内蔵ストロボでもまだまだ活用術がありそうですね。

書込番号:8145377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/30 21:22(1年以上前)

X接点
少し解釈の違う人がいるので少し、私の記憶では、ストロボの発行時間は1/2000〜1/20000秒程度のはずです、シンクロのX=1/60・X=1/200とは、ストロボの発光のタイミングの問題です、シャッターを押してからストロボが発光する時間にはバラツキが有ります、早く発光する時もあれば遅く発光する時もあります、その時間差が1/60・1/200です、昔は1/60秒が普通でしたが、ストロボの発光タイミングの性能が上がったので最近は1/200になった訳です。ようするに1/200秒のなかで、どのタイミングで発光するか分からないです、1/200秒間全部発光してる訳では無いです。早く発光しても、遅く発光してもシャッター時間内にすることが保障する時間が1/200ということです。
ちなみにAUTO(含むTTL)ストロボの発行量を調節するの基本的に無理です、ストロボは距離を測量して発光量を調節します、近い時は少なく、遠い時は多くです、擬似的にマニュアルで絞り、シャッタースピードを変える事で調整はできます(TTLの場合)
P.S 暗い所でスローと1/200でストロボ撮影を比べて下さい、同じ写真になりますよ。
スローシンクロとは、正面に出来る影が嫌な時に補助光としてストロボを使う事と記憶しています。

書込番号:8147846

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/30 21:39(1年以上前)

>シンクロのX=1/60・X=1/200とは、ストロボの発光のタイミングの問題です

普通,先幕の場合は先幕開いたところで安定してシンクロしません?
x=1/60とx=1/200は幕速あるいは縦横などシャッター幕性能によると思いますよ.

X=1/60のシステムでムリムリ1/200で撮ったら
上で示したX接点の先の世界にいってしまいますよ.
しかし真っ暗にはなりません.
後幕がないところはしっかりストロボ光で露光してくれます.


>ちなみにAUTO(含むTTL)ストロボの発行量を調節するの基本的に無理です

一度マニュアル露出で固定してTTL撮影してみてください.
近くても遠くてもストロボが発光量を調節してくれると思います.

書込番号:8147941

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/31 12:10(1年以上前)

>普通,先幕の場合は先幕開いたところで安定してシンクロしません?
x=1/60とx=1/200は幕速あるいは縦横などシャッター幕性能によると思いますよ.

そうですね。シャッター押すとマイコンを経由して、トリガー信号がストロボ放電素子に伝達されますので、安定なシンクロになり時間のばらつきはありません。X同調速度は先幕が開ききって、後幕が走り出すまでのシャッター全開時間を確保(この全開中にストロボ発光)するための時間(シャッタースピード)ですので、LR6AAさんの仰る通りシャッター性能に左右されます。

>スローシンクロとは、正面に出来る影が嫌な時に補助光としてストロボを使う事と記憶しています。

これは影をちゃんと被写体として写し込むためにストロボを使うという解釈ですかね?そうであれば正しいとは思いますが、スローシンクロの本来の目的とはちょっと違うような?

書込番号:8150177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/03 22:52(1年以上前)

シャッターの方が安定してないようですね、勉強不足でスイマセン訂正します。
ただ、先幕、後幕は銀塩時代の話では?デジタルに幕はあるのですか?ミラーの上下なら分かりますが。
あとAUTOストロボの光量をマニュアルで調整するのは基本的に無理という意味でかいたつもりでしたが、書き足りないようでスイマセンでした。

書込番号:8164943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/08/03 23:46(1年以上前)

NIKONのD70などのように高速シャッターでは電子シャッターになる機種もありますが、基本的にデジタル一眼レフもフォーカルプレーンシャッターでメカ的にシャッターを制御していますよ。

書込番号:8165229

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/08/04 08:14(1年以上前)

電子シャッター機だと最速でもX接点(FPとかじゃないという意味)でシンクロしますね.
用途によっては幕シャッターより有利です.

>シャッターの方が安定してないようですね

シャッター幕も安定して動作していますよ.
今時の入門機でも1/4000は出してくると思います.

>擬似的にマニュアルで絞り、シャッタースピードを変える事で調整はできます

これだとAUTOストロボの光量をマニュアルで調整できないですよ.擬似的にも.

書込番号:8166096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:69件
当機種

ゴミ?ホコリ?カビ?::

kissDX購入1ヶ月とちょっとです。
いつもお世話になってます。

今までボケが楽しくて絞り開放付近でしか撮ってなかったのですが、
今回初めて最大まで絞り込んで撮ってみたところ、
写真のようにゴミが大量に写ってしまうことに気づきました。。。
既にレンズは4本持っていますが、
どのレンズで撮っても同じゴミが写るので
カメラボディ側のセンサーとかに付着している感じです。

コレって一体何なのでしょうか。
まさかカビ。。。?;;
購入後、ものすごく丁寧に使ってますし、外に持ち出したのもまだ2〜3回位です。
もちろんドライボックス&防カビ剤&除湿剤で厳重保管してます。

ものすごくショックです;;
サポートに持ち込んだら何とかしてくれるのでしょうか;;

書込番号:8107006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/07/21 11:11(1年以上前)

キヤノンですと無償で何とかしてくれるので
サポートに持ち込むといいと思います
使う頻度によりますが、2,3ヶ月おきに持ち込む覚悟が必要です
原因についてはどなたかが書いてくれるでしょう

書込番号:8107024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/07/21 11:13(1年以上前)

りんご星さん こんにちわ。

>写真のようにゴミが大量に写ってしまうことに気づきました。。。
F36は明らかに絞りすぎですね。
私も自分の書込みで絞りすぎの指摘を受けたことがあります。
それ以降、F11までしか絞らないことにしました。
カビでは無いと思いますが、気になるならQRセンター行きですね。

書込番号:8107033

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/21 11:14(1年以上前)

ローパスフィルターに付着したゴミです。
キヤノンサービスセンターに持ち込めば、
無料で清掃してもらえます。

で、デジタルではフィルムに比べて回折現象が顕著に出るのと、
このゴミの問題がでるので、普通はF8、絞ってもF11までにとどめるのが良いとされています。
普通はF8までだったらゴミは写りません。
ただし、マクロレンズをつけている場合で、近接撮影する場合は、F4であっても写りこむ場合があります。
そのため、できるだけいつも綺麗にしておいたほうが無難です。

一度サービスセンターに持ち込んで綺麗にしてもらった後は、
DDProという商品で定期的に清掃&大事な撮影前に清掃すると良いと思いますよ。

http://www.dd-pro.jp/

書込番号:8107040

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/21 11:14(1年以上前)

こんにちは。

これはセンサーに付いたゴミですね。
普段の撮影でF32まで絞る事は無いと思います。
普通は絞ってもF8〜F11くらいが綺麗に写せる範囲と思いますし
F8程度でしたらゴミも写りこまないと思います。

清掃ですが、キヤノンのSCに持ち込めるなら、およそ30分で無料清掃してくれます。
また、自分で清掃する際は、専用の道具が有りますので、自己責任でチャレンジしてください。

では〜。

書込番号:8107042

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2008/07/21 11:30(1年以上前)

使い出してしばらくはレンズ交換を頻繁に行わなかったとしてもボディ内部からでるゴミがあるのでそれなりに汚れるとは思いますが、F36は絞り過ぎのような気もしますがすごい量ですね。(私がいつもCHECKする際はF8、F11、F22の3段階でCHECKするようにしています。F11ぐらいで特にゴミが写り込まなければ個人的にはOKです。)

1度サービスセンターに清掃を依頼してみてはどうでしょうか?

書込番号:8107115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/21 11:45(1年以上前)

皆様お書きの通りです。SCやQRで無料清掃してくれます。
ただ、梅田SCは常に混んでいて、他の人の待ち時間を聞いてたら、早くて2時間くらいになりますかね?
預けて、祖父地図でCFの中古あさって(^^;)、駅前ビルで中古カメラ&レンズを数店はしごして(^^;)
終わった頃に、だいたい出来上がってますかね?(^^;)

私は恐ろしくて、自分でやったりしません(^^;)
私は絞り込むことがほとんどないので、気になることもなく、年に1度くらい、あるいはすごく気になったときに、
SCに通うしかないかなぁ、と思っております。まだ電車で1時間で行けるだけ幸せですね…

これはデジ一の宿命ですので、がんばってください…

書込番号:8107207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2008/07/21 12:03(1年以上前)

みなさん、有難う御座います!

普通にあることなのですね〜
何も知らない自分としてはかなり取り乱していたので
ホントにお恥ずかしい限りです^^;



>atosパパさん
2、3ヶ月おきにですか。なるほどなるほど。
幕張の近くなのでそんなに苦じゃないですが^^;


>ベジタンVさん
今回はたまたまテスト的にF36まで絞ってみました。
普段は必要ないですかね。


>寂光さん
DDProなんてあるのですね〜。
自分でやってみたい気もしますが、当面はセンターに任せたいと思います。


>毛糸屋さん 
絞ってもF11位で十分だと言うことは知りませんでした。
勉強になります。


>HAL-HALさん
初めは汚れやすい物なのですか。
安心しました^^;


>光る川・・・朝さん 
自分は何度か幕張に持ち込んだことがあるのですが
いつもそんなに混んでないのです。
持ち込んでみますね!



幕張の近くなのでセンターには何度かお世話になってます。
バイクで15分で行けますから、また持ち込んでみますね!

有難う御座いました!

書込番号:8107291

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/21 12:23(1年以上前)

昨日、私もLPF上のゴミでアドバイスをいただきました。

クリーニングキットを利用するか、
F値を8以下で撮影すると解決できると思います。

その後、私はカセットレコーダーのヘッドクリーニングキット
を使い、綿棒でやさしく掃除することで、
粘着性のゴミもほぼ除去できることがわかりました。
力加減や道具の吟味は必要ですが、掃除は簡単なようですね。
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/040610_sensor_creankit.htm

また、ニコンD40もF値を絞って撮影すると多少のゴミが確認され、
デジタル一眼はどれもゴミの対策が必要だと認識しました。

今後は正式なクリーニングキットを購入し、また絞りに気をつけて、
レンズ交換をもっと積極的にやろうと思う次第です。
怪我の功名ですね。

書込番号:8107356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/07/23 03:44(1年以上前)

>momopapaさん
レス有難う御座います。
自分でやるのはまだまだ怖いです^^;


昨日、幕張のサービスセンターにて、
いつもいる綺麗なお姉さんに受付してもらい、
清掃は15分位ですぐ完了しました。

しかし、残念なことに満足いく結果になってません;;
ゴミは6割位は消えたものの、まだ全然残っていました。

こんなものなのでしょうか?
完全にキレイになることは無いのかな?;;
それとも何かの手違い?もう一度持ち込んだ方が良いのでしょうか?

先輩方アドバイスお願い致しますm(_ _)m

書込番号:8115629

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/07/23 05:02(1年以上前)

当機種

清掃後

りんご星さん

2年前の9月、KissDXを購入後SCで最初に清掃して貰った後の画像です。
絞りはF32です。

書込番号:8115688

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/07/23 05:08(1年以上前)

当機種

画像失敗で再アップします。

書込番号:8115693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/07/24 12:13(1年以上前)

>swd1000さん
有難う御座います。

まっさらキレイになってますね;;
もう一回持ち込んでみようと思います。

書込番号:8120805

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/26 11:55(1年以上前)

りんご星さん

こんにちは。
PENTAXのペッタンキットが届いたので、
早速、ゴミ掃除をしました。
掃除は簡単で、掃除後はF30以上絞っても
ゴミは見えません。

今後は頻繁にレンズ交換をしようと思います。
なお、掃除キットは3000円くらいです。
割高ですが長く使えそうです。

書込番号:8129227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/07/26 22:43(1年以上前)

>momopapaさん

なんかキャノンも同じようなキットを5000円位で出してますね。
しかし自分でやる勇気は無いですが。。。^^;

書込番号:8131474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2008/07/26 22:48(1年以上前)

センサーのゴミですね。無料で掃除してくれます。他の方もすでに多く述べられていますが…。

あと、ゴミチェックにしても、F36は絞りすぎなのでせいぜいF22ぐらいにとどめておいたほうが精神衛生上良いですよ。

僕の場合はF16ぐらいまではよく使いますが、F22とかは使うことほとんどないのでゴミチェックもF16までにとどめています。

書込番号:8131502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:30件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 主鉄写日記 

2008/07/29 23:00(1年以上前)

私も今日、KDXと40Dのローパスフィルターの清掃で
梅田SCにお世話になりました。

りんご星さんの言われているCANONのクリーニングキットの
体験?コーナーが設置されており、適切なクリーニングの仕方を
映像を見ながら体験できるようになってました。

あれなら自分でも出来そうな気がしますね。

書込番号:8144324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

いよいよ花火シーズン、
Kiss DX(デジ一眼)では、初めての花火撮影となるのですが・・・。

 過去の書き込みで少し見ましたが、
 F値は10前後ぐらいがいいのでしょうか?
 ダイヤルの「山」マーク(無限?)の方がいいのでしょうか!?
  細かな事をもう少し教えていただけたら嬉しいです。

 また、リモコンでの撮影時(バルブでの動作しか確認してませんが)
 セルフタイマーランプが点灯してしまうのですが、
 解除できないんでしょうか?
 もしできないようでしたら、テープなりで、隠しても支障はないでしょうか!?

 光ってもいいのですが、暗いところでの撮影、映りこみの心配はないんでしょうか!?
  (周りのカメラマンへの影響が心配・・・)

 すみませんが、わかればおしえてください、お願いいたします。



書込番号:8106788

ナイスクチコミ!0


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/21 11:43(1年以上前)

「日本の花火」でググると撮影方法のページがありますので参考にしてください。

基本はMモードでバルブ撮影。
三脚固定。
有線のリモートレリーズスイッチ(シャッターボタンが押しっぱに出来る)。
MFで無限遠に(AFじゃ迷って切れない)。
秒数は好みで10秒程度だと思います。
広角レンズで撮影後トリミング。

では〜。

書込番号:8107191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/21 11:58(1年以上前)

当機種
当機種

KDX+EF75-300/4-5.6III USM

シャッターショックで光跡が震える例(撮影機材は左に同じ)

毛糸屋さんがお書きの通りです。
MFにすれば、ランプもつかなくなるはずです。

なお、できれば「カスタム機能(C.Fn)07 ミラーアップ撮影」を「1:する」にし、
シャッターを2度押し(1回目のシャッターでミラーを上げ、
ちょっと間をおいて2回目のシャッターで撮影スタート)すると、
撮影開始直後のわずかなブレも軽減できます。

花火は意外とブレが目立ちます(光跡が震えて写ります)。
とにかくブレを押さえ込むことが、成功の鍵です。

遠くの花火大会なので、かなりうっとうしい写真になってますが(;_;)

書込番号:8107269

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/21 14:16(1年以上前)

別機種

私流花火の手抜き撮影方法

露出はM(これ以外はよくわかりません)
何枚か捨てショットで試写して露出を決める.

親指AFで花火が光っている間にAFをあわせる.
レンズによってはズーム位置をテープで固定する.

ミラーアップ2秒セルフで連写するw
リモコンがあるならミラーアップで待機して
タイミング見て撮影できると思う.

>セルフタイマーランプ

まぶしくてうざいなら黒ビニテなりシュアーテープで
ぬっころしておく(リモコン動作は問題ないと思うが
事前確認よろしく)

あと花火の前に遠くのビルなどを撮影して練習しておくと
いいかもしれませんね.

書込番号:8107746

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2008/07/21 14:41(1年以上前)

別機種
別機種

打ち上げ光跡付き

偶然撮れた一枚

・マニュアルでバルブ
・三脚、レリーズは必ず使う
・絞りはISO100で8〜11程度、但し花火との距離によって調整する
・ピントは無限遠からほんの少し戻す
・できればピントは明るいうちに打ち上げ場所が分かれば、そこで合わせて動かさない
・打ち上げは大体2箇所からされるので、出来ればカメラは2台がベスト
・最初の何発かは犠牲にして、構図決めに使い、後はカメラの向きはチョロチョロ変えない
・出来ればプログラムを入手し、号数によって高さが違うので、全部の花火を撮影しようと思わないで、的を絞って構図をそれに合わせる。
・打ちあがって上がって行く光跡から撮影すると雰囲気が出る
・どこから光が飛び込んでくるか分からないので、フードは使う
・ファインダーはら光が飛び込まないよう注意、全体が白っぽくなります
・カメラの設定確認のため、ペンライト持参

思いつくままに書いてみました。

書込番号:8107812

ナイスクチコミ!1


スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2008/07/21 21:10(1年以上前)

みなさんありがとうございました!!

大変参考になりました、

うまく撮れるといいけどなぁー・・・。

書込番号:8109396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/08/02 00:15(1年以上前)

当機種
当機種

tzmさん

こんばんは。その後撮影はいかがでしたか?
私もまだまだ未熟者の初心者ですが、今日花火の撮影をしてまいりました。

撮影方法は皆さんが言われた通りです。
また、このようなサイトもありますので、良かったら参考にしてください。

http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap1/index.html

書込番号:8156920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/08/02 01:09(1年以上前)

本日、KDXを仕事に持参し、帰りに花火撮影をする予定でした。

仕事が遅くなり、現地近くに着くと、既にかなり派手にうちあがっています。
急いで三脚をセットすると、今度は三脚トラブル発生。
ようよう撮影状態に入り、さ、どうぞ!!

…花火が止まってしまいました。その後30分たってもうちあがらず…
どうやら、終了時刻を30分勘違いしてたようです(号泣)

月月火水木金金な生活を続けてる現在、今後休みが取れそうになく、この夏最初で最後の花火だったのに…(;_;)

撮影準備も重要ですが、花火のプログラム確認も怠りなく。

書込番号:8157138

ナイスクチコミ!0


スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2008/08/02 07:29(1年以上前)

anakin1973、光る川・・・朝さん、レポートありがとうございました。

花火大会はいくつかおこなわれているのですが、
まだ行けていないのが現状です・・・(^^;。

これからいくつか花火大会が近所であるので、
これらを参考にチャレンジしてみたいと思います。

行きたくてウズウズしているんですけどねぇー(^^)。

書込番号:8157570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2008/07/20 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在EOS Kiss Vをもっているのですが、標準で付いていたレンズ2種類は
EOS Kiss デジタルXのボディに付けて使用することは出来るのですか?

そろそろ買い換えたいのですが・・・やっぱりデジタルはいいですよね?!

書込番号:8102179

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/20 11:49(1年以上前)

>標準で付いていたレンズ2種類

EF レンズならOKです.
Sigma製とかだとROMの問題で撮影できない
可能性が高いです.

>やっぱりデジタルはいいですよね?!

一概にそうとは言えないと思いますよ.

書込番号:8102182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/07/20 11:52(1年以上前)

>やっぱりデジタルはいいですよね?!

お手軽ですね。

書込番号:8102195

ナイスクチコミ!2


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/20 11:55(1年以上前)

純正のEFレンズなら問題なく使えます。
ただし、銀塩からKDXに付け替えると、画角が1.6倍望遠側にシフトしますので
広角側の焦点距離が不足するかもしれません。
予算が有ればKDXでもレンズキットをお求めになると良いでしょう。

では〜。

書込番号:8102212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/07/20 13:27(1年以上前)

純正のEFレンズなら問題ありません。セットレンズがシグマなら?ですが。

あと、おそらく28mmからのレンズだと思うので、DXで使用すると45mm相当の画角になるので、広角が不足するかもしれません。
一度、今お持ちのレンズをキッスVに装着して焦点距離を45mmに合わせてファインダーを覗いてみてください。それが当該レンズをDXに付けた場合の広角側になります。

書込番号:8102561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/07/20 16:32(1年以上前)

ちゃべりんさん
 つけて使用することはできますが、銀塩では良くてもデジタルだと画質が悪くなります。また、銀塩とは画角も異なります。
 まずキットレンズセットをお求めになり、今お持ちのレンズはサブレンズとして使うのがよいのではと思います。

書込番号:8103182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/07/20 19:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
一応、純正ならなんとかいけるのですね(*^_^*)
フィルムはきれいなのですが、現像が大変ですよね!うちにいつ終わったフィルムか
わからないのが数本あります。
デジタルは気に入った画像を絞って現像できるから・・・今、コンパクとなデジカメを
持っているのですが、子供の行事などにはまったく使えなく豆粒状態になってしまうので
一眼レフがいいなあと悩んでいます。一眼レフってお値段がピンキリですよね^_^;

書込番号:8103750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:9件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/07/20 19:09(1年以上前)

>やっぱりデジタルはいいですよね?!

LR6AAさんもおっしゃるように一概には言えませんが、
現像料やアルバムの管理等の費用を考えたら手軽にはなりますね。
また、練習のために設定を変えつつ何枚でも撮れますし…

私はデジタルに転換して良かったと思っています。

因みに転換するなら予算の関係もありますが、Sakura sakuさん
がおっしゃるようにWレンズキット(KDX2がイイのでは♪)の購入をお勧め 
します。

書込番号:8103763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/21 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

KDX+EF80-200/4.5-5.6USM(H4.6発表)

KDX+EF35-135/4-5.6USM(H2.3発表)

KDX+EF100-300/5.6(S62.5発表)

純正をお持ちとのことですので、そのまま使えます。

もちろん、レンズが新しく買えるのなら、そのほうをお勧めはします。
新しいレンズは、やはりいろんな点が改良されて、比較的きれいに写ります。

が、私は、お持ちのフィルムkiss時代のものでも、平気でデジタルで使います。
皆様おっしゃるとおり、「撮影素子がガラスのように反射のきついものですから、レンズから入ってきた光が
そこで反射して、レンズ内を逆向け(外向け)に逆走し、レンズ内で意図しない反射が起きて、画質を落とす…」
…という理論は理解していますし、その通りだと思います。

が、個人的な判断では、「使えない」わけでも「好ましくない」わけでもありません。
同一条件で2つのレンズを並べて撮って、比べたら違いが出るかもね?(出ないかもね?)
…程度だと、私は考えています。

お持ちのレンズをお知らせいただければ、もしかしたらKDXで撮った作例があるかもしれません。


もしよろしければ、フィルムもたまにはどうぞ。
私は「とっておき」の風景の時には、とっておきの(少し高い)フィルムで撮ります。
フィルムカメラは、基本的に「規定の時間、規定の光量をフィルムに当てる」というのが機能ですから、
最高級カメラもkissも、機能や耐久性が違うだけで、同じ条件下での撮影なら同じ像が写るはずです。(^^)

書込番号:8105650

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

キヤノンはゴミが付着しやすい?

2008/07/20 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 
当機種

KissDN、DXと使っているのですが、
撮像素子(LPフィルター)上へのゴミ付着が多いのではないかと感じます。
ニコンのD40を1年間使っていますが今のところゴミ付着の経験がありません。
KissDXは超音波方式のゴミ除去機構がありますがほとんど役立たない?

これまでレンズ交換はほとんど行わず、ロングレンジズーム1本で使っていますが
それでもゴミが付着する。
ゴミをブロアでしっかりと掃除してもすぐに出てくる。
直近はブロアでは掃除できないゴミも発生。
重たいデジイチをさげて沖縄に行ったのに帰ってから画像を見てがっかり・・・です
その点、ネオ一眼の存在意義はありますね。ゴミの面では。

皆さんはどのように感じておられますか?
またブロアで取れないゴミはどのように処理していますか?
サービスセンターへの持込でしょうか??

ご意見をお願いします。

沖縄のゴミ写真を添付します。

書込番号:8101594

ナイスクチコミ!1


返信する
毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/20 08:57(1年以上前)

おはようございます。

私は普段F8位までしか絞らないので、ゴミが気になったことは殆どありません。

ブロアーはセンサーに対しては使った事ないです。ゴミを吹き付けているような気がして(^^;)
クリーニングに関してはペンタックスのペッタン棒で掃除しています。ほんの時々。
先日キヤノンSCにお世話になる機会があったので、その時に清掃も頼みました。

あと、レンズ交換しなくてもボディ内部からもゴミが出ますので、初めの数ヶ月はしかたが無いかなとも思います。

では〜。

書込番号:8101624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/20 09:09(1年以上前)

APS-Cデジ一でF16は絞りすぎだと思います。せめてF11までで写すようにしては、いかがでしょうか?

書込番号:8101663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/20 09:13(1年以上前)

確かにD40では、買って使いはじめに経験するゴミもそのゴミも経験したことがないですね。

書込番号:8101672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/20 09:19(1年以上前)

なんか変でしたm(_ _)m

>買って使いはじめに経験するゴミもそのゴミも経験したことがないですね。

買って使いはじめに経験するゴミも、その後に出るゴミも経験したことがないですね。



まぁ、キヤノン機もブロアーでほとんどのゴミが取れるので問題は感じてませんが。

書込番号:8101683

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/20 09:20(1年以上前)

毛糸屋さん

早速のコメントありがとうございます。
ゴミの掃除ですが、洗いたてのトレシーを棒にまいて
それで軽く拭いてみましたがゴミはとれそうな雰囲気です。
でも危ない方法なので正式なゴミ取りグッズを購入しようと思います。

じじかめさんのコメントを含め、絞りも注意する必要があるのですね。
改めて認識しました。
Pモード中心の撮影ですが、Aモードも心がけようと思います。

北のまちさん;
そうなんですよ、私もD40では皆無です。
レンズ交換の頻度はKissDXと同じ程度なのに。
LPフィルターの表面処理が違うのかも知れませんね。
ニコンは超音波方式を使っていないので、その分表面処理で工夫している?
あるいは内部からのダスト発生そのものが少ないのかも知れませんね。
もう少し使ってみて判断したいと思います。

書込番号:8101687

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/20 09:52(1年以上前)

当機種
当機種

F22

F8.0

追加情報です。

手持ちの50mm,F1.8に付け替えてF値をふってゴミを確認したところ、
F22では盛大に発生することがわかりました。
F8ならほとんど目立ちません。
絞るほど光の投影角が広がりLPフィルター上の
ダストの影が拡大されるのですね。

トレシーでの掃除はマイナスだったようです。
休み明けにでも会社にある圧縮ガスガンで掃除にトライしようと思います。

書込番号:8101771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/20 09:54(1年以上前)

KISS D Xのゴミ取りのシステムは初期のもので
たしかに取りきれないことが多かったです。
段々進化しています40Dではかなりよくなっていると感じていますよ。
X2やFもよくなっていると容易に考えられます。
デジカメは日進月歩でまだまだ進化していますので
やっぱりいろいろと新しいほうがよさそうですよ。

書込番号:8101778

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/07/20 10:05(1年以上前)

>トレシーでの掃除はマイナスだったようです。
>休み明けにでも会社にある圧縮ガスガンで掃除にトライしようと思います。

危険な香りがしますねぇ(^o^;)
風圧で飛ばない粘性のゴミもあると思いますし、、、
自己責任と言う事で。

安いものですから、正式な清掃グッズの購入をお薦めします。
あるいはキヤノンのSCへ持ち込めるなら、30分程度で綺麗にしてもらえますよ。

では、お大事に。

書込番号:8101809

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2008/07/20 10:12(1年以上前)

> 休み明けにでも会社にある圧縮ガスガンで掃除にトライしようと思います。

僭越ながら・・・やめたほうが良いと思います。
どこにごみが飛んでいくか、わからないですよ。
ここの掲示板を見ている限り、ガスのダスターなどを
映像素子に吹き付けるのは、論外って感じです。

素直にQRセンターや修理センターに送られることを、お勧めします。

書込番号:8101835

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/07/20 10:29(1年以上前)

粘着質の物はDRでも除去不能でしょう。 硬化・固着するまえに早めのSC行きをお奨めします。ニコンは製造・製法で粘着質のダストが皆無となるような造りなんだと思います。

自己責任でしたら、ニコンでの洗浄式のクリーニングキットを購入して、何度も繰り返していけば小さく・薄くなっていきます。

高圧のガスは止めた方が良いですよ。ローパスの後ろに入り込むとかさせたら、分解のはめになります。エアゾールタイプは液化したままのものが付着すると跡が残るので、別途SC行きになります。

書込番号:8101912

ナイスクチコミ!1


寂光さん
クチコミ投稿数:75件 優しい光 

2008/07/20 11:06(1年以上前)

何人もの方が書いてますが、圧縮ガスでの清掃はやめたほうがよいですよ。
それでローパスフィルターに傷がついたりしたら、保証も効きませんし、後悔することになります。
1)ブロアーで飛ばす
2)サービスセンターに持ち込んで無料で清掃してもらう
3)DDpro等、清掃器具を買って自分で清掃する
等の対応をされたほうが良いと思います。

休日明けに行うということなので、まだ間に合うと思い、返信させていただきました。
ここにやめたほうが良い、と書いてある人の数が、答えです。

書込番号:8102035

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/20 11:11(1年以上前)

私はデジイチを複数機種同じように運用するなどしていないので
どの機種が優秀かについてはmy dataもっていませんが
コンデジでもゴミは入りますよ.そして分解しないととれませんw
セルフメンテナンスしやすい分デジイチの方が好きです.

30Dユーザーですが大切な写真の前にはF22でクリアになるように
ペッタン棒で掃除しています.それでもうつりこんだらDPPで
修正しています.

ブロアはゴミの移動だと私は思っています.

書込番号:8102049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/20 11:30(1年以上前)

ローパスフィルターの清掃は、ブロアーを軽くかけるくらいでいいと思います。
それでも取れないものは、SCに任せたほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:8102117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 14:03(1年以上前)

私はこれでやっています。
そんなに難しい事は無く、簡単ですよ。
これで取れなければSS行きですね。
まあ私は何回もやっていますが、いつも綺麗に取れます。

http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4961333124985/

書込番号:8102684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/20 14:07(1年以上前)

SS→SC
失礼しました。

書込番号:8102700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/20 14:08(1年以上前)

> 重たいデジイチをさげて沖縄に行ったのに帰ってから画像を見てがっかり・・・です

ゴミは空中どこにでも漂っているので、どうやってもゴミの付着は避けられません。
むしろゴミが写真に写りこまない方法を考える方が効果的です。
ゴミが写真に写らない方法とは、絞らないことです。

投稿画像はF16になっていますが、これでは絞りすぎです。
おそらくF8で写していればゴミは見えなかったと思います。


絞りには最適な絞りがあります。
絞りを開けすぎると収差が大きくなって画像は甘くなります。
絞れば収差は少なくなり、画像はシャープになりますが、
絞りすぎると逆に光の回折現象のために画像は甘くなります。
(被写界深度とは別の現象です。)

APS-Cサイズでは、最適な絞りはF8くらいです。
原則として、F8より絞らないようにすればゴミは目立たなくなります。


ちなみに銀塩フィルムでは最適な絞りはF11くらいです。
フィルムのサイズが大きいので、より多く絞らないと回折現象が発生しないためです。
(つまり1Dsや5DならF11が良い)


投稿写真は太陽が極端に明るいのでオートだとF16まで絞ってしまうのかもしれませんが、
NDフィルターを使ってでも絞り優先でF8にすべきでした。

書込番号:8102701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/07/20 14:13(1年以上前)

補足します。

> ちなみに銀塩フィルムでは最適な絞りはF11くらいです。
> フィルムのサイズが大きいので、より多く絞らないと回折現象が発生しないためです。
> (つまり1Dsや5DならF11が良い)

ということから、フルサイズの場合は銀塩と同じ感覚でF11くらいに絞って撮影すると、
ゴミが目立つことになります。
APS-Cサイズよりもフルサイズの方がゴミが目立つといわれているのはこのためです。

APS-Cサイズは、F8で最適な画像になりかつそこでゴミが目立たないという、非常にバランスの取れた絶妙なサイズだと思います。
これゆえに、実用上はフルサイズよりも風景に向いていると思います。

書込番号:8102716

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/07/20 16:07(1年以上前)

私はDD Proで清掃していますがあまり酷いときはキヤノンSC行きです。

書込番号:8103093

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 旅と写真 

2008/07/20 16:36(1年以上前)

出かけているうちに多くのアドバイスありがとうございます。
重ね重ねお礼申し上げます。

会社にあるブロアーというものは、窒素ガスをラインで
引いているもので、末端にエアガンはがついているものです。
圧力を調節可能で、かつ気体が吹き付けられるタイプでブロアーと同じようなものです。
しかし、皆さんのご意見どおり、LPフィルターの背後にダストがまわる、
あるいはフィルターが損傷を受ける可能性は否定できません。

まずは粘着式の掃除セットを使おうと思います。
というのもブロアーで何度も吹いても改善されませんので、
粘着性のダストだと思います。

また、F8で撮影することを心がけます!
今まではゴミの問題を気にしてのF値の設定はしていなかったし、
レンズの性能からもベストなのですね。
とても参考になりました。

様々なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:8103199

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/21 12:35(1年以上前)

デジ(Digi)さん

少しフォーマットサイズに縛られすぎですよ.
フォーマットサイズで一律に議論するよりも
画素ピッチで議論した方がいいと思いますよ.

>APS-Cサイズは、F8で最適な画像になり

最近の機種だとそろそろやばいと思いますよ.

書込番号:8107401

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング