EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

何か音が・・・

2007/04/01 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 トロ丼さん
クチコミ投稿数:17件

夕方、量販店ボディのみを購入(74000円+カバン付)し、ただ今帰宅したばかりです。
開封して本体を手に取り、軽く振るとカタカタ音がします。
これって、皆さんのカメラも音がするのでしょうか?
まだ、充電中なので撮影もできません(+_+)

初心者なんで、気になって気になってカキコしてしまいました。

どなたかアドバイス下さい。

書込番号:6186550

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2007/04/01 21:16(1年以上前)

縦位置・横位置センサーの揺れる音では?

書込番号:6186644

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/01 21:18(1年以上前)

カメラのフラッシュのつなぎ目当たりからしませんか。
それなら正常ですよ。
あまり振るもんではないですが。
カメラの中からしますか?
ミラーのつなぎ目かな?

いずれにしても不具合だとは思えませんが、機械的な部分のつなぎ目に使ってる部品の音だと思います。

書込番号:6186653

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/04/01 21:24(1年以上前)

買ったばかりで、しかも充電中にボディを
振る人もいるんですね(なんのために?)


書込番号:6186676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 22:31(1年以上前)

取説160ページからすると、内蔵ストロボを上げるための機構が動くためで故障ではないとの事。

書込番号:6187002

ナイスクチコミ!2


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/04/02 00:30(1年以上前)

トロ丼さん

内蔵ストロボの金具の音でしょう。
カメラやレンズは振らない方がいいですよ。

書込番号:6187602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 10:04(1年以上前)

こんにちは。
>カメラやレンズは振らない方がいいですよ。
そうそう。シェイカーじゃ無いですから。
手が滑って落とした日には・・・自分を恨んでしまいますよ。

縦横センサーや内蔵ストロボ、ミラーなど可動部があると音はするものですよ。動くのが見えないから気になるんでしょうけどネ。

書込番号:6188370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/02 16:39(1年以上前)

>>カメラやレンズは振らない方がいいですよ。

フレー、フレーと応援しているのでは?

書込番号:6189266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

緊急事態です!(゚ー゚;Aアセアセ

2007/04/01 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

先日、レンズを購入し職場でその話題をしていたところ突然上司が私にカメラマンの依頼をしてきました。
4月20日に会社の部長の定年慰労会というパーティーを開催することになり、当日のカメラ担当の依頼でした。
しかし、私は一眼レフを買ってもまだ3ヶ月・・・。
初心者なりの緊張をしております。
そこで皆さんにアドバイスを頂きたくカキコしてます。
所有しているレンズは
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
EF50mm F1.8 II
EF28-90mm F4-5.6 II USM
EF90-300mm F4.5-5.6 USM
の4本です。
会場は結婚式の披露宴会場のようなものだと思います。
上司から全体写真を撮る時に会場はあまり広くないので広角なレンズをもってこいと言われました。

それでは質問です。
@これは使うべきだ!というレンズは?
A全体写真撮影に使用すべきレンズは?
Bホワイトバランス設定は?
Cこういった条件での撮影の注意点は?

初心者なのでこんな質問ですが皆さんのアドバイス待ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:6185807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/04/01 17:49(1年以上前)

はじめまして。

これは緊急事態ですねえ。
室内ですから『明るいレンズ』が必要になってくると思います。
レンズの買い足しが出来ないようであれば
会場の広さにもよりますが
EF50mmF1,8Uメインで
EF-S18-55の標準ズームを必要に応じて、でしょうか。
あと、RAWで撮っておく事も大事ですね。
RAWで撮っておけばホワイトバランスは後で修正できますから。

コンパクトフラッシュがたっぷり必要かもしれませんね。
頑張ってください!

書込番号:6185842

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/01 17:49(1年以上前)

こんばんは。

お手持ちのレンズで使うなら何れの場合もEF-S18-55mm+ストロボ(内部または外部=スピードライト)ですね。
外部ストロボがあればバウンス等のテクニックも使えます。
またRAWで撮るのが最善で、WBや露出補正は現像時に行えます。
ストロボを使用したくないシーンではEF50mmF1.8ですが画角はやや狭くなります。

書込番号:6185846

ナイスクチコミ!1


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/04/01 17:54(1年以上前)

私なら、ですが、レンズはEF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMとEF50mm F1.8 IIの2本だけにします。

ホワイトバランスの設定は会場によって違ってきます。
RAWで写しておくのが安全ですが、Jpegならオートに頼るかな?!

無理に低感度で写そうとせず、ISO400を中心に、ISO800まではOKというスタンスの方が良いと思います。手振れよりも思いのほか被写体ぶれによる失敗が多いです。
あと、ストロボを使わないほうがその場の雰囲気は出ますが、暗かったり手振れしてしまってはもともこもありません。無理せず、積極的に使った方が結果的に良いと思います。

出来れば何でもいいので話しかけながら写すとよいでしょうね!

書込番号:6185864

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/01 18:04(1年以上前)

追伸です。

ストロボを使わないシーンではISO800でしょうか。
KissDXのISO1600のノイズはやや気になります。
ストロボ使用なら距離にも依りますがISO100-400でしょう。

書込番号:6185898

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/01 18:08(1年以上前)

>これは使うべきだ!というレンズは?
EF-S18-55とケースによってEF50

>全体写真撮影に使用すべきレンズは?
EF-S18-55

>ホワイトバランス設定は?
その会場の照明によって...またはRAW

>こういった条件での撮影の注意点は?
早く入って試し撮り。
予備バッテリー、多めのメモリーカード


もし用意できるなら・・・
スピードライト430EX/580EX/580EXII

書込番号:6185913

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/04/01 18:20(1年以上前)

まえっちんp^^さん こんばんは

あまり肩に力を入れずに、
普通に18-55一本で充分ですよ。
撮影モードは緑■(全自動)
内蔵ストロボでも充分。
感度を上げれば、ストロボも要らないかもしれません
まあISO感度は400〜800位でしょう。
(緑■(全自動)ではISO400まででしたっけ?)

普段やってない事をするから、失敗します。
カメラ任せが一番です。

書込番号:6185955

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/01 18:27(1年以上前)

通常ならこれで十分です。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
ISO800ぐらいは使えるのでこれでSS1/100ぐらいでれば十分撮れますよ。だめでもフラッシュ焚けば大丈夫でしょう。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USMで自分も友だちの結婚式撮ったことあるけど結構いけました。心配無用。歩き回ってたくさん撮って良いものを差し上げればいいです。

書込番号:6185974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/01 19:01(1年以上前)

とりあえずレンズはEFS18-55mmですね。
失敗はしたくないので、ストロボを使わないならシャッター速度を見ながら感度は恐れずあげましょう。

会場は広くないらしいので内蔵ストロボでも行けるかもしれませんが、外付けのストロボがあると心強いと思います。
記録写真は撮れている事が重要なので、雰囲気はまぁ余裕があったら狙うくらいでまず間違いなく撮れる方法を優先するのが良いと思います。

RAWでアンダー気味に撮っておけば後で救える可能性が高いです。
一見黒つぶれしていても持ち上げたらかなり情報が残っています。
ヒストグラムとシャッター速度あたりを注意しながら設定を合わせ込みつつ撮ると失敗はかなりおさえられると思います。

書込番号:6186088

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/01 19:18(1年以上前)

経験3ヶ月と言う事でしたら、EF-S 18-55mmと外部ストロボ(内蔵
ストロボは GN 10程度の非力)の組み合わせで十分だと思います。
外部ストロボの使用を強く薦めます。

あとはったりをかますのなら、EF 50mmでも持っておいて、上司に
見える所で交換して見せると言うのもアリです (^_^;)

・望遠レンズはいりません。アップを撮りたいときは寄りましょう
・公式の場の撮影は、参加者全員を最低2枚づつは撮影しましょう
 (1枚に納める必要はありません。テーブル単位等)
・公式の集合写真(全員の集合写真)は、複数枚撮影しましょう
・Pモード+外部ストロボ+ISO 100 or 200で大丈夫だと思います

書込番号:6186150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2007/04/01 19:34(1年以上前)

みなさんのアドバイスとても参考になります。
当日の撮影スタイルがだんだんと浮かんできたような気がします。

何人か仰られた外部フラッシュなんですが、以前オリンパスのデジカメを使用していた時にオリンパスのFL−36という外部フラッシュを使っていたのですが、kissDXに買い替えてからはずっと仕舞い込んでおりました。
これってkissDXにも使えますか?

カメラが故障することを恐れ装着したことがアリマセン(-_-;)

書込番号:6186210

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/04/01 20:37(1年以上前)

はまれば、光るとは思います。
ただし、フル発光なので、
ガイドナンバーとISOと被写体までの距離から
絞りをシャッターを押す度にに割り出す必要があります。
はっきり言って使い物になりません。

ただし、オリンパスのストロボが外部調光であれば、ある程度は使えます
(外部調光かどうか詳しくは分かりません)

結論としては
ストロボがEOSのEXシリーズ以外であれば
内蔵ストロボのほうが優秀です。

以前NikonD70で仕方なくEOSの380EX使ったら、
光るけど使いにくくって
内蔵ストロボのほうが優秀でした。

書込番号:6186464

ナイスクチコミ!1


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/04/01 20:43(1年以上前)

FL−36はTTLですね。

ホットシューにはまるようであれば
光ると思います。

ですが、非外部調光なので、EOSでの調光制御はできません。
使い物にはならないでしょう。

レポートをお待ちしています。

書込番号:6186484

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/04/02 00:44(1年以上前)

まえっちんp^^さん

予算(費用)があれば430EX(2万5千円)などを購入されてもいいですが、
http://kakaku.com/item/10601010076/
会社のパーティなら、カメラの内蔵ストロボでも何とかなりそうですね。
それとコンパクトデジカメをお持ちなら、予備に持っていかれた方がいいですね。

書込番号:6187664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 04:28(1年以上前)

こんにちは。
皆さんが仰る事で十分と思います。
RAW撮影なさるなら、1ショット目でもいいですからお絞り(しっかりと白いもの)を撮っておくと、DPPで現像の時にレシピ適用でやり易いと思います。
何処で?ということを事前に聞いておくと、イメージもしやすく対策も具体的に立てられるかもしれませんね。


コレを機に、タムロン17-50F2.8といったF2.8通しズームも検討なさいますか?

書込番号:6188015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて。

2007/04/01 16:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 tantakunさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
このたび初めて一眼レフカメラにチャレンジしようと考えています。機種はデジタル]と決めています。
そこでご指導して頂きたく質問いたします。
被写体は趣味で飼っている水槽内の3センチ程度のエビで色は赤・白です。被写体までの距離は3cm〜20cmぐらいなのですが
綺麗に撮るならばマクロレンズは必要でしょうか?
扱いやすいレンズはありますでしょうか?
予算的には4万円がいっぱいいっぱいです。。
まったくの初心者のため、是非皆さんのご意見を参考に
させて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:6185599

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/04/01 17:08(1年以上前)

マクロレンズが絶対に必要というわけではありませんが、私の場合、クローズアップフィルタなどで散々回り道した挙句、後になって購入し、何でもっと早く手に入れなかったんだ俺はぁ!!ってちょっと後悔しました(^^!

水槽という限られた世界の中にもマクロレンズでしか覗けない無限に広がる世界を覗くことが出来ると思います。

KissDXで使用できるレンズで人気の高いものは

EFS60mmF2.8USM
USMですし、使い勝手はとても良いと思います。小エビの撮影には最適でしょうね!

EF100mmF2.8MacroUSM
写りは定評があります。ただちょっと大柄です。小エビの撮影にはちょっと長いかなぁ・・・。私はこれを使っています。

タムロン90mmマクロ
ボケのきれいさで人気の高いレンズです。純正との差は焦点距離の他、USMでないことと、フォーカスリングを回したときに鏡胴が伸びてしまうことでしょうか。

シグマ50mm、70mm、105mmマクロ
どれも写りはとても良いと思います。小エビには50mmが良いと思いますが、背景を大きくぼかしたい時には70mm、105mmの方が有効なので、迷うところですね。間を取って70mmがいいかな?!
50mmならかなり魅力的なお値段だと思います。

一番のお勧めはEFS60mmマクロかなぁっと思います。

書込番号:6185714

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/01 17:08(1年以上前)

EOS D30にEF 50mm F2.5コンパクトマクロと
Sigma 105mm F2.8 MACRO EXなどを使っています.

顔だけの接写などや20cmのワーキングディスタンスを
考えると90mmから105mmのマクロレンズ
全体しか撮らないとか3cmの撮影距離メインなら50mm,60mmでOKだと思います.

キレイ撮るにはレンズにこだわる以上に照明と反射の
除去が重要です.
水槽の左右や上からストロボorライトを当ててあげると
いいです.
カメラ側からストロボ・照明を当てると反射します.
あとカメラや撮影者に光が当たらないようにしたりするのに
黒い布などあると便利です.

私は予算の都合からサンパックのPZ40xを1灯を
オフカメラシューコードを用いて水槽上から光らせたりしてます.

止まっているホワイトソックスなどでしたら
AFも頼りになると思います.

被写体ぶれを防ぐにはストロボがあるといいですが
予算によっては水槽用照明と高感度撮影になるでしょうか.

マクロレンズあればいいと思いますが,
1:2ぐらいのマクロ機能のついた標準ズームなどでも
ある程度カバーできると思います(Sigma 17-70mmとか).

EF-S持っていないのでわかりませんがEF-S60mmマクロ
あたりが予算的にも焦点距離的にもいいかもしれません.
50/2.5コンパクトマクロは中古なら15000円ぐらいで
探せますよ.

書込番号:6185715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/01 17:24(1年以上前)

マクロレンズもいいですけど
三脚と上からの照明も有ればいいんじゃないかと
大きく伸ばす気ないのなら周りをトリミングするという手も有るよ。

書込番号:6185766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 17:29(1年以上前)

マクロレンズがいいと思います。
このサイトさんが参考になるかも。
http://blog.so-net.ne.jp/tomoyuri/2006-08-15
http://blog.so-net.ne.jp/mitsunari/2005-11-26

書込番号:6185788

ナイスクチコミ!0


Ciao321さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/02 00:07(1年以上前)

EOS Kiss デジタルXで、主にEFS60mmF2.8USMを使って水中写真を撮ってます。
水槽で飼っているエビさんがどんな種類かわかりませんが、水中で会った
サラサエビとイソギンチャクモエビの写真があるので、もし参考になればと思いまして・・・。

http://ciao321.blog95.fc2.com/blog-entry-2.html
http://ciao321.blog95.fc2.com/blog-entry-18.html

私も、ここで質問したり皆さんの意見を参考にしたりして、レンズ選びを
しました。手持ちの100mmも最近使ってはいますが、被写体を選ばないという
意味では60mmにして大正解でした。他のレンズとの比較ができなくてすみません。

水中は陸上とは違った環境なので、結構厳しい状況で撮ってます。というのは
言い訳で、先輩方の写真には足下にも及びません。まだまだ練習不足で
色や質感は何の参考にもならないかも知れませんが、60mmマクロで撮れる
範囲っていうのは参考になるのではと思います。また、自分がカメラ+
レンズを買った時には、キタムラでEFS60mmF2.8USMは42,000円の見積もりを
出してもらいましたよ。本体は以前より安くで買えるようですから、予算
オーバーとまでは行かないと思いますが。参考になれば幸いです。

書込番号:6187491

ナイスクチコミ!0


スレ主 tantakunさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/02 21:39(1年以上前)

こんばんは。皆様
本当に初心者にわかりやすく説明していただきありがとうございます。なんとなくですが先が見えてきたような感じであります。
そこでまた質問なのですが・・・。
マクロレンズにした場合は、通常機能のマクロ撮影とくらべて、照明等の条件が同じ場合ピントがあいやすい?とは違うのですよね!?なんだか的を得ない質問ですがどうかよろしくお願い致します。

書込番号:6190237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/04/02 23:49(1年以上前)

マクロレンズは一般的に最大撮影倍率が大きい(1.0倍等)レンズになります。レンズのスペック表の「最大撮影倍率」をご覧下さい。
数字が大きいほど、小さなものをより大きく撮れます。
ついでに「最短撮影距離」も見てみてください。

で、モードの話ですが、一眼のマクロモードはコンデジのマクロモードと違って、絞り等の設定がマクロ向きになるだけで、接写できるようになるわけじゃないです。

書込番号:6190961

ナイスクチコミ!0


Ciao321さん
クチコミ投稿数:10件

2007/04/03 01:55(1年以上前)

私は、EFS60mmF2.8USMとEF100mmF2.8Macro(USMにあらず)の2本を使ってます。通常、絞り優先モードで撮ってます。陸上でキットのズームレンズ使うこともあるのですが、この経験から申しまして・・・・。

上記の状況ですと、マクロレンズにした場合というよりも、USMであるかどうかの方がピントの合いやすさに違いがあるような気がします。もちろん100mmは長くて重くて安定しにくいので、その分ピント合わせにも苦労しますが、EFS60mmF2.8USMは半押ししたらすぐピントが合うのに対して、USMでない100mmはかなり迷うことが多いです。

また、きれいに撮るのか大きく撮るのか、どちらを優先するかでレンズも変わってくるのではないでしょうか?被写体が小さくても全体が入ってブレのないきれいな写真を撮るのと、被写体を大きくとらえて細かい所や表情を表現をするのとでは、微妙にレンズも違ってくると思います。ストロボやその他の準備も含めるかどうかでも、条件は変わってくるでしょうし。花や虫など他の写真も見て、どんな感じに撮りたいかをイメージすると、絞りやすくなるのでは?

問われている内容に答えられているかどうか、こちらも的を射てるかどうかわかりませんが・・・。乏しい私の経験からは、以上のような感想を持ちました。

書込番号:6191460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/04/01 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kon_chanさん
クチコミ投稿数:9件

EOS Kiss デジタル X ”ボディ” か”レンズキット”かで悩んでいます。

 アドバイスを御願いします。全くの初心者です。
  キャノンEOS−7で使用しているレンズtamronのAF28−200(A03)をEOS Kiss デジタル X ボディ で使用しようかと思います。

 使用シーンは

 ・花、料理などをアップで撮りたい
 ・景色も
 ・子供の運動会、入園式などでも

  など、いろいろな場面で使用したいと思います。

 この場合、最初からレンズキットの購入をしておいたほうが良いのでしょうか?

 レンズキット付属のEF-S18-55mmと10mmの差はだいぶ大きいのでしょうか?

書込番号:6183659

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/01 00:30(1年以上前)

広角側の1mmの差は大きいです
Kiss デジでは28mmは EOS−7における45mm相当になります
広角側の不足は 必然でしょう

書込番号:6183679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/01 00:41(1年以上前)

レンズキット買って、それに+される方がいいと思いますが。

書込番号:6183728

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/01 00:47(1年以上前)

ただしEOS−7を今後併用するのなら EF-Sでないものを購入するのもアリです
たとえば EF10〜22o やsigma 12-24mm など
 

書込番号:6183750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/04/01 00:48(1年以上前)

キットレンズは安いし、持っておけばデフォルト確認用にもなるし、買っておくことをお勧めします。
(別に純正なら何でも良い訳ですがキットレンズはとにかく安いし、まぁ当分の広角側を補ってくれるし。)

書込番号:6183754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/01 02:51(1年以上前)

35mmフルサイズ画角相当に換算すると、18mmのワイド端は、1.6倍して、28.8mm相当の画角になります。つまり、EOS-7での28-200mm高倍率ズームレンズのワイド端と同じ感じですね。

28-200mm高倍率ズームは、約45-320mm相当の画角になります。

私なら、28-200mm高倍率ズームレンズの資産を活かして、デジタル専用のトキナーの12-24mmF4広角ズームレンズを購入します。そうすると、12-24mmが、19.2-38.4mm相当の画角になるので、2本のれんずで、約19-320mmの範囲をカバーできると思います。途中、抜ける画角がありますが、フットワークで、撮影ポジションを変えれば良いです。

もう1本は、マクロレンズがあると良いですね。EF-S60mmF2.8が手持ち撮影では重宝するのではないかと思います。

書込番号:6184080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/01 04:23(1年以上前)

レンズキットが良さそうに思います〜。
小さいし、軽いし、写りもいいしで、便利なレンズですよ〜。

もしくは、ちょっとお金を足してシグマの17-70とか。
クローズアップも得意ですよ〜。

書込番号:6184192

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/04/01 04:27(1年以上前)

>たとえば EF10〜22o やsigma 12-24mm など

EF10-22mm というレンズは存在しません。
EF-S10-22mm でデジタル(APS-C)専用、EOS-7 には装着できません。

書込番号:6184197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/01 05:07(1年以上前)

まずは、ボディのみ購入されて、お持ちのレンズをお使いになられていく内に、必要に応じて追加されるとよいと思います。


>・花、料理などをアップで撮りたい
>・景色も
>・子供の運動会、入園式などでも

各用途、別々のレンズが欲しくなるかもしれません。

・花、料理のアップ→EF-S60mm、EF100mm、タムSP90mm、シグマ70mm
・景色→キットレンズ
・お子さんの運動会→EF70-300mmIS、EF70-200mmF4LIS
・室内イベント→EF100mmF2.8、EF135mmF2L

書込番号:6184229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/01 05:34(1年以上前)

まずはボディのみを買って好みに合わせてレンズを追加して行くのが良いのでは無いでしょうか?
お勧めレンズはEOS-7とレンズを併用するかどうかで変わってきます。
また、今までEOS-7を使っていて不満に思っている事や予算等を教えて頂けるともう少し的確な事が言えると思います。

書込番号:6184250

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_chanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/01 08:55(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。

・広角が必要ということで十分に理解できました。

 EOS−7を今後も活用するためにとは思いもつきませんでした。さすがですね。

 他のレスでデジタル専用設計レンズはフィルム一眼レフには使用できないと書いてありましたので、そのあたりも考慮して、

 今回の意見を参考にしばらく悩んでみます。


>それとEOS−7を使用していての不満、予算・・・

 実はあまり機能を活用していません。
 予算は出来れば今回は10万円までで抑えて、その後また追加でと考えております。自分でも本当に有効活用できるかどうかが少し不安でもあります。(でも今回は本気でやろうと心に決めてはいるのですが)

 それにしても朝起きたらこんなに沢山のアドバイスをいただいており、本当にありがとうございます。大変参考になります。
 今後ともよろしく御願いします。

書込番号:6184478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/01 11:12(1年以上前)

私もD70を購入した時はボディのみで、レンズは銀塩用に使っていた
タムロンの28-200mmでスタートしました。
風景を広く撮りたい場合以外は、特に問題ないように思います。

書込番号:6184817

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2007/04/01 18:15(1年以上前)

こんばんは。

APS-C機は「焦点距離×1.6相当レンズ」の画角になります。
私もEOS10Dを購入した際にボディだけでレンズは銀塩時代の財産であるTamron28-200mmを使いましたがすぐに広角側が不満になりTamron19-35mmを買いました。
と言う事でレンズキットから入るのが良いと思います。

書込番号:6185941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/02 10:56(1年以上前)

こんにちは。
私もタムロン28-200(古いやつ、多分171D)を使ってましたが、エラー99を頻発するようになり、シグマ17-70を買いました。

最初はレンズキットが無難かと思います。

書込番号:6188480

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon_chanさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/02 15:58(1年以上前)

引き続きアドバイスを頂き感謝しております。

あれからいろいろ頂いた意見を参考にさせていただき、検討した結果、レンズキット+EF50mmF1.8の単焦点レンズの購入でいこうかなという感じでおります。

 さて、ここで問題になるのが岡山県の田舎には量販店がキタムラのみ。ここの価格が95000円からカメラ下取り(3000円)を値引きする程度です。
 通販で買えばもっと安く入手できるのですが、ご意見の中に購入場所は後々のサポートを考えて少々高くても近くで・・・という内容を目にします。

 こればかりは保険的な部分もあるとは思いますが、目先の金額にも大きく影響をされてしまいます。

 悩んでいる間に桜が満開を迎えてしまいます。

書込番号:6189166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

自分も仲間入りです!

2007/03/31 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:40件

今回、キスデジをようやく購入することができました。
カメラに関しては、全くの素人なんですけどね・・・。

唐突ですが、質問をして宜しいでしょうか?
来る6月に、私達に新しい家族が増えることになります。
そこで、記念のスナップを沢山撮りたいのですが、
レンズのおすすめってありますか?

現在は、レンズキットで付属されていた標準レンズ1本のみです。
望遠ならこれっていうのは見つけたのですが、
室内で撮るような場合、どのようなレンズが好ましいのでしょうか?

数ある中で、おすすめがあったらご教授願えますか?
宜しくお願いします。

書込番号:6182191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/31 19:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

室内でのお子さんの撮影でございますね。
ですと、やはり明るい単焦点がベストだと存じます。
焦点的には、35mmF2あたりが、良いと思いますが、
描写的には、ノーフラッシュで50mmF1.4で
撮影されると、優しい雰囲気の写真になると思っております。

書込番号:6182336

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/31 19:34(1年以上前)

GLAND BLUEさん と同じですが、

 後はお約束の「EF50F1.8」(←9000円くらい)

 赤ちゃんだったら、柔らかい描写のF1.4の方がGOODかもしれませんが、安いのでねぇ。。。

書込番号:6182389

ナイスクチコミ!0


Bunzoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/31 19:37(1年以上前)

ビギナーズパパさん こんにちは。

皆さんと同じですが,室内でお子さんを撮るということなら焦点距離が30mm前後の明るい単焦点レンズがいいと思います。CanonのEF28mmF1.8,EF35mmF2あるいはSIGMAの30mmF1.4あたりから予算と好みで選ばれたらよいと思います。アップ中心でということであればEF50mmF1.8(もしくはF1.4)もいいかもしれません。

うちにはもうすぐ3歳と1歳半の子供がいますが,室内ではほとんどEF28mmF1.8を使っていて,とても気に入っています。ブログに写真もありますのでよければ参考にして下さい。

書込番号:6182401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/31 21:15(1年以上前)

標準になる28mmから35mmの単焦点が良いと思います。

EF28mmF1.8とかシグマ30mmF1.4、EF35mmF2あたりですね。
私はEF35mmF2を使っていてとても気に入っています。
それぞれ良いレンズだと思いますから、色々なレポートを見て選ぶと良いと思います。
私のアルバムにEF35mmF2のサンプルがあります。

書込番号:6182758

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/03/31 21:20(1年以上前)

ビギナーズパパさん、こんばんは。

近所の高校生が言っていたんですが、その子の小さいときの写真がアップやバストアップ、あとせいぜい体全体ぐらいの写真ばかりで面白くないって言っていました。
友達の写真を見たら広角(?)で撮っているのもあり、本人はある程度の大きさに写っていたのもあったらしいのですが、部屋の中も結構写りこんでいて、その時代の家の中の雰囲気がよくわかって面白いって言ってました。

そう考えると28mm以下の単焦点も良いかもしれませんね。
あと、追加でお安いところの「50/1.8」でアップをねらうとか‥

書込番号:6182782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/04/01 00:21(1年以上前)

お子さんを撮影されるならEF28mmF1.8USMが良いと思います。
絞り開放では甘い?といわれますが、お子さんを撮影されるなら柔らかい描写で好印象だと思います。
EF35mmF2.0は絞り開放からシャープで良いレンズですが、子どもの撮影であればEF28mmF1.8USMがベストチョイスではないでしょうか。

書込番号:6183631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/01 04:37(1年以上前)

追記です。
私のアルバムで陶器の人形までの距離が50〜60cm、陶器の人形の大きさが15cmです。
これで各焦点距離の範囲の違いがわかると思います。

書込番号:6184202

ナイスクチコミ!0


稲麦さん
クチコミ投稿数:41件

2007/04/01 06:17(1年以上前)

おはようございます
私も最近KDXの仲間入りしました
私のイチ推しはEF24f2.8です
室内撮りで距離が取れなくても全身が入りますし、周りの様子も映りますよ
Av2.8の絞り解放で撮影しても深度があるのでピント合わせも楽ですよ

書込番号:6184286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/01 09:42(1年以上前)

おはようございます。

みなさま、多くのご意見をありがとうございました。
また、多くの作例写真も拝見させて頂きました。
誠に感謝いたします。

だいぶ、希望商品は絞れて参りましたが、
それでもまだまだ悩んでいる今日この頃です。
(昨日からずっと悩んでいました・・・)

かなり考えて最終的に絞ったのは、以下の2つになりました。
EF35mm F2
EF28mm F1.8 USM(こっちの方に傾いていますが)

このどっちかで、決めようかと思っています。
本当にありがとうございました!

書込番号:6184586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/04/01 11:36(1年以上前)

参考になるかどうか?ですが、以下に両レンズの比較画像を載せてあります。

http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmcZSEUJ

書込番号:6184888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

50mm/F1.8を超えるレンズは?

2007/03/30 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:44件

先日、EOS Kiss Xと50mm/F1.8を購入した者です。
(一眼デジカメではKiss x以外にこれまでニコンのD50+キットレンズの使用経験があります。)
F2.8固定のタムロンの17-50mm等、写りの良いと評判の良い標準ズームの購入を考えていますが、ふと今悩み始めました。
本日、友人から16-35/F2.8を借りることができ、50mm/F1.8と撮影比較をしたのですが、なんというか、50mm/F1.8の方が好印象でした。
焦点距離が違うので一概に比べられないのはわかるのですが、室内で撮影したものを比較して、50mm/F1.8の方がカチッと解像しているのに対して、16-35mmの絵はべったりしているというか、コントラストは高いけど、解像感が低い印象です。
Lレンズでこんなもんなら、もしかして多少奮発(といってもせいぜい10万円弱ですが)50mm/F1.8mmに匹敵するズームレンズを購入したいと考えるのはどだい無理な話か?という疑問です。

使用経験等からアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:6176701

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/03/30 02:50(1年以上前)

EF50/1.4Uがお勧めですよ。
使ったことがないですが、16-35/2.8L2が良いかも知れません。

書込番号:6176732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/30 06:10(1年以上前)

EF50mmF1.8と同等の写りをするズームですか?
キヤノンで一番明るいズームはF2.8ですが、開放のF2.8で比較してEF50mmF1.8より描写の良いズームはほとんどないんじゃ無いかと思います。
絞れば別ですけどね。

単焦点から始めてしまった不幸なあなたにお勧めのレンズは、EF35mmF1.4とEF135mmF2ですね。(^^;)
この二本なら満足いく事でしょう。

書込番号:6176868

ナイスクチコミ!2


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/30 06:16(1年以上前)

>16-35mmの絵はべったりしているというか、コントラストは高いけど、解像感が低い印象です。

 画像がないので難しいですが、16-35はF2.8でしかも広角レンズですから、被写界深度が深く、50F1.8ほどぼけてくれないので、そのあたりからそういう印象になってることも考えられます。
 16-35は2型になりますが、1型でも周辺部以外はズームとしてはよい描写をすると思います。
 50F1.8の明るさはズームレンズでは達成できないので、いくらお金を積んでも、近距離、開放付近の画像はズームでは手に入りません。
 現時点でズームレンズでハイレベルの描写を求めるなら、純正の24-70F2.8Lか、タムロンのA09あたりになると思います。ただし、タムロン17-50mmF2.8でも、ズームとしては十分な性能があります。
 いずれにしても、単焦点レンズとズームレンズは性格の違うものなので、上手に使い分けをすることを考えてみてください。

書込番号:6176874

ナイスクチコミ!2


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/30 06:35(1年以上前)

キャノンユーザーでないので恐縮ですが、やはり単焦点とズームについては使い分けを考えられた方がよろしいかと思います。

ズームの利便性は替え難いものがあり、多くのユーザがそれを求める以上メーカーのラインアップはズーム中心とならざるを得ない状況です(余談ですが聞くところによると業務カメラマンの世界でも「AE+AF+ズーム+MD→速写」というのが一つのスタイルとして確立されているようです。)。

しかしながら単焦点には今でもズームにはない個性を持つ製品が多く残っています。
そうした良さが生かすことができる被写体に対しじっくり構えて撮影する場合は単焦点を、それ以外はこの掲示板などで評価が高いズームレンズのうちズーム比が低めのものを選択されてはいかがでしょうか。

書込番号:6176890

ナイスクチコミ!2


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/03/30 09:14(1年以上前)

基本的には、浅めの同じ絞り値で50-1.8を明らかに上回るズームレンズは難しいと思いますが、
EF-S17-55ISはかなり肉薄する描写をすると思っています。
あとは24-70Lでしょうか?

24-70は持ってませんが17-55と24-70をMTFを見て比べると、
広角側開放で最高に解像する範囲が17-55の方が狭いこと以外は、
F2.8〜F8で解像力・コントラストともに17-55の方が上回っているのではないかと想像できるデータになっています。
(あくまでMTF上の話ですし、24-70の広角開放での解像範囲の広さは秀逸ですが。。。)

標準域ズームレンズは、いくつか定番的なものを所有しましたが、
ボクがハズレを引く確率が高かったせいか、17-55と他とでは結構な差があると感じました。

以下ど素人撮り比べのサンプルです。
すべてボディは30Dで、ピクスタ−ニュートラル、画面中央にピント合わせています。
どれも拡大表示しないとわからないくらいのわずかな差ですが。。。

まずお話にあがっている50-1.8と50-1.4の比較ですが、
<50-1.8のF2.8>
http://ken311.up.seesaa.net/image/IMG_4287.JPG
<50-1.4のF2.8>
http://ken311.up.seesaa.net/image/IMG_4288.JPG
ボクの主観では、描写自体はほとんど変わらない印象です。


50-1.8と50-1.4は描写自体はほぼ同等かと思いますので、
今度は50-1.4とズームレンズとの比較です。

まずF2.8での比較ですが、
<50-1.4のF2.8>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2050202.8203.71.JPG
<17-55ISのF2.8>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2017-55202.8203.79.JPG
<TAMRON28-75のF2.8>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2028-75202.8203.16.JPG
これもボクの主観ですが、17-55は50-1.4に肉薄しているように見えます。
TAMRONはボクのがハズレ?というくらい結構差がある印象でした。

次にF5.0での比較では、
<50-1.4のF5.0>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2050205.0204.00.JPG
<17-55ISのF5.0>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2017-55205.0203.90.JPG
<TAMRON28-75のF5.0>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2028-75205.0203.45.JPG
<SIGMA17-70のF5.0>
http://ken311.up.seesaa.net/image/50mm2017-70205.0203.78.JPG
F5.0に絞っただけでも、当然ですがみんな描写力が向上して、差は少なくなりますが、
50-1.4が最も繊細に解像していて、17-55が続くという序列は変わらない印象です。

まったくの主観的意見ですが、17-55ISはこの描写に加えて、IS・USMとEF-Sの特権レンズと思っていますので、サイズさえ許容できるのであればご予算的にはオススメだと思います。

書込番号:6177118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/03/30 11:37(1年以上前)

contaxfan2007さん
こんにちはハングルアングルと申します

幾ら高価とはいえズームレンズに単焦点と同じ描写力を
求めるのは無理があると思いますよ
絞り込めば差は無くなっていくと思いますので
風景などでの使用でしたらズームレンズもイイ描写の物が
あると思いますが

やはり単焦点がある意味として
違いがなければ存在しないとも思いますし

絞って使用するのであれば
高価なLズームに匹敵するようなレンズもあると思います
(開放では適わないとは思いますが)
私の使用するタムロンA09やA16は
なかなか良い描写をすると思います
A16の方は開放でもイイ描写をすると思って使用しています
A09は開放では少し甘めですがF4以上に絞れば
結構クッキリ描写すると思います

ken311さん
ご使用のA09はちょっと描写が悪いですね
F5でこの描写だと少し頂けないですね
調整すれば良くなるのでしょうか?
私はA09を使用していてここまで
ぼやっとした描写になったことはありません
イメージ的にはF5のサンプルがF2.8の様な感じがします
あくまでも私の感覚的な意見で
お気を悪くなさらないで下さい m(_ _)m

少しですが
http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
にA09とA16の写真がございます
参考になれば幸いです
A09はこのところ出番が無く使用していません
(鳥屋さんなので20DにはEF400mmF5.6Lが付きっぱなしです)

書込番号:6177432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2007/03/30 20:41(1年以上前)

貴重なご意見を沢山ありがとうございました。
EF50mmF1.8のF値の恩恵で余計に画質に感動してしまったという
考えの元、F5.6、F8ぐらいまで絞ってEF50mmF1.8撮影を
してみましたが、やっぱり素晴らしくて困ってしまいました。
描写を追求したら単焦点レンズに勝るものがない
(あったら単焦点の立場がない^^;) )
のはよく理解ができました。


ゆくゆくはくろちゃネコさんに奨めて頂いた
EF35mmF1.4とEF135mmF2
(シグマ30mm F1.4 EX、EF35mm F2、タムロン90mm F/2.8 MACRO
なんかも気になります。)
を手にしないと100%満足とはいかないのかも
しれないですが、やはり行事等、記念の写真をしっかり
撮りたいと考えるときに限って、思い通りの間合いを
とっての撮影が叶わないものなので、ズームレンズも
欲しいと考えています。
第一候補はAPSCで標準的画角をカバーするA09ですが、
掲示板を見てるとA16の方が評価が高く、気づいたら両方
を手にしてそうで怖いです^^;)
ken311さんご推奨の17-55ISはノーマークでした。
週末に店頭で触ってみようと思います。

全く話が異なりますが、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
なんかをカメラにつけて気の向くまま散策したら
いい写真が撮れそうとか夢見てしまいます。

とりとめもなくてすいません。これぞレンズ沼!
という心境です^^;)

書込番号:6178713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/30 21:13(1年以上前)

>全く話が異なりますが、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
>なんかをカメラにつけて気の向くまま散策したら
>いい写真が撮れそうとか夢見てしまいます。

EFS10-22mmの22mm側はスナップに使うのには便利ですよ。
もちろん風景撮影にはばりばり使えます。

あとスナップでは私はEF24mmF2.8も気に入っています。

書込番号:6178823

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング