
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2007年3月28日 13:08 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月25日 23:16 |
![]() |
3 | 7 | 2007年3月26日 11:42 |
![]() |
0 | 23 | 2007年3月30日 01:33 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月25日 19:45 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月25日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
本日キタムラカメラで購入しました。
ダブルズームキット、CFカード1GB(SanDiskUltraU)、レンズプロテクター2個(KenkoPRO1、52mmと58mm)、液晶保護フィルムで下取り後、税込105,800円でした。(4/1までは下取りが1万円とのことで、物は使い捨てカメラでなければ何でもいいそうです。)
本題の質問です。キャンペーンでカメラバックも付いてきたのですが、レンズを付けたままだと、カメラを横にした状態でしか入りません。なので左手で持つ方を下側にして使おうと考えていますが、問題ないのでしょうか?
初心者ですが早速来週から何を撮ろうかとわくわくしています。どうぞ宜しくお願い致します。
0点

nagnagmxさん こんばんわ
わたしもたった今、ヨドバシドットコムでEOS Kiss デジタル X ダ
ブルズームレンズキット買いました。
わたしもはじめての一眼レフカメラです。
6月に2週間ほど休暇をもらい北海道への旅行の友になってもらう
べくこれから勉強しようと思っております。
質問に答えられなくてすみません。
逆に質問になってしまいますが、そのバックは湿気防止になるので
しょうか?
書込番号:6161138
0点

アカイトラクターさん
こんばんわ。
使用上の注意として以下内容の記述がありました。
「カメラを保管するときはバッグから取り出して保管してください。」
多分、湿気防止は期待するような効果はないかと思います。
北海道旅行、いい写真が撮れるといいですね。
書込番号:6161353
1点

ご購入おめでとうございます。
>本題の質問です。キャンペーンでカメラバックも付いてきたのですが、レンズを付けたままだと、カメラを横にした状態でしか入りません。なので左手で持つ方を下側にして使おうと考えていますが、問題ないのでしょうか?
グリップを下にしておいても良いかという事ですか?
多分問題ないです。
>逆に質問になってしまいますが、そのバックは湿気防止になるので
>しょうか?
カメラバックにカメラを入れて保管するのはやめた方が良いです。
風通しの良い場所におくか、気になるのでしたら2000円くらいで売っているドライボックスに防湿剤を入れて入れておくのがいいでしょう。
書込番号:6161922
2点

nagnagmxさん くろちゃネコさん おはようございます。
nagnagmxさん 横はいりして質問してすみませんでした。
お互いカメラライフを楽しみましょう。
私はまずは自転車に乗って近所の桜の写真を撮りに行きた
いと思っております。
くろちゃネコさん ご返答ありがとうございます。
数万円する防湿庫をインターネットで最初に見てしまった
ので、こんな大きな器は部屋に置けないなと思っておりま
した。2000円ぐらいのものであれば、近所のホームセ
ンターに買いに行ってみます。
書込番号:6162170
1点

アカイトラクターさん、おはようございます。
ホームセンターに売っているプラスチックの衣類ケースのようなものではダメです。
外見は同じようなものですが、カメラ店で売っている湿度計付き、ゴムパッキン付きのドライボックスです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/7370436.html
書込番号:6162180
0点

10日坊主さん こんばんわ
ご返答ありがとうございます。
明日にでも除湿BOXなどを購入しようと思っております。
肝心のカメラは明後日到着になりそうです。
書込番号:6163784
0点

くろちゃネコさん
返答どうもありがとうございました。また解からないことがあった時には宜しくお願い致します。
>グリップを下にしておいても良いかという事ですか?
そうです。
当面はこのバッグを使うつもりです。
アカイトラクターさん
カメラの到着楽しみですね。
書込番号:6164726
0点

nagnagmxさん こんばんわ。
カメラの到着が待ち遠しいです。
まずは仕事が休みの日に自転車で近所の桜を撮影しに
行こう!
あと、近所の猫の集会現場も撮りたいです。
2年前に他界した飼い猫スコティッシュフォールド雌が
生きていたらいっぱい写真撮ったんだけど・・・涙・・
当時撮影していたminiDVの映像をDVDに落として見
ています。
書込番号:6164988
0点

どちらのキタムラカメラでしょうか?
よろしければ教えてください。
書込番号:6170221
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
Xを購入された方に質問です。
カタログを見ると、シャッターボタン/AEロックボタンに関するカスタムができるらしいのですが、
具体的にどんなカスタムができるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
みなさん、こんにちは。
この間、クローズアップレンズを買いました。
レンズが汚れたので、レンズ用の布にクリーニング液
をつけて軽く拭きました。
そうすると、拭き跡が残ったので乾いた布で拭いたのですが
とれません。 さらにクリーニング液
をつけて軽く拭くとさらに拭き跡がひろがり取れません。
このような跡は気にしなくてよいのでしょうか?
みなさんはどうですか?
それと、クローズアップレンズは白馬のNO.4を買いました。
マクロレンズを買うまでの予算はなく、エクステンションチューブ
を買おうか迷ってます。 お金をためてマクロレンズを買うのと
どっちがおすすめですか?
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM に
エクステンションチューブEF25II
をつけると 0.92〜0.51X と載っていました。
0.92倍ということは等倍(1倍)に近いということですよね?
ちなみに、花をとったり、昆虫などを大きく撮りたいと思ってます。
よろしくお願いします。
1点

最初は保護フィルターなどでふき取り練習すると良いかと思います。
最後のふき取りは、レンズ表面がかなり半乾き状態で乾いたクリーニングペーパーでふき取る事とうまくいく筈です。
予算があればマクロです。使うレンズが限定できればフィルター。色々なレンズで使いたい場合には中間チューブが良いです。ケンコー製が安いです。・・・マクロと違って、ピント範囲が非常に狭く限定されるので使いにくいです。
書込番号:6160122
1点

お金ためてマクロ買いましょう。
タム272Eなら。4万ぐらいです。
クローズアップもチューブも持ってますが最後はマクロレンズ欲しくなります。
書込番号:6160128
0点

あっきん2000さん こんばんわ
基本はなるべくレンズにふれないことですが、粘着質の汚れがついた場合は拭かないと仕方がないですね。
でも、そんな場合でも私は極力液体の使用はしないようにしています。
どうしても拭きムラが出来やすいですしねぇ。
仕方なく拭きムラが出来てしまったときは、息を吹きかけて曇っている間にすばやくふき取ります。
私は普段レンズペンというものを使ってます。
どこのカメラショップでも大概おいていると思いますが、お勧めですよ!↓こんなやつです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330090.html
では、また!
書込番号:6160166
0点

マクロレンズが・・・と言う気持ちがあったらマクロ一直線です。
クローズアップレンズやエクステンションチューブを買うのは無駄になります。お金をためてマクロレンズを買いましょう。
てっ!!! もうクローズアップレンズは買ったんですね!
書込番号:6160677
0点

あっきん2000さん
これなどどうでしょうか、シグマ50mmマクロ。
http://kakaku.com/item/10505011306/
エクステンションチューブはどのレンズでも使いまわせるので、持ってもいいと思いますが、
最初はマクロレンズの方が全然使いやすいのでマクロレンズの購入の方がいいでしょう。
書込番号:6160906
0点

おなじく視野に入ってらっしゃるなら、マクロレンズをがんばって、というのをお勧めします。
画質、使い勝手ともにいいです。
エクステンションチューブについては
やはりほとんどのレンズがもっと寄れるようになるというメリットや、
マクロレンズと併用すれば等倍を超える描写を
楽しむこともできるなど、
あればあったで楽しいと思います。
どちらかというと、マクロレンズより更にマニア向けの
アイテムなのじゃないかって気がします。
書込番号:6161016
0点

う〜ん、やはりマクロレンズ買った方がいいみたいですね。
100-400ISさんのおすすめレンズ!これならお金貯めれば
なんとかなりそうですっ!
325のとうちゃん!さん
おすすめのクリーナーは拭きムラはでにくいのですかネ?
とにかくお金ためて買います!
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:6162453
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
息子が4月より幼稚園に入園します。
これまでコンパクトデジタルを使用していましたが、これを機にデジタル一眼を購入しようと考えているデジタル一眼初心者です。
現在検討しているのが以下の機種ですが、勿論レンズ等も無いため購入しますが、カメラ本体の性能・応用性・機能性と私の使用目的に最大限マッチした物を探しています。アドバイスいただければと思います。また、その機種においての良いレンズの選択もあわせえてお願いします。まったっくの素人質問で申し訳ございません。
使用目的
・子供の撮影が主(公園・運動会・発表会・自宅・キャンプ等)
検討機種
・CANON EOS KISS DX
・NIKON 40D
・NIKON 40Dx
0点

屋内で撮ることもありますから、高感度でのノイズが少ないKiss-DXが良いのではないでしょうか。
レンズはレンズキットを先ず買われた方が良いと思います。写真を趣味にされることがあるときに、マクロレンズ等、他のレンズを購入すれば良いと思います。
書込番号:6157838
0点

レンズを揃えていく様になると、レンズ側にAF用モーターを持つレンズじゃないとAFが使えなくなってしまうD40/D40xは不利ですよネ。KDXの方がいいんじゃない。
長くデジイチと付き合うならKDXでしょう。
書込番号:6157849
0点

染吉さん
おはようございます。
ご入園ですか!おめでとうございます。
なんだかんだと撮影機会は増えますよ。
カメラはどれを選ばれても良いとは思いますが、ここに書かれていると言うことで、同じく EOS Kiss デジタル X ボディ でよいのでは?
ただ、今後染吉さんがどこまでこの世界を楽しまれるかによって、お勧めするレンズは変わってくると思います。
私も今度年長になる園児をもつ身としまして過去の経験から言わせていただくと、園のイベントには、屋内行事と屋外行事の二つがあります。
屋内行事に共通して言えることは、明るいレンズが必要であると言うことです。もちろん明るいレンズであるからと言って屋外での使用にもまったく問題になることはありません。
でも、明るいと言うことは=多少高価なレンズになってしまうと言うことですので、純正よりサードパーティ製のレンズを選ばれると値段も安くあげられます。
性能については特に純正でないからといった問題は少ないと思います。
あと、ズームレンズと単焦点レンズがあるのをご存知かとは思いますが、明るさに限れば単焦点の方が有利ですし比較的安価な値段から明るいレンズが揃っております。
そのへんはおいおい決められると良いと思います。
次に屋外の行事になりますとメインは運動会等になると思いますが、このときは明るいレンズと言うよりは、望遠系のレンズが必要になってくると思います。
望遠系のレンズとなりますと多少選択の幅がありますがズーム系の方が良いでしょう。出来れば手ぶれ補正つきのレンズの方がファインダー像も安定するし、手ブレに対しても有利なのでそちらを選ばれると良いのではないでしょうか?
でも、それなりの投資は必要になります。
手ぶれ補正なしであれば比較的安い値段で各社から多種出ております。
ご参考までに。
では、また!
書込番号:6157851
0点

D40xは未だ発売前ですし、少し待てるなら雑誌などにレビューが
載ってから検討された方が良いのでは無いかと思います
ただ、D40(D40xも)は純正でもAF-S、AF-Iレンズ以外AF使えない事と
シグマ・タムロンのレンズも殆んどAF全滅なのをご理解したうえで
の話でしたら
Wズームキットのみで購入し当面レンズを増やすつもりも無いなら
キットレンズの望遠側にVRも付いている
D40系の方が現時点ではしっくり来るかも知れません。
レンズが増えてくるようですと、そのときボディも…
となるような気もしますし^^;
書込番号:6157867
0点


お子様撮影の時に思うのはやはり明るいレンズが欲しいということですね。
標準でも望遠でもです。
望遠の明るいレンズは使用頻度も低いし価格も高いのであきらめつくけど、標準は出来れば明るいレンズが欲しい所だと思うのです。
例えばKissDXの場合、
大口径ズームとして純正のEFS17-55mmF2.8ISやEF24-70mmF2.8以外にもタムロン17-50mmF2.8、シグマ18-50mmF2.8、トキナー16-50mmF2.8の3本を選択できます。(24mm-や28mm-も含むともっとですけどね)
特にタムロン17-50mmF2.8は4万弱で大口径ズームとしては破格の安さで軽くて評判も良いです。
室内撮影では威力を発揮するでしょう。
ニコンではこれらのレンズメーカーのレンズは装着できますが、D40やD40Xの場合はAFが使えません。
あとF2.8でも室内厳しいからF1.8やF2クラスの標準域の単焦点を選びたいと言った場合もキヤノンはたくさんの選択肢がありますが、D40、D40Xだとシグマの30mmF1.4しかAFで動くものは無かったと思います。(あったらごめんなさい)
キットレンズで済めば良いカメラだと思うのですが、折角レンズメーカーが頑張っていいレンズ出しているのに性能を発揮できないのはちょっともったいないと個人的には思います。
書込番号:6158412
0点

検討機種3機は、まさに染吉さんのような方のためにある機種で、どれを選んでも問題ないと思います。子供の撮影を機にカメラにのめり込んでいく方も多数いらっしゃるようですが、染吉さんはどうでしょうか。子供の成長記録他で十分とすれば、Wズームキットがよいかと思います。あとはCDXか、D40(X)かの選択ですが、これはカタログやメーカーWEBサイトでスペック比較した上で、店頭で現物を見たり、持ったりして決めて下さい。(私個人としては、デザインの良さ、持った時のシックリ感でD40が良いと感じます)
あと必要になるのは、カメラバッグ、三脚(三脚の出番は結構多い)、レンズ保護フィルター(これは着けっぱなしでOK)、メンテナンスキット(ブロア、ブラシ、シリコンクロス、レンズクリーニングペーパー&クリーニング液など)、カメラ保管用ドライボックス(年に2回くらい乾燥剤交換必要)などなど。
一眼レフレンズの「ボケ味」や、接写、望遠、流し撮り(経験必要)などを生かして、味わいある写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:6158545
0点

こんにちは!
お子さんを撮られるのでしたらやっぱりEOSをお勧めします。高感度でのノイズの少なさは、室内撮影が必然的に増える子供の撮影では非常に有効です。薄暗い屋外でも、高速シャッタースピードを気軽に使えるので良いと思います。
書込番号:6158737
0点

皆さまの多大なるアドバイスありがとうござます。
レンズの汎用性を含めEOS KDXに軍配がありそうですね。
もうひとつ気になる事ができたのですが、それは手振れです。
盛んに手振れ防止機能のあるレンズも発売されているようですが、本体に機能をもたせたPENTAX K10D とEOS KDXでは、私の状況を考えるとどちらが最適でしょうか?
勿論今後の私の撮影に関する知識の習得は不可欠ではありますが・・・。
皆さんのアドバイスを見ていると、私もカメラにのめりこみそうな気がしています。楽しみ楽しみ!!!
書込番号:6158742
0点

なんだよ〜。最初からK10Dも候補だったらそう言ってよ〜。手ブレも心配ならK10Dに決まりでしょ。CANONファンだって、K10Dと同じ機能でCANONからも出して欲しいって言ってる位だし。手ブレはボディ側で対処した方が安上がり。今更、この板を長引かせないくれ〜。
書込番号:6158794
0点

K10Dが出てくるならCANONなら30D、ニコンならD80が出てきても良いですね
もう少し良くお考えになられた方が良いと思います
書込番号:6159194
0点

こんにちは。
まずはじめに。手ブレ補正を否定している訳ではありません。 その部分は誤解なさらないでください。
ラフに撮影する事の助けになるとはお考えにならないほうがいいと思います。前の席の背もたれに肘を当てるなりするとブレは殆ど防げますし、一脚を使う事でもかなり防げます。 屋内の発表会であれば、高感度耐性対手ブレ補正の比率は6対4(あるいは7対3?)位かな?大げさに言うと。 被写体ブレには無意味ですから。 そこから更にきちんと写し込みたい時に、手ブレ補正機能が生きてくると私は思います。
明るいレンズ+高感度で大概クリアできる事は多いです。
高額な明るいズームレンズはレンタルショップがありますから、そちらを利用するのも一つの手段ですしね。
とは言っても、K10Dの防塵防滴・本体内手ブレ補正・塵取りの機能てんこ盛りは魅力ではありますね。ここまで実装してる機種はコレだけですもんね。
とりとめのない文章で申し訳ありません。
書込番号:6159342
0点

>盛んに手振れ防止機能のあるレンズも発売されているようですが、本体に機能をもたせた盛んに手振れ防止機
CANONはレンズ側に手振れ防止(IS)がありますので、本体に無くても良いかと。
一眼レフはレンズが主役ですよ、やはりレンズ(御自分で使ってみたい)で選ぶべきです。
CANON機は高感度のノイズが少ないので。いざというときは感度を上げればよろしいのではないでしょうか・
書込番号:6159535
0点

PIEのペンタブースでK10Dの試写をさせてもらいましたが、やはりAFがイマイチとろくてシャッターの切れがイマイチ頼りない感じでしたね。
この点が気にならなければ、K10Dで良いのではないでしょうか?
書込番号:6160254
0点

初めまして。私は全くの初心者で、他の方に比べれば大したことはお伝えできませんが、初心者として知識なしに率直に感じたことを書きたいと思います。
D40とKDXで悩みましたが、最終的に下記の理由でキャノンにしました。
1.お店で試した時にAFが速い気がしました
2.日本製(と書いてある)
3.将来のレンズの買い増し時のバリエーションの豊富さ
です。
難しいことはまだ勉強中ですが、私の場合、手ぶれに関しては気合を入れて構えて、連写しまくれば60%くらいはぶれていないように見えます。
初心者なのではっきりと断言はできませんが、撮影した写真のぶれ具合をネットで調べた結果、手ぶれよりも被写体ぶれとピントが合っていない写真の方が多いと思いです。
また、ISO800だと私くらいにはA4サイズでも十分に綺麗で、1600でもはがきサイズの印刷であればコンデジよりははるかに綺麗に見えます。
大きさに関しても、一般女性並みに小さな手の男ですが、ちょうどいい大きさに感じます。
これまでのコンデジがニコンだったのでニコンも捨て難かったですが、キャノンで大満足です。
追記
一緒に富士のZ5fdを嫁さん用に購入しましたが、写りがぜんぜん違います。重くて高価な分だけの仕事はしてくれますよ!
書込番号:6160452
0点

皆様多くののアドバイス本当にありがとうございます。
こんな初心者の私に親切にしていただきまして感謝感謝です。
近々お店に行って再度触れてきて決定しようと思います。
初心者には安い買い物ではないので、納得のいく一品を探します。
書込番号:6160563
0点

KissはDXではなくDNを現役使用中、D40は少しの間使用しましたので、
DNとD40を使い比べた個人的な印象ですが、
カメラ単体としての「つくり」はD40の方かな〜と感じました。
具体的には、
・ファインダーが見やすい気がする
・シャッターの感覚が心地よい
・上限設定つきISOオート機能は重宝する
・ISO3200
・露出補正±5段分
・AFの速度と精度のバランス
・より軽い
等はD40の方が優れている気がしました。
逆にDNの方が良いと感じた部分は、暗所でのAFの速度は速い気がしましたが、
はずしもあって、精度面とのバランスで言うとイーブンくらいでしょうか。
これはDXで良くなっていると思います。
よく言われる高感度画質は、ボクにはほぼ変わらない印象でした。
あまり細かく考えずに単純に同ISOで見比べるとD40の方がノイズレスですが、
実効感度を考えたりした場合は、ほぼイーブンだと思いました。
基本的にDNと比べた感触なので、DXは当然進化していると思いますが、
カメラ単体として見た場合、D40も相当良いと思います。
ただ、言い尽くされていることですが、「レンズ選択」がD40の最大の問題点であることは事実で、
ここをどうとらえるかが最大のポイントだとは思います。
組み合わせで言えば、
・KissDXレンズキット+EF50-1.8で9万円コース
・D40レンズキット+SIGMA30-1.4で8万円コース
といったところでしょうか?
上記セットに望遠を加える場合は、どちらも70-300手ブレ補正付きはほぼ同価格くらいかと。
D40の場合は18-200VRという純正スグレモノもあるので、これまた悩ましいですね。
書込番号:6160648
0点

そうですね。ボディの造りはD40(X)が上、ファインダーもD40(X)が上ですからね。D40(X)+18-200VR一本勝負という組み合わせは、すごくいいと思いますよ。タムやシグから高倍率の手ぶれ補正ズームが出るのはしばらく時間がかかりそうですから、NIKONのこの組み合わせは今のところベストな選択でしょう。
万が一、「単焦点が使ってみたい」などという思いが頭をよぎった時は、ボディもD40(X)では我慢ができなくなっていると想定できますので、AFモーター内蔵の上位機種を買い足せばイイだけの話です。
書込番号:6163853
0点

>タムやシグから高倍率の手ぶれ補正ズームが出るのはしばらく時間がかかりそうですから
シグマは値段まで出していますからそう遠くない時期に出る可能性大ですね。
OSの効果がいかほどは謎ですが。
書込番号:6164448
0点

CANON EOS KISS DX > NIKON 40D > NIKON 40Dx
40Dはダブルズームセットのみでレンズを買い足さないのならハイコストパーフォーマンス。取り付けレンズに制限あり。
EOS KISSはフォーカスがこの中で一番早いと思う。
動き回る子供撮影に有利。将来一眼レフに凝ったとしても拡張性が一番高い。 50 1.8Uは安くてよいレンズ。
40Dxにセットの手ぶれ補正望遠レンズは魅力。取り付けレンズに制限あり。
書込番号:6176601
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
このたび、初デジカメ一眼購入しましたが、正直おもったより画質がシャープでなく
がっかりしています。キットレンズということも一因でしょうが、ふと気になったのが
CFカードです。予算の関係でアキバでノンブランド品の安価なものを買いましたが
このカードをサンディスク等のブランド品にすることで画質は変わるものでしょうか?
何ぶん知識のないものでお恥ずかしいのですが、アドバイス願います。
0点

カードによる画質の違いはあり得ません(品質の差によるエラー発生率の
違いはあり得ますが)
まず、カメラの画質/圧縮率の設定は最高ですか?
それから、コンパクト・デジタル・カメラに比べてデジタル一眼レフは
一般的に、画像の加工を押さえています。
ですので、シャープネスが少ない、色乗りが薄い様に感じる事が
あります(素材重視と言います)
対応としては、カメラ設定で、シャープネス/色乗りを強くするか、
レタッチソフトを使って後加工します(自分はカメラ画像は素材と考え、
いつも後加工しています)
書込番号:6156211
0点

はるさき80さん
CFカードを変えても画質は変わらないと思います。
書込番号:6156220
0点

CFで画質が変わるという話は聞いたことがありません、私の記憶の限りでは
kakaku.com の板でも見たことがありません。
> おもったより画質がシャープでなくがっかり
がっかりした画像を見せていただけるとレスがつきやすいと思います。
書込番号:6156224
0点

はるさき80さん、こんばんは。
考えられるのは・・・
(1)手ブレしている
(2)ピントがあってない
(3)モニターで等倍で観察しすぎ
CF変えても変わらないと思います。
変わるとオカルトな世界かと。。。(^^;
(CDなんかは、メディアで音が変わるらしいですが。。。)
書込番号:6156258
0点

カードは画質とは関係しないです。
キットのレンズでも十分シャープに移すこと可能です。
シャープじゃないと感じてしまう原因はいくつかあります。
・微妙な手振れ、被写体ぶれはないか?
→三脚に固定した状態で試してみてください。
・F値の設定は適当か?
→一眼レフの被写体深度の浅さが原因です。
F値を5.6〜8くらいに設定してみてください。
手振れしやすくなるので用心してください。
・ピクチャースタイルの設定は適当か?
→シャープさを求める場合スタンダードとしてみてください。
設定で出来るところはこんなところです。
これでももし駄目と感じるならAFの調整等が必要かもしれません。
可能であれば画像をオンラインアルバムにアップしてみなさんに見ていただいてはいかがでしょう?
何が原因かもはっきりしてくると思いますよ!
書込番号:6156261
0点

はるさき80さんこんばんは
・手振れが発生している
・レンズの解像度が低い
・ピント位置が違う
・画像サイズが小さい
・F値が小さい
・等倍で見ている。
あたりが原因でしょうね。他にもあるかな?
やっぱり写真を見てみないと特定はできません。
CFカードは関係ありません。
書込番号:6156308
0点

こんにちは。
先の方々も書かれてますがメディアを替えても、画質は変わりませんよ。
(取説見ながら)ピクチャースタイルでスタンダードで更に設定を、シャープネス・コントラストを一つずつ上げてみては?(私はそうしてます)
それと、先の方も書いてらっしゃいますが絞りをF8程度まで絞って、感度を一つあげてSSを稼いで落ち着いてレリーズしてみるとカメラ側のブレは可能な限り抑えられると思います。
書込番号:6156349
0点

皆さん、さっそくのご回答ありがとうございます。
初心者なので、撮影方法等研究します。
どうもありがとうございました。
書込番号:6156359
0点

私もCFの種類で画質が変わることはあり得ないと思います。
どうでしょう。
私の体験では、デジタル一眼レフのほうがコンパクトデジカメよりクリアに写ると感じます。
キットレンズでもくっきり撮っておられる方は沢山おられます。
皆さんの挙げておられる原因の可能性が濃厚ですが
あと、逆光で撮っておられるということはないですか?
その場合コントラストが低下しますので、シャープでないと感じられるかも知れません。
とにかく一度写真をアップされることをおすすめします。
書込番号:6156365
0点

>私の体験では、デジタル一眼レフのほうがコンパクトデジカメよりクリアに写ると感じます。
私は逆ですね.コンデジ(LX2)で撮ると,
元々かなり彩度が上がっていて,帰ってから見ると
記憶より鮮やか(派手?)すぎて驚くことが何度もありました.
その点,Kissは見た目に忠実に柔らかく撮れると思います.
最近のコンデジは『こんなに綺麗に撮れます!』って
競争するためにギリギリまで彩度上げてると感じてます.
書込番号:6157511
0点

画質は変わりませんよ
変わるのはデータが消えやすいとか記録されていないとか途中でカードが壊れることぐらいです
書込番号:6159680
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
はじめまして。
EOS kiss デジタルX の購入を考えているデジタル一眼レフの初心者です。
近日中にオーロラ鑑賞ツアー(イエローナイフ)に行く予定で,オーロラ撮影したいと思い,デジタル一眼レフの購入を思い立ちました。
どうせ購入するなら望遠レンズも揃えたかったので,ダブルズームレンズキットを考えました。
デジイチ入門機としてはこのカメラはどうなのか?本当に撮影できるのか?心配です。
如何でしょうか?
また,オーロラ撮影には28mm以下の超広角レンズ,三脚,予備バッテリー等が必要みたいですが,どういったものを揃えれば良いか分かりませんので,詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
予算はすべてコミコミで20万円ほどで考えています。
よろしくお願いします。
0点

手頃で高性能、明るい広角レンズと言ったらタムロン17-50/2.8が
一番だと思います。旅行用三脚は軽くて使いやすいベルボンの
ULTRA MAXi/LUXiがお勧めです。オーロラを見たことがありません。
高感度で高速シャッター(一秒以内?)が必要かも知れません。
書込番号:6155390
0点

Twilight Expressさん こんばんは。 情報を集めただけですが お役に立てば、、
オーロラ 寒冷地
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html
書込番号:6155430
0点

結構動きが速いと思いましたが、数十秒で良いですね。
楽勝だと思います。
書込番号:6155494
0点

バッテリ消費と結露に注意かな。
KDXのスペック上の使用可能温度 は0〜40度だね。
書込番号:6156150
0点

予備バッテリーですね。
出来れば予備に2個欲しいですね。氷点下20〜30℃での撮影でしょうから、カメラ本体も非常に温度が下がります。低温でバッテリー落ちして、ポケットで暖めたバッテリーに交換でしょうが、カメラ自身の温度も下がっていますので、交換してもすぐにバッテリーが落ちます。頻繁に交換することになります。できればカメラを炭火カイロで保温するのが理想ですが、レンズも暖めないと、カメラとレンズ内で急激な温度勾配ができますので、途中で結露が発生する恐れがあります。
撮影後、暖かいところに持ち込むときは結露に注意です。
書込番号:6156260
0点

皆さん,様々な情報ありがとうございます。
EOS Kiss デジタルXで撮影出来そうですね。
但し,寒冷地な為,取扱い等に十分注意しなければならないことが分かりました。
先ずは必要な機材を揃えます!!
書込番号:6156895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





