
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2007年3月24日 14:01 |
![]() |
1 | 6 | 2007年3月24日 18:32 |
![]() |
9 | 7 | 2007年3月25日 00:47 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月23日 23:26 |
![]() |
1 | 8 | 2007年3月28日 02:36 |
![]() |
6 | 9 | 2007年3月24日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今使用している、ルミックスのFZ30の後継機として
ニコンのD40xとEoskiss xを考えているのですが
どちらが良いのでしょう?
個人的にはルミックスで使用していたトランセンドの150倍速SD
カードが使えるのでニコンが良いと思うのですが・・・。
ただ、レンズの方はキャノンの方がいいので迷っている
所です。
キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
詳しい方よろしくお願いします。
0点

SDをどの位もっていて、CFがどの位必要なのかわかりませんが・・・
SDカードとレンズのどちらを優先するか?で決まりそうな気がします。
D40もAF-Sレンズでは足りないのでしょうか?
CFはどの位追加するようでしょうか?
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
これはわかりませんm(__)m
書込番号:6153302
0点

D40xは大変魅力的なカメラです。但し、オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみになります。
将来、サードパーティ製レンズを含め、色んなレンズをAFで使用したい場合は、KissDxになるのかな。
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
いずれ移行してく流れになるではないかと思います。
書込番号:6153312
0点

>レンズの方はキャノンの方がいいので
使いたいレンズがCANONにあるのであればKissXで良いと思いますよ。
>ニコンのD40x
使えるレンズに制約があると思います(オートフォーカスは、モーター内蔵のAF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用可)。
>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
Wスロットになれば良いなと思ってますが、移行はわかりませんね?
書込番号:6153324
0点

返信が写真日和さんのほうが早かったみたいですね。
内容が被ってしまいました(^ ^;)ゞ。
書込番号:6153344
0点

いつもスレを立ててはそのまま放置のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/nicknameview.asp?nickname=%82e%2fA-18
感謝くらい述べたらどう? 反応を楽しんでいるとしか思えない。
ちなみにSDなんて超安物なんだからレンズを重視するでしょ普通。
書込番号:6153350
0点

>キャノンはCFカードからSDカードに移行しないのですか?
カメラ・ボディをステップアップすると困りますよね。
個人的には CFで okです。
書込番号:6153351
0点

消耗部品でもあるカードを選択肢の中に含めるのは 結構ですが 好きなカメラを使うのが 一番でしょうね。
書込番号:6153398
0点

SDにするかどうかはわかりませんね。
最上位機種だと両方使えますが…。
D40Xのネックはレンズに制約があることですね。
特に安価で高性能なレンズメーカーのレンズのほとんどがAFで使えないのは痛いです。
例えばタムロン17-50mmF2.8とかシグマ17-70mmあたりのレンズです。
そこを気にしないんだったらお店で触った感じで気に入った方で良いように思います。
書込番号:6153481
0点

FZ30からD40に買い替えました。
自分は少しでも安く抑えたかったので今までのカードを使えるか使えないかは大事でした。
レンズを買う予定がないのでよかったのですが、レンズをそろえるのならCF一枚分くらいの予算はすぐ飛んでいきます。
ほしいレンズがあるのならカードだけの理由でニコンにしないほうが後々の投資は安く済むと思います。
書込番号:6153564
0点

こんにちは。
私はパナ製SD-CFアダプターを使用して、kissDXをSDで使っています。512MのSDですが、メーカーのHPによると2Gまで対応しているらしいです。
コンデジと併用しているので便利ですよ。ちなみにCFは持っていません。
では
書込番号:6153675
0点

uruboshine さん。
ご指摘の通りです。今後気をつけます。すいません。
皆さん返信ありがとうございます。
レンズやフラッシュカードの事を含めて、よく検討したいと
思います。
書込番号:6153777
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
風景や空を撮影したいのですが いまいち 露出や ピントの
あわせ方が分かりません。以下に 載せましたので ご教授
おねがいします。
露出は +3/1 と +1 です。
http://www.imagegateway.net/a?i=KkJDZBHnTo
0点

この様な風景写真の場合は、手前から遠くまで全部ピントが合っていようなパンフォーカス的に、ある程度F8などに絞り込むと思いますが、普通に雲にフォカースで大丈夫だと思います。
雲一つない快晴で空にピントを合わせようとすると、AFがうまく作動しない事がありますが、その時は遠くの風景でAFロックするといいと思います。
露出。こればかりは、好みになります。例えば1枚目と2枚目の野原の写真ですが、野原の実際の明るさでいえば、1枚目が適正露出の様に思います。ですが、人間の記憶色的には、2枚名の空色位の濃さが、作例的に欲しい時もあります。
書込番号:6152877
0点

空の色を濃い青にするなら、部分測光で、濃い青色を出したい箇所を測光して、AEロックして、補正0で撮るといいですよ。マニュアル露出モードなら、AEロックは必要なく、露出インジケータの0のところにあわせるように、絞りとシャッタースピードをあわせれば良いです。
書込番号:6152909
1点

お写真拝見させていただきましたが、基本的に問題があるようには見えませんでした。
絞りも露出も「お好み」次第ですよね。
遠景までバッチリシャープならF11以上とか、
濃い青なら露出マイナスとか、あるいはどちらもその逆もアリですよね。
あと、KDXではピクスタでも当然印象は変わりますよね。
30Dで「空の色」を色々撮ってみましたが、
http://ken311.seesaa.net/article/31068426.html
どれがいいかは「お好み」としか言えないと思ってます。
書込番号:6152972
0点

風景写真の場合、どこにピントを合わせるかは撮影者の意図になります。 スレ主さんの作例
のような場合は、ある程度遠くに合わせておけばパンフォーカスになるのであまり気にしなくて
いいと思います。
私なら、本当は山の稜線にピントが欲しいのですが、あまり遠いとどうせピントを合わせても
空気の濁りでボケたように見えますので悩むところです。 手前に見せたいものがあればそこに
ピントをもっていけばいいのですが。
露出についてはカメラによって違うので何ともいえませんが、一般論として、空を濃く撮りたい
ときは少々マイナス気味、地面を明るく撮りたいときはプラス気味が基本です。
私の場合は殆どドテカンなので数値では説明できませんが。
書込番号:6153001
0点

私も勉強中ですが(^^ゞ
基本的には絞りをF8にしてます。それ以上だとゴミが・・・
AFも使いますが、MFで∞遠にもします。
露出補正は−側にする事が多いです。
あとC-PLとかも効果的かと思います。
RAWで撮って、いろいろピクチャースタイルをあてるのも良いかも?です。
書込番号:6153183
0点

いろんなご意見いただきましてありがとうございました。
やはり 適正露出は 人によって好みがちがうんですね。
いっぱい経験して 満足のいく風景写真が撮れるようにがんばりたいとおもいます。
書込番号:6154709
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル X ボディ単体 と ダブルズームレンズキットのどちらかの購入を考えています。
初心者です。
子供の運動会や航空祭の写真がメインになります。
その際、ダブルズームレンズキットで足りるのか?
レンズにも色々種類がありどれがいいのか分かりません?
是非教えて下さい。
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=6145049/
[6145049] キヤノン 『EOS Kiss Digital X』 Wズームキットと・・・
に回答がありますよ。
書込番号:6152759
1点

運動会には、Wズームの望遠ズームでは短いから、EF70-300mmIS位の望遠があった方がいいと思います。航空祭まで考慮すると、EF100-400mmIS位の望遠が欲しい処です。
書込番号:6152784
1点

18-55mmのレンズキットを買って、望遠はシグマの28-300mmか70-300mmを買っておけば困ることはないでしょう。さらに航空際用にKenkoのテレプラスx2倍でも準備してください。
*個人的には最新の純正レンズを1個は持っておいた方がデフォルト確認用に良いです。
書込番号:6152795
1点

つい最近同じような質問があったような?
運動会は300mmくらいある方がうれしいです。
航空祭は長い分には何処までも…ですが、まぁ400mmくらいがコスト的にいい線だと思います。
でもまぁ予算的には300mm位からのがやりやすいでしょうね。
というわけで、Wズームの200mmでは物足りないでしょう。
標準ズームはおいておくとして望遠としては、
理想的にはEF100-400mmIS
でも現実的にはEF70-300mmIS
って所じゃないでしょうか。
予算にもよりますけどね。
書込番号:6153167
1点

200mmとか300mmで撮る時って、長ければ長いほど・・・な気がします。
>運動会や航空祭の写真がメイン
とかだと、特にそんな気がします。
結局は予算次第かと・・・
書込番号:6153320
1点

貴方が凝り性かどうかで回答がかわりますね。
もし凝り性の方なら、ダブルズームキットでは満足できないでしょう。
300mmが必要になるし画質も良いものが欲しくなります。
画質最優先ならEF300mmF4LISでしょう。
まあ、少しこだわる程度の方なら、皆さんおすすめのEF70-300mmISで十分かなと思います。
書込番号:6154837
3点

0415さん
とりあえず予算をかかれた方がいいですね。
予算があれば、運動会や航空祭の写真なら、
Wズームの55-200mmでは無く、
EF70-300mmISやEF70-300mmDoISやEF100-400mmISの方がいいですね。
書込番号:6156559
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先日、スノーボードの大会を撮影しました。
そのうち一枚を友人にプレゼントしようと思うのですが、
編集がいまいちうまくできません。
変更した点は、キャノンのデジタルフォトプロフェッショナルで
トリミングとトーンカーブアシストを標準にしただけで
後は、手を加えていません。
いまいちソフトの使い方が分からないことと、どうしたらもっときれいな
写真になるか分かりません。
ご教授をよろしくお願いします。
プリントは近くのキタムラへ持っていこうと思っています。
0点

キヤノンDPP操作の本もありますよ。
私も参考に読んでいます。
http://www.clubcapa.net/cgi-bin/ap/db/dsp.cgi?BBSID=254&SEARCH=t&item10=M00160&SORT=item12&SORTORDER=0&DSPNUM=100&TEMPLATE=/clubcapa/mook/mookdsp.tmpl
参考までに、
書込番号:6150051
0点

この写真を、どういう感じにしたい!というイメージがあった方がアドバイスされる方も返信しやすいと思います。
ズームブラウザからのRAW現像の方がノイズも少なくて鮮やか傾向になりますので、比較してみてください。
DPPは解像感重視なので少しノイジーで、色も標準では地味目になりがちです。→もちろんパラメーターいじって色々できますけど(^^;
書込番号:6150153
0点

しゅんはるさん、こんにちわです。
お写真拝見しました。
2枚目に関しては、まずピントが後ろに抜けちゃてますので、どうしてもこの写真がよいのであれば、出力サイズはL判程度にしておく事をお奨めします。大きく出力するとピンズレがばれちゃいますので。
1枚目の方がA4で出力するならお奨めだと思います。
誠にかってではありますが、トーンカーブとコントラストを調整し、仕上げにシャープネスを適度に掛けた見本を作りましたので、ご参考になれば幸いです。ご自身でしようと思うならば、titan2916さんお薦めの本などを読んで、きちんと画像処理のお勉強をされる事をお奨め致します。それとfioさんが仰る様にご自身がどの様にしたいかのイメージを持つ事が大事だと思いますよ〜(^^//
あと、DPPのトーンカーブアシスト機能は、所詮自動補正の部類なので、あまりお奨め致しません。ではではm(_ _)m
↓一枚目を補正してみましたm(_ _)m
http://www.imagegateway.net/a?i=3DJhZwxnTo
書込番号:6150179
0点

あと、補足ですが・・・トリミングされてますので、このままA4出力したとして150dpi分の解像度しかないです。通常は200〜300は欲しいので、その分が質が落ちる事は理解しておく必要があります。
お写真の方は、勝手に掲載したので、これから家に帰ったら消しておきますね。ではではm(_ _)m
書込番号:6150306
0点

この画像ですと、背景の雪をもっと白くした方がよいと思います。
自分が PhotoShop Elementsでレタッチしている手順です。参考に。
・(必要ならば)トリミングする
・印刷サイズに再サンプルする (A4 210x297mmなら、余白を見て
幅 200mm、縦横比維持、300DPI程度)
・レベル補正の最低輝度/最高輝度点を 0/255に設定する
・レベル補正の中間点をスライドさせて輝度を調節する(トーン
カーブ機能がないので代わり)
・彩度を上げる(この画像だとあまり変化がないですが)
・アンシャープマスクをかける
・印刷する
レベル補正(トーンカーブ)をかける事で画像の様子が大きく変わります。
色々パラメータを変えて効果のかかり具合を身につけましょう。
書込番号:6151147
0点

みなさん ありがとうございます。
titan2916さん早速、先ほど本屋でDPPの本を購入してきました。
Eosu30Daiさん修正した見本まで作っていただいてありがとうございました。本当に参考になりました。
lay_2061さんフォトショップも持っているので、早速試してみたいと思います。
皆さん本当に参考になりました。 いろいろ試して、納得の行くものにしたいと思います。
書込番号:6151543
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
初めて書き込ませていただきます 現在二十歳の大学生です
今回 コンデジ(PowerShot)から一眼レフへの移行を考えているのですが
オリンパス E330かCanon KISS DXを買うかで決めかねています
自分としては風景写真やポートレートを撮ることが多いのでレンズの豊富なCanonを選んでおいた方がいいかなと思っています
オリンパスも確かにレンズが豊富なのですが自分が求めている開放値が低くて画角の広いレンズは自分には買えそうもありませんので
他にKISS DXの方を選ぶメリットがあればどなたか御教授ください
0点

こんにちは。
ポートレートを撮ることが多いなら、キヤノンを選ばれた方が良いような…。
レンズの明るさでボケ味かわりますが、CCDの大きさでもかわってくると思います。
私もポートレートよく撮りますが、いつかはフルサイズで撮りたいですね。
書込番号:6149808
1点

フォーサーズは縦横の比率がコンパクトデジカメと同じ4:3なのが、どうしても馴染めなかったので手を出せませんでした(^^;
KissDXの場合は、EF50mmF1.8という選択肢がある分、安くて明るいレンズを選択しやすいというメリットはありますね。
ポートレートだと、PENTAXという選択肢もありますね。
PENTAXの35mmF2/50mmF1.4など良くて安いレンズも多いですし描写もポートレート向きです。
書込番号:6149879
0点

こんにちは。
使ってみたいレンズを決めて、それが使えるボディーにする。
実際に、カメラを触ってみて気に入ったボディーを決めて、使えるレンズがあるか調べてみる。
予算もふくめて、色々比較されることをお薦めします。機材の選択も写真の楽しみの一つです。
書込番号:6149988
0点

こんばんは
一頃までは、KDXは無難な選択としてすすめていましたが、
最近、どうもそうは思わなくなってきました。
その理由として、ボディー内手ブレ補正機が増えて人気が出てきたことが上げられます。
コスト負担で明らかに有利です。
ニコンがエントリークラスで安価な望遠キットを出しますし、
KDX用に安価な手ブレ補正レンズがないところは、残念な状態にとどまっています。
E-330のサイドスウィングミラー方式にこだわれば話は別ですが、
新しいE-510はボディー内手ブレ補正方式です。
E-330対比ではこちらをおすすめしておきます。
風景で被写界深度優先なら、手持ちで対応しやすいのはフォーサーズです。
人物で背景をぼかしたいときはAPS-Cの方がぼかしやすいです。
良い悪いではなく、特性の違いです。
書込番号:6150769
0点

みなさんどうもありがとうございます
和金さん>コンデジで無理やりズームして背景をぼかそうとしていつも失敗していたので 楽しみです
fioさん>ペンタのK100Dも当初 考えていたのですがこのサイトで写真をアップされている方のブログをみてKDXと比較してみると風景を撮る場合、後者の方の発色が好みだったので こちらを選びました ペンタも捨てがたいですね
ロッコル85さん>各メーカーのエントリークラスを発色とレンズ、持った感じでここ2ヶ月新宿の某家電量販店に通い比較してみてこの2種に絞り込みました レンズが最大の悩み所となったので どちらかと言うと本体では選んでないのかな と思います 1台持ってみたらまた不満が出てきて次は本体で選ぶのでしょうか?
写画楽さん>やはり手ブレ補正があると夜間など撮影の機会が広がるであろうと思い自分も最後まで譲りたく無かったのですがCanonのレンズの豊富さと発色に負けました オリンパスのコントラストの効いた発色も好みなのですがフォーサーズのレンズは自分には手が届きません…
皆さん本当にありがとうございました 桜がもう咲きそうなので明日にも買いに行こうかと思います
やはりKDXにきまりそうです
あと E510も買う前に見ておきます
書込番号:6151183
0点

キヤノンが一番だと思います。
オリンパスとペンタックスが凄く魅力ですが、
メインではなく、サブとしては面白いと思います。
私は3:2より4:3の方が好きです。
子供の時から就職するまでは120フィルムばっかり使ってました。
ポートレートには一番似合うと思います。
けどシステムとしてはキヤノンが良いです。
KDX + タムロン17-50/2.8に、EF50/1.4と、EF85/1.8でスタート
してみては如何でしょう。自信を持ってお勧めします。
なお、50/1.8IIをお勧めする人が多いかも知れませんが、
迷わず50/1.4にした方がすっきりすると思います。
書込番号:6151257
0点

キヤノンの良さはAFが高速な事、超音波モーター搭載のレンズが豊富でまたその中の多くはフルタイムマニュアルフォーカスが使えるものが多い事、レンズシステムが純正レンズメーカー製とも豊富でまたマウントアダプターで他マウントのレンズも使える事、高感度に非常に強い事などですね。
書込番号:6151308
0点

E330,KissDigitalX、両方持ってます。
他にEOS20Dもあるので一眼のメインはCANONです。
E330を買ったのはオリンパスの画像が好きだったので買いました。
E-10,C2500,C2100UZ,C8080WZを使用していたのでE330にはオリンパスらしい画質傾向(自分なりのです)が継承されており満足しています。
しかしながらレンズの豊富さ、高感度特性、ファインダーの明るさや携帯しやすいサイズ等、色々な自分の中での要求で持ち歩く頻度はKissXの方が多いです。
決してE330の画像が不満という事では無いのですがオールマイティーに自分が撮影する要件を満たしてくれるのはKissXです。
ライブビューや独特の形状など何かE330に魅力を感じる事があり、それがKissXに対してよりも強いので有ればE330を。
それが無いのであればKissXの方が良いかもしれません。
CANONの画質はキライという人には全く受け付けて貰えない事が有ったので一概にどっちが良いとは言いにくいですね・・・
皆さんそれぞれが、画像に対する要求があると思いますので。
書込番号:6169207
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして。新規に書き込みさせていただきます。
先日ご近所のカメラ屋さんにて初期キスデジ+αを下取りしてもらい\40000にてXを購入致しました。
(キャッシュバックを考慮すると実質\30000ですが・・・。)
初代からの機能差に非常に満足しております。
今まで主に旅行先等の風景をメインに撮っておりましたが、下取りの際キットのEF-S18-55 F3.5-5.6 USM IIを一緒に出してしまったため現在レンズの購入検討中です。
今現在の手持ちは次の3本です。
・EF28-135 F3.5-5.6 IS USM
・EF80-200 F4.5-5.6 (かなり古い・・・。)
・EF50 F1.8 II
主に風景画が好きで撮っていたのですが、最近では接写にも興味しんしんです。
今迷っているのは次の3つですが、手持ちから考慮し使い勝手がいいのはどれでしょうか?
・EF-S60 F2.8 Macro
・EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
・EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
何か取り留めのない質問で申し訳ございませんが皆様のご意見を伺えたらと投稿致しました。
他にもお勧め等ございましたらご教示頂けると幸いです。
0点

こんばんは。拙者なら、EF-S 60mm F2.8 MACRO USMでしょうか。
開花したばかりの桜が一気に散ってしまう程の凍てつく駄洒落で申し開きもありません。
悪しからず。
書込番号:6147916
1点

お持ちのレンズで広角は不足していませんか?
もし不足しているならEF-S10-22 F3.5-4.5 USMが良いと思います。
候補に出ているレンズで接写を楽しみたいならEF-S60 F2.8 Macroで決まりでしょうね。
性格の違うレンズですから選択に迷いますね。
書込番号:6147925
1点

接写もしたい+あくまで候補1本というなら、
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROはいかがですか?
接写も最大1:2.3ですから余程のことが無い限り、単焦点
マクロレンズの必要性はないと思います。
どうしても純正と言うことでしたら
今後、フィルム&フルサイズのデジ一眼の予定がないなら
ほぼダブりますので、EF28-135ISは処分して、EF-S17-85IS
とEF-S60マクロをお勧め。
マクロよりも通常撮影に重きを置くなら、EF-S17-50f2.8IS USM
という選択肢もありでしょう。
f2.8クラス+マクロの性能を1本でと言うなら、
シグマの18-50mm F2.8 EX DC MACROも選択肢に入りますかね。
書込番号:6147936
1点

使い勝手となりますと、手放してしまったEF-S18-55 F3.5-5.6 USM IIの穴を埋める意味で、17-85ISがいいと思います(^-^)。
今カタログ見ましたが、キットレンズは最大撮影倍率が高いんですね(^o^)。0.28倍って・・・。ちなみに17-85は0.20倍です。
書込番号:6147965
1点

早速のご返信ご意見ありがとうございます!!!
確かに今の手持ちでは広角は不足していると思います。
今まではEF-S18-55で対応範囲が広かったんだと・・・。今更ながら少し惜しんでおります。
まさに異なる3つのレンズで迷ってしまったため皆様に聞くにも答えにくい質問で本当にすみません。
特に純正品にこだわってはいなかったのですがついつい手持ちが純正品だけに・・・。
予算的には\60000前後を考えていますがシグマも考えてみようと思います!!!
書込番号:6148156
0点

もしCanoJunさんにとって必要な長さで、もう一度EF-S18-55mmを購入しても構わないのであれば、予算通りでEF-S18-55mmとEF-S60mm(or タムロン90mm)の2本が手に入れられますよ。
書込番号:6148396
1点

マクロと広角は別ものですので、将来的には両方買うんじゃないかなと思います。
というかどっちを先に買うかという問題かな。
使い勝手からいうと広角が不足しているのでEFS10-22mmですかね。
書込番号:6148833
0点

私もくろちゃネコさんと同じく
・EF-S10-22 F3.5-4.5 USM
がいいと思います。
コレに
・EF50 F1.8 II
用のクローズアップレンズなんていかがです?
慣れれば28-のレンズでも日常いけます。
書込番号:6149451
1点

お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
たくさんのご意見感謝いたします。
まずは自分でも不足していると思いますので広角の方向を第一に
検討していきます。今のところ28-135は生かしておきたいと
思っていますので(予算も以下の通りですし・・・)ご意見の多い
10-22を第一候補で考えます。
60 MACROも魅力的ですので予算を捻出次第・・・。頑張ります。
また、購入したらご報告させてください。ありがとうございました!
書込番号:6154380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





