
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 18 | 2007年4月4日 23:29 |
![]() |
4 | 7 | 2007年3月22日 20:12 |
![]() |
14 | 14 | 2007年3月23日 06:08 |
![]() |
7 | 5 | 2007年3月23日 06:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月21日 21:58 |
![]() |
0 | 12 | 2007年3月24日 06:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
本日、D40と悩みに悩んだ末、皆さんの書き込みとMADE IN JAPANだったことと、フィルム時代のkissの望遠レンズが使用可能だったのでキャノンを購入しました!
これまではニコンの4300だったので、軽快な動作に非常に満足しております。
以前より一眼レフは持ってましたが、特に撮影する対象も無く、自分の車や山をオートで撮影する程度でした。子供が大きくなってきたので持ち歩いていろいろと撮影したいと思い、勉強し始めておりますが、教えていただきたいことがあって書き込みさせていただきました。
散歩や行楽の時に皆さんはどのようにカメラを持ち歩いていますか?基本的にはフィルム時代にセットで購入した大きなケースがあるので望遠レンズと充電器と取説等を一緒に運ぶつもりですが、車から降りた後に使用したいレンズを装着してカメラ本体のみを持ち歩きたいと考えております。
シャッターチャンスを逃さないように裸で持ち歩く方が多いのでしょうか?それともレンズ装着済みの本体が入る程度のケースにて持ち歩く方が多いのでしょうか?
ケースにお入れの方がいらっしゃいましたらお勧めのケースなどを教えていただけないでしょうか?購入した店舗にてケースを見ましたが種類が多すぎて悩んでしまいました。
しょうもない悩みですが、どなたかアドバイス、またはお勧めのケースがありましたら教えて下さい。電子部品が搭載されている製品で純国産はありえませんし、小さなこだわりですが、出来ればケースも日本製が嬉しいです。
0点

こんばんは。
ワタシはクランプラーを使っています。
レンズや小物をどうしようかでサイズに悩みそうですが、気になるものをクリックしてみてください。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=O&g=208611&v=2&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sf=1&sitem=%A5%AF%A5%E9%A5%F3%A5%D7%A5%E9%A1%BC+crumpler&c=1833
書込番号:6147169
3点

私はケースを使いませんね。いつも裸です。レンズキャップも面倒だと思っている位ですから。(で、レンズプロテクタフィルターはしています。)
交換用のレンズを持ち出すときは、さすがに、交換レンズ+αが入る小型バッグ(本体は絶対入らない)を持ち出しますが・・・。
プロフィールにも掲載している業務用の大型ビデオカメラを振り回しているからかもしれません。(ケースは長距離輸送専用)
takajun
書込番号:6147237
1点

わたしゃ、ロープロのトップローダー使ってます。
出し入れがしやすいです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/21696463.html
書込番号:6147270
2点

皆さん カメラケースをお使いなんですねえ。
やっぱり私がおかしいのかなあ?
takajun
書込番号:6147314
1点

自分もケースは使いません。
どこにシャッター・チャンスがあるか判りませんからね。
書込番号:6147351
2点

100円ショップで手にはいるウレタン袋は何かと便利です。
書込番号:6147408
0点

>皆さん カメラケースをお使いなんですねえ。
いいえ、実は殆ど使っていません。
最初から撮影目的で出歩くときはケースはナシです。
収納して車の中に放置しておくときだけ使います。
で、カメラは肩掛けは禁物です。スルっと落ちてしまったら大変!
ですから首から掛けてます。
特に最近は子どもと出かけることばかりなので、何が起こるか分かりません。とっさの時はカメラをかばっていられませんから。
以前肩掛けをしていて、飛んできた野球のファールボール捕ろうとしたらカメラがスルっと。。。
1万円強かかりました。(爆)
書込番号:6147415
2点

訂正
>飛んできた野球のファールボール捕ろうとしたらカメラがスルっと。。。
→飛んできた野球のファールボール避けようとしたらカメラがスルっと。。。
こっちの方が正しいかな?
書込番号:6147423
2点

>100円ショップで手にはいるウレタン袋は何かと便利です。
Kiss DX からはそれますが、 Nikon CoolPix 3700 コシデジで使ってます。100円ショップのケース。
書込番号:6147498
1点

takajunさん
>皆さん カメラケースをお使いなんですねえ。
>やっぱり私がおかしいのかなあ?
そげな事は、なかですたい。(^−^)
わたしも、お散歩でふらっとカメラをお供にする時は、バッグ等は持ち歩きませんからぁ。
明らかに撮影以外の別の用事で、寄り道する事が分っている時に、サッとしまえるバッグを持参します。例えば、買物で、百貨店等に入る時などでございます。
書込番号:6147509
2点

私はクランプラーのバックを使っています。
大抵何本かはレンズを持って行ってるので裸じゃちょっと厳しいですから。
一本で持ち出すときとかは裸だし、移動以外はバックからカメラを出してますよ。
クランプラーはカメラバックっぽくなくてお勧めです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
あとドンケも好きです。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
書込番号:6147527
1点

ぶりぐりさん、こんばんは。
私もカメラを裸で持つのは、手がふさがってイヤだったので、ロープロのトップロードズームミニを使ってます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218
ロープロのトップロードのなかでは最も小型の物で、KISS DXに標準ズームだとぴったり。これにベルトを通して、腰にぶら下げて散策してます。両手が空くので便利です。安価ですしね。でも望遠系レンズや交換レンズは入りませんけど。
書込番号:6147549
1点

私は普通の鞄屋さんで売っている肩がけのバッグを使っています。「kiss7+50mm、あと中くらいのレンズ一本」くらいしか入りませんけど(^^;)。撮影現場に着いたらバッグから取り出して、肩に掛けます。
>で、カメラは肩掛けは禁物です。スルっと落ちてしまったら大変! ですから首から掛けてます。
私もスルッとやったことがあります(-_-)。話に夢中になってて、カメラの存在を忘れてしまったとき、悲劇が・・・。kiss7+50mm1.4でした。
でもレンズフードから見事に着地したらしく、フードの縁と内蔵ストロボ部分の角が怪我をしただけで済みました。あれはビックリした〜。
それでも懲りずに肩に掛けている私・・・。
書込番号:6147703
1点

僕はハクバのケースに入れて更にキャノンのバッグに入れています。カメラのベルトは肩を斜めにかけれるショルダーの長いのに替えています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_88_14469434/40888171.html
これはK100Dの標準レンズ18-55でぴったりです。望遠50-200だと入りません(笑) 標準レンズでアイカップを大きいのにしてもキツキツです。
書込番号:6148262
2点

こんにちは。
私も?普段は一式裸です。
途中でレンズ付け替えることはしません。「コレでいく」となったらコレで行くんです。(爆)
んで、首から下げたり、肩に掛けたりストラップを手に巻いたりと一定ではないです。
気合を入れての撮影時は2台左右の肩に下げてます。
バッグは、何ちゃらとか言うメーカーのものを使ってますが、どちらかと言うと機材運搬のために使ってます。
書込番号:6148277
1点

交換レンズなしならハダカで持ち出す場合もありますが、
たいていは交換レンズも持ち出しますのでショルダーバッグを使います。
私は本体+レンズ3本の収納が条件で、あとはデザインでドンケ F3x を使っています。
本体に装着しているレンズにも寄りますが、Kiss +17-85 程度ならちょうどです。
20D ではちょっと小さいと思っています。
形が容易に変形するので、肩からかけた状態での出し入れは決してよくありません。
テンバとかクランプラーもいいと思います。
個人的には、ポッケが少ないのがちょっと気に入らない点かな。
書込番号:6148360
1点

貴重なご意見ありがとうございます!
特に肩から掛けてスルッとは衝撃的で、今後気をつけたいと思います。
サッと取り出して使用するほどカメラを使いこなせていないので、とりあえずは教えていただいたケースを良く比較して購入してみようかと思います。
まだ購入したばかりなので、大きなケースに入れて気合で持ち歩きたいと思います。
自分に合ういいケースが見つかりましたらまたご報告します(^o^)/
書込番号:6149044
0点

皆様のご意見を参考に、探しましたが、まずは持ち歩いてたくさん撮影したいと思ったので、キタムラでロープロのトップロードズームミニを購入いたしました。(田舎なので他のメーカーの物は現物を見ることができませんでした。)
教えていただいたとおり、標準レンズにはちょうどいいサイズで、ストラップも綺麗に収まり、手持ちの大きなカメラバッグにケースごと入れられるので便利です。
都会へ出かけたときには、他の方がお勧めしてくださった他のメーカーの物も現物を見てみたいと思います。
桜も散りかけてしまいましたが、腕を磨きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:6197789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨年の12月にダブルズームレンズキットを10万3千円で購入しましたが、その後明るいレンズが欲しくなり、まずは手ごろなEF50mm F1.8 IIを8千円程度で購入。
その後望遠側が物足りなくなりEF70-300mm F4-5.6 IS USMを6万3千円で購入。更に広角ズームも明るいものが欲しくなり、昨日タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8を3万5千円で購入しました。
これで当面、ダブルズームの出番が無くなりそうですが、これを持ち続けるかどうか悩んでいます。
いずれのレンズもヤフオクでの売値の相場は1万円がせいぜい。DX単体とダブルズームキットとの価格差は3万円ですので、2本で2万円で売れればそれでも良いとは思っています。
一方、キットのレンズは望遠が200mmまでですがとても軽いのが利点。EF70-300mm F4-5.6 ISは普段の持ち歩くには少々重いとも思っています。50mm〜70mmの隙間は気にしません。
ちなみに金銭的には緊急的に売る必要は無いのですが、今後使わないことになるなら新しいうちに売ってしまいたいと思っている次第です。皆様のご意見をお聞かせください。
0点

pjfncsさん こんにちは、
中古は、プレミア商品で無い限り、時間がたてば経つほど安くなります。
まだ新品に近く、つやを失わない内に写してヤフオク出しましょう
。写りでも可なり違う価格がつきますから、キレイに撮ってあげて
ください。
ただし、画素サイズは640×480です。
書込番号:6146090
1点

とてもよいレンズを購入されたようですね。こうなったら、Wズームレンズの出番は作らない方がいいでしょう(笑)。新しいレンズ君たちがもったいないです。
Wズームレンズは(KDXの発売日を考えると)まだ保証期間内ですので、保証書を付ければ少しは高く売れるのではないかと思います(^^)。
書込番号:6146106
1点

ボディをここの最安値\72,800で買いなおして、今もっているWズームキットを処分したらどうなります?
1万円のキャッシュバックも使えますし。
sofmapだと買い取り上限は70000円みたいです。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00242905/-/pc=12019249/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch_result.aspx%3ftid%3dSPHD%26gid%3dSPHD0402%26pno%3d1%26PRDT_NM%3dKiss%26PRDT_MK%3dCANON
書込番号:6146136
0点

amazonだと今68,960円相当だそうです。
[6145979] アマゾンは安いかも?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6145979/
書込番号:6146144
0点

ダブルズームキットを買う前にもっと検討した方が良かったですね。
ここも、そのためにあるようなもので。
レンズ購入は 買い換えより 買い増す方向で
今後もカメラを楽しんで行きましょう^0^
書込番号:6146251
0点

勿論ダブルズームキットを買う前に、この掲示板で十分検討しました。当方準初心者なので、キットレンズでも全く不満は無かったのですが、200mmの望遠が短い、とかISが欲しいとか色々欲が出てきたのが実態なのです。
明るいレンズに関しては、8千円で買えるF1.8の50mmがとても良かったので、広角ズームも明るいものが欲しくなったというわけです。
暫くはキットレンズも保有して、画質の違いなどの勉強に使用してみます。
書込番号:6146607
1点

私は最初に買ったときの検討が足りなかったとは思いませんよ。
検討していても使ってみないと感覚はわからないですよね。
Wズームから初めていろんな事がわかったと思うので、このレンズは卒業したということで次のレンズにステップアップしたのだと思います。
そういう意味ではオークション等で手放してもっと使ってくれる方に回すのは環境的にも優しいのではないかと思ったりします。(^^;)
書込番号:6146848
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
基本的なことで恐縮ですが、ご教示下さい。
1)EOS Kiss(フィルム)のレンズ、EF28-80とEF75-300をKDXで利用した場合、画角1.6を掛けて、フィルムカメラの45-130、120-480に相当すると考えて良いのでしょうか。
2)その場合、この2本のレンズで、普段の利用をカバー出来るでしょうか。(わたしの主な利用は、旅行時のスナップ、家族の記念写真、庭の草花などごく普通のファミリーユースで、フィルムカメラでは上記2本で特に不満はありませんでした)よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
1) に関してはそと通りです。
ただ、変化するのはあくまでも画角でして、ファインダーを覗いた時の画像の大きさはほとんど違いまりません。
ですから、ファインダーでの望遠効果は期待しない方が良いですね。
2) の件は、今までの撮影でどの程度広角側を使っていたかなんですが、
28mmだと約 45mm 相当になりますから、常識的に考えるとちょっと広角側が不足すると思います。
できればレンズキットを買っておいた方が無難だと思います。
望遠好きの私でも24mmが我慢の限界ですね。(^^;)ゞ
書込番号:6145147
1点

1)
その通りです。
2)
広角側が不足気味かも。
まずは、ボディのみ購入されて、既存レンズを使っていく内に、欲しいレンズが見えてくると思います。
それからでも遅くはありません。
書込番号:6145158
1点

>画角1.6を掛けて、フィルムカメラの45-130、120-480に相当すると考えて良いのでしょうか。
そうです。
>この2本のレンズで、普段の利用をカバー出来るでしょうか。
須雄美さん が、これまでにEF28-80では、望遠側(45mm〜80mm)を多用されていたのでしたら、特に不満、違和感はないと思いますが、
広角側も多用されていたのでしたら、広角側が不足に感じられると思います。
その際は、17(18)mmあたりから始まるズームレンズ等の買い増しが必要になると思います。
書込番号:6145165
1点

広角側が不満を感じられるかも?
ためしにフィルムのEOSで、28-80mmの方を50mmより少しだけ35mm側に戻して大体45mmの位置にし、ソコからしか使わないようににして仮想1.6倍を体験してみてはいかがでしょう。
それで使ってみて問題ないか?を確かめられてみるという事で。
書込番号:6145166
1点

F2→10Dさん、皆さん
早速の返信有難うございました。大変参考になりました。広角域を意識して今のカメラを少し使ってみようと思います。
ひとつ補足で教えていただきたいのですが、ファインダーで見る限り殆ど変わらないということは、ファインダーで見ている周辺部分は実際には撮影されないということでしょうか。
書込番号:6145205
1点

ログイン不調なのでID変えました。
正しくは「画角1.6を掛け」では無くて「レンズの焦点距離×1.6相当の画角になる」ですね。
私ならボディだけ買って使って見る。
もし広角側が必要なら17-18mmから始まる標準ズームを買う。
但し、キットレンズに限っては最初からキットとして買った方が割安。
書込番号:6145207
1点

こんにちは。
皆さんが仰るとおりなんですが・・・。
私はシグマ17―70を去年4月に購入後、標準レンズとしていました。その後タムロン28−75を買ってからはこちらを付けっ放しで使ってます。
といってもほとんどスナップ的に使ってますが・・・。
書込番号:6145235
2点

>ファインダーで見ている周辺部分は実際には撮影されないということでしょうか。
ファインダーで見えている部分は写ります。
逆に、ファインダーの視野率は100%ではありませんから、今お持ちの銀塩と同様にファインダーに、写っていない周辺部分も写ります。
>ファインダーで見る限り殆ど変わらないということは
これは「レンズの焦点距離が1.6倍になる」からといって、
「被写体が銀塩に比べてファインダー内で大きく見えることはない」、
ということだと思います。
レンズで実際に結像しているサイズ、画角等は変わりません。
ただ、KissDXの場合はその一部分(C-MOSセンサーのサイズ分)しか使わない(使えない)、ということです。
(これでわかります?)
書込番号:6145249
1点

出かけていました。σ(^_^;)
>ファインダーで見ている周辺部分は実際には撮影されないということでしょうか。
おおまか、αyamanekoさんの説明の通りです。(汗)
つまり、撮像素子が小さくなったぶん、写る範囲も狭くなりますので、それに合わせてファインダーも狭くなってます。^^;
ただ、フィルムカメラのファインダーをそのまま狭くしたのではあまりにも狭苦しいので、
フィルムカメラのファインダーより若干ファインダー像は拡大しています。
そのため、同じレンズを着けた場合、ファインダー倍率が違うのです。
で、ほとんど違わないという表現をしたのです。
書込番号:6145624
2点

ayamanekoさん、 F2→10Dさん
お答え有難うございました。理屈を理解できたというには少し自信がありませんが、現象は理解できました。久しぶりの連休に良い勉強をしました。
書込番号:6145927
0点

28-80mmを売って新たに標準ズームを買うのが良いと思います。
評判の高いお勧めズームは価格順に以下のような感じです。
EFS18-55mm(換算28.8-88mm)
キットレンズです。明るさは暗いですが、軽くて写りも悪くないです。
今持っている28-80mmと概ね同じ画角になります。
タムロン17-50mmF2.8(換算27.2-80mm)
評判の良い明るい標準ズームです。軽いのもうれしいです。
シグマ17-70mm(換算27.2-112mm)
焦点距離が長くて、寄れてマクロ的に使える便利なズームです。
望遠レンズとのつながりも良くなりますね。
EFS17-85mmIS(換算27.2-136mm)
高速AF、強力なIS、使いやすい5倍ズームのとても便利なレンズです。
EFS17-55mmF2.8IS(換算27.2-88mm)
キヤノンで使えるAPS-Cの標準ズームで最高のレンズ。
高速AF、強力IS、大口径F2.8、素晴らしいレンズです。
書込番号:6146961
1点

>28-80mmを売って新たに標準ズームを買うのが良いと思います。
その場合問題は、いくらになるのか?ということだと思います。
こちらで様子を探ってみては?
(同じ物が出品されていれば、落札価格などがわかります。)
http://www.aucfan.com/
書込番号:6148033
1点

>その場合問題は、いくらになるのか?ということだと思います。
そうですね。
>こちらで様子を探ってみては?
オークションが最も高く売れるでしょう。
EF28-80mmF3.5-5.6はいくつか種類があるのですが、概ね5千円から7千円位ですね。
高いときは1万弱まで行く事があるようです。
標準ズームは一番良く使いますし、フルサイズまで考慮しないならAPS-Cに特化した最新のズームにする方が結果はいいと思いますよ。
もしフルサイズを検討されるならそのままEF28-80mmは残しておいてEF17-40mmF4とかタムロン17-35mmあたりが購入対象になるかと思います。
書込番号:6148747
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
キヤノン デジタル一眼レフカメラ 『EOS Kiss Digital X』 Wズームキットとニコン デジタル一眼レフカメラ D40x ダブルズームキットではどちらが使い勝手がよろしいですか?
子供の行事や航空祭の写真です。
デジタル一眼レフカメラは初心者です。
宜しくお願いします。
0点

D40Xは3月29日発売予定ですので、まだ使った人はいないと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm
書込番号:6145084
1点

航空機・・・の部分について
どういうのを撮られるか?を書かれると良いと思います。
撮る飛行機とイベント次第では、Wズームについてくる望遠レンズ(200mm)程度では望遠が不足してしまうかもしれないので・・・
300mmくらいまでは最低限欲しくなるんじゃないかな?と
書込番号:6145133
1点

D40Xはまだ出てないからよくわかりませんが、あちらの55-200はVRがあるのは良いですね。
ただし、航空祭は望遠は200mmじゃかなり寂しいです。
せめて300mmは欲しいですよ。(いけばそう思います。)
そういう意味ではKDXにするにしてもD40Xにしてもレンズキットと70-300mmの組み合わせが良いと思います。
あとはD40Xはニコンの中でもレンズ制約がありますが、KDXはそういう制約は無いのでレンズメーカーの安くて評判の良いレンズをAFで使えるのは大きいと思います。
キットレンズだけなら気に入った方で選ぶのが良いと思いますよ。
書込番号:6146980
1点

>子供の行事や航空祭の写真です。
運動会や航空祭だと、望遠レンズに ISが欲しいですね。
それと戦闘機相手だと、300mmでは不足します。EF 100-400mm/IS
クラスが欲しくなります。
ホームページに航空祭の画像を載せています。EF 100-400mmで
撮影したものですが、ほぼ全てトリミングしています(つまり
実際は、もっと小さく写っています)参考まで。
書込番号:6147470
2点

航空祭って地上展示機を撮るだけならキットEFs18-55で
良いと思いますが、そうでは無いですよね
飛んでる機を撮るなら、皆さんと同じくやはり最低300mmは欲しくなると思います
あと超音波モーター(USM)も慣れてなければ必要でしょう
(Wズームの望遠側EF55-200もUSMですけど)
恐らく基地をあちこち巡って、と言うことでも無く年に1回有るか無いか?
くらいだと勝手に判断させて頂くと^^;
予算が許せばEF70-300IS、予算が厳しければEF90-300辺りが現実的な所かも
1/1000くらいのシャッタースピード出ていればIS無くても
そうそうブレるものでも無いですので…
もちろん全国の航空祭行くぜい!or日常的に外周から狙う!
と言うのでしたら白いレンズの方が断然良いですけど
そうなるとボディもKissでは無くなると思いますので
書込番号:6148810
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
小生、このDXの購入を考えているのですが、1点ユーザーの方に教えていただきたく投稿しました。
バッテリーの持ちはどの程度なのでしょうか?
30Dは、フル充電した状態で、その日の内なら軽く2000枚は超えます。DXも連写等も含めての撮影であれば1000枚くらいは撮影できるものでしょうか?よろしくお願いいたします。
また、実撮影においてファインダーが見にくかったりすることがあるのか、あまり気にならない程度なのか、またグリップも持ちにくく感じるのか、否か等教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点


>[6142713]
2,000枚と書かれているのでスペックデータではなく、実力値を知りたい
という事では。
書込番号:6142777
0点

でも、それ知っても。
不安ならサブ買っておけば500枚でも1000枚でも驚かないでしょう。
確かに30Dは2000枚越えても撮れていたので、KDXもその位は期待したいですが、型も違いますので仕方がないトコも。
30Dをつかった後にKDXのファインダーのぞくと若干違和感覚えると思いますが、コンなもんだと思えば使えるでしょう。
書込番号:6142899
0点

こんにちは。
>DXも連写等も含めての撮影であれば1000枚くらいは撮影できるものでしょうか?
連写比率が高く、モニタで確認(プレビュー)をしなければ、1000近くまで行く可能性はあると思います。が、実際は厳しいのでは?
それより予備電池を用意した方が健全かと思います。可能な範囲で充電も同時進行で撮影する・・・みたいな。
私は、屋内イベントならたとえ1日の撮影でも予備電池と充電器は常に持って行ってます。
>また、実撮影においてファインダーが見にくかったりすることがあるのか、あまり気にならない程度なのか、またグリップも持ちにくく感じるのか
ファインダーは他の方も仰ってますが「価格なりの事」「ターゲット範囲」を考えると、あの程度だと割り切れると思います。AFメインなら「追っ駆ける」意味では十分かも。
グリップは30Dで満足なら小さく感じると思います。コレも「ターゲット範囲」「コンセプト」を考えると、ああいう物かと思います。
手に取ってみてください。色々な方に聞くより早く結論は出ますよ。 マヂで。
自身、KissDNから30D・5Dと買い増ししたので「う〜〜ん大きい」「こりゃ広い」と思いましたが、逆はちょっと窮屈に感じると思います。
書込番号:6143390
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初心者ながらEF50F1.8を愛用していますが、最近は室内でのスナップ(特に記念写真)を頼まれることが多く、このレンズだと近すぎることもしばしば。
そこで掲示板で評判の良いEF35F2を買おうかと思ったのですが、15ミリの差というのはあまり変わらないのでしょうか?
それとも28ミリか24ミリのレンズを選んだほうが良いのでしょうか?
どのレンズがお勧めなのかご教授お願いいたします。
0点

>15ミリの差というのはあまり変わらないのでしょうか?
KISS DXだと1.6倍で24oの差になっちゃいますね。
結構違いが出てくると個人的には感じます。
35oですと…35o換算で56oとなりスナップでは使いやすい画角になりそうですね。
書込番号:6141087
0点

ぐらーばさん
50mmで近づきすぎるのでしたら、35mmが室内では丁度いいと思います。
風景、建物などには24mmクラスもいいのですが、室内では被写体へ近寄ることになるため、自然なシーンが難しくなる事もあります。
書込番号:6141126
0点

ぐらーばさんこんにちわ。
私のアルバムの半分くらいがKissDN+35mmのものです。
参考にしていただければ。
書込番号:6141195
0点

ぐらーばさん
「ミリ」ではなく、画角で考えたほうがいいですよ。
(特に焦点距離の短い領域は。
画角は焦点距離が2倍になると1/2になりますので。)
下記ご参照ください。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/knowledge/index.html
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction02.html
書込番号:6141247
0点

もし標準ズームレンズをお持ちでしたら実際にズームレンズで35mmに合わせてみてはどうでしょうか?
記念写真を撮影したことがあまりないので詳しいことはわかりかねますが、EF50mmと同じような描写を望むのであればEF35mmがいいように思います。
書込番号:6141300
0点

別のカメラですが、35mmと50mmマクロを持って出かけたことがあり、その時の感想として・・・使い分けが難しい(^^ゞでした。
ちなみに、その後35mmは手放し31mmにしました。
個人的には、EF28mmF1.8が良いと思います。
書込番号:6141612
0点

少しでも安価で明るさを取るなら、EF35mm F2でしょう。
EF50mm F1.8をお使い中であれば、操作感も違和感が無いと思います。
書込番号:6141914
0点

画角の差ですか?
私のアルバムにAPS-Cで撮影したEF24mmF2.8、EF28mmF2.8、EF35mmF2、EF50mmF1.8のサンプル画像がありますのでどういう感じで撮れるか確認してみてください。
一応、被写体(陶器の人形)までの距離は50〜60cm、人形の大きさは15cmです。
この4本で室内スナップと言えばEF35mmF2でしょうか。
もちろんEF28mmF1.8も良いと思います。(ちょっと高いけど)
画質が一番良いのはEF24mmF2.8です。
このレンズはスナップにも使いやすいですが、ちょっと室内では心もとない時もあります。
書込番号:6142158
0点

皆さんいろいろサンプルを出されているようですので私は公式サイトを
紹介しておきましょう。αyamanekoさんの紹介されているページからも行けますが。
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/active/index.html
画角の違いを身に付けましょう。
広角になるほど1mmの差は大きくなります。
書込番号:6142317
0点

ぐらーばさん
レンズキットなどのレンズ18-55mmなどは、持っていないのでしょうか。
それがあれば28mmでも35mmでも大体の感覚がわかると思いますが。
個人的に50mmにもう1本でしたら28mmの方がいいですね。
50mmに2本だったら、35mmと24mmの組み合わせもいいですが。
予算がOKなら28mmにしますね。
書込番号:6143744
0点

インフルエンザでダウンしてました・・・。
皆さんありがとうございました。大変参考になりました。実際の写真で見ると違いがはっきりと現れますね。これで踏ん切りがつきました。
ところでEF35F2ってカメラのキタムラ(ネット販売)で見たら納期1〜2ヶ月ってありましたが人気あるんですかね?
キタムラの店舗に注文してもそのくらいかかるんでしょうか?
ネット店だと29800円となっていて「安いじゃん」って思ったのですが。
書込番号:6150508
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





