EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:17件

はじめて質問させて頂きます。
当方カメラに全く暗いのですが会社でこの度、
EOS Kiss デジタル X ボディ の購入を検討しておりまして
これに既存の他社の外部ストロボはつなげられるのでしょうか?


キャノンのホームページで調べた所では
ワイヤード多灯撮影アクセサリーでは
オフカメラシューコード2 と
オフカメラシューコード OC-E3
と言うのがあるようなのですが、説明では
canonの専用スピードライトしか使えないようなのですが
サードパーティで対応した製品があるのなら、その商品名を
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:6124020

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/17 11:58(1年以上前)

>既存の他社の外部ストロボはつなげられるのでしょうか?
会社のある、フラッシュが何か?を書き出して使えるか聞いた方が早いと思います。

書込番号:6124329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 12:17(1年以上前)

こんにちは。
シグマやらサンパックから対応品は出てるようですが、興味が無いので詳しくは分かりません。m(__)m

>これに既存の他社の外部ストロボはつなげられるのでしょうか?
先日、パナソニックのルミックス用のストロボを30Dに付けて発光するかやってみましたが、 発光はしました。
ですが画角に応じて照射角の自動調整はされなかったようです。(接点数が違いますんで)

書込番号:6124386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3 デジ一でゴー! 

2007/03/18 01:02(1年以上前)

シグマのEF-500 DG SUPER使ってますよ。
ただそのまんまではアンダーに撮れるんで+1段ほど調光補正して使ってます。
まぁ、あたりはずれはあるとは思いますが。

書込番号:6127404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/03/26 12:25(1年以上前)

みなさん、色々とありがとうございます。
また私の書いた情報が少なく、ご迷惑をお掛けいたしました。

ストロボはナショナルのPE563、電源としてACUNIT-3と言う物が
接続されています。
かなり古い物のようですが(デジカメでは無くアナログのカメラに
接続して以前使っていたようです。)

このような物でも接続して使えるのでしょうか?

書込番号:6162550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3 デジ一でゴー! 

2007/03/27 00:39(1年以上前)

PE563、ACUNIT-3をググってみたのですが情報があまりにもなさ過ぎて
EOS Kiss デジタル Xで使えるのかわかりませんです。
マニュアルモードでなら使える(発光する)かもしれませんが・・・。

シグマのEF-500 DG SUPERなら、2万円ちょっとで買えるので
お勧めしておきたいと思います。
キヤノンのスピードライト 430EXでもいいかな、純正なので安心して使えると思います。

では、失礼。

書込番号:6165194

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/03/27 10:07(1年以上前)

Xを 買って試して 使えれば良し
使えなければ 改めて 検討

という事で、試してだめなら純正等使えるものを購入するというのではだめなのですか?

書込番号:6166051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信33

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2007/03/17 06:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

フィルム時代にはEOSを愛用していたのですが、ニコンD70発売時に購入して、しばらくEOSから離れていました。コンパクトな一デジが欲しかったのと、手持ちのレンズも使いたかったこともあって、昨日KDNを購入しました。キャノン純正レンズだけでなくトキナーATーX270AFも動作するようなので一安心です。過去ログを見てプラス側に露出補正が必要等々、この掲示板も参考にして、今日は晴れそうなので、ちょっと試し撮りに出掛けようかと思っています。

 過去ログで見当たらなかったのですが、手持ちの外部ストロボ380EXも最初は動作しなかったのですが、接点不良だったようで、問題なく動作するようになりました。このストロボはレンズのズームを変えると伝動してストロボのズームも変わるのですが、考えれば画角が違うので、何か工夫が必要なのか、ちょっとお聞きしたく思い投稿しました。

 一緒に買ったEFS16-55(3.5-5.6)でワイド端で撮影する場合は、380EXは24mm〜105mm対応なので、何か工夫が必要なのでしょうか?

 この掲示板での投稿を見ていると、バウンドして撮影されている方が多いので、外部ストロボをダイレクトに利用されている方はいらっしゃらないかとも思いましたが、参考になるような情報があればお願いします。

書込番号:6123582

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/17 14:32(1年以上前)

森のピカさんさん、

 貴重な情報をありがとうございます。ストロボの場合は、ニッケル水素よりもニッカドの方が向いていると思うのですが、容量を考えるとニッケル水素の方が便利ですね。でも、ニッカドも入手しようかなあ〜と思っています。メタハイは気をつけます。

書込番号:6124800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/17 14:33(1年以上前)

yuki tさん、

> 一緒に買ったEFS16-55(3.5-5.6)で

私の間違いが発端ですね!16というのは、私の希望的間違いかもしれません。



北のまちさん、

 ご丁寧にありがとうございます。いろいろな情報を、過去ログをさかのぼって見ていますので、北のまちさんのご意見も、しっかりとメモメモです♪


書込番号:6124802

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/03/17 15:14(1年以上前)

> その換算をするための工夫や操作があるのかなあ〜

特に何も考慮する必要はないと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/0298b001.html
これは430EXのページですが、旧々機種以外のカメラでは1.6倍換算
(画面サイズ対応自動ズーム制御機能)もすべてスピードライト側で
やってくれます。380EXの場合も同様かと思います。対応機種は
取扱説明書に書かれていると思うので一度読まれてはいかがでしょうか。

書込番号:6124923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 17:08(1年以上前)

ezekielさん こんにちは。

>「このことは、難しく考えないで下さい。」とおっしゃりながら、「換算する必要がある」と前回と今回も書いていただいているのですが、多分、画角と照射角度との(35mmフィルとの関係の)差異を補正する設定方法をご存知のように捉えたのですが、その設定の具体的な方法をお聞かせいただけないでしょうか?

これは、Kissデジタル・30Dでは同じ焦点距離でも画角が変わって来てしまうために18-55が銀塩換算で28.8mm-88mmと言う画角になるわけです。 50mmのレンズが80mmの画角になるんです。

で件のストロボは銀塩での画角で24mm〜105mmに対応しているので、換算した焦点距離が対応範囲内に入っているので、「何もしなくても良いです・難しく考えないでください」と言うことになるわけです。


書込番号:6125224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 23:29(1年以上前)

こんにちは。
ニッカドだろうとたぶんNi-MHと同じく使えないと思います。
必要とする電圧不足が原因であると思います。

書込番号:6126853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/18 00:58(1年以上前)

出かけていましたので返信が遅くなり申し訳ありません。

換算が必要というのは、ストロボの適応範囲が24mm〜105mmの場合、
デジタル一眼なら何ミリのレンズまでは良いのかの判断をするにああり換算するという意味です。
ですから、この場合15mmのレンズから使用できるということで、
50mmのレンズを着けたとき、銀塩換算80mmだから、ストロボの照射角度も銀塩換算80mmの画角にする方法を言っているわけではありません。
そのようなことができれば、ezekielさんのお考えのように、効率よく使えるとは思いますが、そのような機能は無いと思います。
自分の580EXでも試してはいませんが、もし使用レンズの焦点距離をマニュアルでストロボ側の設定ができれば可能とはなりますね。

書込番号:6127386

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 06:25(1年以上前)

tiltowaitさん、

> これは430EXのページですが、旧々機種以外のカメラでは1.6倍換算
> (画面サイズ対応自動ズーム制御機能)もすべてスピードライト側で
> やってくれます。380EXの場合も同様かと思います。

「画面サイズ対応自動ズーム制御機能」というのが、具体的にどういう機能なのか、私にはわからないのですが、実際にKDNに380EXを装着して手持ちのレンズで確認したのですが、焦点距離を基準にして連動(自動ズーム制御)していました。

 380EXは、EOS IX Eの発売前のモノでAPS(本家のAPS)の対応もされていませんので、照射角の制御は、焦点距離をもとにした35mmフィルムのサイズ換算での画角をもとにしていると思います。

  「画面サイズ対応自動ズーム制御機能」というのは、確かにパッと見た感じは、撮像素子のサイズに対応して、焦点距離と角度(画角、照射角)の換算をしてくれるようにも捉えられるのですが、そういう説明がサイト上の情報からは得られません。 tiltowaitさんの説明では、APS以外の撮像素子のサイズが出現しても、画角サイズをもとにして照射角を自動的に換算して、スピードライトのズーム角が制御されるということになると思うのですが、そこまでやっているのでしょうか?

書込番号:6127892

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 06:25(1年以上前)

森のピカさんさん、

>これは、Kissデジタル・30Dでは同じ焦点距離でも画角が変わって来てしまうために18-55が銀塩換算で28.8mm-88mmと言う画角になるわけです。 50mmのレンズが80mmの画角になるんです。

50mmのレンズが80mmの画角になれば、この掲示板で質問することもなかったのですが、実際にKDNに380EXを装着して手持ちのレンズで確認しました。380EXは、連続的にズーム制御をしているわけではなくて、24、28、35、50、70、105と6段階のズーム制御をしています。レンズの焦点距離を50mmにすれば、380EXが70mmのズームに自動的に追従すれば良いのですが、380EXは、装着レンズの焦点距離に対応して連動しています。

 かすかな期待としてEF-Sレンズの場合には画角対応になって、“換算焦点距離”で連動してくれるかなあ〜と思ったのですが、手持ちのEF-S18-55 3.5-5.6UUSMで確認すると、望遠端の55mmでも380EX側は50mmとなってしまいます。レンズの広角側では24mm以下(18mm~24mm)では、すべて
380EX側は24mmになってしまいます。

 15mmのレンズか、15mmからのズームレンズの広角端では、380EXのGNのカタログ値を満たすのですが、それ以外では、カタログ値に対して光量不足になってしまいます。立体角で考えると、4分の1の光量しか得られないことになるのでしょうか?

書込番号:6127893

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 06:26(1年以上前)

F2→10Dさん、

何度もありがとうございます。

> 50mmのレンズを着けたとき、銀塩換算80mmだから、ストロボの照射角度も銀塩換算80mmの画角にする方法を言っているわけではありません。
そのようなことができれば、ezekielさんのお考えのように、効率よく使えるとは思いますが、そのような機能は無いと思います。

 了解しました。マニュアル設定が出来ないので、この掲示板で聞けば、工夫されたりして換算焦点距離で連動する裏技が聞けるかなあ〜と思ったのですが・・・。内臓のフラッシュに比べると、380EXの光量の方が大きいと思いますので、それなりに使いたいと思います。或いは、バウンド光を活用したり。。。

書込番号:6127894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 06:28(1年以上前)

森のピカさんさん、

> ニッカドだろうとたぶんNi-MHと同じく使えないと思います。

380EXは古いスピードライトで、当時はニッカドが主流でした。私も380EXを購入した当時はニッカドで使っていたはずです。どうもニッケル水素だと充電時間が長く掛かって、撮影のタイミングが外れることがあるのですが、手元にニッカドがないので確認できません。ニッカドは自然放電が大きいので使い勝手が悪いのですが、内部抵抗が小さいので、外部ストロボ用には最適なんですが、近くの電器屋さんでは見掛けなくなってしまいました。ホビー用品を扱っている店でないと入手できなくなったようです。値段も割高になっていると聞きますが、テンポよくストロボで撮影するには、必須アイテムかなあ〜と思います。

書込番号:6127897

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/03/18 09:33(1年以上前)

> 380EXは、EOS IX Eの発売前のモノでAPS(本家のAPS)の対応もされていませんので

!!
大変失礼しました。私も調べてみたところ、1995年9月発売の機種なんですね。
これは画面サイズ対応自動ズーム制御機能(機能は想像されている通りです)は
付いていませんね。また別のサイトでこんな書き込みも見つけました。

http://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?pastlog=0011&no=26908&act=past&mode=allread

どうも工夫してどうこうできるようなものではなさそうです。公式サイトにも
バウンス機能の制限などが書かれていました。

http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200011/report.html

> 380EXは、連続的にズーム制御をしているわけではなくて、24、28、35、50、70、105と6段階のズーム制御をしています。

これは現行の580EXでも同じです。5D+17-40mmの40mmでは35mmとして
セットされます。段階ズームでケラれない焦点距離を選んでいるだけ
ですので厳密なGN制御はしていません。

書込番号:6128249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 13:17(1年以上前)

ezekielさん そして皆さん、大変申し訳ございません。(謝)
確認もせずに間違ったことを書いておりました。(涙)

Ni-MHで使えます。 使えました。
以前試したときは駄目だったんですが、電池が駄目だったと言うことですね。駄目な電池を信じ込んでアルカリやらオキシライドやらを使っていましたが・・・。しっかり検証すべきでした。

スタートからのチャージに時間が現行機より若干掛かるようです。
KissDNで調光補正も効きます。Kissの連写にも十二分に耐えられます。(20連写十分いけました)
ズームも連続的(シームレス?)では無くて、段階的なズーム対応で間違いないです。


現物持っているにも拘らず・・・。馬鹿です。
自分自身に情けなく思います。

本当にすみませんでした。

書込番号:6128979

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 18:51(1年以上前)

tiltowaitさん、

> 段階ズームでケラれない焦点距離を選んでいるだけ
> ですので厳密なGN制御はしていません。

 スピードライトの照射角の制御は、画角よりも余裕を持って、周辺部でも照射の感じが不自然でないように、かつ光量を効率良く照射させていると思います。

 撮影される画角と、スピードライトの照射角とが上手く連動している場合を想定すれば、シャッタ速度で1段階+α程度不利になるのかなあ〜と思います。ちょっともったいないです。焦点距離ではなくて画角で照射角を制御していれば、屋外の夜間での撮影でトキナーATーX270AFを使わずに普通の標準ズームレンズでOKなんでが・・・。

書込番号:6130147

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/18 18:51(1年以上前)

森のピカさんさん、

ご丁寧なレスをありがとうございます。

> 以前試したときは駄目だったんですが、電池が駄目だったと言うことですね。駄目な電池を信じ込んでアルカリやらオキシライドやらを使っていましたが・・・。

逆にオキシライドに関しては、電圧が高くて、また発熱の問題もあるので、スピードライトで使うには要注意ではないかと思います。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/eosacc.html

380EXは該当機種ではありませんが、原理を考えれば、発熱の問題は一緒ではないかなあ〜と思います。

書込番号:6130151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/18 21:08(1年以上前)

今日確認したのは、パナソニックNi-MH HHR-3MPS(グリーンラベルの物)でやってみました。
サンヨーエネループ対抗品になりますかね。
結果は、先のレスの[6128979] の通りでした。

>逆にオキシライドに関しては、電圧が高くて、また発熱の問題もあるので、スピードライトで使うには要注意ではないかと思います。
>380EXは該当機種ではありませんが、原理を考えれば、発熱の問題は一緒ではないかなあ〜と思います。

指摘の注意事項なのですが連写をしたことも無かったですし、今日はNi-MHでの事でした。
なので、早速検証を・・・
20連写を−2調光補正で1回、その後−1調光補正で1回、調光補正なしで1回、間をそれほど置かずに連続で行ってみましたが(ストロボにも電池にも悪いですね・・・)、発光部の異常発熱・電池の発熱ともにありませんでした。
無茶な実験でしょうけど、何かやってみたくてやってみました。

併せてシグマ17-70F2.8-4.5EX DC MACROのW端・T端で確認しました。
W側(17mm換算27mm)では開放F2.8では当然周辺光量低下が認められましたが、2段程絞るとほぼ解消。これはレンズの問題かと。ストロボ光が回り切っていると言えると思います。
T側(70mm換算112mm)では開放F4.5からしっかりと光が回ってます。
なので、問題なく使用できますよ。

書込番号:6130811

ナイスクチコミ!1


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/19 08:58(1年以上前)

森のピカさん さん、

 わざわざ確認の実験まで・・

NiMH(ニッケル・水素電池)は、ニッカドに比べると内部抵抗が相対的に大きいので、ニッカドの対応機種では、逆に安心して使えるのかもしれません。特に気温の低い今の時期では、電池自体の特性が発揮されないので、発熱等の問題が起きることは少ないと思います。

 オキシライドは電圧が高いので、対応機種ではない場合は、発熱等の問題が松下からもアナウンスされています。夏場の高温時の連続使用に関しては要注意ではないかと思います。


> ストロボ光が回り切っていると言えると思います。

 照射角の問題ですが、380EXで撮像素子の面積が小さいカメラで使用する場合は、光は、十分すぎる余裕を持って回り切っていると思います。室内等狭い場所では問題ないのですが、夜間の屋外等、広い場所で、ちょっと遠くの被写体にしっかり光を照射させたい場合に、380EXのズーム制御機能が、しっかりと画角に対応していないので、光量の効率が落ちてしまいます。おそらくシャッター速度で1段階+α程度不利になると思います。シャッタ速度を稼ぎたい場合、しっかりと380EXのズーム制御機能が働いていれば標準ズームレンズでOKなのですが、そうではないので、大口径の標準ズームレンズが必要になるぐらいの違いではないかと思います。

書込番号:6132780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/19 21:45(1年以上前)

こんにちは。
>室内等狭い場所では問題ないのですが、夜間の屋外等、広い場所で、ちょっと遠くの被写体にしっかり光を照射させたい場合に、380EXのズーム制御機能が、しっかりと画角に対応していないので、光量の効率が落ちてしまいます。おそらくシャッター速度で1段階+α程度不利になると思います。シャッタ速度を稼ぎたい場合、しっかりと380EXのズーム制御機能が働いていれば標準ズームレンズでOKなのですが、そうではないので、大口径の標準ズームレンズが必要になるぐらいの違いではないかと思います。

あれ? そうですか?
kissDNにタムロン28-200F3.8-5.6(ISO800)で自宅のテラス兼カーポートの中から庭先(10mほど先)の木を撮って見ましたが、ズーム制御も効きましたし、光量も十分足りていると思いますよ。
Pモードで撮影でした。撮影ポジションは変らずに撮って見ましたので、参考までに以下にアップしてみます。

http://www.imagegateway.net/a?i=ICsCZXQ3r4

書込番号:6135118

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/19 22:10(1年以上前)

森のピカさん さん、

 いつも、実験の報告をありがとうございます。

>kissDNにタムロン28-200F3.8-5.6(ISO800)で自宅のテラス兼カーポートの中から庭先(10mほど先)の木を撮って見ましたが、ズーム制御も効きましたし、光量も十分足りていると思いますよ。

 撮影できる画角とスピードライトの照射角の間で乖離が起こっているのですが、もちろんズーム制御は画角ではなくて焦点距離で制御しているのですが利いていますし、内臓のストロボに比べれば光量は大きいと思います。

 ただ、撮影できる画角とスピードライトの照射角の間の乖離がなくて、画角に対応した照射角となれば、ISO800で撮影したのが、ISO400でも可能になったりと一絞+α程度有利になるのになあ〜というのが、私の質問の発端なんです。

 「使えない」というわけではなくて「十分に380EXの性能を引き出していない」ということなんです。ケラレることもありませんし、問題を感じなければ、それで良いことなんですが…。

 

書込番号:6135279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/20 01:41(1年以上前)

こんにちは。(笑)

やっと、理解出来たような気がします。(爆)

380EX使用時に・・・
銀塩機+50mmでは照射角をきっちり使えてイル

kiss系+50mmでは照射角に無駄が出る。せめて70mmの照射角で良いのでは?

という事ですかね?

それであれば、しようが無いですよね。今のセンサーサイズに換算で対応してないんですから。
逆に光量不足が出にくいように照らしてイルと考えた方が、良いかもしれないですね。
画角に対応していても、一段分もは違いは無いかも?設計の時点で想定はしてなかったでしょうから。

たぶん、使いこなしてイルと思いますよ。
自分は縦位置で天井バウンスが出来ないから・・・と言う理由で380から430に変えましたから。

書込番号:6136397

ナイスクチコミ!0


スレ主 ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件

2007/03/20 06:24(1年以上前)

森のピカさんさん、

 もう10年以上前の製品ですから、使えるだけでも儲けモノと考えれば良いのですが、こういう場があって、裏技やテクニックで、なんとかされておられる方がいらっしゃるかと聞いた次第です。

 内臓フラッシュに比べればバウンドも出来ますし、光量も相対的に大きいですし、380EXが使える限りは活用したいと思っています。

書込番号:6136621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

標準ズームで

2007/03/16 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

KDXのWズームをパシパシと撮っていますが、やはりいまひとつ暗い感じが否めません。ネオ一のs6000fdがかなり明るいイメージがあったせいか尚更・・・。で、明るめのレンズとおもい格板を眺めていますが当然ながら自分での判断材料が乏しいのです。
ここでみなさんのご意見を聞いて、一品絞りたいと思っています。
予算は5万円以下、ISは当然無理なんで明るさを優先したいと思います。望遠、広角は追々。皆様、よろしくお願いします。

書込番号:6122294

ナイスクチコミ!0


返信する
模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/16 22:11(1年以上前)

明るくコストパフォーマンスの良い標準ズームなら
タムロン17-50mmF2.8
シグマ18-50mmF2.8
のいずれかでしょう。
解像力ではシグマ、発色ではタムロンです。

書込番号:6122327

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/16 22:12(1年以上前)

新しいレンズを買うその前に。。。

>いまひとつ暗い感じが否めません。ネオ一のs6000fdがかなり明るいイメージがあったせいか尚更・・・。

 F値が大きい(要するに暗い)レンズを使ったからと言って、できあがった写真が暗くなるわけではありません。
 露出値が適正でない可能性があります。露出補正等はなされていますか?

書込番号:6122331

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/16 22:24(1年以上前)

そうねぇ、前の方が言っておられるように、露出の基本的設定が
6000fdとKDXとの差があるようです。
kdxをもう少しプラスの露光にして見ませんか?
思い切ってプラス2位から減少させてみてはどうでしょうか?

書込番号:6122398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/16 22:42(1年以上前)

明るいレンズなら既出ですがタムロンの17-50F2.8が良いとおもわれます。
出来上がった写真が暗めなら里いもさんの言われるようにプラスの露出補正でしょうか。

書込番号:6122483

ナイスクチコミ!0


Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2007/03/16 22:48(1年以上前)

こんにちは。
私も露出補正で対応してみるのが良いと思います。デジタル一眼の画像は白飛びを防ぐためか、暗めに出来上がるようになっているとみたいです。ポートレートを撮る時などはプラス1にしておくと随分と変わるのではないでしょうか。

書込番号:6122516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5883件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/16 22:51(1年以上前)

こんばんわ〜。

どちらとも取れるご質問ですね〜。(^_^
確かにレンズも暗いし、アンダー目と言われるKissDXだと、できあがる写真も暗いんでしょうね。

キットレンズは好きなレンズではありますが、レンズの暗さがキビシイ場面も多いですから、ここはひとつ、F2.8の標準ズームに変えてしまうのもイイですね〜。

個人的にはグググっと寄れるシグマの18-50/F2.8MACROが良さそうに思いますが、でも、どちらでもイイでしょうね〜。

ただ、これらのレンズに替えても、露出補正を1段くらいかける必要はあるかも知れません...

書込番号:6122526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/16 22:51(1年以上前)

こんにちは。
皆さんとは違うところを・・・。
ファインダーを覗いた時の事でしたら、ネオ1眼は当然の事ながらあてにはなりません。

出来上がりの写真の事でしたら皆さんが仰る通りかと思います。

書込番号:6122527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/16 22:57(1年以上前)

そうですね、質問の内容がレンズが暗いのか、ファインダーが暗く感じるのか、それとも撮れた画像が暗く感じるのか少しわかりずらいですね。

書込番号:6122556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 運動会3枚 

2007/03/16 23:21(1年以上前)

ど素人の質問に丁寧にご回答いただき、ありがうございます。暗いというのが何が?という事ですが、私自身は出来上がりを申したつもりでした。露出をもう少し勉強ですね^^

書込番号:6122657

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/17 00:30(1年以上前)

なぜ、角をとならい!さん

JPEGで撮影されているのでしたら、ABE撮影(3枚撮り)してみて、
その中から好きなのを選ぶのはどうでしょうか。
(+1.0.-1.などで)

書込番号:6122999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/17 00:33(1年以上前)

>私自身は出来上がりを申したつもりでした。
これはプリント結果と考えて良いのでしょうか?
ならば多くの原因が考えられるので、回答が難しくなると思いますが、いずれにしても特にデジカメでは露出のバラツキがあるのは否めないと思います。
ただ純正レンズを使っている場合はそれほど極端に暗くなることは少ないと思いますので、同じ画像を自宅プリントとショッププリント(補正なし)で見比べてみてください。
違いが顕著であれば、モニターやプリンターのキャリブレーションを見直した方が良いと思います。
また、肉眼でみた光景とカメラが捕らえる光景がまったく同じというのは難しいです。
もちろん機材の特性を加味して近づけることは可能ですが・・・。

撮影時のイメージと成果物の差異があるのは当然だと考えるべきです。
その差異を小さくするには思った以上に投資が必要ですよ。

書込番号:6123010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/17 00:53(1年以上前)

10年ほど前に一度(ファインダー像が暗いと)言われたことがあったもので、それの事かな?とも思ったので・・・。

私もキットレンズやタム28-200で撮影してましたんで凡そ分かります。

演出として部分的に白飛びさせる事も厭わないのであれば、100-400ISさんも仰るようにAEB撮影してどの程度が自分には好みかを確認されると良いと思います。

書込番号:6123100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/17 07:12(1年以上前)

暗いと思った写真のヒストグラムを見るとどうなっていますか?
軒並みアンダーならプラス補正ですね。
プラスにすると逆に白トビすることもあるので、現場で色々考えるの面倒ならRAWで撮ってみてあとで微調整ってのもありますよ。
最初はそれでやってみていつもプラスに補正した方がいい感じなら固定で補正しておくとかサービスであげてもらうとか色々あるかと思います。

まぁまず原因解析ですね。(^^;)

書込番号:6123612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/17 08:42(1年以上前)

先日買ったばかりの素人です.
標準ズームにタムロン17-50mmF2.8を使ってますが,
普通の露出で写すとコンデジ(パナLX2)と比べて
めちゃめちゃ暗いです.初めはかなり戸惑いました.

コンデジ(特にパナソニック)は鮮やかに写すために
露出と彩度がもともとかなり上げてあって,派手に
写りますが,コレは見た目に忠実に写すために『暗い』
と感じるのではないでしょうか?
私は露出+1/3〜2/3を基準に調整して撮ってます.

以上,素人の体験談でした(笑)

書込番号:6123776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 運動会3枚 

2007/03/17 09:10(1年以上前)

昨日、早めに寝ちゃったんで今朝 会社でその後のご意見を拝見させていただきました。皆さんのご意見を元に試行してみます。
でも、タムとシグのレンズもちと見てきます^^

書込番号:6123828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 運動会3枚 

2007/03/17 15:15(1年以上前)

会社帰りにキタムラを2店舗よってみましたがタムロン17-50 F2.8は在庫ありませんでした。メーカー在庫もなく2ヶ月程かかると言われました;; 皆さんの地区はどうですか?

書込番号:6124927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2007/03/17 15:21(1年以上前)

一ヶ月前に店頭にあって普通に買いました。
愛知県のキタムラです。

書込番号:6124943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 funakoさん
クチコミ投稿数:4件

ちょうど一年前に、デジタルNの標準レンズセット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 ・ USM)を買ったのですが、デジタルXが出たので早いうちに現在のを手放して、新しいのを買いたいと思っています。

そこで、ヨドバシカメラでダブルズームレンズセット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 ・ USM)&(EF55-200mm F4.5-5.6 ・ USM)で¥132.800でした。
 
ジャパネットたかたでは、このレンズのセットがキャノンの純正で、(EF28-90mm F4-5.6・)&(EF75-300mm F4-5.6)で、¥119.800でした。

値段も大事ですが、レンズの違いがきになりました。キャノンに問い合わせてみたところ、ジャパネットで販売しているのは古い型で、「ジー」というモーター音がするだけで、シャッタースピードなどはあまり変わりないとの事ですが、やはりレンズはいいものの方が良いのかなあなどと思っていたのですが、実際はどうでしょうか?

主に、撮影するのに使います。今は一歳ぐらいですが、今後運動会とかでも使いたいです。また、風景にもきょうみがあります。

レンズに詳しい方、ぜひとも教えて下さい。 

書込番号:6119167

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 23:54(1年以上前)

こんばんは
「ジャパネット」で検索すると多くの書き込みが出てきます。
要するに、フィルム一眼用の売れ残った在庫レンズの抱き合わせです。
Kissデジタルでは画角が狭くなるので実用的ではありません。
(28mmが44.8mm相当の狭い画角になってしまいます)

EF-S18-55mm F3.5-5.6を残し、望遠ズームを買い増すといいでしょう。

書込番号:6119292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/15 23:55(1年以上前)

>主に、撮影するのに使います。

他にどういう使い方が・・・・・・?  (^^;\(--;
(と、かるく突っ込んどきます。)


28-90mmで28mmはじまりだと、Kissの場合焦点距離が1.6倍相当になりますから、44.8mmになってしまいます。

18-55mmで18mmはじまりでは、28mmになります。

panaのあゆのCMみたいですが、28mmの方が広い範囲が撮れ、室内などでは有利だと思います。

もし広い邸宅にお住まいでしたら関係ないことだと思います。


あと、(EF28-90mm F4-5.6・)&(EF75-300mm F4-5.6)はどちらもすでに店頭にはないタイプではないでしょうか?
それが現行タイプのレンズとの価格差が1.3万円もはたしてお得なのかも微妙な気がします。

私なら正規キットを迷わず選びます。

書込番号:6119294

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 23:58(1年以上前)

ご参考に
価格.コム検索結果 [ジャパネット]
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83W%83%83%83p%83l%83b%83g&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:6119310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/16 00:03(1年以上前)

手放し方は、
ボディのみの場合とレンズとセットの場合とで下取り価格がどう変わるか、

(1)
ボディ、レンズとも手放して、KissDXのWズームキットを買うのと、
(2)
ボディだけで、KissDXのボディ+EF55-200mmまたは-300mmのズームを買うのと

どちらが有利か調べてから判断された方がいいと思います。

(2)の場合でしたら、-300mmを持っておいたほうが、後々運動会などにはいいと思います。

書込番号:6119328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/16 00:16(1年以上前)

私もボディだけを買い替え、望遠はEF70-300mm F4-5.6 IS USMを狙う方が、最終的には後悔の無い選択になると思います。

書込番号:6119378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 00:55(1年以上前)

funakoさん、今晩は。

もう決まりですね。皆さんが言ってるように。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 をお持ちならボディと望遠ズームをお買いになるのが一番経済的でもあります。

書込番号:6119520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/16 05:18(1年以上前)

同じレンズを買い替えるのは損なのでKDXのWズームを買うことはないですね。
ボディの買い替えと望遠レンズの追加でしょう。

ジャパネットたかたのWズームはUSMのついていない海外用ズームの組み合わせですが、正直魅力無しです。

ちなみに今のKDNのどのあたりが不満なのでしょうか?
不満の内容によってはKDXに買い替えても解消されないかも。

書込番号:6119850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/03/16 09:17(1年以上前)

DNお持ちでしたら焦点距離のイメージ(18-55mm)はわかりますよね?
28mmに合わせてファインダーを覗いてください。
それより広い範囲は写りません。

usmについてもお持ちでしたらusm無しはうるさいと思われるのでは?
やはりボディだけの買い替えが良いのでは?

書込番号:6120132

ナイスクチコミ!0


スレ主 funakoさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/16 23:21(1年以上前)

たくさんの回答、ありがとうございました!
とても参考になりました。「写画楽」さんが教えてくださったサイトで、私と同じような質問をみることもできました。

普通に店頭で買いたいとおもいます。

現在のデジタルNを手放すには、レンズ付きのほうが高く買ってくれる人も多いかとおもったので、レンズも手放そうかと思ったのですが、本体のみ手放そうか迷っています。もちろん、オークションなんですがね。。。
何かいい方法はありますでしょうか??

ただ、いろんなクチコミを見ていたら、家庭で使う(パパママが運動会や家で簡単に使ったり、ちょっとした風景など)程度なら、デジタルXより現在持っている「N」のほうが良いなんて言う意見もあったのですが、、、画素数が1010万画素にひかれていたのですが、またまた迷ってしまいました。
素人には判断できませんが、確かに今のデジタルNは使いやすいですね。 
「N」の方がいいのであれば、手放さないで望遠レンズだけを買い足せばいいことですよね〜

安い買い物ではないので、とても迷っています。手放すには早い方がいいですしね。

なんだかごちゃごちゃとすみません。。。

書込番号:6122660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/03/16 23:45(1年以上前)

画素数のみがお目当てであれば一言。
極端に言えば画素数上げても画質は上がりません。
多分期待外れになります。

書込番号:6122790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/16 23:48(1年以上前)

>レンズ付きのほうが高く買ってくれる人も多いかとおもったので、・・・・・オークションなんですがね。。。


こんなサイトもあります。

http://aucfan.com/search1?ss=511&t=-1&c=11&q=KissD&o=t1

書込番号:6122804

ナイスクチコミ!1


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/17 00:53(1年以上前)

funakoさん

普通に使うのでしたらkissDNでも充分だと思いますョ。
(ちなみに私はまだkissD初代ですから) (^_^;
カメラの買い替えよりも、その分のお金で運動会用レンズなどを、
購入された方がいいと思います。
EF70-300mmISなど。

書込番号:6123101

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/03/17 01:15(1年以上前)

私もKissDNで十分だと思います。AF性能は上がったようですが
高感度時のノイズは、KissDXの方が多いようですから、一長一短
かと思います。ここで10万円近くかけて、ボディとレンズを
購入するのであれば、レンズに奮発した方が良いです。

私もEF70-300IS USMを第一のお勧めに。
もしくは運動会などレンズ交換した際のほこりの混入が怖いです
から、タムロンのAF18-250mm 1本勝負なんていうのもありかも
知れません。

書込番号:6123198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/17 06:27(1年以上前)

KissDNとKissDXの性能差で大きいのは、AFの性能とごみ取り機能と思います。
800万画素と1000万画素の差は多分ほとんどわからないと思います。
オークションでの相場はボディのみで4万位のようですね。
KDXのボディが7万強で1万キャッシュバックなら2万強の値差です。
性能差と比較すると結構微妙かと。

それなら、例えばEF35mmF2(3万くらいです)を追加で買ってみるとかをお勧めします。
単焦点なのでズームは出来ませんが、普通に使うには使いやすい焦点距離です。
写りはキットレンズとはワンランク上の写りをしますし、室内でフラッシュ焚かなくても撮れるようになります。
ボディの買い替えよりメリットは大きいと思いますよ。
EF35mmF2に関してはレンズのクチコミを覗いてみてください。
特にお子様撮りをしている方には好評な書き込みをたくさん見る事が出来ると思いますよ。

確かにKissDNはこれから値は下がって行きますが、今でもこのクラスなら十分トップクラスの性能を誇っています。
それなら十分に使ってあげて、Kissにもっと大きな性能アップがあってから買い替えるでもいいんじゃないかなぁと思います。

将来的には望遠ズームも欲しくなるでしょうね。
望遠ズームはちょっと高いけどEF70-300mmISをお勧めしておきます。

書込番号:6123560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

野鳥の飛び物撮りに使える?

2007/03/15 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 genki444さん
クチコミ投稿数:69件

EOS 30D+ EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM を考えていたのですが
安い EOS Kiss+ EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM でも充分使えるでしょうか??

連写、AFスピード、画質に相当差があるのでしょうか?

よろしく!!

書込番号:6118554

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/15 21:38(1年以上前)

>安い EOS Kiss

 とは、初代KISSDですか?KISSDNですか?KISSDXですか?

 よろしく!(笑)

書込番号:6118595

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/15 21:45(1年以上前)

KISSDXだとすると、AF性能はほぼ互角、画質もほぼ互角、連写は30D有利(秒5VS3)といったところでしょうか。

書込番号:6118626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/15 21:46(1年以上前)

KissDXでしょうかね。
AFと画質はそう変わらないですが、連写は3枚/秒と5枚/秒の差は結構ありますね。

あとISO1600までとISO3200相当まで使えるの差もあります。
夕暮れ時などに飛んでいる鳥を撮るときはもしかして結構効くかも。(あまり撮った事ないからよくわかりません。)

書込番号:6118636

ナイスクチコミ!1


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2007/03/15 21:46(1年以上前)

飛びものなら連写が必須です!

ということで5コマ/秒の30Dがいいと思いますよ。
本気でやられる方は1DMARKV購入を検討されてる方もおられるぐらいです。

書込番号:6118641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件 タイの自然と風景 

2007/03/15 22:12(1年以上前)

genki444さん、こんばんは、

私も、5コマ/秒の30Dだと思います。
EF100-400mmF4.5-5.6L IS USM 良いレンズですね。
望遠マクロも出来るから、蝶とかもおもしろいです。

書込番号:6118773

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/15 22:14(1年以上前)

こんばんは
絶対額ではKDXに1万キャッシュバックでしょうけど、
30Dに2万キャッシュバックも魅力的ですね。
勘案すると一頃のエントリークラスなみの価格です。
プリズムファインダーと連写性能、質感をどう考えるかでしょうけど。

書込番号:6118785

ナイスクチコミ!1


スレ主 genki444さん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/15 23:56(1年以上前)

Kissにはいろいろあるんですね。

安い EOS Kiss・・・・30Dよりも安いの意です。

あらためて よろしく です。

書込番号:6119300

ナイスクチコミ!0


スレ主 genki444さん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/16 00:08(1年以上前)

画素数30D⇒850、Kiss⇒1000
このあたりもいかがでしょうか??たいした差ではない??

書込番号:6119346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/16 00:11(1年以上前)

こんにちは。
KISSDXでも使えます。
ですが・・・後は皆さんが仰ってますので割愛させていただきます。

800万画素と1000万画素も(私は)大きな違いはないと思います。

書込番号:6119356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/16 00:38(1年以上前)

先日100-400買いましたが、曇りの15:30頃でコゲラが木をつつくところを撮るような場面では、感度を上げてシャッタースピードを上げないと、頭がボケてしまいました。
感度を上げてもノイズが少ないことでは、30Dが気分的に有利かと思います。
ISO3200まで上げられるのは、必要と感じる方には必要な機能ですね。

書込番号:6119472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/16 04:16(1年以上前)

>画素数30D⇒850、Kiss⇒1000
>このあたりもいかがでしょうか??たいした差ではない??

画質的には高感度の時には30Dの方がピッチに余裕がある分いいかもです。
でもトリミングするなら多少なりとも画素数多い方がうれしいかもしれません。
ようするに大差無しです。

書込番号:6119807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/16 04:27(1年以上前)

KDXと20D(30Dの前モデル)を使っています。
野鳥撮影の経験はありませんが、連写するのであれば30Dの方が良いと思います。

800万画素と1000万画素の差はそれほど大きくありませんが、KDX(3コマ/秒)と30D(5コマ/秒)の連写性能差はかなり大きく感じます。

もし実機のあるお店が近場にあれば連写させてもらうと良いですよ。

書込番号:6119819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/03/16 17:47(1年以上前)

genki444さん
こんにちは、ハングルアングルと申します

私は20DとKDNを使用していますが
この場合でしたら30Dの方がいいと思います
バッファフルまで連写したときなどの
次の一枚が撮れるまでの差
等も考慮すると上位機種の方が宜しいかと思います

それからバッテリーの持ちも結構違うと思いますよ

野鳥を撮る場合室外ですので寒い時期は
バッテリーの減りも早くなり使い勝手に影響します

書込番号:6121386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

お伺いします。

2007/03/15 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:13件

子供の入園をひかえてるのですが、コンパクトデジカメ(FX−50)を持っているのですが、行事で使うには、ちょっとズームが足りないと感じています。そこでまえから欲しかったデジ一眼レフを購入しようと思ってるのですが、妻は、運動会前の方がまた新商品が出るかもと言ってるのですが、どうせ買うので、入園からと自分は、考えてます。前置きが長くなってもし訳ありません・・・・
 
 そこで今迷っているのが、キャノンデジXとペンタックスK10Dとニコン40D妻も使うことを考えて、ソニーα100を考えています。
 その中でも前から気になってたり、CMとかでもよく拝見するので、デジXが一番気になっております。そこで調べてみたら、デジXを購入するのならレンズキットを購入し、EF70-300ISのレンズを購入しようとまで考えてたのですが、価格ドットのランキング等を拝見してたら、あまりデジXの評価が高くないので、心配しています。
 私は、カメラ初心者です。運動会等を考えてたら、望遠は、300mm欲しいです。妻の使うので、できれば軽量・簡単な物がよく、予算は、13万程です。皆様忙しいところすみませんが、まよえる自分にどうか助言をお願いします。

書込番号:6117814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/15 17:56(1年以上前)

こんばんは。

候補の中ではキスデジXが一番無難でしょう。
D40は使えるレンズの制限があって、結構高いレンズが多いです。
ペンタックスも良い選択だと思いますが、奥様が使うのであれば、軽い方が良いかな?と。

価格ドットのランキングはあてにならないですよ。
気象庁とタイマンはれますから。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:6117844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/15 18:10(1年以上前)

 F2→10D さん早い返信ありがとうございます。
やはりデジXは、初心者向きとかんがえていいのでしょうか?
それとレンズ選択は、どうですか?F2→10D さんは大変詳しそうなので、教えてください。

書込番号:6117876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/15 18:28(1年以上前)

レンズ選択は申し分ないですよ。

キットレンズ 18-55mm と 70-300mm で焦点域も十分にありますから。
屋外の撮影に関しては、これですべてまかなえるでしょう。

あとは、おきまりの明るい単焦点レンズですね。(*_*)☆\(^^;)

書込番号:6117916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/15 18:32(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンもやってるし、
時期的にも良いのではないでしょうか。
モデルチェンジも来年の3月までたっぷりございます。

EF70-300mmISは、運動会にはぴったりでございますね。

ご予算が13万円という事でございますので、メディア代とかも考慮致しますと、標準ズームの方は、キットでも良いと思いますよ。もし、ご予算が許すなら、EF50mmF1.8なども追加購入されても良いと思いますので。

書込番号:6117929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/15 18:32(1年以上前)

レンズキットと70−300ISは手頃な組み合わせだと思います。
予算的にはちょっとオーバーのようですが、運動会なら300はあった方が何かと使えるでしょうしね。

書込番号:6117931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/15 18:46(1年以上前)

こんにちは
ぜひ入園から撮ってあげて下さい。二度とその場面は戻ってきませんから。
EF70-300ISはベストな選択だと思います。

それと価格コムの人気ランキングは書き込み数のランキングだと把握しておりますが、実際の人気とは関係ないですね。

書込番号:6117981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/15 18:48(1年以上前)

キヤノン板なので、キヤノンをお勧めしておきます。
KDXは高感度に強くAFも速いし軽くてバランスのいいカメラです。
今キャッシュバックもありますし特にお買い得感は高いですね。

ここのランキング評価はかなりびみょ〜だったりするので、あんまりあてにしなくていいかもです。(^^;)

レンズは、お子様撮りならEFS18-55mm+EF70-300mmISでお外はかなり行けます。
これにEF35mmF2あたりを加えるとお遊戯会以外は大抵なんとかなると思います。
もし単焦点に興味があったらお試しください。

お遊戯会は暗くて大変なんですが、EF70-300mmISで感度あげてがんばろ〜♪って感じですね。(^^;)

書込番号:6117984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/15 18:49(1年以上前)

評価は気にしないで良いと思いますよ。
自分の一番お気に入りを買う事が大事です。
どれが悪いとかでは、もうなくなってきてます。^0^

レンズ選択も良いでしょう。

あとは、買ってから頑張るしかないです。^0^
頑張らないと どんな良いカメラを買ってもダメですから^0^
たのしく、つき合って行きましょう。

書込番号:6117989

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/15 19:11(1年以上前)

キヤノン機は総体的に高感度に強いので、ISOを上げて撮ることができます。
AFも速いので快適ですよ。

お子さんの笑顔は二度と戻らないシャッターチャンスです。
ぜひ早く買われて、素敵な写真ライフを楽しんでください!

書込番号:6118053

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/15 21:03(1年以上前)

評価より、実際に一番よく売れているカメラという方が安心出来るのでは(笑)

書込番号:6118439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/03/16 13:14(1年以上前)

 皆さん様々な返信とためになる助言ありがとうございます。
やっぱいり買うなら欲しいときですよね!皆様にご相談できて本当に良かったです。自分が選んだ物も自信がつきました。また皆様を頼りにすることがあると思いますが、またよろしくお願いします。

 まだまだ助言よろしくお願いします。

書込番号:6120737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング