EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズは何処に?

2007/03/11 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

購入後、近くの公園や、N城公園やらを撮り練習中です。皆さんのご意見を参考に近々、単焦点EF35−F2を購入しようとも思っています。
ところで、皆様はレンズを自宅でどのように管理されているのでしょうか?温度、湿度、場所、等・・・ よろしくお願いいたします。

書込番号:6103193

ナイスクチコミ!1


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2007/03/11 20:04(1年以上前)

わたしは、ホコリの少ない、風通しの良いトコへ放置。
使う頻度が高ければ、防湿庫がなくても大丈夫。

あまり使わない、部屋が湿っぽい、なんかだったら防湿庫があった方が安心。

書込番号:6103238

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 20:09(1年以上前)

クローゼットかなあ。でも毎日開け閉めしてるので風通しはいいです。それにかなりの頻度で使います。

それぞれのスタイルでいいのではないですか。

防湿庫使うほど多くの機材もってないものありますが。

書込番号:6103268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 20:32(1年以上前)

わたしゃ、湿度計付きのドライボックスでございます。

ヨドバシで2000円位で買った記憶があります。

書込番号:6103392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件

2007/03/11 20:32(1年以上前)

私は、レンズポーチに入れて、カメラバッグで保管?です。
使わないレンズというのは無いので、持ち出しの無いレンズの場合は、 take525+さん とまったく同じですね。
保管庫というモノは持っていませんし、買う予定もありません。
閉じ込めが一番危険かなと思ってます。

書込番号:6103393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/11 20:32(1年以上前)

その辺に転がってます。

書込番号:6103395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/03/11 20:41(1年以上前)

風通しのよい場所にほったらかし。
カビは気になりませんが、盗難と地震が心配です。

書込番号:6103438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5882件Goodアンサー獲得:158件

2007/03/11 20:56(1年以上前)

相変わらずそこら辺に置きっぱなしです〜。

床の上にあったのは、棚に置きました。
机の上のはそのまんま。(ってか増えた)

書込番号:6103488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/11 21:06(1年以上前)

北海道なのでカビの心配もあまりないので戸棚の中とかバッグの中などわりと無頓着です。
時々かみさんに場所を移動され、邪魔なので古いものは捨ててと言われてしまいますが、使っていない機材も愛着があって処分できません。

書込番号:6103540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 運動会3枚 

2007/03/11 21:21(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。整理整頓、片付け下手な私には心強い限りです。

書込番号:6103615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/11 23:02(1年以上前)

私は防湿庫に入れています。
理由はこっそり増えても気付かれないから…(^^;)、ではなくてある程度レンズの数が増えてしまったのでなんかに入れておかないと片付かないからだったりします。

しょっちゅう使うなら風通しのいい所においておけば概ねOKな気がしますが、心配で気になるなら2000円くらいのドライボックスがいいと思います。
梅雨時期とかたしかに気になりますし、精神安定剤にはなるでしょう。(^^;)

書込番号:6104176

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/12 00:29(1年以上前)

なぜ、角をとならい!さん

手軽な、ドライボックスですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_37/moid_all/st_0/un_10/sr_nm/114.html

書込番号:6104642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

次はいつ出る?

2007/03/11 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

はじめまして。

KDXを近いうちに買おうと思っているのですが、KDXの次っていつ頃出るのか、噂ありますでしょうか?
キャノンの新機種は、大体毎年春か秋に出るみたいですが、今の時点で発表が無いってことは秋頃には出るのでしょうか?

メインに室内で赤ん坊を撮るために購入を考えているのですが、10月頃出産予定ですので、それまでは特に必要は無いんです。ただ私が早く一眼レフを欲しいだけです^^; 新機種がでるならそっちを買いたいのですが、10月頃までに出ないなら待つ必要ないし、出る可能性が高いなら待ちたいです。

車とかだと、発表前に噂流れますけど、デジ一にそういうのはないですか?まったくではありませんが、あまり見かけないもので。

書込番号:6101196

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/11 10:46(1年以上前)

この機種出て未だ半年ですからね、
NIKONが頑張って出してるんで
CANONも負けてないとは思いますが
半年の間には何らかのカメラは出るというのは想像できますが。

書込番号:6101231

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/11 10:48(1年以上前)

h12iさん、おはようございます。
EOS二桁台と、Kissは通常1年半周期で新モデルが出ているので、Kissの新型機は、来年3月頃と予想されます。一年位は出ない(更に下位機種とかが出るかは??)と思いますので、撮りたいものがあるならご購入されるのが宜しいかと思いますよ。
↓こちらにCANON取締役の開発次期も含めたインタビュー記事がありますので、ご参考にしてください。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/11/5793.html
ではでは(^^//

書込番号:6101240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2007/03/11 11:04(1年以上前)

「子供が生まれるので一眼デジを買おうと思ってます・・・」
こうした書き込みを見るたびに思うんですよ。
赤ん坊は大事でも、もう奥さんはどうでもいいのでしょうか?(笑)

子供が大きくなった時に、「お前がお腹の中にいる時のお母さんだよ」と、
写真を見せてあげるのも大事だと思いますよ。

デジカメの製品サイクルは短くなってますし、いつかは新製品でます。
早く買って、奥さんも綺麗に撮ってさしあげて下さい。

書込番号:6101308

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2007/03/11 11:25(1年以上前)

玉ねぎさん>
同感です。何事にも序曲が必要です。

書込番号:6101401

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/03/11 11:42(1年以上前)

Eosu30Daiさんがリンクされた記事にこう書いてありますね。


>一眼レフカメラというのは、重くて、大きくて、値段も高い。消費者にとっては三重苦の製品です。では、なぜそこまでして三重苦の製品をお客様は購入してくれるのか。それは一眼レフカメラならではの性能、機能、画質を求めているからに他なりません。ならば、優先すべきは性能であって、画素数などのスペックを落として別のバリエーションを作る意味があるでしょうか」。



これを読むと600万画素や800万画素の廉価版は出ないと考えていいでしょうね。

書込番号:6101469

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 11:50(1年以上前)

そうですね。うちもカミさんを撮ってあっておなかの大きな姿見ながら思い出話しますから。

うちのは出産十日前に八ヶ岳横岳ロープウエーに乗って2000m超えた坪庭の散歩してきました。今でも笑い話になってます。

しっかりその時の写真が残っててその時撮った画像はいい記念になってますね。子供もそれ見て・・・・。

やはり、会話が弾みます。
早めに手に入れて残しておいて上げてください。

書込番号:6101498

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/11 12:06(1年以上前)

>子供が大きくなった時に、「お前がお腹の中にいる時のお母さんだよ」と、

デミ・ムーアの妊婦ヌードが有名です。

書込番号:6101560

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/11 12:18(1年以上前)

>デミ・ムーアの妊婦ヌードが有名です。
家のもそんな素晴らしいお母さんだったら自分もやっていたなあ。できなかった。妊娠線が(笑)

カミさん m(_ _)m  (;^_^A

書込番号:6101606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/11 12:22(1年以上前)

kissDXの後継は、2008年の3月でしょう。1年半サイクルですから。

書込番号:6101620

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/11 17:56(1年以上前)

>メインに室内で赤ん坊を撮るために購入を考えているのですが、10月頃出産予定ですので、それまでは特に必要は無いんです。

 買ってから使いこなすのに練習期間が必要でしょうから、
少し余裕を持って購入されることを薦めます。

書込番号:6102704

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/03/11 20:00(1年以上前)

次は来年の3月かと思います。
さらなる性能アップも期待できるのではないいでしょうか。

書込番号:6103211

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/03/12 00:58(1年以上前)

h12iさん

私も今までの、1年半サイクルで、30Dの後継機が秋で、
kissDXの後継機は来年の春だと思います。
今ならキャッシュバック中なので今のうちにどうですか。
(kissDXは1万円)

書込番号:6104737

ナイスクチコミ!0


スレ主 h12iさん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/12 18:50(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
初書き込みでこんなにお返事いただけるとうれしいですね。ありがとうございます。

> 赤ん坊は大事でも、もう奥さんはどうでもいいのでしょうか?(笑)

妻は今までコンデジでなんとかなってたので、別に良いのですが、お腹大きいところは撮っておいて、将来子供にも見せたいと思っています(やっぱり子供向け?^^;)。なので、みなさんもおっしゃるとおり、タイミングさえ良ければ今にでも買いたいと思っております。

今のところ来年の春、という予想が大半ですね。1年近くも後であればショック受けずに済みますね。

> 買ってから使いこなすのに練習期間が必要でしょうから、少し余裕を持って購入されることを薦めます。

私もそれをちょっと考えてました。

妻を説得して近いうちに購入してこようと思います。その前にレンズでも悩んでいるので、ちょっと時間掛かりそうですが。

ありがとうございました!

書込番号:6106733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

EF50mmF1.8 II と SP AF 17-50mm F/2.8 の違い

2007/03/10 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 2000Xさん
クチコミ投稿数:22件

はじめまして。初心者です。よろしくお願いします。
KDXボディとレンズの購入を検討しています。
主な用途は10ヶ月の子供の撮影(室内が多い)と、普通のポートレート、風景の撮影です。
予算がないのでとりあえず、ボディと EF50mmF1.8 II を購入して、あとから SP AF 17-50mm F/2.8 (もしくはシグマ18-50F2.8EX)を買い足そうと考えていました。
しかし、SP AF 17-50mm F/2.8 があれば、EF50mmF1.8 IIの領域もカバーできるのでは?と素人考えで思いました。
そこで質問なのですが、F値1.8と2.8の違い、単焦点とズームの違いって結構大きいものなのでしょうか?

稚拙な質問で恐縮ですが、みなさまよろしくお願い致します。

書込番号:6098761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2007/03/10 20:59(1年以上前)

明るさから考えればブレ量は1/4になります。

屋内の成功率は大きくかわります。

書込番号:6098788

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/10 21:02(1年以上前)

別物と感じてます。
やはり、使うシーン違ってるような。
両方使ってますが、持ってく時ってちがいます。その線引きがちょっと曖昧ですが。ボケ身を活かしたい時にEF50mmF1.8、室内撮りのスナップ時にA16。
いまのところ自分は両方手離す気にはなりません。

書込番号:6098800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/10 21:06(1年以上前)

こんばんは。

撮影対象や撮影条件によっては、まったく違う場合もあるし、
ほとんど変わらない場合もあります。
ですから、自分の撮影スタイルで考えるしかないですね。

私は全く違う場面が多いので明るいレンズ大好き人間です。σ(^^;)

書込番号:6098820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 21:06(1年以上前)

ズームレンズは連続的に画角を変化させることができるから、非常に便利なレンズですが、機構上、開放値はF2.8以上明るくすることは難しくなってるそうでございます。

単焦点レンズの最も大きなメリットはズームレンズを越える明るさを得られる点。更に設計上の制約が少ないので、歪曲収差などの各収差を抑えることができます。また明るいという事は、それだけ被写界深度が浅くなり、背景を大きくボカした撮影を楽しめます。

ヤチホドットコムさんが、L単とLズームで、色んな実写画像を公開されてます(EOS system徹底分析のページ)。私は、いつも参考にさせて頂いております。
http://www.yachiho.com/

EOS-DSLRネットさんの「レンズ沼」も参考になるかな。
http://www.eos-d-slr.net/contents/70_200vs.html

書込番号:6098821

ナイスクチコミ!1


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/10 21:10(1年以上前)

こんばんは。
A16ではないですが、A09とEF50mmF1.8IIの両方持っています。
室内、特に夜だとEF50F1.8IIのほうを良く使っていました。
#今では、EF35mmF2がつきっぱなしですが。。。

EF50mmF1.8IIは、1万円でおつりがくると思いますので
両方いっちゃうのもありじゃないですかね^^?

書込番号:6098843

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/10 21:11(1年以上前)

2000Xさん、こんにちは。
お悩みは、もっともなことだと思います。
もし一眼レフの経験がない方でしたら、画角の違いの感覚が少しわからないかもしれません。
まず、SP AF 17-50mm F/2.8(もしくはシグマ18-50F2.8EX)を使われて、自分の好みの画角を探られてから、単レンズを買われても良いのではないでしょうか。

私も数多くのレンズを使ってきましたが、人により、発色が気になる方、歪曲が気になる方、解像度が気になる方と、いろいろタイプがありますので、絶対コレという正解はないと考えます。
そうした意味でも、タムロン・シグマの明るい標準ズームは、コストパフォーマンスが良く、小型軽量なので、勉強としても無駄な出費にならず、まずまずの出来なので、非常に賢い選択であると思います。

その後、より明るい単レンズを買われるか、広角に行くか、望遠に行くか、マクロに行くか、ゆっくり体験しながら考えれば良いのです。
レンズは逃げて行きません。ゼヒあわてず、デジタル一眼レフライフを自由に楽しんでください!

書込番号:6098846

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/10 21:19(1年以上前)

お子さんが10ヶ月、室内撮影がメインだとEF50ミリF1.8の出番は多そうですねぇ。
 キヤノンユーザーだったら、このレンズを使わない手はないと思うのですが。。。
 ただし、35oF2の方が使い勝手がよいかもしれません。でも3万円くらい?しちゃいますからねぇ。。。

書込番号:6098894

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2007/03/10 21:22(1年以上前)

SP AF17-50 F2.8, EF35 F2, EF50 F1.4 を
使ってライブ撮影に行ってきました。

子供を家庭の室内光で撮るのとは少々事情が違いますが、
興味があればご覧ください。
http://cantam.exblog.jp/tags/%E5%BE%B3%E7%94%B0%E5%BB%BA%EF%BC%86%E3%82%91%E3%81%A4%E3%81%BF+in+ORION/


> F値1.8と2.8の違い、
家庭の蛍光灯下の室内においては、
この一段は結構効いてくると思います。
が、50mm F1.8 が開放から使えるかどうかは確認されたほうがいいと思います。
厳しいという意見も漏れ聞いています。
私は所有しておりませんのでよく解っていません。


> 単焦点とズームの違い
描写能力と利便性の駆け引きですね。
一般の使用で、SP AF17-50 と EF50 F1.8 においては、
利便性の違い > 描写性能の違い ではないかと思います。

確かに 単焦点でないと満足できない場面はあるのですが、
ズームがあって助かったという場面も少なくないでしょう。

35mm F2 との比較をしています。興味があればご覧ください。
http://cantam.exblog.jp/4683730/


また SP SF17-50 F2.8 で撮った風景写真はたくさんありますが、
なかなかいいと思いますよ。たとえば、
http://cantam.exblog.jp/4793632/

先に A16 を買って、必要な焦点距離を確認して後から単焦点に
手を出したほうがいいかもしれません。

書込番号:6098913

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/10 21:22(1年以上前)

こんばんは
F2.8を
F2と比較すると半分の明るさ(1段差)です。
F1.8との比較では、アバウト4割の明るさとなります。
この違いを大きいとみるか小さいとみるかですが、
被写体ブレを気にするなら明るい方が当然有利です。
ただしF1.8の開放ですと、被写界深度は結構浅いです。
ズームレンズとしてはF2.8通しは明るい方ですけど。

書込番号:6098915

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/10 21:25(1年以上前)

EF50mmF1.8 II は絞りが丸じゃないです。
ボケは角張ってますので。知っておいてください。
5角ぼけ。

書込番号:6098930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/03/10 21:46(1年以上前)

>しかし、SP AF 17-50mm F/2.8 があれば、EF50mmF1.8 IIの領域もカバーできるのでは?と素人考えで思いました。
>そこで質問なのですが、F値1.8と2.8の違い、単焦点とズームの違いって結構大きいものなのでしょうか?

ごもっともな質問ですね。
違いは明るさでF1.8とF2.8の差ということですが、シャッター速度で倍以上違います。
暗いところではこの差は大きいです。
でも、F1.8の明るさだとピントの合う範囲は狭くなりますから、そこはご注意ください。
大きなぼけが欲しいときにはやはり明るいレンズがいいですね。

あと、同じF2.8を使ったときには1段以上しぼったF2.8と解放のF2.8では描写には差が出てきます。
F5.6くらいまでいくと両者の差は少なくなるでしょう。

EF50mmF1.8は安い割には描写もよくまたF値も小さいので室内では便利なレンズになると思います。(少し焦点距離的には長いですが…)

書込番号:6099040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3051件

2007/03/10 22:00(1年以上前)

使えば解ります。
使わないと もんもんとして 解らないです。

EF単レンズの中でもとても素直なレンズだと感じてます。
はまれば、EF単レンズで無いと使いたく無くなる恐れもあります。

書込番号:6099116

ナイスクチコミ!0


K6-2-450Mさん
クチコミ投稿数:11件 ん〜… 

2007/03/10 22:45(1年以上前)

2000Xさんこんばんは。

私も時々、室内でペットをこの両レンズで撮って見比べたりしています。
A16(SP AF 17-50mm)のほうは、5.6ぐらいに絞るとキリッとした描写になるんですが、
A16の開放F2.8では、EF50mmF1.8 IIのほうが写りは勝っています。
ペットの毛並みや色合いはEF50mmF1.8 IIが肉眼で見ている感じに近いですね。
ポートレートではEF50mmF1.8 IIのほうがおススメですし、お財布にも優しいので、
ぜひ両方所有してください。v(^^)

書込番号:6099349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/10 22:53(1年以上前)

こんばんわ
EF50mmF1.8IIは、室内でほとんど開放で撮っています。
被写界深度は狭いのでピントあわせがシビアになりますが数打ちゃ当たる的名な撮り方です。
やはりF2.8よりはF1.8の方がありがたいです。
価格も1万円しないし、開放からシャープなので買っても後悔はしないと思いますが。

書込番号:6099378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2007/03/11 00:07(1年以上前)

こんばんは。

EF50mmF1.8 IIは近接撮影では、開放から十分良い描写をすると思います。(私は何故か2.0をよく使います)

ただ、風景となると開放では甘い描写となってしまいますし、画角の面から使いこなすのは結構難しいと思います。

と言うことで、私なら最初にSP AF 17-50mm F/2.8を購入し、明るさに物足りなさが出たら、50ミリが必要なのか、もっと広角側の単焦点が使いやすそうなのかで購入レンズを決めると思います。 

書込番号:6099789

ナイスクチコミ!0


スレ主 2000Xさん
クチコミ投稿数:22件

2007/03/11 10:41(1年以上前)

こんにちは。みなさまご丁寧な解説ありがとうございます。
安いからとりあえずEF50mmF1.8 II買っとけ!と思ってたんですが、とりあえずSP AF 17-50mm F/2.8を買って勉強してから購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6101212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マニュアル設定で…f^_^;

2007/03/10 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 竜宮城さん
クチコミ投稿数:31件

一眼デビューしたてのヒヨッコです。
ここの掲示版は大変参考になります!ところで子供の体育館で撮影しようと思ってSS125、F5.6にして実験しましたが露出が−2でプラスに出来ません…(-.-;)
シグマのレンズだからでしょうか?上げかたを御供述下さいm(__)m

書込番号:6098481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/10 19:49(1年以上前)

その場合はISO感度を高くするといいようですね〜。

書込番号:6098486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 19:51(1年以上前)

>ISO感度を高くするといいようですね

なるほど。最初は意味が分かりませんでした。

書込番号:6098494

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/03/10 19:51(1年以上前)

F値は小さくできないのであれば
IOS感度を上げる
シャッター速度を遅くする 
フラッシュを使えば 良いのでは

書込番号:6098502

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/10 19:53(1年以上前)

マニュアル露出での撮影であれば露出補正は出来ませんよ。
マニュアルで露出をプラスにしたいなら絞りをもっと開けるか…SSを1/15程度にするか…ISOを上げるしかないですね。

書込番号:6098509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/03/10 19:56(1年以上前)

こんばんは。

方法は3種類です。

ISO感度を上げる。
シャッター速度を遅くする。
絞りを開く(絞り値を小さくする)。

です。
どれをとるかは状況しだい。^^;

書込番号:6098519

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/10 20:01(1年以上前)

体育館で撮る時。レンズにもよりますが、運動の場合はISO1600ぐらいまで使っちゃいます。
スナップでしたらISO800以下にします。
その場合の絞りですが明るいレンズだとF4ぐらい暗いレンズだとほぼ開放で撮りました。
最近スポーツ大会撮って300mmF4のレンズで快晴半分カーテンを引いた状態でSS800ー400ぐらいでSS60−200で撮れました。
露出は−1から−1/3ぐらいでした。RAWで撮りました。

書込番号:6098540

ナイスクチコミ!0


スレ主 竜宮城さん
クチコミ投稿数:31件

2007/03/10 20:16(1年以上前)

みなさん早い回答ありがとうございますm(__)m
フラッシュがご法度なバスケなんで練習して悩んでました☆設定覚えてがんばります!

書込番号:6098590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/10 20:21(1年以上前)

室内での撮影という事は、被写体ブレを防ぐためのお話でしょうか?

それでしたら、絞り優先モードで、絞り開放にして、ISOを800-1600辺りに上げると、SSを稼げると思います。

書込番号:6098607

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/03/10 20:40(1年以上前)

私も、絞り優先モードでのご使用をおすすめします。
キヤノン機は高感度に強いのでISOを上げても平気です。

あと若干アンダー目に撮ってSSを稼ぎ、後でHDR等のソフトで補正するという方法もありますが、これは慣れてからで良いと思います。
もしご興味がおありなら、私のHPの「Photomatix使用作品例」をご覧ください。

書込番号:6098689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/10 23:28(1年以上前)

私も 模糊さんと同じで、絞り優先で開放にしてシャッター速度が遅いようだとiSOを上げて調整ですね。
ただ露出補正でアンダーぎみにとってあとでプラス補正すると、オーバーぎみにとるよりはどうしても高感度ノイズが目立つようです。でもブレルよりはましなのでそこは現場の状況にあわせてでしょうね。

書込番号:6099590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

露出の特性

2007/03/10 12:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 いわしUさん
クチコミ投稿数:2件

デジ一眼初心者からの質問です。
普段、建物設備の外観や内観、監視モニターの接写など仕事で使うことが多いのですがこの機種について疑問に思うことがあります。
部屋の中で撮影するときの露出がかなりアンダーではないかと思うのです。
普段は絞り優先AEを使用して最終的にシャッタースピードを決定して撮影しています。
ただ、蛍光灯の下などの部屋内では常に露出補正を+1ぐらいにしないとアンダーになってしまうようになっています。
これは蛍光灯の灯体が画角に入っているいないにかかわらずこの傾向が見受けられます。
このような現象は補正を前提とした製品の仕様なのでしょうか?

書込番号:6097054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/10 12:41(1年以上前)

液晶モニターと実際の撮影画像の差が大きい場合があるようで、
過去には調整してもらった人もいるみたいですね〜。

書込番号:6097115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2007/03/10 12:59(1年以上前)

蛍光灯は50〜60Hzで点滅しているので
点滅周期のはざまに入ると暗くなります。

シャッター速度は1/30秒以下がいいでしょう。

書込番号:6097194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/10 13:55(1年以上前)

1/30でももちろんいいのですが、蛍光灯の明滅は電源周波数の二倍です。
ですから1/100より遅いシャッター(1/30はTV画面の撮影?)でどうぞ。

部屋の蛍光灯をインバータ式(明滅がもっと高周波になるので蛍光灯の発光にムラが少なくなります)に変更してあったら別の原因ですが。

書込番号:6097357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2007/03/10 14:06(1年以上前)

それをいうとTVも1/60でいいのだけれど
実際にはいろいろな要因
(複数蛍光体の発光時差とか電源の波形とか)があるので
2倍くらいはマージンが取ったほうが
綺麗になります。

でも
所詮連続スペクトルではないので(白色でない)
RGBやCMYのフィルターの撮像体と
SPDの整合性が完璧にとることはできないんです

#ふと ニコンのRGB測光センサーって 原色 補色?
 

書込番号:6097387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/10 14:19(1年以上前)

キレイにを意識する場合はわたしも2倍くらいマージンを取ります。
ただ、露出に関する問題なら1/100という数字でよいかなと思いました。

TV画面->1/60だとEDじゃなければインターレースなんだから部分的に粗密な画面に写りそうだと思うのですが。

書込番号:6097437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/10 18:01(1年以上前)

こんにちは。

屋内撮影時にアンダー目に・・・

壁紙の色はどんな色?
白に近いとプラス補正しないとアンダーに振っちゃうよ?


あれ?違ったかな?

書込番号:6098097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

!祝!ノイズ

2007/03/09 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

皆様、こんにちは、
 お聞きしたいことがあります。
 私は、星景写真、星野写真、天体写真、を主
  にしています。
 主に赤道儀を使用して。天体撮影をしたのですが。
  いざプリントしてみると、めちゃくちゃなほどに
  ノイズがベラベラと写っていました。
 レンズは、シグマの300mmを使用し、感度800
  開放は7.1の30秒のバルブ撮影です。
 たった、30秒でノイズがベラベラ出るの、出しょうか?
 又、ノイズ処理の方法など、教えてくださーい!

書込番号:6094746

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/09 21:46(1年以上前)

とりあえずキャノンということで
http://web.canon.jp/Imaging/astro/
ノイズは気になりますよね。
自分は夜空とってもプリントする気が起きません。ほとんどpc上ですね。

書込番号:6094764

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/09 21:49(1年以上前)

サイトでホットピクセル、ネツノイズなどキーワード検索してみましょう。
結構でてきます。

書込番号:6094790

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/03/09 21:55(1年以上前)

割り込み失礼します。

goodideaさん、

キヤノンのサイトの中にこんなページがあるとは知りませんでした。
参考になりました。

書込番号:6094829

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/03/09 21:57(1年以上前)

こんばんは。

ISO800だと短時間でもノイズは出ます。
私自身使った事が無いので恐縮ですが、カスタム機能「02」の「長秒時露光のノイズ低減」を「する」または「自動」に設定したら如何でしょうか。
露光時間と同じ時間だけアイドルタイムが生ずるのが難点ですがノイズは減ると思います。

書込番号:6094834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/09 22:05(1年以上前)

goodideaさん返答有り難うぎざいます。
 ご紹介されたページ非常に参考になります。
 有り難うございました。

swd1010さん返答有り難うございます。
 さて、ノイズリダクションのことなのですが、
 リダクション、は自動にして、撮影しました。
 また、三枚撮影すると、なぜか、一枚だけ、
 ノイズが非常に少なくなっていたり、します。
 やはり、あたりなのでしょうか?

書込番号:6094890

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/03/09 22:23(1年以上前)

こんばんは。

この件、取説の101ページに少し出ていますがノイズリダクションをオンで撮ると露光時間と同じだけの時間BUSYになって撮影出来ないと思います。
そう言う状態で三枚撮った結果良いものと悪いものがあると言う事でしょうか。
私には原因が分からないのでキヤノンのサービスセンター等に聞かれたら如何でしょうか。

書込番号:6095003

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/03/09 22:29(1年以上前)

自己フォローです。

上の文章、ちょっと書き方が悪かったので括弧内のように訂正します。

******************************
ノイズリダクションをオンで撮ると露光時間と同じだけの時間BUSYになって(この間次の撮影が)出来ないと思います。
*****************************

書込番号:6095028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/03/10 19:58(1年以上前)

swd1010さん返答おりがとうございます。
 サービスセンターに聞いてみようとおもいます。
 又、フィルムばかりやっているので、自らが過剰に
  なっているのかもしれません、もうちょっと、
  様子を見てみます。

書込番号:6098525

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング