
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 19 | 2007年3月24日 16:52 |
![]() |
4 | 31 | 2007年3月13日 01:38 |
![]() |
2 | 6 | 2007年3月11日 11:04 |
![]() |
8 | 10 | 2007年3月9日 15:39 |
![]() |
10 | 32 | 2007年3月11日 01:27 |
![]() |
0 | 16 | 2007年3月10日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
デジ一超初心者です。
デジ一デビューを最近たくらんでいるのですが、
ニコンD40XのWレンズとEOS Kiss デジタル X Wレンズと
どっちがいいのか迷っています。
多分撮影するジャンルもスポーツから景色幅広く撮影する予定です。
知人が映像関係で働いているため、複数のカメラマンに聞いてもったところ、ほぼほとんどの人がEOS KISSを勧められました。
理由としては『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』って理由が多かったです。
但し。個人的にはブランドとしてニコンが好きなため、まだ決着付かない状況です。価格差はほとんど気にならないのですが、みなさんどちらがいいでしょうか?
教えていただけませんでしょうか?
御互いのメリット・デメリットなどはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
1点

D40Xの弱点はAFが使えるレンズが制限される事です。
特にタムロンやシグマの安くて性能のいいレンズをAFが使えないのは痛いです。
KDXの方がレンズの選択肢は広いですからお勧めです。
ただ、ニコンが気に入っているなら無理にキヤノンにしてもしっくり来ないでしょうからニコンにされた方がいいんじゃないかと思います。
書込番号:6094689
1点

>理由としては『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』って理由が多かったです。
これは反対でしょう? EOS Kiss デジタル X は1.6倍 D40X は1.5倍で若干 D40Xが広く写ります(実質ほとんど差は無いと思いますが・・・)
たぶん、キヤノンにはフルサイズ機があると、言いたかったのではないでしょういね?
D40Xは使えるレンズに制限があります。(これも順次新レンズが出て解消されるかと思いますが・・・)今のところレンズ名にAF-Sと名前が付いているレンズだけです。
EOS Kiss デジタル X は無難にまとめた良いカメラだと思います。ゴミ撮り機能も付いていますしね。ただ、私はユーザーで無いので良く分からないのですが、ここのユーザーレビューの満足度の点数が非常に低いのが気になります。
まあ、店舗で持ってみて、“しっくり”いった方を買われたらいかがでしょうか?
それと、これは好みでしょが両機の発色が違いますね。どちらが好みかは人それぞれだと思いますので、ユーザーが撮られた写真で比べてみたらいかがでしょうか?
書込番号:6094707
0点

うーたろさん こんばんは、
「ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広く」
一眼レフカメラでは、レンズを通して見えた物を撮るわけですね、
同じ焦点距離のレンズならば、基本は同じではないでしょうか?
ただし、ファインダーの視野率がカメラで決まっていて、92%とか、
98%とかカタログに書かれていますから、大きい程実際写るのに近い
ことになりますが。
スポーツなど動きの早いものに対しては(回/秒の数字が多い)のは
KDXかな。
でもニコンの画像が好きで買ったボクです。
書込番号:6094715
0点

> 個人的にはブランドとしてニコンが好きなため
個人的に好きならまわりの意見に惑わされず好きなほうを買うべきでしょう。
そのほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:6094814
0点

こんばんは
Wキット比較での大きな違いは、
D40xの場合安価な手ブレ補正(VR)望遠キットとなることですね。
* AF-S DX VR ズームニッコール ED 55-200mm F4-5.6G(IF
手ブレ補正レンズとしてはエポックメイキングな価格設定です。
一方、将来のめり込んでレンズを増やしていこうという計画でしたら、
KissDXの方がレンズ選択肢の面で有利です。
正確な撮り比べは見ていませんが、高感度特性ではD40かKDXの方がよさそうです。
書込番号:6094844
0点

>『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、
画角のことではないように思いますが、暗いところに強いということ? 申し訳ありませんが何のことを言っているのか私には良くわかりません。
D40xとKDXを比べるのならレンズ制限のないKDXが良いと思います。
Wズーム程度でそれ以上レンズを買わないのならおすすめしますがすが、レンズを徐々に揃えていこうと思うのならD80を選んだほうが良いのではないでしょうか。
書込番号:6094845
0点

店頭で実機を手に取ってみて、しっくりくる方を選ばれたらいかがでしょう?
カメラですから画質に関する性能は勿論重要ですが、持ちやすさや、
シャッター音などのフィーリングの部分も大切だと思います。
Wズームキットならば、マクロ撮影を除けば殆ど事足りるでしょうから、
まずは買ったWズームを使い倒して、それで物足りなさを感じるようになれば、
自ずと次に買う機種、メーカーは見えてくると思います。
書込番号:6094861
0点

スポーツを撮るならレンズ買わないといけないだろうから
レンズに制約のないCANONの方がいいのでは。
書込番号:6094905
0点

皆様こんばんわ
短期間に非常に多くのご貴重なご意見有り難う御座います!
非常に参考になりました。
D40Xが発売され次第、店頭にていろいろ試してみたいと思います。
ただまたひとつお伺いしたいのですが、
D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
あと私の研究不足だと思うのですが、結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:6095371
0点

>D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
自分はEOSデジ機も使用していますが、D40を買い増ししました。
当然、レンズの動向は気になりますが、明確なスケジュールはわかりません。
上記のVR望遠キットズームは朗報ですね。
ニコンのデジタルはAPS-Cのフォーマットだけなので今後もAF-Sレンズ群の充実化は重要課題として検討をしているでしょう。
当面、安価な単焦点マクロなどはそこそこニーズがあると思っているのですが。
現状、明るい単焦点ではシグマの30mmF1.4がAFの使えるレンズです。
書込番号:6095502
0点

>結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
画素数が40は6メガピクセル、40xは10メガピクセルですね。
A4プリントなら6メガでいけるでしょう。
高感度特性は40はなかなかいいですね。40xに対する大きなアドバンテージでしょう。
後細かな点では、フラッシュ使用時に高速シャッターを使えるところは、40のメリットになるでしょう。
書込番号:6095533
0点

> あと私の研究不足だと思うのですが、結局分かりやすくいいますと、D40とD40Xはレンズ以外何が決定的に異なるのでしょうか?
こちらに書いてあります。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/06/news057.html
(最初はとんでもないことが書いてありましたが既に訂正されていますので
安心して読んでください^^)
書込番号:6095787
0点

D40x ダブルズームキット \111,300
EOS Kiss デジタル X
ダブルズームレンズキット \103,300
キャッシュバックキャンペーン
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx-30d.html
どうしてもニコンがいいって言うのならレンズ制限のないD80が良いと思いますよ。私が買うとしたらEOS Kiss デジタル X かな〜。
書込番号:6096303
1点

>[6095371]
>D40Xは現状レンズの選択枠があまりないようなご意見を頂いておりますが、この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
これは nikonにか判りませんね。
書込番号:6096845
0点

>『ニコンに比べると被写体の写る範囲がキャノンの方が広くイメージ通りの写真がとり易く、デジ一トライアル機としいては一概に侮れない』
D40系に比べて使えるレンズの数を多いと言う意味ではないで
しょうか?
書込番号:6096869
0点

>この辺は今後選択枠は増えていくのしょうか?
ニコンの記者発表では、順次増やして行くとの事です。
これはボクの推察ですが、D50の後継機としてD40を発売しましたが
、これがベテランの方のサブ機としても好評で、ニコンの占有率アップへ大きく寄与したようです。
(2月末までの各社デジカメ統計より)
理由は、ここでも書かれていますが、高感度特性(明るさの不足気味な場面でも、つぶつぶが画面へ出にくい=ノイズが少ない)
や、画質のよさにあると思います。
そこで気を良くしたニコンは更に画素数をアップした40Xを出すのでしょう。
当然の事ながら、レンズも増やさないといけませんから。
でも、ニコンのレンズなら、マニュアルではどれも使えるのですが
。
書込番号:6096928
1点

>どうしてもニコンがいいって言うのならレンズ制限のないD80が良いと思いますよ。
私もそう思います。
タムロン17-50mmF2.8やシグマ17-70mmなど安価で良いレンズをAFで使えないのは選択肢として痛いです。
書込番号:6097344
1点

自分はニコンの18-200が使いたくてニコンD40にしました。
同時期に友人はKDX単体とタムロンの組み合わせを買いました。
どちらが良いとか悪いとか感じないです。
書込番号:6154319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジ1眼デビューを目指しKDXの購入を検討しています。
全ての予算が20万ぐらいなのですが、
おススメのレンズなどありましたら教えてください。
又は他の機種でもかまいません。
撮影目的は、
今のメインは旅行で土ボタルや風景ですが、
安い買物ではないので、長く色々な物の撮影にも使っていきたいです。
今までは実家にある20年物のミノルタのフイルム1眼カメラを使っていました。
シャッターを切るだけ撮影であまり機能を使っていなかったので詳しくはありません。
これからある程度機能も使いこなせるようになれば良いなぁと思っています。
0点

>あくまで私見ですが・・・純正レンズを一本も持っていない方にサードパーティ製レンズを奨めるのは??だと思います。
タムロンのこのレンズは安い割りには非常に評判の良いですのでお勧めです。
しかし、サードパーティ(純正ではない)レンズですので、もしピントのズレなどがあった場合はキヤノンでは面倒見てもらえません。
その場合は購入店と通じてカメラとレンズをタムロンに送って調整してもらうことになります。
このことを理解した上で購入されるならお勧めです。と訂正します。
まあ、あんまり心配することはありません。
純正でも調整が必要なことはありますので。
ただ、もっと予算があればEF−S17−55F2.8ISの方が安心ですが、高くて重いです。
書込番号:6093732
0点

こんばんは。
風景がメインならレンズの明るさに拘らないで、Eosu30Daiさんに同意です。
ただ、EF50mmF1.8IIは安いとは言え使い方を考えてからの方が良いと思います(私は持っていても出番が無い)。
書込番号:6093814
0点

ち〜ずさん こんにちは。
海外ですか!いいですね〜ニュージーランドあたりですか?
私も一度は行ってみたい国です。
土ボタルを撮られるということですが、洞窟の中で、ホタルの光のみの撮影となるようですので、F値はかなり明るいレンズの選択がよろしいかと思います。
マクロでもいいのですが、撮影場所で寄れるのであれば35mmF2がお勧めです。これだと付けっぱなしでオールマイティーにこなせそうです。
私は最近KissDN+35mmの組み合わせしか使ってませんが結構満足しております(^_-)-☆
書込番号:6093864
0点

> あくまで私見ですが・・・純正レンズを一本も持っていない方にサードパーティ製レンズを奨めるのは??だと思います。
限られた予算で勧めるレンズとなると、大抵は暗い純正か明るいレンズ
メーカーになると思います。レンズにこだわるようになった人、撮影が
本格的な趣味になった人はどちらを買ってもより自分の目的に合った
レンズに買い換える(または買い足す)可能性が高いです。
では買い替えをしない人たちにとってどちらがより後悔しなくて済むか。
レンズメーカーの安かろう悪かろうというイメージは雑誌や比較サイトで
公開されているデータやサンプルを見る限り、今はもうないでしょう。
サポートが悪いという話も最近では純正よりはるかに少ないですし
(もっとも絶対数が違うので厳密な比較は難しいかもしれません)
ROM無償交換のようなサービスをしているところもあります。
というわけで選択肢のひとつにあってもいいのではないかと思っています。
最終的な選択はあくまで自分でするものですしね。
以上、私見でした。
ちなみに純正レンズのピント調整もキヤノンサービスセンターに持ち
込めば1週間で済みますがお店経由では結構かかります。一概にレンズ
メーカーだから、とはいえないと思います。
書込番号:6093947
0点

>その場合は購入店と通じてカメラとレンズをタムロンに送って調整してもらうことになります。
これは、タムロンに直接送るサービスなどは ないのでしょうか?
キヤノンのような宅配システムがあると便利だなと思いました。
わかるかた、ご教授ください。
書込番号:6094022
0点

こんばんは。
私の経験ではTamronもSIGMAもサポートセンターに電話連絡の後、直送OKでした。
但し、外れ玉を引いてしまった場合調整に出してもまず収斂しませんし一度の調整で3-4週間掛かりました。
SIGMA24-135mmなど三回も調整して貰いましたがAFズレが直らず処分しました。
近景が良いと遠景が悪いと言う症状でしたが調整はどちらかしか出来ないそうです。
TamronのA09、A06とも一度新品交換して貰いましたしA14は外れ玉と見て購入後すぐに処分しました。
純正の場合はボディ、レンズとも修理センターの標準機器で調整してくれるので大概一発で良くなります。
書込番号:6094080
1点

>これは、タムロンに直接送るサービスなどは ないのでしょうか?
すみません(^^;「購入店を通じて」と書いたのは、その方が個人で直接交渉するよりも効率的という意味です。
梱包や配送なども任せておけば安心ですし。
もちろん直接交渉して良いと思います。
書込番号:6094155
0点

予算が20万円あるのならばニコンD200レンズキットがよいと思います。
レンズは18-200の手振れ補正付きになります。
ただ少し大きいんでその点がどうでしょうか。
書込番号:6094234
0点

swd1010さん
10日坊主さん
ありがとうございました。
やはりというか キヤノンで調整してもらった経験からいうと
純正って良いですねえ。
書込番号:6094239
0点

> あくまで私見ですが・・・純正レンズを一本も持っていない方にサードパーティ製レンズを奨めるのは??だと思います。
自分はいいと思いますよ。
タムの17−50F2.8はなかなか使えるレンズです。後で純正買ってもいいような気がします。
今ほとんど純正は使ってません。純正のいいレンズ持っていないこともあるけど。
初心者ということを考えても、シグの17−70だって十分実用に思います。
予算全部使い切らなくてもいいかな。
でも購入に当たっては1GBぐらいのメモリ。三脚、フラッシュ、バッグ、レンズのフィルター、リモートスイッチ、バッテリーとかいう付属品が欲しくなるのでそれに回して撮ってる中で次を考えていったらいいかと思います。
ミノルタのセットは売って下取り資金にされるといいですね。
書込番号:6094528
0点

こんばんは。
SIGMAやTamronでも良いレンズはあるし私も使っていますが外れ玉も多いのでその場合の対応が難しいです。
一番良いのは販売店での新品交換でOKになる事ですが新品交換不可の場合、メーカーに調整に出しても成功した事は皆無で全て中古カメラ店で処分しました。
今手元に残っているのは
1,Tamron180mmマクロ(MFでしか使用しない)
2,TamronA09(良好)
3,SIGMA18-200mm(多少のAFズレあり)
書込番号:6094690
0点

とりあえずKDXとEFS17-85mmISを購入されてみるのはいかがでしょうか?
それで他に不満が出て来たら違うレンズを買い増せばいいと思います。
書込番号:6094711
1点

土ボタルを撮るということなら、明るい大口径単レンズが必要ではないでしょうか?
Lレンズの単レンズは、もちろん最高ですが、最初は安めのレンズで経験されるのが良いと考えます。
コストパフォーマンスが良い明るいレンズは、EF35mmF2、EF50mmF1.8、シグマ30mmF1.4ですね。
これらから1本、買って使ってみましょう。
書込番号:6094786
0点

ちーずさんこんにちは。
予算20万なら結構一気に必要なものをそろえられますね。
まず何を買わなければいけない物から考えたらいかがでしょうか?
ボディの他にも最初は色々と物入りです。
・レンズ:標準ズームと望遠ズーム
・メディア2GB(予備1GBまたは2GB)
・予備電池
・フィルター:プロテクター、PL
・バック
・ブロアー、クロス
・防湿庫(タッパでも可)
すぐに必要は無いかもしれませんが
・レンズ:マクロ、広角レンズなど
・三脚
・ストロボ
・フィルター各種
・レリーズ
などなど撮影スタイルによって色々欲しくなります。
よーく考えて必要にあわせて買いましょう。
書込番号:6097151
0点

>私も、シグマの17-70mmに1票!
あとは、コンパクトフラッシュ2Gを1枚、できれば2枚ってところでしょうか?
書込番号:6105246
0点

皆さんご意見ありがとうございます。
ミノルタカメラは親のなので下取りには出せませんし、
壊すといけないのであまり細々といじる事も
出来ませんでしたので知識はゼロに近いんです。
それからどうも土ボタルは洞窟内フラッシュが駄目で
撮影自体禁止っぽいです(^_^;
旅行はオーストラリアのケアンズです。
4月の頭に行きます。
あまり時間は無いのですが、
標準ズームで教えていただいた中かカメラ屋さんと相談してみます。
使い慣れて1眼の知識も増えて
その他のレンズが欲しくなってから考える事にします。
本当に皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:6105541
1点

>それからどうも土ボタルは洞窟内フラッシュが駄目で
>撮影自体禁止っぽいです(^_^;
それはどうにもなりませんね。(^^;)
>あまり時間は無いのですが、
>標準ズームで教えていただいた中かカメラ屋さんと相談してみます。
あがっていたレンズはどれも悪くないレンズですから自分のスタイルと一番合っているものを選べばいいだけだと思います。
旅行に行く前に使い方を練習してからいった方がいいので、少し早めにゲットした方がいいですよ。
書込番号:6106871
1点

ち〜ずさん、こんばんは。
ケアンズですかぁ。。。
僕は昨年の10月にゴールドコーストに行ってきました。
僕のCanonImageGatewayに、そのときの写真があります。
良かったらご覧ください。
レンズはEF-S17-85mmISとEF50mmF1.8IIだけ持っていきました。
EF-S17-85mmISは明るくはないですが、日中の外だとまったく問題ない、
かなり使い勝手の良いレンズだと思いました。
#軽くはないですが。。。
ゴールドコースト近くのヒンターランドだったかな?
世界遺産の山というか自然公園があって、そこでも
土ぼたるを見ることができましたが、撮影は禁止でした。
フラッシュは絶対にだめだそうです。
#光にかなり弱いらしい。。。。
真っ暗の中、三脚も立てるのは不可能だったので
撮影はまったく無理でした。
(そもそも、三脚持っていってないし^^;;;)
予備のCF、バッテリー、レンズペンなんかあると良いと思います。
書込番号:6107187
0点

オーストラリアは日差し強いトコ多いので18−200(昼間)とEF50F1.8U(夜)当たりでもいいかと思います。
広大な土地です、どんなに広角でもどんなに望遠でも物足りなくなります。
割り切った方がいいでしょう。
レンズ3本以上持って行ってもあまり出番ないレンズが出てきます。
夜空綺麗です。ケアンズのスーパーや映画館、博物館などもお楽しみ下さい。
そこで食べたマッドグラブやハンバーガー結構おいしかった。
書込番号:6108642
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在、フイルムの一眼レフを10年ぐらい使用しているのですが、この春に子供の入園式や夏には出産を控えておりましてこの期にデジ一眼の購入を検討なのですが、ボディかレンズキットどちらにするかよっています。
今あるレンズは標準ズームのEF35-70f3.4-4.5で少し暗いとおもうのですが・・・ あと望遠レンズがありEF75-300F4-5.6です。
あとこのほかにお勧めレンズなどあれば教えていただければありがたく思います、どうか宜しくお願いします。
0点

予算次第ですが、レンズに投資できるならボディだけ、
そうでないならレンズキットにしておくといいかもしれないですね〜。
書込番号:6091984
0点

こんにちは。
>この春に子供の入園式や夏には出産を控えておりまして・・・
おおっ、夏にはパパさんですね。おめでとうございます。
お子様撮影用で追加可能でしたら
シグマ30mmF1.4 なんてモノはドウでしょう?
予算上厳しければ、レンズキット購入でいいかなと思います。
書込番号:6092021
0点

レンズキットが良いと思います。
予算に余裕があれば35F2.0を購入されておくと室内での撮影などで便利ですよ。
書込番号:6092106
0点

お持ちのレンズは使えますが、広角が厳しいのでとりあえずレンズキットを購入されるといいと思います。
もう少し予算が出せるならボディ+タムロン17-50mmF2.8もいいと思います。
書込番号:6092234
1点

ryuryuのパパさん こんにちわ。
3〜5歳位のお子さんであればかなり動きも速いので室内ではSS確保したいものです。
安くて軽くて寄れて明るいレンズとなればEF35F2が最適かもしれません。
書込番号:6093351
1点

>からんからん堂さん >森のピカさんさん >お騒がせのサルパパさん >くろちゃネコさん >BakUshOさん
皆さん貴重な意見有難うございます。 やぱり広角レンズがあればいいと思うなですが、やはり予算との相談になりお手ごろなEF50F1.8ぐらいがいいのかなと思いなす。
書込番号:6101309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
KDX決めようと思っているビギナーですが、予算上少しでもお値打ちで買いたいのでいろいろ見てまわっています。例のタカタや、量販店もいろいろと、すると新聞の一面広告に、KDXダブルズームセットがありました。レンズがタムロンAF-28〜80mm F-3.5〜5.6とAF-55〜200mm F-4〜5.6 でした。判断材料やはり、フィルム用のレンズなんでしょうか?
0点

画角が1.6倍になってしまいますからね〜。
28mmは,44.8mmになってしまいますよ。
書込番号:6090720
1点

タムロンなら28-300/3.5-6.3と言うレンズもあります(A061)。
実売34k円でお勧めです(それでも広角が欲しいですが)
http://kakaku.com/item/10505511320/
書込番号:6090808
1点

早速の返信、ありがとうございます。ビックカメラの店員はキャノン純正がやっぱり相性がいいですよ!と言ってました。初心者ですが欲張りなので、広角も欲しいですね^^とすると・・・ 低予算では難しそうですね
書込番号:6090859
0点

なんだかんだ言って純正のキットズーム(EFS18-55)はお値打ちだと思いますよ。
書込番号:6090879
1点

自分はキャノンのカメラ使ってますが純正より非純正のレンズの方が多いですが何ら不満はないですよ。
キャノン命なら仕方ないですがそうでないならシグマやタムロンのレンズでもいいと思いますよ。
書込番号:6090886
2点

重ね重ねありがとうございます。来週 静岡に行くので富士山を撮ろうと思っています。(晴れていれば・・・)お勧めのポイントをご存知ですか?
書込番号:6090991
0点

最初から全部を揃えるのは、大変だから、最初は標準ズームから揃えたらいかがでしょう。
例えば、コンデジからの買い替え層に人気の、高倍率ズームですが、安さと利便性に惹かれて購入したけれども、写りに満足がいかず、結局買い換えたという話を、価格コムスレで、よく目にします。
欲しいレンズを、ご予算に応じて、計画的に揃えていかれた方がいいと思います。
書込番号:6091301
1点

なぜ、角をとならい!さん
純正でも、タムロンでも、シグマでもかまわないと思いますが、
(個人的には同じようなら純正を選びますけど)
普通に使うのでしたら、18mmや17mmから始まる方が使いやすいと思います。
書込番号:6091311
2点

先月11-12日にバスツアー(一部新幹線利用)で、富士五湖めぐりに
行ってきました。
富士五湖のほとんどが、バスの車窓からの見物でがっかりでした。
バスの車外で撮れたのは、富士吉田のドライブイン、精進湖(オマケの
10分停車)、西湖(トイレ休憩)、忍野(残念ながら夕方4時過ぎで
逆光)、河口湖(トイレ休憩で湖は見えるが富士山は見えない場所)
と散々でした。
結局、銀塩一眼レフと三脚は使いませんでした。
コンパクトデジカメ(オリンパスSP-350)での撮影のみとなりましたが、
広角側38mm相当でも、なんとか写せるようです。
書込番号:6092821
0点

やっぱり富士山は生き物なんですね。来週晴れてる事を祈っておきます。
さて、みなさんのご意見を参考に本日購入いたしました。
Wズームセット(勿論純正)に三脚とバックで、\ 109,780でした。私的には上出来の値段?でした。ケーズさんでした。^^
書込番号:6093448
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
デジイチデビューするため悩んで悩んでD80に決め、買いに行っ
た処、Yバシカメラの店員に、スポーツ撮るならキャノンが良いと
言われKDX+タムロンAF18−200F3.5−6.3 DiUを購入しまし
た。(ちなみにキャッシュバックの3日前(T_T)(T_T)(T_T)
そして3/20に小学校の卒業式で公式(?)デビューする
つもりですが、このレンズで体育館の中での撮影はどの程度
出来るのでしょうか?もっと明るいレンズが必要でしょうか?
又、子供のミニバスを撮る為にはやはり2.8が必要ですか?
(体育館は結構暗い為)
どなたか経験のある方 良いアドバイスをお願いします。
メインは現在小6男と小4女を撮るために購入しました。あと
風景や建物、おまけに電車なんかを撮ってみたいなと考えていま
す。
0点

>そして3/20に小学校の卒業式で公式(?)デビューする
>つもりですが、
他の方が書かれているようにレンズが暗い+手ぶれ補正がないので
率直に言ってかなりきびしいです。
でも撮影する前から諦めるのは意味がないですから、事前に練習
しましょう。屋外ででも良いので
・シャッター速度を 1/100〜1/250程度に
・レンズの焦点距離を 150〜200mm位に
撮影してみて、手ぶれを起こさないような持ち方(ホールディング)を
工夫してみて下さい。
ps. 本番では屋内で暗いと思われるので、シャッター速度が稼げない時は
ISO感度を上げて下さい。
書込番号:6091019
0点

こんばんは、C.オールドボ−イさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
卒業式の件は他の方にお任せします(ウチは明日が卒業式)。室内スポーツは、フットサルしか撮ったことがないのですが、写画楽さんの言われるように、子どもとはいえミニバスは、かなり難易度の高い被写体だと思います。最低F2.8クラス、できればもっと明るいレンズを使わないと、ISOを目いっぱい上げても被写体ブレの写真ばかりになりそうです(それも良いという意見もあるでしょうけど)。F2.8より明るいレンズは単焦点レンズしかありませんが、ズームのように焦点距離を変えれませんから、かなり慣れが必要だと思います。最初からうまくはいかないかもしれませんが、がんばって「今しか撮れない写真」を撮ってください。
なお、最近では以下のスレが参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210807/SortID=5897521/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210966/SortID=5986148/
書込番号:6091092
0点

今日は幼稚園の発表会でした。
EF70-200mmF2.8IS一本で撮りました。
やや明るめだったのでISO400でF3.2〜F4を使ってシャッター速度が1/200を確保するようにしてました。
やはりF2.8あると室内イベントは心強いです。
卒業式あたりだと同じような条件でも十分行けると思いますが、バスケットとなると1/320程度は稼がないとキツいでしょう。
そう考えるとF2.8以下が必須になってくると思った方がいいです。
書込番号:6091098
1点

僅かな時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございました。やはりこのレンズでは厳しいのが良く分かりました。
一番いい方法は 70-200/4L IS でしょうが、皆さんの予想通り財布に無理があります(^_^;)ので、85/1.8、100/2、135/2L もしくはタムロン28-75/2.8、シグマ 50-150/2.8あたりを考えて行きたいと思います。
わくわく41さん
同じセットでのアドバイスありがとうございます。お互いに頑張りましょう。
lay 2061さん
ご丁寧にアドバイスありがとうございます。
そのほかの皆様どうもありがとうございました。これから修行して良い写真を撮りたいと思います。
書込番号:6091154
1点

最近中学生のバレーボールを撮影している者です。
小中学校程度の体育館の場合、ご承知の通り照明が比較的暗いので、皆さんが書かれている通り最低限F2.8は必要です。
私は現在5Dと70-200F2.8ISの組み合わせで撮影することが多いですが、ISO800は当たり前、時にはISO3200まで使っていたりします。
先日家内にK10Dとタムロン18-200の組み合わせでバレーボールの撮影に行かせたのですが惨敗でした。被写体ブレの嵐で100カットくらい撮って来ましたが、なんとか見れるのは5カットくらいでした。
焦点距離に関しては、体育館の2階などからの撮影なら100mmでも長い時があります。
私は家内の体育館撮影用としてタムロンの28-75f2.8を購入する予定です。卒業式などの式典でもちょうど良いと思っています。
撮影される距離しだいですが、50-150F2.8なんてレンズは使い勝手が良いかな〜と思います。
もちろん距離の検討がつくのであれば、単焦点の明るいレンズを使われることに越したことはないですね。
書込番号:6091156
1点

こんにちは。
いきなり買うのも大変でしたらレンタルは如何でしょうか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/slr_camera.html
夜間?体育館内でしたら皆さんが仰ってますように最低でも開放F2.8のレンズでないと厳しいでしょうね。
しかし金額が・・・
書込番号:6091403
0点

もし許されるのならば、実際体育館に行ってテストするのがようでしょう。天候によっても左右されるでしょうから、晴れた日と雨の日にテストできれば、なお良いでしょう。練習しだいでは、ブレを抑えることもできると思うので、卒業式でデビューと言わず、バンバン練習するのが良いと思います。
書込番号:6091440
0点

屋内のイベントの場合には、、、人工照明次第でなんとでもなってしまいます。
急に訪問しても、天井の水銀灯が安定するまで凄く時間掛かります。
カーテンは開いているかもしれませんし。。。
予行演習を授業そっちのけ?で行なっているはずですから、その時間にテスト撮影させてもらうのがいいでしょう。
「それでも本番は違う」と思っておいてください。
「それでも本番は違う」と思っておいてください。
「それでも本番は違う」と思っておいてください。
三回書いておきましたので、うっかり見落とすこともないでしょう。
書込番号:6091498
0点

>もし許されるのならば、実際体育館に行ってテストするのがようでしょう。
実際問題これは難しいかもしれませんね。
職員(担任?)に上手く話をつければ別ですが(^^;)
まあ、そこまでは常識的にやらない方が良いとは思います。
別の市営など似たような体育館ということでしたら話が違いますが。
>予行演習を授業そっちのけ?で行なっているはずですから、その時間にテスト撮影させてもらうのがいいでしょう。
これもやらない方が良いと思います。
書込番号:6091519
1点

去年、子供の卒業式にタムロン28-300F3.5-6.3にて、暗くて手振れ写真を量産しました。
今月、別の子の卒業式にEF200F2.8にて明るく見やすい写真を撮る事が出来ました。
距離的には足りませんでしたが、トリミングで対応できました。
最後のホームルームという事での教室での写真は、去年は体育館と同じタムロン28-300で、今年は2本体制でタムロン28-75F2.8で撮りました。
去年は28-300でしたが、教室内という事で焦点距離が短くF値も3.5-4ぐらいで行けたので、28-300/3.5-6.3でもなんとか見られる写真が撮れました。
書込番号:6091628
0点

こんばんは。もう一言だけ。
運動会のスレでも書きましたが、卒業式も学校行事の一つです。撮影会ではありません。1年に一度、卒業する子達にとっては一生に一度の行事です。そういった行事を、きちんとこなせるようにすることも、大人への教育の一つだと、個人的には思っています。それなのに、立派な大人がマナーを無視して、自分の子を撮りたいために、式の進行を無視して移動したり、他の出席者の妨げになったり、フラッシュを光らせたりする保護者が後をたちません。私も小学校のPTA役員をやって、そんな光景を何度も見てきました。どうか、そんなことにならないよう、私的には願ってます。
書込番号:6091869
1点

日本ではありませんが、自動小銃を持って我が子の
救出に向かう父兄の勇敢な姿に凄く感動しました。
書込番号:6092223
0点

70−200F2.8LISは20万と高いですので、卒業式のためだけ購入するのはどうかなぁっと思います。
しかし、もしお子様のミニバス撮影が1つの趣味で、これから何度も撮影する機会があるのであれば、決して高い買物ではないと思います。
書込番号:6092363
1点

卒業式や入学式のために、授業を潰して練習をする。
そんなに大切なものですか?
一生に一度ですか?
なんどでもなり直しができる、なんどでも卒業式がある社会のほうがいいな。
式典の主役は子供達ではなく主催者や来賓じゃないのかな?
座席位置から誰が主役かわかりそうだけど。
書込番号:6092371
0点

再びスレ主のオールド・ボーイです。本当に皆さんご親切にありがとうございます。
森のピカさん
>いきなり買うのも大変でしたらレンタルは如何でしょうか?
こんなのもあるんですね。参考になります。でも70-200/2.8ISなんて物を一度使ったら、ちょっとやばいかも...(^^;)
>もし許されるのならば、実際体育館に行ってテストするのがようでしょう。
そうですね。実は下の子が体育館の(卒業式の用意の)半面でミニバスの練習をやっているので可能なんです。今度昼間に一度行こうと思っています。
けーぞー@自宅さん
>「それでも本番は違う」と思っておいてください。
覚えましたよ。(*^_^*)
ジュニアユースさん
>卒業式も学校行事の一つです。撮影会ではありません
大丈夫です。今までのビデオ撮影でそれなりのマナーは守ってきたつもりです。
今日は会社が終わり次第カメラ屋さんに行こうと思ってます。!(^^)! レンズがレンズが...
書込番号:6092419
0点

けーぞー@自宅さん。
>卒業式や入学式のために、授業を潰して練習をする。
今の小学校も中学校も、教育課程はしっかり決められていて、授業時間数も決められてる。それを削って練習しているわけではない。知ってる?
>そんなに大切なものですか?
大切だと思うから、スレ主さんはじめ、多くの人がこの掲示板で質問してるんじゃないの?
>一生に一度ですか?
小学校の卒業式も、中学校の卒業式も、一生に一度だと思うけど、違う?
>座席位置から誰が主役かわかりそうだけど。
中央最前列に卒業生が並ぶけど、これで卒業生が主役じゃないと言いたいの? 来賓は端だよ。どこの座席位置に座れば主役なの?
書込番号:6092993
0点

卒業する回数と卒業「式」に出席できる回数はちょっと違うと思うんだけど。。。
暗いと自動的にフラッシュが発光してしまうカメラは持ち込み禁止となる時代なのかな?
カメラを買った最大の大義名分を果たすためにはここぞとばかりに気合を入れる方々の気持ちは十分わかるつもりです。
後で家族にボコボコにされないことを祈っております。
次の購入資金ゲットぉーの機会になることを祈っております。
#入学式、卒業式にこんなに家族が熱狂するのは日本だけなのでしょうか?
#外国にお住まいの方、おられませんか?
書込番号:6093591
0点

卒業式、スポーツ、ポートレート共用できるお勧めのレンズ
(お勧め順 = 贅沢度順)
http://kakaku.com/item/10501010046/、70-200/2.8LIS、19.3万円、
http://kakaku.com/item/10501010047/、70-200/2.8L、IS抜き12.8万円、
http://kakaku.com/item/10501010014/、135/2L、8.9万円、
http://kakaku.com/item/10501010013/、100/2、4.9万円、
http://kakaku.com/item/10501010012/、85/1.8、4.4万円、
どれを買っても、損はしないと思います。
135/2Lのトリミングは、下手の70-300よりも良いかも知れません。
70-200/4LISは神様の祝福を受けた人しか作れない素晴らしい
レンズですが、スポーツ用優先なので、今回は・・・
書込番号:6094226
0点

>>卒業式や入学式のために、授業を潰して練習をする。
>今の小学校も中学校も、教育課程はしっかり決められていて、授業時間数も決められてる。それを削って練習しているわけではない。知ってる?
小学校の教員ですが、卒業式は、教科の授業をつぶして十数時間練習していますよ。もちろん、実施記録は算数や国語の授業となっています。入学式はこのような練習はありません。
本題ですが、教員の係担当で写真を撮っています。
カメラは、5Dで昨年は70-300mmIS、今年は70-200mmF4ISを使っています。
体育館では、暗幕が開いているか閉めてあるかで、明るさが全く違うので、事前に確認をしておくといいでしょう。
開いていればF4で、閉じていればF2.8が欲しいところです。
ちなみに本校では、暗幕を閉めていますのでF2.8が欲しいのですが・・・。。
F4ではISO800で止まっている状態なら問題ありませんが、入退場の場面などでは被写体ぶれが多くなっていまいます。
自分の娘が今年中学校を卒業するので、親として卒業式の写真を撮りますが、5Dに70-200mmF4ISと一脚をつけて撮る予定です。
書込番号:6096294
0点

こんにちは。
決して、大口径ズームへのご案内ではありませんから。
そこはきちんと自制なさってください。(笑)
書込番号:6100172
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss Xを買いたいですが、WEBでよくキタムラで7万3千円ぐらいで買った話見たことあるけど、この前、大阪の難波にあるキタムラに見に行きました。ビックカメラと同じぐらいの値段だった。どこが安いか教えてくれませんか?
0点

見ていただいてありがとう。89000円ぐらいだった。「安くしてまらいませんか?」って聞いたら、「無理。。。」みたいな答えだった。
書込番号:6089074
0点


奈良のキタムラなら此処の値段で交渉も出来るだろうけど、
ぼくは こっちの手を使うけど。
書込番号:6089117
0点

何曜日には関係ありますか?奈良のキタムラの場所具体てきに教えていただきませんか?
書込番号:6089128
0点

大阪の店は値引き交渉を前提に価格表示しているので
黙っていると高いです
キャンペーン期間でないとか、メーカーの補助が無い
とか言い訳しますが根気よく交渉して下さい
規模の大きな店舗は大きな値引きの可能性をはらんで
いるのとは逆に、交渉慣れしているので普段値切らな
い人には難しいです
休日の来客他店50人に対して難波500人だと聞きました
本体のみなら現金値引きが希望ですよね?レンズなど
も買うのであれば、ポイント還元率を高くしてもらっ
てポイントで購入する方が率はいいようです
いずれの店も他店と近い価格までは可能だと思いますよ
値引きと付属品は別に考え、限界まで引いてから、根気
よくサービス品の交渉をして下さい
因みに私はキタムラ八尾で決定しました
ご健闘をお祈りします
書込番号:6089200
0点

補足ですが ポイントでレンズを購入する際も十分交渉
して下さいね
このポイントだとこのレンズが買えますと言うのを鵜呑
みにするとそこで値引率を取り返されますよ(笑)
不適切な発言があれば削除等のご配慮お願いします
書込番号:6089229
0点

連続投稿ですいません
電車賃や駐車場代も忘れずに〜
千円の値引きのために駐車場に二千円てな事の無い様にね(笑)
書込番号:6089254
0点

キタムラなんばCITY店で3/17-18(日)に、ミナピタカードの10%OFF
セースが実施されますので行ってみてはいかがでしょうか?
なお、当日でもカードに入会できます(使用可能)が、待たされますので
あらかじめ入会しておくほうがいいと思います。(入会金無料)
書込番号:6089769
0点

じじかめさん
私、そのセールに行くつもりです。
先に私のレンズ買わないでね(笑)
書込番号:6090656
0点

2月25日の日曜日に大阪のヨドバシでポイント換算して68000円くらいになりましたよ。ちなみにレンズ(シグマ17−70マクロ&EF50mm)も一緒に買ったのですが、レンズは少々高めでした。それでも本体とレンズを含めて考えると、価格comの最安値とほとんど変わらない値段になりました。詳しい価格やポイント数は覚えていません。
一眼をあきらめてG7で我慢しようと思ってヨドバシに行ってみたのですが、ちゃっかりKDX買っちゃいました。
一つだけショックだったのは、キャッシュバックがすぐに始まってしまったことですが、写りも最高に良く、本当に良い買い物をしたと心底思っています。
一眼は最高です。
次は皆さんのおっしゃる沼にどのようにはまっていくかですね。
もう少し広角の明るいレンズが欲しいです。
書込番号:6090703
0点

たくさんのアドバイス、ありがとうございました。17,18日にキタムラに行ってみます。
書込番号:6091721
0点

既出のなんばシティ店のセールで、ミナピタカード決済を利用し、かつカメラの買取りを利用すれば、キャッシュバックもあるので、本体のみなら6万円前後になるのではないでしょうか?
実は、私も、この機会にDXを買おうかどうか迷っています。そして、秋には30Dの後継機種を!
書込番号:6092369
0点

上の6万前後といった計算根拠は、本体のみの価格を79800円で計算した場合です(一月前に確認したときは、この価格だったような)。値上がりしていたら変わりますので…。
79,800円−2,000円(カメラ買取り)
77,800円×90%
そして1万円のキャッシュバックで、6万円程度になると思いますが。
書込番号:6092376
0点

こんにちは。
さてなんばシティーのセールでお店に電話で確認しました。
KISS D X本体のみ 75000円(但しボディのみではなんでも下取り3000円の対象にはならず。レンズセットなら可)なので…
75000*0.9(ミナピタカード払い)-10000(キャシュバック)=57500円!!
思わず取置き御願してしまいました!(大汗!)
書込番号:6096430
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





