
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年3月5日 01:57 |
![]() |
0 | 6 | 2007年3月3日 15:10 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月2日 10:40 |
![]() |
0 | 14 | 2007年3月2日 00:00 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月1日 11:21 |
![]() |
0 | 12 | 2007年2月28日 12:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
2週間前にKissXを購入し今現在レンズキットの18ー55と50ー18Uを持っていますI
色々小物を撮って練習中ですが、皆さんの作品を観てるうちにマクロレンズが欲しくなりまして、候補に上がったのが、タム90やシグマの70あたりで考えておりましたが、今日ビックカメラに現物を見に行くとシグマの50が2万台で売っているではありませんか
あまりの安さにいかなり第一候補へと躍り出て現在はシグマの70と50で悩んでおりますk
ただ安いといっても既に所有している50ー18Uと被るのは良くないのか?とか素人考えで知識が乏しいのも手伝い決定打がありません。
どうか皆さんのご意見を聞けたらと思い書き込みさせて頂きました。
被写体は花や虫、猫などを考えております。
どうぞよろしくお願いしますュ
0点

>被写体は花や虫、猫などを考えております。
花なら50mmでも60mmでも70mmでも90mmでもOKですね。
虫はちょっと遠目の方がいいので長めの90mmとかのが使いやすい気がします。
ネコは家のネコならなんでもいいかと思います。
野良猫なら長めの方がいいでしょう。
手持ちなら50mmとか60mmの方が使いやすいでしょうね。
書込番号:6067220
0点

明るい50ミリをお持ちであれば、同じ50ミリではマクロとはいえちょっともったいない気がしますね。
マクロはどうせ絞り込むので、手持ちならレンズキットのマクロ機能でもある程度つかえます。
そうすると三脚使用も考えてタムロンの90ミリマクロあたりにしておいたほうがマクロでもポートレートでも使えて良さそうな気がします。
シグマの70ミリというのを使ったことがないのでわかりませんが、焦点距離的にはデジでは使いやすそうですね。
書込番号:6067243
0点

こんばんは。
被写界深度的には焦点距離が短い方が楽ですがワーキングディスタンス的には焦点距離が長いほど楽です。
私はワーキングディスタンスが欲しくてTamron90mmから180mmに乗り換えました。
書込番号:6067303
0点

マクロレンズは、純正、シグマ、タムロンと、画角も50mm、60mm、70mm、90mm、100mmと、ずらりと良いレンズがありますね。
悩まれるのも当然だと思います。
私も50mm1.8を持ちながら50mmマクロも持っており、軽くて手持ち撮影に愛用しています。
ただ長マクロが欲しくなり、現在、タムロン90mmと純正100mmで、どちらを買うか、楽しく悩んでおります。
切れ味はシグマ、ボケ味はタムロン、AF等の使い勝手は純正ですね。
どれを買われても満足されると思いますが、現在お持ちのレンズから考えると、タムロンの90mmが新しい画角なので新鮮で面白いと思います。
書込番号:6067304
0点

>シグマの50
>既に所有している50ー18Uと被るのは
いずれも画角は同じで、写りは共にシャープです。寄れるか寄れないかの違いだけです。
それより、画角が変わった方が楽しいかも。
SIGMA70mm、TAMRON90mm、CANON100mかな。
キレ味優先ならSIGMA70mm、CANON100m。
ボケ味優先ならTAMRON90mm。
書込番号:6067325
0点

Sigma 24/2.8
EF 50/1.8
EF 50/2.5
Sigma 105/2.8
Sigma 300/4
を使っています.
EF 50/1.8とEF 50/2.5(たぶんSigma 50mmマクロも)は焦点距離で
被っていても,ワーキングディスタンスの差で
前者をポートレート用として,後者をマクロレンズとして使い分けできる
と思っています.というわけで被るのは問題ないといいたいのですが,
先に中望遠レンズに投資された方が撮影の幅が広がるかなと思います.
とりあえず猫はキットレンズ,50/1.8で撮れるとすれば
70から105mmクラスのマクロレンズが花・虫用途には扱いやすいと思います.
書込番号:6067438
0点

こんばんは。
因みに最短撮影距離(1:1の時の撮像素子から被写体までの距離)
を調べてみました。
SIGMA50mm:18.8cm
SIGMA70mm:25.7cm
Tamron90mm:29cm
Tamron180mm:46cm
この距離があまり少ないとカメラが光を遮ったりして使いにくくなります。
また柵などある場所での撮影だとこの距離が長いほど楽です。
逆にチューリップなどを下から撮る時などは長いと使いづらくなります(アングルファインダーも必要になりますが)。
書込番号:6067467
0点

花はともかく、虫をとるなら長めのレンズが良いのでタムロンの90mmが良いかなと思います。
ネコは室外なら18-55で、室内なら50mmF1.8IIで問題ないと思います。
でも2万円でシグマ50mmも魅力的ですね。
50mmの方が手振れしにくいので入門用には最適かもしれません。
書込番号:6067519
0点

60〜70mmはポートレートレンズとしても使えますから、人物(バスト
ショット)やペット、赤ちゃんなんかにも最適だと思います。というか、
これらの撮影と兼用できるマクロと考えてもらうと良いと思います。
銀塩での105mm相当(70mm×1.6=112mm)は、書類(B5程度)の
複写や皿に盛った料理等を撮影するとき、照明器具の邪魔にならない
程度の撮影距離(1m程度)が保てる焦点距離です。ただし、野良猫や
虫・花弁などを撮るなら、少し短いと感じる事があるかも知れません。
焦点距離に迷ったら、被写体と撮影状況を絞り込むか、将来、買い足す
かも知れないレンズを踏まえて、購入シミュレーションをなさると良いと
思います。60〜70mmだと、105・135・150・180・200と組み合わせても
無駄がないですネ。
猫は望遠ズームに任せた方がよろしいのではないでしょうか?
書込番号:6067755
0点

昨日書いたまま寝てしまいましたが、朝起きて見ると・・・・ビックリ!!!!
返信が9件も来てるではありませんか♪
くろちゃネコさん
ハイ!ネコは家の猫です^^
でもそのうちノラにも挑戦したくなりそう^^;
えるまーさん
やっぱりマクロだとはいえ、既に持っているレンズと被るのは勿体無いですかね〜・・・・
swdさん
みなさんタムが多いですよね^^
180も良いですか?
模糊さん
そうなんですよ、どのマクロもみんな評判が良いのでホント悩みます^^;
切れ味はシグマ、ボケはタムですか・・・
写真日和さん
確かに、まだ2本しかないレンズとまた被るのは無駄な気もしてきました^^;
LR6AAさん
中望遠・・・うんうん、撮影できる幅を考えながら購入を考える必要もありますね^^
swdさん
撮るときのイメージなんて全然考えてませんでしたが、この数字を見てみるとやっぱり90位はあったほうが良いのかなと思えてきました
北のまちさん
そうなんです、なにぶんKissDX買ったばかりで、懐も寂しいので2万円台で購入できる50はホント魅力的で^^;
くろこげパンダさん
将来の購入予定を踏まえて・・・そうなんですよね、先も考えて購入しないとですね^^
しかもみなさんホント、に親切な内容で、1度候補から外れたタム90ももう1度踏まえて検討してみたいと思います。
安い50か?撮影の幅を広げ、未体験の距離のタム90か?間の70か?
気持ち的には少しタム90に傾いておりますけどね^^
また購入したらご報告いたします。
皆さん沢山のアドバイス本当に有難うございましたm(_ _)m
書込番号:6068537
0点

がぶネコ♪さん
Tamron90mmは近接距離、被写界深度、ボケ味などのバランスが良く使いやすいでしょう。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save61/newpage0401.html
Tamron180mmは被写界深度が超薄く難しいですがボケ味が良いので背景の処理は楽です。
また被写体との距離も充分取れるので私は好きですが重いし高価なので最初のマクロとしてはお奨めしにくいです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save208/index01.html
書込番号:6068655
0点

私はシグマ50mmマクロからタムロン90mmに乗り換えました。
30D使いなのですが、初めてのマクロは最安値で換算85mmのシグマ50mmで十分と思って買いました。
画質は素晴らしくシャープで問題ないのですが、ワーキングディスタンスの短さから、小さい花などを大きく写そうとすると被写体にフードがかぶり、採光がうまくいかない場合が多くて困りました。また、金属製のフードがネジこみ式なので収納が面倒でしたし、マクロでは多用するAF/MF切替スイッチが小さくてうまく操作できないなど、使い勝手がイマイチでした。
タムロン90mmはこれらの不満が解消されておりますので、ストレスが無くて快適です。でも換算144mmなので私のウデでは一脚必須です。純正は高いので見ないフリ・・・
あくまで私個人の意見&経験です。
焦らずに楽しく悩んでくださいませ。
書込番号:6068921
0点

> 気持ち的には少しタム90に傾いておりますけどね^^
50mmを既にお持ちであるなら、室内でのポートレートや
赤ちゃんやペットはそちらでまかなえますから、1本で
今回のご要望を全部カバーするなら、焦点距離的に妥協
点は高いと思います。> タム90mm
これからだと、サクラの枝をフレーミングで切り抜くのにも
ちょうど良いかも。
ただ、144mm相当の換算画角ですから、書類の複写や料理を撮ったり、
室内で多目的に常用するには、少し長めに感じるだろうと思いますよ(^^;)
書込番号:6069534
0点

swdさん
どちらもとても綺麗ですね♪
90は全体を180は更にクローズアップされてましたが、90では180の作品ほど拡大できないのですか?
この90は「これが」等倍という奴ですか?
欲物大王さん
やっぱり両方使った経験のある人の意見を聞けるのもネットならではの良い所ですね♪
もうほぼ90で決めています^^
購入したら報告いたしますね!!
くろこげパンダさん
そうなんですよ、もう桜の季節も目の前まで来てますよね^^
これから暖かくなれば、他にも色々咲くでしょうね〜♪
あー楽しみです^^v
書込番号:6072270
0点

がぶネコ♪さん
90mmでも等倍近くで撮れば相当のボケ味になるのですがその頃の画像にはあまり残っていませんが
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/newpage0401.html
の中の
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/Htmls/IMG_2001.html
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/Htmls/IMG_2066.html
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/Htmls/IMG_2232.html
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/Htmls/IMG_2236.html
程度は寄れます。
また180mmを使うようになってから撮り方がよりアップするように変わりました。
面白いものでこの辺は焦点距離の影響があるようです。
ワーキングディスタンスの事も影響しているのか180mmで等倍近く寄るのは何でもなくても短いマクロで等倍に寄ろうと思うとかなりの思い切りが要るように思います。
また、柵や影などで物理的に近寄れない場合もあります。
と言う事もあり50mmより90-100mm辺りの方が使いやすいと思います。
書込番号:6072571
0点

Swdさん
素敵です♪
ホント綺麗です^^
90でこれだけ寄れるなら充分って感じです。
http://swd1719.s65.xrea.com/Save21/Htmls/IMG_2066.html
なんてホントいかしてるっ!!!
こんな写真が撮れるよう、精進します。
って事でタム90買うことにしますっ!!!
みなさんこれからもご指導ご鞭撻よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:6076444
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
タムロンのAF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro (キャノン用)を購入したのですが、ERR99が表示され使用出来ません。(撮影は問題ありませんが、カメラ本体側の操作をするとこの症状がでます。)
レンズを購入したビックカメラで確認したところ、キャノンのサービスセンターに持って行きERR99を解除してもらうよう言われました。
キャノンの純正レンズでは、このような現象は出ず、タムロンを使用するときのみ発生します。
みなさん社外レンズ使用で、このような症状でましたか。対処方法を教えて下さい。
0点

こんにちは。
キヤノン(ボディ)+タムロン(レンズ)=エラー99
コレが
キヤノン(ボディ)+キヤノン(レンズ)= 普通
であれば、私ならレンズがおかしいのではないか?と、予想します。
ビックカメラの店員さんも何を素っ頓狂な事を言っているんでしょうか。疑問です。
念の為、レンズ側マウントの「接点」をクリーニングクロスで、拭いてみられては如何かと思います。
古いレンズならメーカーサポートが切れていなければROM交換すれば良くなると言うことをここで聞きましたが、それでは無さそうですよね。
書込番号:6066196
0点

こんばんわ〜。
購入店で、他のレンズを試させてもらってはどうでしょうか?
どれもこれもダメだったら、シグマの同じのにしてみるとか...
サードパーティのレンズに対してキャノンは責任持たないと思いますよ〜。
書込番号:6066487
0点

レンズをお店に持って行ってお店のKDXに付けてみてはどうでしょう?
それで駄目なら多分レンズがおかしいんでしょうね。
古いレンズメーカーのレンズは使えないことがあります。
その場合はレンズメーカーに送ってROMを交換してもらうと動くようになる場合があります。
あまり古いとそれも駄目なんですけどね。
書込番号:6066864
0点

みなさん ありがとう御座います。
レンズは店頭にあったkissデジタルXに取り付けて確認してもらい再現しましたが、何故か他の店員が来てキャノンSCへ持ち込むように言われました。
明日、本体、canonレンズ、本品持って別のビックカメラに行こうと思っています。
書込番号:6067009
0点

>店頭にあったkissデジタルXに取り付けて確認してもらい再現しました
レンズ側の不具合と思います。
販売店の対応はおかしいですね、初期不良ですから修理ではなく交換だと思います。
>キャノンのサービスセンターに持って行きERR99を解除してもらうよう
この店員さんの発言は意味不明です。
書込番号:6069169
0点

新宿のビックカメラで事象を説明したら、確認無しで即新品と交換してくれました。
今は問題無く撮影、カメラ本体側の操作ができるようになりました。良かった。
書込番号:6069513
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今、デジタル一眼レフを買おうと思っております。EOS Kissか、D40で迷ってます。ところで、EOS Kissを購入したとき、記録メディアは付属しているのですか?また付属しているとしたら、どれくらいの容量でしょうか?教えてください。
0点

一眼では、どれもメディアは付属していないと思います。
書込番号:6063431
0点

こんばんは。
>EOS Kissを購入したとき、記録メディアは付属しているのですか?
付属していません。
つーか、どこのメーカーのデジ一眼も付属していませんよ。普通。
書込番号:6063432
0点

コンパクトデジカメのように内蔵メモリってのもありませんので、デジイチ買うときは、メディアも買わないといけません。
ちなみにキスデジは、CFかマイクロドライブ。
D40はSDメモリーカードです。
お店によっては、サービスでカードをつけてくれるところもあります。
デジイチ買うときに、手元にメディアがない場合は、そこも予算にいれて考えないといけないですね。
書込番号:6063472
0点

早速のご回答、ありがとうございます。ということは、メディアの分も含めて、予算をたてなければいけないのですね?あとは、EOS KissとD40のどちらにするかですね……
書込番号:6063478
0点

メディアは2GBで5000円しないと思いますよ。
書込番号:6063519
0点

こんばんは
>EOS Kissか、D40で迷ってます
撮影目的や対象を書かれた方がいいと思いますが。
家族の記録用途のような使い方でしたら、どちらでも十分対応できます。
A3プリント主力ならKDXの方が対応力は高いでしょう。
D40は、使用できるレンズに制限がありますが、ダブルキットレンズの範囲で使う分には問題はないでしょう。
明るくて安いレンズを室内で使いたいというような希望があれば、KDXがいいでしょう。
趣味的にはまっていくかどうかはやってみないとわからないので、
初期投資が少なくて済むこのクラスのキットでいいと思います。
KDXについては、1万円のキャッシュバックが始まりましたね。
書込番号:6063522
0点

主観ですが、ストレスの無いレンズチョイスとゴミ取りでKDXですね。
私の場合・・・。
書込番号:6063528
0点

みなさん、ありがとうございます。
カメラは、フィルムカメラのEOS 5と、UNIDENのコンデジを持っていて、
撮り比べを楽しみたくて買おうと思っております。
対象物は、自然だったり、建造物であったり…。
ポートレートはあまり撮らないと思うのです。
EDXにしようかなぁ…
書込番号:6063580
0点

私もD40とKDXでずいぶん悩んだ結果KDXにしました。
決め手となったのは、ゴミ取り機能と画素数です。
画素数については、D40の610万画素でも充分なのですが、
撮影後トリミングすることが多いので、少しでも高画素の方が
有利と思ったからです。
しかし、買ってから気付いたのですが、CFはSDに比べて高いです。
2GBまでで良いのなら、SD+アダプターの方が良いかも知れません。
書込番号:6065147
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
こんにちは!始めまして。
自分の子どもの少年野球を撮るのにkissデジ購入を考えています。
望遠レンズが必要になると思うのですが、カメラ屋さんに相談したら、レンズは純正よりも「タムロンAF18-200mm F3.5-6.3 XR」を進められました。
カメラについて全く初心者でわからないのですが、200mmで少年野球は撮れますか?野球だけでなく、日々の子どもの姿も撮りたいなぁ〜と思っています。
また、昔のkiss(フイルム様)を持っているのですが、そのレンズはkissデジに使えるのでしょうか?レンズは「キャノン28-105」「シグマ70-210」です。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

EFレンズならば、KDXにも使えます。銀塩のEOS Kissについてたレンズですよね。シグマの方も大丈夫でしょう。
従いまして、タムのAF18-200mmは要らない様な気がします。まずは、ボディのみを購入し、既存レンズをお使いになられていく内に、必要な焦点域が見えてくると思いますので、それから計画的に揃えられた方が、買い換えも少なく、合理的なお買物ができると思いますよぉ。
なお、APS−C機は、画角が1.6倍になりますので、お持ちの28-105は44-168mm、70-210は112-336mmになります。
書込番号:6061807
0点

こんにちは。
>200mmで少年野球は撮れますか?
シャッターボタンさえ押せば撮れることは撮れます。(^^;)☆\(-_-;)
これは置いといて。^^;
たぶん希望する大きさには無理でしょう?
たとえば、バックネット裏からピッチャーくらいが良いところでしょう。
外野になったら、かなり米粒。^^;
やはり300mmは最低条件かと。
それにキスデジで300mmつけるとかなりファインダー内は揺れますよ。
場合によっては酔ってしまうかも?^^;
手ぶれ補正付きレンズをおすすめします。
EF70-300mm F4-5.6 IS USM が最適かとおもいます。
書込番号:6061808
0点

>200mmで少年野球は撮れますか?
できれば300mmほしいと思いますが、手ぶれの心配もありますので
18-200mmで撮影して、必要ならトリミングすればいいと思います。
キャノン28-105は、キスDXで使えると思いますが、」「シグマ70-210は
古いので、使えない(エラーとなる)可能性も考えられます。
書込番号:6061825
0点

おおざっぱに
>少年野球を撮るのにkissデジ購入
>昔のkiss(フイルム様)
>レンズは「キャノン28-105」「シグマ70-210」
まず、フィルム用のKiss様(210mm)でパチリ
で、その写真を「対角線で1/1.62の大きさ」にはさみでチョキリ
1/1.62は面倒なので2/3位かな???
それが、KissDXで210mmレンズと同じ位...かな?(^^;;
同じ様に28mmでも試してみて、広角が足りるかどうか?判断してみると良いと思います。
書込番号:6061854
0点

ボディだけの購入で後は手持ちのレンズを試してみてください。
キヤノンのレンズは大丈夫ですが、シグマを・・・。
もし駄目ならタムのAF18-200mmを。
書込番号:6061866
0点

こんにちは
練習風景なら、状況によっては撮影ポイントをある程度選べるかもしれませんが、
肝心の試合となるとどうでしょう。
グランドは広いですから300mmでも足りなくなることが多いでしょうね。
割り切りも必要ですから、
300mmクラスでよいポジションの確保を考えるということでしょうか。
書込番号:6061975
0点

さっそくの返信ありがとうございます。感動!
まずはボディのみ買って、昔のレンズでトライしてみようかなと心が傾きはじめました。
長男の野球写真だけでなく、かわいい1歳の次男の笑顔も撮りたいのですが、とりあえずは、フイルム様の28-105で大丈夫ですか?
書込番号:6062083
0点

28mm〜だと、フィルム換算で44.8mm〜になりますので、広角側がもっと欲しいなと思うかもしれませんが、これも実際に使われてからでしょうね。
そういう私も、KissDX用は、TAMRON 28-75mmF2.8が常用レンズとなってます。
書込番号:6062129
0点

すみません。書き忘れました。お子さん用には、とりあえず、EF50mmF1.8というレンズもお勧めです。1万円前後で購入できるレンズですが、写りは抜群です。ボディの方は、今、キャッシュバックキャンペーンをやってますね。
書込番号:6062148
0点

少年野球ですと、足でかせぐことがある程度はできると思います。
マイッチングけいこさんがお持ちの、シグマ70-210で内野はほぼ問題ないと思います。
マスクを被ったキャッチャーの表情を撮りたいとなると、大変ですが…。それはかなり難しいので、しばらくは我慢しましょう。
ライトとレフトの子を取るときには、それぞれの外野席のあたりまで移動すれば撮れます。
問題はセンターですね。とりあえずはシグマ70-210で撮影してみて、物足りなければ300程度のレンズを買うのがよろしいかと思います。
書込番号:6062957
0点

シグマのレンズですが、古いものだとエラーが出てそのままでは動かない場合があります。
その場合はメーカー送りになってROMを交換してもらえば動くことがあります。
でもダメな場合もあります。
とりあえずレンズをカメラ屋さんに持って行って試してみるのがいいと思います。
一発で動けばラッキーですね。
少年野球は近くで撮れますか?
かなり側から撮れるなら大丈夫ですが、球場の客席からなら300mm以上ないと寂しいと思います。
書込番号:6063258
0点

貴重なアドバイス、本当にありがとうございます。
試合よりも練習風景を撮る事が多いと思うのである程度は近くに寄って撮れると思います。
息子はまだ低学年。取りあえずは、手持ちのレンズで試して、大きな球場で試合ができる様になった頃に(いつかなぁ〜?)必要に応じて300mmなど考えてみようかと思います。
さっそく週末、レンズを持ってカメラ屋さんに行ってきまーす!わくわく♪
(シグマのレンズがうまく動くといいのですが…。)
書込番号:6063742
0点

こんばんは
ファウルボールには気をつけてくださいね。
撮影に熱中しすぎますと、注意が払いにくくなります。
「ラグママ」さんで検索し、プロフィールから中へ入り、過去ログ一覧をご覧になると、
ラグビーですか、望遠の選択について色々参考になると思いますよ。
書込番号:6063822
0点

ありがとうございます。早速「ラグママ」さんを読ませてもらいました。
奥が深いですね〜。
私も素敵な写真が撮れる様、がんばります!
書込番号:6064046
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
KissDXのメーカーサイトから説明書がPDF形式でダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
ちなみに、155ページです。
書込番号:6058739
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
写真コンテストの要項を見ていると「合成不可」と記載されているコンテストがよくあります。。
僕だけが知らないのかも知れませんが合成とはパソコンで数枚の写真を組み合わせた写真を合成と呼ぶのでしょうか?
@花火撮影する時に遮光用厚紙を使い複数の花火を入れるのは合成にはならないのですか?
A少しややこしいのですが、たとえば、夜の海辺でイカ釣り漁船を撮影するとします。イカ釣り漁船だけでは寂しいので大きい月も入れようかと思います。普通で撮影すれば間違いなく月はフレームに収まらない場所にありますが、バルブを使って最初に望遠で月を大きめに撮影してから遮光用厚紙を使って次に広角にしてでイカ釣り漁船を月がすぐ上に来るようにフレーミングして遮光用厚紙を外しシャッターを終わります。
これは合成になるのでしょうか??
0点

合成にはなりません。むしろ、その様な作為工夫は「評価」に値します。私が担当だったら、ふじXさんの作品を選ぶと思います。
写真コンテストで言うところの「合成」とは、フォトレタッチレベルでの話です。
書込番号:6056376
0点

こんばんは
具体的には、主催者の判断によると思いますが、
広義でない解釈としては、
PCソフトにより複数の画像データを利用して仕上げたものは合成、
多重露光による単独画像は合成に該当しないと思います。
書込番号:6056436
0点

こんばんは。
ふじXさんの場合だと、合成ではなく"多重露光"ですね。
ただコンテストの場合、多重露光不可の場合もあります
ので応募要項をよく御確認ください。
書込番号:6056441
0点

「多重露光」と明記しておけばいいのでは?
書込番号:6056455
0点

ふじXさんこんばんわ。
そんな撮り方もあるんですね(^o^)/
大変参考になりました。
多重露光…多重露光・・・・・・メモメモ…
書込番号:6056459
0点

機種によっては「多重露光」という機能がついている物もあります。
その場合はシャッターを2回切ります。
書込番号:6056499
0点

@もAもフィルム時代からある方法ですが、デジではPC上で合成する方が簡単ですね。特にAは。
書込番号:6056562
0点

ふじXさん のお聞きされている事は皆さんが仰っている通りと思います。
このテクニック・・・
夏の風物詩「花火」でも多重露光は使えます。
ただし、露出オーバーになることも有ります。花火撮りの際はお気をつけて。
書込番号:6056565
0点

最近のカメラは多重露出のできるカメラが少なくなっているような気もしますが、やはりパソコンでできちゃうからでしょうか。
書込番号:6057062
0点

まず一言。
ふじXさん、明日への伝承さんへ。
丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
明日への伝承さんが書かれている方法では、それこそ「合成不可」に該当しそうですね。
ふじXさんの方法は、厳密には多重露出とは言わないと思いますが、勿論合成には該当しません。
一般に多重露出とは、シャッターを2回以上切って1枚の写真にするものです。
書込番号:6057212
0点

ふじXさん こんにちは。
ふと疑問に思いまして。
>1.最初に望遠で月を大きめに撮影し遮光用紙でしゃ断
>2.次に広角でイカ釣り漁船を月がすぐ上に来るようにフレーミング
>3.遮光用紙を外し露光。
1はファインダーで位置決め
2はノーファインダーとなり作画は難しいでしょうね。
銀塩カメラでは多重露光モードがあり、露光回数を決め(その間フィルム送りが停止します)必要回数を重ね撮りしました。
レンズ交換が自由に出来、ファインダーも生きています。
組み合わせ自由自在ですが露出選択は難しいです。
スミマセン 例え話に反応してしまいました。m(−−;m
書込番号:6057620
0点

みなさん、参考になるコメントありがとうございます(^^
合成ではない事がわかり自信がもてました!!
イカ釣り舟が出る季節は5月でまだ先の話ですけど昨晩月も出ていたので海に出ている岩を舟とみて試しに撮影してみました。
TL-Pro_30Dさんのご指摘通りノーファインダーでの撮影なのでフレーミングやピントも難しく何回も撮りなおししてましたが途中でいい事を思いついて実行しました。
ダブル三脚です(笑)
一つは月方向
もう一つが岩方向であらかじめセットしておくと苦労せずに成功しました!
ピントもテープであらかじめ印をつけておいたので大丈夫でした。
まだまだいい出来ではないのでお披露目できませんが納得のいく写真が撮れたら評価お願いします(^^
書込番号:6057901
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





