EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BG-E3使用時のバッテリー残量表示

2007/02/21 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 たいろさん
クチコミ投稿数:63件

BG-E3(バッテリーグリップ)を装着して撮影を楽しんでいるたいろと申します。

このグリップには二本のバッテリーが搭載できると思うのですが、一本がバッテリー残量表示半分以下で、もう一本がフル充電の電池を混在してセットした場合、皆様のバッテリー残量表示はどのようになりますでしょうか?私のは少ない方のバッテリーに引きずられて、表示は残量半分以下となってしまいます。

科学が得意じゃないのですが、フル充電の電池を一本は入れていてさらに残量半分とはいえもう一本電池を入れているのだから、電池残量表示はフル充電を示すものと思ったのです。
BG-E3の故障かなと思い、SSに郵送する前に皆さんにお聞きしようと思いました。
BG-E3をお持ちの方、よろしければ皆さんの状況をお教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:6028971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 たいろさん
クチコミ投稿数:63件

2007/02/21 17:45(1年以上前)

追加実験をしてみましたので報告します。

バッテリーグリップをつけずに本体へ電池一パックを直接挿入した場合フル充電表示の電池を、BG-E3を介して同じ電池一本を挿入した場合、表示される電池残量は半分以下という表示になってしまいました。
BG-E3は直接Kiss本体内まで配線が伸ばしてあるだけだと思っていただけに、この結果は意外でした。BG-E3は電力を吸い取るのか?と思いました。

書込番号:6030076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/25 21:44(1年以上前)

たいろさん、こんんばんわ。
デジのパパといいます。はじめまして。
私はKDNとKDXと両方所有しています。
そして、BG−E3を装着しバッテリーを2個載せています。

 私の記憶が正しければ、BG−E3は充電残量が違うバッテリーを装着した場合は残量の多い方から電力を消費して、もう一方と同量になったら並列になるんじゃなかったでしょうか?
従って、BG−E3の内部は単なるバッテリーの延長コードではないはずですがどうでしょう。

 ちなみに、私もBG−E3は昨年にトラブルに遭いました。
充電満タンで撮影に望んだのですが、現場でいきなりパワーダウンで試し撮りをワンカット撮ったきりうんともすんとも言わずに、あれっ?てな具合になりました。
もしかしたら、自分の充電ミスかなと思い、近くの商店に駆け込み訳を話して充電したのですが、動きませんでした。
 購入したキタムラを通じてメーカーに修理依頼したのですがカメラ本体には異常はなくバッテリーが不良とのことで戻ってきました。
しかし、手元に戻ったバッテリーを充電してBG−E3に載せると
一瞬で満充電したバッテリーが放電されて残量0になってしまいました。
これは充電済みのバッテリーをカメラ本体に直接載せると問題なくてBG−E3を介して載せると残量0になりました。
今度は、BG−E3をメーカーに送ると内部の基盤が不良ということで修理して戻ってきました。
メーカーのHPにもEOS20Dのバッテリーグリップの不具合について載っていたので、もしやと思ったら私のBG−E3も同様の不具合が発生しました。
修理後は問題なく動作しています。

もしかするとたいろさんのも不具合かもしれないですね。
SSで見てもらったらどうでしょう?

書込番号:6047748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

航空際での使用

2007/02/21 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 SRAWさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして
今まで航空際に行く時はコンデジで取っていたのですが、つい先日デジ一を買うことを思いつき、評判のいいこのカメラを買おうと思っているのですが質問があります。
1.連射性能は3コマ/秒ですが、戦闘機などを取るには十分でしょうか?
2.レンズを現在
@70-200 F4L IS
A70-300 F4.5-5.6 Do IS
の二つを考えています。しかし、200mmだと焦点距離が短いという話をよく聞くのでどうしたものかと考えています。
どちらがいいのでしょうか?

書込番号:6027938

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:248件

2007/02/21 01:57(1年以上前)

300mmとか400mmでは戦闘機の単機のマニューバと
帰投シーンは厳しいと思います。
近くに来たときのみシャッターチャンスです。
大型機や編隊飛行はなんとか300mmで何とかこな
せると思います。

航空祭(フレンドシップディ?)での欲しいものの
優先順位は
@焦点距離
AIS
BAF速度
Cボディの連射コマ数
になると思います。できれば30Dが欲しいところ
ですが3コマでも何とかなります。

横田は周辺住民に配慮して飛んでる飛行機より
地上展示がメインです。
戦闘機が飛んでるのは帰投のときだけ。
(なので行ったことありませんが)

書込番号:6028352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/21 04:20(1年以上前)

EF70-200mmF4ISやEF70-300mmDOまで予算を考えているならもうちょい頑張ってEF100-400mmISまで行った方が幸せ度が高いです。
キヤノンのレンズで航空祭での使用であれば、利便性、画質や性能及び価格のトータルバランスがもっとも高いです。
長ければ長いほどうれしいですが400mmを超えると急に高くなりますし、利便性を考えるとズームですね。(まぁテレ端で撮る事が多いとは思いますが)

二本のうちどっちかと言ったらEF70-300mmDOですが、300mmまでならDO無しでもいいかなぁと思います。

ちなみに私はEF300mmF4IS+EF1.4Xです。
単焦点にすると画質は向上しますが、撮るポイントが限定されます。

それとEFS10-22mmも持っていると機上展示や雲撮るのに便利です。

質問1に関してですが、30Dの5枚/秒の方がそりゃありがたいですが、3枚/秒でも撮れます。

書込番号:6028523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2007/02/21 07:13(1年以上前)

まもなく始まる航空祭シーズン、楽しみですね

私も、へたくそながら好きで撮っています
私もくろちゃネコさんと同じくEF100-400ISをオススメします
キヤノン機で航空機撮り始めると、殆んどの方が入手するレンズ
だと思いますので

直進ズームもファインダーからロストしてしまった瞬間の復帰や
編隊飛行が接近してきた時など、とても便利です

連写は…米軍戦闘機ですか
自衛隊機と比べて機動が激しく速いので連写も速けりゃ速いに
越したことないでしょうけどバッファフルまで行ってしまった時の
書き込み待ちも気になるので、個人的には連写を余り多用して
いません。

去年の小松でF-16が上がったのですが30D+EF100-400で
追い続けるのが難しかったけど素晴らしかったので
岩国行ってみたいです

書込番号:6028656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/02/21 07:37(1年以上前)

こんにちは。
自分も皆さんと同じで100-400ISをお勧めします。
昨年kissDN+70-200F2、8+1、4エクステンダーOr
70-300DO+テレコンで挑みましたがDOの方は全くダメでした。テレコン対応していないレンズではAFが遅すぎて。
70-200の方はトリミングしましたがイマイチ。
余りにもの結果に(腕のせいなのに)30Dと100-400を衝動買いしました。
各雑誌のすげー!と思う写真は単が多い気がします。しかし撮影には制限が出てくるのでやはり100-400かと。
DOの新品なら100-400の中古が行けそうですよね。
何にしろ今年はラプターが大変楽しみでしょうがないです。

楽しんで撮影して下さい。

書込番号:6028685

ナイスクチコミ!1


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/21 17:27(1年以上前)

>たくみみさん

え!?ラプター航空祭で飛ぶんですか!!?
最近航空雑誌を買わなくなったので状況が分かりません。
ホントだったらどこでも行ってしまいそうです!(>_<)
いま嘉手納までは行けませんけど。。。

書込番号:6030010

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAWさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 17:45(1年以上前)

そういえば中古レンズというものがあるということを忘れていました。
どちらのレンズを選んだにせよ、EF100-400にはいつかするつもりだったので、
どうせ買い換えるんなら最初からいいものを買っておいたほうが結果的には安くなるし、中古ならそんなに値段も違わない!と言って説得したいと思います。
そういえばF-22は岩国に来るんでしょうか?それだったら今年の岩国ははずせなくなりますね。というか熱がでても行きます。
>くろちゃネコさん
EF-S 10-22ですか、広角は興味があったのでいつか買ってみたいと思います。

書込番号:6030075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/02/21 18:35(1年以上前)

FOVさん
すいません。希望的観測です。
嘉手納では今月初めに対F-15イーグルと5対5で模擬線を行って一瞬でラプターの勝利だったそうです。
この模擬線は日本導入を視野に入れたアピールだったそうなので もしかしたら岩国でも…。
少なからず地上展示はあるのでは?と思っています。
ラプター目的で自分も名古屋から遠征の予定です。
飛ぶといいですね?

スレ違い申し訳ありません。

書込番号:6030245

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/21 18:54(1年以上前)

>たくみみさん

そうでしたか。了解しました。当方首都圏ですので、横田や
厚木に来てくれたらなぁなんて思っています。せめて地上
展示くらい・・・。まぁでも難しいかもしれませんね。
そういえば航空ショーでフライト出来る人って、確か
資格を持っているんでしたよね。ラプターはまだちょっと
無理かも??それとも海外ではもうショーで飛んだんですかね。

私もスレ違い失礼しました〜。

書込番号:6030296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2007/02/21 19:44(1年以上前)

またまたスレ違い失礼しますm(_ _)m
海外では航空ショーで飛んだと雑誌に載っていました。
定かではありませんが確かF-16との異種編隊だったような。
嘉手納まで見に行きたい!

書込番号:6030444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/21 20:23(1年以上前)

最終的にEF100-400mmを買うつもりだったのなら最初から行っておいた方がいいですね。
中古なら70-300DOや70-200F4ISの新品とそう大差ないですしね。

書込番号:6030604

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/02/21 21:55(1年以上前)

>[6028089]
>よく行く航空際は岩国と横田です。

 戦闘機が目的なら 200mm×1.6では全く足りません。
400mmではフレーム一杯に撮れることは少ないです。
高価ですが EF 100-400mm/L ISを強く薦めます。

(ホームページに航空祭の画像を載せていますので、参考に。
尚、乗せている画像はほぼ全てトリミングしています。つまり
掲載サイズよりも小さく機体が写っています)

横田に行かれるのなら、入間・百里も良いですよ。
大穴は、熊谷基地基地祭です。

書込番号:6031054

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/02/21 22:09(1年以上前)

>[6031054]
>400mmではフレーム一杯に撮れることは少ないです。

「400mmでも」の間違いです。


書込番号:6031129

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAWさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/21 23:48(1年以上前)

>FOVさん
どうもF-22は3ヶ月くらいしか日本にいないらしいですよ。
厚木や横田は無理だと思います。

>lay_2061さん
拝見しました。トリミングしてあのサイズだったら200mmじゃ足りませんね。
あと、熊谷基地基地祭はおもしろそうですね。いつか言ってみたいと思います。

みなさん、過去ログを読めと言われそうな質問に答えていただきありがとうございました。
中古のEF100-400を買う方面で進めて行きたいと思います。

書込番号:6031647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/22 02:31(1年以上前)

戦闘機ヲタクです。

>>戦闘機が目的なら 200mm×1.6では全く足りません。
400mmではフレーム一杯に撮れることは少ないです。
高価ですが EF 100-400mm/L ISを強く薦めます。

激しく同意!!

200mmでいけるのは、イギリスのエアータトゥーぐらいですよ。
もっともB1とB52だけは50mmでもはみ出してしまいます。

書込番号:6032231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/22 02:36(1年以上前)

>>海外では航空ショーで飛んだと雑誌に載っていました。

エドワーズで飛んでいます。
でも、はるかかなたの向こう・・・
2kmぐらい先?しかも2パスだけ・・
400mmでも豆粒ぐらいでお話になりません。

書込番号:6032237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/22 21:33(1年以上前)

70-300mmISとKissDNで撮影しましたが、撮れない事は無いです。

結果として、焦点距離は300mmでも足りない場面が多いので、みなさんと同じく100-400mmをお勧めします。

ちなみにKissDXで70-300mmISとテレコンの組み合わせでは、暗すぎてAFが迷う&遅いで使えないです。

書込番号:6034995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2007/02/22 23:14(1年以上前)

参考までに、昨年の岩国のフレンドシップデイで撮った写真を紹介します。拙作で申し訳ないんですが・・・ちなみにメインに使ったレンズはタムロンの28−300、ボディはKissDNです。http://www.imagegateway.net/a?i=37vDcbRDqr

書込番号:6035615

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAWさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/23 01:08(1年以上前)

>IR92さん
エアタトゥーは200mmでも足りるのですか。そんなに近くで飛ぶとは…ぜひ一度行ってみたいです。
しかし50mmではみ出すとはB1とB52はすさまじい巨体ですね。ぜひその巨体が飛ぶ姿を生で見てみたいです。

>ルナリアンさん
テレコンを使うことも少し考えたことがありましたが、暗すぎて使えませんか。

>スバル最高!さん
拝見しました。F-18は対地デモの時のものでしょうか?
B.Iのフォーメーションは十分だと思いましたが、確かに対地デモみたいなソロのときはもう少しほしいですね。

書込番号:6036150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2007/02/23 12:40(1年以上前)

>>50mmではみ出すとはB1とB52はすさまじい巨体ですね。

ちょっと言葉が足りませんでした。
離陸、着陸時です。
滑走路わきに仮設スタンド席を設置します。
別料金を払えば、スタンド前芝生席(さらに滑走路に近い)を確保できます。
B1の離陸はバーナー炊くので轟音が腹にきます。

EF100−400を新調して一度は行って下さい。
日本から100人以上は来てますよ。

書込番号:6037314

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRAWさん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/23 17:48(1年以上前)

離陸時と着陸時でしたか。よくよく考えたら飛行中に50mmではみだすわけないですよね。

書込番号:6038036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

保護フィルターについて

2007/02/20 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 駅北口さん
クチコミ投稿数:39件

こちらで色々と勉強させていただき、先日EOS KDXとタムロンA16のセットでデジイチを購入しました。
EOS650の購入から約20年、遂にデジタルに切り替えることが出来ました。

質問なのですが、購入時にレンズの保護フィルターを購入しましたが、店員さんの勧めでデジタル用のフィルターを購入しました。
これがデジタル以外のフィルターと比べると価格差が約2倍。
フイルムカメラから乗り換えられた方はフィルターもデジタル専用に交換されているのでしょうか?
今回はフィルターのサイズが全く持ってなかったものなので勧められるままにデジタル用を購入しましたが、写りにどのような違いが出るのでしょうか。

これとは別ですが、RAWデータというのに興味が有りますが、付属のソフトだとあまり編集能力は無いのでしょうか?皆さん市販のソフトを購入又はフリーのソフトを使用されているようですが、お勧めのRAWデータ編集ソフトが有りましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:6025387

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2007/02/20 13:03(1年以上前)

こんにちは。
現像ソフトですが、まずは付属のDPP又はRITを使われてはいかがでしょうか。使っていく中で不満な点が出てきたらそれを補えるソフトを検討すればいいと思います。
私はDPPからSILKYPIXへ移行しました。

書込番号:6025457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/20 13:16(1年以上前)

>デジタル専用・・・・・

デジタル専用を買ったことはありません。
普通のプロテクトフィルターを使っています。
そして、銀塩時代に買ったレンズは、スカイライトなどのままです。

カメラ量販店で、スカイライトなどでは微妙に色が変わる、と言われましたが、
特に気にはなっていないのでそのまま使っています。

書込番号:6025497

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 13:42(1年以上前)

デジタル対応の方が逆光時などでゴーストやフレアの発生を、非デジタル対応のフィルターよりも抑える事が出来ます。
(KenkoのPro1などで経験済み)

ただ、保護フィルターをつけないのが一番の逆光対策なので、私はフィルター自体つけないですが・・・(^^;;

書込番号:6025575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 15:51(1年以上前)

好みもありますが、付属のDPP(Digital Photo Professional)もRAW現像には十分です。画像編集や加工をしたいのであればDPPには機能が殆どないのでPhotoshopCS等の編集ソフトが使いやすいです。

書込番号:6025895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/20 16:12(1年以上前)

>保護フィルターをつけないのが一番の逆光対策なので、私はフィルター自体つけないですが・・・(^^;;

fioさんのおっしゃるとおりなんですが、なぜ高くて意味の無いフィルターを売りつけるんですかね?

書込番号:6025956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/20 16:24(1年以上前)

>なぜ高くて意味の無いフィルターを売りつけるんですかね?

一応、コーティングが他の物に比べれば「いい」ということだと思います。

個人的には逆光ではあまり撮りませんから、
コーティング(フレア、ゴースト等)は気になったことはありませんが、
意味があると思っているので、(普通の物を)すべてのレンズに付けています。

レンズに傷がつくこともなくなりますし、
レンズを拭くことも殆どなくなりますし、
過去にこけた時に、フィルターのおかげでレンズが助かったことも。

書込番号:6025995

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 16:45(1年以上前)

[6025995] αyamanekoさんが殆ど書かれていますが、、、

同じするなら、付加価値の高い物を・・・という考えもありますからね。
保護の観点から保護フィルターを常用される方は多いですし・・・それなら逆光時とかでもマイナス要素を減らして・・・と

書込番号:6026044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/20 17:13(1年以上前)

明日への伝承さん

フィルタの名前を見てください。
保護(プロテクタ)フィルタです。
物理的な保護には意味があります。

書込番号:6026140

ナイスクチコミ!1


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/20 17:36(1年以上前)

20Dから一眼を初めて約2年半・・・・買ったレンズは20本以上、一度もプロテクトフィルターなる物は買った&付けた事が無いですね(^^;;
撮ったショットは20Dと5D合わせて7万ショットぐらい撮ってますが、プロテクトフィルター付けていて良かったと思った事は、幸いまだありません。こんな人もいると言う事で・・・ではではm(_ _)m

書込番号:6026210

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/02/20 17:51(1年以上前)

こんばんは。
出番の少ないレンズはすぐに処分する方なのでプロテクトフィルタは全レンズとも付けていますがデジタル専用ではなくて普通のものです。

書込番号:6026238

ナイスクチコミ!0


.ranさん
クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/02/20 18:24(1年以上前)

RAWデータの編集ですが
私の場合、
ホワイトバランスやピクチャースタイル、シャープネス程度を調整するので
まったく不便はないですよ。RGBの画像調整もできますし。

機能に満足しないのであれば、お手頃価格でRAW現像から画像処理ができるPhotoshopElements4.0の購入を考えてみては?

書込番号:6026355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/02/20 18:52(1年以上前)

初心者が失礼致します。

私はレンズにプロテクタを付けています。
レンズキャップをはめようとした時にレンズ本体に引っかかる
ツマミの部分をプロテクタに当ててしまい、傷が付きました。
余所見をしていた事もありますが、
不慣れな初心者にはあった方が良いですね。
それにしても高いなーというのが、正直な感想です。
EF50mmF1,8Uをかみさんに内緒で「1万円以内で買えるから」なんて思って1万円握り締めてキタムラに行ったのですが、結局プロテクタが3000円くらいしちゃって1万円には収まらなかったという、
甘酸っぱい記憶があります。。。

書込番号:6026426

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/02/20 20:38(1年以上前)

私はマクロレンズ以外はプロテクタフィルター付けています。

一度、旅行中にカメラバッグをドスっと落としました。
おそるおそるバッグを空けて見ると、レンズキャップがフィルターに落ち込み、フィルターが割れていました。
レンズ本体は無傷でした。
Lレンズだったので、ほっとしましたね。
それからは、バッグの保護性能にも気を使うようになりました・・・

書込番号:6026800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 まだまだ初心者 

2007/02/20 21:36(1年以上前)

初心者ですが失礼します。
自分は全部保護フィルターを着けてますが、デジタル専用ではないですね(^^; カメラ屋で値段の差を聞いた際『コーティンングがしてある為』って教えてもらいました。『特に気にしない限り影響は無いですよ』とも言っていました。

フィルターをつけるかどうかについては、自分が下手な為撮影の際手前の枝に気づかずフィルターをこっすた事があります。
あってよかったと思いました。

長々とすみません(^^)

書込番号:6027109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/20 21:44(1年以上前)

こんばんは。

ホゴフィルターはあったほうがいいですね。

ただ、デジタル用とかアナログ用とかありますが両方もっていますが、あまり両者の違いはわかりません。

安いので十分だと思います。

書込番号:6027154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/20 21:46(1年以上前)

私はαyamanekoさん、と同じですね。
古いレンズにスカイライトとかUVとか付いていたりして。

書込番号:6027158

ナイスクチコミ!0


スレ主 駅北口さん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/20 23:32(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。

フィルターについてはデジタル専用に越したことはないですが、あまりこだわらなくてもよさそうですね。付けて居られない方も結構いらっしゃるんですね。私はどちらかというと何かあった時になるべくレンズが守られたらと思うので付ける派になるかなと・・・
あまり拘らないで次回は安いのにしようかなと思います。
デジタル用も数が出れば安くなるような気もするのですが、実際今だとデジタルの方が多いですよね。

RAWデータの現像ソフトはとりあえず付属のものを使用してみることにします。SILKYPIXのHPでRAWデータについての解説を見たのですが、私はてっきりRAWはJPEGやTIFFと同様のと思っていたのですが、フイルムでいうと現像前の状態ということで納得しました。
フイルムの時は一度焼きにだして、イメージ通りの写真だと思い焼き増ししたら、次は色合いが全然違うということもありましたので、デジタル一眼購入を機にRAWデータに挑戦してみたいと思います。CFも4GB入れちゃいましたし。

それにしても皆さんのブログやHPにはすばらしい写真がたくさんありますね。私もお気に入りの写真が取れるようにバシバシ行きたいですね。まだ私の住む北の地は寒く花の季節は遠いですが・・・・

書込番号:6027767

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/20 23:46(1年以上前)

>フィルターについてはデジタル専用に越したことはないですが、あまりこだわらなくてもよさそうですね。

レンズ、カメラ(ローパスフィルター)内の反射光がフィルターまで戻ったときの再反射率が違うと思いますので、その関係でフレア、ゴーストの出方が違うのだと思います。

書込番号:6027841

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/21 11:14(1年以上前)

逆光時の光害ぐらいしか差はないのかなと思っています.
性能的には
フィルターなし>デジタル対応>非対応
の順番でしょうか.

私はきにせずに非対応も対応も区別せずに使ってます.
気になるときははずせばいいし...デジイチでもきにせずに
サーキュラーでないPLフィルター使ったりしてます.

DPP優秀だと思いますよ.

RAW現像もネガからのプリントorスキャンも撮った後の自由度が高いですから,,,
後からじっくりいじるにはいいですよ.
逆に,前と同じ設定を忘れたら同じ画像を再現できなかったりします
(DPPだと現像設定を保存できます.たぶん他のソフトも同じだとおもいますが,,,).

書込番号:6029135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/21 11:46(1年以上前)

LR6AAさん

>デジイチでもきにせずにサーキュラーでないPLフィルター使ったりしてます.

「普通のPLフィルターを使うとAFが効かなくなる」、ということで、
サーキュラーPL(CPL)はAF一眼と一緒に登場した物なんですけど・・・・・・?

ちゃんとAF使えてます?
(そういえば言われるままに、それまでの普通のPLフィルターを試したことはなかったなァ。)

書込番号:6029213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信22

お気に入りに追加

標準

ガイドナンバーとストロボ到達距離

2007/02/20 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 Ryoboseさん
クチコミ投稿数:21件

皆さんこんにちは!
先日会社のイベント(ホテル宴会場・天井まで7m)にて、標準レンズ+スピードライト430EXで撮影しました。
天井バウンス・ISO400+Pモード(絞りは5.6位SSは1/60位でした)で撮影したところほぼ全てアンダーになってしまいました。
天井が7mもあるとフラッシュ光はバウンスでは届かないのでしょうか?

書込番号:6025192

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 11:54(1年以上前)

[ストロボ計算機]
http://www.amays.com/~mizusawa/cgitest/strobo_calc.cgi
ここで計算してみるとよいかも?

あと、オートズームにしていた場合は、焦点距離によりますが・・・広角側ではガイドナンバーが低いので25か30くらいで見積もる必要があります。
あとは壁の色・材質など色々な要素が絡みます。

書込番号:6025269

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 11:57(1年以上前)

↑の[ストロボ計算機]はあくまで直射の場合です。
これからバウンスによるロスの分もありますので、更に照射距離には余裕が必要というのが分かると思います。

書込番号:6025274

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/20 12:07(1年以上前)

天井7mですか.

ISO400 F5.6ならGN40でも直射で14mぐらいしか
飛ばないので,バウンスだと届かないでしょうね.

感度上げればよかったかも,,,
ロスの少ない白い天井なら足りたかもしれません.

書込番号:6025297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/20 12:08(1年以上前)

>あとはディフューザーを使うくらいしか。

直射が絶対にイヤな場合です。

書込番号:6025300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryoboseさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/20 19:09(1年以上前)

レス遅れました。申し訳ありません!
皆さんありがとうございます。
やはり7mの天井バウンスは無理のようですね。
フラッシュを通常に使うと中心のみ明るくてあまり見栄えが良くなかったもので、次回はISO感度アップで挑戦してみます。

書込番号:6026475

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/02/20 19:18(1年以上前)

こんばんは。

フラッシュ無しだとF2.8を含めて明るいレンズを使わないと被写体ブレの虞が多いです。

書込番号:6026499

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/20 20:05(1年以上前)

.
>フラッシュを通常に使うと中心のみ明るくてあまり見栄えが良くなかったもので

そんなことはありません、フラッシュをワイドにすれば画角28mmはカバーしますし、その周辺も適当に当たってくれます。

要はカメラに合った適正発光のフラッシュであれば、よろしいと思います。

書込番号:6026670

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/20 20:20(1年以上前)

こんばんは
直接照射でも距離の二乗に反比例して光量が落ちますから、
同じような反射率の「3.5m」の天井の1/4程度の反射光しか得られないと言うことでしょう。


書込番号:6026725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/20 20:57(1年以上前)

Ryoboseさん こんばんは。

私も結婚式場の撮影でバウンス撮影で失敗した事があります。
天井・壁など反射物が遠い場合や暗い色の場合、思惑とズレが大きくなりますね。
ディフューザーでの反射光でも顔にテカリが出る場合があります。
そこで今検討中のものが ↓ です。

http://www.setshop.co.jp/store/product_info.php/cPath/149/products_id/2814

ストロボの照射光全てに対してフィルターがかけられるので、柔らかな光が当てられるかなと思います。

書込番号:6026886

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 22:04(1年以上前)

TL-Pro_30Dさん ご存知とは思いますが、オムニバウンスはバウンスの反射光をメインとし、それに補助的に光が少し回る程度です。
もともとのバウンス光での効果が薄い場合は、単に色温度を変えたり光量をロスするだけのアイテムになります。
※キャッチライトを作りやすいという効果が残りますが(^^;

直写の場合はソフトボックス系を選択してあげると良いです。

書込番号:6027282

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryoboseさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/20 22:11(1年以上前)

皆さんこんにちは!!
いろいろなご提案ありがとうございます。
撮影に当たっては、私の好みなのですが、会場内の雰囲気を残したいので、ノーフラッシュも試したいと考えております。
もちろんご提案のディフューザー等での拡散フラッシュも使ってみます!試行錯誤せねばなりませんね!

そこでなのですが、室内ノーフラッシュではEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMのようなちょい暗めでもIS付きがよいのかそれともSP AF 17-50mm F/2.8(Model A16)のような手振れなしでも明るいほうがよいのか(EF-S17-55mm F2.8 IS USMは金額的に難しいので・・)みなさんならどっちの選択をされますか?

書込番号:6027315

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 22:37(1年以上前)

その場のEV値と、撮るべき被写体に必要な被写界深度次第です。



書込番号:6027464

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 23:00(1年以上前)

補足・・・

F2.8などの明るいレンズの方が表現方法に幅が出来るので二者択一であればF2.8の方を支持します。

手ブレ補正が必要な位の光量で、F値的にシャッター速度が稼げずISに頼らなければいけないくらいだと、被写体ブレが抑えられなくて結果の方が問題となりそうですし・・・

ただ、そういうレベルだとF1.4やF2クラスの明るさでないと、感度800程度ではシャッター速度が満足のいくレベルにはならないでしょうが・・・感度1600は常用するのは厳しいと感じられるかもしれないですし・・・

書込番号:6027601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/20 23:06(1年以上前)

Ryoboseさん
>会場内の雰囲気を残したいので、ノーフラッシュも試したい・・

明るいIS付が良いんでしょうが、明るいレンズ+ISO感度で被写体ブレが防げるのではないでしょうか。 でも被写界深度は浅いですよね。

スレ主さん 便乗質問させて下さい。
fioさん  お願いします。
>光量をロスするだけのアイテム・・・
 大して効果なしですか。アゴの下などの影が取れればISO感度でどうにかと考えていました。  
昔から2〜3mの近接撮影で外付けストロボに白いハンカチを掛けて、被写体の影取りなど行っていました(成功率低い)がオムニバウンスの方がいいかなと思った次第です。

>ソフトボックス系の選択
 ソフトボックス系・・・どんな物でしょうか。
『雰囲気を残したいので』 顔の影を極力無くす、テカリを出さないを目的に検討中です。
差し支えなければご教示ください。

書込番号:6027632

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 23:44(1年以上前)

[6027632] TL-Pro_30Dさん

バウンス光をメインとするならば、オムニバウンスで光量が落ちるのとオムニバウンスの横面からでる拡散光が届く範囲であれば効果が期待できます。
つまり反射する光が更に拡散すれば届く光も落ちるので自然と影も弱く、横から漏れる分の拡散もあり光が回ったような感じが少し期待できる・・・というものです。


直写の場合はソフトボックス系ですが、ルミクエストなどからでているのが該当します。

[6025244] αyamanekoさん 紹介のと被りますが

ルミクエストのは↓
http://www.ginichi.com/shop/flash_acc/flash_acc_01.html

サンパックの↓
http://www.sunpak.jp/products/index.html

直写系は、なるだけフラッシュの発光面より離れて、面が広いほど効果が期待できます。

書込番号:6027832

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/21 00:00(1年以上前)


上の書き込みは、TL-Pro_30Dさんがフラッシュ撮影する際に

発光面を上方向などに振らずに、まっすぐ相手方向のまま発光させる事を「直写」(本当は直射の方が適正でしたね・・・)としています。

オムニバウンスは、バウンス前提(レフ併用も吉)
ソフトボックスは、直射前提

αyamanekoさん紹介の↓は自分は使った事無いですが、、、
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/57429459.html

デジカメWATCHにレポートが掲載されていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

書込番号:6027915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/21 00:12(1年以上前)

fioさん 早速のご教示有難うございます。
銀一のウルトラバウンス以外はみんな反射式と勘違いしていたようですね。ソフトボックス目に入りませんでした。
今までほとんど風景、たまに屋内ですが、ストロボの微妙なところは研究不足でまだデジの感覚が・・(泣)

スレ主様 板汚し失礼いたしました。

書込番号:6027983

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/21 00:20(1年以上前)

肝心なサンパックの商品リンクで少し間違いがありました。
http://www.sunpak.jp/products/light/light2.html

コッチが直接商品のページに行くリンクです。

書込番号:6028011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/21 09:59(1年以上前)

fioさん おはようございます。
 修正リンクデータの提示ありがとうございます。

銀一、サンパックの各商品説明など見直し、研究中です。
サンパックの用品説明は分かり易くて参考になります。
実験用として程度ならば試作出来そうな(**);

書込番号:6028952

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/21 12:07(1年以上前)

>同じような反射率の「3.5m」の天井の1/4程度の反射光しか得られないと言うことでしょう。

実際にはカメラの位置から考えなくてはいけなかったですね。
天井が2倍の高さになると、もっと条件が悪くなると言うことですね。

書込番号:6029269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 mam-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

初歩的な質問だと思いますが、アドバイスいただけたらと思います。お遊戯会の撮影・サッカーなどの試合を撮影したいために一眼デジカメの購入を検討しています。(出来れば、AUTOやシーンモードで)ビデオとカメラ両方を持ち歩く身には、少しでもコンパクトが良く、kiss xを検討しているのですが、お店で用途を話しましたら店員の方にペンタックスK100Dを勧められました。ISO3200がミソだといわれました。確かに、見本写真の舞台でバレエを踊っている少女はものすごくきれいにブレずにうつっていました(が、ちょっと大きい)。kiss xでは、お遊戯会などでのシーンはうまく取れないのでしょうか?初心者で、言われるがまま、ISOの高い方がいいんだ〜っとおもってしまい、kiss xに決めきれずにいます。レンズは、純正の物がよいようなので、標準〜望遠の一本ですむものにしようとおもっています(手ぶれ補正機能もあるようですし)。もし、こちらのカメラでも、全然心配の要らないようでしたら行事が立て込んでいるので決めたいと思っています。よろしくお願いいたします。

書込番号:6021914

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/19 16:26(1年以上前)

K100Dの感度3200は個人的にはNGかな?と・・・Lサイズプリントとかでしたら誤魔化しようがありますが(^^;

カメラもですけど、レンズの要素が大きいです。
室内・ノーフラッシュに拘る場合は、レンズに予算をかけてあげる必要があります。場合によってはカメラより高いレンズが必要になります。
予算の上限とか、撮っているときの状況(お遊戯会であれば距離とかフラッシュは焚けるのか?)とか・・・・

サッカーとかだけならば、KissDXに「一脚」をつけて、純正のズームで300mmくらいまであるのを組み合わせる方が快適に撮影できると思います。
K100Dでも撮れない事ないけど、連続撮影能力が少し弱いのと、ピント合わせの早さが少し劣るのが・・・

書込番号:6021966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/19 16:35(1年以上前)

お遊戯会なら

1、高感度、ISO1000〜1600以下まで。
2、F2以下の単レンズ(例えばEF100mm F2良いですよ)
3、一脚を併用。

失敗を恐れず 沢山撮影してください。成功は1/3くらいあれば良い。
わたしも 上記の設定で 舞台演劇を撮影しました。
参考にブログの演劇に収容。

書込番号:6021985

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/19 16:36(1年以上前)

検索機能で「遊戯」と入れて掲示板検索した結果
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%97V%8BY&LQ=%97V%8BY&P=1&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00500211032&D=&S=1


コチラは「サッカー」
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=%83T%83b%83J%81%5B&LQ=%83T%83b%83J%81%5B&P=1&BBSTabNo=9999&TopCategoryCD=&CategoryCD=&PrdKey=00500211032&D=&S=1

少し件数的には多いですが、割と似たような結果に集約されていきますので、少し読んでみると参考になるかと・・・

書込番号:6021991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/19 16:38(1年以上前)

同じく、K100Dでも撮れない事は無いと思いますが、ご用途にはDXの方が向いているように思います。
予算にもよりますね。
K100Dは、安いレンズでも手ブレ補正が効きますが、DXと純正手ブレ補正付き望遠ズームだと結構な価格に・・・。 ^^;

書込番号:6021999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/19 16:41(1年以上前)

手ブレは持ち方、構え方(ホールディング)によってもかなり違ってきますので、一概には言えませんが、
手ブレ補正はないよりはあったほうがいいのはたしかです。

あとは撮影場所の状況(明るさ、広さ、距離等)がわからないとアドバイスのしようがありません。

サッカーに関してもお子さんのサッカーでしょうか?
競技場で行われる公式戦などでしょうか?
小さいお子さんなら、走ってもそう速くないでしょうし。


持った感じも大事です。(持ち易いか、重くないかなど。)

書込番号:6022008

ナイスクチコミ!0


スレ主 mam-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/19 17:03(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。フラッシュは焚けなくはないのですが、無理なときも・・(お遊戯会からは外れますが、式典とか。講堂での行事のこともありますので、距離はいろいろです。)予算〜大事ですよね。そーなんです。結構なお値段になってしまうのです。純正のレンズは4〜5万していましたね。手ぶれ補正機能がついているから少々お高いとか・・・(店員さん談)ペンタックスのK100Dは、お値段的にはとっても魅力的でした。200oのレンズがついて10万切ってました。でも、安い買い物ではないし、ちょくちょく買い替えもしない(できない^^;)ので、後悔はしたくないな〜っと思っています。レンズが鍵をにぎるのですね。12万前後で抑えてたいのが本音です。が、上を見たらきりがないのですが、この方が・・っと思うものがあるようでしたら教えていただけるとうれしいです。サッカー試合撮影は高校生のものなので、結構、守備範囲広く、かつ、動きが早くて(^_^;)初心者ママには、かなりの難題。持ちやすく、軽さでは、kissがよかったです。掲示板、覗いてみます。ありがとうございます。

書込番号:6022081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/19 17:44(1年以上前)

> 200oのレンズがついて10万切ってました。
18-200でしたら、あまり勧めできないと思います。

シグマ17-70に、DA50-200でしたら性能対価格比が高いと思います。
望遠はシグマ70-300APO、タムロン28-300も良いでしょう。

室内・200ミリ・綺麗は半端じゃない値段になります。

KDX + タムロン17-50/2.8 + EF100/2も良いと思います。
総合的にキヤノンが良いですが、手ブレ補正のあるK100Dは
とても魅力ですね。

書込番号:6022189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/19 19:27(1年以上前)

カメラ本体というよりは、レンズによってかなり違ってきますね。
お遊戯会だと室内でやや暗めですので、明るいレンズを選択するのがベストかと思います。
サッカーを撮るのも動きがあるのでやはり明るいレンズが有利と思います。
本体はKDXで問題ないと思います。F2.8以下クラスのレンズが理想かな。24−105F4Lを持ってますがやはり室内はけっこう撮るのが難しいですねw特に動きのある人は何枚かブレテしまいます^^;

書込番号:6022501

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/19 20:22(1年以上前)

カメラメーカーさんは「パパママ」に使ってもらいたいらしくCMしてますが、
幼稚園や小学校の主要イベントで初心者でもキレイに撮ろうとすると、とても高価なレンズを使う必要があります。
暗い室内でのお遊戯会や広いグランドでのサッカーはその例かと思います。
どちらのケースも
高感度に強いカメラと超望遠(サッカー用)か大口径(暗い所用)の望遠レンズ、そしてどちらかに手ぶれ補正(初心者には必需品???)または三脚や当日の場所取りなどなど・・・

かかりすぎる機材代を抑えるにはどこかで妥協が必要になると思います。
高感度でのノイズをガマンする
ズームではなく明るい単焦点を使う
荷物を増やして三脚(D40やIS無しレンズ)を使う
外付けフラッシュが使えるなら使う
身軽にコンパクトカメラで最前列から撮る
などなど・・・

正直なトコ・・・簡単ではないと思います。頑張って下さい。

書込番号:6022735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/19 20:34(1年以上前)

結局、写真にのめり込むと、お金が掛かります。お遊戯会とかの照明では、明るいレンズが必要になるでしょうね。

Kiss-DNでしたが、中学校の体育館の前から3分の2程度離れて、演壇の子供を撮りましたが、使用したレンズは、EF70-200mmF2.8L IS USMと2倍のエクステンダーでした。感度(ISO)は1600でした。これで、やっと手ブレ無し被写体ブレ無しで撮った感じです。手持ち撮影でした。

書込番号:6022777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2007/02/19 20:56(1年以上前)

こんばんは、mam-mamaさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
お遊戯会など室内行事に関しては、他の方にお任せしますが、サッカーそれも高校生サッカーとなると、かなり難易度高いと思います。最初からは思ったようには撮れないかもしれませんが、努力と根性でがんばってください。ちなみにスポーツ撮影では、レンズが豊富なキヤノンやニコンを選ばれる方がよいとは思います。また高感度では、現在はキヤノンが優位とのことです。

相談されたお店はどこか分かりませんが、知識や経験豊富な店員さんもいれば、そうでない方もいるようです。また、お店側の事情というのもあります。先日、ある店である機種を、一生懸命勧めている店員さんを見ましたが、結局在庫がある機種を売りたいがためで、他の機種だと取り寄せになるからでした。
公平な意見を聞くために、こうした掲示板を覗いてみたり、雑誌や本を読んでみるのも一考かと。


書込番号:6022869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/19 21:34(1年以上前)

予算からすると、カメラで撮るのをあきらめてビデオ一本の方がいいと思います。

K100DでISO3200でレンズはなにかわかりませんが200mm(で多分F5.6かF6.3)クラスのレンズでお遊戯会は絶対撮れないとはいいませんが、とびきり厳しいです。

まぁボディ内手ぶれ補正がある事とISO3200まで使える事はKDXより有利にみえますけど、高感度性能はキヤノンと比べると劣るしAFもあんまり得意とは言えませんから画質の許容度と歩留まりの面でキツいなぁと思います。

ちなみにサッカーも考えておられるなら望遠レンズが豊富で能力も高いキヤノンを断然お勧めします。

KDXでお遊戯会ですが、F値の小さい200mm程度のレンズがいいと思います。
具体的に書くとEF85mmF1.8、EF100mmF2、EF135mmF2、EF200mmF2.8、EF70-200mmF2.8、EF70-200mmF2.8ISこのあたりでしょうか。
学校や幼稚園のイベントでは舞台までの位置が自由にならない事が多くズームの方が便利がいいのですが、なにぶんF値の小さいズームレンズは重いしとびきり高いです。

ですので、多少不便ですが比較的お安いEF85mmF1.8かEF100mmF2あたりでどうでしょうか?
寄り切れなかったらトリミングで。
KDXではISO値を1600まで使うためにはシーンモードでは設定できないので、Avモードあたりをマスターする必要があります。(Pモードでも出来たかも)

サッカーには最低300mmのレンズは欲しいでしょう。
安く済ますなら純正の90-300mmか100-300mmと一脚の組み合わせから初めて見てはどうでしょうか?
USMでAFもそこそこ速いです。(が、画質はそれなり)

手ぶれ補正が欲しいならEF70-300mmISを、400mmまで欲しくなったらEF100-400mmISをとステップアップして行くのでいいと思います。

書込番号:6023062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/19 21:56(1年以上前)

手ブレ補正付き望遠レンズだけでも10万以上〜20万くらいになりそうですね。
ご予算的に少々ムリがあるように思います。
ビデオの方がいいところはビデオに任せ、静止画はパナのFZ50やFZ8でと言う事もご検討下さい。
2機持ち歩きなら、軽量コンパクトなFZ8がお勧めです。

書込番号:6023223

ナイスクチコミ!0


スレ主 mam-mamaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/20 11:52(1年以上前)

初心者が、はじめるのには清水の舞台から・・の出費になりそうですね(~_~;)確かに、室内・屋外。遠くも近くも子供をおっかけて撮りたいなんてハードルが高すぎたようです。CMやカタログをみていると、初心者ママでも、簡単にきれいにとれそうだったので、心揺れていました。ミノルタのZ3を倍率優先で購入したのですが、子供の速さに連写をしてもなかなか追いつかず、お遊戯会もぶれるしと(腕の問題も有るとは思いますが)結構、ショックだったので、お遊戯会にスポーツ大会、卒園式に入学式と行事の立て込むこの時期に思い切って購入したいとご相談させていただきました。いろいろなアドバイス、本当にありがとうございます。

書込番号:6025262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2007/02/20 14:09(1年以上前)

mam-mamaさん、こんにちは。
誰でも最初から上手く撮れるわけではありません。失敗してもコストがかからないのがデジカメの良い所。がんばって満足できる写真を撮ってください。
私も子供を撮りますが、親の知らない間に子供はドンドン大きくなります。幼稚園の卒園式は、その子のとって一生に一度しかありません。インターハイ予選も一度きり。その時にしか撮れない写真を、未来のために残してあげてください。

駄レスで失礼しました。


書込番号:6025637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/20 15:14(1年以上前)

Z3での後悔はFZ8ならある程度改善されますが、全面解決とまでは行かないかもしれませんね。

当面は、そこそこ対応できればいいと言うスタンスでは、
K100Dレンズキットとタムロン70−300で8.5〜9万くらい。
KDXレンズキットとタムロン70−300なら11万前後ですかね?。
お遊戯会はISOを目一杯上げて、ギリギリか厳しいくらい。
晴天屋外のサッカーは大丈夫だと思います。

K100Dの場合は上記でも手ブレ補正が効きますが、KDXでは手ブレ補正なしとなります。
しかし、後々AFの速い望遠レンズが必要になった時、K100Dでは困りますので、やっぱりKDXの方がいいですね。

K100DのAFはそんなに速くありませんが、AF−Cで飛んでる鳥にも合焦してくれます。
サッカーと違うのは、鳥はどれを撮っても同じ顔した鳥なんですが、サッカーの場合はターゲットが決まっていて追いかけないといけないんですよね。
難しそう・・・。

書込番号:6025804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

カメラ選びで迷ってます。

2007/02/18 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:46件

3月頃までにデジイチデビューをと思っているのですが、カメラ+レンズ選びで悩んでいます。

とりあえず候補は2通りに絞ってあります(今は望遠のみ購入予定です)
 
@KDX+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

AKDN+CANON EF70-200mm F4L USM(中古)

値段はAの方が1万ほど高いのですが、白レンズ純正には惹かれます。
ただKDNは液晶が小さかったり、ごみ取りが無かったりと結構マイナスポイントも多いのですが、とりあえず写り優先なので、別にいいかなとも思っています。

主に動体撮影なのですが、@とAのパターンならどちらを買ったほうがいいですかね。ご教授願います。。

書込番号:6019747

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


okasanさん
クチコミ投稿数:24件

2007/02/19 00:42(1年以上前)

でもレンズの性能の差はかなりあると感じますので、2でもいいなあ

焦点距離の違いもあるけど。Lだし。うーん。


将来的にボディを買い換えるのか。
将来的にレンズを買い足すのか。

やっぱり私も悩んで、どちらともいえません。
スレ汚しすみません。お許しください

書込番号:6020185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/02/19 01:13(1年以上前)

私もAのLレンズが良いと思います。ボディもKiss-DXならなおさら良いんですけど。でも、ボディをとるかレンズをとるかといわれると、今回の場合は、ボディの差よりレンズの差の方が大きいような気がしますから、Aが良いと思います。

書込番号:6020302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/19 03:25(1年以上前)

こんばんわ〜。

私なら、やっぱり2番ですね〜。
AF精度的にはKissDXが良さそうですが、レンズ自体のAF速度や使い勝手、画質からすると70-200/F4を選択したいです。
ここはレンズ優先ですね〜。

書込番号:6020544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/19 05:48(1年以上前)

レンズは断然2ですね。
ボディも出来ればKDXがいいですが、今ならKDNの新品も激安で買えるようだし悪い選択とは思いません。

カメラは移り変わりが速いですがレンズは息が長いですしね。

書込番号:6020629

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/02/19 06:01(1年以上前)

この選択はボディーで選ぶか、純正レンズで選ぶかですね、ボディーは直ぐに古くなりますが純正レンズはボディーほどモデルチェンジがないので買うならA番でしょう。

書込番号:6020641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/02/19 06:01(1年以上前)

今のところ1番の人はいないですね。
後で白レンズが夢に出てこないとも限りません。
2番が良いと思います。

書込番号:6020642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/02/19 07:28(1年以上前)

皆様ご指摘どおり、2の方をお勧めします。

ただ、やはりキッスDNのAFはピントが外れることがあるので、そこをクリアしているDXの方が良いのですが…。特に動くものを撮影するのであれば、少し頑張ってでもDXの方が安心です。

書込番号:6020736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 07:47(1年以上前)

やはりレンズでしょう。
2番ですねぇ。

書込番号:6020751

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/19 08:32(1年以上前)

レンズ自体の性能は(2)ですけど、何をどの距離から撮るのか?によっては他のレンズも視野にいれないといけないと・・・・

書込番号:6020815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/19 10:05(1年以上前)

EF70-200mm F4 Lは持ってますよ。
良いですよ〜〜〜^0^

風景撮ると、良さがわかる。

書込番号:6020976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/02/19 13:55(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。
みなさん、宜しくお願いしますm(__)m
久方ぶりの一眼復帰ですが、デジ一初心者としてKDXとKDNを使った感想です。主に少年野球を撮影しています。
動体を撮るならば、AFはXのほうが早いので失敗は少ないです。
なので、試合中ほとんどXを使っています。
予算もありますが、後悔しないのは、X+純正レンズかと。私は無駄にボディが2つになってしまいましたから(>_<)

書込番号:6021565

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/02/19 14:48(1年以上前)

私も皆さんと同様で、理想を言えばKDX+EF70-200mm F4L USM(中古)なのですが、丸1と丸2のどちらかを選べと言われたら、レンズ性能を取って苦渋の選択で丸2にするでしょうね。

NとXのAF性能の差も結構大きいと思うので、数万円プラスしてでもXをお奨めしたいというのが本心です。

書込番号:6021683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/19 15:40(1年以上前)

ということで、みなさんオススメの「KDX+L」でいきませんか! (^_^)

といいながら、私はNの格安新品を狙ってますが (^^ゞ

書込番号:6021841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/19 18:35(1年以上前)

皆さんたくさんの書き込みをありがとうございます。

確かにKDX+Lレンズの方が良さそうですね。こちらを第一候補として3月までに購入したいと思います。

そこで質問なのですが、中古のカメラやレンズが安く種類も豊富なお店ってありますか?自分でも少し調べてみたのですが、もしお勧めのお店がございましたらご教授願います。

書込番号:6022337

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/02/19 18:46(1年以上前)

こんばんは。

ここ辺りはどうでしょうか。
http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:6022366

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/19 20:49(1年以上前)

どうしてもNGなら別ですが・・・
KissDXにEF 70-200F4 L ISで足りない分を短期ショッピングローンやボーナス払い等々は???
個人的な感想ですが・・・
ココで相談される方には中古レンズ/ボディはリスクが大きいのでは???と思います。

中古レンズ/ボディで無難なお店ですが、東京近辺でしたら
フジヤカメラかマップカメラかな???

書込番号:6022840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/19 22:37(1年以上前)

あとはここも私は使います。
http://www.sanpou.ne.jp/

書込番号:6023505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/19 23:10(1年以上前)

70-200/4LISは信じられないレンズですね。
「君の瞳は10000ボルト」そのままですよ(ちょっと古いか)

書込番号:6023698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/19 23:57(1年以上前)

「君の瞳を逮捕する」

なんちゃって。。。

書込番号:6023999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/02/21 16:36(1年以上前)

皆さんショップの紹介ありがとうございました。

どこのお店もなかなか安いですね。今度実際にマップカメラやフジヤカメラに行ってみようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:6029886

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング