EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

DPPの設定

2007/02/18 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:40件

いつもお世話になっております。
暗いレンズしかないため露出をマイナス補正してRAWで撮影。PCにて補正しています。

DPPとSILKYPIX Freeにて補正しましたが、DPPのノイズの多さに困っています。
もともとISO1600ですので、ノイズはしょうがないですが、何か設定の方法があればと
思い投稿いたしました。

問題のサンプルを3枚アップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=LCLggLdCLq

JPG書き出し、RAWをDPPにて明るさ補正、SILKYPIXにて明るさ補正の3枚です。
環境、条件は
・本体:KDX
・レンズ:EF55-200mm f/4.5-5.6 USM
・露出補正:-1/3
・ラージで撮ったものをトリミング
・Pモード

DPPでの現像だけノイズがかなり目立ちます。JPG書き出しでもそれなりにOKですが
これから先、RAWで撮りいろんな環境に対応していきたいので、なんとか現像ソフトを使いこなしたい
です。

SILKYPIXはとてもきれいですが、いかんせん動作が重くて使う気になれません。(PC環境をもっと
よくすればいいですが、なかなかすぐにはいきません)

なんとかDPPでもSILKYPIXぐらいに現像できる設定箇所はあるでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6016912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件

2007/02/18 12:18(1年以上前)

こんにちは。

DPPの[ツール]−[環境設定]−[基本設定]に
ノイズ緩和処理設定があります。
ただ、私は使ったことない(なし設定)です。(^_^;)
一度試されてみては・・・。

私はDPPでノイズが目立つときはZoomBrowserで現像してます。

書込番号:6016952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2007/02/18 12:23(1年以上前)

PEFで記録されているのではないでしょうか?
これは圧縮RAWですので容量は小さいですよ。
圧縮RAWはK10Dからの採用ですね。
K100D以前は非圧縮RAWです。

非圧縮RAWタイプのDNGで記録されれば20MBくらいになりますので比較されれば納得されるのでないでしょうか。

書込番号:6016964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2007/02/18 12:25(1年以上前)

すみません。K10D板のD-Z迷人さんへの返信でした。

書込番号:6016977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2007/02/18 12:43(1年以上前)

坂本竜馬さん こんにちは。
DPPは ただ ですからね。
パソコン新調するまでRAW+Jpegで撮り溜めですかね。
サンプルを見て気になる事が。
ピントが合っている箇所がわかりません。微妙に前ピンなんでしょうか。輪郭が全体的にボーとして見えます。

書込番号:6017058

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/18 12:50(1年以上前)

DPPのRAW現像は確かにノイズが目立ちますね。
ノイズ軽減で少しましにはなりますが、SILKYPIXに比べるとまだまだかもしれません。
ただ、3枚の中で一番良く見えるのはDPPで現像したもののような気がします。

書込番号:6017090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/18 13:05(1年以上前)

>ブライツ2さん
こんにちは。ノイズ緩和処理設定は強にしています。
[基本設定]の「動作モード」ー「ノイズ緩和処理設定」ですよね?
ZoomBrowserですか。まだ使ったことがないので今度使ってみます。

>TL-Pro_30D さん
ピントが合っていませんかね、手ぶれしているんでしょうか。じっくり
止まって撮れないのでなかなかうまく撮れません。しっかり脇をしめている
つもりなのですが、、

>HakDs さん
>ただ、3枚の中で一番良く見えるのはDPPで現像したもののような気がします。
これはどのような観点からでしょうか?一見ノイズがひどく見えますが、他の
要素でしょうか。もう少し詳しく教えていただけますか?

書込番号:6017137

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/02/18 13:23(1年以上前)

確かにノイズは荒く見えるのですが、全体として見ると一番自然に感じます。

JPEGは明るさを調整しているため全体的に白っぽく、コントラストが低くなってしまっていますので、トーンカーブ等でS字補正してやれば見栄えはよくなると思います。

SILKYPIXはWBの違いでしょうか?ちょっと暖色系に傾いているような気がします。あと、少しノイズ除去が強すぎて、帽子など質感を残したい部分についてつぶれ気味な気がします。

好みの問題もありますが、個人的にはDPPで現像したものをプリントしたら一番綺麗に見えるのではないかと感じました。

DPP+Neat Imageなんかも試して見ると良いと思います。
私はSILKYPIX導入を検討しつつ、今のところDPPオンリーなため、ノイズをごまかしたいときにはNeat Imageを愛用しています。

書込番号:6017194

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/18 14:13(1年以上前)

RawShooter essentialsまだ配られているかしりませんが,ノイズ低減機能がありますので,手に入ればお試しください.私はノイズが気になるときに常用のDPPからこちらでの現像に切り替えます.

KissDX対応かどうかは把握していません(爆


書込番号:6017379

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/18 15:21(1年以上前)

DPPでの現像でノイズが気になる場合は、シャープネス設定を極力低く(0設定推奨)して現像し、必要出力サイズにリサイズ後に、画像を診て適正量シャープネスを掛けるようにすると良いと思います。それでも気になるようであれば、他のソフト(RAWImageTask等)での現像に切り替えるのがよろしいかと思います・・・ではではm(_ _)m

書込番号:6017598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/02/18 16:24(1年以上前)

>ノイズ緩和処理設定は強にしています。
>[基本設定]の「動作モード」ー「ノイズ緩和処理設定」ですよね?

すでに設定されているのですね。失礼しました。

ZoomBrowserは調整項目がDPPより少ないので、
坂本竜馬さんの要求に応えられるかどうかは分からないです。
現像された画はDPPよりノイズは少ないです。

書込番号:6017797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2007/02/18 16:33(1年以上前)

追)

ZoomBrowser、正確には上のレスでEosu30Daiさんが仰られている、
RAWImageTaskをZoomBrowserから起動して使うことになります。

(この場をお借りして)
Eosu30Daiさん、いつも楽しくOKIRAKU Photoブログ拝見しております。
がんばって写真撮ってくださいねぇ〜(^_^)

書込番号:6017825

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/02/18 16:48(1年以上前)

ブレ・ボケはこの際別にして、ノイズだけに言及します。
私も高 ISO 時の DPP ではノイズが気になり、NeatImage を使ってみました。 ノイズ除去には
効果があったんですが、ちょっと画面がトロ〜ンとした感じで調整の具合が微妙でした。
現在 RAW → SILKYPIX(製品版)でかなり高 ISO でもいい感じです。

書込番号:6017873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2007/02/18 18:58(1年以上前)

知っていたら申し訳ないのですが、ノイズと解像度はトレードオフの関係にあります。
そこでCanonはノイズに強い現像ソフトと解像度重視のソフトを用意しています。
前者はRAWImageTask(カメラのDigicと同じ処理)、後者はDPPになります。
この辺りを理解して現像されたらと思われます。
DPPでどうしてもノイズを減らしたいならば、ブライツ2さんの方法しかないです。

書込番号:6018354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/02/18 20:42(1年以上前)

>HakDs さん
非常に丁寧な説明をありがとうございます。なるほどと思いました。
いろいろ試してみます。それからまだプリントしてないのでプリントした
時、どうなるかも確かに問題ですね。

>LR6AA さん
RawShooter essentialsも調べてみます。ご紹介をありがとうございます。

>Eosu30Dai さん
細かい設定方法をありがとうございます。いろいろと試してみます。

>ブライツ2 さん
>RAWImageTaskをZoomBrowserから起動して使うことになります。
なるほど、わかりました。後ほどやってみます。

>GALLA さん
やはりSILKYPIX(製品版)を使い込むのが良さそうですね。

>まっmacky さん
>前者はRAWImageTask(カメラのDigicと同じ処理)、後者はDPPになります。
>この辺りを理解して現像されたらと思われます。
わかりました。確かにノイズを減らすと解像度が落ちますね。このへんは
いろいろ試していくしかなさそうですね。

みなさんのアドバイスを試してみたいと思います。いっぺんにできないので
とりあえずご返事まで。
ただDPPでの現像はISO1600では限界がありそうですね。

書込番号:6018843

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/02/18 22:40(1年以上前)

横スレ失礼しますm(_ _)m
ブライツ2さんへ
>Eosu30Daiさん、いつも楽しく・・・
拙いブログですが、ご覧頂ありがとうございます(*^o^*)//
こらからも頑張りますので、どうぞこれからも宜しくです。ではではm(_ _)m

書込番号:6019484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ファインダー内表示について

2007/02/18 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:3件

本日EOS Kiss デジタル X ボディ + TAMRON 17-50mmを購入しました。
全体的には問題ないのですが、1つ不安なことがあります。
ファインダー内に表示されるさまざまな数値がぼやけて見えているのが、
単に自分の視力が悪いだけなのか、何か不具合の可能性があるのか分かりません。

もし何か分かるようでしたら、教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:6015753

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/18 02:43(1年以上前)

視度調整してもでしょうか?

書込番号:6015792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/18 03:05(1年以上前)

解決できました。
一度視度調整を行ったのですが、不十分だったようです。
ご回答ありがとうございました。

来週からの旅行に備えて、
明日はたくさん練習してみようと思います。

書込番号:6015828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/18 15:58(1年以上前)

>視度調整

二度、三度、四度やるとうまくいくようになっています。(なんちゃって?)
毎度の駄レスで失礼致しました。

書込番号:6017725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/02/18 23:44(1年以上前)

>視度調整してもでしょうか?
す、スゴイ・・私も見えるようになりました!??
yuki tさん、私からもお礼申し上げます。裸眼0.01なので
すっかり諦め、一旦液晶に目を移すか撮影後に確認してました
#いえ、、視度調整のことは知っていたのですが、撮影対象が
#ファインダー内でよく見えるようにするためのものだと・・(汗)
#調整したら、左側に目のマークが見えるようになりました
#う〜む、視力検査のようだ・・

#し・おん さん質問してくれてありがとうございました

書込番号:6019871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

kissXとα100どちらが良い?

2007/02/17 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:115件

2月待つまでに購入予定なのですが
kissXとα100で悩んでます。
Kissだと以前に購入した75-300のレンズがあり
レンズキットとCFカードの購入。
α100だとWズームキットで
メモリースティックは、コンデジを使用していたので
1G分は持っています。
どちらもこの内容ならほぼ同価格となり迷っています。
撮影予定は、子供の写真、ポートレイト、鉄道写真、
風景になります。
ピントの合う速度が速いのが良いかとも思ってます。

書込番号:6011618

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/17 08:24(1年以上前)

デジ一は、途中でメーカーを変えると高くつきますので、最初の機種
選びは、慎重にしたほうがいいと思います。
交換レンズや、ストロボ等も考慮した上で決定してください。

書込番号:6011738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/02/17 08:37(1年以上前)

ファインダーの見え方、ボディーの質感、シャッターを押した感じ、ボディーのホールド感、画質、等を総合的に判断して買ったほうがいいと思います。

書込番号:6011767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度3

2007/02/17 08:45(1年以上前)

おはようございます。

20D、KDXで鉄道写真メインで撮りますが、MFの置きピンはやりにくいです。
KDXはファインダーが?なので。
AFメインで明るいレンズを使用するとピント精度はいいです。
AFの場合はKDXが良さそうな感じがします。
ただ高感度ノイズは20Dと比較して多いです。
自分の場合はISO400までです。
SSが必要な鉄道写真では少し厳しいかもしれません。
αは使った事がないので判りません・・・。
あとはカメラ店で両方触ってみて総合的に判断した方いいと思います。

書込番号:6011779

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/17 09:48(1年以上前)

カメラとしては一長一短がありますので、ドチラが完璧に有利・・・というのは無い感じです。

ピント合わせの早さ(組み合わせるレンズ次第)とか、室内での広角系単焦点の選択肢の広さとかオプションの多さとかだと、KissDXの方が選ぶ楽しみ(苦しみ?)はあるのかな?という気はします。

ただ、どこまでハマるか?次第だと思いますけど・・・・

ボディにレンズ2本で完了。後は考えてない・・・という感じだと、ドッチでも関係ないかな? 手に馴染んだ方で選択してOKかと・・・

書込番号:6011949

ナイスクチコミ!0


魔神BOOさん
クチコミ投稿数:157件

2007/02/17 11:04(1年以上前)

キングコーンさんはじめまして。
僕はKissD(初代)30Dを使うキヤノンユーザーです。
最初に買うデジ一悩みますな!

キヤノンはAFが早く動体撮影には向いています。
また暗部撮影でISO感度を上げてもノイズが少ないですね。

aのボディ内蔵手振れ補正はグッドですな!
どの様なレンズを付けても手振れ補正効きますね。

みなさんの画像、ボディ、どの様なレンズが使いたいかなど
総合的に判断して決めたほうが良いと思いますよ。
それとKissDXレンズキッドに付いているレンズ(18−55)だと、
僕は望遠が足りませんな。

書込番号:6012187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/02/17 13:29(1年以上前)

こんにちわ〜。

ほぼ子供撮り専門です〜

子供のスナップやポートレートで欲しくなるレンズは、35mm前後、50mm、85mmの明るいものだと思われます。
特に屋内用に明るい短焦点(20mm〜35mm前後)の単焦点はゼヒ欲しいです。というか欲しくなると思います。
(手ぶれ補正があっても、明るいレンズは欲しくなります)

このあたりのレンズが、リーズナブルに手に入るキャノンは、ともて魅力的ですよ。

書込番号:6012611

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2007/02/19 18:46(1年以上前)

老舗キヤノンが作るデジカメの方が昨日今日出たものよりかは良いと思います、α100のユーザーさんごめんなさい!
私はKISSDXをお勧め致します。

書込番号:6022367

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/19 20:40(1年以上前)

どちらのカメラでも
>子供の写真、ポートレイト、鉄道写真、風景
を撮ってる方はたくさんいると思います。
どちらでも問題無いかと思います。

そう言えば・・・
>カメラとしては一長一短があります
fio先生はKissDNとαSweetDの両方使ってたような気が...

書込番号:6022806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/20 06:55(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
気持ちとしてはKDXなのですが、
α100の手振れ補正が気になりますね。
昨日、「店頭でキャノンなら、手振れ補正レンズを付ければ
ファインダーを覗いたら補正された画像ですが、SONYは
ぶれたままなのでキャノンをすすめます」といわれました。
が、予算が・・・です。

ニコンAi、キャノンFDレンズが何本か、あるのですが
アダプターを付ければ、使えるとのことを読んだのですが
(早速、ネットで値段は調べました)もし利用されてる方が
居られれば、KDX,α100どちらが良いかと、使用上のメリット、デメリット、使用感を教えていただければ幸いです。
表題と違う件なんですがお願いします。

書込番号:6024717

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/20 13:17(1年以上前)

NikonのFマウント→EOSボディの場合は、マウントアダプターを間にかまします。
これは実絞りAEで撮影できますので、レンズ自体のピンとかが干渉しなければ、それなりに使えます。
ただし、KissD系はファインダー性能が低いのでMFでピントのあっている感覚を楽しむ事は難しいですし・・・常用するまではならないです。
あくまで道楽で楽しむくらい。

FDレンズもアダプターはありますが、無限遠の出るタイプだと補正光学系がはいりますし、補正の入らないタイプでは色々と利用に制約が入ります。 補正のないタイプって今でも販売あったっけ?

どの道、それらを使うのは別の問題とされた方がよいと思います。

αボディではM42とかが楽しめますが、Fマウントなどのは見たことがないです。

α100の手振れ補正が気になるならば、PENTAXのK100Dを視野に入れられるのも良いと思います。
ただ、AFのパワーや連続撮影能力などはKissDXに劣りますが・・・



to [6022806] yuki tさん
自前では、KissDN → α-SweetD → K100Dです(^^;

書込番号:6025502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 デジカメ写真 

2007/02/20 19:04(1年以上前)

>キングコーンさん
初めまして 平八 見参!と申します。
自分はα100を持っています。
α100のメリットはやはりどのレンズでも手ブレ補正が
使える! というところでしょうか。
kissDXで手ブレ補正レンズを買おうとおもうと
値段がちょっと高め?かな〜と。
ただボディを買い換えても手ブレ補正レンズが使える!
というのがいい所かな〜(笑)。

書込番号:6026458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:53件 花鳥風月庵 

2007/02/24 01:31(1年以上前)

キングコーンさんこんばんは

僕はcanonユーザーなので贔屓目に見てしまいますが、高感度の強いKissDXの方がいいと思います。
手振れ補正はレンズ側でも対応可能ですが、高感度はどうがんばってもレンズで対応できません。
canonならISレンズさえ買えば「高感度+手振れ補正」になりますから対応範囲が広くなりますよ。
特に望遠を使用するときはありがたいです。

書込番号:6040065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/24 02:57(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
MFレンズは、制約があって撮影に手間取るかな?
風景なら使えそうですかね?
デジ一に慣れてから
しばらく経ってからアダプターの購入を考えます。
引き続きアドバイスお願いします。
K100Dは店頭に展示してなかったので視野に
入れてなかったのですが、今日カタログを
入手してきました。
明日(今日)、上新で「デジ一大商談会」が
あるので行って来ます。
店頭価格の2割引近くにはなるとのことでしたが
ポイントは無しとの事です。
K100Dの参入でますます
わからなくなってきました。


書込番号:6040269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/24 06:25(1年以上前)

ヤマダ電機がKDNの大放出をやっているそうで2万円台でボディが買えるそうです。
もしまだ在庫があるならこれにEFS17-85mmISとかEFS17-55mmISを買うっていうのが一番幸せかも。(^^;)

書込番号:6040443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/02/25 13:41(1年以上前)

昨日、上新電機でKDXレンズキットを87,840円で購入しました。
合わせて予算的にコンパクトドライブの2G、9800円を
購入しようと思ったのですが、
在庫が無く、CFカードHAGIWARAの160倍速2G、21,800円を
同じ値段でさらにデジカメ購入特典の15%引き8,330円で
購入できました。
.com最安値に5,000円ほど高いのですが、
CFカードの分で得したかなと、思ってます。
α100も同じ値段でした。
ボディーがコンパクトで軽量なことで
家族が使いやすそうなのと
望遠は私しか使いそうに無いので
手振れ補正は、付いてなくても良いかと
結局、KDXにしました。
レンズ、アクセサリーもこちらの方が
拡張しやすいのも魅力ですね。
SONYはコンデジもですが、ワイヤーレスリモコンを
なぜか、用意しないですね。
銀塩は一眼ばっかりでキャノンからニコンに移行していたので
ズーム、フォーカスとも方向が逆なのと
もう長くコンデジばっかり使っていたので
大きさと、使い勝手に戸惑いを感じていますが
どんどん撮影して慣れていこうと思っています。
沢山の方にアドバイスを頂き、感謝しております。
ありがとうございました。
またわからないことがあれば、質問しますので
よろしくお願いします。

書込番号:6045953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/26 02:02(1年以上前)

はじめまして、ヤマダ電機でKDNが二万円台買えるとお伺いしましたがこれは本当なんでしょうか?また自分は埼玉在住なんですがどちらのヤマダ電機でしょうか?実はデジ一の世界に入りたいんですが初心者なので型落ちでもいいかなと思ってたところでしたのでできれば詳しく教えてください、宜しくお願いします。



また主に昼間開催の競馬場(主に浦和のような狭い競馬場)で馬を取りたいんですが望遠レンズは何をそろえた方が宜しいのでしょうか?デジ一の先輩方教えてください。ちなみにキャノンで取った写真の色が好きなのでキャノンで考えてますが…

書込番号:6049077

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/26 02:24(1年以上前)

キングコーンさん、購入おめでとうございます。
手ぶれ補正はあればあったで便利ですが、〜85mmまでで
子供撮りなら、いらないなぁと思っています。
(手ぶれ補正より、シャッタースピードがほしいですね。)

初心者たあくんさん
どちらのYAMADAデンキという感じではなく、どこの店舗でも
おそらく在庫があれば、その金額で出しているのだと思います。
ただ、現品限りとか、展示品もあるみたいなので、
箱入りの新品があるかどうかは、わからないと思います。

お近くのYAMADAデンキに問い合わせてみるのが良いと思います。

お馬さんはやらないので^^;;
どれくらいの広さなんでしょう?
300mmくらいは必要なんじゃないかなぁ。。。



書込番号:6049108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/26 06:02(1年以上前)

キングコーンさん、ご購入おめでとうございます。
ニコンからなら最初逆向きでちょっと違和感あるでしょうね。
そのうち慣れるとは思いますけど。

書込番号:6049250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/02/26 06:07(1年以上前)

初心者たあくんさん:
>ヤマダ電機でKDNが二万円台買えるとお伺いしましたがこれは本当なんでしょうか?

先々週末全国のヤマダ電機でそういうセールをやっていたようです。
色々な地方のヤマダ電機で購入された報告があがっていますから。
ただもう在庫はあまりないと思われるのと、値段が戻っていたという話も聞きます。

>また主に昼間開催の競馬場(主に浦和のような狭い競馬場)で馬を取りたいんですが望遠レンズは何をそろえた方が宜しいのでしょうか?

競馬は撮った事ないですが、多分最低300mmくらいのズームが欲しいと思います。
純正の方がAFが速くて快適でしょう。
手ぶれ補正(IS)があるとさらにうれしいでしょう。

書込番号:6049252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2007/02/27 12:43(1年以上前)

皆さんのご返答ありがとうございました、KDNはもうその値段で売ってないみたいなのでそんなに値段変わらないKDXで決めたいと思います。


望遠レンズはいろいろみたらかなり迷い始めたのでまた財布と相談しながらじっくり決めたいと思います、皆さんの貴重なご意見有難うございました。

書込番号:6054016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

星の軌跡撮影

2007/02/15 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:58件

EOS D x を昨年11月から使って主に風景とかを中心に撮影しています。何とか色々と撮る事が出来カメラにもだいふ慣れてきました。そんな中で最近、星の軌跡を撮影してみようかなと思い始め、勝手なお願いですがどなたか経験者の方ご教授を願えたら有りがたい・・・。
使用レンズはキッとレンズ+キャノン50ミリF1.8のみです。

書込番号:6007111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2007/02/16 00:18(1年以上前)

ラティオ2さんこんばんは

とりあえず、三脚とレリーズが必要です。
KissDXならリモートスイッチRS-60E3あたりかな。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=1&select_category=C0005
あとは、デジカメなのでとにかく撮ってみるとよいでしょう。

レンズはキットレンズでも50mmでもお好きなほうでどうぞ。

絞りは絞り過ぎると光跡が細くなり、開け過ぎるとバックが明るくなります。
好みのバランスは色々試してみてください。

長時間露光時のノイズリダクションはONで。
バッテリーの残量にも注意。

撮影は今のように寒い時期がヌケが良いです。
星の軌跡のみを撮りたいのであれば、新月の方がよいでしょう。
何かとコラボで撮りたいなら、月の出ているときに。

私のブログではこんな感じのものをアップしています。
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/43584732.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/12508640.html
http://blogs.yahoo.co.jp/na_star_nb/14905367.html

それでは頑張ってください。

書込番号:6007402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

1.5秒チャージのストロボについて

2007/02/14 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:25件

またまた質問させてください。
以前にレリーズタイムラグのバラツキで質問をさせていただきました件に関連した質問になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5899992/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%5E%83C%83%80%83%89%83O&LQ=%83%5E%83C%83%80%83%89%83O

そもそも、照明を準備して撮影を考えていましたが、ストロボで対応できるか検討する必要が出てきました。
撮影間隔は2秒弱となり、チャージ可能時間は1.5秒程度と推測しております。
1.5秒でチャージ出来るストロボが見つからないので、教えてください。

出来ることならAC電源でチャージ出来ることが理想なのですが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:6001625

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/15 02:36(1年以上前)

1/4000秒より短い時間でよければ1/4発光でほとんどのクリップオンストロボは満たします。
発光量を抑えれば閃光時間は短くなりますので。
そして、コンデンサーにたまった電荷を使い切りませんからチャージ時間も短くなります。

後はストロボ以外の環境光をシャットしてしまう工夫が必要なだけだと思います。


質問にはちゃんとどういうものを撮影する必要があるのかという情報を添えたほうがいいですよ。

書込番号:6003983

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/15 09:57(1年以上前)

> 内蔵ストロボを上手くバウンスさせるだけで充分なような気がしますがどうでしょうか?

内蔵ストロボの充電時間は約3秒とありますから、ちょっと苦しいかと…
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html

書込番号:6004513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/15 12:00(1年以上前)

関連スレッドのレリーズのタイミングは解決したけど、2秒弱の間隔で数枚撮りつづける必要があり、1/4000が必要なほど高速で動いている室内の機械を撮るということでしょうか?

いろんな条件が絡んでいるのなら、できるだけ具体的に書かれたほうが、詳しい方からのアドバイスがあると思います。

書込番号:6004789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/15 18:39(1年以上前)

多くの方にご意見を頂き感謝しております。
何をするのかを伝え切れていないため、改めて記載させていただきます。

高速動作する部位がある設備があり、毎分40個弱の生産を行っています。設備が正しく動作しているか確認する術はハイスピードカメラしか無く、通常確認するにもかなり大がかりになってしまいます。1/4000で撮影出来れば良否判定は十分に行えると考えられ、市販カメラを用いるため、設備に常設出来ると考えています。メモリを多く積めば、全てを撮影することも可能かと思っています。
実際に撮影する視野としては30×30cmもあれば十分であり、カメラとの距離は50〜60cm程度を予測しています。
ハイスピードカメラ用の照明を用いるのでは常設のメリットが生かせないため、ストロボで撮影出来ないか考えています。全撮影という欲張りから、ストロボはAC電源活用が理想と考えています。
撮影する信号は生産設備から無電圧接点を出力でき、タイミングは可変です。以前問題とさせていただいたのは、信号出力後の撮影までのラグのバラツキの事ですが、未だ確認出来ていません。理由は撮影する機材一式をまとめて稟議を行うように指導された為です。

と長くなってしまいました。

普通に照明が当たる場所であるため、ストロボで切り取る方法が出来ないのでは無いかと心配しています。
「1/4000のシャッターは実際には細いスリットを走らせて実現するので「1/4000秒を切り取る」目的には適しません。」というご意見が気になりながら理解できていません。これは仮に照明を当てているとして、撮影しても像がぶれてしまうと言うことなのでしょうか?
「何mも離れていなければ580EX+外部電源があればOKじゃないかな」というご意見がありましたが、これは光で切り取ると言うことと同じような事なのでしょうか?

素人で申し訳ありません。
皆様の意見が十分に理解できておりません。
よろしくお願いいたします。



書込番号:6005801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/15 19:02(1年以上前)

シャッター全開=シンクロ速度が1/200秒
つまりシャッター膜の移動は1/200秒は絶対にかかるということ(ここつっこまないで!)。

その撮影視野の30cm四方が暗くなるよう囲むことは無理なのでしょうか?

それと連続発光だとストロボのヘッドが死にます。

必然的にマニュアル発光できるストロボで最小発光(1/16とかあれば1/32)が必要です。
その発光で充分に写る絞りと感度を設定。
シャッターはシンクロ速度の1/200で。
で、その設定で環境の光は充分に暗くなるように覆うことです。

AC電源も考慮するとサンパックかナショナル(パナソニック)のストロボかな。
大型のを最小発光で運用しないとストロボヘッドの発熱で撮影できなくなると考えてください。

書込番号:6005881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/15 19:08(1年以上前)

というより!
普通に電球照明でよいのでNIKONのCCD電子シャッター搭載機を使った方が簡単じゃない!
D40とか。
あと、タイムラグが一定であればコンパクトデジタルカメラのCCD電子シャッターのカメラを探るとか。

書込番号:6005912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/15 20:07(1年以上前)

1/4000秒のSSより、一杯絞って撮ったらと思います。
距離が近いので、ストロボ以外の光は無視できるかも知れません。
強い反射出なければ良いと思います。

書込番号:6006080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/16 08:25(1年以上前)

レスありがとうございます。

シャッターについて話が出ていますが、理解できていません。
 CANON:電子制御式、フォーカルプレーンシャッター
 NIKON:CCD電子シャッターと機械式シャッターの併用
とメーカーの記載がありましたが、なんだかよく分かりません。
どのように違うのか教えていただけませんか。

また、CANONはCMOSでありNIKONはCCDという違いもありますね。
CMOSのほうが明るく撮影出来るように思えます。高速シャッターでは明るく写る方が良いように思えますがどうですか?

よろしくお願いします。

書込番号:6008092

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2007/02/16 10:34(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターの場合ですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9)
> シャッター幕の走行方向にて画面の両端で露出時刻が異なる
という欠点があります。つまり高速に動く物体の場合、シャッターが開いた
瞬間と閉じた瞬間では物体の位置が異なる可能性があるということです。

これがkuma_san_A1さんの書かれている
> 1/4000のシャッターは実際には細いスリットを走らせて実現するので「1/4000秒を切り取る」目的には適しません。
ということです。

ハイスピードシンクロについてはこちらを参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C

書込番号:6008358

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/02/16 12:11(1年以上前)

用途を伺いましたが、フォーカルプレンシャッターの一眼は向いていないように
感じます。
ビデオカメラの方が良いのではないでしょうか。仕様を見たら、シャッター速度
1/8000sec というのもあります。(Panasonic)
私は詳しくないので、ビデオ板で相談されたらいかがでしょう。

書込番号:6008575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/16 13:10(1年以上前)

シャッター幕の話は別として、1/4000のシャッタースピードが得られて、動作確認程度の画質なら、スポットライト照明を2つくらい当てて、50mmF1.8でISO感度をいっぱいに上げて撮れば十分に思いますけど。

書込番号:6008707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/16 13:46(1年以上前)

そうです。
用途が一眼レフ向きじゃないですよね。
ミラーがパタパタとずっと動くのも可愛そう。

縦走りの膜がどっち向きかは知らないですが下方向に走るとして画像は反転していますので

・シンクロ速度が1/200秒のフォーカルプレーンシャッター
・シンクロ速度以上のシャッター速度(例1/4000)
・生成画像の下部の露光開始時間をaとする
・生成画像の上部の露光終了時間をbとする

の条件ではb-aが約1/200秒はあるということです。
つまり画面の上部と下部では写っている時間が違うことになり、横移動中の物体を写すと斜めに歪むことになります。

撮影用に条件を整えてあげてメカ部分の少ないCCD電子シャッターで撮影可能なカメラを探した方がいいです。

一般の一眼レフは製造設の状態記録用の備連続撮影には向かないと思います。
連続撮影の場合の発熱も考慮していないように見受けられます。

書込番号:6008781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/16 16:01(1年以上前)

シャッターは1/200秒で構いません。
環境光が弱い場合(5段絞ってとか)、ゆっくりで良いです。

ストロボの光だけに対して露出しますので、弾丸も止まります。
但し閃光時間は数千〜数万分の一秒で、正確に1/4000秒を
出すのが難しいかも知れません。

書込番号:6009045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 01:11(1年以上前)

興味本位で聞きますが、一日に何枚撮影する想定なんですか?

書込番号:6015523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/18 02:21(1年以上前)

間隔は2秒弱ですので、約5万回でしょうか。
新品同様で下取に出せるでしょうか?

書込番号:6015751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/20 13:03(1年以上前)

多くのご意見をありがとうございました。

撮影回数に制限が無いと仮定すれば、月に7000回程度撮影したいと考えます。そもそもの質問となったストロボ使用については現時点は見送る考えです。照明を用いて対応する方が良いと判断しております。
カメラの撮影回数に対する寿命についてはメーカーで公表できないそうです。(canonとnikonに聞いて見ました)短期間で故障となると支障が出ますので、採用そのものを考え直しております。

コンデジで外部接点でシャッターが切れる物があればいいのですが、該当する機種はなさそうです。
ビデオカメラについてご意見を頂きましたが、タイミングが取れないため必要な瞬間が捉えられません。

かなり安易な発想で導入を考えて見ていたのですが、色々と難しい問題が出てきていますので再検討することにします。
他に良い方法があればお知らせ下さい。


書込番号:6025456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/02/20 13:19(1年以上前)

DiMAGE A1とかリモートレリーズあったのにね。

月に7000回?
一日に何回か聞いているのですが。

書込番号:6025505

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/20 14:07(1年以上前)

>他に良い方法があればお知らせ下さい。

最初のレスでも触れましたが,その道のプロ
に見積もりなどを依頼したほうがいいと思います.

よく読むと前スレに

>現在はハイスピードカメラで撮影することで確認を
>しているのですが、常に使用できる物ではなく、
>毎回確認するとなると大事になってしまう事が
>問題となっています。

とありましたね.こちらの常設を考えたほうが
早い気はします.予算の問題なのでしょうか!?

1/5000で捉えられる被写体を市販の
スチルカメラでタイミングをあわせて
撮影するにはストロボ撮影しかないと思います.

ぽたぽた連続して落ちてくる水滴のミルククラウンを
毎回同じタイミングで撮るような話ですよね.

書込番号:6025632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2007/02/21 01:59(1年以上前)

1/4000秒のための照明ですか?焼き鳥もできそう。

書込番号:6028355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/21 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。

撮影する日としない日があり、撮影量も一定では無いため月単位で記載したまでです。

ハイスピードカメラ常設できれば良いのですが、高額すぎて出来ないのです。比較的安価なハイスピードカメラはありますが、それでも結構な金額がしますから、Eos Kissで実現できないか考えていたのです。

メタルハライドランプの400Wタイプで、ハイスピードカメラなら十分すぎるほどの撮影が可能です。かなりハイスピードカメラは高感度になっていますから、カメラ撮影の場合はどの程度の光量が必要かは分かりませんが、ポイントを絞っての撮影なので、光量は減らせると思っています。
ちなみに、上記400Wタイプだとかなり高温になりますね。照明器本体が。焼き鳥が焼けるかもしれませんね。


書込番号:6030601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ピント性能について

2007/02/14 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

現在、KISSD−Nを使用していますが、50mm1.8や
Tamron90Macroなどの明るいレンズでは、ピンがばっちりきますが、キットレンズや28−105mm3.5−4.5
等の暗いズームでは、外れる場合があります。
Xのピント性能はNと比べて上っているのでしょうか?
30Dもしくは、後継機も気になっています。
(尚、フォーカスフレームは、センターのみを使用しています。)
よろしく、お願いします。

書込番号:6000428

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/14 11:00(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング