EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ひとつ、皆様のお力を

2007/01/26 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

いつもこちらで勉強させていただいております。
ずっとコンデジを使っていましたが、
価格.comの掲示板を参考にさせていただき
秋にKissDXを購入し
デジ一眼デビューを果たしました。

ボケに感動、AFのスピードに感動、高感度の低ノイズに感動で
買ってよかったと思っています。

息子の成長を撮る事が第一の目的ですが
写真を撮る事自体はもともと好きだったので
部屋にA3にプリントした写真を堂々と飾れるようになりたいと
密かな目標を持っています。

現在、キットレンズのEF18-55mmと
EF70-300mmF4-5,6 IS(中古)
EF50mmF1,8Uを所有しています。

自宅の周りは富士山が遠目に見えたり、
川に野鳥がいるので、
風景のほかに、鳥も撮りたいと思っていますが
鳥は動きが速くて・・・。

撮った写真を見ると
「自分のイメージより暗いなあ」とか
「ピントがずれてるのか、ぶれてるのかわからないなあ」という
漠然とした反省をしているのですが、
皆様の目から見て、何を改善すればもっと良くなるか
教えていただけませんでしょうか。

http://www.imagegateway.net/a?i=JlKnZLSEUJ

書込番号:5926157

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/26 23:29(1年以上前)

白鷺って表情豊かで面白いですね、ワタシも撮ってみたくなりました。
 白い被写体はアンダーになりやすいし、空を見上げたようなアングルですと逆光気味になりますので、+の露出補正が必要になることが多いようです。
 ただ、それですとシャッタースピードが稼げず、被写体ブレにつながりますので、ややアンダー目に撮ってあとで持ち上げてやるのも一つの手です。
 ただ、これもやり過ぎるとノイズが盛大にのったりして結果は良くないこともあります。(ワタシのアルバムの白鳥の写真が失敗例です)

 とまっている鳥はシャープに写っていますが、白鷺は確かに今イチですね。(シャッターチャンスは面白いと思います)
 135o域で写されていますが、ここは大胆にもっと寄って、主要となる2羽の白鷺を画面いっぱいに持ってくると、もっとシャープにピントがくると思います。また、手ブレと被写体ブレもあるように感じます(ピントの芯が画面のどこにもありません)ので、出来れば三脚か一脚を使われるのもいいかと思います。

書込番号:5926497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/26 23:36(1年以上前)

パパローズさんこんばんわ
300mmであの大きさにしかならないとピントがシビアですよねぇ。
もう少し寄れると良いのですがモデルさんが飛んで行っちゃいそうでなかなか苦労しますね。

もう少し長いレンズで狙われてみるとかはいかがですか?
400mmf2.8に1.4倍テレコンかますと35mm換算で896mmになるので結構寄れそうですが、お値段がなかなか寄れそうにないので、
今のレンズでなら抜き足差し足で忍び寄るか待ち伏せ作戦とか?ってだめですか?

書込番号:5926541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/26 23:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

私も子供の成長を記録してます〜。
残念ながら大伸ばししたくなるような写真は、まだ撮れてません。(^_^

私は専ら運に頼ってるので何も言えませんが、何事も慣れだと思いますよ〜。
私は最初はかなり手ブレが酷かったのですが、使っているうちに段々シャープに撮れるようになってきました。
今では、三脚を使えばまず手ブレしないくらいに上達しました。
全然うまく撮れないというコトにも段々慣れてきて、ゴミのような写真を撮っても、もう落ち込みません。
ちょっとの手ブレなら大目に見るくらいの寛大さも身につきました〜。

どんどんパチパチ撮って慣れてください〜。

お写真、どれも良く撮れてると思いますよ〜。
仮に私が撮ったとしたら、どれも合格です〜。(^_^

書込番号:5926600

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/01/27 00:22(1年以上前)

白鷺の写真に関しては手ブレ被写体ブレとも厳しいようですが、超難易度の高い場面
なので無理もないと思います。
絞りよりシャッター速度を速くしたほうが良いと思います。 つまり、絞りは開放で。
白い鳥は露出が難しいです。アンダーになりがちなうえに、白トビしやすい・・・

と、えらそうに書きましたが、私もこの程度しか撮れません。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album15/album15.html#15sagi

黄色のソックスをはいているのはコサギですね。

書込番号:5926794

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/27 06:30(1年以上前)

>>お写真、どれも良く撮れてると思いますよ〜。
仮に私が撮ったとしたら、どれも合格です〜。(^_^

ど素人のボクがえらそうに言うのも恐縮でございますが、
ボクも同感ですね〜。

白い鳥をどれくらいの明るさにするかは好みの問題の気がしますので、AEBで色々試されると良いかもですね。
ボクも先日野鳥撮りに行きましたが、
http://ken311.seesaa.net/article/32115298.html
の3段目の一番左なんて、まわりに引っ張られて完全に白飛んでいる気がしますが、
「ま、いっか!」ってしちゃってますが、部分測光を使うといいのかもなんて思ってます。

他にも色々難しい被写体は多いと思いますが、何しろ「野鳥」は難関と感じてます。
まず発見すること、そしてファインダーにおさめること、そして適切な撮影方法で撮ること、
これらを瞬時にしなければ・・・と思うのですが、まるで満足いくようにはできてません。
でも、難しいが故にソコソコでも撮れたときの感動は大きいですし、チャレンジしがいがありますよね。

ちなみに自分もEF70-300ISが鳥撮影のレンズですが、
この分野にはまると「白」にいってしまう!と思って、自分を戒めてます(笑)


書込番号:5927398

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/27 07:51(1年以上前)

白鷺はまだカワセミほど敏感ではないので少しずつ近寄りその都度シャッターを押しながらまた近づく撮り方をしています。
川にフェンスがあると三脚代わりになりますが、フェンスがない場合は一脚も良いですよ。

書込番号:5927499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2007/01/27 10:32(1年以上前)

こんにちは。

RAWで撮るられているのでしょうか?
もしJPEGオンリーならばRAW撮影してホワイトバランス、露出、この2点だけでも自分好みに調整してみて下さい。
不満が解消されるかも?

書込番号:5927946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/01/27 11:58(1年以上前)

皆様、参考になるコメント・写真と
暖かい激励をありがとうございます。

また、私の使用レンズですが
EF70-300ではなく、
一つ前のモデルの
EF75-300mmF4-5,6 ISの間違いです。
失礼致しました。

>yasu1018様
仰るとおり、ピントの芯が見当たらない写真が多々あります。
ブレと判断して良いでしょうか?
シャッタースピードを稼ぐ為に感度を上げてみようと思いますが
他に解決策がありましたら、アドバイスいただけますでしょうか?
写真も拝見いたしました。
白鳥の着水の瞬間、迫力ありますね、
植物の写真も、夜の公園も素晴らしい・・・。

>325のとうちゃん!様
もっと寄ってみますね。
写真を撮る事も楽しいですが
被写体にこっそり近づく行為自体も、たまりません。
また、群れを見るのが珍しくて2羽に集中できていないのが
中途半端な写真になってしまった原因かなと自己診断しています。
花火の写真とイルカの4401の写真、素敵ですね。
私もそういう写真を撮ってみたいです。

>タツマキパパ様
暖かい激励をありがとうございます。
とにかく撮りまくって上達したいと思います。
タツマキパパ様の写真、EF100-400で撮影された鳥は
カワセミですか?綺麗ですね。
私はこのような構図を思いつかないので
まずは皆様の真似をして、センスを養いたいと思っています。

>GALLA様
露出、仰るとおり、難しいなあと思います。
また、一度いじって戻すのを忘れたりして・・・。
ボディは違いますが、GALLA様の写真の数値、
参考にさせていただきます!
ところで、私が撮った撮りもコサギでしょうか?

>Ken311様
暖かいお言葉をありがとうございます。
鳥のダイブの瞬間、良いですね!
KissDXは3連写ですが、頑張って私もあのような写真に
挑戦したいと思います。
露出の難しさには痛感させられています。
色々試してみますね。

>titan2916様
私もじっくりと、少しずつ近づいて挑戦してみます!
フェンスのようなものは無いので、コンパクトな1脚は
やはりあった方が良さそうですね。

>シティーターボ様
最近になってRAWとJpegの同時記録で撮影するようになりました。
レタッチはまだうまく使えないのですが
これからじっくり勉強してゆきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いいたします。


書込番号:5928198

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2007/01/27 14:38(1年以上前)

パパローズさん

こんにちわ。
すごく良く撮れていますね。
私は子供の写真は、構図とかテクとかなんとかかんとかではなく普通に写っていて気に入ればそれが一番だと思っています。
他人の私が見てもいいな〜と思うのは「おみくじ」ですね。
お子さんの表情がいいですね。明るさの補正も丁度良いくらいだと思います。おみくじを開ける手がぶれてるのもいいですね。

と、つきなみなコメントしかできませんが、6つワイド位に伸ばして飾ってみてください。プリント700円くらい、額1000円くらいです。

子供の写真を飾る効果は、色々ありますが、
妻の友人とかがほめる→妻の理解が得られる→機材が買いやすくなる
コレが最大の効果かな?


書込番号:5928624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/01/27 16:12(1年以上前)

パパローズさん
こんにちはハングルアングルです

私はブレではなく空気のせいだと思います
コサギの写真は被写体までの距離が40M前後離れていなかったでしょうか?
この位離れてしまうと被写体をシャープに捕らえるのは
どんな機材を使用しても無理だと思います
被写体との間にある空気のせいで解像感が無くなります
ご使用のレンズから考えると十分な描写だと思います。
最後のトリさんはツグミですが
こちらは20m前後離れていたと思いますが
被写体までの距離が少ないため解像感がコサギの写真より
いいですよね

クッキリはっきり撮りたくても被写体までの距離が
15M以内、出来れば10M以内じゃないと高い機材でも
解像感は無くなっていきます。

ちなみに
浅川02はセグロセキレイさん
近所で見た鳥01はヒヨドリさん
よく見かける鳥はハクセキレイさん
そして最後がツグミさん
です

http://1st.geocities.jp/bihatuyajan/
のなかの野鳥コレクションに少しですが
トリさんの写真がありますのでご参考になれば幸いです。

それではよい写真ライフを!

書込番号:5928883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/01/27 18:02(1年以上前)

>山だ錦様
お褒めの言葉、恐縮です。
「おみくじ」の写真は自然に撮れた事が
とても満足しています。
思わぬシャッターチャンスに慌ててカメラを構えて撮ったので
元画像はかなり暗いのですが、RAWも記録していて良かったと
つくづく思いました。
カメラ機材が買い易くなる法則、確かに期待できそうですね!

>ハングルアングル様
アドバイスありがとうございます。
仰るとおり、距離はかなり離れていました。
やはり、基本は足で稼ぐ、という事ですね。
あと、鳥達の名前、ありがとうございます!
やはり名前を知っているのと知らないのでは
愛着が違いますよね。
これからも鳥達を上手に撮れる様に練習したいと思います。
ところで、貼り付けていただいたHPは
ハングルアングル様のHPですか?
鳥達のアップ、圧倒されました。

書込番号:5929260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/27 21:13(1年以上前)

パパローズさん、こんばんわ〜。

>EF100-400で撮影された鳥はカワセミですか?

カワセミとかゴイサギとかアオサギとかですね〜。
鳥を始めちゃうと大砲みたいなレンズが欲しくなってしまいそうなので、私はなるべく近づかないようにしてます。(^_^
見てるだけ〜。

でも、今の季節は鳥が良く見えるので、ついつい撮りたくなってしまいますね。
子供が寒がって家から出ようとしないので、撮るものがなくって....(^_^;

書込番号:5929980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/01/27 23:57(1年以上前)

>タツマキパパ様
こんばんは。
私も一眼レフを買ったきっかけがコンデジの3倍ズームでは
足りないと感じたのが発端で、
やはり今まで体験できなかったズームに楽しさを感じます。
で、今 その難しさにもぶち当たっています。
鳥は最も身近な野生動物ですが、カメラを買うまでは
こんなに魅力的だとは感じませんでした。
息子を撮るのが一番の目的ですが
折角買ったカメラです。
タツマキパパ様の100-400_14と100-400_25のような美しい写真を
撮れる様に頑張ってみるつもりです。
これからもご指導よろしくお願いします。

書込番号:5930876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/01/28 09:54(1年以上前)

パパローズさん
おはようございます
HPは自分のHPでございます

「引いて撮る」
と言うことがまだまだ出来ない若輩者でございます
毎日出来る限り撮影しようとチャレンジしてます

書込番号:5931918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/28 10:50(1年以上前)

亀レス感がただよってますが。。

白鷺の写真は色が白いことも関係していると思いますが、
天候がどうも曇りのような感じですね。
曇りの場合晴天よりも基本の露出を+1/2〜+2/3程度上げておくとアンダーが防止できます。

あと、鳥の撮影の場合AFが"羽ばたき"を拾って迷うことがあるので迷ったと感じたら
一端半押しor親指AFを話すのも手だと思います。

書込番号:5932093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/01/28 22:54(1年以上前)

>ハングルアングル様
「引いて撮る」ですか。
そこまで辿り着くまで、私も頑張りたいと思います。
まずは、しっかり寄って綺麗に撮って
また皆様にご覧いただきたいと思っています。

>りゅう@airborne
親指AF、デジカメウォッチで読んだ事がありますが、
私には何の事だかいまいち解りませんでした。
その時は「まだ私には早いな」と思い、試しても見ませんでしたが
もう一度読み直してみたいと思います。
どうしても解らなかったら
また質問させていただくかもしれませんが、
その時はどうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:5934993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/01/29 10:03(1年以上前)

パパローズさん
おはようございますハングルアングルです

親指AFは私も使用しています
イイ点は
瞬時にMFに切り替えできることです
超音波レンズ(キヤノンのUSMやシグマのHSMなど)
その中でもフルタイムマニュアルフォーカスが出来るレンズ
(一部のUSMレンズでは出来ない物もあります)
を使用したときに限定されますが
AFをシャッターボタンにしておくと
「AFロックと言う作業をして構図を決めその後MFでピントを追い込む」
と言うときシャッターボタンからずーっと指がはなせません
それから「瞬時にMFでピントを合わせそのまま撮影」
なんて言う時にシャッターボタンでAFが作動してMFでピントを
逢わせた苦労が台無しになってしまいます

AFが迷いやすい時などに後者のパターンになりやすく
その為私は親指AFを使用しています

自分にあったやり方をお探し下さい。

くれぐれもフルタイムマニュアルフォーカス出来ないレンズで
ピントが合わないからと言ってピントリングをコジらない様
お気をつけ下さい(AFモジュールが故障します)

書込番号:5936338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/01/29 21:56(1年以上前)

>ハングルアングル様

ご説明ありがとうございます。
私はもっぱらAFを使用しておりまして
オンラインアルバムの、畑の中のヒヨドリを撮る際に
どしてもAFが迷ってしまいうまく撮れないので
はじめてMFに切り替えて使ってみました。

これはやはり練習が必要ですね。
でも、MFでぴたっと決まった時は非常に良い気分でした。
教えていただきたいのですが、
「フルタイムマニュアルフォーカス」というのがよく解りません。
フルタイムマニュアルフォーカスができるレンズは
レバーがAFになってもピントリングを回せる、という事ですか?

また、私が多用している
EF50mmF1,8UはUSMではないので、
この技が使えない、という事ですよね?

しかし、これは練習のし甲斐がありますね。
次にカメラを持ち出せる日が楽しみで仕方ありません。

書込番号:5938531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2007/01/31 10:08(1年以上前)

パパローズさん
おはようございます。ハングルアングルです
夜と火曜日はネットが出来ずレスが遅くなりすいません。

EF50mm F1.8Uはフルタイムマニュアルフォーカス(これよりFMF)出来ません。
FMF出来るレンズについてはキヤノンのレンズのカタログの
最後のページに駆動系として説明がありますので
そちらをご覧下さい。

FMFについてですが
ご指摘のようにAF中でもMF出来ると言うことです
出来ないレンズではAFで使用中MFにするには
AF/MF切り替えレバーの操作をしないと切り替えできませんが
FMF出来るレンズはいつでもフォーカスリングを操作可能で
MFに切り替えなくてもMF出来るのです。

シャッターボタンでAFを稼働する設定だと
シャッターボタンを押し続けていないとMFでピントを
追い込みレリーズと言うときシャッターボタン(半押し)から
指をはなし又半押ししたときにAFが稼働してしまいます。
それをさけるためには親指AFの設定が利用できます。

色々試してみて下さい
自分にあったやり方
状況にあったやり方
と言う物が解ってくると思います。

書込番号:5944286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2007/02/02 10:11(1年以上前)

ハングルアングル様
とても勉強になります。ありがとうございます。
これから色々試してよい写真を撮れる様に
精進いたします。

書込番号:5951981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

安価なCFカードとの相性

2007/01/26 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 ひがPさん
クチコミ投稿数:105件

KissDX 購入と同時にSDCFH-1024-903 (1GB) SANDISKを購入しましたが、バッテリーとCFくらいは予備を買おうと思います

価格.comではトランセンドTS4GCF120 (4GB)、TS2GCF120 (2GB)が人気の様で、価格もSANDISKに比べ半額くらいで購入出来気になっておりますが、同時にCanonとの相性が悪いと言う話しもあり不安要素もあります

トラブルが発生した書き込みばかりが目につくので(逆は書かないですよね・・・)どれくらいの割合で起こりうるものなのかつかめません

KissDXでこのCFをお使いの方が居られましたら使用感などの意見を伺えればと思います
また、他にお薦めの安価なCFがあればご教示下さい

書込番号:5926017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/01/26 22:13(1年以上前)

わからないです
A-DATA x120の2GBは 5D,30D,Xでは品川展示品で動作しましたが・・・・・・

書込番号:5926044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 22:24(1年以上前)

確かにサンディスクの相性は良いですね。私はウルトラU使ってます。
更に、昨年、安さに惹かれて上海問屋の2GB(133倍速:¥4,999)を購入しました。全く問題無いので、コンデジ用にSD2GBも追加購入しました。
※トランゼントを問題なく使っておられる方もいます。

書込番号:5926102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 22:36(1年以上前)

>トラブルが発生した書き込みばかりが目につくので(逆は書かないですよね・・・)どれくらいの割合で起こりうるものなのかつかめません

逆に聞きますが、どれくらいの不良率であれば使って見ようと思いますか?
僕は0.1%以上の不良は工業製品として失格だと思っています。
過去の書き込みから、それよりも遥かに多いことは用意に推測できます。

書込番号:5926171

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/26 22:45(1年以上前)

こんばんは
トラのCF120倍速とキヤノン機との相性不調の情報は散見されますね。
低温下で不調となったとの情報もありました。
(SD120倍速は好評ですし実際使っていますが)
サンディスクのCFの不調情報は見ません。
(偽物情報はたまに見ますが)
サンディスクウルトラU辺りが無難では。キヤノン機ではこれを使用中です。

書込番号:5926221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひがPさん
クチコミ投稿数:105件

2007/01/26 22:53(1年以上前)

そうですね、確かに不具合の報告は多いですが、全体の流通量が分からないので割合は推測しかねます

0.1パーセントなら1000枚に1枚と言う事なので、工業製品としては失格かもしれませんが、値段とのかねあいで私はO.Kです
もちろん不良の場合の交換は要求しますが

書込番号:5926265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/01/26 23:06(1年以上前)

ひがPさん、こんばんは。
私はCFはサンディスク(5D用)しか使いません。
しかし、トランセンドのSDをD80で使ってますがノントラブルです。
確かに秋葉原に行く度にトランセンドのCF4Gとか8Gを買っちゃおうかなぁと思ってしまいます。
確かに安いですね。

>トラブルが発生した書き込みばかりが目につくので(逆は書かないですよね・・・)どれくらいの割合で起こりうるものなのかつかめません

個体差なのでなんともいえませんね。残念ながら。

書込番号:5926349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/01/26 23:14(1年以上前)

KDXにサンディスクのウルトラIII(1G)とトランセンドTS2GCF120 (2GB)の両方を使っていますが、今のところトラブルはありません。

撮影したデータをPCに読み込むときはウルトラIII(1G)の方がやや早いです。

書込番号:5926398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 23:15(1年以上前)

0.1%なら僕もOKですが、それよりも遥かに多いことは確かですね。
もし使ったことのある人がOKだったか不良だったか1000人以上書き込んでくれればかなりの精度で推測できるんでしょうけど、無理でしょうね。
ちなみに僕は初めて買って不良品に当たり、返金してもらいました。
僕の場合は100%不良です(^^;

書込番号:5926405

ナイスクチコミ!0


ろば2さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:54件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/27 00:03(1年以上前)

KDXにトランセンドTS2GCF120(2GB)を使用して1ヶ月位ですけど、今のところ大丈夫みたいです。
ちょっと心配ですけど…

書込番号:5926692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/27 00:14(1年以上前)

私が今まで購入したCFです。

サンディスク3枚・・・正常
レキサー2枚・・・・・正常
グリーンハウス1枚・・正常
キヤノン2枚・・・・・正常
トランセンド2枚・・・1枚異常で交換品も異常

購入直後でしたがメーカーに持っていっても預かり調査で数週間かかると言われ購入店に突っ返しました。
交換品もまた不良なので再度来店しサンディスクに替えてもらったら普通に動作してます。
相性という話もありますが、バルク品じゃないんだから相性によって使える使えないって消費者から見れば十分不良品です。
友人の集合写真や、早起きして他県まで富士山を撮りに行った写真の10枚に1枚がパーです。時間や労力や友人の楽しみや交通費等を無駄にしました。
私は上記の理由でお勧めしません。

書込番号:5926748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3 デジ一でゴー! 

2007/01/27 00:22(1年以上前)

TS4GCF120(4GB)をKDXで約3ヶ月使ってますが、全く問題ありません。
1万円くらいで買えるんでお得ですよねぇ。

書込番号:5926793

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひがPさん
クチコミ投稿数:105件

2007/01/27 00:58(1年以上前)

沢山のレスありがとう御座います
ココに書き込みされる方だけでもこれだけの不具合が確認されると言うことはやはり不安ですね(氷山の一角でしょうから…)

ただ初期の製品より改良されたという書き込みもありましたので、一概にはいえませんが、買っても2GBくらいにします

小遣いに余裕があればサンディスクで考えます(笑)
ありがとうございます

書込番号:5926954

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/27 06:40(1年以上前)

A-Data2G120倍速は正常に動作します。

書込番号:5927407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 09:24(1年以上前)

トランセンドのCFの不良率の高さはもはや明白です。
それなら買わなければいいとかいう問題ではないと僕は思います。
仕様なら選択の自由がありますが、仕様と不良は別だと思います。

燃えるバッテリーが数個出ただけで、全数回収交換。
賞味期限を過ぎたものを使ったら会社が潰れそう。
というように、他業種ではもはや許されることではありません。
品質に対する意識の低い会社は淘汰されるべきです。

不良に対して消費者は厳しい態度を示す必要があると僕は思います。
全数回収、交換くらいのことをしても良いのでは?

書込番号:5927749

ナイスクチコミ!0


swd1010さん
クチコミ投稿数:463件

2007/01/27 09:36(1年以上前)

こんにちは。
KissDXの発売時に本体と同時にTS4GCF120(4GB)も購入し使用していますが問題ありません。
Ultra2の2GBも使っていますが1000万画素のRAWとなるとやはり4GBが楽です。

書込番号:5927793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハードカメラケースについて

2007/01/26 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:32件

Kiss DXにタムロンかシグマのAF18-200mm(F3.5-6.3)レンズを付けた状態で常に持ち歩きたいんですけど。
電車に乗る時や雨の日が心配なので、ハードケース(妥協してせみハードでも可)を探しています。
キャノン純正の「EH18-L」はAF18-200mmレンズを付けた状態で収容可能かどうか不明です。
よろしくお願いします。

書込番号:5923836

ナイスクチコミ!0


返信する
m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/01/26 18:29(1年以上前)

私、詳しくないですがレスないようなので…
キヤノンのカタログかホームページに、収納できるサイズ書いてませんでしたっけ?
例えば、KissDigitalに28-200付けた状態で収納可とか・・・(無かったらごめんなさい。以下無意味なレスです)
書いてあるなら、そのレンズと18-200の長さを比べれば、入るかどうか判明するのでは?!
あとは、大きいお店で在庫があればラッキー、試させてもらう!
私はf6.4のショルダー使ってますが、そんなんじゃダメなんですか?ハードケースって、カメラ出したあとこまるんじゃ?(カメラにくっついているんでしたっけ?)

書込番号:5925209

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2007/01/31 01:35(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eos/accessary.cgi?eos=0&select_body=KISSDX
これのセミハード ケースEH18-Lを開くと、レンズ対応表という項目あり。
それを見るべし!!

シグマの18-200 φ70mm×78.1mm
ざっとみ、キヤノンEF100F2が長そう φ75×73.5mm
う〜む、約5mmをどうとらえるか・・・入るかな〜?むりかな〜?

書込番号:5943686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

背景がボケるレンズは・・・?

2007/01/26 02:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:64件

つい先日、念願のデジ一デビューを果たしました!最後までD80と迷いましたが、KDXにして良かったと思っています。
何枚か撮影したのですが、画質には大満足です。ただ、人物を撮影するときに、背景が思ったほどボケません。
人物撮影の際に、背景がボケるレンズを教えていただけないでしょうか?何分超初心者なので、くだらない質問だと思われるかもしれませんが、ご教授頂ければ幸いです。
もう少し詳しく書きますと、室内での人物撮影が主目的です。
あるサイトでは、シグマの30mmF1.4がいいと記載されていたのですが、これはどうなんでしょうか?

書込番号:5923430

ナイスクチコミ!0


返信する
むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/26 02:33(1年以上前)

現在お使いのレンズは何でしょうか?
基本的にはF値が明るくて焦点距離の長いレンズ程ボケますね。
シグマの30mmF1.4でもボケますし、TAMRON17-50/F2.8でもボケますね。
EF50/F1.8でも十分ボケるでしょう。

書込番号:5923454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/26 03:15(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
現在使用しているのは、EF-S17-85mmです。そうすると、このレンズのボケ味が薄いのは、暗いから、ということになるのでしょうか?

書込番号:5923496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/26 04:36(1年以上前)

撮影モードは何を使っていますか?
最望遠(85mm)にして、絞り優先(Av)モードで開放(F5.6)、最短撮影距離付近でアップで撮れば、ある程度は背景がボケるはずです。
何れにしても、開放F値が暗めなレンズですから、綺麗にぼかすのは難しいでしょうが…。
むすてさんが書かれているように、焦点距離が長めで、F値の明るいレンズの方がボケやすいのは確かです。
フルサイズの一眼なら、一般に85mm F1.8辺りがポートレート用に向いていると言われていますので、KissDXなら50mm F1.8辺りが比較的いいんじゃないでしょうか?

書込番号:5923534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/26 05:24(1年以上前)

17-85mmなら85mmにして絞り開放でもそこそこボケます。

50mmF1.8が飛び切り安くてボケを楽しめるレンズです。
換算80mmとポートレートでの使用なら使いやすい焦点距離ですしね。

書込番号:5923557

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/26 05:52(1年以上前)

焦点距離と撮影距離次第でEF-S17-85でも十分ぼかせると思いますが、
明るいレンズだとさらにぼかしやすいのはあるでしょうね。

定番ですがお値段的に優しいのであれば、EF50-1.8がダントツですね。
他でお安いのだと、
・EF35-2
・EF50-1.4
・EF85-1.8
・EF100-2
・EF135-2.8
あたりでしょうか。

自分はEF35F2とEF50-1.4を使ってますが、F1.4だとなーんも考えなくてもこれくらいはぼけます。
http://ken311.seesaa.net/article/29806476.html
この記事の4枚目以降がすべてF1.4での撮影です。
もちろんボケと引き換えにピントはシビアですが、決まったときは快感ですね〜。

書込番号:5923570

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/26 05:55(1年以上前)

50mmf1.8なら80mmになります、リッチに撮るなら50mmf1.2ですね。
1.2のボケは綺麗ですね。
サンプル画像です、いよいよ本日発売ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/24/5402.html

書込番号:5923571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/26 08:36(1年以上前)

背景をぼかすには
1.被写体との距離は短く、背景との距離は長くとる。
2.広角側よりも望遠側で撮る。
3.絞り開放で撮る。
4.明るいレンズで撮る。(F値が小さくなるほど深度が浅くなりボケる。)

いちど、F1.8クラスでもいいので、お試しになると良いと思います。恐ろしい位にボケますから。とろける様なボケ味を突き詰めるならば、
http://www.pbase.com/dreamndigital/image/72114089

書込番号:5923699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/26 08:42(1年以上前)

>50mmf1.8なら80mmになります、リッチに撮るなら50mmf1.2ですね。
>1.2のボケは綺麗ですね。

リッチすぎて庶民には手が届きません(笑い)

室内での撮影がメインでしたら50mmでは少し長いのでシグマ30mmF1.4かEF35mmF2.0の方が扱い易いとおもいますが、ポートレートでのボケをお気軽にお安く楽しみたいのならEF50mmF1.8がベストです。
買って損は無いレンズですよ(^o^)

書込番号:5923704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/26 11:55(1年以上前)

短時間でこれだけのご返信、みなさんありがとうございます。今、携帯から閲覧および書き込みをしていますので、わざわざリンクを貼って頂いたのに、写真を見れません(T^T)
いかんせん我が家は狭いので、50mmのレンズだとちょっと使いづらいのではないかが心配です。ただ、みなさん仰っていますが、焦点距離が長い方がボケるということなので、35mmよりは50mmの方がボケるということですよね?うーん、悩みどころですね…。
まずはリンクを貼って頂いた写真を拝見してから、またみなさんに質問させて頂きたいと思います。

書込番号:5924140

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/26 13:10(1年以上前)

基本的には望遠の方がボケます。
ただし、一概にそうとは言えない場合もあります。

まずは「焦点距離÷F値」に着目して下さい。
それがでかい方がより最大ボケ量は大きいです。

少々極端な例ですが、
50mm F1.4よりも300mm F5.6の方がボケますよ。
単純計算で1.5倍です。

ただしこの単純計算が成り立つのは、
・バストアップ同士、全身同士など、両レンズで被写体を
 同じ大きさで撮影する場合(撮影距離が違います)。
・そして背景が無限遠方とみなせるぐらい、充分遠くにある場合
です。

背景が充分遠いかどうかは、撮影距離との比で決まって来ます。
同じバストアップを撮る場合でも300mmだと被写体からかなり離れる
必要があり、背景はその何倍も(5〜10倍以上)離す必要があります。
ボケるにはボケるんですが、使い方が難しくなるんですね。

30mmと50mmの比較でも同じことが言えます。
「焦点距離÷F値」は30mm F1.4より50mm F1.8の方が大きいですが、
ぼかしたい背景が被写体のすぐ後ろに位置している場合は、
被写体との距離を詰められる広角レンズ(この場合30mm)の方が
背景はより大きくボケるんです。

またパース(遠近感)の関係で、同じボケ量(錯乱円半径)
でも広角の方が背景の形状が大きく崩れたように見えるため、
まるでボケ量そのものが大きいかのような錯覚を感じる
場合もあります。この辺はケースバイケースですが。

#↑同じレンズ(例えば50mm F1.4)を使った場合、フルサイズ
#一眼の方がより大きくボケるというのも上記2点と
#同じ原理ですね。

書込番号:5924378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/26 18:09(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、主に単焦点を使って開放で撮影した画像をアップしてあります。
カメラから被写体までは約1m、被写体から壁までは約3mです。
生活観あふれる?写真ですみませんが、参考になれば幸いです。

http://www.imagegateway.net/a?i=w9ujZBzDqr

http://www.imagegateway.net/a?i=LkJmcZSEUJ

書込番号:5925145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/26 18:32(1年以上前)

>いかんせん我が家は狭いので、50mmのレンズだとちょっと使いづらいのではないかが心配です。ただ、みなさん仰っていますが、焦点距離が長い方がボケるということなので、35mmよりは50mmの方がボケるということですよね?うーん、悩みどころですね…。

自宅室内での人物撮影なんですね。
はなはだ失礼ながら、ボケない理由は、部屋が狭いからだと思いますよ。

明るいレンズでもって、できるだけ開放で撮れば、絞って撮るよりは背景はボケますが、普通の狭い部屋ではボケるにしても知れてると思います。
背景が(部屋の壁が)被写体に近すぎますからね。

とはいえ、F値の明るいレンズは何につけ重宝しますので、まずは1万円以下で買える50mmF1.8から始めてはいかがでしょう。

書込番号:5925217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/01/26 18:48(1年以上前)

ボディはEOS 20Dですが、シグマ30mmF1.4で撮影した女性の
ポートレイトのサンプルをUPしています。KissDXとボケの
量は同じなので参考になると思います。

http://www.imagegateway.net/ph/AEG/RequestViewAlbum.do?i=30plbwHnTo

暗い室内で開放で使うには良いレンズだと思います。他に
EF-S60mmF2.8マクロとEF35mmF1.4Lのサンプルも1枚づつ
入っていますので、ボケ具合の比較にどうぞ。

書込番号:5925276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/26 21:08(1年以上前)

被写界深度が狭い方が、背景がボケるのですが、焦点距離が長いほど、F値が小さい程、狭くなります。

ただし、ほどほどの被写界深度がないと、人物のポートレートとしては、目だけがシャープにとれて、鼻とかはぼけてしまっては、良くないと思います。

人物と背景の間も開けた方が良いです。

EF50mmF1.8がポートレートレンズとしては良いのではないでしょうか。1段程絞って撮ると良いと思います。

書込番号:5925731

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/26 21:53(1年以上前)

値段を気にするなら、中古も視野に入れましょう。

書込番号:5925925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/26 23:15(1年以上前)

くれぐれも中古沼には気をつけましょう。

書込番号:5926402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/27 00:04(1年以上前)

ようやくアップして頂いた写真を拝見することが出来ました。
それにしても、こんなにたくさんのご返信を頂けるとは思ってもみませんでした。皆さん、本当にありがとうございます。こちらに書き込みをして大正解でした。
今日、都内のヨドバシカメラにて、色々と紹介して頂いたレンズを試してみたのですが、最終的にシグマの30mm/F1.4と、キャノンの50mm/F1.8に候補を絞りました。ただ、両方とも背景が極端に近い場合には(当然ですが)余りボケなかったので、コストパフォーマンスおよび皆さんにアップして頂いた画像を拝見した感想を総合的に考慮して、50mm/F1.8にしようかと思っています。
背景が余りボケなかった大きな要因は、我が家の狭さにあったんですね(苦笑)。どのレンズを使おうとも、我が家の狭さゆえに背景が余りボケないということであれば、なおさら安いレンズの方が良さそうです。懐にも優しいですし(笑)。
繰り返しになりますが、たくさんのアドバイスをして頂き、本当にありがとうございました。購入した際には、使用感等のレポートも含めて、書き込みさせて頂きます。

書込番号:5926693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2007/01/29 01:19(1年以上前)

昨日、50mm/f1.8を購入しました。
早速我が家で撮影してみたのですが、期待どおりのボケを得ることができました。これぞ一眼!という感じで、ちょっとした感動を覚えました。
ただ、これも予想どおりになってしまったのですが、狭い我が家では、50mmは少々使い勝手が悪いです…。ほとんど顔しか写りません(苦笑)それでも、全く使い物にならない訳ではないですし、屋外撮影では間違いなく活躍してくれると思いますので、値段の割には良い買い物をしたと思っています。今後資金が貯まった時点で、シグマ30mmの購入を検討しようと思います。
返信をして頂いたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:5935771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

EF35mmF2 vs EF28mmF1.8

2007/01/25 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:104件

下の板でココビッキーさんがKDXに17-50mm(A16)とEF28mmF1.8を購入されたという情報を読んで、改めて悩んでいます。

僕も室内用にEF35mmF2が欲しいなぁと考えていました。さらにUSMのEF28mmF1.8も気になっていました。
EF35mmF2は品薄で入荷に時間がかかるようですし、ココビッキーさんのブログを見ると、EF28mmF1.8も開放からピントがしっかりと合っているように感じます。

EF28mmF1.8の開放は、ピントの合う範囲が狭いといわれますが、被写界深度データを見るとEF35mmF2の開放とあまりかわりません。

      撮影距離
EF35mmF2  0.5mで深度2cm 1mで9cm
EF28mmF1.8 0.5mで深度2cm 1mで13cm

1m離れて、約10cmなら、瞳にピントを合わせれば顔のピントは合いそうですよね。

なぜ、EF28mmF1.8は絞らないとくっきりしない、EF35mmF2は開放からシャープという評判なんでしょう?

KDXのAFがF1.8に対応できないのでしょうか。

巷での評判が抜群のEF35mmF2と比較すると設計が新しくUSMのEF28mmF1.8では、どちらがおすすめでしょうか?

ご意見をお願いします。

書込番号:5922522

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/25 23:22(1年以上前)

treasurehunter-Hさん

 スゴイわかりやすいグラフですね!

書込番号:5922786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/25 23:23(1年以上前)

価格抜きで考えるなら、EF28mmF1.8が、換算画角上(45mm相当)、好きです。
距離情報に対応しているので、E-TTL II が活かせるのもイイですネ。

描写は、自分にとっての必要性能(=要求性能)でご判断なされるのが
良いでしょう。画角の違いも撮影対象やスタイル(スタンス)で好みが
出ますから、描写ばかりに気を取られていると、ご自身に取って使い難
いレンズを選択してしまう事になりますよ(^^;)

距離情報には対応していない(?)ようですが、シグマの30mmF1.4も
良さそうですネ。どれも焦点距離が近似してますから、どれか一つを
選択する事になると思います。利便性や利用目的等をよく考えてみて、
シッカリ悩んだ方が良いかも知れません(^^;;)

書込番号:5922792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/25 23:48(1年以上前)

出遅れました。
さんざん書かれていますが、ピントの範囲ではなくて味付けの問題です。
EF28mmF1.8は柔らかめなんですよね。
開放だとほんわりします。(具体的でなくてすいません。)

EF35mmF2はシャープです。
開放からスパッと来ます。
EF50mmF1.8をお持ちでしたら、あの感じで35mmと思ってまず差し支えありません。

このあたりは好みの問題です。
後はUSMと価格かな。

ちなみにこのあたりの安めの広角レンズは私が使った限りではEF24mmF2.8が抜群にいいと思っています。
安レンズとは思えないくらい色のりこってりです。
USMがあってF2なら最高なんだけど…。

書込番号:5922916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/01/26 00:03(1年以上前)

短時間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。

yasu1018さん
>AFがF1.8に対応できない
>ということではなく、クッキリしないのは主にレンズの収差によるもの
レンズの特性なんですね。KDXのAFのせいではなくて、ひと安心です。

お騒がせのサルパパさん
>開放付近では28F1.8が柔らかめ、35F2.0はカリカリ
この特性を考えて、自分で選べばいいと言うことですね。

自分としては、切れ味のいい、シャープな写真を撮りたいので、やっぱりEF35mmF2一歩リードです。

くろこげパンダさん
>EF28mmF1.8が
>距離情報に対応しているので、E-TTL II が活かせる
これも気になったのですが、ストロボたくなら今持っているEF-S17-85mmでもOKかなと思います。

すっごく単純なのですが、EF28mmF1.8のフードの方が広角っぽくて断然かっこいいというのも、実は、気になっています。前玉が回転しないので、こういうフードが可能なのですよね。

書込番号:5922983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/01/26 00:14(1年以上前)

くろちゃネコさん
>EF24mmF2.8が抜群にいい
>安レンズとは思えないくらい色のりこってり
色のりがいいというのも、初心者の自分にはまだよくわからないところです。発色がいい、色鮮やかという感じですか。

うぅ〜、EF24mmF2.8という新しい選択肢が…。

Lではなくて、明るい単焦点広角レンズの新製品って、開発されていないのですかね。
EF28mmF1.8も10年以上前のものですし。

書込番号:5923046

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/01/26 00:20(1年以上前)

両レンズの特性や性能については皆さんが既に書き込まれていますので私は下記の部分についてコメントさせてもらいます。↓
>すっごく単純なのですが、EF28mmF1.8のフードの方が広角っぽくて断然かっこいいというのも、実は、気になっています。前玉が回転しないので、こういうフードが可能なのですよね。

確かに花形フードって憧れますよね。私はKISSDNにEF28mmF1.8USMを使用していますが見た目にもとても素敵な組み合わせですよ。
レンズ自体も軽いしバランスも良いと思います。

しかし開放からシャープな画像を求めるのであればEF35mmの方がいいと思います。レンズを選ぶのを迷ってるときも楽しいですよね。KDX大好きさんに最適なレンズが見つかるといいですね。

書込番号:5923082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/26 00:45(1年以上前)

>この特性を考えて、自分で選べばいいと言うことですね。
そうだと思います。

>自分としては、切れ味のいい、シャープな写真を撮りたいので、
これは条件つきですよ。開放からよりシャープな写真を撮りたいというニーズなら35F2.0が良いでしょう。
多少絞ってもというお考えなら28F1.8も良い選択だと思います。

フードに関しては、フィルター枠が回転しない場合花形に出来ると認識していますが、85F1.8などのようにフィルター枠非回転でも花形ではないフードもありますから、設計の新旧にも関係あるのかもしれませんね。

24F2.8は私も持っていますが、安価なわりに造りも良く、色のりも良いと思います。
色のりとは発色が良いと理解されても概ねよろしいかと思います。
このレンズも良いですが、ズームレンズで開放値F2.8が多い中でのアドバンテージは低いかもしれません。
されど単焦点、同じ開放値でも写りはやっぽりね〜。

書込番号:5923196

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/01/26 01:02(1年以上前)

私も24mmF2.8を持っていますが、一般的に逆光に弱いとされるキヤノンのラインナップの中では相当逆光に強いレンズだと思います。

書込番号:5923258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/26 05:17(1年以上前)

>このレンズも良いですが、ズームレンズで開放値F2.8が多い中でのアドバンテージは低いかもしれません。

F2.8のがアピール度低いですよね。
でもこのレンズは埋もれさせとくのは惜しいと思います。

>されど単焦点、同じ開放値でも写りはやっぽりね〜。

開放からばりばり使えます。その辺りはズームの開放とは違いますね。
私は半分くらいは開放です。

>私も24mmF2.8を持っていますが、一般的に逆光に弱いとされるキヤノンのラインナップの中では相当逆光に強いレンズだと思います。

私もそう思います。
なんで、最近外でのスナップに多用しています。
一方35mmF2はそんなに強くないですね。

書込番号:5923553

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2007/01/26 05:58(1年以上前)

35F2は何といっても「安い」上に、寄れるのも魅力ですね。
28-1.8は所有してませんが「USM」はやっぱり魅力ですね。

50-1.8と50-1.4に似てるというのは同感でして、
ちなみにボクはずいぶんお高い50-1.4を選んでしまいました。
F1.4と約1段分の明るさとUSMが決め手でした。

予算があれば自分なら28-1.8かなあ?
でも35F2の撮影倍率も魅力だし・・・。
この2本だとかなり決めづらいですね。
この際、両方いってしまわれるというのはいかがですか?(笑)

書込番号:5923575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/26 09:01(1年以上前)

ここは単焦点レンズに関する話題なのに
利便性を考えて選択しろ、などとトンチンカンな
アドバイスをする人もいますので、、、困ったものですね。
いずれにせよ単焦点は描写性能がすべてです。
小型軽量による利便性などあくまでも副次的なものであることは
ご自分でデジ一眼をお持ちの方なら分かることです。

EF単焦点で安価な製品のジコジコ音は大丈夫ですか?
USMの音もなくスッと合焦する感覚に慣れてしまうと
ちょっと違和感があるかもしれません。

作例を拝見すると三脚使用のうえスローシャッター、、、
静物を撮るわけではないのに???
せっかく高ISOでも低ノイズな機種をお持ちなのに???
もっとシャッター速度を速く出来ませんでしたか?


>ストロボたくなら今持っているEF-S17-85mmでもOKかなと思います。

被写体ブレなのになんで「IS」なんですか???
ストロボ照射か感度上げてシャッタースピードかせぐしかないでしょ???

書込番号:5923735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/01/26 14:36(1年以上前)

ろくに判りもしない、???の多い粘着さんはさておいて・・・(^^;)
-------------

KDX大好きさん

ストロボ撮影でも、開放値が明るいとバウンスやスローシンクロで
成功させやすくなります。『開放値の明るい単焦点だからこそ、発
光させてみる』 という考え方もアリなワケです(^^;)

室内で撮影する場合、撮影距離が取れない場合も多く、画角的に
『利便性を確保』しておく必要もあります。大は小を兼ねるという
発想です。

45mm相当と56mm相当は、室内撮影で複数の人物を撮る際に、
その 『利便性の違い』 を思い知らされる事になります。なので、
撮影対象が何であるかが、焦点距離を分ける事になります。お持ち
のズームでどちらが自分の目的に沿っているか、シミュレーション
なされると良いでしょう。

書込番号:5924567

ナイスクチコミ!0


okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/01/26 17:58(1年以上前)

EF20 F2.8は?
USM&花形フードだし

書込番号:5925104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/01/26 23:08(1年以上前)

HAL-HALさん
>開放からシャープな画像を求めるのであればEF35mmの方が
>いいと思います。
実際にEF28mmF1.8USMを所有されている方もそう感じるのですね。
HAL-HALさんの水族館の1枚目は、F2.5に絞ってシャープに撮れていますよね。

お騒がせのサルパパさんの実験室では、EF35mmF2の圧勝という感じで、EF28mmF1.8USMはやや後ピンになっているように思いました。

24mmF2.8は、開放値があと一歩ということで、パスしたと思います。

ken311さん
>この際、両方いってしまわれるというのはいかがですか?(笑)
よーし、それならいっそのこと3本ともいっちゃう?えーい思い切ってLレンズ!…と思って値段を見たら、3本束にしてもLレンズは買えないんですね。トホホ…

くろこげパンダさん
>『開放値の明るい単焦点だからこそ、発光させてみる』 という考え方
そういう撮影方法もあるんですね。そうなると距離情報が出せるEF28mmF1.8の方のポイントですね。

レンズの特性からいったら、EF35mmF2で決まりなんですけど、花形フード(っていうんですね)とUSMも捨てがたい。悩みます。

書込番号:5926363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/26 23:41(1年以上前)

>EF28mmF1.8USMはやや後ピンになっているように思いました
いや〜、まいったな〜。鋭いな〜。でも参考になったかな?

たまたま私の個体だけがそうなのかもしれませんが、35F2.0は太陽光、蛍光灯を問わずAFで安定して撮影できています。28F1.8はちょっと不安定です。これはレンズの特性ではなく、個体差だと思いますが・・・。でも事実です。
ご希望があれば撮り比べしますよ。でももう画質での特性は十分理解されたようですから、USMやフルタイムマニュアルフォーカスなど(おっとフードもね)をどの程度重視するかですね。
私は結局両方持ってます。(^_^;)

書込番号:5926574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:158件

2007/01/26 23:59(1年以上前)

こんばんわ〜。

私はフルタイムMFが使えるというトコロでEF28mm F1.8を選びました〜。
部屋の中で子供を撮ったりしてますが、これはやっぱり便利だと思ってます。
またAFが静かな点も好ましいですね〜。

性質についての私の感想は、
28mm F1.8は中心部偏重タイプで、中心は恐ろしくシャープだけど周辺は甘い。
35mm F2はバランスタイプで、周辺も十分シャープ。(持って無いですけど^^)
といった感じです。

書込番号:5926672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2007/01/27 00:32(1年以上前)

言われるように28mmF1.8は中心はすごくシャープだけど周辺はやや甘いですね

私はUSMとデザインで28mmF1.8を選びました
動くものに対しては少しでも明るくてAFが早い方がいいかと・・・
それに35mmを持つともうひとつ広角の24mmあたりが絶対欲しくなりそうですしね (゜゜;)\(--;)ォィォィ

ただ評判を聞いて35mmF2も欲しくなってます(^^;

書込番号:5926848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/27 11:24(1年以上前)

私も凄く悩んだんですよね。
やっぱりUSMあるとうれしいし…。

結局シャープな35F2にしました。
私の個体がいいのかよくわかりませんが、AFは凄く安定していてフルタイムマニュアルフォーカスがなくてもいいかという気がしています。
AF速度の方は確かに爆速ではありませんが、実用上はあまり問題ないです。
音はうるさいです…。

書込番号:5928099

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/01/27 14:41(1年以上前)

EF35mmは持ってませんが...
各社(PとNしか使ってないけど)35/F2は無理の無い設計の為かどれも良いと思います。
ちょうど各社50/F1.8と同じ状況(無理の無い設計)かと思います。
28mmだとF2.8が同じ感じかな?とも思いますけど...

対してEF28mm/F1.8は、広角レンズを大口径に(各社50/F1.4の様に)する為、頑張ってくれてますがAPS-Cで標準として使うと開放では・・・
でもF2だけでも絞ると私には充分シャープだと思いますが...(↑の2本に負けてない気が・・・)

と言っても、28mmと35mmは別物ですから...どっちか1本にする位ならF2.8のズームの方が(個人的には)良いと思います。

書込番号:5928637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2007/01/28 14:03(1年以上前)

EF35mmF2は設計上も無理がなく、いわば完成された定番のレンズなのでしょうか。だから新しい商品が出ないんですかね。

コマーシャルの人物写真などでは、目元がシャープで、唇とか耳とかはソフトな感じに撮れているので、EF28mmF1.8はそんな仕上がりにはぴったりですね。

開放からくっきりシャープなのがほしいので、自分にはF35mmF2だと思います。

いろいろとありがとうございました。

書込番号:5932765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

プロテクトフィルターのお勧めは?

2007/01/24 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2232件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

いつも勉強させて頂いておりますびっぐろーどと申します。
昨年IXYを卒業して、KDXを購入し日々勉強しています。
現在標準キットのみですが、近々EF-S17-85ISを購入しようかと考えております。そこで皆様へ質問です。

EF-S17-85ISに純正プロテクトフィルター(67mm)を付けようかと考えていますが、もしこのフィルターで周辺光量に影響があるのであれば、ケンコーやマルミの薄型をと考えています。
実際の厚みの違いはどの程度なのでしょうか?
もしお持ちの方いらっしゃいましたら、厚み・周辺光量への影響を教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5918639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/24 21:08(1年以上前)

ケンコーの プロ・・・が
うす型でデジタル対応でたいていこれを薦めて来ます。^0^

書込番号:5918657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/24 21:19(1年以上前)

失礼

>ケンコーの プロ・・・が

これは、ケンコーの PRO1Dというフィルターの事です。

書込番号:5918706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/24 21:20(1年以上前)

私はKenkoのPro1デジタルというのを使っていますが、広角レンズでもケラレないですし、周辺減光には影響がないと感じています。
フィルターをつけていても外していても同じように減光します。

書込番号:5918713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/24 21:33(1年以上前)

びっぐろーどさんこんばんわ

KenkoのPro1デジタル私も使ってます。
でも、他のノーマルと比べると値段高いですよねぇ。薄いくせに!
って厚みと値段はどういうわけか反比例なんですよね。この手のフィルターって、

むかし、APS-Cで17-85mmISで普通のフィルター(薄型でないやつ)着けてたけれども周辺減光、あまり気になったことなかったような気がします。

それよりもフードつけて内臓ストロボ広角側で発光させたら思いっきりけられますのでご注意あれ。

書込番号:5918773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/24 22:13(1年以上前)

>KenkoのPro1デジタル

ワタシも愛用してます。デジタルになってからこればっかりですが。

書込番号:5918967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/24 22:32(1年以上前)

私はマルミのDHGを使っています。
ケースがついているのが便利です。

書込番号:5919070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/24 23:11(1年以上前)

短時間の間に沢山のご回答ありがとうございました。
皆さんの素早さにビックリ&感謝しています(^^


> ニコカメさん
ケンコーのPRO1Dが薄型で愛用されてる方が多いようですね。
メーカーHPの拡大写真見ましたが確かに薄型ですね。

> お騒がせのサルパパさん
以前の書き込みで「17-85はフィルターを2枚重ねた場合周辺減光があった」見た記憶がありまして気になってました。
このタイプであれば問題なさそうですね。

> 325のとうちゃん!さん
なるほど、普通のフィルターでも1枚付ける分には問題がなさそうですね。
普通タイプの情報ありがとうございます。
室内ではフードの付け外しのクセつけないと危ないですね・・・(^^

> マリンスノウさん
デジタル一眼はコレという事ですが「デジタルマルチコーティング」がその理由でしょうか?
これを一番手の候補として検討します。

> くろちゃネコさん
ケース付きもいいですね。将来PLフィルターも購入したらケース必要ですね。
お店でマルミの付属ケース見てみます。

書込番号:5919278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/24 23:18(1年以上前)

このフィルター発売直後ぐらいですぐ1枚ゲットしたんです。
それからしばらくしたら、「営業」している人たちの多くが使っていたので「いいの?」と尋ねたら、「うん」と。
あとキタムラなんかに行くとフィルターの在庫はこればっかりなんです。

書込番号:5919318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2007/01/24 23:23(1年以上前)


びっぐろーどさん、はじめまして。
KissDXご購入、おめでとうございます。

EF-S17-85IS、いいレンズですね。
私は「ちょっとお散歩」の時のレンズはコレ1本で通しています。
値段の割には写りは最高級ですし、何よりもアル中で手が震えっ放しの
私にとってはISの効きにはいつも助けられています。

さてさて、フィルターの件ですが。。。。
私は常用としてマルミのDHGプロテクターを使用しております。
このフィルターを装着したことによる弊害を感じたことがありません。

前ダマを保護する意味でも是非フィルターは付けたいですね。

最近のフィルターは優秀で、「超薄」だって夜も安心です。
色々な光源が混じる夜景の乱交、いや、乱光でも最近のフィルターなら
薄さに関係なく安心して撮影できますし。。。。。

書込番号:5919351

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/25 06:25(1年以上前)

ケンコープロが多いですね、私もその一人です。
レンズ購入時には必ず付けますよ。

書込番号:5920165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/25 10:28(1年以上前)

ケンコーPRO1とマルミDHGを浸かっていますが、どちらもあまり
かわらない感じがします。
ケースは、マルミのほうが使いやすいと思いますが、62mmからケースが
急に大きくなりすぎな気がします。

書込番号:5920501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/25 10:30(1年以上前)

あれっ!? 訂正
「浸かって」→「使って」

書込番号:5920508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/01/25 19:01(1年以上前)

私はマルミのDHGスーパーレンズプロテクトを使用しています.撥水加工でお手入れ簡単です.

書込番号:5921660

ナイスクチコミ!0


shitianさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/25 22:21(1年以上前)

ケンコーのPRO、マルミのDHGと両方使っていますが、
ケンコーのPROは、レンズキャップがしっかりはまりません。
ただ、持ち運んでいてキャップを落としたことはありませんが・・・。

以降、マルミを購入しています。

書込番号:5922450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/25 23:46(1年以上前)

> マリンスノウさん

プロの方も使用されてるんですね。
情報ありがとうございます。


> 鉄道写会人さん

>私は「ちょっとお散歩」の時のレンズはコレ1本で通しています。

そういうレンズをとイメージしているので楽しみが膨らみます。

> 最近のフィルターは優秀で、「超薄」だって夜も安心です。
> 色々な光源が混じる夜景の乱交、いや、乱光でも最近のフィルターなら
> 薄さに関係なく安心して撮影できますし。。。。。

コレ1枚あればどんなシチュエーションでもオッケーと。
色々とからんで行きたい所ですがカメラ板なのでこの辺で(^^


> titan2916さん

枠のグリップも使い安そうですね。
お写真拝見させて頂きました。
IMG_0488の空きれいな色ですね。こんな写真が撮りたいものです。


> じじかめさん

ありがとうございます。
17-85では厚みにはそれほど気を使わなくとも良さそうですね。
好みで選んで問題なさそうですね。


> ごろたんさん

撥水加工してあると小雨が降ってきたとき手入れが楽そうですね。
出掛けているとよく降られるので。


> shitianさん

薄いことの意外な盲点ですね。
使用感の貴重なご意見ありがとうございます。



色々なご意見ありがとうございました。
ケンコーのPRO1かマルミのDHGを店頭で比較して決めたいと思います。
普段勉強させて頂いてる皆さんから直接教えて頂き感謝しています。
ありがとうございました。


書込番号:5922908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/01/26 08:49(1年以上前)

蛇足ですが、1年ほど前にEF-s17-85を20Dに付けたまま胸の高さから落下させてしまった事がありました。
その時はマルミのDHGが全損しましたがレンズは割れずに済み、その後の撮影も継続出来ました。不幸中の幸いと言うか、フィルタの有りがた味を実感した出来事でした。
レンズのフィルタ枠も逝ってしまったので修理は必要でしたが、、、(ToT)
やはり、プロテクトフィルタは必要かと。

書込番号:5923718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/02/20 00:57(1年以上前)

先日レンズ購入に合わせプロテクトフィルターも購入しました。
結局、マルミのDHGを購入しました。
・レンズキャップをしっかりはめ込める(A型なもので・・・)
・「スーパーDHG」は撥水加工ですが写りへの影響はノーマルと同等性能っぽかったのでノーマルにしました。(予算上)

皆様のご意見のおかげでいい買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:6024306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング