
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2007年1月25日 21:22 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月25日 14:29 |
![]() |
0 | 15 | 2007年1月24日 05:20 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月22日 07:38 |
![]() |
0 | 17 | 2007年1月21日 15:13 |
![]() |
2 | 31 | 2007年4月16日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは
今現在、ズームレンズはタムロンSP AF 17-50mm (Model A16)とシグマ18-200mm F3.5-6.3 DC を使用してます。今年秋の航空際シーズンにあわせてEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを購入する予定でしたが、今春、海外旅行に行くことになりました。200mmくらいは持って行きたいのですが、シグマの18-200一本で大丈夫でしょうか?
タムロンのA16 は写りは気に入ってるのですが望遠側が不足しています。予定を繰り上げてEF100−400を購入しようと思ったのですが、旅行にはデカすぎるので先にEF70-300mm F4-5.6 IS USMあたりにした方が良いのか迷っております。皆さんはどの組み合わせが良いとおもいますか?
@ シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC 一本で行く(便利だけど暗いの で出来れば避けたい)
A タムロンSP AF 17-50mm (Model A16)ともう一本2〜300mm 位までのズームレンズを買う
B タムロンSP AF 17-50mm (Model A16)と予定繰上げでCANON
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを買う。
その他お勧めレンズがあれば教えていただきたです。旅行ですので、スナップ、風景、がメインになると思います。
良きアドバイスお願いします。
0点

海外へは撮影目的で行くのでしょうか、それともレジャーや観光で行くのでしょうか。
それによって持って行く機材が変わります。
撮影目的なら2番のもう1本200mmくらいまでの明るめのズームレンズを買った方が良いと思うし
レジャーや観光、特にツアーならなかなかじっくりと撮影に時間を取ることが出来ないので、お気軽に1番の高倍率ズーム1本で良いと思います。
100−400ISはそれを使う何かを撮るため、例えば海外の航空祭とかなら持って行く価値はありますが、スナップ・風景目的ならその焦点距離はあまり使わないでしょう。
私は海外スナップ派、フィルム派なのでEos1Vと24-85+70-300を持って行きます。
書込番号:5918450
0点

回り道されずに3に一票ですが、旅行ではよほど目的の被写体がハッキリしていないと辛いかも知れません。
17-50と18-200の両方をお持ちになってはどうでしょうか。
もしくは18-200と単焦点の24〜35mmくらいの明るいレンズを一本とか。
必要性が高ければ2〜300mmの望遠ズームも良いかもしれませんが、100-400ISを手に入れたら使用頻度が極端に落ちそうですね。
書込番号:5918452
0点

ご自分で立てられたスレッドを放置しないのがマナーではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8CI%93%AA&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0
書込番号:5918475
0点

そうか、栗頭先生さんは放置君だったのか、ダメだな。
でも3番はスナップ撮影に最適な80mmから150mmくらい(35mm換算)が抜けてしまうのでこれもダメやね。
書込番号:5918513
0点

海外旅行では、私は、レンズ2本が原則です。
あまり沢山の機材を持って行っても危険性が増すだけで、移動が大変です。
海外旅行の目的地にもよりますが、
ケニア等に野生動物の写真を撮りに行く場合は別として
普通の欧米等にいく場合は、200mm以上の望遠レンズは不要でしょう。
広角レンズのほうが役にたちます。
それより海外では、撮影可だが三脚・ストロボ禁止の博物館・美術館等が多いので、
ISレンズか大口径単レンズのどちらかを1本持って行かれることをおすすめします。
私のホームページに海外の作例が沢山ありますので、よければ参考にしてください。
書込番号:5918536
0点

栗頭先生さんこんばんわ。
放置プレーはさみしいな。
まぁ、それはおいといて、旅行に行くのになぜに望遠系ばかりなのですか?
どちらかというと、広角から標準が便利ではないですか?
であれば、
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC + EF-S10-22mmなんていかが?
書込番号:5918571
0点

行き先にも因るけど、個人的には18-200mmの1本で充分かな。
それから、丸数字は機種依存文字ですので、ネットでは使わないようにしましょう。
書込番号:5918623
0点

旅行の為だけにレンズを買うよりも、
自分の中でレンズ購入計画をしっかりしましょう^0^
高倍率はあまりいらないんですが、買ったのなら仕方ないけど。
17-50mm に望遠70-300mmとかを 合わせて行くのが良かったですね。
または100-400mm計画有るなら、70-200mmにしておき、
だぶらないようにするとかね。
レンズ増えて行くと高倍率は出番減りますよ。
今回は、2本有るなら両方持って行くのが一番。
欲しくて買ったレンズなんだし使いましょう。^0^
書込番号:5918687
0点

個人的には2番を推しますね〜。
望遠はそうそう出番無いですし、広角〜標準域で、画質が良くてギリギリ室内でも行けそうな明るいレンズをメインでチョイスしたいです。
200ズームも大きいのは邪魔なので、シグマの55-200/F4-5.6みたいな小さいのにします。
書込番号:5918689
0点

10日坊主さん、ノリック1963さん、325のとうちゃん!さん 、都会のオアシスさん マナーに関するご指摘ありがとうございます。以後気を付けますm(__)m
ノリック1963さん お騒がせのサルパパさん 都会のオアシスさん、海外へは観光で行くのですが、手持ちのレンズで行くなら17−50、18−200の2本か18−200一本で行くのが良いのですね。実は私も内心そう思っていました。模糊さん、325のとうちゃん!さん広角レンズは今まで意識していませんでしたが、皆さんの作例を拝見させていただき広角もいいなあと思いました。
やはり100−400は出番がなさそうなので今回は見送りたいと思います。短い時間でたくさんのご指摘ありがとうございました。
書込番号:5918750
0点

写画楽さん 全部持って行けたらいいんですけどね。たくさん持って行かれる方いっぱいいらっしゃるんでしょうねぇ?
ニコカメさん 18−200は何も知らずにデジ一買った時に店員に薦められ買いました。無計画だったので今後悔していますが下取りに出しても安いのでこれからもかわいがってやりたいと思います。タツマキパパさん やはり2番がベストなようですね。17−50と18−200でバンバン撮ってきたいと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:5918841
0点

夜用レンズ持って行くといいですよ。
自分は安いEF50F1.8U持って行きました。
夜だとより明るいものが有利です。
このレンズ壊れても惜しくなかったから。
書込番号:5918872
0点

旅行に100-400は重いですし、100-400を別途買う予定なら新たに望遠買うのも面倒ですから、今回の旅行はA16と18-200mmの二本で行くのがいいんじゃないかと思います。
書込番号:5919100
0点

僕だったらタツマキパパさんと同じく2番のシグマかタムロンの55-200を緊急用として持って行きます
ちっちゃくて軽くて2万円以下である程度満足できる画質かなぁと・・・
書込番号:5919559
0点

goodideaさん
50F1.8Uや35F2などの明るい単焦点は前からほしいなと思っていました。室内でフラッシュなしで撮影できるなんてとても魅力を感じます。そのうち購入しようと思ってますがさきだつものが・・・
タツマキパパさん
treasurehunter-Hさん
そんなレンズがあるとはまったく知りませんでした(^^;
今後のためにこれからタムロンのHPに行ってきます
くろちゃネコさん
いろいろ考えましたがご指摘の通り100−400はやめて今回はA16と18−200の2本で行こうと思います。一番無難なチョイスですよね(^.^)
模糊さん
HP拝見しました。私と同じ18−200をお使いになってあんなすばらしい撮影ができるなんてとても感激しました。特にフランスの港町と上海の夜景がとても気に入りました(^_^)
夜景はシグマのF1.4をお使いのようですが、18−200はUSMもHSMも搭載されてませんがISO感度を上げて、一脚か三脚使用すればあのお写真に近づけるでしょうか?今回に旅行はアジアでも欧州でもありませんが初めて夜景撮影にチャレンジしたいと思います。
仕事が忙しくててなかなか撮影に出かけられませんが少しづつ練習していきたいです。
本当に短い時間にたくさんのアドバイスいただきありがとうございました。また機会があればご指導くださいm(_ _)m
書込番号:5922166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめまして。EOS Kiss デジタル Xか α100 DSLR-A100か迷っています
デジタル一眼初めての初心者です
風景を中心に撮りたいです
予算9万前後で何とかしようとしてるので
当分レンズキットのレンズで撮る予定です
キャノンのほうが歴史がありそうでなのですが
ソニーの手振れが気になっています
EOS Kiss デジタル Xの使用感と写りはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

キットレンズ同士の比較で言えばKDXの方がいい感じっぽいですね〜。
α100にするならシグマの17-70mmマクロを予算に入れるといいかも?
書込番号:5916448
0点

キットレンズでの比較では,からんからん堂さんと同意見です。
α100の方は,じっくり撮るタイプのカメラで,KissDXの方は,AFスピードも速いので,動きものも撮るんだったら,KissDXの方が,よいと思います。さらに,α100の方は,高感度ノイズが多いので,ノイズ面では,KissDXに完敗です。ゴミ取りも,超音波モーターを使っているKissDXの方が,効果が高いと実感しています。
手ブレ補正は,あくまで,絶対的なものではなく,歩留まりがよくなるということですから,過信は禁物。すべてのレンズで,手ブレ補正が効くのは魅力的ですけど。
書込番号:5916651
0点

αはまだ出たばかりで完成度がそれほど高くないと思います。
買って損のないのはKISSDXでしょう。
書込番号:5916688
0点

α100にはボディ内手ぶれ補正はありますが、高感度はKDXのが強いです。
手ぶれ補正は手ぶれは防げますが、被写体ぶれは防げません。
シャッター速度が稼げない時は感度をあげれば手ぶれも被写体ぶれも予防できますよ。
KDXの方がより高い感度を常用できますから、α100が一概に手ぶれに有利とは限りませんよ。
あとAFはKDXのが速いと思います。
書込番号:5916691
0点

おはようございます。
写りに関しては、各社の絵作りと個人の好みの関係なので
第三者がどうこういえるものではありませんが、
ソニーのレンズラインアップは風景撮りには向きません。
純正派の私もメインはシグマになっている…
というか、ならざるを得ない状態です。
書込番号:5916776
0点

惚れたカメラにしてください。^0^
レンズキットでいいなら、手ぶれ補正のペンタのK10だって候補にあがるね。
あえてソニーを選ぶ理由がなかなか見つけにくいけど、
趣味の問題ですから、最後は、惚れたものの勝ち。
書込番号:5917014
0点

>趣味の問題ですから、最後は、惚れたものの勝ち。
に、1票です。
手ぶれに関して言えば、標準ズーム域では手ぶれ補正に頼るよりしっかりした撮影術を身につける方が効果が高いと思われます。と、言ってもそんな難しい事ではないですよ。
書込番号:5917120
0点

手振れ補正がホントに必要なのは、300mm(銀塩換算480mm)以上の手持ちや、
日が沈んだ後の夕景、室内での手持ちなど厳し条件のときです。
なので普通に標準レンズで撮影している分にはあまりあってもなくても違いないです。
個人的には
ぶれない構え方を身に着けて、それでも無理なときに手振れ補正を使う
というのが理想的かな?・・・と考えています。
書込番号:5917303
0点

レンズのラインアップならキヤノンだけど、ツアイスをAFで使えるαも魅力的。
書込番号:5917375
0点

持ちやすさ、操作性のよさ、デザイン性など
個人によって違います。
量販店などで手にした感じで決められればよろしいかと。
kiss-DXはグリップが小さく、長時間撮影する場合、男性の方は手が痛くなる方も
いるようです←ていうか自分も
しかし、シャッター音が「チャキーン」と小気味良くて撮影していて
楽しくなります←これも個人的意見ですが・・・
書込番号:5918227
0点

こんばんわ〜。
風景が中心ならば、やっぱり三脚を使うコトを考えた方がイイと思います。
手ぶれ補正では補正しきれないコトも多いでしょうから。
(スナップには有効だと思いますが)
なので、手ぶれ補正はあまり重要視しなくとも良いように思います。
やっぱり決め手はレンズかな〜。
書込番号:5918734
0点

今日、ビックカメラで見てきました
EOS Kiss デジタル Xにしてみようかと思います
CFや三脚とのセット販売もあるようなので・・・
書込番号:5921018
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
EOS Kiss デジタルX 買いました。
7,200円で夏のボーナス払いです。お金がないので昔持っていたEOS Kiss(フィルム)につけていたシグマのダブルズームセットで間に合わそうとケチってしまい、喜んで帰宅後レンズを付けてみるとELERR99で使えませんでした(泣…)
実は子供のラグビーの試合を撮ろうと思っていたのですが、もう一昔前のEOS650(ジャンク)に付けていた純正レンズ35mm-70mmで何とか作動し初撮影に成功。写りはそこそこでしたがやはりラグビーの試合では被写体と遠すぎて迫力なく、ヤフオクで「タムロン AF 28-200mm F/3.8-5.6 XR (Model A03)」を購入。早速スポーツモードで次週の試合を撮ってみました。天気も良かったせいか、初心者にしてはまあまあの写真が取れたような気がします。
その後やはり300mmがほしくなり今度はまたヤフオクで
「シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO 」を購入してしいました。色々調べていると広角もほしくなるし、こんな事なら最初からEFのダブルズームセットを買えば良かったと後悔している所です。
撮影は子供のスポーツ、室内でのスナップ、景色(山と海)を撮りたいと考えています。
本当に超ド素人初心者の私めに今後の練習方法、基本的な事、レンズ等のアドバイスを頂ければ幸いです。
お願いします。
0点

ご購入おめでとうございます。
7200円は、安すぎるような気が・・・
書込番号:5914032
0点

こんにちわ〜。
ご購入おめでとうございます〜。
キットレンズのEFs18-55は写りもイイですし、小さくて軽いので、1本買っておいても損は無いと思いますよ〜。
>今後の練習方法、基本的な事、
え〜、ひたすらパチパチ撮ることです〜。(^_^
特に動き物は経験がものを言うような気がしますので、じゃんじゃん撮りましょう。
書込番号:5914076
0点

わかるくせに^0^ 72,000でしょう。間違いは誰にでも有るよね。
このさい シグマ17-70mm F2.8-4.5とか買ってみるとか
広角があまり必要無いなら、タムロン28-75mm F2.8もお買得ですよ。
室内で明るいレンズ 単レンズも 35mm や50mmとかあると活躍しますね。
書込番号:5914243
0点

皆さん色々教えていただきありがとうございます。
もちろん7万2千円でした。7,200円なら良かったけのだけど〜
失礼しました。
EF-S18-55、シグマ17-70mm F2.8-4.5、タムロン28-75mm F2.8。
検討してみます。予算的にはEF-S18-55がお財布に優しそうです。
でもやっぱり後でよりよい物が欲しくなるのかも知れませんね。
レンズが増えるとなんだかワクワクしてしまいます。
とにかく練習でひたすら取りまくります。
家が東京湾岸で景色もよく、実家は山あり海ありの自然がいっぱいの所ですから。後は子供のスポーツと実はあまり取りたくない女房を題材にして練習します。
又何かあれば教えて下さい。
書込番号:5914409
0点

>実はあまり取りたくない女房を題材にして練習します。
奥様に言いつけます。。。
書込番号:5914573
0点

ご購入おめでとうございます。
古いシグマのレンズは使えない事があるんですよね。
もしかしたらROM交換で使えるかもしれませんが…。
今、35-70と28-200と70-300の三本でしょうか?
風景撮るなら超広角をもたれてもいいと思います。
例えばEFS10-22mm。ちょっと高いけど凄く写りのいいレンズです。
後はトキナーの10-17mmとか魚眼で面白そうです。
お子さんのスポーツですが、とりあえずシグマのAPO70-300mmで頑張ってみてください。
写りはいいレンズです。
でもAFは遅くて迷うんでイライラして来たら純正のUSMのあるレンズにするとだいぶ楽になると思います。
奥様のポートレートにはEF50mmF1.8はいかがでしょう。
綺麗に撮ると臨時収入が増えてたくさんレンズが買えるかも…。(駄目だったらごめんなさい)
書込番号:5914827
0点

20年前のレンズが使えるんですよね・・・・なんて、私も最近まで70−210を使ってました。
非USMはタムロン、トキナー並に煩いです。
書込番号:5914842
0点

お、ラグビー撮りの方が!
うれしいな〜、お仲間が出来て。
サッカー撮りの方は多いけど、ラグビー撮りっていないんですよね。
私は最初、DNとレンズはタムロン28-300だけで1年数ヶ月撮りました。
その後去年の7月末にここを知り、アドバイスを貰ってあっという間にレンズも何本か増えました。
撮影は私もほとんどスポーツモード専門です。
うちの息子は高校生と大学生です。
写真はほとんどが高校生の子のもの。一部大学生と、中学時代の写真も有ります。
お子さんの年代はどの位ですか?
ぜひ写真をアップしてみてくださいね!
書込番号:5915075
0点

Hana shima さん、こんばんは。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
ラグビーはラグママさんの専門分野ですが、ちょっとレスさせていただきます。
サッカーやラグビーなど、選手と選手が重なり合う場合、AFフレームを自動にしておくと、狙った被写体にピントが合わない場合が多いです。AFフレームは1番精度の高い中央の1点に指定したほうがよいと思います。また、スポーツだからといって、簡単撮影モードの「スポーツ」で撮らなければならないことはありません。応用撮影ゾーンで、露出優先(Av)やシャッタースピード優先(Tv)なども使って、ブレの無い写真を撮ることから始めることをお勧めします。
動体撮影は慣れが必要な場合が多いです。最初から狙った画が得られないかもしれませんが、努力と工夫と根性と、この掲示板があれば、次第に満足できる画が撮れるようになると思います。
がんばってくださいね。
書込番号:5915080
0点

なにかアドバイスは・・・・で来ません。(^0^*
レンズは段々望遠側が欲しくなるでしょう。特にラグママさんの素晴らしい画像を見てしまうと。
望遠・・・ぶつぶつ・・・。
書込番号:5915308
0点

皆さん、色々なご意見、ご指導ありがとうございます。
くろちゃネコ様
ありがとう御座います。息子のラグビーはしばらくAPO70-300mmで頑張ってみます。
女房のポートレート用にEF50mmF1.8ですね。これで点数稼いで広角レンズ買ってもらいたいです。
ラグママ様
写真拝見しました。凄いです。表情や動きが活き活きしていて。
息子様はかの有名なW大ではないですか?(間違ってましたらすみません)私もこれからがんばって見ます。息子のラグビー部のHPに掲載したいので上手になれるよう練習します。
宜しくお願いします。
ジュニアユース様
素晴らしい作品の数々拝見しました。感動〜です。
未だ超初心者なので露出優先やシャッタースピード優先は使い切れていませんがチャレンジしてみます。
実は娘もチアダンスでアメラグの応援をしており、この写真も撮れるようになりたいと思います。勉強と練習で皆様の様に公開できる写真が取れるようにします。
その他の皆様、暖かいご教授ありがとうございます。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:5915636
0点

>Hana shima さん
>息子様はかの有名なW大ではないですか?
間違いは早く正さないとと焦りました。
うちの息子様はかの有名なW大に非常にジャージが似ている別の大学でございます。
大学選手権はいつも一回戦負けでございます⊂⌒~⊃。Д。)⊃
書込番号:5915781
0点

ご購入おめでとうございます。
>撮影は子供のスポーツ、室内でのスナップ、景色(山と海)を撮りたいと考えています。
>本当に超ド素人初心者の私めに今後の練習方法、基本的な事、レンズ等のアドバイスを頂ければ幸いです。
お勉強サイトはたくさんありますが、僕はここを参考にしています。
http://d1.fc2web.com/
基本的な用語からシーン別の撮影方法や注意事項が、結構わかりやすく載っていると思います。
でもやっぱり一番はどんどん撮ることなんでしょうね〜
がんばってください!!
書込番号:5916674
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは
教えてください。
現在、OLYMPUS E-100RSをメインに5年ほど使用しています。
主に、子供のサッカーや運動会の撮影をしています。
E100RSならではの連写機能をフルに活用しています。
ただし…やはり、ピント(AF)の甘さと150万画素の限界というか…
サービス版やパソコンでの閲覧では我慢できるものの、
A4に印刷する機会も増えてきまして…
そろそろ買い代えてもいいかな?と思い、この板に来ました。
一方で、EOS KISS 3のフィルムカメラも所有してまして、
室内などの暗い場所(E100RSは弱い)や、連射を必要としない卒業写真、甥っ子の写真などはそちらを使用しています。
KISS 3で使用しているレンズ、CANON 28-80mm USM とCANON EF 75-300mm 1:4-5.6 3 USM を
このデジタルXボディに使用できないかと思い、CANON社で考えております。
また、メディアもCFを最近の2G(転送速度が速いタイプ)や、512MB、256MB(双方とも予備程度?)を所有している事もイニシャルコストを抑えるためでもCANONで考えております。
まずは、先の2本のレンズを使用してこのカメラで屋外撮影を主に快適に撮影できるか?
また、E100RSにはかなわないものの、E100RS連写(5枚/秒でよく使用)に慣れたこのカラダでコチラのカメラの連写で満足できるか?
をご教授いただければと思います。
0点

こんにちは。
>A4に印刷する機会も増えてきまして…
さすがにA4プリントとなると150万画素では厳しいでしょうね。
まずレンズですが、問題なく使えます。
快適かどうかは被写体と構図しだい。
私のように望遠好きの人間には問題有りませんが、広角好きの人には辛いかも?
その場合はレンズキットを買った方が無難ですね。
連写にかんしては、秒間3コマと5コマではだいぶ違いますよ。
実際の枚数より、まずシャッター音がまるで違います。^^;
満足できるかどうかは使う人次第ですし、連写をほとんどしない私が言うのも何ですが、
連写に関しては満足出来ないような気がします。
書込番号:5906233
0点

こんにちは。
レンズは使えますが、換算1.6倍となるので、広角側28mmが45mm相当、望遠側300mmが480mm相当になります。
レンズキットを購入された方がいいかもしれません。
連写はまったく満足できないと思います。
30Dなら秒5枚連写ができますので、30Dと17(18)mmからのズームレンズがお勧めです。
書込番号:5906240
0点

レンズは問題なく使えますね。屋外ならレンズの明るさも問題ないでしょう。
AFはリング式USMのレンズと比べると遅いですが、まあ一度使ってみて、もう少しAFを早くしたいと思ったらレンズの購入を考えればいいと思います。
試合の流れを感じながらチャンスでシャッッターを切れるようになると、連写は使い慣れてくると思ったより使わなくなります。秒5駒、秒3駒なんて数字は多少の歩留まりを良くするくらいしかありません。
何よりスポーツ写真は場数を踏むことです。
書込番号:5906248
0点

お手持ちのレンズを使用することはできます。
ご存知かと思いますが、CMOSがフィルムよりも小さいため、画角は1.6倍して考えてください。28-80mmは45-130mmとなり、75-300mmは120-480mmとなりますので、広角で撮影したい場合は不利となります。逆に望遠側はより望遠で撮影することができます。
ただ、お持ちのレンズはそれほど高性能なわけではなく、広角も不足してしまうので、新しいレンズを購入するとするのならキヤノンのこだわらず、手ブレ補正のある、ソニーやペンタックスも視野に入れてメーカーの選択をしても良いのかな、と思います。
連写性能については個人差があると思います。
私はEOS20Dを使用しており、これは5枚/秒の連写が可能です。実際にここまでの連写性能が必要な時ってほとんどなく、宝の持ち腐れになってしまっているように感じます。私には3枚/秒で十分です。
書込番号:5906252
0点

EFレンズは問題なく使用できます
自分も銀塩EOSとE100RSを使っていて 10Dを購入しデジタル一眼に
はまっています
とりあえず 現在所有のレンズで問題ないですが
画角が1.6倍相当になる為 広角側が物足りなくなるのと
より良いレンズがほしくなることは 必死です
プリキャプチャー機能と連写性能の高いE100RSには及びませんが
より高速連射が必要なら30Dにしないと満足できないかも
書込番号:5906259
0点

>KISS 3で使用しているレンズ、CANON 28-80mm USM とCANON EF 75-300mm 1:4-5.6 3 USM
Kiss3で不自由なく使っていたのでしたら、KissDXのWズームでほぼ同じ感覚で使えると思います。
が、Wズームでしたら55-200の方がダブっちゃいますのでいらないですね。なのでレンズキットで良いと思います。
もしも、Kiss3で「ここがちょっと・・・」みたいなケースがあった、または「KissDXでは新しいチャレンジがしたい」と思うなら、これを機会に補う感じで良いかと思います。
書込番号:5906303
0点

できるだけ、イニシャルコストを抑えたいという事ですので、現行のレンズシステムのまま、ボディのみ購入でもOKだと思います。CFもお持ちの様ですから。後々使っていく中で、広角側に不足を感じましたら、EF-S10-22mmを追加されても良いでしょう。
もし、購入されましたら、RAW撮りも、お試し下さい。自分で現像する過程も、楽しいですよ。
書込番号:5906351
0点

レンズに関しては皆さんが書き込まれている通りだと思います。
カメラに関しては、連写機能をフルに活用されているとの事ですから、この機種(3コマ/秒)では不満に感じる可能性が大きいと思います。
ご予算が許すようであれば30Dの方が違和感なく使えるのではないでしょうか。
書込番号:5906381
0点

私もまずカメラボディーのみをお買いになり、現行レンズでとられることをおすすめします。
広角レンズが不足しますが、明るいズームや単レンズ等、いろいろ選択肢がありますので、じっくり考えて購入されればよいでしょう。
KissDXか30Dですが、ご予算、連写の必要性等を総合的に判断され、どちらかに決められればよいかと思います。
書込番号:5906683
0点

みなさんの早速の書き込みに感謝しています。
連写、レンズ、イニシャルコスト…
自分の中の欲求とバランスとるのが難しいですね。
でも、さすがに30Dは手が出ないです。
20Dの中古も考慮してみようかな…
…やっぱり?デジ一眼はカメラにハマる入り口っぽくて…怖f^^;
書込番号:5906702
0点

サッカーなどのシャッターチャンスにシビアな被写体だと、尚更、操作性に優れた30Dをお奨めしたいところですが、ご予算的に厳しいのであれば、KDXで割り切ることも必要ですね。デジカメばかりにお金を掛けるわけにはいきませんからね。
レンズは広角側も必要だと思いますので、定番のTAMRON17-50/F2.8をお奨めしておきます。
書込番号:5906810
0点

ku-meさん
こんにちはハングルアングルと申します
私も同じ経験があり
E100RS→D30→10D→20Dとカメラを買ってしまいました
やはり連写はE100RSには適いませんが
20Dの秒間5コマでなんとか納得できる感じになりました
ですので出来れば良くお使いだと言うこともありますから
秒間5コマ撮れる機種を選ばれた方が幸せになれると思います
AFはAIサーボが有りますからE100RSよりは
動体の撮影には一眼の方が遙かにやりやすいです
「最初の一コマ目に撮りたい物を撮る」
であれば、秒間3コマ機でもイイとは思いますが
私は我慢できず20D迄買ってしまいました
それとE100RSはレンズがISレンズ(キヤノンのOEMだったと思います)なので
一眼にしたときは今お持ちのレンズの望遠側での
手ブレにはご注意下さい
2ヶ月くらい前に久々にE100RSに電池を入れて動かしましたが
元気に使用できました。
(3年は動かしてなかったと思います)
やはり秒間15コマはしびれます!
書込番号:5907424
0点

お手持ちのレンズは問題なくKDXで使えますよ。
焦点距離は伸びますが、とりあえずボディだけ買えば今お手持ちのレンズを買えば使えます。
しばらくそのまま使ってみて広角が不足だなと思ったら、新たに17mmや18mmスタートのレンズもしくは10mmスタートの超広角レンズを購入するのがいいともいます。
比較的安価でお勧めのレンズは
EFS18-55mm
安価で割と写りがいいです。ただちょっと暗い。
EFS17-85mmIS
暗さは上と変わりませんが、高倍率で強力な手ぶれ補正がうれしい。
タムロン17-50mmF2.8
なんといっても明るく軽量で画質も良い好レンズです。
シグマ17-70mm
凄く寄れる便利なレンズ。倍率が高めなのもうれしいです。
書込番号:5907522
0点

こんばんは、ku-meさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
OLYMPUS E-100RSというのが分らなくて、ちょっと調べてみたら、凄いカメラなんですね。
・手振れ補正機能付光学式10倍ズームレンズ(35mmフィルム換算38〜380mm相当)
・15コマ/秒の高速連写
・シャッタースピード最高速1/10000秒
さて、レンズは皆さんの言われるとおりですが、連写を多用する撮り方だと30D(もしくは、その後継機)が欲しくなりますよね。でも予算的に厳しければ、KISS DXで頑張るしかないですね。お子さんは小学生でしょうか? 秒3コマでも、努力と工夫でなんとかなるかも。
これを機に、新しいデジタルライフを楽しまれてください。その時にしか撮れない写真のために。
書込番号:5907588
0点

ku-meさん、こんばんは。
普段連写を多用されているようだと、秒3コマはストレスになるかもしれませんね。
身に付いたスピード感をスローにするのはかなり難しいことだと思います。
中古をお勧めするのは躊躇しますが、30Dが予算的に無理ならばそれもいたしかたないかもしれませんね。
書込番号:5908421
0点

ku-meさん
もうすでに皆さんが書かれていますが、
連写秒5コマが必要なら30Dですね。
予算的にきつければ20Dの中古とか。
(あまりお奨めではありませんが)
秒3コマでもよければkissDXで良いですね。
書込番号:5909427
0点

度々なる書き込み、ありがとうございます。
皆さんのご意見、大変参考になります。
ノリック1963さん、ジュニアユースさん、Pure papaさんのアルバムを拝見させていただきました。
まさに、あぁ言った画を撮りたいんです。
やはり中古は…ですか…
まだ、ぼんやりとしていますが、なんとなく道筋が見えてきた感じがします。
今週は、店頭へ出向いて実際に実機を手にとり、“縁”を感じてこようと思います。
書込番号:5909678
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EDXへ書き込むのは初めてなのでよろしくお願いいたします。
初デジイチ購入を考えております。いろいろな機種を調べて、K10Dが評判も良く、機能も充実していそうなので、実機を今だにみていないないのですが、とりあえず、12月に予約をしました。
予約は、キタムラでキャンセル可能で、とりあえず予約という形で、シグマ17-70とともに実機を見てから購入していいですよ、ということになっています。
しかし、最近購入者が多くなってきたのか、トラブルやAFに不満などの書き込みも多く見られるようになり、不安に感じています。
それで、他機種のほうが良いのかなと最近思っています。
持った感じとシャッター感触で、次の候補はEDXと思っているのですが、露出アンダーが気になります。
そこで、質問なのですが、露出アンダーは露出補正をあげれば良いとのことですが、そうなると、SSは遅くなりますよね、他機種やDNよりも遅くなりますか? ぶれが多くなるということですよね。
メーカーで調整して、もらった方もいるようですが、それは、単に露出補正レベルを変えただけなのでしょうか、それともRAWからはき出す絵を明るく変えたものなのでしょうか。
使用者に方、よろしくお願いいたします
0点

露出補正というよりは液晶モニターの調整のような気もしなくはないですが
KissDNでは白飛びしまくり傾向だったので逆に今くらいでちょうどいいのではないでしょうか?
書込番号:5905056
0点


ご存知かも知れませんが、こんなのもありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=5719742/
ちなみに私はまったく気にしていません。
人間を撮らないからかな。
書込番号:5905505
0点

ところでEDXって、何?
Kiss デジタル X なら、KDXだし…。
書込番号:5905597
0点

EOS KISS DXの頭と後ろ二つを取ったのでわ?EDX
書込番号:5905602
0点

↑そんな略し方、聞いた事無いですね。
何でも略せばいいってもんでもないし、何の事だか分からなくなっちゃいますね。
書込番号:5905611
0点

私が言ってるわけじゃないし、「何?」と書かれてるからスレ主さんは
こういう意味で書いてるのでわ?と説明しただけなので噛みつかれても困ります。
書込番号:5905618
0点

NもXも、両方持ってますが、確かに若干Xの方がアンダーですが、SS云々で撮影に影響する程の不満は感じた事はございません。手振れ補正が無くても、明るいレンズ+感度UPで撮れますし、いざとなったら、ISレンズもありますからねぇ。
また、AF精度も向上しておりますし、ゴミ取り、見やすい液晶等、気に入っております。
書込番号:5905818
0点

>EOS KISS DXの頭と後ろ二つを取ったのでわ?EDX
当たっていたりして・・・
書込番号:5905866
0点

たしょう 不安はあっても
自分の惚れたカメラなら努力していけると思いますよ。^0^
もし、そんなことで変えるようなら
ホントに欲しいカメラでは無かったと言うこと。
惚れたカメラに出会えると言うのは幸せなことですね。^0^がんばって。
書込番号:5905956
0点

将来、使ってみたいレンズがどちらにあるかで決めたらどうでしょうか、ボディは1年半ごとに新しくなってしまうし、
イーでぇXもいぃですが30Dも捨てがたいですよ。
書込番号:5905997
0点

こんにちは。
私の経験で言うと20DとKissDNのISO感度はほぼ同じ
http://swd1719.s65.xrea.com/save188/index01.html
20DとKissDXですとKissDXの方が1/3EV程度感度が悪いようです。
http://swd1719.s65.xrea.com/save227/index01.html
TDLの夜景パレードでは以前使っていた10Dの1/100秒とKissDXの1/80秒で同じような露出が得られました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save240/index01.html
と言う事でKissDXの実質ISO感度は従来機種に比べて1/3EV程度落ちると思われます。
実写でKissDXのアンダー感はもう少し強いのですがこれは白飛びを嫌った設定でしょう。
書込番号:5906097
0点

乱ちゃん(男です)さんへ
失礼。書き方が悪かったようですね。
別に乱ちゃん(男です)さんに噛み付くつもりで書いた訳じゃありませんので、ご勘弁を。
書込番号:5906567
0点

了解しました。私も少し大人気なかったですね。
折角なのでスレ主さんへのレスですがブレ易いと言う事は無いはずなのですが画素数が増えたためかブレに関してはシビアに確認出来てしまうようで,幾つか不満に思われる書き込みが有ります(他のメーカーでも同じ傾向のようですオーバー1000万画素)。
どうしてもブレなどが気に成るのでしたら手ブレ補正をボディーに内蔵した機種にするか奮発して手ブレ補正付きのレンズを購入される方が良いかも知れません。
書込番号:5906604
0点

スレ主です。
今日は、早朝から仕事で、今戻りました。
EKDの件では私の、勘違いで、皆さんを混乱させて、申し訳ございませんでした。KDXと書くべきでした。
それと、回答していただいた皆さんありがとうございます。
露出傾向については理解しているのですが、メーカー調整してもらった場合、標準が露出補正をかけた状態で、SSは遅くなると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:5906876
0点

そうですね。EDXという表記は初めてですね。
EOS Kiss DIGITAL X ですからそういう略称もアリかもしれませんね。
ご質問の件ですが、ここでの書き込みを総括すると、
露出アンダーで露出補正をあげれば、SSはKDNよりも遅くなるみたいですね。
また、メーカーで調整してもらった方の場合は、単に露出補正レベルを変えただけのようです。
書込番号:5906879
0点

>メーカー調整してもらった場合、標準が露出補正をかけた状態で、
>SSは遅くなると考えてよろしいのでしょうか?
その通りです。
書込番号:5906888
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは。いつもお世話になっております。
現在、キッスDNを所有しており、日頃は、小学一年の娘と2歳の息子を連れて、公園等でスナップ写真を撮影しています。
持ち出すレンズは、EF24−105LIS(又はシグマ18−50F2.8DC)とEF70−200F2.8LISの2本です。リュック型のカメラバックに入れて持ち運んでいます。
以前からレンズ交換に煩わしさを感じ、昨年末頃から、できれば2台体制にしようかと検討しています。
キッスDNを持っているので、追加で30Dの後継機種を狙っているのですが、発売は今年の秋頃になるようなので(多分)、痺れを切らしDXにしようかと…(まだ決心はしていませんが)。
そこで、実際、2台を持ち歩くということはどうなんでしょうか?結構しんどいので、すぐに止めてしまうことになってしまうでしょうか?
一般ユーザ方で(撮影を仕事としていらっしゃらない方)2台体制で撮影している方、若しくは以前このような経験をされた方がいらっしゃいましたら、ご参考までに御意見をいただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
0点

2台体制は以前していましたが、私の場合はほとんどサブカメラを
使わずに撮影していました。主にメインカメラがトラぶった時の保険として
サブカメラを持ち歩いていましたが、撮影出来ないほどトラぶった事がありません。
ただ、モデル撮影会等に参加した場合は2台を利用しましたが、
やはりメイン主体でサブの出番はほとんどない状態でした。
あと、機材の持ち運びの面で機動性が多少犠牲になります。
ですが、レンズ交換を外でやらないでいいのでホコリ等がカメラ内に入るのを
防止出来るメリットもあります。また、シャッターチャンスに強い
撮影をすることが出来ると思います。
書込番号:5904450
0点

こんばんは。
いつも必ずと言うわけではありませんが、10Dと30Dの2台体制で撮影しています。
私もよく娘のスナップを撮っていますが、公園等で動き回る子供相手の撮影では、シャッターチャンスもいつ訪れるかわからないので、1台ずつ遠近それぞれに対応させる価値はあると思っています。
私の場合、17-40or15FEと70-200の組み合わせが多いです。
18-200や28-300などの高倍率ズームレンズ一本で済ませる手もあるかもしれませんが、坊やヒロさんの場合、IS付きLレンズ2本がメインのようですので、画質と手ブレ補正の面で選択肢としては見劣りしてしまうかと。
あと、2台体制ですと、撮影に使用していない方のセットの持ち運びが少々面倒(リュックに仕舞ったら2台体制の意味があまりないし、肩から提げるだけでは不安定。)なので、ホルスタータイプのカメラバッグなどがあると良いかもです。
あ、2台目をDXにするかどうかは…今年のお子さん絡みのイベントカレンダー次第でしょうか?^^
書込番号:5904504
0点

みなさん、わずか20分で多くの御意見有難うございます。
2台を持ち歩く方がそれなりにいらっしゃるみたいで安心しました。
なんか考えが非常に前向きになってきました。
2台体制は、325のとうちゃん!さんの御指摘のとおり運動会などのイベントでは、かなり力を発揮してくれると思います。もともと、運動会のときに「2台あれば楽なのになぁー」と思ったのが発端です。その後の家族でのお出掛けでも、そのように考えるようになりました。
ニコカメさんと模糊さんの御指摘のとおり、30D後継機種が気になるので、もう少し待ってから決めたいと考えております。確かに、今のままでは、秋に30Dの後継機種が出れば、DNを売って買い替えてしまいそうです。それもアリかもしれませんが…。有難うございました。
Black Angelさん、
いつも持ち歩くのは標準ズームと望遠ズームの2本なので、この2本の間を交換しています。二人で遊んでいる様子を、自然な表情を狙って少し離れた所から望遠で撮影したり、近くで遊んでいる様子を撮影するときは標準ズームで撮影するなど、2〜3回は交換するような…。
そうかー、DXはゴミ対策がなされているのでしたね。でも、テンポ良く撮影しようと思えば、2台の方が良いのかなぁ?費用対効果の問題でしょうか。
書込番号:5904509
0点

気合の入った撮影では複数台持って行きます。
お散歩・お出かけ程度ならデジタル一眼レフ+コンパクト。
または、デジタル一眼+銀塩一眼です。
しかし、できる限り1台で済ませたいですね。
「常用レンズ」をあらかじめ決めだしておく。
「今日は勝負レンズを使う」でレンズの使い分けなどされるといいのでは?
・・・と、亀になってしまいました。
書込番号:5904526
1点

二台体制いいですよ。レンズ交換の手間をはぶけるのがメリットですね。ちょっとばかし重いのは我慢がまん。
ボディは30D以上を手に入れられると、撮影が一段と楽しくなると思います。
書込番号:5904530
0点

返信を書いている間に、またまたたくさんの御意見ありがとうございます。
しかも、2台体制について前向きな意見ばかりで。こうなると、望遠レンズを付けたカメラと標準ズームを付けたカメラの2台が入るカメラバックを探す必要があるかもしれませんね。かなり大きなバックになるのでしょうか?
G2+30Dさん、実は、2台体制のために、すでにホルスターは購入済みなのです。まだ一度も使ったことはありませんが。
マリンスノウさんの仰るとおり、近所の公園に行くときには「今日はこのレンズで!」と決めて行くことも多々あります。
ただ、普段行かない公園や施設に行くときには、やはり欲が出てしまいますね。有難うございます。
書込番号:5904599
0点

二台体制やってみたけど、自分にはレンズ交換の方が楽でした。
30D後継がでるまでまって、見たらどうでしょう。
書込番号:5904721
0点

私は今、5D1台ですが、以前は複数台持っていました。同時に持っていたのは、
EOS−1V HS
EOS 5D
EOS 20D
EOS Kiss Digital N
EOS 55
EOS ERAN7
デジタル3台は、フルサイズで撮りたいとき、スピードを優先するとき、旅行の時と使い分け、雨の時は−1V HS、そこらに持ち出すフィルムカメラは残り2台のいずれか、としていました。
だいぶ前にテストのために−3と−1HSをパワードライブブースター付きで持って行ったことがありましたが、ひとりで持ち歩く重さではありませんでした。
2台はレンズ交換無しで楽ですが、重さで悩むと思います。
書込番号:5904786
0点

デジイチ2台ではありませんが、基本的には
「KissDN+EF70-200mmF2.8L」+「CASIOのコンデジ」
です。
以前は三脚に「KissDN」と「FUJIのS602」の2台をセッティング
して撮ってたこともあります。
私は鉄撮りですので、1日に1回しか走ってこない列車や2〜3時間に1本
しか走ってこないローカル線を撮る時にはバックアップ用のカメラは常に携
帯します。
次から次へと、そう、これでもか! と走ってくる山手線や京浜東北線や新
幹線を撮る時は別ですが、数万円の旅費を掛けて“一発勝負”の写真を撮り
に行く時は、常にバックアップ用のカメラは持参します。
鉄ちゃんの世界には、列車通過の数時間前から三脚に3台ものカメラをセッ
トして待ち構えている人はザラにおります。
大切さと重要度を考慮して、持参するカメラの台数をお決めになられたら
宜しいかと・・・・。
書込番号:5904788
0点

>二人で遊んでいる様子を、自然な表情を狙って少し離れた所から望遠で撮影したり、近くで遊んでいる様子を撮影するときは標準ズームで撮影するなど、2〜3回は交換するような…。
この頻度ですと、EF 70-200mm F2.8L IS USMは重荷かも?
私でしたら、この場合、お手持ちのEF 24-105mm F4L IS USM 1本で済ますかな。
では、おやすみなさい。
書込番号:5904988
0点

2台持ち出すことはよくあります。
広角ズーム(または標準ズーム)付き+望遠ズーム付き、
ズーム付き+マクロ付き
デジタル+銀塩
とかのその時々で変わります。
あとはコンデジ(コニミノのA2などですが)ですか。
ちょっと撮りに行こうかなという時は、1台+コンデジです。
書込番号:5905299
0点

素人ですが結婚式やお祭りでレンズ交換している時間がなかったので、20DとKDXの2台体制にしています。
2台体制でもKDXを使えば軽いので重さは気になりませんが、カメラ同士がぶつからないように両肩が塞がるのでちょっと不便にはなります。
2台体制自体は便利なので反対しませんが、撮影主体ではないお散歩だったら1台で我慢してお子さん達と一緒に遊ぶことを一番に考えられたほうが良いと思いますよ。
子ども達にとっては撮影している時のお父さんは自分たちと一緒に遊んでくれている人だという認識はしていないかも知れませんよ。
書込番号:5905421
0点

撮影時には2台(20D・KissDN)、首から提げています。
風景が主ですが、刻々と変わる光や一瞬の場面にレンズを交換してる時間が
勿体ないからです。
もう一台欲しいくらいですがさすがに・・・
単に私が気が短いだけかもしれませんが。
書込番号:5905451
0点

ストラップは
思いっきし長く
思いっきし短く すると2台がぶつかりません
ツインプレートによる手持ちはフィルムの時に無理がありましたが
今度再チャレンジする予定です
書込番号:5905482
0点

2台あると便利は便利ですが、持ち歩くのは重いですね。
運動会のホコリは気になりますが、KDXだと随分気が楽なのかな?
ちなみに私は運動会はEF28-300で一本です。
これさえあればレンズ交換は不要だし画角調整は速いし手ぶれ補正強力だし画質も高倍率とは思えないくらいはいいです。
レンズ交換したくないなと思う時にはこれを持ち出しています。
でも2台もつより重いかも…。
書込番号:5905525
0点

皆さん、すごいんですね
私は一時期、30DとKDNの重複した時期に持ち出したこと
ありますけど、じっとしていられない性格故か動き回って
撮るので、懲りちゃいました^^;
KDN売却後は2台使うと言ってもコンデジです。
それもパワショから小さくて軽いIXYに…ハイ根性無しです(汗)
書込番号:5905653
0点

みなさんおはようございます。
そして、沢山の御意見・アドバイスをいただき、非常に参考になりました。
くろちゃネコさんがお持ちの28−300LISは非常に魅力的ですよね。多少の重さが我慢できれば、確かにこれ1本で済むと思います。実際、購入しようか迷ったところですが、そうなると70−200が体育館行事専用になってしまいそうで…。
photo-babyさん、御指摘のとおり、この点については、私も反省しておりまして、最近では、45分程度撮影し、残りの45分は一緒に遊ぶように努めています。「努める」と言う表現も変ですが…。有難うございました。
本当に多くのアドバイス有難うございました。サブ機の意味も含めて将来的にはもう1台購入しようと思います。
ただ、ご指摘があったとおり、あせらず、今後の新機種の動向を確認して、今年の運動会までの購入を目標にゆっくり検討します。
また、機種選択の際には、また皆様方にご相談するかもしれませんが、そのときは忌憚の無い御意見を頂戴できればと思います。
有難うございました。
書込番号:5905890
0点

>実際、購入しようか迷ったところですが、そうなると70−200が体育館行事専用になってしまいそうで…。
ええ。その通りになります。
しかも室内もEF135mmF2とかEF200mmF2.8とか使ったりするし…。
書込番号:5907281
0点

私 EOS5Dの次期モデルの為貯金してきましたが、噂は消えるし
ゴミ取りに泣いている人も少なくないらしい、そこへキスデジXが
出て半年、問題もなさそうなので2台買いました。
1台は100-400ISL専用 1台は12-24.24-105専用 いつもリュックに入れてでますが 総重量6.6キロです。この老婆が担いでも苦に
なりません、3脚は手持ちです。ボディとレンズには3脚に取り付けのワンタッチシューを付けております。
書込番号:6237970
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





