EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

どなたか教えてください・・・。

あまりお金がないなか、外部ストロボが欲しい今日この頃。

中古で、380EX、420EXを視野に、
考えているのですが、
「Kiss デジタル X」の説明書では、
ストロボの「EX」シリーズは使えると書いてあるのですが、

とあるオークションの中で、
420EXは、「E-TTLUには未対応です」と書かれているのですが、
EOS Kiss デジタル X で使用できますでしょうか!?

EOS Kiss デジタル Xは「E-TTL 」対応のストロボなら大丈夫ということ?
でしょうか!?

書込番号:7970959

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/21 21:46(1年以上前)

こんばんは

>420EXは、「E-TTLUには未対応です」と書かれているのですが、
EOS Kiss デジタル X で使用できますでしょうか

KDXはE-TTLにもE-TTLUも対応してます
420EX自体がE-TTLにしか対応してないだけという意味では・・

書込番号:7971146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/06/21 21:47(1年以上前)

tzmさん こんばんは。

>中古で、380EX、420EXを視野に・・・

380EXは少し前に無くなったのでしょうか。
420EXは現行機種なので何の問題もないと思います。
ストロボは大は小を兼ねる  なので420EXが良いでしょうね。

書込番号:7971154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:2件 よっちゃんちの雑木と山野草 

2008/06/21 21:51(1年以上前)


 ↑ 失礼しました。

430EXと間違いです

書込番号:7971182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/21 22:02(1年以上前)

どちらもKDXで使用できます。

以下のサイトで420EXの仕様について書かれていますが、380EXも比較で掲載されています。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200011/200011.html

書込番号:7971243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2008/06/21 23:33(1年以上前)

根底から覆す回答で恐縮なのですが、420EXはE-TTLIIに対応しています。
実はEXシリーズはすべてE-TTLIIに対応しているんです。

E-TTLIIの登場が380EXや420EXの発売より後なので、対応していないと勘違いされ
がちなのですが、そもそもE-TTLII自体はカメラボディ側の機能なんです。

従来のE-TTLをベースに、レンズからの距離情報を踏まえ、より高い精度でストロボ
の発光量をカメラが決定する機構がこのE-TTLIIです。

420EXをKissDXに使用してもちゃんと距離情報を踏まえた高い精度でのE-TTLII自動
調光が可能です。

おそらく出品者が勘違いしている部分があると思うのですが…

ちなみにEOS DIGITALで使用可能な外部ストロボについてはキヤノンサイトのFAQに
記述があります。
# http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=042750

これによるとKissDXで420EXの持つ機能を特に制限無く使用することが可能です。

書込番号:7971829

ナイスクチコミ!1


スレ主 tzmさん
クチコミ投稿数:80件

2008/06/22 07:20(1年以上前)

みなさんご丁寧な回答ありがとうございました、
大変勉強になりました(^^)。

検討してみたいと思います。

書込番号:7972922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

このセット

2008/06/19 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 gokurisfさん
クチコミ投稿数:29件

こんばんは。デジ一眼レフを欲しいと思い、何気なくチラシを見ていたら、ドンキホーテで、このようなレンズセットを見つけました。
KDXシルバーボディ シグマ18-50mm 3.5-5.6 DC
\49,800
レンズは、チラシの写真から見てるので正確な情報では、ないですが…
このセットでこの価格は、買いでしょうか?
ちなみにKDXLkitが\59,800で売られています。
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:7962270

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/19 21:41(1年以上前)

こんばんは

KDXの純正レンズキットの方が宜しいように思います
KDXのレンズキットとシグマの明るさは変わりませんが
レンズはUSMですので静かでAFは早いですね
純正レンズキット59800円とのことですが探せばもう少し安い物もあるかもしれません

書込番号:7962324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/06/19 21:50(1年以上前)

こんばんわ。

私も純正レンズキットをお薦めします。
理由はAF速度の違いです。
お店で実機を確認されると一発で分かると思います。
シグマレンズは保有しておりませんが、動き物の撮影には苦労しそうです。

書込番号:7962373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/19 22:01(1年以上前)

別の意味からレンズキットをお勧めします、
何かあった時、レンズをつけて出せばCANONに対応してもらえる。

書込番号:7962448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/19 22:14(1年以上前)

ここの純正レンズキットの価格が52700円だから、特別安いわけでもないような。
やっぱり純正にされた方が良いのでは。

書込番号:7962515

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurisfさん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/20 01:03(1年以上前)

こんばんは。みなさん、レスありがとうございます。
やはり、やめた方がいいですね。。
値段に惹かれたものでしたので・・・

なんか、いろいろ見てるとX2も魅力的になってきました。
あとは、価格とのご相談になりそうです。。

書込番号:7963431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件

2008/06/20 02:47(1年以上前)

gokurisfさん、こんばんは。

>なんか、いろいろ見てるとX2も魅力的になってきました。

お気持ち、とっても良く分かります^-^
僕も最初は色々なメーカーで安いデジ一を検討していたんですが、
「どうせ買うなら…」と研究を重ねた結果、ふと気付くと40Dを購入していました(笑)
慎重に選んだ甲斐あって、惚れ込んで使っています♪

購入してすぐに買い直す方の話もよく聞きますので、ここは慎重に検討なさってください。
予算が許すのであれば、KX2のWズームキットが最も満足度が高いと思いますよ!

蛇足ですが、ドンキホーテで購入するのはあまり得策ではありません。
やはり専門販売員のいるカメラ店・家電量販店の方が安心です。

書込番号:7963685

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/06/20 05:39(1年以上前)

>ちなみにKDXLkitが\59,800で売られています。

出来ればあと少し出してKX2Wズームレンズキットを購入された方が良いかなと思いますね。
カメラは早々買い換える物ではないので後悔しない買い物をして下さい。

書込番号:7963809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/20 07:31(1年以上前)

DXのレンズキットが59,800円なら、私も、多少無理してでもX2にするかな?
5万円切れば、悩むところですね。

書込番号:7963969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/20 11:32(1年以上前)

同じシグマのレンズでも「17-70mmF2.8-4.5]ならいいのですが・・・(?)

書込番号:7964489

ナイスクチコミ!0


スレ主 gokurisfさん
クチコミ投稿数:29件

2008/06/20 12:47(1年以上前)

こんにちは。
X2Wレンズキットは、いいですよね。ヤマダの店員もしきりに勧めてきました。まだ、10万オーバーしてますが…
その隣で、KXWレンズキットが\68,800(ポイントなし)で販売しており、これもかなり魅力になってしまいました^^;
手ぶれ機能は、ないですが実際かなりブレてしまうものでしょうか?
一応ですが、現在S3ISを使っています。

書込番号:7964726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/06/20 14:56(1年以上前)

gokuristさん こんにちは

>手ぶれ機能は、ないですが実際かなりブレてしまうものでしょうか?

しっかり構えた上で多少の理論武装がさせていれば、通常の撮影でブレはそんなに気にしなくて済みますよ。

書込番号:7965058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/20 17:56(1年以上前)

>手ぶれ機能は、ないですが実際かなりブレてしまうものでしょうか?

湯〜迷人さんの言われるようにホールディングさえ気をつければ、それほどブレナイでしょうね。
また、ブレそうな夕方や曇天の日はISOを高めに設定すればブレも減ると思います。

書込番号:7965558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 フォト蔵 

2008/06/20 19:46(1年以上前)

こんばんわ。

>手ぶれ機能は、ないですが実際かなりブレてしまうものでしょうか?
標準側は、それほど心配要らないでしょうが、望遠側は脇を絞めて気合で撮ります。
三脚があれば安全ですね。

書込番号:7965923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/06/28 01:00(1年以上前)

>手ぶれ機能は、ないですが実際かなりブレてしまうものでしょうか?

・撮影時の明るさ
・SS、絞り、露出 ISOの設定
・ホールディング
の3点について把握し調整すればブレません。
考えずに撮影すれば補正があろうが思い切りブレます。
コンデジの補正のCMのイメージを持って入ると「こんなハズじゃ・・・」となります。

書込番号:7998638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

背面SWの使い勝手について

2008/06/15 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 moka4378さん
クチコミ投稿数:26件

皆さん、こんばんわmoka4378です。

KDXを使用している皆さんに質問です。
KDXは私の妻が使用しており描写・AFなどは妻なりに納得しています。
しかし、一つ困っていることがあるようです。
移動・携帯時は、ストラップで首からかけていますが、
この時、背面SWがベルトや服やバックなどにあたり、
WBやAFやISOなどの設定が勝手に変わってしまい、気づかずにシャッターを切っています。
初心者なので、毎回設定などを確認していないので、失敗作が多発します。
(まれに良い結果もでますが・・・・)
皆さんは背面SWが勝手に変わっていたことはないですか?
また皆さんはどうなされていますか?
女性の方は意外と多い悩みと思うのですが・・・・。
ひと通り説明書は見たつもりですが、
背面SWの誤動作防止のロック機能などは無かったと思います。

書込番号:7945675

ナイスクチコミ!0


返信する
rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/15 23:06(1年以上前)

こんばんは

そうですか・・私はあまりそういった事例は無いです
多分多くはレンズの方が重い物つけてるせいでレンズの重みで下に向き
カメラ背面がお腹に付かないからかな?
移動する時はレンズの方を下から持って歩きますし

書込番号:7945761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 23:14(1年以上前)

私は首からかけないしレンズが内側になるように持っているので設定が途中で変わる事はあまりないです。
1Dとかにすると設定変更に2アクションが必要だったりして勝手に設定が変わる事は減るのですが、あまり解決にはならないですね。(^^;)

書込番号:7945824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/06/15 23:28(1年以上前)

こんばんは
私、それよくやります^^;特にWBが変わっちゃってることが多いですねw
首からさげて持ち歩いてるときになっていると思いまして
こまめにスイッチをOFFにするように心がけてます
ロックできるといいのですが、そういう設定はなさげなので

書込番号:7945919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2008/06/15 23:28(1年以上前)

私はKissDXをよく首にかけていますが、ベルトのバックルに当たらないようにカメラがヘソの少し上に当たる程度の位置にネックストラップを調節しています。
この長さで、たまに肩掛けしたりもします。
また、Rifureinさんの仰るように、レンズの重みでカメラがやや下を向くのも、スイッチに当たらない要因になっていると思います。
何より、私はこまめに電源を切ります。
その方がアンチダスト機能が働く回数が増えて精神衛生上も良いからです。
しかし、スイッチが押されないにしても、上着のボタンなどにカメラが当たる音は気になり、気が付けばカメラを守るように手を添えていたりしています。

書込番号:7945920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/15 23:32(1年以上前)

手で持っている時以外は電源切りますから・・・・・・。

書込番号:7945943

ナイスクチコミ!1


sotyoさん
クチコミ投稿数:95件

2008/06/15 23:43(1年以上前)

moka4378さん こんばんわ。

>また皆さんはどうなされていますか?

自分では、標準レンズ(50mm)の場合はグリップ部分を持って
カメラが暴れないようにしています。
ズームや望遠レンズの場合は、他の方のようにレンズ下向きで
レンズを押さえています。

かみさんはX2を使用しています。
見ていると、こまめにスイッチを切って移動しているようです。

>背面SWの誤動作防止のロック機能などは無かったと思います。

オートパワーオフの設定時間を短く設定していれば、シャッター
ボタンを押さなければ復帰しないので他の設定が変らないのでは?
自分は最初の設定30秒でオフになる様になっています。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:7946022

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/06/15 23:53(1年以上前)

私もよくやってしまうので、通常は電源OFFを心がけています。

あとは、こまめに撮影開始時に設定を確認したり、1枚目の画像の確認をする様にしています。

書込番号:7946099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/16 00:25(1年以上前)

もう出ていますが、撮影ごとに電源を入り切りするので、私は大丈夫です。
「面倒」という声もありますが、これはクセですから。そういうクセをつければいいのです。

また、「初心者だからいちいち設定を確認しない」のではなく、初心者だからこそ、設定は毎度見たほうが、
今後のためになります。これも今のうちにクセにしておいたほうがよいかと。

やったことない人がやろうとすると、大変面倒なことに思えるんですが、
普段からやってる人になると、何の苦もなくやってのけます。

その程度のことですよ。

書込番号:7946287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:11件 ボヘミアンのカメラはじめました 

2008/06/16 01:58(1年以上前)

皆さんと一緒で電源こまめに切る方なので。
習慣になればそれほど。。。
それより、カバンにしまっておいて、取り出す時にモードダイヤルが回ってしまうことがあり、
気がつかずに撮影してしまうことが。

いずれにしろ、ロックがかかるとユーザーフレンドリーですよね!

書込番号:7946582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/16 03:21(1年以上前)

移動・携帯時に電源は入れっぱなしですが、ストラップを首に掛けないのでmoka4378さんの様な問題は経験していません。

ハクバのハンドグリップとキヤノン純正のネックストラップを両方カメラに取り付け、1)ハンドグリップでカメラを手持か、2)ネックストラップを使う時には肩掛けで下に向けたレンズを手で支えています。

書込番号:7946680

ナイスクチコミ!0


スレ主 moka4378さん
クチコミ投稿数:26件

2008/06/17 00:04(1年以上前)

こんばんわ、moka4378です。
皆さん、早速色々な意見ありがとうございます。

私自信が電源をこまめに切る習慣がなかったので、妻にも電源を切ることを教えていなかったことが、間違いのもとでしたね。
今後は、節電モードも最小に設定して注意するようにします。
また、普通に首からさげれば、レンズの重みでボディー背面はやや上向きかげんになり、おなかなどには当たらないのですが、かけ方にも問題があるのかも知れませんね。
いづれにしても、電源をこまめに切るようにし、使用前に設定を確認する習慣をつけさせます。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:7950506

ナイスクチコミ!1


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/06/17 07:05(1年以上前)

先日の事ですがシャッターを押しても落ちない。
不審に思いいろいろ見ていると突然連写が始まって慌てた。
調べて見たらセルフタイマー連写になっていたのである。
電源スイッチを切るのを忘れたので背面スイッチが誤動作したようですが最近の機種は40Dでもスリープ中に背面の画像再生スイッチなど押されると目が覚めてしまい思ったより早く電池が無くなってしまった事がある。
10Dや20Dではスリープ中でのスイッチ誤動作が無かったような気がする。

書込番号:7951326

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/06/17 07:06(1年以上前)

済みません、X2での出来事でした。

書込番号:7951327

ナイスクチコミ!0


take2445さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/21 02:44(1年以上前)

私もスナップなどを撮る時、撮影の合間、ストラップを斜め掛けにしておくと、いつの間にか設定が変わっていて、困ることが度々あります。
こまめに電源を入り切りするか、オートパワーオフ時間を短くすればよいのでしょうが、今度はとっさのシャッターチャンスに間に合いません。
やはり、操作方法をツーアクション目をダイヤルに統一するとか、ボタンを少し重くして体にぶつかっただけでは誤操作にならいないようにしてほしいです。
新しい「X2」と「F」は、どうなってるのかな?

書込番号:7967661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:69件

最近購入しました。
まだ1週間も経ってないひよっこですが
勉強中ですので宜しくお願いいたします。

夜の蛍光灯室内でPモードで撮影しようとしているのですが、
なるべくきれいに撮りたいと思いISOを100に設定して撮ろうとしています。

するとシャッター速度0.6秒とか、かなり遅めになってしまい
ブレやすくなってしまいます。
ISOを800など高めにするとシャッター速度も速く問題ないのですが。。。

夜の蛍光灯の室内でISO100ではこんなモノでしょうか?
それとも私が購入した固体に問題があるなんてこと無いですよね。。。^^;

皆さんのご意見をお聞かせ頂ければと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:7941791

ナイスクチコミ!0


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/06/15 04:05(1年以上前)

こんばんは。

室内の明るさ、設定絞り値、被写体によってAE値(露出決定)が変わりますが、それくらいでもおかしくありません。撮影した写真はブレが発生していると思いますが、明るさ具合はどうですか?明るすぎたり、暗すぎたりしていなければ、適性露出付近で撮れているはずです。

外付けフラッシュを取り付けて、上向き発光(光が部屋中を拡散する)などさせると見違えますよ。

書込番号:7941805

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/06/15 04:27(1年以上前)

おはようございます。

お使いのレンズが明るければシャッタースピードはもう少し速くなると思います。
室内での撮影ならf1.8の明るさが欲しいですね。

書込番号:7941817

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/15 06:09(1年以上前)

こんにちは。

>するとシャッター速度0.6秒とか、かなり遅めになってしまい
ブレやすくなってしまいます。

スローシャッタ時は、手ブレ補正機能があっても、限度を超えると手ブレします。
手ブレ補正機能が無い場合、シャッタ速度が、1/f(f:焦点距離・35mm換算での値)以下になると、手ブレを起こし易くなります。
手ブレ補正の能力はレンズによって異なりますが、余り過信せず、1/f以下になるような場合は、早めに三脚の仕様をお薦めします。

撮影場所により、三脚や一脚が使えない場合、ISO感度を上げて撮影することになります。

書込番号:7941913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/06/15 06:17(1年以上前)

>夜の蛍光灯の室内でISO100ではこんなモノでしょうか?

こんなモノです。

内蔵ストロボを使用する
ISOを高くして撮影する
三脚を使用する
外付けストロボを使用してバウンス撮影する
F値の小さい大口径レンズで撮影する(ISOも少し高めで)

書込番号:7941926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 06:23(1年以上前)

屋内の撮影でISO100はそんな感じのシャッター速度になるでしょうね。
ちっともおかしくないです。

どうしてもISO100で撮るならば、相手が動かないのなら三脚立てて、相手が動く物の場合ストロボを使う事になります。
天井や壁が白ければ外付けスピードライトでバウンスさせて撮るのが一番いいでしょう。

ISOあげるのをなるべく避けたければF値の小さなレンズを使う事になります。
ピントは薄くなりますけどね。

書込番号:7941936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/06/15 06:36(1年以上前)

皆様、レス有難うございます!

なるほど、そうでしたか。
購入したのはレンズキットなので明るさは3.5-5.6です。
もっと明るめの単焦点レンズの購入も考えて見ます。

ところで、、、
PowerShot S3ISを6月の1週目に購入し、
その後すぐに、デジイチはどんなにすごい物なのかと買ってはみたものの、
今の所まだPowerShot S3ISがいかに良いカメラなのか、
という比較対象でしかないです。

S3ISでも、
背景ぼけた写真取れるし、
F2.7-3.5だからKissDXキットレンズより明るいし、
元々IS付いてるし、
12倍ズームだし、
0cmスーパーマクロ付いてるし、
USMだからオートフォーカスもズームもめっちゃ早いし、
バリアングル液晶だし、
と数え上げるとキリが無いくらい。。。^^;

KissDXがダメと言う訳ではないです。実際すごく気に入っています。
それ故に、S3ISの優秀さが目立ってしまうと非常に悲しいというかなんと言うか。。。;;

こんなこと言ったらアレですけど
KissDXの方が優秀な点って具体的に何でしょうか?
単純に静止画1枚比べた時の質が全然違う、といった所くらいですか?
キットのレンズだけを使っている限り、
S3ISよりも優れている点なんてそんなに無い、
というのが現実でしょうか?;;

私のような素人には、やっぱりまだデジイチは早すぎた感が(;;)

たしか、1万円以下で買える評判の良い明るめの単焦点レンズがあったと思ったので
その辺を買って試してみてから、また判断しようかな^^;

皆様のご意見・アドバイスをお聞かせ頂けると幸いです!
宜しくお願い致します。

書込番号:7941956

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/06/15 07:11(1年以上前)

こんにちは。

私もメーカーは異なりますが、デジ一と共に、高倍率ズーム機を使っています。
高倍率ズーム機は画質を除けば、広角から超望遠、さらにマクロまで1台でこなせて、便利です。
ちょっとしたお出かけの場合、こちらを持ち出すことが多いです。
デジ一と比べた場合、身の回りの撮影、プリントもサービス判程度、……なら、大差はないでしょう。

デジ一と比較した場合、1つ1つの項目で、少しずつ差が有ると思います。
一例を挙げれば、ズームの使い易さです。
S3ISで、希望の画角に、一発で合わせられますか?
微調整したい場合、簡単に微調整できますか?
私の高倍率機では、シャッターボタン前のスイッチで行うため、微調整はやりにくいです。
一眼レフの場合、レンズの鏡胴にあるリングで、手動で行いますから、自由自在に、思ったところで止められます。

このような、大差ではない、小さな差に価値がないと思われるなら、少し手間を掛ければ、同じことができるのに…、と思われるなら、その人にとっては、デジ一は必要ではないと言うことになります。

これはカメラに限らず、他の品物でも同じです。
大きなTVでは迫力がある映像が楽しめます。小さなTVでも、同じ番組は見られます。
大きなTVの方が良いという方、同じ番組なら小さなTVでも十分という方、色々だと思います。(TVなら、私は後者です。)

書込番号:7942027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/15 07:53(1年以上前)

コンデジの方がパッと見綺麗ですからね。
デジタル一眼レフに移行した方でコンデジの方が綺麗だったと言う人はかなりいますし、過去にもそのような話もたくさん出てきます。

今あるレンズで性能差が判りやすいのは高感度撮影でしょうね。
ISO1600とかの条件で撮影するとノイズの差が出ます。
後判りやすいのは例えば一番安い単焦点のEF50mmF1.8あたりで絞り開放付近で撮影してみるとその差歴然でしょう。
それとかスポーツ撮影とかでも差が出やすいです。

ようするに条件が厳しいと差が出ます。

書込番号:7942111

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2008/06/15 08:11(1年以上前)

蛇足ながら、蛍光灯下での撮影では、フリッカー現象(部分的に黄色っぽくにじんだ写真になります)を避けるために
速いシャッター速度を使うことを避けた方が良いでしょう。
SS1/60程度が限度だと思います。

書込番号:7942162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/06/15 08:56(1年以上前)

昼間のリビングなどでしたらISO100も可能かもしれませんが、夜で蛍光灯のみ明かりでしたら、最低でもISO400は必要ですね。特に、動く子供などを撮影する場合は、ISO800程度までは上げないとブレますね。

室内って、自分の目で感じるより暗いんですよね。

書込番号:7942273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/15 09:03(1年以上前)

>たしか、1万円以下で買える評判の良い明るめの単焦点レンズがあったと・・・

それは麻薬になるかもしれませんよ!(?)

書込番号:7942301

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/15 10:25(1年以上前)

こんにちは

コンデジは簡単に綺麗に撮影しやすくできてます
それ以上の画求めるから重くて大きなデジ一を手にされたかと思いますが
巧く撮影するにはそれなりの知識とスキルが必要ですよね
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/index.html

シャッターチャンスに強く(レスポンスが良い)
被写体によりレンズ交換が出来るのがデジ一ノ大きなメリットですね

書込番号:7942591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2008/06/15 10:30(1年以上前)

一万で買えるレンズ…。
悪魔のレンズ…。

書込番号:7942612

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/06/15 11:57(1年以上前)

一万で買えるレンズ…。
一万で済まないレンズ…。

書込番号:7942952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2008/06/15 12:38(1年以上前)

皆様 レス有難うございます。


なるほど、、、各機能で少しずつしか差が出ないとしたら、
私の場合、デジイチにあまり魅力を見出せない、ということになってしまいます。。。
もっと圧倒的に全ての面で上回っている物だと幻想を抱いていた部分がありました^^;

もっと「全ての面においてKissDXが断然有利だ!」という意見が
沢山出てくる物だと思っていましたが、
(思っていたというより、そうであって欲しかった;;)
そこまででは無いというのが現実のようですね。

明るい日中など、カメラにとって好条件下では、そこまで差が出ない。
条件が厳しいと差が出てくる。というのは、確かにそうでした。
S3ISではISOが高いとノイズ出まくりでしたから。

まぁいずれにしても、やはりS3ISは
多機能でコンパクトにまとまった非常に良いカメラみたいなので
両方所有して使い分けて行きたいと思います。

高倍率ズーム機をサブ機として
同時に所持している方も結構いらっしゃるようですし。

S3ISは家族のメイン機として、
KissDXは私のメイン機として。(誰にも触らせません!)

まずは、キットレンズを使い倒してみてから
次のステップとして「悪魔のレンズ」を試してみようと思います!^^;

>後判りやすいのは例えば一番安い単焦点のEF50mmF1.8あたりで
>絞り開放付近で撮影してみるとその差歴然でしょう。
というところが、非常に楽しみです。
過大な期待は禁物ですが、、、^^;

>じじかめさん
S3IS板ではお世話になりました。
結局あの直後にKissDX買っちゃいました!


みなさま以後宜しくお願い致します。

書込番号:7943083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件

EOS-5中心にフィルム一筋で頑張ってきましたが、先月、KissDX2発売で値段の下がったKissDXのボディーをキタムラで購入しました。手持ちのレンズは、トキナーのAT-X PRO 28-70 F2.8、EF70-200 F2.8L USM、EF75-300 F4-5.6 USM、それにEF50 F1.8Uの4本です。とりあえず50mmを付けてますが、比較的コンパクトな常用ズームを探しています。SIGMAの18-125 3.8-5.6 DC OS HSMにひかれますが、当地のキタムラや他店には現物がありません。ここでのレビューをみると結構良さげですが。予算4諭吉程度で中古品を含むお勧め常用レンズを教えてください。

書込番号:7939492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/14 19:12(1年以上前)

ん〜〜。。。
EOS-5の標準ズームにF2.8を使用されていますので。。。
KDXにもオーソドックスにシグマの18-50oF2.8DC MACROあたりが良さそうな気が。。。

もちろんシグマ18-125oDC OSも悪くない選択ですが。。。

書込番号:7939665

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/06/14 19:59(1年以上前)

こんばんは

中望遠域は充実しているようですのでKDXの標準ズームだと
タムロンA16かシグマ18-50F2.8辺りが良さそうですね

書込番号:7939815

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/14 21:11(1年以上前)

#4001 さん、rifurein さん、はじめまして。早速ご返事いただき有り難うございます。
お二人が勧めて下さったシグマ18-50F2.8ですが、予算的にもOKですし、DC MACROならグッと寄れるので使い道が広がりそうです。タムロンA16はコストパフォーマンスが抜群みたいですね。タムロンはズームリングの回転方向が逆なのがちょっと引っかかりますが、これはいいかもです。FDレンズの時代から、明るいレンズに助けられてきましたから心が動きます。時々Wifeも使うので、彼女は望遠側がもう少し欲しいみたいです。うーん難しい・・・。

書込番号:7940086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2008/06/14 21:40(1年以上前)

お便利に行くならシグマ18-125mmOSは重くもなく程よく高倍率で手ぶれ補正もありいい選択だと思います。
トキナーの28-70mmF2.8があって広角側の明るさを重視しないのであれば良いんじゃないでしょうか。
明るさいうならシグマ18-50mmF2.8とかタムロン17-50mmF2.8ですね。

軽さ重視ならEFS18-55mmISもいいと思います。

書込番号:7940242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2008/06/14 22:07(1年以上前)

当機種

こんにちは。
私もKiss DXを使っていますが、その軽さ・コンパクトさで、便利に使っています。ただ、キットレンズでは物足らないので、標準で便利に使える」レンズを探して、シグマの18-50mm F2.8 DC Macroを購入しました。タムロンのA16と悩みましたが、シグマらしいシャープさが好きで、こちらにしました。
既に明るいレンズをお使いですのでお分かりだと思いますが、明るいレンズは使用範囲を広げてくれます。標準レンズとしては、なかなか使いやすいです。私は物撮りにも使いますので、寄れるのも嬉しいですし。
これで手ぶれ補正機能があれば最良なんでしょうが、EF-S 17-55 F2.8 ISは、ちょっと高価ですね。

書込番号:7940385

ナイスクチコミ!1


スレ主 蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/14 22:07(1年以上前)

くろちゃネコ さん、はじめまして。
おっしゃる通りで、多少暗めでもシグマ18-125mmOS付で保険を掛けるのもありかなと思ってますが、店に実物が無いため触れないのがちょっとです。早速明日にでもキタムラでシグマ18-50mmF2.8とタムロン17-50mmF2.8をいじってきます。何か決まりそうな予感もします・・・。

書込番号:7940387

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/14 22:31(1年以上前)

ジュニアユースさん、はじめまして。ご返事有り難うございます。
ジュニアユースさんは、シグマ18-50mm F2.8 DC Macroをお使いとのこと。シグマの方がA16より寄れるのも魅力ですね。タムロンはコストパフォーマンス抜群ですが、やっぱ見た目も大きなポイントと思いますので。かつて子供が生まれる度にカメラが増えていくという時代もありましたが、今の我が家の財政状況ではEF-S 17-55 F2.8 ISは厳しいです。どうもDC Macroの予感です。

書込番号:7940543

ナイスクチコミ!0


スレ主 蘭花星さん
クチコミ投稿数:31件

2008/06/21 12:20(1年以上前)

本日、SIGMA 18-50 2.8 EX DC MACRO 購入しました。結局、実物が店に無く、通販で購入です。皆さん、有り難うございました。

書込番号:7968856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

CFカードについて

2008/06/07 19:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:161件

現在KDXにサンディスク2GBのCFを使っています。
最近RAWでの撮影が多くなり撮影枚数をもっと多くとりたいのでCFカードを容量の大きいのに交換しようと考えてます。

過去ログをみても分からなかったので最大何GBまで使用可能か分かる方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか?

それと現在ビデオカメラなどとの兼ね合いでSDカードの使用も多いことから、CF変換アダプターを使いSDHCのSDカードでKDXに使えないか?とも考えています。こういった使い方をされてる方で何GBのSDまで使えたよなど知っていられたらよろしくお願いします。

書込番号:7909128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/07 20:42(1年以上前)

32GBは判りませんが、16GBまでは対応確認されているようです。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_133664.html

書込番号:7909492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/07 21:40(1年以上前)

CFの8GBは使ったことがあります。
ただしテスト的に使っただけで、フルになるまで使ったわけではありません。
ちゃんと残枚数も認識してますし、大丈夫そうには思えます。

よくアダプタをかましてSDを使おうとする方がおられますが、
万一接触不良が起これば、これまでのすべての画像が消失したり、
SDカードやカメラ本体が電気的に破損する危険があります。
アダプタなんて、しょせん一時的利用の用途にしか作られていませんから、
実戦利用中に接触不良が起こる可能性は、低くはありません。

最悪の場合にはカメラも含めたすべてが消えても(壊れても)いいような時に、自己責任でどうぞ。
私なら恐ろしいからやりません。CF残がなくなれば素直に撮影をやめるか、その場でCFを買い足すまでです。
※実際、そんなわけでマイクロドライブを買って撮影続行したこともあります。
 サンディスクなどの高級CFより安いんで(^^;)

なお、あくまで一時的利用ですから、転送速度も速くないはずです。
もとのSDカードが高速版でも、それだけの能力は見込めませんので、合わせてお含みおきを。

書込番号:7909801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2008/06/07 21:50(1年以上前)

じじかめさん、光る川・・・朝さん返信ありがとうございます。

16GBまでという情報ありがとうございます。

それにSDの件もご忠告いただきありがとうございます。
やはりカメラとビデオはしっかりわけて専用的使用がいいようですね。
ご指導ありがとうございました。

CFで16GB購入しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:7909860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/07 22:05(1年以上前)

もひとつ(^^;)

最初からガツンと16GBもよいのですが、
「最高容量はなんか知らんけど頭1つ高い」のが世の常。
現在、16GBは結構高く、8GB2枚より高いケースも見受けられます。
私もこれまで「できるだけ大きいの」でやってきましたが、昨年8GBを2万円超で購入したのが、いまや1万ちょっと。
実際そんなに撮ったんか?と聞かれれば、そんな無茶したのは1回きり(^^;)
1回のために数千円を投資したことになってしまっています…

16GBが必要でないのなら、8GBほどに抑えられるのもよろしいかと思います。

ちなみに、A DATA の8GBを入れた場合、ISO100 時の RAW 撮りで「819」枚と出ます。
RAW+FineL で、457枚ですね。
私の場合は JPEG のみなんで、FineL で 2092 枚…(^^;)
そんなに撮らないんで、普段は4GBを入れてます。
※40Dは連写しすぎると行きそうなので、8GBを使ってます。

書込番号:7909938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2008/06/07 22:37(1年以上前)

光る川・・・朝さん、何度もありがとうございます。

確かに調べた限りでは16GBは高いですね!
現状では8GBが無難かもしれません。。。

価格との兼ね合いも考えて購入した方がいいですね!

ありがとうございます。

書込番号:7910090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/06/08 03:42(1年以上前)

SDHC対応CFカードアダプタが出てきたので買ってみましたが、現物の裏面の仕様に、
「書き込み転送レート:2〜4MB/s」と記載されているのを知り、あまりの遅さにいまだに使う(試す)気になりません。
(これでは、すでに持っている古いタイプのCFカードアダプタ(SD用)と変わらないので。)

連写をするならこの辺も効いてきます。
購入した店のWebには仕様が記載されていなかったので、現物が届くまでわかりませんでした。
万一購入される際は、このへんの仕様が明示されているところでの購入をお勧めします。

書込番号:7911221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:294件

2008/06/08 11:17(1年以上前)

SDHC対応CFカードアダプタで8GのSDHCカード(トランセンドクラス6)を使っていますが、
8GのCFカード(サンディスクエクストリーム4、トランセンド133X)と比べ明らかにカードへの書き込み時間が遅く、
長時間アクセスランプが点いています。
連写することがあるならCFカードがよいでしょう。
私は、モバイルパソコンに取り込む時にSDHCカードのほうが便利なので使っていますけれども、
自宅のパソコンに接続するときにはCFカード、と使い分けています。
今のところ不具合は全くありません。

書込番号:7912254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2008/06/08 11:25(1年以上前)

αyamanekoさん、多摩川うろうろさん、お返事ありがとうございます。

やはり書き込みや転送スピードなどが遅いんですね!
ここは素直にCFカードにしておくのがよさそうですね!

貴重な情報ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:7912286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/07/04 23:50(1年以上前)

昨日中古の本体を手に入れました。
CFカードを今日買いに行ったのですが
サイズは8Gくらいでよいとおもってたのに
高速タイプでもいろいろとあり、連写する
ならこれ。と一番高いものをすすめられまして
びびって帰宅しました。
連写するっていっても一番速いものじゃないと
だめなものでしょうか。

書込番号:8030739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/07/05 00:15(1年以上前)

katopon_36saiさん 

>昨日中古の本体を手に入れました。
おめでとうございました。


>サイズは8Gくらいでよいとおもってたのに高速タイプでもいろいろとあり、連写するならこれ。
>と一番高いものをすすめられまして…(略)
>連写するっていっても一番速いものじゃないとだめなものでしょうか。

そんなことはありません。
ここのスレにも書いてますが、ファインLのJPEGで撮る場合は、
公称「160倍速」以上に速いCFを使っても、本体がそんなに高速書き込みできないんで、無意味です。
また、上記モードでの撮影でよければ、4GBのCFで、1000枚近く撮れます。
常に1回で1000枚以上撮る自信があるのでしたら、8GBもよいのですが、
ふつうは安めの4GBを2枚ほどご用意されたほうがよいかもしれませんね。
私も160倍速のハギワラ製と、中古で安かった266倍速のA DATA 製(ともに4GB)にしております。

書込番号:8030885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/07/05 01:30(1年以上前)

早速の回答ありがとうございました。
4ギガ程度に抑えて、160倍速〜266倍速あたりにしておきます。
とりまくって使いこなせるようになったころには8ギガも
やすくなっているでしょうし。
店員が書き込みが早くないとこま落ちするというので、
びびってかえませんでした。あした上記の早さ程度のもの
げっとします。ありがとうございました。

書込番号:8031180

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2008/07/05 02:47(1年以上前)

katopon_36saiさん 

バッファフルまではCFの差は出ない理屈です。
条件にもよりますがKissDXの仕様書ではRAWで10枚ラージファインで27枚です。
その後も休みなく撮り続けると差が出ますが下記は40DのRAW撮りでの連写枚数です。

EOS40D TamronA09 F2.8 ISO1600 室内の柱時計をRAWで連写
連写開始後1分間で撮れる枚数(約17枚でバッファフルになる)
グリーンハウス300倍速8GB 65
トランセンド266倍速8GB 63
トランセンド120倍速4GB(旧タイプ) 60
サンUltraII 2GB    58
トランセンド133倍速8GB 48
シリコンパワー200倍速8GB 47

書込番号:8031339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング