EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss デジタル Xの三脚について

2006/12/29 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:12件

はじめまして。数ヶ月前に、このキスデジを購入しました。

早速の質問で大変恐縮なのですが、一つだけお聞きしたいことがあります。
数日前に、シグマのAPO 135-400mm F4.5-5.6 DGを購入したのですが、次に三脚を購入しようと考えています。このレンズでは鳥をメインに撮りたいと考えているのですが、この重たいレンズに合う(必要十分条件を満たす)三脚にはいったいどのようなものがあるのでしょうか?レンズおよびカメラボディの総重量は1.72kgです。
撮影のスタイルとしましては、主に自転車での移動になります。なので、できる限りコンパクトなものが理想的なのですが、この重いレンズではそうも言っていられない感じがしました(よって、三脚の縮小サイズ、重量はそれぞれ65cm前後、4kg前後までのものを考えています)。身長が183cmと無駄に高いので、できるだけ自分の身長に合った三脚がいいと思ったのですが、上記にできるだけ近づけるような三脚はあるのでしょうか?(初心者なもので、駄文ですみません。)

三脚の掲示板に以上の内容を書き込もうとしたのですが、あまりにも人が少ないため、こちらのほうに書かせて頂きました^^;

よろしくお願い致します。
長文失礼しました。

書込番号:5818722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/29 21:54(1年以上前)

http://www.slik.com/cybersh1.html
難しそうなのでお選びを。

書込番号:5818825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/29 21:58(1年以上前)

↓ベルボン三脚/カメラ適合表
http://www.velbon.com/jp/catalog/velbonhikaku.pdf

書込番号:5818846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/29 23:23(1年以上前)

ぼくちゃんさん、うれしたのしさん、早速の返答ありがとうございます^^

提示していただいたサイトを覗いて見た所、ますます迷ってきました(笑)

やっぱり三脚は価格に比例して精度もあがっていくものなのでしょうか。3万円ぐらいのものと、5万円ぐらいの物の精度の差が想像つきません^^;

書込番号:5819197

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/29 23:25(1年以上前)

こちらも参考に

http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm

書込番号:5819212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2006/12/29 23:41(1年以上前)

シュワルツィさん、こんばんは。私は鳥は撮ってませんし、KISS DXも持ってませんが、おじゃまします。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

SIGMA 135-400mmは持ってませんが、EF100-400を使うときは、ベルボン エルカル630を使ってます。この程度ボディ+レンズの重量なら、ベルボンなら600番台で大丈夫ではないでしょうか。
三脚選びの際には、まずはカーボンにするか、アルミなどの金属性にするか、を決められたほうが早いかもしれませんね。もちろん、前者の方が高価ですが軽いです。

>精度もあがっていくものなのでしょうか

精度的には、三脚自体より、雲台の精度のほうが問題なのでは、と思います。私はベルボンエルカル630には、標準でついていた雲台を外して、ケンコーのFP-120PROという自由雲台を付けてます。スリックだろSBH-550でしょうか。どちらも精度的には評判の良い雲台だと思います。動体撮影の場合は、自由雲台とてフリーの状態で動く被写体を追うことになるので、鳥を撮る方にはビデオ雲台を使われている方も多いと聞きます。私もヨンニッパを使うときは、ベルボン ネオカル730+マンフロット503雲台で、サッカー撮影してます。
いづれにしても、三脚は長く使いそうなので、わずかな差なら、上位機種を買ったほうが後悔無いと思います。大型量販店なら、実物を触れますので、そうされることをお勧めします。


書込番号:5819276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/30 07:53(1年以上前)

シュワルツィさん、こんにちは

シグマ135-400、以前使っておりました
三脚の価格は、まず材質、そして強度と機能で価格が上がっていくんじゃないでしょうか
縮長65cm、4kgと言う条件ならアルミ三脚でも十分シグマ135-400乗せること出来ると思います

雲台も材質と強度が価格に跳ね返るのですけど、ジュニアユースさんが言われてますように
こちらは精度も加わります。

ただ家の近所にカワセミの来るポイントがあるのですが、そこで見かける鳥屋さん達の機材を見るにつれ
羨ましくもあり恐ろしさ(沼的に)も感じます^^;
鳥用で使うのであれば、やはりジュニアユースさん言われてますように上を狙っておいた方が
今後!?の事を考えると良いかと思います。

余計な話になりますが、私は動くものを撮るのが好きなので望遠系用に入手した
エルカル630+Slik SBH-330(私もエルカル付属の雲台は外しました)
未だ2回しか使ったことありません(汗)
もう1本持ってるCX-560の方はコンパクトな事もあり仕事で
使ったりマクロで使ったりしています
こればかりは被写体と撮影スタイルの違いですけれども

書込番号:5820116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/30 11:11(1年以上前)

こんにちわ〜。

私も自転車でウロウロしてます〜。(^_^
20Dと100-400他をメッセンジャーバッグに放り込んで、三脚もストラップをたすきがけして乗ってます。
スリックの古い三脚で、縮長65cm、重さ4Kgくらいだと思います。

でも、この状態であまり長距離乗る気にはならないですね〜。(^_^;
バッグと干渉するし、ズリズリと下がってくるし.....
三脚を自転車に固定できればイイのですが、これくらいの大きさになると固定するトコロが無いんですよね。

リュック型のカメラバッグを買えばイイのかな....
シュワルツィさんは、どのように持ち運びしようと考えられてますか??

書込番号:5820568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/30 14:12(1年以上前)

返信遅くなりました。今まで自転車で写真を撮りに行っていましたので^^;

ジュニアユニースさん、たこやきソースさん、タツマキパパさんこんにちは^^
三脚は色々なサイトを見て回った末、今の所ベルボンの600番代に的を絞っています。三脚のサイズですが、東急ハンズで縦が63センチほどの丈夫なリュックを購入したのでなんとかなりそうです^^(ちょっとだけ三脚がはみ出るかも?)

今日はリュックにカメラとレンズ二つを積んで40キロほど自転車で走りましたが、ここに三脚が加わってもなんとかなりそうな感じでした^^
でもやっぱり400mmとなると手持ちではムリですね(笑)もう手ぶれし放題でした。

書込番号:5821070

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/30 20:41(1年以上前)

三脚選びは本当に悩まされますね。
1本でパーフェクトな三脚は有りません。
使い分けが必要かと思います。
私はベルボンカルマーニュ645とスリック小型三脚の2本を使い分けています。

書込番号:5822265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/30 22:26(1年以上前)

こんばんわ〜。

やはり三脚にはリュックですか。
しかし、かなり大きなリュックじゃないとバランス悪いですよね〜。

>縦が63センチほどの丈夫なリュックを購入したので

そう言えば、ウチにもそれくらいのリュックがあるな...
でも、アレを背負って自転車に乗るのはイヤだなぁ。(^_^;

>400mmとなると手持ちではムリですね(笑)

なかなか速いシャッターが切れない場合が多いですよね〜。
三脚を使っても、気をつけないとブレます。

しかし、40Kmも走るなんてスゴイですね。
私は今日は10Kmくらいでした。(^_^

書込番号:5822670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/30 23:45(1年以上前)

水筒などつけてるステーにつけられないんでしょうか?
縮長もそこから割り出すとか。
ぼくは小さい方の三脚は
アンパンマンのキルティング買ってきてミシンかけましたが、
それ以来小さい方の三脚はよく持ち出すようになりました。
大きい方の三脚も作ろうと布は買ってるんですがこっちはなかなか・・・。

書込番号:5823004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/31 06:49(1年以上前)

鳥の撮影ならビデオ雲台が扱いやすいと思います。
http://www.velbon.com/jp/catalog/elcarmagne/elcarmagne_538/elcarmagne538.html

私はフィールドスコープも使うのでこの雲台付きにしましたが、通常は
マンフロットのプロボールヘッド468を付けています。

書込番号:5823743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/31 13:39(1年以上前)

こんにちわ〜。

>水筒などつけてるステーにつけられないんでしょうか?

縮長40cmくらいの小さい三脚ならOKなんですが....
望遠レンズにはちょっと不安。

長さが増すと脚をまとめた時の太さも随分増しますので、ペダルやハンドル、自分の足なんかに干渉しないようにするのが困難なんですよね〜。
しかし背負うと疲れる。と。(^_^;

書込番号:5824771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

勉強不足ですいません

2006/12/29 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

はじめて質問させていただきます。本日ビックカメラにて実機を触ってきました。ちょっとでも誰かに背中を押されたら即購入の状態です。
正直初めはソニーのα100がほしく買うつもりて行ってきたのですが、触れている間にデジタルXのほうが高い完成度を感じました。
デザインやボタンの配置は慣れでしょうが、オートFocusのスピードがα100よりずいぶん遅いと感じました。

この私の感覚は正しいでしょうか?何か設定があるのでしょうか?

レンズもあまり知りませんので付属品といいますかレンズキットで購入の予定です。このレンズキットならどデジタルXとα100とどちらがおススメでしょう?

ビックの店員さんはダブルレンズだといろいろ手間がかかるからタムロンのひとつですむものをすすめていました。

よろしくお願いします。

書込番号:5815854

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/29 04:37(1年以上前)

AFの速度は、展示品に付いていたレンズによる差かと思います。
恐らくどちらの機種でも遜色ないかと。

ところでα100にする位なら、ペンタのK10Dの方がいいと思いますよ。
最もK10Dは品薄だし、現状ではペンタのレンズラインナップは貧弱なので、結局KissDXが手頃かな?

書込番号:5816130

ナイスクチコミ!0


nchan9821さん
クチコミ投稿数:577件

2006/12/29 04:41(1年以上前)

レンズキットには、EF−S18−55mmが付属します。現行のは2型で、1型は初代Kiss Digital発売と同時に、付属レンズとしてデビューしました。

フォーカスリングがない構造のため、フィルター枠が回転してしまうことやマニュアルフォーカスはしにくいですが、USMなので静かで、単品35000円のれん図としては、抜群の描写性能があります。

ダブルレンズには、55−200が更にはいるのですが、こちらはフィルムカメラ兼用ですが、製造開始が比較的最近なので、描写性能は悪くありません。

タムロン、シグマの28−300を初期に使用したことがありますが、屋内撮影時にピントが定まらず、マニュアルでの使用を余儀なくされた経験があります。

私としては、屋内撮影をされるなら、純正にされた方がよいのでは、と思います。

ちなみに、私はズームは純正Lズーム3本、単焦点は普及型ですが純正です。

書込番号:5816137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/29 05:27(1年以上前)

ポートレートを撮るならα100
lensのラインナップは大差なし(デジタル専用)

書込番号:5816170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/29 06:40(1年以上前)

タムロンのひとつですむのとは18-200ですね、でもそのレンズが付いていたら遅いかも。
18-200を選ぶより、他のレンズを選んだ方が一眼を使う喜びが得られるかと思います。(決して悪いうつりではありませんが)

また標準ズームで各社のAFのスピードを比べても体感では同じように感じますね、でもAFの早いメーカーはと聞かれたらキヤノンかニコンという答えが返ってくるはずです。

キヤノンはAF駆動用のモーターはレンズに内蔵されており、ソニーはボディに内蔵されております。
流れ的にもニコンはボディ内モーターを廃止したD40を出し、ペンタックスもレンズ内モーター付レンズを出す予定みたいです。

レンズ内にリング型超音波モーターを内蔵(USM、でも2種類有)したレンズは静かでAFスピードが速く、しかもオートのままマニュアルフォーカスができます。
AFスピードにこだわるなら純正でリングUSMタイプでしょうか

書込番号:5816224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/29 06:52(1年以上前)

α100とKDXになんのレンズがついていたかですね。

少なくとも純正レンズはキヤノンの方がAF高速なレンズがたくさん揃っています。

α100はボディ内手ぶれ補正があるのが魅力的ですね。
でも、高感度はKDXの方が強いんで条件の厳しい所ではKDXの方が限界が高い可能性もあります。

タムロンの一つで済むものって18-200mmかな?
店員さんはレンズ交換の手間が面倒だといってるのでしょう。
でも折角レンズが交換できる訳だし、一般的にズームの倍率が低い方が画質は良いです。
また、キヤノンの場合キットレンズ(EFS18-55mm)もWズーム(EF55-200mm)も同クラスのレンズの中ではAFは高速な方です。

書込番号:5816239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/12/29 07:49(1年以上前)

一晩でこんなにたくさんアドバイスいただけて感謝しています。このサイトは優しい人が多いんですね。

レンズをすすめられたのは《正月に南の島に旅行に行くから》と相談したからかもしれません。倍率が高いと画質が悪くなるとは知りませんでした。だからたくさんレンズがあるんですね。

そしたら風景を写すような場合はズームよりは低倍率がきれいに写るんですね。純正のWではなくズームキットにしようかと思います。今日も触ってきます。

書込番号:5816310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/29 09:14(1年以上前)

キャノンのAFは早いですね。^0^

あと、レンズキット、Wズームレンズ、高倍率ズームなどで
満足出来ますか?
その辺よくよく考えた方が良いですよ。
あとから 買い替えは無駄使い。自分の性格を知りましょう。

欲しいレンズからカメラを選ぶ方が良いです。がんばって^0^

書込番号:5816425

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/29 11:01(1年以上前)

旅行に持っていくのにTAMRONやSIGMAの高倍率ズーム一本というのは十分アリの選択だと思いますよ。とりあえず高倍率ズーム一本で撮っていって、欲しいレンズが出てきた時にはまた検討すれば良いのですから。

それから、KDXのAFが遅くてα100のAFが速いという話は始めて聞きました。世間の風評では、α100よりKDXのAFが速いというのが通説ですね。

書込番号:5816751

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/29 11:25(1年以上前)

旅行ですね。。。

ならEF-S17-85mmISはどうでしょう?
このレンズ明るくは無いですが、手ぶれ補正ついてますし
外での使い勝手は、かなり良いと思います。
#どちらかというと、風景・スナップ向けのレンズだと思います。

南の島なら、それほど望遠は必要ないかな?
個人的には、EF-S10-22mmを持って行きたいですね♪

書込番号:5816813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/29 12:30(1年以上前)

手ぶれ補正の必要性を感じているかどうかが運命の分かれ道かと。

キットレンズだけで済ますのなら、、、手ぶれ補正の付いているものを選ばれては?
予算的にタムロン一本で済ますなら、、、ボディ側に手ぶれ補正の付いているものを選ばれては?

ボディとレンズ(購入予定、対象の)とのトータル価格でフトコロと相談してみてください。

書込番号:5817048

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/29 13:01(1年以上前)

>オートFocusのスピードがα100よりずいぶん遅いと感じました。
キャノンのAFは日々進化しています、昨日今日出てきたカメラとは違うはずです、でも感覚は個人で違いますのでこらばかりは使う本人次第ですね。

書込番号:5817151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/12/29 19:46(1年以上前)

>ずぶのどしろうとさん
>オートFocusのスピードがα100よりずいぶん遅いと感じました。
失礼な書き方になってしまいます。お許し下さい。
フォーカス速度自体を比べるなら、α100よりXDが遅いと感じられるなら、私の感覚はまるでなってないと言われているのと同じです。
α100とDXはそれぞれ、ソニー製(コニミノ製)と、キヤノン製純正のレンズ同士を装着されての比較でしょうか?

デジカメ、デジ一眼とも他のメーカーも使っていますが、α100とDX、オートフォーカスに関してα100の方が早いと言われたのは、初めて聞きましたし、もしそうなら私、どうしましょ(-_-;)。

タムロンのAF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACROのことをおっしゃっているのなら、私も所持していますが、どのカメラに付けてもフォー挿す速度に関しては納得出来る速度ではないと思いますよ。暗いところではフォーカスも行ったり来たり迷いますので、私は旅行時でもかなり荷物を減らす時以外は使いません。年末年始持ち出す予定ですけどね。

私にとって、α100はフォーカス速度が遅すぎて、選択肢からはずれたカメラなので、バッシングの様な書き込みになってしまいました。私的にこれだけは譲れません、、、大人げない書き込みです。

書込番号:5818364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/12/29 19:57(1年以上前)

誤変換。
>フォー挿す速度に関しては納得出来る速度ではないと思いますよ。
「フォーカス速度に関しては」です。、、、済みません。

書込番号:5818404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/29 20:36(1年以上前)

使ったコト無いので分かりませんが、ソニーの超音波モーターレンズは、AFも普通に速いんではないでしょうか。

ソニーだからキャノンだからというよりは、レンズによると思いますけどねぇ.....

書込番号:5818538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2006/12/30 00:08(1年以上前)

AFのスピード云々といっても初心者の方にはどのメーカーのものでも大差はないと思います。むしろ、室内撮影などでも失敗の少ない写真が撮れることのほうが大事ですよ。こうした実用面でのメリットが大きいのはペンタのK100DやK10Dですねぇ。

どのメーカーのカメラを選ぶにせよ、純正のキットレンズ(安物はあまり写りはよくありません)よりもタムロン・シグマのマクロ撮影が出来る標準ズーム(安価で、高性能-ばっちりです!!!)をお選びください。その方が良い写真がとれます。

EOS Kiss デジタル X のようなみるからにチープなカメラよりK10Dのように「防塵防滴」構造のもので、モノとしてもしっかりした作りのカメラのほうが、こんごカメラを勉強するにはいいと思いますよ。EOS Kiss デジタル Xなど購入しても多分すぐに厭きますよ(笑)

書込番号:5819401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/30 06:54(1年以上前)

AFは lensによります。
USMlensがいつもはやいとは限りません。
精度、取り扱いのしやすさ、ファインダーの見栄え、背面液晶の見やすさ総合的に判断あされた方がいいと思います。

書込番号:5820040

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/30 09:23(1年以上前)

ソニーの超音波モーター(SSM)内蔵レンズって、何十万もする超高級タイプの望遠レンズが2本だけ発売されていたような気がします。
もっとリーズナブルな価格帯にもSSMのラインナップを増やして欲しいものですね。

書込番号:5820277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/30 10:01(1年以上前)

大雑把な書き方しますが

・ポートレイトや動き物の撮影には
単焦点レンズかF2.8のズームレンズ

・風景には
評判の良いズームレンズ(F値は暗くても大丈夫)と三脚

この考え方で良いと思います。

書込番号:5820380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/30 10:47(1年以上前)

こんにちわ〜。

>SSMのラインナップを増やして欲しいものですね。

ホントに全然増えないですね〜。(^_^
ソニーはこれからレンズを増やして行かなければならないでしょうから、どうせならSSM仕様にして欲しいですね。
AFが速い以外に、静かでMFリングが回転しないというのは、とても大きなメリットです。


ところで、18-200の高倍率ズームは確かに高画質とは言いがたいですが、でも大きく印刷しないなら全然オッケーの範囲かなー。と個人的には感じます。
便利さを優先させるのも時には必要なので、1本欲しいです。
シグマの手ブレ補正付きのはいつ出るんだろうか....
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/05/09/1465.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/05/1323.html

書込番号:5820502

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/30 19:55(1年以上前)

勉強不足はここのカメラコーナーでかなり勉強が出来ると思いますよ。

書込番号:5822080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

レンズについて相談です

2006/12/29 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

以前、バッテリーグリップの親指AFの件ではお世話になりました。

早速質問なんですが、ちょっとした臨時収入でレンズを購入しようと考えています。

現在使用しているレンズは、EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMと
EF50mm F1.8 IIの2本になります。
ボディーはKiss Xです。
主に子供と風景を撮っていて、街の景観などもちょくちょく撮っていますが、さすがに少々物足りなく感じてきました。

そこでいろいろと悩んだ結果、大きく二つに絞りました。
(一応、予算は10万円前後)

1、一点勝負でCANON EF24-105mm F4L IS USM。
やはり憧れのLレンズ。
手ぶれ補正も魅力的です。
こういう臨時収入が無ければなかなか購入機会がありません(笑)

2、手頃な価格のレンズ組み合わせ
SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
CANON EF35mm F2
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8MACRO (Model A09)
単焦点のレンズも非常に興味があります(撒き餌にやられた?)
臨時収入が無ければ上記のレンズを少しずつ買い集めていく予定でした。

ただ、EF35mm F2はEF24-105mmを購入しても近いうちに購入すると思います(来年3月末に二人目の子供が生まれるため)
また、望遠については今のところ考えていません。

個人的には普段撮影時は子供と一緒の事が多いので、
レンズ交換などなかなかスムーズに出来ません。
常時使えるズームとしてEF24-105mmはかなり魅力です。
正直、少し前までこのレンズを購入するつもりでした。
でも、いろいろなレンズを使ってみたいという気持ちもあります。

ズームと単焦点は別物だとよく聞きます。
今回はEF24-105mmを購入して、別に単焦点を揃えるのが得策でしょうか?

ちなみにいつになるかわかりませんが、フルサイズに移行したいという気持ちがありますのでレンズの選択は上記のようになります。

優柔不断な質問で申し訳ありません。
上記以外の候補も含め、皆さんのアドバイス及びレンズ沼への案内をよろしくお願い致します。
皆さんの意見を参考に年明け早々にも購入したいと思います。

書込番号:5815733

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/12/29 03:07(1年以上前)

全然候補に出てないですが・・・

EF28mm/F1.8USM と TAMRONの90mm/F2.8マクロ(272E)

の2本はいかがでしょうか?

書込番号:5816051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/29 04:30(1年以上前)

どうせEF35mm F2を購入するのなら、私だったら2番にしておきますね。
EF24-105mmは、大きいですしね。

書込番号:5816125

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/29 04:38(1年以上前)

こんばんは。
あくまで私が東京ムードパンクスさんの立場だったら24ー105にいっちゃいますかね。
臨時収入がないと買えないのですから…。
2のレンズは最初の予定どおり、買い足していくということで。
ただ、タムロンのA09が焦点距離がかぶってしまいますが、A09の選択肢をなくすか室内用ズームとわりきるかになっちゃいますかね。

書込番号:5816131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/29 06:24(1年以上前)

10-22mmがあるから24-105mmの選択肢もありですね。
フルサイズが視野に入っているならここで買っておくのもいいです。

でも35F2を買う予定なら、2番のがいい気がしますね。
A09はお子さん撮りにはとてもいいレンズですし。

他の選択肢として、2番の亜流でシグマの24F1.8の代わりに430EXか580EXを買うのもいいと思います。
どうしてもレンズを優先しがちなんで外付けフラッシュって後回しになりますからね。
こういう臨時収入がある時にいっておくというのも手だと思います。
明るいレンズでの室内撮影もいいですが、首ふりフラッシュもまた違った表現ができたり限界があがったりするんで、使いこなすといいですよ。

あとは、EFS17-55mmF2.8ISでしょうか。
使い勝手はこれが一番な気がします。
フルサイズに移行するとき、これを売って多少差額を払って24-105の乗り移るって手もありです。
名付けて「今を便利に」作戦。(なんじゃそりゃ)

書込番号:5816213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/29 09:24(1年以上前)

10-22mmもってるので、17mm〜のズームより

ズバリ EF24-105mm L F4行った方が良いです。^0^

後々 35mm F2も良いでしょう。

徐々に増やせば良いですよ。あせらず、たのしく^0^

単はおもしろい、50mm F1.8  100mm F2持ってます。
http://zekkeilife.exblog.jp/
100mm F2は暗い演劇舞台も撮れます。参考に。

書込番号:5816451

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/29 10:47(1年以上前)

ご予算が10万だとすると...

1.EF28/F1.8USM + TAMRON A09

かな?

望遠を補強するとしたら

2.EF35/F2 + EF70-300IS USM

がいいと思います。

外部ストロボの購入というのも、有力な選択肢だと思いますよ。
その場合は

3.580EX + EF35/F2 + TAMRON A09

かな?

全然ばらばらですいません。

書込番号:5816700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 12:57(1年以上前)

本当に多くの方からのアドバイスありがとうございます。

今、職場のPCから見ているんですが、
あまりの多くの返信に驚きと感動でいっぱいです。
しかも皆さん親切丁寧に親身になって相談に乗っていただけるので
本当に参考になりますし、ますます悩んでしまいます(笑)

職場でゆっくり、じっくり読めないので
また夜にでもしっかり読んで返信させていただきたいと思います。

取り急ぎのお返事で申し訳ありません。

書込番号:5817138

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/29 16:14(1年以上前)

東京ムードパンクスさん

EF24-105F4L IS、良さそうなレンズですね。私もこれ狙っています。

私のお勧めは、案2です。
20mmか24mmの単焦点と35F2がお勧めです。
良い距離感の単1本で寄りながら撮ると良い表情を捕まえられると思いますよ。引きで撮るときは85F1.8やA09が活躍するでしょう。

私は子供を撮るときは事前に距離感を決めてその1本で撮りきってしまう事が多いです。途中でのレンズ交換はあまりしません。面倒なので....
撮影途中でちょくちょく交換するよりも、今日はxxmmで撮ろうと決めてダメならあきらめて次回にします。場所により寄りと引きを押さえたい事も偶にありますが一回に使うのは多くて2本ですね。

書込番号:5817682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/29 17:35(1年以上前)

臨時収入なら24-105ISを先に手に入れたほうが後のレンズ購入も楽になるのではないでしょうか。

お持ちのレンズを考えて、いずれ35mmフルサイズに移行をお考えなら、24-105ISをまず購入し、その後35F2.0を購入、当面それで撮影し、フルサイズ以降後に、10-22は売却し17-40F4Lを購入。さらに85F1.8を買い増し・・・・・。
徐々に準備をされつつ購入されるのがよろしいかと思います。

書込番号:5817937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/29 21:04(1年以上前)

じっくり読ませていただきました。

>からんからん堂さん
使いづらいというのは焦点距離的にでしょうか?
重さ、大きさ的にでしょうか?
シグマ30mmF1.4も考えましたが、デジタル専用というのもありますが
寄れないというのもあり候補から外してました。
でも、良さそうなレンズですね。

>写画楽さん
大きい、重いのは承知の上です(笑)
ただ、肉体労働で鍛えた腕力でカバーできるかなと簡単に考えています。
確かに開放F4というのは気にはなっています。
A09は噂通りのよいレンズのようですね。
やっぱりF2.8は魅力的です。

>タツマキパパさん
購入された方のご意見を是非お聞かせ下さい。
ちなみにボディーは何を使用されていますか?
疲れた時に遠目から望遠ですか?
望遠は上の子が再来年に幼稚園に行くので、
その時までに購入できればと思っています。

>yasu1018さん
同時購入は間違い無く無理です(笑)
今はフルサイズボディーのために少しづつ貯金してます。
10-22mmがあるので24mmはじまりでも問題無いと思ってます。

> yuki tさん
マクロレンズもいつかは欲しいと思っています。
特にTAMRONの90mm/F2.8マクロは狙ってます。

>都会のオアシスさん
EF35mm F2とEF24-105mmの共存はあまり意味が無いのでしょうか?
50mm使っていて、もう少し短い単焦点が欲しいと思っていましたので、
EF24-105mmを買ったとしても、しばらくしたらEF35mm F2も欲しくなると思います。

>和金さん
EF24-105mmを買ったらA09は買わないと思います。
室内で撮る事も少ないのですが、室内でズームが必要と感じた事はありません。
でも本当に臨時収入が無ければEF24-105mmなんて手に入りません(笑)

>くろちゃネコさん
確かに外付けフラッシュは後回しになってしまいます(^^ゞ
室内での撮影頻度は低いのですが、屋外でもフラッシュは活用する機会は多いのでしょうか?
EFS17-55mmF2.8ISは悩んだ末、候補から外したぐらい気になっていたレンズでした。今を便利に・・・確かにその通りかもしれません(笑)

>ニコカメさん
そうですね、焦らず楽しくいかないと。
とりあえずズームを使って、好きな焦点距離がつかめてきたら、
おいしいところの単焦点を後々購入するのもありですね。
ブログにて写真、拝見させて頂きました。
色々な写真があり、たいへん参考になりました。

>むすてさん
3番の案は非常に魅力的です。
くろちゃネコさんも同じく言われてましたが、
ボクが提案している2番をその案に変更してもいいぐらいです(笑)
外付けフラッシュ欲しくなってしまいますね(笑)

>山だ錦さん
撮影スタイル参考になります。
単焦点になると足で稼ぐというのも大事になりますね。
一本勝負もなんだか男気?があっていいですね(笑)
EF24-105F4L ISの狙いは命中しそうですか?

>お騒がせのサルパパさん
ボクが最初に思っていた考えとほぼ同じです(笑)
やはり初志貫徹でしょうか?

皆さんのアドバイス、本当にありがとうございます。

明日実際に価格交渉も含め、お店に出向いて店頭で確認できる購入候補のレンズの最終チェックをして来ます。
それを踏まえて、結論を出したいと思います。
ただ不安なのは余分に候補を増やし、予算を大きく上回ってしまうことです(笑)

書込番号:5818640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/29 21:55(1年以上前)

>室内での撮影頻度は低いのですが、屋外でもフラッシュは活用する機会は多いのでしょうか?

逆光で顔が暗くなる時などに使ったりします。
色々使ってみると楽しいです。

書込番号:5818829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/29 22:36(1年以上前)

こんばんわ〜。

最終チェック、お気をつけて〜。
現物を見ると、24-105の質感に圧倒されますよ。きっと。(^_^

>ちなみにボディーは何を使用されていますか?

そうでしたボディを書いていませんでした。スイマセン。
20Dです。
東京ムードパンクスさんと同じで10-22も持ってます。
24-105はついこの間買ったばかりなので、まだ使い込んではいませんが、使い勝手はとてもイイです。
画質は概ね良好で、輝度差があるトコロはちょっとフレアっぽい感じがしますが、解像度は高いです。
ISも強力なので、手持ちでの風景撮影に強そうですよ。

しかし、お子さんを撮るのに向いているかどうかは.....どーかなー。

書込番号:5819004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/29 23:58(1年以上前)

失礼ながら、ご自分でよく考えられていると思いますので、ご自分のお考えで良いのではないですか?
もちろん皆さんの意見を参考にするのは良い事だとは思いますが・・・。

書込番号:5819360

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/30 01:00(1年以上前)

外部ストロボはやっぱりあると便利ですよ。
晴天野外でも常に光と影がありますから、影の部分を起こす為にもストロボは常用します。
室内でも、床や壁に光を反射させて雰囲気のある写真を撮るためには、首を振れる外部ストロボは必需品になると思います。

書込番号:5819606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/30 13:15(1年以上前)

これからお店に行ってこようと思っています。

>くろちゃネコさん
いわゆる日中シンクロというやつですか?
でもストロボって難しそうです。
まだカメラの操作と露出の感覚がようやく掴めてきたばかりの初心者なので・・・(^^ゞ
確かに逆光の時に子供の顔は暗くなりました。
そこで内臓のストロボを使ってみたんですが、なかなか思ったとおりに撮れませんね。
お店でストロボも見てきます。

>タツマキパパさん
雰囲気に圧倒されそうです(笑)
いつもは買う気も無いのに棚から出してもらうの申し訳なく、
ただガラス越しに羨望の目で眺めていましたが、今日は躊躇無く棚から出してもらいます(笑)
さすがLレンズだけあって全体のバランス(写りや質感など)は良さそうですね。
実は子供はメインで撮っているんですが、元々は風景や街の景観などがメインの予定だったんですよ(笑)嫁を納得させる為に子供の為と言い聞かせてますが(^^ゞ
普段仕事が忙しくどうしても撮影と子供と遊ぶのが同時になってしまうので自然と子供の写真も増えてきてしまいました。
どちらかと言うと単焦点は子供メインでズームは自分の撮りたいものメインという感じですね。

>お騒がせのサルパパさん
優柔不断で本当に申し訳ありません。
考えすぎてパニックになっていました。
何とか2つの案までは絞れたので、思い切って皆さんに相談させていただいたのですが・・・。
そうですね、最終的に決断をするのは自分なので自分の直感を信じて見たいと思います。

>むすてさん
ストロボは撮影の幅を広げてくれそうですね。
ただ、自分で光を上手くコントロールできるようになるのは難しそうです。
普段の撮影でもアタフタしている自分ですので(笑)

皆さん、ありがとう御座います。
お店に行って早期に決断をしたいと思います。

書込番号:5820906

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/30 19:57(1年以上前)

あまり書き込みが有ると逆に悩んでしまう場合も有ります。
目的意識を持ってお選び下さい。

書込番号:5822088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/01 08:26(1年以上前)

皆さん、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

悩みに悩んだ結果、EF24-105mmを購入しました!
そして早速初日の出を撮ってきました!
大変満足しています。

次はF35mm F2、EF85mm F1.8、EF70-200F4L IS、あとストロボと三脚も・・・、と言い出したらきりが無いですが、少しづつ理想に近づけていきます。

本当にありがとうございました。



書込番号:5827385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/01/01 10:49(1年以上前)

謹賀新年、ご購入、新年早々ダブルでおめでとうございます。

満足されているようで良かったですね。私も24-105ISは便利に使っています。気に入ったものを使われるのが一番ですよね。

益々良い写真が良い写真が撮れますように。(-人-)

書込番号:5827633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/01 17:24(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
結局EF24-105mmF4にされましたか。
早速満足されておられるようでなによりです。
今後の計画も立っておられるようなので、あせらずおいおいと揃えて行ってくださいね。

書込番号:5828443

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/01/01 18:54(1年以上前)

おお、EF24-105F4Lを購入されてしまいましたか、おめでとうございます。
次の目標は5D後継機ですね?

書込番号:5828690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2006/12/27 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:11件

来年にも購入しようと意気込んでいる、一眼レフは初心者です。カメラは大好きなサッカーを取るために、コンパクトカメラ(canon)の12倍ズームでここ数年とりまくってました。でも、まわりを見渡すと一眼レフの望遠レンズばかり・・・(羨望のまなざし)。地道にお金ためて、ようやく購入としようと決意しました。望遠レンズは300mmはどうしてもほしいのですが、kissDXは手ぶれ補正は付いていません。そこで質問です。スポーツ写真をとる場合、手ぶれ補正が付いているレンズを、やはり購入したほうがよろしいのでしょうか?どうかアドバイスをよろしくお願いします。(予算は本体込みで15万程度が限界です。)

書込番号:5810922

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/27 22:05(1年以上前)

yasu1018さんお勧めの、KISSDX+EF-S18-55o+EF70-300oISに一脚をプラスして一票!
予算オーバーしてしまうようなら、本体をKissDNにする事も視野に入れてはいかがでしょうか。

それ以上を求めるとレンズだけでも予算全額にって事になりますよ。

書込番号:5811037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/27 22:11(1年以上前)

虹のはしさんこんばんわ。
動体撮影はある程度の高速シャッターをきらないと背景はぶれてなくても被写体がブレてしまいますね。
高速シャッターを切るためには、からんからん堂さんの言われるように明るいレンズと高感度が必要です。
でも動いているものだけ撮るとは限りませんので望遠系には手振れ補正があった方が良いと思います。

ということでEF75-300mmISをお勧めします。

書込番号:5811076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/27 22:11(1年以上前)

さっそく返信ありがとうございます!
>カランカラン堂さん
明るいレンズは高額なレンズが並んでいて、初心者ではとても手がだせないところです。

>YASU1018さん
サッカーは・・・プロの選手です(プロの手に任せればよいのでしょうが、どうしても自分の手で取りたいのです)。観客席で屋外がほとんどです。EF70-300oISはCANONの純正レンズですよね。7万ぐらいだったと思います。実は、屋外だし遠征も多いので、レンズ一本で済まそうと、かつお手ごろのSIGMAのレンズを探してたのですが手ぶれ補正が気になってました。初心者には7万のレンズは高すぎやしないかと思ってましたが、初心者だからこそ手ぶれ補正ははずせないのでしょうね。アドバイスありごとうございました。

書込番号:5811077

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/27 22:15(1年以上前)

>一番のお勧めはEF100-400mmISです。

 これは便利ですよ、私もサッカー撮りに使ってます!って、レンズだけで20万です(T_T)

>手振れよりも 明るいレンズを重要視してはいかが  

 んー、例えば?

書込番号:5811094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/27 22:21(1年以上前)

titan2916さん、くちゃネコさん、rrirriさん、お騒がせのサルパパさん、北のまちさん
皆様がた、返信ありがとうございます。もたもた書き込んでたら、あっという間に返信が・・・。ここは心強いですね。明るいレンズはやはり高額だし、一本で済まそうという考えもあまかったです。EF70-300mmIS USMを考えてみようと思います。まずは腕をあげないといけませんね!

書込番号:5811121

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/27 22:21(1年以上前)

>プロの手に任せればよいのでしょうが、どうしても自分の手で取りたいのです

 その気持ち、分かります(^o^)

>初心者には7万のレンズは高すぎやしないかと思ってましたが

 そんなこと無いと思いますよ。このレンズはAFも早いし、正直焦点距離は短いかもしれませんが、まずはこれでがんばってみるというのが適当じゃないかと私は思います。

 でも、標準域も必要じゃないですか?

書込番号:5811127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/27 22:24(1年以上前)

手ぶれ補正のかわりに 一脚と言う発想はありませんか?^0^
わりと止るもんですよ。
初心者に特におすすめ。
理由は手ぶれを自分でどう工夫して防ぐかを知り
きちんとした構え方なども学べるし、さらにISレンズの有り難みを理解出来るからです。

書込番号:5811145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/27 22:38(1年以上前)

>YASU1018さん
KISSDXのレンズキットに望遠レンズをつければ、カバーできますよね。予算的にはほんとうにぎりぎりですが・・・。
>ニコカメさん
手ぶれしないための工夫。いままではコンパクトカメラだったので、そこそこに軽量だし、取るときに脇を堅くしめ、息を止めるぐらいですかね。とにかく撮りたい選手に集中する。曇りの日はあきらめるぐらいです。一きゃくは購入するつもりでした(傘でもいい、とか聞いたことがあったので。)。

書込番号:5811210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/27 22:47(1年以上前)

>息を止めるぐらいですかね
・・・人それぞれかもしれませんが。
域を止めるよりも呼吸のタイミングを合わせて域を吐くときにシャッターを切るとぶれにくいです。

書込番号:5811256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/12/27 22:49(1年以上前)

なんか「息」がおかしな事になってしまいました(汗)
スイマセン・・・。

書込番号:5811264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/12/27 23:06(1年以上前)

中古で300mmF4L(IS無し)なら7万以下で換えますよ(IS付きは約10万)。
ISは付いてませんがEF70-300mmIS USMより桁違いによく写ります(私が使っている唯一の白レンズ)。
スポーツ写真なら明るさ重視でこれでしょう。

書込番号:5811365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/27 23:11(1年以上前)

kissDN+SIGMA100-300F4+1脚でどうですか?
馴れてきたらテレコン使えますし。

書込番号:5811397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3 デジ一でゴー! 

2006/12/27 23:40(1年以上前)

私はKiss DXにEF70-200mm F2.8L USMでサッカー撮ってます。
ちょっと短いかなと思ってたのですが、トリミングで何とかしています。

中央F2.8センサーも使えるんで8〜9万の中古と言うのはいかがでしょうか?
三宝カメラかフジヤカメラあたりで。

書込番号:5811550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/12/28 00:10(1年以上前)

こんばんは、虹のはしさん。私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

Jリーグのサッカー撮影で、観客席からということですね。では、やはり他の方々がお勧めしているような、
KISS DX レンズキット+EF70-300mm F4-5.6 IS USM
が、まずはお勧めではないでしょうか。もちろん中古レンズでもOKとなれば、選択肢は増えますが、最初に買うのが中古というのは、ちょっと勇気要りますしね。
正直言って、300mmでは足らない、と思うことも出てくると思いますが、まずはこのあたりから始められることをお勧めします。夢中になりだしたら、またスレを立ててください。ベテランの方々がいろいろ「お誘い」レスをくださると思いますので(笑)。
一脚は安価なものでも、極めて有効だと思います。ただJリーグでは、一部の試合でボディチェックで引っかかった、という話もありますので、ご考慮ください。
ところで、ナイター撮影はないのでしょうか? ナイターだと、ISOを上げて対処してくださいね。

書込番号:5811719

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/28 00:15(1年以上前)

ワタシは虹のはしさんにいきなり中古は勧められません。

 中古レンズは意外と難しいですよ。友人にとても詳しい人がいるなら別ですが・・・。
 
 

書込番号:5811748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/29 02:45(1年以上前)

店頭で300mmのレンズがどの程度大きく写るのか、試させてもらうと
良いと思います。

#たぶん不足すると思います。トリミングも考慮してみて下さい。

書込番号:5815999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/29 13:34(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。まずは里帰りした時、実家のカメラ屋へ足を運んでみようと思います。手に取ってみて、レンズもつけてためし取りとかもお願いしてみようと思います。
>ジュニアユースさん
ナイターのときは苦しみながらも、ぼけぼけ写真を撮ってました。ISO感度はあげようがなくって・・・。一脚はたしかに、引っかかりそうですね。ペットボトルのふたすら没収ですから。となると、手ぶれ補正はますます必須となりそうです。

書込番号:5817254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/30 00:19(1年以上前)

>ただし、キヤノンやニコンのようなレンズ内で手ぶれ補正をしているとファインダーを覗いた時に像が安定します。これは撮る時にとても有効です。
ソニーやペンタックスのようなボディ側で手ぶれ補正をしている場合にはこの効果はなく像がかなり暴れます。(もちろん手ぶれは補正してくれますが)...

よく知ったか振りして定番のようにこんな↑書き込みをしている人がいるけど、「像がかなり暴れるような...」撮影技術じゃレンズ内でもボディでも手振れ補正は全然無理ですよ。

書込番号:5819451

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2006/12/30 21:26(1年以上前)

>「像がかなり暴れるような...」撮影技術じゃレンズ内でもボディでも手振れ補正は全然無理ですよ。

そうかな???
ほんとは使ったことがなかったりして・・・
それとも・・・オレの腕が悪いのかぁ・・・なるほど・・・

望遠になればなるほど、ファインダーの中の像が揺れるのは道理です。
200mmでも、70-200 2.8Lみたいな大きくて重たいレンズを付ければ、これもバランスが悪くなって像が揺やすいです。
ファインダーの中で像が揺れてなければ、補正はいらないよね。

ISありとなしと両方持っていますが、ファインダーの安定はの差は歴然です。

実際に使ってみると、IS付きの方が歩留まりがいいです。

手ぶれ補正のデメリットは、不意にカメラを振って流したときです。
時に、ぶれてしまうことがあります(揺り戻し?)

あらかじめ流したいときは、ISを切るか、そのモードにすることで解決できますが、「不意」がねぇ・・・
でも、滅多に起こりませんが・・・

私は、手ぶれ補正ありをお勧めします。
明るいときばかりでもないでしょうから・・・

書込番号:5822422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/30 21:36(1年以上前)

多分だけど、かなり暴れるの基準が違うのだろうなと言う気はします。
レンズ内補正でも全く暴れないわけじゃあないけどピントを合わせたい場所を選ぶ時などは少しでもファインダーが安定してる方が合わせ易いので歩止まりが良いと使ってる人は言ってると思います。

とむ狂うずさんは300mmでも止める技術が有るのかもだけど皆が皆、止める技術を持ってるわけじゃないですからね^^。

書込番号:5822463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

表示パネルと液晶モニター兼用について

2006/12/27 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 nikoniko34さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして、質問ですが・・・

他メーカーのカメラは表示パネルと液晶モニターが別々に
ついていますがこちらのカメラは液晶モニターで兼用しているようです。
そこで、使い勝手はいかがなものかどなたか教えてください。

書込番号:5809874

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 16:55(1年以上前)

KDXではなく、α使ってますが、大きい分見易いし、バックライトも明るいですから。
個人的には両方にあると非常に便利とは思いますが、
操作ボタン等も背面側に多く配置されていますから、背面の方がいいと思います。

コンデジと違い、画像再生時にしか画像は表示されませんし。

書込番号:5809949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 17:06(1年以上前)

他社も初期設定などのメニューは背面液晶を使用です。

書込番号:5809987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/27 17:27(1年以上前)

上部の液晶で絞りやシャッター速度を設定したいのなら、30Dにすれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:5810042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/27 17:29(1年以上前)

従来、液晶パネルに小さく表示されていた「撮影情報」が

これでもかと言わんばかりに

背面モニターにドーンと表示される訳ですから、

分りやすいですね。

画像が見たい時は、再生を押すだけだし。。。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060824/118287/11v.jpg

私の場合、ISOの戻し忘れも少なくなりました。

よくやってたんですよ。ISO800にしたまま、

日中屋外で風景を撮影したり。。。(笑)


書込番号:5810052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/27 18:30(1年以上前)

私もGLAND BLUEさん同様、ISOの設定を戻すのを忘れる事がよくありました。
KissDXでも特に不便とは感じませんよ。撮影時に顔が近づくとセンサーが検知して液晶が消灯しますし、それ以外のときに設定がこれでもか!くらい大きくて確認しやすいと思います。

書込番号:5810233

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/12/27 18:36(1年以上前)

大きい画面で情報見られるし、良いんじゃないですか!? 特に問題無いように感じますが…

〉ISO800のまま、
私はISO1600のまま、撮ってました(T_T)

書込番号:5810244

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikoniko34さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/27 22:06(1年以上前)

皆様、ご教示ありがとうございます!

重要な情報源である2つの表示部が1つになっていることに
撮影時の操作性が気になっていました。

が、いずれにせよ設定をするときにはカメラから顔を離しているので表示が上部であろうが背面であろうがどちらでもOKで、あえて
設定ミスをなくす効果もあるとのこと。心配無用ですね。

こうなると他メーカーがなぜKDXのようにしないのでしょうねぇ?
コスト削減、軽量化に貢献しそうなのに・・・と素人ながら思案してしまいます。 余計なお世話ですね〜^^

書込番号:5811045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/12/28 00:10(1年以上前)

背面液晶を常時使用しているのでバッテリーの持ちが若干悪くなることが
ハイエンドアマ機やプロ機に採用されない理由でしょうかね。

書込番号:5811721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/28 08:10(1年以上前)

個人的には、撮りはじめればファインダー内で見ますから、なくても致命的ではありません。

書込番号:5812412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/28 10:14(1年以上前)

他社製品でもKDXの様なエントリーモデルは液晶モニターだけです。
コストダウンと小型化で表示パネルは真っ先に削られるみたい。

小さい字が見にくい人には文字が大きい傾向があるので良いですよ。
欠点は直射日光下では液晶モニターは反射して設定が見えないこと、手をかざして日陰を作りますがほどんど見えません。こういうときは表示パネルのありがたみが分かります。

書込番号:5812669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/28 12:16(1年以上前)

三脚に固定して撮影するときになど、背面液晶に一元表示されるのは便利がいいですよ。
構図だけファインダーを覗いて決めて、あとは色々な露出で試すときになど。。。
α-7銀塩時代からそんなカメラにすっかり慣れてしまいました。

#内蔵露出計の表示もちゃんと背面に表示されますよっ。

撮影する前と撮影した後で別々の表示を覗いて確認するなんて。。。ちょっと変ですよね?

中には、、、
EOS 1Ds MarkIIや 1D Mark II N みたいに
背面にモノクロ液晶「も」搭載している機種がありますね。
三脚を多用するプロやハイアマチュアの声に耳を傾けた結果なのかも。。。

書込番号:5813010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ビデオケーブルについて・・・

2006/12/27 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:14件

みなさん今日は。久々の書き込みです。
さて、カメラ内のデータを家庭のテレビで見るためのケーブルについてですが、紛失してしまいました。

近くの家電屋で似たものをいろいろと試したのですが、どうもキャノンのケーブル(VC-100)は

それ専用のようでうまく写りませんでした。

このケーブルは家電屋には在庫は無く、キャノンのネット販売でも在庫切れの状態で

すでに1ヶ月も待たされている状態です。

なぜこのケーブルの在庫がこうも無いのか、理解に苦しむのですが、

どなたか、ケーブルの流用でうまく写った等の情報はありませんか?

事情により探しています。よろしくお願いします。

書込番号:5809635

ナイスクチコミ!0


返信する
NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/27 15:27(1年以上前)

めぐしゅんパパさん、大変ですね。

お近くであればこのケーブルお譲りするところなんですが(キヤノンのボディが2つあるので)・・

PCとつなぐというのはいかがでしょうか?
接続ケーブル、PC側はUSB、TV側はテレビ次第かと思いますが、量販店に行けば売っているとおもいます。

ただ、テレビに映すとびっくりするような色になる可能性があります。専門的な話は諸先輩にお任せするとして、テレビのモニターとPCはかなり色使いがちがうようですので・・

書込番号:5809695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/27 15:40(1年以上前)

NFLさん、書き込みありがとうございます。

そうですね・・・本当のところNFLさんのように予備があったり
使用していない方から購入したいくらいです。

実は1ヶ月ほど前、事情により娘と2人で海外に行きまして、その写真を家族で見たいということなんです。

我が家は居間にテレビ、パソコンは離れた私の狭い部屋のデスクトップのみでして

家族みんなで入って見るには狭すぎるんです・・・(泣)

そんな事情で探してるわけなのです。

他の情報もありましたらお願いします。

書込番号:5809737

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/12/27 16:08(1年以上前)

めぐしゅんパパさん、こんにちわです。
CANONのImageGATEWAY等で会員登録していれば、CANONのネットショップで購入出来ませんでしたっけ??
ちなみに私自身はTv出力で、ポータブルストレージEPSON P-4500を主に使ってましたが、最近はプレイステーション3(20Gの方、60Gはカードリーダーが組み込み済み)にカードリーダーで繋げて、TVやプロジェクターへ出力してハイビジョンで楽しんでいます。お奨めですよ〜(^^//
↓PS3のスライドショーをちょっとだけ、前にブログで記事にしました。
http://eosu30dai.exblog.jp/4375209/
駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5809812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/27 16:19(1年以上前)

Eosu30Daiさん 、ありがとうございます。

そうそう、CANONのImageGATEWAYでのネットショップでの在庫切れなんです。

ページ上では在庫があるようだったので注文したら後日在庫切れなので年末あたりまで待って欲しいとのことで・・・

その後は未だ連絡がありませんが・・・(泣)

しかしプレステ等でそんな技も使えるとは知りませんでした。
もっともうちは私がゲームをしないので子供用の任○堂ばっかりですが。

ゲーム機もあなどれませんね。機会があれば試してみます。

書込番号:5809844

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/27 16:35(1年以上前)

めぐしゅんパパさん、
私は10mのケーブルでPCとTVをつないでおります。
モノによってはかなり長いものもあったような記憶があります。

本当にお近くにお住まいなら差し上げるんですけどねぇ・・・

書込番号:5809885

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 16:49(1年以上前)

> なぜこのケーブルの在庫がこうも無いのか、理解に苦しむのですが

デジイチ標準付属品ですから、全社的に在庫がないわけがありませんよね。
単独販売用の在庫がないということですね。
サービスセンターに電話して無理をいってみると意外とOKだったりして。
私は3本持ってますが一度も使ったことがありません、とりあえず私のアルバムから
私にメールしてみてください。

書込番号:5809931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/27 17:30(1年以上前)

そういうご事情でしたら、とりあえずはPCを居間に持っていくほうが早いような・・・・・?

と思うのは私だけ?

ディスプレイとキーボードと本体だけあれば。
周辺機器のケーブルははずさないと駄目ですが、大事でもないような・・・・。

書込番号:5810060

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/12/27 18:48(1年以上前)

DVDプレーヤーをお持ちでしたら…
パソコンでCDかDVDに焼いて見るとか…DVDプレーヤーがCD再生出来ない、もしくはパソコンでDVDに書き込めない場合は無理ですが。

書込番号:5810276

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/12/27 21:02(1年以上前)

めぐしゅんパパさん こんばんは

単純Φ3.5のミニプラグ←→ピンプラグ(RCA)であれば問題ないと思いますが…

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_506_19192037/33735.html

なんていうのはどうでしょう?

書込番号:5810732

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/12/27 21:22(1年以上前)

ちなみに、ビデオケーブルでなくても
オーディオ用のステレオミニプラグ←→ピンプラグ(赤+白)
でも大丈夫です。EOS10Dで只今実験しました。
KissXも同じ端子なので、いけると思います。
ピンプラグ(テレビ側)の方は白で出力できました。
赤ではダメです。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/33890.html
で売ってます。

書込番号:5810816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/28 08:40(1年以上前)

みなさん、たくさんの書き込みありがとうございました。
FV3さんの言われるようなケーブルも試してみました。

もっとも今となっては試したケーブルの品番はわかりませんが、
某家電屋の店員もこの手のケーブルはみな同じだ、とのことで
一度購入して試したのですが、ほとんど写らずに返品した経緯も
あるんです。
そんなわけで最初にキスデジ専用かな、とコメントしたのですが
専用というわけではないのでしょうか・・・よくわかりませんが。

色々と試してみようと思います。
多くのコメントありがとうございました。

書込番号:5812460

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2006/12/28 12:50(1年以上前)

>一度購入して試したのですが、ほとんど写らずに返品した経緯も
あるんです。

んー。まさか出力設定でPALになっているということはないですよね?(出荷時はNTSCですけど)…

>ほとんど写らずに
ということは、少しは何かしら映ったということ?でしょうか。

しかし純正品は高いですね。3倍くらいの値段がします。

書込番号:5813106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/29 02:03(1年以上前)

>>FV3さんの言われるようなケーブルも試してみました。

抵抗付きの物じゃなかったのかな。。。

書込番号:5815878

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング