EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

サイズの違いによる画質について

2006/12/27 10:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

昨日、ホットシューキャップを質問したものです。もう一点気になっていることがあり、質問させてください。

画質(サイズ)がL,M,Sと選択できますが、サイズダウンすることでのメリットは容量の削減以外に無いのでしょうか。

これまでも、Coolpics5000(500万画素)を使用しており、通常撮影ではこの程度の画素数で十分なのです。パソコンの処理能力やHDの容量の関係でKissDXでも普段はノーマルMサイズで撮影しています。
ただ、同じ500万画素でもCP5000とは倍程度容量が違います。おそらく圧縮率が違うのでしょう。

そこで少し疑問に感じたのは、画素数を落とすと画素一個当たりCMOSセンサーの受光面が増えるので、画質があがらないかということです。高感度撮影で比較しましたが、CMOSの中央部だけを使用しているか、個人的な感想では、変化が感じられませんでした。もともと高感度ノイズが少なく、素人では判別できない?
せっかくのKissDXの性能を活かすにはやはりLサイズ撮影が良いという結論になるのでしょうか。

宜しくお願いします。

書込番号:5808993

ナイスクチコミ!1


返信する
GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 11:17(1年以上前)

レンズが感光面に投影する像を考えれば判ることですが、LMS によって感光面積が
変わるわけはありません。
内部ソフト(DegicIIかな) によってリサイズ(縮小)されていると考える方が自然です。

書込番号:5809042

ナイスクチコミ!1


G2+30Dさん
クチコミ投稿数:25件 G2'S ROOM 

2006/12/27 11:41(1年以上前)

こんにちは。^^

jpegのサイズ違い(L・M・S)は、単に内部処理で画素情報を間引いてるだけなんじゃないでしょうか?
根拠もなくふと思っただけですので、説得力は皆無ですが…。^^;

>CMOSの中央部だけを使用しているか

「中央だけを使う」これすなわちトリミングやクロップと同じですよね。
35ミリフルサイズに対するAPS-Cみたいに画角も変わってしまいます。

私も現状のPC環境でのデータハンドリングや手持ちのCF容量を考えると、
できるだけデータサイズは少なくあって欲しいと思っている一人です。
Lサイズで撮った画像をオリジナルサイズで表示させても、
一度に隅々まで見渡せるわけでもないですし。^^;
でも、できるだけ元絵は高画質で残しておきたい&イメージに近付けたいって思いから、
結局一番容量を喰うRAWでの撮影が主になってしまいまして、
デジイチを使うようになってから、年一個のペースで外付けHDDが増えてます。^^;

書込番号:5809106

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/27 11:58(1年以上前)

素子を間引いているんだったらヤダなあ〜!

書込番号:5809160

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/12/27 12:05(1年以上前)

指定サイズがなんであれ、受光素子からの情報は変わらないはずで、画像エンジンで現像時にリサイズしているものだと理解しております。
ですので、一画素辺りの受光面積が増える訳ではないですね・・・そんな素子が開発出来れば凄いですが、画素混合等似たような事はしているものもあります。
基本的にJpeg撮って出しであれ、RAW撮り>現像Jpegであれ、リサイズする事によりノイズは少なくなりますね。
駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5809183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/27 13:58(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html
によりますと。。。

(1)ラージ/ファイン :約3.8MB(3888×2592画素)
(2)ラージ/ノーマル :約2.0MB(3888×2592画素)
(3)ミドル/ファイン :約2.3MB(2816×1880画素)
(4)ミドル/ノーマル :約1.2MB(2816×1880画素)
(5)スモール/ファイン :約1.3MB(1936×1288画素)
(6)スモール/ノーマル :約0.7MB(1936×1288画素)

ファイルサイズの大きい順に並べれ変えれば、、、

(1)ラージ/ファイン :約3.8MB(3888×2592画素)
(3)ミドル/ファイン :約2.3MB(2816×1880画素)
(2)ラージ/ノーマル :約2.0MB(3888×2592画素)
(5)スモール/ファイン :約1.3MB(1936×1288画素)
(4)ミドル/ノーマル :約1.2MB(2816×1880画素)
(6)スモール/ノーマル :約0.7MB(1936×1288画素)

となります。ファイルサイズが情報量をあらわすのであれば、上記順が良い画質ということになるのかも。。。

なお、L/M/Sのサイズについて、、、

3888/2816 =1.3806818181818181818181818181818...
2816/1936 = 1.4545454545454545454545454545455...

となります。
ソフトウェアで縮小しているんでしょうね。

#画素数にしてはファイルサイズがちょっと小さいような気がしましたが、、、JPEGなのだから被写体に依存しますよね!

書込番号:5809500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/27 14:08(1年以上前)

>せっかくのKissDXの性能を活かすにはやはりLサイズ撮影が良いという結論になるのでしょうか。

性能を活かすならRAW撮りでしょうね。
記念になる写真、大切な写真はRAWで撮った方が良いと思います。

書込番号:5809520

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4111件Goodアンサー獲得:41件

2006/12/27 14:51(1年以上前)

>画素数を落とすと画素一個当たりCMOSセンサーの受光面が増える
>CMOSの中央部だけを使用している

皆さんと同じように、これはないと思います。
画素情報の間引きというわけでもなく、単純にJPEGリサイズだと思います。


>KissDXの性能を活かすにはやはりLサイズ撮影が良いという結論になるのでしょうか。

写真の用途とそれに必要な画素数があらかじめハッキリしている場合で、
なおかつカメラ内で作られるJPEGの絵作りで何ら問題がない場合は、
その用途に過剰な画素数で撮る必要はないです。

カメラの性能を隅々まで味わいたい場合、またはレタッチの必要がある場合は、
JPEGではなくRAWで撮ることをオススメします。

書込番号:5809624

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/27 19:11(1年以上前)

やはり、画質があがることはなさそうですね。
CP5000から比較すると、ノーマルMで十分満足していますので、普段はノーマルMで撮影して、ここぞというときにファインLかRAWで撮影したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5810358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/29 01:25(1年以上前)

使用用途が限定されているならともかく、せっかくの性能がもったいない気がします。

書込番号:5815759

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/29 16:56(1年以上前)

よこchinさんありがとうございます。ただ、CP5000からの移行で、CMOSやレンズ性能によって画素が同じでも、良い写真が取れてかなり気に入っています。普段使いはEF50mmF1.8で、建築写真等を撮るときにEF-S10-22mmを使用しています。
特に50mmのボケ具合はNikon一眼以来コンパクトカメラに無いもので改めて感動しました。良い買い物をしたと思っています。
せっかくの性能でもったいないですが、画素数を増やすとデータが大きく、扱いにくくなりと逆に面倒になりそうなので、私としては、Mサイズが妥当かなと感じています。将来、私のスキルアップorパソコンの買い替え等で変わるかもしれません。そのときまでの余裕の性能と考えます。
カスタム設定で、SETボタンにサイズ変更を割り当て、状況に応じて簡単に変えられるようにしました。昨日は年賀状用に初RAW撮影にもチャレンジしました。
今後が楽しみなカメラです。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5817812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/29 17:31(1年以上前)

RAWは慣れると楽ですよ〜〜〜(^-^)/

書込番号:5817921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スピードライトキャップ

2006/12/26 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

夏ごろからデジ一を購入しようと考え続け、K10DやD80など触ったりしながら悩みましたが、クリスマスイブについに決心してKISS DX購入しました。建築写真を撮ることが多い私の決め手は、キャノン純正で10-22mmの広角レンズがお手ごろ価格で購入できる点でした。購入は岐阜の三星カメラ(レンズ関係では、価格COMでもかなり安値の店舗)で、店頭価格は高かったのですが、ネット価格を提示したら、同じ値段にしていただきました。

これまではニコン派で一眼レフのF401→F601と使い、デジからはCoolpics5000を使っていました。どれも良いカメラでした。ニッコールレンズもいくつか持っており、D80に心が揺れましたが、必要なのは広角なので、古いレンズは使わないと考え、レンズ資産の呪縛から開放されました。これからのKissDXカメラライフが楽しみです。

前置きが長くなりましたが、一つ質問があります。
ニコンでは、スピードライトの端子にかぶせる黒いキャップがあったのですが、キャノン製はあるのでしょうか。ニコンで使用していたキャップは当然つくのですが、せっかく決心してキャノンに切り替えたので、あればキャノン製をと思っています。
機能的にはそれほど必要ないかもしれませんが、ボディの印象も端子が隠れるとすっきりして好みです。

購入した三星カメラは少し遠く、近くのカメラ屋で取り寄せられたらと思っていますので型番がわかれば助かります。宜しくお願いします。

書込番号:5807153

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/12/26 21:56(1年以上前)

ホットシューカバーのことでしょうか?
ニコン用のとか付きますが、キャノンの場合カバーを付けるとストロボ装着だと判断してしまい
何か問題が起きるかもしれないので付けない方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:5807244

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/26 22:27(1年以上前)

KissDNでは、金具の右側(カメラを構えて)に
マイクロスイッチがあるので、それを避けるように
カバーを削れば、使えそうですね。

CANON純正品ってあるんですかね?
あるのなら、シルバーがほしいです^^;

書込番号:5807413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/26 23:09(1年以上前)

キヤノンでは現在作ってないようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5739950&ProductID=00500210882&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004901&MakerCD=14

書込番号:5807656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2006/12/26 23:11(1年以上前)

内蔵ストロボが自動ポップアップしませんね。ストロボ装着と認識しますので・・・故障にはつながりません。
以前キヤノンサービスに確認しました。
キヤノン純正は上記理由で存在しません。昔はありましたけど。

書込番号:5807666

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu123さん
クチコミ投稿数:35件

2006/12/27 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。
センサーの関係でCanon純正のものは無いことがわかりました。
Nikonの忘れ形見のBS-1を持っていますので、しばらく装着して、不具合が無いか確認してみます。

DXからシャッターボタンが黒くなり、全体の一体感(高級感)が感じられるようになりました。この部分はD80やK10Dより気に入っています。ホットシュー部分も黒くなるとさらに精悍な顔つきになると思います。

書込番号:5808956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

参考までに是非教えて下さい

2006/12/26 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 jjz109さん
クチコミ投稿数:25件

以前、組み合わせるレンズのことで相談させて頂きました。
KISS xを年末にでも購入しようかと思っています。そこで皆さんのご意見を
頂きたくお願い致します。

購入する時は、どのようなお店で購入するのがより良いと思われますか?
最安値店舗は故障の際、きちんとした対応をしてくれるものでしょうか?
売りっぱなしということもありえる?またそれが当たり前?
あるいは量販店の方が多少高くとも対応は丁寧?
あるいは近所のカメラ屋さんが高くても安心?
デジカメが初めてで、きっと故障も多いのだろうと思ってしまう
ので、
安く購入してそんな時に困ることはないのだろうかと不安になったりします。

購入間近、ご意見お願いします!

書込番号:5806741

ナイスクチコミ!0


返信する
.ranさん
クチコミ投稿数:30件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/26 20:14(1年以上前)

ネット上で購入すれば安かったのですが
CFカードが半額、現像20枚無料券、
また今後レンズを購入する時などに顔見知りだと値切りやすいかと思い
自分はkissDXを地元のカメラ屋さんで購入しましたよ。

ちなみに、ものによるかもしれませんが
まず故障は滅多にないと思いますよ。

書込番号:5806786

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/12/26 20:21(1年以上前)

ネット販売のお店でもメーカー保証はあるはずですが、アフター
フォローのことを考えると近所のカメラ屋が1番良いと思いますよ。

私はカメラアクセサリーなどの備品はネットで購入したこともあ
りますが、ボディやレンズはは近所のキタムラで買うようにして
います。

書込番号:5806813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/26 20:36(1年以上前)

私はキタムラなんば店で購入しました。理由はカメラ店だからです。ネットや家電量販店よりカメラ店の方が何かと相談に乗ってくれるし、お値段も最安値店と大きな差はないと思います。少々高くても安心料だと思えば気になりませんでした。ただし私の場合は近所のカメラ店は品揃えが少ないのでパスしました。

書込番号:5806874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/26 20:43(1年以上前)

私も本体はキタムラの店頭で購入しました。
レンズは、ヨドバシやキタムラのネット通販を利用したり色々ですね。
それからデジカメの故障には、今まで遭った事がないですね。

書込番号:5806907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/26 20:49(1年以上前)

ヨドバシ、富士カメラの情報をもって
キタムラで上手に交渉。
がんばって、^0^

書込番号:5806929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/12/26 20:53(1年以上前)

ヨドバシカメラ(店舗とネット両方)が最も多いですね、新製品が発売日に手にはいるとか、修理窓口の対応の良さでしょうか。他にはキタムラと中野のフジヤカメラです。

書込番号:5806947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/26 20:54(1年以上前)

jjz109さん、私は近所のキタムラで購入してます。
ボディ・レンズ・カメラ用品など・・・
近所で買うとトラブル時、楽ですね。その代わり行く度に次のレンズは何にしますか?と冗談を言われます(^^)

書込番号:5806951

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/26 21:08(1年以上前)

基本的にカメラとレンズは店舗。<基本はカメラ量販店>
CF、バッテリー、フォトストレージ、などの周辺品はネットが中心ですね。
保証を必要とするものはネットではほとんど買いません。ネットつかう時は店舗があってさらに、ネット販売する店です。

参考までに。

書込番号:5807008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/26 21:11(1年以上前)

デジカメの故障も家電製品と同じで当たり外れだとおもうので、安ければどこからでも購入します。
最近はヨドバシ、ネット、キタムラの順です。

アフターフォローが気になるのならお近くのカメラ店で購入されたら良いと思います。
キタムラなら値段も安くしてくれますし良いのではないでしょうか。

書込番号:5807025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 21:16(1年以上前)

カメラのキタムラがお薦めでございます。

まず、インターネット店で価格をご覧下さいませ。

http://shop.kitamura.co.jp/

ログイン(会員登録無料)すると、「ログインdeお得価格」を見る事ができます。

これを「上限価格」として、最寄の店舗で交渉すると良いでしょう。

ネット店の価格は、1GB CF付きの価格ですので、

この分を差し引いてもらうだけでも、安くなるのではないでしょうか。

更に、バッグや三脚などの付属品を付けてもらうなど。。。

※私は、宣伝工作員ではありませんので、あしからず。

書込番号:5807054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/26 21:32(1年以上前)

厳しい事を申し上げるようですみませんが
ご自分で、安心できる店かどうか確認された方が良いと思います。
(ご質問の趣旨がどこで買うのが多いか?では無いような気がしましたので)

基本的にネット店は○日間初期不良対応のみで、後はメーカー保証で願います。
と言う店が多数です。店舗を構えていても同様の対応が多いです

数ヶ月も経過してしまえば仮に故障したとしても交換に応じてくれるような店は無いでしょうし。
メーカーへ送る際の、対応の仕方の問題になるだけだと思いますので
人により、どこで購入しても一緒と言う考え方もありますので…。

相談に乗って貰えるとか、センサーの汚れなどをお店経由でメーカーに出したい場合など
丁寧な対応を期待されているのでしたら店頭で対応を明確にしてくれる店が良いと思います

書込番号:5807137

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/26 22:24(1年以上前)

こんばんは
最近の考えでは・・・
中古レンズだけは信頼できる専門店で、その他新品ボディーなどは、安ければ専門店でも通販主力店の店頭(店頭販売両用の店に限定)でも買いますね。

書込番号:5807389

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjz109さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/26 23:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
参考になりました。 年内に購入してきます。

書込番号:5807749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

購入することに・・・

2006/12/25 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 photo_likeさん
クチコミ投稿数:13件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

以前の質問の際には
皆さんありがとうございました(^^)

その後、考え購入する事にしました。
そこでまた質問をさせていただきたいのですが。

まずはレンズキット購入で考えています。
初めてなので、まずは慣れてからレンズは欲しいものを
またみなさんのご意見などを聞きつつ(笑)追加で購入
しようと思っています。

なので、今回はレンズ以外でこれはあったほうがいい
という物があったら教えていただきたいと思います。
ちなみに、一眼レフに関するアクセサリーはもちろん、
CANON製品、コンパクトフラッシュなどは一切持って
いません。

よろしくお願いします。

書込番号:5802671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/25 19:38(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5776468/
先日も同じような質問に答えたので 参考にしてください

書込番号:5802683

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/25 19:52(1年以上前)

最近思うのはショルダーバッグ。
意外とあると便利。
ミニ三脚。大きいと邪魔だけどこれを使って暗いとことる時固定ができる。

定番バッテリー、4GBのCF、テレコンかチューブ、変換マウント。

書込番号:5802729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2006/12/25 19:54(1年以上前)

松下ルミ子さんと同意見です。クリーニングセット(1000円前後〜1500円程度)を購入されてはどうでしょうか。

あとは、「こんなのあれば良いなぁ」と感じたときに、探すなり、質問するなりすれば良いと思います。

書込番号:5802738

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/25 20:17(1年以上前)

撮るものにもよるでしょうが 花などには ミニレフを その他一般的に 三脚とリモコン 偏光フイルター 雨のときにカメラのレインカバー 電池の予備 CFの予備 カメラバッグでしょうか

書込番号:5802822

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/25 20:23(1年以上前)

こんばんは。

必ずなければならないもの。
「コンパクトフラッシュ」

ぜひそろえて欲しいもの。
1.予備バッテリー
2.クリーニングセット
3.カメラバック

あったら便利。
1.液晶保護フィルター
2.MCプロテクター
3.二枚目のコンパクトフラッシュ
4.三脚

ぐらいかなぁ。
今思いつくのはこれだけ。
あとは、自分の撮影スタイルが決まってくると欲しいものが出てきますからそのときでOKではないでしょうか。

書込番号:5802843

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/25 20:34(1年以上前)

和金さんので、ほぼ完璧だと思いますが、

キャノンのレンズにはフードがついていないものがあるので
なければ、純正の適合レンズフードをおすすめします。

あと、パソコン関係でデータ保存用の環境(DVDまたは外付けHD)
くらいでしょうか。

書込番号:5802891

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo_likeさん
クチコミ投稿数:13件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/25 20:49(1年以上前)

松下ルミ子さん、goodideaさん、坊やヒロさん、
rrirriさん、和金さん、模糊さん。
早速のご返信ありがとうございます(^^)

とりあえずクリーニングセットはあったほうが
よさそうですね。あと予備バッテリー、CF、
液晶保護フィルター、レンズフードですね。

PC周りの保存媒体については問題ございません(笑)

まだ実際に使っていないので分かりませんが、
goodideaさんがおしゃっているようにショルダーバッグも
使っているうちに必要性を感じたら購入しようと思います。
三脚も同じく使ってみてから決めようと思います。
(絶対に欲しくなると思いますがちょっと予算が・・・)

和金さんがおっしゃってるMCプロテクターとは
なんでしょうか?(分からなくてすいません)

あとCFについてなんですが、
最低でも4G(2G+2Gとか)くらいはあったほうがいいでしょうか?
撮る枚数、サイズ、形式などにもよると思いますが・・・。

それと、CFのカードリーダ・ライターも持っていないんですが、
ストレスを感じないスピードの早いもので、比較的安価な物を
考えています。CFも同様の物を考えています。
おススメの物などありますでしょうか?

書込番号:5802964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:644件

2006/12/25 21:16(1年以上前)

勝手に割り込んでしまいますが^^;

>和金さんがおっしゃってるMCプロテクターとはなんでしょうか?

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html
レンズを保護するためのフィルターです
付ける派の方と、付けない派の方に分かれるのですけど最前面のレンズが
奥まっていなければ有った方が良いかと思います

フィルターより重要と言うかCFが無いと記録出来ませんので…
予備は勿論有った方が良いです

最近はだいぶ安くなってきたので2G+2Gくらい有った方が良いかも知れません。
1枚は信頼性の高いsandiskで、予備はお買い得なトランセンドとか
大変かも知れませんがCF板を見て判らなければ書き込みしてもらえば適宜レスが付くと思います

リーダー/ライターは普通のパッケージ品選べばそう外すことは無いです。

書込番号:5803077

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo_likeさん
クチコミ投稿数:13件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/25 21:33(1年以上前)

>たこやきソースさん
レンズ保護フィルターだったんですね。

CFはやっぱり不測の事態を考えて2枚はあったほうが
いいですね。1枚はスキャンディスクでいきます(^^)

リーダー/ライターはよさそうなのを自分で選んでみます。
ありがとうございます。

書込番号:5803137

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/25 21:49(1年以上前)

液晶モニターキャリブレーションをお勧めします。
デジカメはPC液晶での鑑賞が一番多いと思います、そこでより正確な色が出せるキャリブレータがあると良いと思います。
撮影も大事ですがその後の色の確認も大事ですよ。

書込番号:5803221

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/12/25 21:51(1年以上前)

たこやきソースさん、補足ありがとうございます。

あと、数字をふったのは別にその順番に必要なものだからではないですから。
思いついた順番にただ番号をふっただけです。
まぎらわしそうなのでカキコしておきます。

あと一つ訂正。
「液晶保護フィルター」ではなく「液晶保護フィルム」でした。m(_ _)m

書込番号:5803233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/25 22:04(1年以上前)

ほとんど書かれているので、まだ未記入のものはフォトストレージくらいかな。
そういえばオークションへ小物出品時に使うミニスタジオなんてのもあるね(^^;

書込番号:5803304

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo_likeさん
クチコミ投稿数:13件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/26 00:45(1年以上前)

>titan2916さん
モニターキャリブレーション。
ちょっと調べてお勉強しました(笑)
確かにモニターによって映る色が違う事あります。
職場と家のモニターとでは全然違って見えますからね。
そういう意味では、やはり正確な色を確認できる
キャブレーションも必要かもしれません。
お財布に余裕ができたら検討しますね(^^)

>和金さん
了解しました!

>北のまちさん
フォトストレージも一眼レフの世界に入って
ガンガン撮るようになったらすぐ検討したいと思います。
ただ、ミニスタジオは使わなさそうなので・・・。
って感じです(^^;)

書込番号:5804152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/26 17:42(1年以上前)

そうですね〜

あと必要なのは

photo_likeさんのお写真を公開するブログでしょうか。

なんちゃって。。。

書込番号:5806259

ナイスクチコミ!0


スレ主 photo_likeさん
クチコミ投稿数:13件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/27 13:10(1年以上前)

>GLAND BLUEさん
購入したらホームページに
写真カテゴリーを作ろうと思ってます。
購入ご報告時にお知らせしますね(^^)

書込番号:5809382

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/29 12:49(1年以上前)

photo_likeさん お待ちしております。

書込番号:5817112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ファインダーが・・

2006/12/25 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 sfmy23さん
クチコミ投稿数:14件

DXを利用しはじめて1ヶ月がすぎました。週末は必ず午前中はどこかでみっちり?と撮影しています。。そのためでしょうか、ファインダー内に黒い小さな「・」が! ブロアで吹き飛ばそうとしても飛ばず!ええい!綿棒にクリーニング液をつけて拭いてみたけど取れず。逆に変にまんだらになってしまいました。ミラーの方は外から目視できますが、上のフォーカシングスクリーン?はよく見えないので勘で拭いてみました。それでも取れないのは、フォーカシングスクリーンの裏側?? 写した写真には何も影響はないです(センサーへのゴミではないと思います)が、、気になってしかたありません。まんだらになったことも後悔しております。皆さんは同様の経験はありませんか? あれば、その後どうされましたか? お教えいただければ幸いです。。

書込番号:5801455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/25 13:09(1年以上前)

フォーカシングスクリーンの裏側かもしれません
わたしもファインダーのゴミは気になるので初代KissDを使っていたころは
よくスクリーンを外してブロアでシュシュ〜としたあと、東レのトレシーで拭いていました
いつもファインダーはゴミなしできれいでしたよ (*^。^*)
まあ こういうのは自己責任で徹底的にやるか、自信がなかったらサービス送りですわね〜

書込番号:5801521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/25 13:17(1年以上前)

放っておくのがBESTです。
いつかは必ず、といっていいほどホコリは付きますし、中まで入ります。

ブロワーで軽く吹いて飛ばなければ、放っておくか、メーカーに清掃を頼むかです。

フォーカシングスクリーン(上についている乳白色のプラスティック)は平滑面ではありません。
サポートに相談された方がいいかと。
(スクリーン交換になるかもしれません。)

クリーニング液がどうのこうの以前に、ミラーも、フォーカシングスクリーンも、拭こうなどと考えたこともありません。
(デリケートな物ですから。)

書込番号:5801537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/25 13:26(1年以上前)

松下ルミ子さん

すごいですね。
Dも、DXも元々、
「ユーザーでスクリーン交換ができる」ともうたわれていない機種のはずですが。
(私も、たいていのカメラのスクリーンのはずし方はわかりますが。)

書込番号:5801569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/25 13:28(1年以上前)

ファインダー内にゴミがあっても、あんまり気にしてません。
そのうちついている事さえ忘れてしまいます。

あまり気になるようでしたらQRセンターにでも持ち込んだらどうでしょうか。

書込番号:5801574

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy23さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/25 13:29(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ルミ子さんはスクリーンを外して、とありますが、そんなこと出来るのですか? 今やまんだらのイメージ(クリーニング液がへんに跡をつけているみたいなので)、ダメもとでやってみようかという気になっています。EOS−1シリーズはそういうことができたと思いますが、、KISSでもできたのでしょうか?初代と3代目ではちがうのでしょうかね? 自信はないけど、このまましておくのも精神衛生上悪いし、サービスセンターってメチャクチャ遠いですし、できるなら自分のカメラを徹底的に触ってやろうかと! でもはずしかたがわからないし、最後に泣きをみそうな気もしますが、、
いずれにしても、気になりだしたら精神的に良くないですね。まだしばらく悩みそうです。

書込番号:5801576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/12/25 13:52(1年以上前)

ファインダー内のゴミは、私も気にする方です。
>ルミ子さんはスクリーンを外して、とありますが、そんなこと出
>来るのですか?
物理上は出来る構造になってますが、私もOlympus E-300のときに自分で外して掃除をして、傷つけた事があります。
ルミ子さんは、写真にもカメラにもかなり詳しい方(嫌みじゃなくホントの話)なので、私の様な初心者は真似できません。
器になるなら、潔くSSセンター送りが宜しいかと。
前出E-300はこのゴミが多発した機種で、皆さん悩んでました。
でも、私は今も使ってますけどね。因みにこのE-300は1ヶ月ほど前、ファインダーのゴミ取りと各部調整にSSセンター送りしたばかりです。
KissDXの方はまだゴミは付いてません。付いたらSS送りです。

書込番号:5801649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:7件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/12/25 13:59(1年以上前)

>器になるなら
誤字です。気になるなら

因みに私はルミ子ファンの一人です。

書込番号:5801669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/25 13:59(1年以上前)

レンズをはずして正面から見てスクリーンの手前に留め具があるので
それをピンセット(正確にはニコンのもの)で引っ掛けて手前に引くと
スクリーンが下に降りてきます 向かって右の突起部をピンセットでつまんで取り外します
初代KissDはそれとは別にスクリーンを留めている金具もありましたから向きを
覚えてまちがえないように注意していました。
もともとサービスで行うものだとおもいますからあくまでも自己責任ですね

そうそう istDのスクリーンは洗剤で洗いましたよ ピカピカ♪ (*^。^*)

書込番号:5801670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/25 14:07(1年以上前)

>ダメもとでやってみようかという気になっています

はずされるのでしたら、この場合は、はずした後は拭くよりも水洗いされた方がよろしいかと・・・・・。
よく乾かしてから戻してください。
(本内容に関しては一切責任は負いかねます。あくまで自己責任でお願いします。)

書込番号:5801687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/25 14:12(1年以上前)

もう一つ注意事項です
この作業のときには腕まくりしてください
袖口からのゴミってかなり多いですから^^ お部屋もきれいは言うまでもありません

書込番号:5801705

ナイスクチコミ!0


スレ主 sfmy23さん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/25 14:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
かわいい我が愛機の気になる点を取り除くため、スクリーン取り外し&洗浄、どうなるかわかりませんが今度の休日にじっくりと取り組みたいと思います。もしダメでしたら痘痕もエクボで見るようにします。でもあまりひどいと入院かな? が、その前に1Nで試してみます。気分が楽になれそうです。。
 ※繊維の細い屑なんてうようよしてますから気をつけなければいけませんよね。神経使いそう!!

書込番号:5801763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/12/25 17:29(1年以上前)

遅レスですが。。。

フォーカシングスクリーン交換するときはミラーに触らないように注意してください。
もしミラーに触って指紋が付いたりしたときはあきらめてください。
ミラーは普通の鏡と違って表面鏡なので布でこすったりすると被害が拡大して
取り返しがつかなくなりますから。

書込番号:5802241

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/25 17:59(1年以上前)

Hippo-cratesさん
>取り返しがつかなくなりますから。

例えば、如何いう風になるのでしょう?
とても興味があります。
僕は、ニコンの「クリーニングキット」を使ってローバスフィルターを清掃したとき、序でにミラーも同じ方法で清掃しましたが、撮影に影響ありませんでした。清掃したボディーは5Dでしました。
布での清掃が駄目って事なんでしょうか?
些細なことをお聞きして済みません。
後々のことが気になったもので、お尋ね致しました。

書込番号:5802344

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/25 18:17(1年以上前)

ご存知かと存じますが、一応、知らない人のために掲示しました。
「クリーニングキット」というのは、製品名「ニコンクリーニングキットプロ 」のことです。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

書込番号:5802395

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/25 19:23(1年以上前)

キャノンのデジカメはファインダー内にゴミが入りやすいですね。
ファインダー内の清掃は預ける様ですよ。

書込番号:5802624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/25 21:57(1年以上前)

30Dですがやはりファインダーに毛のような物が入りQRセンターに持ち込みました。
その場ではやはり清掃出来ず預けてきましたが、綺麗さっぱり無くなって帰って来ました。
ついでにCMOSの清掃もお願いしました。
もしQRセンターに行ける場所にお住まいでしたら、預けて来られた方が安心かと。

書込番号:5803269

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/25 22:00(1年以上前)

固定用の金属枠をはずすのは爪楊枝で十分です。固定枠の爪先の穴に爪楊枝を入れ込んで少しこじると外れます。

外れた後はピンセット(先端の綺麗に揃った物)でつまみ取ってください。スクリーンは前後裏表あるので戻す時に間違えないでください。・・・作業しなおせば良いだけですけど。

外すのは簡単です。逆にはめる時の注意が一番必要だと思います。はめ損ねるとミラー動作の反動で外れ落ちてきます。
連射かけて、反動で外れてレンズ側にかみ込ませる事もあるみたいです。・・個人掲示板でみかけました。

固定がしっかりとされたかの感触がわかりません。あせらずに丁寧行ってください。何回か、はめたり外したりすると差がわかるようになるはずです。

書込番号:5803285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/25 22:25(1年以上前)

私も普段はあまり気にしていませんが、
少し環境的?に悪い所で写した後はブロアーで
吹き飛ばす程度ですかね。

それでも気になる様だったら
とりあえずお店の方にまず相談してみた方が良いような気もします。

きっと解決させてくれると思いますよ。

書込番号:5803399

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/12/26 01:17(1年以上前)

私も現在使用しているKISSDNのファインダー内にもゴミが混入して
いますが、撮影した画像には影響がないので気にせずに使ってます。

ファインダー内のゴミを気にするかしないかは人それぞれと思い
ますが、自分でクリーンを外して掃除するのは私には少し勇気が
必要ですね。

私ならメーカーに清掃を依頼してしまいます・・・。

書込番号:5804272

ナイスクチコミ!0


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2006/12/26 11:38(1年以上前)

5Dの保証書を見たら、何と期限が2006.12.27迄!( ̄□ ̄;)!!
あわくってキャノンのサポートへTELしました。
今日取に来てくれるって!取りに来るのはヤマトですが。
ファインダー、ミラー、CMOSの清掃を依頼しました。
保証期間なら無料とのことです。ラッキ〜

書込番号:5805196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

全自動モードにて

2006/12/25 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 dumpさん
クチコミ投稿数:26件

内蔵ストロボを使用して、連続に撮影(連写ではない)すると、10枚目くらいで、フラッシュがBUSY表示になり、シャッターが切れなくなります。何秒かしばらく待つと、BUSYがおさまり撮影可能ですが、連続使用するとまた直ぐにBUSYとなりシャッターが切れません。
フラッシュが必要な場面で短時間にたくさん撮りたいときに、非常に困るのですが、このような現象は仕方のないことなのでしょうか。

書込番号:5801316

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/25 12:35(1年以上前)

ストロボのチャージ時間分は我慢するしかありません。

発光量が多いと感じたら、気持ち長めの間隔で撮影調整するとかしないとダメですね。

・・・ストロボは一旦、コンデンサー?にチャージされた物を昇圧?するかして使われているのは御存知ですよね?・・(ストロボの正しい機構・構造は検索して調べてください。)

連続撮影が重要で有れば、外部ストロボを購入するか、更に外部バッテリーを装着して、撮影間隔の短縮を図るしかありません。

上記でも完全ではありません。フル発光させる状況だと、発光が弱の撮影よりも時間がかかるので、比較してしまえば『撮影を我慢する』状況が出ます。

書込番号:5801404

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/25 12:36(1年以上前)

ストロボチャージ待ちの時間ですね.
仕方が無いです.

ハイパワーの外部ストロボを導入する.
ISO感度を上げ,絞りを開きストロボ光量を下げる.

あたりが改善策だと思います.

書込番号:5801410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/25 13:51(1年以上前)

外部スピードライト+コンパクトバッテリーパックCP-E3
で、改善するくらいしか方法はないでしょう。

「スピードライト580EX接続時:スピードライト単体使用時に比較して発光間隔が約1/3、発光回数が、約2.9〜3.6倍になります」

となっています。

どのような連写をするのかわかりませんが、
それでも、シャッターが切れない状態(チャージ待ち)は発生すると思いますが。
バッテリー電圧も永久ではありませんし。

根本的には「フラッシュがいらない状況にする」しかないと思います。
ビデオ用のライトとかを持ち込むとか・・・・。

書込番号:5801647

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/25 15:34(1年以上前)

>フラッシュが必要な場面で短時間にたくさん撮りたいとき

 こんな場面がしょっちゅうあるならやっぱり外部電源お勧めします。そういうときのためにあるんですからね、一応。

書込番号:5801901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/12/25 17:07(1年以上前)

あとストロボは連写などで多用するとストロボ内の温度が上がって保護回路が働くことがあります。
内蔵ストロボはフルパワー近くで発光することが多いので温度が上がりやすく、保護回路が働いてしまうと温度が下がるまで数分間使えなくなります。
こういう点も含めて発光量に余裕のある外部ストロボを使ったほうがいいですね。
昔のストロボ用外部電源は240Vや315Vの積層乾電池でコンデンサに高速チャージするのがあったけど、高い、重い、売れないで消えていきました。今は昇圧回路を組み込んだバッテリーパックが主流です。

書込番号:5802177

ナイスクチコミ!0


スレ主 dumpさん
クチコミ投稿数:26件

2006/12/25 17:08(1年以上前)

なるほど・・・ストロボのチャージによる待ち時間なのですね。
参考になりました。
迅速なご返答有り難う御座いました。

書込番号:5802178

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/25 21:54(1年以上前)

CFへの書き込みのためバッファー空き待ち時間ということはないですか?
ストロボを使わないで同じ間隔で撮るとどうでしょうか?

書込番号:5803253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/12/26 00:26(1年以上前)

これXの数少ない欠点ですよねー
ファームで改善できませんでしょうか??Nではこのようなことはありませんでしたから!!
ただXの内蔵ストロボは非常に正確なのでしっかりチャージされてから発光するためにBUSYなるのかな?とも思っています。

書込番号:5804065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング