EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 onokoroさん
クチコミ投稿数:9件

板違いですが、もうランク外なのでこちらで発言お許しください。

こちらで先日お世話になり、初めてのデジイチということで、
KDNを購入いたしました。
とっても楽しく、3歳と6歳の子供を撮って遊んでいます。
その場で確かめられ、おかしかったらその場でポイできるのも
勉強になり良いです〜。
遠い昔、一眼レフの時は現像に出す頃には何を実験したか忘れて
まったく進歩なかったですから。

ほんとすごいですね〜これ。

でも、やっぱり・・・・。
『この二本のレンズが一つになっていたらなあ〜』
と思っちゃいます。子供二人に周りチョロチョロされて
レンズ交換はめんどくさいっす。できません。
特にあの蓋!!!あ〜ん、じゃま!

レンズ交換が一眼レフの面白さの一つというのも
ここで教わったのですが・・・まだそこまで到達してません。

子供を撮るのにあらゆることをカバーするオススメレンズはないでしょうか?

書込番号:5742414

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/11 00:09(1年以上前)


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 00:09(1年以上前)

タムロンやシグマの18-200mmですか。。。

レンズには
・焦点距離

・F値
があります。
通常、焦点距離の幅があるものをズームレンズと言いますが、焦点距離に
幅を持たせるために大変な苦労をして設計がなされます。その為に
無理が生じます。
その無理とは画質であったり明るさ(F値)であったりします。
一般的にズームレンズの中でも幅が大きいものほど画質が悪くなり暗いレンズと
成ります。

18-200mmをお勧めする場合は、その画質や暗さを上回る利便性をその人が
必要としている場合だけです。
この場合の利便性とは18mmは一般的には広角と言われる領域であり、また
200mmが望遠と言われる領域その全く違う領域を1本のレンズでカバー出来る
携帯性とレンズ交換をしなくて済む場合が多くなるのでカメラ内部にゴミを
入れてしまう危険性から逃れられる安全性の2点です。

私はこの2点を自分の撮影するスタイルに必要としませんので他人に
このレンズを勧める事がありません。

書込番号:5742481

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/11 00:10(1年以上前)

キヤノン純正ではないですが、こういうのがあります。
どちらも割と人気のレンズですよ。

http://kakaku.com/item/10505511355/
http://kakaku.com/item/10505011373/

ただ、このように広角から望遠まで1本で幅広くカバーできる
ズームレンズ(高倍率ズームレンズと言います)は、
キットレンズのように倍率を抑えたものと比べると、やはり
写りはそれなりになることが多いです。
あと、室内での撮影にはあまり向きません。
フラッシュをうまく使えばなんとか…とは思いますが、

日中の屋外使用が中心で、多少写りは妥協してもレンズ交換の
手間は省きたい…という場合には良い選択だと思います。
旅行や遊園地などで使う時には重宝しそうですね。

書込番号:5742487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/11 00:10(1年以上前)

このあたりですかね?。
http://kakaku.com/item/10505511355/

http://kakaku.com/item/10505011373/

書込番号:5742490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2904件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2006/12/11 00:11(1年以上前)

現状ではタムロンorシグマの18-200mmしかないですね〜。
それからストロボを上手に使えるよう頑張ることでしょう。

来春あたりにシグマの18-200mmが手ブレ補正つきで発売されるようですから、ねらい目かもしれません。
私も現状でシグマ18-200mmを使っていますが、手ブレ補正付が発売されたら買い替えする予定です。

書込番号:5742494

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/11 00:19(1年以上前)

タムの18−200今キャッシュバックしてませんか。
狙い目かな。

18−250そのうちでるでしょうけど。

書込番号:5742546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/11 04:56(1年以上前)

Wズームと同じ焦点距離を一本でまかなうレンズがシグマやタムロンから出ています。
18-200mmというレンズです。
どちらのメーカーのも性能の差はたいしてないです。

ただ便利ですがもちろん万能ではなく失うものもあります。
以下の点が許せるのであれば購入を考えてみてください。
(1)画質は悪くなる。
 二本を一本でまかなっている分画質はどうしても劣ります。
(2)AFが遅くまたうるさい。
 純正のWズームはどちらもUSM対応でAFは早く静かです。
 他社製のレンズは一部を除きAFは遅くなりますしうるさいです。
 写真の歩留まりにも影響します。
(3)F値が大きい
 200mm側で1/3段ですがF値が大きいです。
 (55-200mmがF5.6、18-200mmはF6.3)
 その差はわずかですが、夕方や室内などの厳しい場面では
 開放F値によりシャッター速度が稼げないので歩留まりに
 影響します。

また、焦点距離は多少違いますが、上の三点を全てクリアしたレンズが純正にあります。
EF28-300mmISというレンズで、三点を全てクリアした上に強力な手ぶれ補正もついています。
ただし、18-200mmと比較して重さも値段も5倍以上します。

レンズ交換は確かに面倒ですが、逆に考えると交換できるということは場面場面にあわせた最適なレンズを選べるということでもあります。

もしお財布に少し余裕があるならEF50mmF1.8という1万もしないレンズを買ってみる事をお勧めします。
焦点距離は変えられなくて不便ですが、ピントがばっちり来た写真はキットレンズとは一線を画します。
レンズ交換ってこういう事なんだとわかると思います。

書込番号:5743077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/11 08:50(1年以上前)

こんにちわ〜。

子供撮り専門です〜。

>レンズ交換はめんどくさいっす。

そういう時はですね〜、50mm/F1.8とか、85mm/F1.8みたいなズームしないレンズを使ってみるのも手ですよ。
背水の陣というかダメ元というか、それしか無いとなれば、潔くなるモンです。(^_^;

#ウチは3歳と7歳。
#走り回ってますね〜。

書込番号:5743306

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/11 09:18(1年以上前)

onokoroさん

>もしお財布に少し余裕があるならEF50mmF1.8という1万もしないレンズを買ってみる事をお勧めします。

>そういう時はですね〜、50mm/F1.8とか、85mm/F1.8みたいなズームしないレンズを使ってみるのも手ですよ。
>背水の陣というかダメ元というか、それしか無いとなれば、潔くなるモンです。(^_^;

私も上の2案お勧めです。
初心者の方はズームできないと撮れない、と言う罠に陥りがちです。
10倍ズームなどと比べると別世界の写りですので是非体験してください。足で工夫して生き生きとした子供の表情を狙ってみてください、すばらしいお子様の写真が撮れると思います。

私も外で子供を撮るときにあまりレンズ交換しませんよ。
例え単焦点を使っていても。

書込番号:5743363

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/12/11 20:26(1年以上前)

私はシグマの18-200mmを持っていますが、悪くはないですが
このレンズ案外初心者には難しいレンズだと思います。
ピーカン(晴天屋外)では、とても綺麗な写りをしますが、暗くなると結構苦労します。

私の場合、18-200mmは、引けない、寄れない、時間がない、の3条件そろう、海外旅行専用レンズになっています。
旅行用には超便利ですね。

でも、お子さんを撮るなら、引ける、寄れる、時間もある、のですから、
ここは、画質向上を狙って、皆さんおすすめのように、キットとは明るさで差のある単レンズが良いと思います。

私は、準広角が好きなので、
EF35mmF2
シグマ30mmF1.4
EF28mmF1.8
あたりを、おすすめしておきます。

ただ、おすすめしてなんですが、単レンズの良さを知ると、レンズ沼へ近づくことになりますので、ご注意あれ。(笑)

書込番号:5745362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 22:23(1年以上前)

お勧めかいてなかったので。。。

私からは、EF85mm F1.8 USM です。
#屋内では長すぎますが

書込番号:5746034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:48(1年以上前)

onokoroさん、こんばんは(^^)/

僕は、18-200mmをおすすめします。みなさんの仰るように、画質が…はあるのですが、はっきり言ってしまうと、(僕を含めて)初心者の方には、充分、おー綺麗!!なレベルです。個人的には、まったく気にする必要は、この点ではないものと考えます(^^)

わかるかわからない画質云々より(わかれば初心者卒業ですから(^^))楽しく撮るのが一番だと思います。

>子供二人に周りチョロチョロされて
レンズ交換はめんどくさいっす。できません。
特にあの蓋!!!あ〜ん、じゃま!

できあがりが、18-200mmよりも高画質(それも初心者にはわからない)で撮れたとしても、このように気分よく撮れないのでは、意味が無いでしょう。

でも…、18-200mmは、みなさんが仰るようにAFが若干遅いのと、ジージー音は、新たなストレス発生要因かも!? 現時点では、どちらかを捨てなければなりませんので、それは個人の考えしだいだと思います。

望遠は、そんなに使わない(ぶれやすいし、子供の撮影であれば必要薄でしょうから)のであれば、シグマ18-125mmの選択もありかと思います。

書込番号:5746640

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/12/12 00:52(1年以上前)

onokoroさん

イベントとかではなく、日常の公園などでの撮影でしたら無理にレンズ交換しないで、今日は18-55mmの日、とか55-200mmの日とかを決めてカメラにつけるのは1本だけにしたらどうでしょうか。

書込番号:5746986

ナイスクチコミ!0


スレ主 onokoroさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 17:10(1年以上前)

ちょっと忙しくここにこれないうちに
たくさんのレスありがとうございます。

ホント超初心者ですので、
これじっくりお正月に読もうと思います。
 ↑
 変なシメすみません。
なにぶん子供二人おるワーキングマザーでして・・・


でも潔くなれる単焦点レンズとっても興味あります♪

書込番号:5770859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/17 17:14(1年以上前)

予算が出たら1万以下で買える50mm1.8を買ってみましょう。当然動き回って子供さんを追いかけないといけないのでダイエットに最適です。

私も買ってダイエットに励もうかな・・・。

書込番号:5770880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者なのですがどれが良いですか?

2006/12/10 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:148件

今までコンパクトデジカメ(オリンパスμー15)を使っていましたが、そろそろ一眼レフデジカメが欲しくなってきました。
第一希望はこの機種なんですが、ニコンのD80やD40ダブルズームキットも気になっています。
近くに義父が住んでおり、D10を使っていてレンズも何本か持っているので、Kissなら使えるかなとも思っています。
ただ価格を見るとD40なら「予算的にも楽だな」とも思っています。

私みたいな初心者には、どの機が使いやすくて良いですか?
撮影目的は子供(3歳と1歳)が中心で、時々風景なんかも撮りたいと思っています。
また妻も時々撮影すると思います。
予算は記録媒体込みで10万くらいだと助かるんですが・・・。

なんだかまとまりのない文章ですいません。

書込番号:5742197

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/10 23:32(1年以上前)

KISSDNなんかはどうですか?
レンズ共用できますよ。安くなってるし。
D40ととんとんじゃないですか。

書込番号:5742229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/10 23:33(1年以上前)

露出補正やホワイトバランスの調整に何のうっとうしさも感じない人以外は
パパママカメラとしてDXは現時点で大いなる失敗作だと思います。

サービスセンターへ適正デフォルト露出を出荷時の+2/3EV位になるよう調整を
依頼しなければ、出荷時露出のまま子供を写すとゾンビに変身させてくれます。
#かんたん撮影ゾーンが風景しか使えない仕様ってなんだかな?

以下の機種でボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN
NIKON D50
PENTAX K100D

NIKON D40はレンズの制限が多いのでお勧めするべきかどうか。。。

書込番号:5742237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/10 23:50(1年以上前)

今後のレンズのこと考えるとCANONが安くつくのでは。

書込番号:5742365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2006/12/11 00:04(1年以上前)

早速ありがとうございます。
おふたりがお勧めする、KISSDNって良いんですね。
新し物好きなので、買うならKISSDXかなと思っていました。
つい先週、義兄がDNを購入し少々使わせてもらったのですが、良い感じですね。
ちょっと店巡りをして、在庫の安いDN探しをしたいと思います。

「露出補正やホワイトバランスの調整に何のうっとうしさも感じない人以外はパパママカメラとしてDXは現時点で大いなる失敗作だと思います。」
とありますが、メーカーで改善はされないんでしょうか?

なんせ一眼デジは初めてなので使いやすい機種が良いと思ってます。

書込番号:5742446

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/11 00:05(1年以上前)

トピの流れと違うところでごめんなさい.

>ゾンビに変身

1段アンダーに撮れる以上に画像処理でもかかって
いるのでしょうか,色味とか?

書込番号:5742453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 07:59(1年以上前)

>>1段アンダーに撮れる

初心者とおっしゃる方にとってコレはゾンビにしか見えないと思います。
#アンダーだと青みも出てきますし。

書込番号:5743223

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/12/11 09:22(1年以上前)

なるほど,暗くて青みがかるのですか.
ありがとうござます.
ゾンビを見たことがないもので

書込番号:5743373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2006/12/11 09:30(1年以上前)

私は3回。バキッ!!☆/(x_x)

書込番号:5743391

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/12 06:14(1年以上前)

>なんせ一眼デジは初めてなので使いやすい機種が良いと思ってます
今のデジ一は何処も使いやすくなっていますね。
後はメーカー、デザイン、価格などを参考にお店で触ってみてはいかがですか。

書込番号:5747481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2006/12/10 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

別の板でご指摘をいただいたのですがISO800にしてはかなりノイズ入っているとのことです。

私はカメラ歴も浅く初心者なのであまり気にならなっかたのですがやはり多いでしょうか?

30Dと比べると多少のノイズはしかたがないのかとも思っていましたが諸先輩方のご意見をお伺いしたいと思い、下手な写真ではありますが恥をかく覚悟でアップしてみました。

どうかご教授お願いします。

書込番号:5741806

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/10 22:51(1年以上前)

ノイズの傾向だけならこの2機種は違いますよね。

 30Dはカラーノイズとして、KISSDXは砂状のノイズ処理となっているような感じも受けました。でもデティールはどちらも比較的はっきり残っているので、大のばししなければほとんど苦にならないレベルでしょうね。
 そんなにひどいとは思いませんよ。こんなもんでしょう。見方によっては30Dの方が気になるかもしれません。

 キヤノンは高感度に強いとはいえ、ISOを上げれば当然ノイズが出るので、このような写真でも、ノイズにこだわるならば、できればISO100固定で三脚などを用いた撮影が必要でしょうね。

 以上、個人的意見でした。

書込番号:5741934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/10 22:54(1年以上前)

ノイズもそうですが何かイマイチ。
全体的にピントが甘い気がします。

書込番号:5741961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 22:54(1年以上前)

撮影データを見ると、それぞれのレンズで

開放で撮られている様ですが

ほぼシャッター速度の限界値近くになってますので

「ぶれ」の方が気になります。


画質優先なら三脚固定で。

手持ち優先なら、感度を更にUP(IOS1600)。

こんな感じでしょうか。

書込番号:5741963

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/12/10 23:01(1年以上前)

ノイズはそれほど気にはなりませんでしたが、はやりGLAND BLUEさ
んの書き込まれているように絞りが開放上にシャッター速度があま
り早くないので手振れが発生している点が問題のような気がします。

やはり夜景を綺麗に撮影されるのであれば三脚を使用するのが1番
だと思いますよ。

書込番号:5742021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 名の無いブログ 

2006/12/10 23:32(1年以上前)

短時間のあいだにレスを頂き誠に有り難うございます。

yasu1018さん
 私はまだ大のばしするほどの写真が撮れませんのでそんなにはノイズを気にはしていませんでした。それほどひどくないということなので安心しました。有り難うございました。

じんさん
 ピントでしょうか?手振れでしょうか?いずれにしても一度、調整に出してみようと思います。有り難うございました。

GLAND BLUE さん
 やはり三脚は必要ですね。三脚を使えそうになかったので思い切ってISOを1600に上げるべきでしたね。
有り難うございました。
HAL-HALさん
 ノイズはそれほど気にならないとのことなので安心しました。
やはり三脚は必須ですね。有り難うございました。










書込番号:5742228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/10 23:40(1年以上前)

銀塩カメラの経験が多少でもある方は、、、ノイズの許容度も
かなり高いです。
少々のノイズでは驚きません。
ISO800やISO1600のレンズ付きフィルムカメラの経験があれば同様です。
そういうものなのです。

暗いものを暗いまま写すのであれば、人間の目の感度は著しく低下しますので、ノイズがあったとしても気付きません。
なので、
私には、なんちゃてブルーズマンさんの例はOKです。
なんらノイズを感じません。

#JPEG画像を等倍で見てノイズの大小を議論するのはナンセンスだと思っています。

ISO400のフィルム(FUJI TREBI 400)でもこんなにざらざらしています。でも無問題でしたから。。。
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Film/

書込番号:5742300

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/10 23:46(1年以上前)

調整ですかあ?必要あるのかなあ?
ピンが来てないのかもと思えるものや、ぶれかもしれないと思えるのも混じってるので、もう一度三脚使って撮ってみることをお薦めします。

ノイズは自分は気になりません。

書込番号:5742343

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/11 06:04(1年以上前)

ノイズはこの程度でしたら問題はないと思います、でもピントが甘いのでノイズもぼけてしまっているのでしょうか?

書込番号:5743100

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/11 09:05(1年以上前)

何枚か暗部のノイズを見させていただきましたが、こんなモノというか許容範囲ではないでしょうか。
ノイズで言えば十分ちゃんと撮れてる印象です。

みなさんと同じですが、ブレとピンの甘さが気になります。

けーぞー@自宅さんがおっしゃってますが、昔のISO800とか1600とかのフィルムは見られたモンじゃないくらいザラザラでした。(笑)
それに比べるとデジタルは優秀です。

書込番号:5743340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 名の無いブログ 

2006/12/11 23:02(1年以上前)

レスをいただいた皆様

本当に有り難うございました。

けーぞー@自宅さん
ご丁寧なレス誠に有り難うございました。
FUJI TREBI 400の件参考になりました。

goodideaさん
三脚を使ってテストしてみます。有り難うございました。

titan2916さん
やはりノイズは問題なさそうですね。有り難うございました。

山だ錦さん
銀塩では400までしか使いませんもんね。それに比べるとデジイチは本当に優秀ですね。有り難うございました。

有名な先輩方からレスをいただき感激しました。

皆様のご意見でノイズには問題ないレベルだとわかり安心しました。
そして、ブレとピントのあまさという今後の課題ができました。
条件の悪いなかでもぶれの少ない写真を撮るための工夫をしたいと思います。

また、ご意見をいただき少しでも先輩方のような写真を撮りたいと思いますので今後も宜しくお願いします。



書込番号:5746318

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/12 20:56(1年以上前)

なんちゃてブルーズマンさん 頑張れ!!
またご報告お待ちしております。

書込番号:5749902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 名の無いブログ 

2006/12/12 22:10(1年以上前)

titan2916さん

素晴らしいお写真を拝見させていただきました。

感動しました。

私も頑張ります。有り難うございました。

書込番号:5750318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

SONY「α100」と迷っています。

2006/12/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:5件

デジタル一眼に入門しようと、購入を迷っています。
色々な雑誌でほぼパーフェクトをされる「kissX」しかし、またどの雑誌でもネックにされている「手ブレ補正」。

その逆に雑誌などの評価では「kissX」に大差をつけられている感がある「α100」。操作性の問題。AFが暗い場所では迷うなど、新参者には厳しいコメントばかりですが、「手ブレ補正」はしっかりボディ内蔵。

さて、どちらにしたら良いのでしょう。

私の希望は、夕焼けなど風景写真から一眼レフの面白さを知っていきたい。子供もまだいませんので、良く言われる「運動会」などの写真は必要なし。早くても1〜2年後に赤ちゃんの写真を撮れるかな?という感じです。

やはり、風景写真には手ブレ補正がポイントですか?風景写真なんか最初から三脚使うのが当たり前なのでしょうか?

アドバイスお願いします。

書込番号:5741305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2006/12/10 21:22(1年以上前)

夜景などを撮られるなら、高感度ノイズに強いCanonのほうがいいと思います。友人がα100を使っていますが、かなりノイズには悩まされているそうです。

手振れ補正は確かにあればいいですが、僕は明るいレンズ+ISO800程度で夜景やイルミネーションも手持ちで撮っています。これでもほとんどブレは確認できませんし、標準域ではそこまで手振れ補正はいらないなぁ、というのが所感です。

もちろん望遠になれば手ぶれ対策は必要ですが…ISレンズもありますしね。

風景写真ですが、昼間の場合手持ちでも大丈夫だと思います。本当に気合を入れた撮影の場合、三脚も必要だとは思いますが・・

書込番号:5741382

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/10 21:26(1年以上前)

なんか、二つ板がたっちゃってますね。違反みたいですので、どっちかを削除依頼しましょう。

 手ぶれ補正機の候補としてのα100のようですが、ペンタックス他の候補はありませんか?αは現状ではレンズが難しいのと、高感度ノイズが今イチだと感じます。三脚を使わないと夜景などは厳しいでしょうね。
 ただ、KISSDXの高感度特性は魅力ですが、パーフェクトではないと思うので、微妙ですが・・・。
 二者択一ならKISSDXです、私なら。

書込番号:5741412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/10 21:36(1年以上前)

いくら、手ぶれ補正あっても、活かせるかはあなた次第。^0^
頼ってばかりじゃだめだよ。
だからね、最初は手ぶれ補正ないのを経験してはじめて有り難みを分かると思いますよ。

どちらのメーカーに欲しいレンズ有りますか?
それで決めて正解だと思いますよ。

欲しいレンズも無い、分からないでは、趣味として心配ですよ。
目標になる、手にれたいレンズを決めて頑張りましょう。
きっと、見つかると思うよ。がんばって^0^

書込番号:5741481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/10 22:03(1年以上前)

個人的にはα100を買うくらいなら、ペンタのK10Dにしますね。
但し、ペンタはレンズが乏しいのがペケですね。
結局今の段階では、EOS系列かな〜?

書込番号:5741634

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/10 22:28(1年以上前)

KissDX + EF-S17-85mmISで良いのでは?
とりあえず使ってみましょうよ。

ISレンズ、高い高いいわれますが・・
倍はしないでしょう。

ペンタックスだって、αだって、沼の住民の皆さんが
薦めるようなレンズは、とっても高いですよ(笑)

EF-S10-22mm使った風景(紅葉ですが・・・)の写真を
よこChinさんのBBSにアップしてあります。
良かったら見てみてください。すべて手持ちで、手ぶれ補正
なしです。
(もしかしたら、EF-S17-85mmISが混じってるかも。。。)

書込番号:5741791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2006/12/10 22:47(1年以上前)

ここで聞いたらKissが良いとなりますわな。

書込番号:5741904

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/10 22:56(1年以上前)

必殺デジカメさん

まあ、そうでしょうね(笑)
でも、Kissでも良い写真はいっぱい撮れますしね。

KissDXで、僕の目標のサイトは・・・SUN7Hさんの
http://sun7h.exblog.jp/
と、あと、GALLAさんですね。
#GALLAさんは、KissDXではないですが。。。

なかなか、難しいです^^;

書込番号:5741978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/12/10 23:17(1年以上前)

こちらにスレを立てられた、ということは、KissDXでよろしいのでは?

(ってマルチポストだったようで?!)

書込番号:5742132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 旅模様 

2006/12/10 23:26(1年以上前)

>hiro?さん

奇遇ですね!僕もSUNさんのブログを毎日見て勉強しているところです。たまに画像掲示板のほうにも写真を載せてもらったりもしています。

この方の写真は本当に感動しています。


※スレ主さん、関係ないお話でスミマセン…

書込番号:5742201

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/11 06:51(1年以上前)

>風景写真なんか最初から三脚使うのが当たり前なのでしょうか?
三脚を使いたくないから手ぶれ補正を選ぶも有りですよ。
将来自分の使いたいレンズがソニー、キヤノンのどちらになるのかにもよりますよ。

書込番号:5743141

ナイスクチコミ!0


山だ錦さん
クチコミ投稿数:705件

2006/12/11 08:56(1年以上前)

ハリア丸さん

表面上のスペックでは各社ほぼ一定レベルを超えているのでどれを買っても変わらないと思います。
完成度としては、代を重ねているキヤノン、ニコンが安心ですね。
レンズは...重要なのはラインナップですか?個性ですか?ココは好みがものすごく出るのでお好みの世界です。

ソニーはフルサイズ機を年内にも出しそうでしたが、まだ出ませんね。
この勢いではこのまま尻すぼみして撤退もありそうで怖いですが、将来性も考慮されると良いかも。

書込番号:5743322

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/11 10:08(1年以上前)

あぁ〜、呼ばれたような気がしたので・・・

手ぶれ補正はあれば良いのでしょうが、ちょっと前まで皆さん無しで撮っていたのですから。
三脚が使えれば使った方が良いのですが、人が多い所の迷惑とか、細かい構図がおろそか
になる等の理由で、私は最近はあまり使わないのです。
まず第一にブレ難い構え方を修得して、デジタルの場合は何枚も撮って保険がかけられます
し、念のため高 ISO の抑えも使えるわけですから・・・・
と いち Canon ユーザーは思っているのです。

手ぶれ補正は EF70-300mm IS だけ使ってます。
おかげで夜景も手持ちという悪い癖がつきました。 (^^;)

書込番号:5743485

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 13:13(1年以上前)

ここで聞けばKDXを薦められるし、α板で聞けばA100を薦められるでしょうね。
ご自身も分かっていらっしゃると思いますが、どちらも一長一短で、手ぶれ補正か、高感度の画質のどちらを優先するか、これはご本人が決めるしかないと思います。
私は、レンズシステムの優位さからCANONをおすすめしたいと思います。

書込番号:5743952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

キットレンズに合うレンズフード

2006/12/10 17:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。

キットレンズに合うレンズフードはEW-60Cしかないのでしょうか?

花形のレンズフードが欲しいのですが

お店の人に聞いたら

「花形はレンズに映ってしまうし、このレンズ用は無い。」

と言われました。

誰か付けている人がいたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:5740281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/10 17:52(1年以上前)

AFで前玉が回転する為ではないでしょうか?
花形フードは、前玉が回転するとケラレが出ますので・・・

書込番号:5740349

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/10 18:11(1年以上前)

前玉が回転してしまうとどのフィードでも効き目はありませんね。
EW-60CのランズはEF-S18-55U, EF-S18-55U2, EF28-90U3ですね。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2639a001.html

書込番号:5740440

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5

2006/12/10 18:12(1年以上前)

すみません、フィードではなくフードです。m(_ _)m

書込番号:5740445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5871件Goodアンサー獲得:158件

2006/12/10 18:50(1年以上前)

こんばんわ〜。

あのフードは腹が立ちますね。
いくらなんでも....

何本かあるレンズの中で、このレンズだけフードは付けてません。
意外と逆光に強くて、フード無しでも困らないというコトもありますが、純正のフードに効果が全く期待できないためというのが大きいですね〜。

書込番号:5740610

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/10 20:13(1年以上前)

数百円のラバーフードを付けています。
半逆光時には効果がファインダーで確認できます。

書込番号:5740986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 20:14(1年以上前)

みなさまご返答ありがとうございます。
前が回転するから花形は設定されて無いのですね。
諦めがつかず、けっこう調べたのですが納得です。

あともう一つ気になる事があるのですが
閲覧ソフトで写真を見る時、詳細のところに

・カメラの所有者 unknow

とあるのですが登録の仕方がどうにも解りません。
自分の名前を入れたいのですが…

書込番号:5740996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 20:20(1年以上前)

GALLAさんご返答ありがとうございます。

>数百円のラバーフードを付けています。

というのは普通にお店に売っているのでしょうか?

是非明日にでも見に行こうと思うのですが…

書込番号:5741032

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/10 21:46(1年以上前)

>とあるのですが登録の仕方がどうにも解りません。
>自分の名前を入れたいのですが…

本名を登録すると、画像アップしにくくなりますよ。
まぁ、Exif消せば良いハナシだけれど。

書込番号:5741540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2006/12/10 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:9件

現在KISS DSとシグマ18−200DCを使っています。タムロンのA16の購入を検討中気が付きました。どちらのレンズもAPS-Cサイズのカメラ専用ですよね?今後KISS DXのような入門機や中級機がフルサイズ仕様になる可能性はあるのでしょうか?もしそうなればシグマのDGやキャノンのEFレンズを購入したほうがいいのでしょうか?
個人的には技術の進歩が激しいのでいずれフルサイズに移行していくのでは…と考えております。大先輩方々はどのようにお考えでしょうか?

書込番号:5739956

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/10 17:34(1年以上前)

先の事を考え計画的に購入する事も大事ですが、今必要だから購入するわけでしょうから迷い無く購入されては?

書込番号:5740277

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/10 17:46(1年以上前)

>このクラスを弱体化を測ることは考えにくいです。

タイプミスですみません。
→「このクラスの弱体化を図ることは考えにくいです」

まぁ短・中期的にはそう考えていますが長期的なことはさっぱりです。

書込番号:5740328

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/10 18:55(1年以上前)

フルサイズへの移行も考えているのであればDG専用レンズよりフルサイズレンズの検討の方が後々良いのではないでしょうか。

書込番号:5740638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/10 19:28(1年以上前)

APS-Cサイズの最大のメリットは、システム全体をコンパクト化させることができるという点にあるんじゃないのかな。
だから、今後も市場価値は十分あると思います。

また、フルサイズ機を出す可能性のあるメーカーはソニーくらいであり、競合他社が今後もしのぎをけずるであろうAPS-Cサイズからの撤退はないでしょうね。
フルサイズとAPS-Cサイズ機で価格競争になった場合APS-Cサイズの価格面での優位性は目に見えてますから。
そこから撤退することはエントリー機市場を手放すことになります。

書込番号:5740798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/10 19:29(1年以上前)

デジタルの世界は日進月歩です。

来年も、次から次へと魅力的なモデルが市場に投入されるでしょう。

5Dの廉価版などの噂もありましたね。

来年はキヤノン創立70周年です。

色んな意味でサプライズを

期待しております(妄想しております)

。。。

書込番号:5740799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/10 19:36(1年以上前)

さぁ〜、暫くはAPS-Cは無くならないと思います。
少なくとも、ニコンさんはデジタルはAPS-Cなので、Canonもエントリー機はこのままでしょう。
でも、自分も殆ど使用していない、銀塩EOSの為APS-C専用レンズはチョット導入には躊躇いがあります。

書込番号:5740822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/12/10 19:40(1年以上前)

こんばんは。

APS-C、ずっと続けてほしいです。
せっかく買ったEF-Sレンズ(キットレンズ含め3本)長〜く使っていきたいです。
特にEF-S10-22mm f/3.5-4.5 USMはお気に入りなので。

でも、この次買おうと思っているレンズはすべて35mm用ばかり。(^_^;)
(いつかは5D・・・)

書込番号:5740840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件

2006/12/10 19:44(1年以上前)

>この次買おうと思っている

スミマセン・・、ちょっと違っていました。(^_^;)

この次欲しいと思っている  です。

書込番号:5740860

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/12/10 20:01(1年以上前)

APS-Cがエントリー機を制するならそれだけで多数派であり、ラインナップはむしろこちらが中心となるでしょう。
レンズの専用化が進んでおり、APS-CのカメラにAPS-Cのレンズをつけてエントリーしたユーザーをフルサイズに誘導するのは簡単ではありません。
先になればなるほどこういったユーザーは増えていきます。
したがってフルサイズ機はマニア向けに特化していかざるを得ないと思います。
今後の見通しとしてはAPS-Cが更にシェアを伸ばし、フルサイズはむしろ衰退する方向に向かうことになるでしょう。

書込番号:5740938

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/10 20:38(1年以上前)

フルサイズはCanonでも中判カメラに相当する位置付け、又はプロ用カメラとしての位置付けであると考えているようですが、ボケの美しさや解像感的な余裕、高感度への圧倒的な優位性など、35mmフルサイズの魅力は大きいです。

画質を維持する上で一眼レフとして最低限必要な素子サイズがAPS-Cだという考え方からしても、中級、上級機種は将来的にフルサイズに変っていくものと考えるのがより自然と思います。

ただ、中級機種ではラップされるカテゴリーが残りそうな気がしています。30Dの系列ですが、これはこれでやはり魅力的です。

今のカテゴリー分けを当面維持してきそうですが、いかがでしょう?!
一つ増やすとすればやはり、必要ない機能をそぎ落とすだけそぎ落としたKissDライト版が欲しいです。

書込番号:5741121

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/10 21:12(1年以上前)

カテゴリーとしては、ハイアマ向けのAPS-H機が欲しいなあ。1Dの廉価版。フルラインナップを標榜するなら、やってほしいですね〜としては私はハイアマじゃないですけど(^_^;)

 フォーサーズには怒られそうですが、APS-Cは現時点でスタンダードと言っても良いと思いますが、長期的に見てどうなるかは分からないでしょうね。それぞれのメリットもあるので・・・。ここから先は、メーカーの都合と市場原理で大きな流れが決まっていくと思います。
 しかし、ここまでレンズもそろってきたら、すぐに無くならないと考えるのが自然でしょう。そんなに心配しなくても大丈夫と思います。

書込番号:5741309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/12/10 21:47(1年以上前)

>カテゴリーとしては、ハイアマ向けのAPS-H機が欲しいなあ。1Dの廉価版。
個人的にはAPS-H機は中途半端な気がしますね。
それよりも、APS-Cとフルサイズの2極化が進むような気がします。
まずは5Dの後継機かな?

書込番号:5741547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/10 22:53(1年以上前)

>ハイアマ向けのAPS-H機が欲しいなあ。1Dの廉価版。

広角が弱いのでそのままでは1Dみたいにスポーツ特化っぽくなりますね。
わざわざ広角を出してまでAPS-Hのラインナップを充実させるような気はしないです。

書込番号:5741956

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/11 00:41(1年以上前)

私も落としどころとしてのAPS-H機が欲しいなぁっと思ったことも有りますが、現在におけるレンズ選択等を考えるとやはり難しいかなぁっと思います。

APS-HならぎりぎりAPS-Cレンズもモード切替で使える!っということなら話は違いますが(^^;;;

書込番号:5742661

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/12/11 13:36(1年以上前)

フルサイズのデジ一にはフルサイズのレンズが合うように、APS-Cのデジ一にはAPS-Cの標準(ズーム)レンズが似合うと思います。
従って、KDXにはAPS-Cのレンズが使いやすくて良いと思いますよ

将来、フルサイズに乗り換える事になれば、その時にレンズも含めて処分するという割り切りが必要かなという気がします。

何年後かには中級機にもフルサイズを乗せてくると思いますが、APS-Cも当分無くならないと思いますし。

書込番号:5744016

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 00:22(1年以上前)

キャノンの場合
いつかは廉価機までフルサイズになるのかな?
と思っています。

キャノンは自前で作っているわけですから
製造コストを下げる事が出来れば、
そして販売総量が増えれば
今と同じコストでフルサイズ機を作る事が出来ます。

ムーアの法則が此処に当てはまるとまでは言い切れませんが
延べ販売総量が増えていく事で
コストダウンは継続的に進みます。

APS-C機とフルサイズ機が同価格であったり
ほとんど全く価格が変わらない時、
せいぜい一家に一台有ればいいやと言う人でも
フルサイズ機を購入する傾向にあるのではないかと思います。
販売量が逆転した時点で
価格の高低も逆転する傾向にありますので
長い目で見ればAPS-Cが淘汰されてしまう日もあり得ます。

この分野で一足先にフルサイズ機をフルラインナップすれば
競合他社を一気に突き放す事が出来るでしょう。

或いは逆に
競合他社へ供給する事によって
一気にコストを下げる事も可能です。

『自前』と言う強みは
キャノンとソニーの物であり
『自前でない』という弱みはコニカミノルタの撤退の引き金になりました。

私個人としては
写真歴も結構長くなりそうなので
フルサイズで使用出来るレンズのみ
購入対象としています。

書込番号:5746847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/12 06:46(1年以上前)

量産効果でフルサイズの価格が下がっても、その撮影素子のサイズ、ボディのサイズからAPS-Cサイズと同等の価格帯にはなりえないので、これからも販売の中心はAPS-Cになるでしょう。

書込番号:5747508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/12 07:23(1年以上前)

北のまちさんに同感です。
それに他社がフルサイズになっていないのにキヤノンだけフルサイズにするメリットが今ひとつわかりませんし。

書込番号:5747556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/12 11:38(1年以上前)

近い将来フルサイズが主流になるとは思えませんが、栗頭先生さんが近い将来APS−Cをやめてフルサイズに完全に移行しようと思われているのならAPS−C専用レンズを買わなければいいだけだと思います。
メーカーの問題というよりも、個人的な問題だと思います。

書込番号:5748094

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/12/12 20:54(1年以上前)

>これからも販売の中心はAPS-Cになるでしょう。
私も同感です。

書込番号:5749896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング