
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2007年1月8日 09:41 |
![]() |
0 | 8 | 2006年12月11日 16:28 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月9日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 16:08 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月11日 23:41 |
![]() |
0 | 19 | 2006年12月11日 06:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして.
これからデジ一をはじめようと思い,
本機とPENTAXのKD10と迷ってます.
ド素人からしてみれば,手ぶれ補正機能が,本体側かレンズ側にあるかの違い程度の違いしか感じられないのですが,みなさんは,KD10に比べて,本機のどの部分に魅力を感じておられますか?
参考までに教えて頂けませんでしょうか.
よろしくお願いします.
0点

あなた、キャノンとペンタ、
どちらに欲しいレンズ有りますか?^0^
それが分からなければどちらもおなじ。
まず、欲しいレンズがなんであるか。調べましょう。
書込番号:5738620
0点

皆様
ご親切にコメントくださいまして,誠にありがとうございます.
カメラにしても,レンズにしても全く知識がないもので,もう少し勉強してから購入したいと思います.
KD10も,まだ店頭には十分出回ってないようなので,あせることもないですし.
どうもありがとうございました!
書込番号:5738662
0点

izumanさん、おはようございます。
>あなた、キャノンとペンタ、
どちらに欲しいレンズ有りますか?^0^
ニコカメさんの言われる事に一票です。
>これからデジ一をはじめようと思い
との事なので質問されてますので、私はKiss Xをお勧めします。
何時も言ってますが将来性(フルサイズの使用)とレンズの種類が豊富さで、CANONを薦めます。
>本機のどの部分に魅力を感じておられますか?
あくまで一眼レフはレンズが主役ですよ。ボディの機能ばかり(カタログスペック)に目がいってはなりません。
後は実際店舗に行き、触ってみましょう。
書込番号:5738701
0点

遅レスですが
>防塵・防滴性能も大きな優位性ですね。私は山歩きが好きなので,天候が変わりやすい山や,水しぶきを受けやすい滝の撮影では,K10Dが非常に便利だと思います。
レンズが防塵・防滴でないので、過信は禁物ですね。
雨のなかではカメラレインコートを使用したほうが良いと思います。
書込番号:5738710
0点

どのような写真(ジャンルとか傾向とか)が撮りたいかによってもメーカの選択は変わってくる可能性もありますしね。
特に何も決まってなければ、今のところ総合的に見ればキヤノンを選択しておいた方が無難でしょう。
書込番号:5738834
0点

デジタルマガジン12月号に 各社AF補正の記事がありました。
テスト内容の精度はともかく、おもしろかったです。
防止機能ではないのですが、補正効果に多くを期待してはいけないようですね。
カメラのバランスなのか使いやすさなのか漠然としていたのですが、良いボディはプロ〜素人まで高い数字となって出たのは出来すぎの感有り。・・・数字を信じれば、気分的な問題だと思ってましたが、カメラ選択の重要な項目だと再認識しました。
個人的には、補正無しの1/30の成功率と補正オンの1/8程度は同程度の成功率であってほしかったです・・・。
初心者さんだと補正の有無よりも、ISO変更含めて高めのSS確保するのが最優先のようです。
書込番号:5739117
0点

5738524] take525+ さん2006年12月10日 09:10
Who are you ?
書込番号:5739163
0点

久々に わたしの類似品さんが出現してますね。(^^;;
まぁ、以前に比べれば「プロフィール」機能があるので良いのですが。。。
書込番号:5739214
0点

カタログスペックではK10Dの方が上ですね。
なにを撮るかで変わりますね。
スナップならペンタックスには面白い単焦点があるし、ファインダーも見やすくて面白いかなって思います。
でも、スポーツとか撮るとなると望遠レンズはラインナップが物足りないし今イチ向いていない気がします。
そういえばカメラは防塵防滴ですがレンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
書込番号:5739280
0点

>レンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
ペンタックスの現状のラインナップには無いですね。
今後出される☆シリーズは防塵防滴になるようです。
でも、旧☆シリーズってLレンズよりも高かったんですよね。(^^;;
書込番号:5739303
0点

デジイチ使うなら主役はレンズかなと。
デジタルボディはすぐに古さを感じてくるだろうし、前出のとおり気に入ったレンズのあるメーカーにした方が良いと思うよ。
>Who are you ?
クチコミ実績がないということは、今日から書き込み始めたのかな。
>そういえばカメラは防塵防滴ですがレンズって防塵防滴の物ってありましたっけ?
現在、防塵・防滴はキヤノンのLレンズ。
でもペンタにはつきません。
ペンタもこれから出す予定みたいだけど、いつ出てくるんでしょうね。
書込番号:5739305
0点

iZUMANさーん
遅い遅いレスですが、K10Dに比べてKDXの利点は
1.安い
2.ちっちゃくて軽い
3.AFがちょっと速い
4.レンズシステムがちょっと充実している
事だと思いますよー。
でも、iZUMANさんはK10Dに90%以上、心を奪われていますよね?
良〜くわかりますよー。
書込番号:5739771
0点

遅遅レスですが・・・
ワタシも時々コンデジからデジ一への移行の時にメーカーを相談されることがあります。よくあるのが、「キスはよさげだが、手ぶれ防止がついてない・・・」などというものです。
レンズのラインナップなどを考えて、これからもシステムとしてある程度本格的に使っていくことが考えられる場合はキヤノン、手軽にちょっと便利に…と言う場合には、他の選択肢もあるよというようなことを言います。手ぶれ補正内蔵はやっぱり便利そうだし。
でも、どこのメーカーを選んでも今はだいたい大失敗はしないですよね。極端な話、デザインの好みだけで決めても良いんじゃないでしょうか・・・。
でも、K10DとKISSDXだとクラスが完全に違うので、ボディーだけで比較するならK10Dかな(ワタシは持ってませんが)
書込番号:5740324
0点

デジタルの世界は日進月歩です。
来年も、次から次へと魅力的なモデルが市場に投入されるでしょう。
そんな意味で、どちらを選ばれても、満足もあれば不満もあると思います。
izumanさん の直感を信じましょう。
それが出会いです。
。。。
書込番号:5740768
0点

一般的には、後だしじゃんけんが勝ちます。
後から発表、発売された製品のほうが優れていることが多いです。
手ぶれ補正がもし重要だとお考えであれば、、、
それを前提にシステムを組んだときにトータルでいくらになるか?
というのも検討されてみては?
もっとも、買わない買えないレンズを比較検討対象にする必要はありません。100万円を越えるレンズなんて。。。
書込番号:5740805
0点

スレ主さんへ
型番は間違えない方がいいですよ。
KD10ではなく、K10Dです。
キヤノンの現行機に30Dがありますが、以前にはD30という機種がありましたから。
書込番号:5741600
0点

アルファベットの前後でまったく違うカメラの表現になりますね。
機種記号のややこしい今日この頃です。
書込番号:5743146
0点

そうですね、型番の表記は慎重にお願いしたいですね。
30DとD30の間違いは多いし、注意してもらいたいですね。
K10DとK100Dというのも、字面でわかりづらいですね。
CANONから40Dが出たらD40と混同しそうですね。
D50というのもあるし...
書込番号:5744060
0点

皆様,ご親切にご返答くださいまして,誠にありがとうございます.
久しぶりに寄って見ると,たくさんスレがついていてびっくりしました.
最近では,K10D(型番間違えていてすみません)は,いまだに手に入らないこと がきっかけで,EOS Xの方のズームレンズキッドに大きく傾き始めました.
といいますか,今日あたり購入しに行こうかなとも考えてます.
購入しましたら,ご報告いたします.
どうもありがとうございました.
書込番号:5855964
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
初めて書き込みさせていただきます。
今までずっとコンデジを使っていましたが少しずつカメラに興味が出てきました。
今回、一眼レフの購入を考えているのですが雑誌や掲示板を見れば見るほど悩んでしまいます。
最初に欲しいと思ったのはKissデジタルXダブルズームレンズキット。
主に子どもや風景や夜景を撮りたいと思ってます。
この機種は全体的にアンダーで、人物を撮るとかなり暗くなるとよく聞きますが実際どうなのでしょうか。
それと、初心者には手ぶれ補正が無いと辛いでしょうか?
それから、EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM、 EF55-200mm F4.5-5.6 II USMのレンズは使いやすいでしょうか。
手ぶれ補正が無い事と、アンダーという事を考えるとペンタックスのK100DかK10Dの方が良いのかなとも思います。
纏まりのない文章で申し訳無いのですが、お使いの方是非教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

デージんさんこんばんわ。
KissDXもなかなかいいカメラだと思いますがレンズがちょっと暗めですね。
F値が明るめの方が使い勝手が良いかと思われます。
ISレンズですと値段も高めですので予算次第という所でしょうか
KissDXがアンダー気味かもしれませんが露出補正をすれば問題ないかと思います。
この部分はK100DでもK10Dでも同じだと思いますね。
書込番号:5737485
0点

DXの露出アンダー傾向は大きすぎます。
初めて使うのならK10、100Dの方がユザ−フレンドリーでしょう
書込番号:5738177
0点

アンダー気味なのは他のスレッドでも書かれてる通り露出を少しプラスに補正するだけで問題ないかなあ。
手ブレ補正は風景はともかく夜景は3脚を使わないと奇麗に撮れないし使うと成ると手ブレ補正は意味がない(と言うより切らないと駄目)ので有れば気が楽程度に考えると良いかなと。
RAWでの編集をいとわないならK10Dをjpgで撮られるのならkissかK100Dが良いと思います。
キットレンズは室内など暗めの所で使わない限りF値が高いのは気にしないで良いと思います。違う機種(ニコンD50)のキットレンズで普通にスナップに使ってますが暗いと思わないし手ブレもしないですから。
キヤノンも安くて良いレンズから高くて良いレンズが有るし、高いけど望遠側のIS(手ブレ補正内蔵)レンズの使い勝手は素晴らしいそうですし
ペンタックスも3姫と言われる素晴らしいレンズからソフトレンズと言われる独自の魅力の有るレンズが有るそうなので、どのレンズを使いたいかで選ばれるのも良いと思いますよ。
書込番号:5738185
0点

夜景を手ぶれ補正なしに手持ちで撮るのは難しいでしょう。
もっとも手ぶれ補正があっても上手く撮れるとは限りませんが…。
Wレンズキットのレンズですが、USMがついており静粛だし軽量だし使い勝手はいいですよ。
ただ室内をノーフラッシュで撮るにはF値が暗いです。
もちろんフラッシュを焚けばOKです。(届く範囲ならですが)
それと運動会とか撮るなら望遠は300mmまであった方がうれしいでしょうね。
K100D、K10Dはペンタックス渾身のカメラでファインダは見やすいしおちゃめなレンズあるし高感度も強いらしいので悪くない選択です。
ただAFの速度や精度はまだキヤノンの方がいいと思います。
アンダーなのは最初からわかっていれば対処可能なので特に問題はない気はします。
知らずに使ってなんか暗いって感じるのは悲しいでしょうけど。
書込番号:5738234
0点

初心者だから、ということは抜きにして、あくまで工業製品ですから、使われる方が工夫をして使い易くしましょう。
アンダーならアンダーなりに工夫すればいい感じがします。
それが厭なら違う機種にすればいいことですし。
先ずは、飛び込むことではないでしょうか。
書込番号:5738403
0点

手ぶれ補正は、望遠系ではあった方が良いと思います。キヤノンのISはナカナカ秀逸です。
普段の手ぶれは、一眼レフの写し方等の書籍を一読する事をお勧めします。ワイド〜標準なら、脇を締めて基本を守って撮ればよっぽど条件の悪いとき以外は手ぶれなんて防げると思います。
考えるより使ってみる事をお勧めです。そしてちょっと不便な単焦点レンズなどを使って目の覚めるような写真を撮ってあげてください。
書込番号:5739069
0点

こんばんわ〜。
もし、今私が一からカメラを買うとしたら....
ん〜〜K10Dかなぁ。
EOSはUSMレンズが豊富にあるトコロが魅力的なんですけど、やっぱりボディ内手ブレ補正は欲しいし。
ペンタックスもこれからどんどんレンズを出すようですしね。
何より、なんか真面目そうなトコロが魅力です。
400mmとか600mmとかの大砲みたいなレンズに用が無ければ、キャノンじゃなくてもイイかな。なんて。
書込番号:5740683
0点

皆様、貴重なご意見ありがとうございました!
あれから又本を読んだりご意見を元に考えた結果、KissデジタルXダブルズームレンズキットを購入する事にほぼ決定しました。
又分からない事とかが出てきたらご質問させていただくと思いますが、その時はよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
書込番号:5744501
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
すみません!
意味が解らないのですが、もう少し具体的に書いてくれませんか?
書込番号:5735454
0点

長期的に見れば値下がりはするでしょうけども・・・
書込番号:5735485
0点

あっ単純にそう言う意味ですか、次期モデルが出れば今のKISSDNの様に安くなりますね。
書込番号:5735616
0点

年末セール、正月セール、新春セール、バレンタインセール?、期末セールを見逃さないようにしましょう(笑)。まあ、徐々に下がりますよ。CANONもうかうかしてられない状況ですから。
書込番号:5736030
0点

こんばんは
福袋に入ってくるのはKDNの方だと思うし・・・
ベストセラー機はあまり値崩れしませんよ。
書込番号:5736538
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
35mm位よりワイド側で被写体が深度から外れてしまうほど後ピンになってしまいます。
先日、点検に出していたタムロンA16が返ってきたのでピントチェックをしたのですが、ワイド端とテレ端でピントの合い方が違うのに気づきました。レンズの異常かと思い他のA09やEFS18−55mmでも試したのですが、同様の症状でした。
被写体までの距離は約1mでテレ側からワイド側へ何枚か撮影しました。テレ側ではジャスピンなのですがワイド側で徐々に後ピンになりワイド端で約30cmずれています。A09では少しずれは少ないですが、同様です。何度かテストをしましたが、症状が出ないときもありますが稀です。(AFフレームは中央で固定。ISO感度は400。絞りはf2.8、f5.6、f8.0で行う。)
EF50mmF1.4では症状は出ませんでした。
室内での少しくらい中でのテストでそれも影響あるのかと思いましたが、子供を近くから撮ることも多いので深度から外れるほどとなると問題です。
皆様のカメラはどうですか。同様の症状は出ていませんか。
ご意見をよろしくお願いいたします。
0点

私のKDXではそのような症状はありません。
出来るだけ症状を正確に伝えて、メーカーサービスに診てもらうべきかと思います。
書込番号:5734968
0点

確認です。焦点距離を変える度にAFを作動させてますか?
書込番号:5734979
0点

おかしいですね?
私のKISSDXもその様な症状は出ていませんけど。
書込番号:5735444
0点

早速のご返答ありがとうございます。
近いうちに購入店に相談に行こうかと思います。
>確認です。焦点距離を変える度にAFを作動させてますか?
はい。毎回のAFの作動になります。テレ端で半押しして焦点距離を変えれば問題ないのですが…。
書込番号:5735606
0点

KissDXではないのですけど・・・DNでA16を使っています。
ワイド端とテレ端でピントの合い方が違うのはある程度は仕方がないかもしれません。
狙っているポイントがワイド端では小さく、テレ端にすれば大きく見えますよね。
変な例えですが、センサーも大きく見える方がピントを合わせやすくなります。
しかし・・・30cmも違うとなると問題かもしれませんね。数センチならあり得ますが・・・
他のレンズでもそのような現象になるのでしたら、レンズ固有の問題ではないかもしれません。
実際の撮影で、致命的なくらいピントがずれてしまいますか?
テストチャートより、実際の被写体の方がピントが合いやすかったりすることもあります。
調整に出されるのであれば、客観的な評価とするため、三脚使用でテストされることをお勧めします。
問題の再現性があれば、調整はしてもらえると思います。
書込番号:5736332
0点

ピントを合わせる場合は焦点距離を合わせてからAFを作動させます。
ピントを合わせてから焦点距離を動かした場合はピントは合いません。
それはズ−ムレンズといっていますが実際はヴァリフォ−カスレンズなので焦点距離を動かすとピントの位置もずれます。
書込番号:5736427
0点

myushellyさんのご指摘の被写体が小さくなるからなのかとも考えていましたが、許容範囲以上にずれていると思うのです。チェック後は通常の撮影はしていませんが、以前からピントが甘い、ずれてるなと感じることはありましたが、自分の技術の問題にしていました。
画像を一部ですが公開してみました。
チェック方法は我流なので間違えていたらご指摘ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=olKjZKeEUJ
書込番号:5737599
0点

例えばですが、下記のようなテストチャートを使って測定してみられてはいかがでしょうか。
http://focustestchart.com/focus21.pdf
フラットな床にチャートを固定し、測定ポイントからの距離を1mにすれば、そこから1mの高さに三脚でカメラを設置して測定ポイントにフォーカスします。
こうすることで、指定されている仰角45度になります。
仰角45度ですから、距離2mまでが現実的ですよね。
光源はなるべく自然光がよいとおもいます。
このテスト結果を、検証結果とともにチャートと画像を添えて調整依頼をされれば、感覚的な要望ではないので調整がしやすいのではないかと思います。
画像を見た感じでは・・・微妙かも・・・
書込番号:5738379
0点

myushellyさん
いろいろとご指導ありがとうございました。
子供を撮ってもピントが合わず、キタムラの店員さんに見てもらいフォーカシングポイントが深度内に入っていないのはおかしいと言うので、結局調整で預けてきました。
書込番号:5746593
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
現在、EOS20Dを使っていますが、重いのと大きいのが気になっており、最新のkissXがゴミ取り機能?も付いたということで買い替えを検討していますが、よろしければご意見をお聞かせ願えませんでしょうか?
なお、小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
レンズは純正18−55、シグマ18−200をメインに75−300ISなどを使っています。
対象はもっぱら子供で、たまに運動会、発表会を撮る程度です。
よろしくお願いします。
0点

りぐちゃんさん、こんにちは(^^)/
>重いのと大きいのが気になっており
とのことですが、
>小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
KissDXにグリップをつけると、20D以上に大きい??と思いますし、重さもそれなりになります。
ゴミ、ピクチャースタイル、液晶の大型等々がありますが、基本的には、上位機種からの買換えとなるので、慎重にした方がいいと思います(^^)
書込番号:5733889
0点

ゴミ処理は、あまり頼れないように思いますが、無いよりはあるほうが
いいでしょうし、ヨドバシ等の自由に触れるお店で触ってみて、どうしても
軽い方がいいのであれば、購入してもいいのではないでしょうか。
但し、1000万画素は、あまり期待しないほうがいいかも?
書込番号:5733911
0点

買い替えない方が良いでしょうね^0^
これで、重い大きいというなら、どれでも不満が出ます。
下位機種にいけばまた不満もでますしね。
新しい物に目が写るだけでしょう。
書込番号:5733950
0点

一度、店頭等で大きさを確認されてみては?
小さ過ぎてグリップ付けたいと思ったなら20Dのままで良いと思います。
書込番号:5733980
0点

こんばんわ〜。
軽いコトはいいコトですね〜。
私も20Dですが、軽いカメラに魅力を感じています。
ただ、KissDXだと得るモノも大きい代わりに失うモノも大きそうです。
でもイイんじゃないですか。20Dより軽いEOSはKissDしかないワケですし。
書込番号:5734017
0点

皆様、早々のたくさんのお返事ありがとうございます。(本当に素早いですね、感激です。)
やはり、下位機種にというのは失うものも多いのかもしれませんね。ただ、デジカメというのは日進月歩のため、いざ買い替えようとしても、ほとんど値が付かなくなりますから、買い替えの足しになるうちにどうかね〜と思ったのです。
それと、重い、大きいとあまり持ち出さなくなり、いきおい画質の落ちるコンデジ(IXY30a)を持ち出すということになるので、新しいキスデジはどうかな〜と思った次第です。
もう少し検討してみますが、20Dの値が付くうちに買い替えるか、もっと先(30Dの次や、フルサイズになった頃?)に買い足すかどっちかな〜と思っています。
もし、買い替えなかったら、もちょっと画質の良いコンデジ(ファインピックスF30など?)を買おうかな〜と思案しているところです。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:5734305
0点

>小さすぎるようであれば、グリップも併せて購入しようと思っています。
このグリップ付けると20D以上になりますから意味ないですよ。
私はKISSDXに付けていますが重いです。
書込番号:5734441
0点

値がつくのは、ほとんど使っていないカメラです。
でも、よく考えてください。
カメラは何のためにあるのですか?
売るためにあるのですか?
写真を撮るためにあるのではないでしょうか?
つまりカメラは使ってなんぼです。
有効に使い切ってこそ本当に値打ちがあるのです。
良く使ってボロボロになっても、それだけ使ったという経験価値は何物にも代えがたいものです。
消耗した分安くなりますが、それは当然のことで、
どこで売っても、それなりの消耗分は差し引かれます。
使用対効果で、一番損なのは買ってすぐ売る場合です。
売るためにわずかしか使わないなら、
骨董価値目的のアンティークカメラでも買ってください。
20Dは写真を撮る目的には最適の素晴らしいカメラです。
ぜひ使い切ってあげてください!
書込番号:5734710
0点

ボディを換えるよりレンズ換えた方が劇的変化が!!
それだけ予算があるなら50/1.8とかに投資してみては?
持ってないけど35/2.0, 85/1.8なんかもおいしそうですよ.
書込番号:5734917
0点

買い替えるのであれば30D後続機も狙い目ですよ。
20DからいきなりKISSDXもつらいものがあります。
待てるのであれば来年秋の発売まで20D使う手もありますよ。
書込番号:5735595
0点

こんばんわ
もう締められたようですが失礼して(^_^;)
kissDXに変えた所で多少は小さく感じると思いますが、文面から察するに、またそれもすぐ大きく感じられると思いますので、思い切ってコンパクトデジカメにする選択が良いかと思います。
大きさや重さが億劫では、写欲も萎えますし、それだけで良い写真を撮れなくなる可能性もあると思いますから。
私も模糊さん の仰るように、カメラは使ってナンボだと思っていますが、使う本人がそういう気持ちでないと、無理に使うのは少々もったいない気がします。
シャッターをきる時、何の苦(重さを感じる・高画素故の手ブレが心配・ローンの残金?等)もないカメラがそれぞれにベストチョイスなのですよ、きっと(^_^)
書込番号:5735622
0点

私は10DからKissDXへの移行でしたが、軽くなったという点は、特に満足しています。
重さを最重要視しているのであれば、お勧めできると思います。
詳しくは、1週間くらい前に、ここのユーザーレビューに書いたので、見てみてください。
書込番号:5736500
0点

私は20DのサブカメラとしてKiss デジタル Xを買いましたが、今はKissがメインになりつつあります(笑)
Kissが劣る点は、ファインダー、操作性(サブ電子ダイアルがない)、連写、質感くらいでしょうか。
ファインダーに関しては、MFを多用するのでなければ、問題ないでしょう。
操作性も慣れがあります。
気軽にお子さんを撮影するなら、Kiss デジタル Xに買い替える手もありと思います。
書込番号:5736572
0点

思い切って買い換えてみるのもいいと思いますよ。
実際に使ってみないと分からない事は、少なからずありますからね。
書込番号:5737338
0点

20Dを過去所有し、今KISSXです。ごみ対策を考えると良いですが、カメラの出来は、ランクが違います。画素数はあまり関係無いです。30Dもそうですが、高感度でのノイズは20Dはバツグンです。KISSXのISO800や1600のノイズはかなりのものですよ。少しがっくりします。30Dの後継機を待つ方がよろしいのでは。
書込番号:5738293
0点

皆様、本当にありがとうございます。
結論として、実際カメラ店で触ってみて決めようと思います。(田舎のため、近くにカメラ店なし・・・)
いくら写りがよくてもカメラは使ってなんぼ!ですからね・・・
一眼の持ち出し頻度が増えるなら(コンデジ並みの気安さで)、買い替えも有り!かと思ってきました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:5738464
0点

りぐちゃんさん上記レスを参考に頑張ってみて下さい。
書込番号:5743154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





