EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

手振れ補正つかないんでしょうか?

2006/11/19 14:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:79件

今現在デジキスNを使用しているのですが弟がデジタル一眼が欲しいと言うので私のデジキスNを売り、そのお金でXを購入しようか迷っています。今のカメラに特に不満な点はないのですが価格変動の激しい昨今、値段がつくうちに売ってモデルチェンジしてった方がよいのかなぁと考えてます。そこでなのですが最近コンパクトカメラはもちろんのこと一眼レフについても、だいぶ手振れ補正機能付のカメラがでてきました。キャノンは本体に手振れ補正機能付のカメラは出さないのでしょうか??キャノン党の私としてはでれば迷わず買いなのですが。みなさんはどうお考えでしょうか?

書込番号:5654066

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/19 16:36(1年以上前)

そのうち付くと思います。

そうですね〜レンズとCMOS(CCD等)を同時に制御できるようになった頃かな???



待てます???

書込番号:5654409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/19 16:46(1年以上前)

特許の問題が無ければすぐにでも付けるのでは?と思ってますので、特許の問題が大きいのかな。

ゆきて〜さまは最近坊ちゃんになられたのですね。
結構多いんだ、変身してる人。

書込番号:5654438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2006/11/19 17:19(1年以上前)

私もKDXを購入した際、最後までソニーαと悩みました。
その理由がボディ内手ブレ補正です。
手ブレ補正付きレンズ、とても高価だと思いますので、
せめてもう少し値下げを期待したいところです。
シグマが手ブレ補正付きレンズを出すとの話があったと思いますが
非常に興味があります。

書込番号:5654571

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/19 17:25(1年以上前)

パパローズさん
シグマ18-200 OS 楽しみですね!
お値段は6万円以下くらいですかねぇ・・・。

書込番号:5654593

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/19 17:26(1年以上前)

他のレスでもよく出ますがキャノンはボディー内の手ぶれ補正は出さないでしょう。
それよりもファインダーの視野率を30D並にして欲しい。

書込番号:5654597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/19 17:28(1年以上前)

お騒がせのサルパパさんが言われていることは確かに何かで聞いたことがあります。
CANONはEF-S17-55F2.8ISのようにNikon製に比べ格安で出してます(しかも手振れ補正付き+安いし凄い)ので、ボディ側に付くのは考えにくいですし、私も586RAさんのご意見に賛成です。


書込番号:5654606

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/11/19 17:36(1年以上前)

出てこないと思います。

まあ、エントリークラス向けの安いISレンズが出てきても良いのかと思います。

特に不満も無いのであれば、弟さん向けに手ぶれ補正付きの他社カメラを購入してもらって、兄弟で使い分けするのも楽しい気もしますよ・・・?

書込番号:5654648

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/19 18:07(1年以上前)

>今のカメラに特に不満な点はないのですが価格変動の激しい昨今、値段がつくうちに売ってモデルチェンジしてった方がよいのかなぁと考えてます。

私はそうは思いません。
写真を撮るためにカメラがあるので、新機種を追いかけるためにカメラがあるのではないと思います。

ちなみに私は、銀塩時代は一台7〜10年以上カメラを使いました。
(よく使いきったという満足感は非常に大きく、うまく売り抜けたという満足感とは質・次元が違います。)

私は、デジタルになっても一台のカメラを最低5年は使います。

カメラは使いきってこそなんぼです。
不満がないのなら、DNをもっと愛用してあげて欲しいですね。
あと3年使えば、大きく状況が変わっているかもしれませんよ。

メーカーの戦略に、はまって、
一年ごとに売って、モデルチェンジに対応していくのは、
結局、いろんな意味で、損だと思います。

書込番号:5654755

ナイスクチコミ!0


nankiさん
クチコミ投稿数:222件

2006/11/19 18:54(1年以上前)

いずれ出るでしょう。
他社はすべて、撮像素子シフト式の技術を持っており、一眼レフへの投入も時間の問題です。
キヤノンだけが、何が何でも出さないということはできないでしょう。
コンパクトデジカメへのIS投入も他社に比べ遅れましたが、結局は搭載に踏み切っています。

>Sonyが高性能なブラウン管に拘って大きな教訓を残しました。

そのとおりですね。
キヤノン一社がレンズ内補正式にこだわり続けるなら、厳しい結果を覚悟せざるをえないでしょう。

書込番号:5654921

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/19 19:21(1年以上前)

初代KISSD使ってる身としてはもっと愛してほしいと思います。
KISSDNを。

手振れ補正欲しいのなら新製品追うのでなく、レンズ買いませんかIS付を。

書込番号:5655013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 20:17(1年以上前)

キヤノンがどれだけレンズISを展開しても、最後はユーザーが選択することになります。
ボディ内手ブレ補正がスタンダードになれば、キヤノンも採用しないわけにはいけなくなるでしょう。
この先がどうなるか、それをどう見据えるかでしょうね。

個人的にはレンズISがいいです。 映像素子を振動させるのはメカの構造上抵抗あります。
ただキヤノンももしボディ内手ブレ補正を採用した場合は、従来のレンズISと効果を複合化させれるといいと思います。

技術的には難しいと思いますが、これが出来れば優位性はかなり上がるでしょう

書込番号:5655209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/19 20:32(1年以上前)

「現在のところは」信頼性に雲泥の差ですね〜

ボディ内補正:故障していても気付かず撮影継続
レンズ内補正:故障すると、あれー変だな、効いてない。 って気付くし、一眼レフの意味ありかな?

>特許の問題
  多分無いと思いますよ。 補正+ゴミ落とし(複合効果の新規独創性)は特許かもしれない。
  ただ、それすら、「受像素子とローパスフィルタの固振動数の違いを巧みに利用し、1個の駆動素子
  にて・・・・・」など着目点を変えると公知例でなければ新特許になる可能性が高いし。  
  最悪でもバーター(クロスライセンス)材料のキャノンの手持ちは豊富なはず。
  する、しない、ひとえに経営戦略では?

受像素子シフト方式:イメージサークルの関係上、縮小サイズ限定 = 熟成させて高級フルサイズに転用する魅力はナシかな?

それにしても、ボディ内補正効果が無かったという苦情の無いのが不気味ですね。
「設定ミスでしょ〜う」「限界を超えるブレがあった」で納得しているのかな?

書込番号:5655263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/19 21:26(1年以上前)

ボディ内レンズ補正は当面出さないでしょうね。
入門者用としてはWズームのレンズにISをつけて格安(ほとんど値上げ無しに)で売ればOKですしね。
今後新しく出すズームはUSMのようにほとんどISを乗せてくるんじゃないかと思います。

書込番号:5655556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/11/19 21:55(1年以上前)

今、家に帰ってきて反響の多さにビックリしてます(笑)
みなさんの意見を読んでいると「でない」、または「本体内にはいらない」と思ってる方が多いみたいですね。私的には入門機にだけでもついてくれたらなぁと思ってます。ないならないなりに構わないのですが他社ででている以上、あったらいいなと思うのが正直なところです。後継機についていても悔しいですし(笑)とりあえずもう少し様子見をしてみようと思います

書込番号:5655699

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/19 22:03(1年以上前)

EFマウント棄てれば手振れ補正ボディ出るかもしれないですが、キャノンはそれを選択するかどうか。

書込番号:5655740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 22:13(1年以上前)

シグマが手ブレ補正(OS)レンズを開発している事も気になります。

http://www.sigma-photo.co.jp/news/18_200_35_63_dc_os.htm

書込番号:5655800

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/19 22:30(1年以上前)

どうせならKDXでなく上位機の30D・5Dがいいんじゃないんでしょうか?
やっぱりKDNと30Dでも違いますよー。

ちなみに、KDNで「ボディ内テブレ補正」の必要性ってそんなにお感じでしょうか?
ボクは望遠域以外では、IS自体、必要度をあまり感じないので、正直あまり関心ないです。

さらに言えば、望遠域ではレンズ式でないととても構図を固めることはできないように感じているので、ボディ内補正は今後のロードマップとしてそれほど重要なものではないような気がしてます。
まあ、どっちでも良いかと・・・。

書込番号:5655917

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/11/19 22:44(1年以上前)

ZEN_MRTさん

個人的には、よほど他社の手ブレ補正付きカメラがバカ売れしない限りで無いと思います。
だってISつきレンズが売れなくなるからです。

まあ機能的に入門機(KISS)には付いていた方がいいかと思いますが、当分は無いでしょうね。
仮にKISSに付いたとしても他のカメラ(フイルムも含め)全部につけるのならISレンズをと言うことになると思います。

一応、手ブレ補正付きカメラは期待はしていますが・・・です。

書込番号:5655989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 冬のアナタ 

2006/11/21 23:04(1年以上前)

HakDs様。
OSレンズ、非常に気になりますよね。
今後のシグマのレンズだけでなく
キヤノンのレンズの価格設定にも
影響する可能性もあるでしょうし
期待しています。

書込番号:5663048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/25 02:36(1年以上前)

 NIKONとCanonは銀塩一眼上級モデルを生産継続してますので、
デジタルにしか使用できないセンサーシフト型手ブレ補正機構は当分採用しないと思います。

 デジカメはこれからも高感度&低ノイズ化しています。
ISO 800が常用できるようになった現在。今後さらに
高感度化が進行すると手ブレ補正機構の必要性は少なくなり、
超望遠レンズにのみ搭載されてれば良い事になります。

高感度化の恩恵は、フラッシュが遠くまで届く、室内や夜景も
背景まで明るく撮りやすいなどメリットが大きいです。

書込番号:5675474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

今後の写真生活について

2006/11/18 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、先日KISS X と シグマ18-200F3.5-6.3を購入した超初心者です。購入の動機は航空際にて飛行機を撮影したかっただけですが、今ではカメラの楽しさに気が付きこれからの一番の趣味にしていこうと思っています。そこで質問ですが今後撮影技術の向上やカメラライフを充実させていくは、やはり標準と言われているらしい50mmの単焦点を買って腕を上げていくのがよいのでしょうか?ズームレンズの方が得な気がしますがF1.4とかF1.8という明るさにかなり興味があります。カメラ初心者でこれからいろんな撮影にチャレンジしたいと思います。なんかうまく説明できませんがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5651678

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 23:26(1年以上前)

↑じゃあ、サンニッパも、、爆)

書込番号:5652030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/18 23:29(1年以上前)

げ!サンニッパ!ですか!?
しかしハマれば勢いでイッてしまうかも知れませんね(^^;

書込番号:5652045

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/18 23:30(1年以上前)

>じゃあ、サンニッパも、、爆)

ぐあっ!
栗頭先生さん。
はやくレス入れないと、すごいことになっちゃうよ。(笑)

書込番号:5652053

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/11/18 23:42(1年以上前)

はじめまして、

実は私も最初は航空祭の飛行機が撮りたくて、KissDN を買いました。
で、一回撮ったらとりあえずそれで満足して飛行機撮影は一回こっきりです。

特定のレンズを買ってそれを使いこなせるように、というアプローチもありますが、
何を撮っていたら楽しく感じるかということを知る(自分のことです)、という
アプローチも悪くないとおもいます。

最初はなんでも楽しいと思いますが、一回撮ればそれでいいやというのも
あると思います。自分が撮っていて楽しく感じ、継続的に撮って行きたいと
言うものが見つかった時に、それようの単焦点レンズを入手されたらいかがかと
思います。

それはそれとして、とりあえず使ってみたいぞということであれば、
50mm ということではなく、安価ということで、EF 50mm F1.8 を購入されるのは
決して悪い選択ではないと思います。

書込番号:5652088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2006/11/18 23:52(1年以上前)

>飛行機を撮るのに50mmは役不足でしょう?

日本語勉強した方がいいよ、ボウヤwww

書込番号:5652136

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/11/19 00:00(1年以上前)

cantamさん、そうですね。

撮るものが決まっていないのでしたら、今あるレンズで足りちゃいますね。

でも!でしたら、安い50/1.8Uか使いやすくて案外安い(?)35/2あたりの単焦点がよいかな。(勉強の意味はありません)

うっ!もう午前零時?そろそろ就床時間です。
皆さん、おやすみなさい。

書込番号:5652170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/19 00:30(1年以上前)

なるほど! たしかに何を撮影するかによってレンズ選びも変わりますよねぇ。とりあえず今のレンズで色々撮りまくろうと思います。
皆さんがおっしゃる沼が見えてきました(^^;)

書込番号:5652284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/19 00:31(1年以上前)

>日本語勉強した方がいいよ、ボウヤwww

オゥ 坊やヨシヨシ。

書込番号:5652286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/19 00:38(1年以上前)

> 栗頭先生さん

今の18-200mmの高倍率ズームレンズで、十分に腕を上げられると思います。
撮りたい被写体を目立たせて撮ることを考えなら、1枚だけでなく、色々な角度から、撮ってみると良いと思います(構図)。
被写体にあたる光のことを考えてみると良いと思います。昼間の野外の写真では、太陽光線だけが光とみてストロボを使わないで撮ってみて下さい(ライティング)。
撮った写真のなかで、できが良いものを数枚、2L判以上にプリントアウトしてみて下さい。先ずは自己批評、そして、他の人の批評してもらって下さい。
こんな感じで進めて行くと、上達も早いかもしれません。
楽しく、がんばって下さい。

書込番号:5652316

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/19 06:16(1年以上前)

おはようございます
私も10Dを売りKISSDXを購入しました。
航空写真ですとどうしても望遠が欲し所ですね、
レンズ沼に入りかけているかも知れませんよ
何をやるにものめり込むとお金がかかるものですね!

書込番号:5652818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/19 06:44(1年以上前)

標準レンズとしてEF35mmF2.0はどうでしょうか。
ついでにポートレート用としてEF50mmF1.8も安いので買っちゃいましょう。
しめて4万円ですばらしい画像が手に入ります。

書込番号:5652844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 12:29(1年以上前)

結局 沢山レンズ要りそうですね〜

書込番号:5653627

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/19 14:22(1年以上前)

栗頭先生さんこんにちは

>やはり標準と言われているらしい
>50mmの単焦点を買って
>腕を上げていくのがよいのでしょうか?

みなさんがおっしゃているように50mmが標準なのはフィルムカメラもしくはデジタル一眼のフルサイズと呼ばれている機種に関してです。APS-C機種の場合28mm(換算44.8mm)〜35mm(換算56mm)のレンズが同じように見えます。
なぜ50mm単葉点が標準と言われたかというと,肉眼で見たときの感覚に近いかたちで写るため,出来上がりがイメージしやすいからです。
また単焦点で撮れというのは,被写体との距離感を足を動かすこと(前に出たり,後ろに下がったりすること)でつかむためです。ズームだと,同じところに立っていてもズームの焦点域を変えることで対応できます。
そのため,昔は50mm単焦点で被写体の距離感や構図を覚えろと言われたものです。
また単焦点主流の銀塩時代は,50mm単焦点が付属品のように付いてくる(買っていた)ので,比較的安価で質の良い明るいレンズを手に入れることができました。(今でもF1.4という明るいレンズが,他の焦点域より格安で手に入れることができます。)
さらに50mmだと,後ろに下がれば広角として,前に出れば望遠としても使えるので,これ一本持っていれば普通の撮影がすべてまかなえることからも,50mmが標準という名称が付いたみたいです。
昔は欠点として,みんな持っているレンズなので,よく「平凡」「つまんない」と言われましたが,最近はズーム主流なので逆に見直されつつあるみたいです。

標準域(APS-C機種の場合28mm(換算44.8mm)〜35mm(換算56mm))の単焦点で写真の勉強をするのは,今も昔も王道かなと思います。

1.肉眼に近いイメージで写るので,構図が決めやすい
2.被写体との距離感を足を動かすことで,からだで距離感を
  覚えられる

これらを身につけていると,ズームや他の焦点域でも生きてきます。

では,良い写真ライフを!




書込番号:5654029

ナイスクチコミ!0


koapoさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/19 14:49(1年以上前)

〜追伸〜

18-200mmのレンズをすでにお持ちのようですから
EF28mm F1.8 USMか30mm F1.4 EX DC HSMのどちらか1本だけで良いと思います。
どちらも明るいので,あとは純正をとるか,明るさと換算焦点が50mmに近い方をとるかです。
EF35mm F2は安くて写りもいいのですがUSMが付いていないので外した方が良いと思いました。ただ気にしないのならこれもありだと思います。

くれぐれも,勉強用に他の焦点域の単焦点は手を出さないように…。レンズ沼に落ちます。どうしても必要に感じたなら,よ〜く考えてから…。ちなみに,18-200mm(換算28−320mm)ズームがあればたいていの物は撮れます。レンズ沼に落ちると,なかなかはい上がれません。私は,

EF 20mm F2.8 USM
EF 28mm F1.8 USM
EF 50mm F1.4 USM
EF 100mm F2 USM
EF 135mm F2 USM
EF 28-135 F3.5-5.6 IS USM
EF 28-70 F2.8 USM

と購入し,最後にEF 70-200mm F2.8 IS USMしたところで,お金が底をつき,沼から脱出しました。怖いですよ!レンズ沼は…!

書込番号:5654089

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/19 15:31(1年以上前)

勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ

とりあえず18-200の約31mmあたりでテープ(接着剤はダメ)で固定して公園でも散歩してみては?

書込番号:5654196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2006/11/19 16:22(1年以上前)

横書き込み失礼します。
yuki tさん

>勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ

とりあえず18-200の約31mmあたりでテープ(接着剤はダメ)で固定し
て・・・

よくよく考えてみたら、これって勉強(画角と足を使う事)、修行(テープ固定で工夫、そして忍耐)の両方をさりげなく、教育的指導されているような・・・・ 
さすがに、レンズ沼の魔女(最近は2人になった?)は違うなぁ。

書込番号:5654352

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/19 16:33(1年以上前)

>レンズ沼の魔女(最近は2人になった?)は違うなぁ。
今はレンズ沼の坊ちゃん(^^ゞ
※レンズ沼にボッチャン・・・ではないです(^^)v


そういえば・・・
A16(他のズームも)使う時にワイ/テレ端と24mm35mmに合わせてから使ってます。変わってるかも(^^;;

書込番号:5654398

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/11/19 18:04(1年以上前)

> 勉強とか修行とか大ッ嫌いな者です(^^ゞ

大賛成です!!!

> テープ(接着剤はダメ)で固定して公園でも散歩してみては?

> A16(他のズームも)使う時にワイ/テレ端と24mm35mmに合わせてから使ってます。

それらをやって、A16 をやめて、 24mm と 35mm を買いました。

ちょっと危ないお遊びでしゅ・・・、
ま、10本程度で「沼」というにはおこがましいと思いますので、
何本でも買ってみたらいいと思います。

M42マウントアダプター遊びは少々デンジャラスゾーンに
入ってきますが、EFレンズだけなら、数は知れてます (^^)

書込番号:5654741

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/11/19 20:59(1年以上前)

>A16 をやめて、 24mm と 35mm を買いました。
値・・・値段がじっ10倍ではないですかぁ〜かぁ〜
私はA09からEF28/50/85にしましたが、値段が・・・4倍位?だったような・・・
今回はしません!!               と思います(^^;;

書込番号:5655409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 21:20(1年以上前)

栗頭先生さん

>50mmの単焦点を買って腕を上げていくのがよいのでしょうか?

いやいや、腕が上がったかの様に錯覚しちゃいますよ〜。

なんちゃって。。。

50mmF1.8Uいっちゃいましょう!

書込番号:5655525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

KissDXとD30の画質

2006/11/18 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:29件

基本的な質問ですみません。

やっとデジイチの購入を検討している者ですが、KissDXとD30の画質を比較すると画素数が多いKissDXがやはり上なのでしょうか?

連射速度、ファインダーなどやカメラ構造の違いが価格差になっているのだとは思いますが、素人目でサンプル等を見てもKissDXが下には見えませんので。。。

書込番号:5651627

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2006/11/18 22:13(1年以上前)

30Dとの間違だと思いますが^^; 高感度ノイズが若干30Dの方が少ないと感じています。

書込番号:5651688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/18 22:18(1年以上前)

私も同感ですね
高感度でもISO1600はめったに使いませんが差はあると思いますね

あと画質とは関係ないですが
操作系が5Dなどと同じなのと秒間5コマの連写くらいが差だと思います

書込番号:5651711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/18 22:44(1年以上前)

回答ありがとうございます。

30Dの間違いでしたすみません。

高感度ノイズを語れるほどの私ではありませんし、普段使いではKissDXが価格的にもいいようですね。

書込番号:5651828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/18 22:49(1年以上前)

んー私もノイズを語れるモノではありません
お使いになる目的によるのではないでしょうか?
スポーツなどの連写が欲しいのであれば30Dでしょーし
でなければKissDXでも十分だとは思います

書込番号:5651853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 23:22(1年以上前)

フィルム一眼では、基本的に上位機と下位機の”画質”は
同じでしたが(レンズとフィルムで決まる)、デジタルも
その世界に近づいてきたような気がします。

みなさん仰るように、連写枚数、ファインダー、防塵防滴
(30Dはついてなかったかな 汗)
等の差が主ですので、携行性も考えればKissDXで十分と思います。

書込番号:5652016

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/18 23:39(1年以上前)

ノイズや画質の差は微々たるものと思います。
場合によってはKissDXの方が上になります。解像度の比較では画素数の違いからKissDXの方が上でしょう。

30DはKissDXの上位機種ですが、別シリーズとして考えることも出来ます。

大きい違いの中で一般的に30Dの良いところは
ボディーの質感、操作性、連射機能、ファインダ、耐久性

KissDXの良いところは
小型・軽量、価格、画素数、ゴミ取り機能

といったところでしょうか・・・。

使う人によっては一部逆転することもありますね。
ボディーサイズが小さいことが良いことばかりではありませんし、金属ボディーも重さの点ではマイナスポイントとなります。

個人的には小さすぎるのが難点ですが、この機種の存在意義は大きいですね。なんといってもCanonのデジ一の稼ぎ頭であることは間違いないです(^^!

書込番号:5652083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/11/19 01:12(1年以上前)

実際に使ってみての感想です。30Dの方が上です。

書込番号:5652443

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/19 06:18(1年以上前)

ゴミの問題ではKISSDXの方が上をいってます。

書込番号:5652819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/19 10:12(1年以上前)

30D,やはり今となっては中途半端となりつつありますね。
「秒5コマ」の魅力はあるのですが、、、、、?
早く後継機を出し、実力「差」というものをハッキリ見せないと「価格差」と「実力差」のバランスが悪くなりつつありますね。
そういう意味においては、5Dもうかうかしていられませんね?
なんといっても、いくら「フルサイズ」「1280画素」「高質感」他、、と言っても価格がDXの4倍以上するなんてちょっと考えもんです。もはや「自己満の世界」そのものですな!やはり現段階においては、トータル的(価格、実力面等)に一番優れた機種は「DX」かも知れませんな?皆様はどう思われます?かなり批判的な事を書き込んでしまいましたが、そうとしか思えませんからね。

書込番号:5653196

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/11/19 11:46(1年以上前)

やっぱりキャノンさん
30DとKissDXの差を考えると一部逆転していますが、その多くは入門者に使いやすく、新規ユーザ獲得のマーケティング的にアピールしやすいことを重視した仕様となっていると思います。

一部のスペックの逆転から30Dが中途半端と感じるかもしれませんが、DXからのアップグレードを望む声を適えるのが次なる後継機でしょう。その時期は来年が適当と思います。本当に良くできたサイクルと個人的には感心しています(^^ DXと30D後継機でシェア食い合いをしてもCanonにとって何も美味しくないです。

5Dについては、他機種と明らかな差がありますよね。それが価格と画質と思います。
私も欲しいですが、お値段から購入は見送りました。ただ、それでも魅力は大きく、買う人は買うのでこの機種単体で考えても赤字にはなっていないでしょう。ライバルがいない現状ではCanonにとっては利幅が大きく美味しい機種と思います。利幅を下げて数を売ることはいつでもできるとおもいますが、他メーカーの動向次第なんでしょうね。

書込番号:5653492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/19 12:51(1年以上前)

5Dは”ボケ味”という圧倒的な付加価値があります
からねぇ。。
この世界は、エンジンの進化、ノイズ処理等とは
別次元で、「信仰」の対象となっている気がします。

逆に、信仰を持たないのであれば
kissDXはコストパフォーマンス含め良い機種です。

書込番号:5653699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/19 22:06(1年以上前)

両機で感じておりますのは、ホワイトバランスの違いです。
KDNは30Dに近く、KDXは20Dに近いです。ほとんど微妙なレベルですが、
前者は、ほんの気持ち青っぽい印象で、後者はアンバーな絵作りの様に思います。

下記サイトの下の方に、30Dと20Dのサンプルがありますのでご参照下さい。
(階段に座る女性の写真)
両機のWBの微妙な違いが分ります。この違いが30DとKDXにも当てはまります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html

書込番号:5655758

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/11/20 06:30(1年以上前)

初代のKissDからDN、DXと撮り続けています。あわせて20D、1Dmk2Nも購入してます。
犬の散歩でKissD系を持って歩くので毎日100枚近く撮ってます。

その使い方の中で、KissDXで撮って最初に気がつくのはISO400ぐらいからのザラつきです。黒っぽいところだけにでる高感度ノイズというよりも全体に粒状的なざらざらがあるという感じです。
それはこれまでのKIssDや20D(30Dも同じ)にはないものです。
ずっとEOSのデジタルを使っている人は「あれ?」となったのではないでしょうか?
RAWなら現像時にJPGなら補正で消せますが、消すと全体がノペッとしてきます。
私のブログなどに載せているものはそのザラザラをソフトで消してますので、他のカメラで撮ったものと比較しても変わらないと思われるかもしれませんが、撮って出しをオリジナルサイズで見ているKissDXの持ち主にはその差が判ってるはずです。

とネガティブに書きましたが、他の機種と比較できなければ気がつかないだろうし、問題だと思えるレベルではないと思います。
重箱の隅をつつく的な事項かなとは思いますが、差が無いとはいえないので書かせていただきました。

そういうと1000万画素のメリットは?といわれそうですが、遠景などでもアンシャープを掛けた時に細かいところでシャギーが出なくていいなあと感じてます。
しかし、それも比較論でパッと見はどちらでもあまり差はないかと・・・(;^_^A アセアセ

が、最初に書いたように散歩に持って出るとか、出張のカバンに忍ばせるとか、そういう時にはKissDXの小さなボディーは最高です。
1Dmk2Nではスポーツ写真を撮ってますが、サブで広角専用機として10-22と組み合わせて持っていても邪魔にならないしだけでなく、出てくる絵も十分以上ですので手放せません。

と長くなりましたが、ここ数ヶ月使ってみての感想です。

書込番号:5656961

ナイスクチコミ!0


kitanoyuさん
クチコミ投稿数:75件

2006/11/20 06:33(1年以上前)

DXと30Dの違いは自分でカメラ屋で撮り比べしてみて決めるのが一番ですよ。
値段なりのそれなりの作り方でしか作られてないのが現実ですよ

書込番号:5656962

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/11/20 12:38(1年以上前)

画質については、皆さんが書かれている通り、解像度で若干KDXが有利、高感度ノイズの少なさで若干30Dが有利といったところでしょう。

その他、カメラ部の作り込み、操作性の違いが大きく感じられるので、私としては30Dをお勧めします。
操作性の良さで扱いやすく、良い写真の撮れる確立が高まるのは30Dの方だと思います。

書込番号:5657580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

シャッター音について

2006/11/17 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 koh1968さん
クチコミ投稿数:152件

Kissのシャッター音とても気に入っています。ソニー、ニコン、ペンタの入門クラスは一通り触ってみましたが、どれもKissのような切れのいい音ではありません。Kissシャッター音の秘密は?まさか電子音?

書込番号:5647568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/17 21:32(1年以上前)

そーですよね〜〜♪
あのシャキーーン!ってのは私も気に入ってます(^^)

書込番号:5647628

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 21:33(1年以上前)

個人的に5Dのシャッター音より好きです。

書込番号:5647634

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 21:35(1年以上前)

すみません、個人的にはでした。
>Kissシャッター音の秘密は?まさか電子音?
シャッター音を鳥の声に変更します?(笑)

書込番号:5647639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 21:58(1年以上前)

金属質な音色が心地よいですね。


一番好きなのは、1DsMK2ですが。。。

あのセクシーな響きがたまらない。。。(笑)


※前に、個別のシャッター音を聞かせてくれるサイト(海外)が

あったのですが、ブックマークしてなくて。。。

※別のサイトさんもありますが。銀塩です。

http://www.netbeet.ne.jp/~kakusan/Tec/Sound/Sound.html

EOS-1n のシャッター音も好みです。

書込番号:5647742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/17 21:59(1年以上前)

私には、チャキーンチャキーン・・・て感じに聞こえます。
チャキ までは、ミラーとシャッターの作動音でしょうけど、
その後のキーンは、シャッターのチャージ音でしょうか?
フィルムカメラの時のようにシャッターの作動状況が簡単に見れないだけに謎ですね。

書込番号:5647750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2006/11/18 00:37(1年以上前)

オリンパスもキュインキュインといい音しますよ。

Canon、オリ以外のメーカーの、あのばたくさいパタコン
という音はどうしても好きになれません、、
(けっこう、カメラ選びの重要なポイントだったりする)

書込番号:5648518

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2006/11/18 01:14(1年以上前)

私は*istDのシャッター音が好きです。

書込番号:5648653

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/11/18 08:01(1年以上前)

おはようございます

>その後のキーンは、シャッターのチャージ音でしょうか?

ミラー&シャッターのチャージ音(ギア鳴り?)でしょうね。
ミラーアップ&シャッターの作動は一瞬ですから。
私も良い音だと思いますが、静かな場所での撮影では、高音だけにちょっと耳障りに感じます(^_^;)

書込番号:5649111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/18 10:05(1年以上前)

私には、ハイエンドのデジ一のシャッター音は「シャッキーン」と
聞こえます。

書込番号:5649406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/11/18 11:44(1年以上前)

シャッター音の好みは人それぞれですね。
私にはkissデジの音は少し高く感じます。
どちらかと言うと、ニコンの低めのグシュという音が好みですね。

書込番号:5649737

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/11/18 12:42(1年以上前)

>私には、ハイエンドのデジ一のシャッター音は「シャッキーン」と
聞こえます

お〜い山田くん、じじかめさんの座布団全部持ってって(^_^;

書込番号:5649882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/18 20:57(1年以上前)

アハハハハ…
確かにハイエンドのシャッター音は「シャッキーーン!!」に聞こえるかも(笑)
やはりここは中級機で我慢我慢…(謎;

書込番号:5651373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ストロボでの影について

2006/11/17 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

質問があります。まだ先のことですが、親戚の結婚披露宴で撮影をしたいと思っています。DXと580EXを使おうと思っているんですが、縦位置で構えてダイレクトに発光した場合、後方の壁などに出来る被写体の影は写ってしまうのでしょうか?たとえば入場のシーンですとか、スピーチの時などです。
どなたか結婚披露宴での撮影の経験のある方、お教えいただけたらと思いますm(_ _)m

書込番号:5646816

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/17 17:13(1年以上前)

すみません、それとレンズはキットレンズで大丈夫でしょうか?初めての披露宴撮影なので、いろいろと心配です。。。

書込番号:5646829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/17 17:18(1年以上前)

FOVさん、こんにちは。

お持ちのレンズとストロボブラケットの有無などを明記したほうがより的確なレスがありますよ。

ちなみにストロボをホットシューに装着して、縦位置撮影でのストロボの影の質問ですか?

書込番号:5646845

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 17:24(1年以上前)

レンズはキットでもOKです。
ストロボのバウンスがてっとり早いですが天井が高いとバウンスの意味が無くなります。
そこでディフューザーをストロボの前に取り付けることですかね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html

書込番号:5646860

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/17 17:34(1年以上前)

ありがとうございます。手持ちのレンズは
EF50mm f/1.4 USM
EF100mm f/2.8 USM
EF200mm f/2.8 USM
EF28-135mm f/3.5-5.6 IS USM
EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM
です。ボディはKDXと、銀塩のkiss7があります。
ストロボブラケットは・・・その言葉自体を知らないので、多分「無」の方かと(^^;)

そうですね、縦位置でもそうですが、横位置でも影が出来るか気になりますね。以前、「写るんです」で室内フラッシュ撮影をしたときに、人物(被写体)の後方の壁に、「人物よりも大きな濃い影」がドーンとできていまして、肝心の人物よりも影の方が主張している感じだったことがあります。
今考えると、見上げるアングルだったせいかもしれませんが・・・。でも、披露宴などで、場合によっては被写体よりも下方からストロボを当てることもありますよね。

という具合に、気になっております。

書込番号:5646886

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/17 17:52(1年以上前)

すれ違いましたね(^^;)。ディフューザーですか。リンク先の物は、なんだかマーチングバンドの後ろの方によくいる、あの巨大な低音楽器のようですね(爆)。若干恥ずかしいような…。周りの目が気になってしまいそうです(>_<)。ディフューザーって、効果はありそうですが、実際に使っている人はいらっしゃるんでしょうか?

書込番号:5646945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/17 17:59(1年以上前)

>たとえば入場のシーンですとか

撮影位置を考えたら後ろに壁は無くなるでしょ。

書込番号:5646967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/17 18:18(1年以上前)

FOVさん 今日は。
直発光だと、580EXでは縦横関係なく被写体の後ろに影は出来ますよ。壁があると尚更です。
ぼくちゃんさんの言われる事も参考になさると宜しいかと思います。
ガイドナンバーの大きな(大発光量)ストロボですのでバウンスも大丈夫と思います。
上に向けて・・・と文字では説明できないので最後の写真を見てください。
580ですよね、私は430でバウンスさせてます。
葉書ですけどコレでも十分に出来ると思います。
邪魔な時は外せばいいですし。

書込番号:5647022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 18:29(1年以上前)

お持ちのレンズでしたら、私はEF28-135mmISとEF50mmf1.4を持って行きます。
実際結構式でチャペル、披露宴会場などで撮影しましたが、それほど広角が必要にはならなかったです。

私も580EXを使っていますが、吹き抜けなどになっていない会場であれば、バウンスが良いですね。
オムニのディフューザーを使って撮った事もありますが、あれは最悪だったな〜。ただ暗くなるだけでした。

書込番号:5647054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/17 18:46(1年以上前)

縦でも横でもストロボだと被写体の反対側に影ができます。顔の鼻のところに影が出ることもありますし、人物の後ろの壁に影が出ることもあります。特に、縦位置&ストロボ直結で、ストロボ強めで後ろの壁が近いとかなり目障りです。人間の目は、上から光が来て下にできる影は気にならないが、横に出る影は気になるものらしいです。
これを防ぐために、外付けストロボを縦位置で使う時は、ブラケットというL字型の金具をカメラとストロボの間に付けて、縦位置のレンズの真上にストロボが来るようにします。ストロボとレンズを近づけると、影は短くなって目立たなくなります。
ブラケットは大きなカメラ屋で売ってます。

書込番号:5647111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/17 19:22(1年以上前)

影は光軸に近くすれば減らすことができますが、完全にはなくりませんし、近づけと赤目の可能性も高くなります。
そこでレンズ上部にストロボをもっていくと被写体の下側に影がでますがこの方法が一番自然になるためにストロボブラケットを用います。
でもストロボブラケットは縦位置撮影時にレンズの上にストロボがきますので、ある程度縦横どちらを主体にするか決めておかないとなりません。

その他にバウンスやディフューザーを用いることもありますが、発光量を多く消費するためストロボチャージを常に頭に入れて撮影する必要があります。

最後に明るいレンズや高感度を使ってできるだけ定常光の割合を増やすと被写体と背景の明暗差を減らすことで影を和らげることもできます。


>オムニのディフューザーを使って撮った事もありますが、あれは最悪だったな〜。ただ暗くなるだけでした。

距離情報を加味した調光ではアンダーになります。
ディフューザー自体でおおよそ−2EVほどの光量ロスがありプリ発光で適正値になるんですが、発光部に被せ物があることに知らないカメラ側は距離情報でそこまで光量は必要ないとしてしまいます。

書込番号:5647203

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/17 20:11(1年以上前)

みなさまありがとうございます。なんとなく分かってきました。大前提として、「撮影位置を考え、壁が遠くなるようにする」ということがありますね。天井が普通にあって、白ければバウンス。白くなければディフューザーって感じですかね。ストロボブラケットについては、せっかく大変丁寧にお教えいただいたんですが、金具の操作にいろいろと時間がかかりそうですので、パスします。

サンパックのホームページが非常に参考になりました。バウンスやディフューズの効果も写真と共に載っていて、ダイレクト発光との差は一目瞭然という感じですね。

定常光の割合を増やすというのも、勉強になりました。影が和らぎそうです。とすると、ISOを上げつつISで少しスローシンクロ気味に写すかんじですかね(被写体が動かない場合)。

ディフューザーは、恥ずかしささえクリアすれば、ぜひとも使ってみたいと思います。ただ一つだけ気になることがあります。レンズの距離情報が「あり」だと、暗く写ってしまうのでしょうか? サンパックのホームページでは、TTLオートで大丈夫と書いてあるのですが・・・。

書込番号:5647336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2006/11/17 21:13(1年以上前)

結婚披露宴写真 アッシならISO感度上げてノンストロボ。(特に立派な会場ほど)

式場付きのプロ並の雰囲気をすっ飛ばさない適度な調光がアッシにはできないもんでノンストロボ。
スポットライトから外れたオッサンの鼻くそほじり、や、キャンドルサービスに無関心な人間の暴露写真なら強力ストロボもアリかな?
いずれにせよ、ヘタこくと、出席者証明写真になっちゃうぞなもし。

WBは固定で撮影しレタッチ。(KISSは持っていない。雰囲気の残り方によってはAWBもアリかな?)

フード必須、保護フィルタ外は外す。(思わぬフレア&色カムリ)
なんせ色々な光源があっちこっちにある。 フレア、色カブリ、に注意。 酒カブリにも注意。

チト、予行演習要かな?
結婚式 とか 披露宴 などで検索すると過去のスレッドがどっさりありそうですが・・・・・・

書込番号:5647553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 21:52(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん>
ディフューザーに関する情報有難うございました。
勉強不足でした。m(__)m

書込番号:5647715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/17 22:01(1年以上前)

>レンズの距離情報が「あり」だと、暗く写ってしまうのでしょうか?

調光補正でプラスに振ればなんら問題はありません。

とすると、ISOを上げつつISで少しスローシンクロ気味に写すかんじですかね(被写体が動かない場合)。

理想はスローシンクロですが、手ブレや被写体ブレを抑えるようにシャッタースピードを決定してみてください。
でいかにもストロボって写真にならないように絞りと感度で調整します。
こんな理由で明るいレンズが有利となりますし、背景も暗く落ち込みません。
ストロボは補助光として新郎新婦の表情を写すこむと考えるとイメージがわかりやすいかもしれません。


書込番号:5647759

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/17 22:10(1年以上前)

なるほど。よく分かりました。事前にいろいろとディフューザーやバウンスの実験をして、感覚を養ってみようと思います。そして本番では液晶で出来を確認! これですね。

あ〜EF-S17-55 f/2.8 IS USMが欲しくなってきた〜(>_<)。


>酒かぶり
十分に注意が必要ですね(^^;)

書込番号:5647801

ナイスクチコミ!0


tsuyosukeさん
クチコミ投稿数:19件 photoshoper 

2006/11/17 22:58(1年以上前)

僕はディフューザーって知りませんでした。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/47320411.html
 ↑
を見て、驚いてしまった。"自然な描写に要不可欠・・・"
ってあるけどこれを付けて撮影している人、今まで見た
こと無かったので。これって、結婚式でつけたらどうなる
のかなぁ。新郎新婦より目立っちゃうような気が。

こちらだったら新郎新婦が主役になれるかも。
 ↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/23326558.html

書込番号:5648022

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/17 23:22(1年以上前)

披露宴ならば充分に明るいと思いますので、私もISO感度を上げてノンストロボをお薦めします。
ストロボ使うなら内蔵でほんの補助的に使う程度とし、ディフューザーは
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html
をお薦めします。
本当はIS付きの明るい標準ズームがあればねー
 

書込番号:5648143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/17 23:32(1年以上前)

どちらも類似品ですが持っています。
発光部が広いほうがより拡散されて効果はたしかに高いです。
ですが、実際に使うとなると見た目は大げさなのでオムニのような小さくて脱着が簡単なほうを選んで使っています。

昔サンプル用に撮った装着画像が残っていましたのでアルバムの最後にアップしておきました。
サンパック品の大小の中間ほどの大きさのディフューザーです。

書込番号:5648178

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOVさん
クチコミ投稿数:660件

2006/11/18 06:51(1年以上前)

確かに、冷静になって考えると、ディフューザーは大げさですよね〜・・・。場所が場所だけに、特にサンパックのものは。影とりもちょっと。。。

やはりバウンスかもしれませんね。天井や壁が白くなくても、後で色補正をすればいいわけですし。吹き抜けのような場所でなければディフューザーなしで大丈夫でしょう、きっと!

みなさま、本当にありがとうございました。

書込番号:5649038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

シャッター半押し時のストロボ発光

2006/11/17 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさんこんばんわ。
この度KissDXを購入したのですが、気になる点がありますので
相談させて頂きます。

ストロボを上げた状態でシャッターを半押しするとストロボは
発光しますか?私が購入したものは、半押し時にバチバチという
音とともにストロボが発光します。
明るい部屋ではこの現象は起きないのですが、少し暗い所では
この現象が発生してビックリしました。

今日購入店に行ってデモ品で確認しましたが、このような現象は
確認出来ませんでした。店内も明るかったですし・・・

週末に店で見てもらう予定ですが、これは不具合なのでしょうか?
よろしくお願いします。





書込番号:5645190

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/17 00:52(1年以上前)

測離の発光では。

書込番号:5645202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/17 00:58(1年以上前)

AF補助光:内蔵ストロボ間欠発光方式

書込番号:5645221

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/17 01:00(1年以上前)

簡単撮影ゾーンの時に薄暗いところでシャッター半押しするとAF補助のために
ストロボがパチパチと連続発光します。
応用撮影ゾーンではそうなりませんので確認してみてください。
多分、不具合ではないと思います。

書込番号:5645236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2903件Goodアンサー獲得:82件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/17 01:03(1年以上前)

正常です。
もちろん私の個体でも同じ動作をします。
ぼくちゃん.さんの書かれている通りで、AF時のみの動作のはずです。
試しにMFで半押ししてみてください。発行しないはずです。

書込番号:5645244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/17 01:23(1年以上前)

みなさん早速のご返信有難うございます。

正常でしたか・・・安心しました。
一眼レフは初めてなので全然知りませんでした。
タマ切れするんじゃないかと思うくらいの高速点滅だったのでちょっとビックリでした。
液晶モニターにもBUSYとストロボマークが表示されるし・・・

もう一度確認しました。
MFでは起きませんでした。(代わりに赤目ランプが点灯しました。)
また、応用撮影ゾーンでもAFにすると起こるようです。

それにしても正常な様で安心しました。
これで週末存分に楽しめます。

みなさん、ご親切に有難うございました。

書込番号:5645307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/11/17 08:03(1年以上前)

AF補助光ですねー、ぜひ夜景バックで人物撮影をしてみてください。AFが正確なので私も驚きました。ただ内蔵ストロボのチャージは非常に遅いのですぐにBUSYになります。

書込番号:5645676

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/11/17 08:23(1年以上前)

おはようございます
内部ストロボでは未確認の話しですが、外部ストロボを装着の時、絞り込みボタンを押すと、同様にバチバチバチッと発光してビックリした経験があります(^_^;)

書込番号:5645709

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/17 08:55(1年以上前)

[5645709] JOKER+ONEさん

550EX/580EXなどのスピードライトを装着している際は、絞込みボタン押下で「モデリング発光」となります。
どのように光が被写体に当たるのかを事前にチェックする機能です。
バウンスとかでのチェックに使います。

書込番号:5645753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/11/17 10:23(1年以上前)

暗〜い所でもそうやってパチパチ発光するので、被写体君たちが写真撮ってもらえると思って、ピースしたりポーズしたりしてくれるのに、シャッターが切れない事何度も(−−;

ストロボ光れば写るじゃん!!と思ってるんだけど、光っても写らないもんなんですかしら?
「ごめーん、シャッター落ちない〜」と言う時の虚しさよ・・・・

ほとんど真っ暗闇に近いような時だったんだけど(外でバーベキューやってて夜になったとか)

書込番号:5645920

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/17 10:29(1年以上前)

[5645920] ラグママさん

430EXで良いので外部接続のスピードライトを購入される事をオススメします。
こちらを装着していればAF補助光はスピードライトからの赤い光によるものとなり、補助光としての精度も上ですので適用距離内で中央部AFフレームであれば大抵の場合は問題なくピント合わせをしてもらえます。

真っ暗に近ければAF補助光の照射だけでは被写体を捕まえきれない事もありますので。。。。 
その場合はAFが合わないお知らせがでていてシャッターがきれなかったと思います。

F2.8センサーを利用出来る明るいレンズとEXシリーズのスピードライトでの利用が望ましいかと・・・

書込番号:5645942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/11/17 10:43(1年以上前)

>たけぴこさん

すみません、スレお借りします。

>fioさん
>真っ暗に近ければAF補助光の照射だけでは被写体を捕まえきれない事もありますので。。。。 
>その場合はAFが合わないお知らせがでていてシャッターがきれなかったと思います。

そんな理由もあったんですね。

>F2.8センサーを利用出来る明るいレンズとEXシリーズのスピードライトでの利用が望ましいかと・・・

照明落とした(被写体にスポットライトはあるけど)室内イベント用にEF200F2.8をこの間手に入れ、スピードライトもこれから手に入れる予定なんですが、大は小を兼ねるで500台のスピードライトを買おうかと思ったら、DN+580(530?)の写真をどこかで見たら、カメラよりライトがデカイ・・・目玉親父・・・。
やっぱりDNには430かしらん?笑えました。


書込番号:5645971

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/17 10:53(1年以上前)

580EX/430EXの大きさは差は割りと大きくないのですが、Kiss自体がコンパクトなので、430EXでも頭でつかちになりますね(^^;;
バッテリーグリップ装着すれば、430EXくらいまでならばバランスは大きく崩れないのですが・・・(^^;

書込番号:5645994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件

2006/11/17 10:59(1年以上前)

連写しない時は軽さ重視で、もう一台の30D+バッテリーグリップじゃなくてKissDNを持ち出すんでしたが、そういえば照明暗い室内イベントには、ブレ防止で三脚使う予定だった(^^;

だったら30D+BG+580でもいいのかも?
(430と580の性能違いは、いまから調べますけど(^^;;;;

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5646011

ナイスクチコミ!0


JOKER+ONEさん
クチコミ投稿数:501件

2006/11/17 16:48(1年以上前)

fioさん
詳しい解説ありがとうございますm(__)m
何も知らなかった時、まさか絞り込みボタンでモデリング発光なるものがあり、バチバチやるとは思ってもなかったので、とある夜のお祭りでたまたま絞り込みボタンを押したら、バチバチバチ−!っと(゜o゜)!
至近距離から前のおっさんのつるつる頭を強烈に照らし上げた次第でして(-_-;)
皆さんも初スピードライト装着の際には気をつけて下さい……。

書込番号:5646771

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング