EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

連続フラッシュ

2006/11/15 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 やんでさん
クチコミ投稿数:4件

先日、欲しい欲望に負けて、購入してしまいました。
フィルムのNEW EOS Kissからの買い替えです。
デジタル一眼レフ初心者ですが、勉強中です。

使っていてビックリしたのですが、オート撮影時などに
室内で蛍光灯の明かりの元で撮影する時に多いのですが
フラッシュが連続して光ります。0.5秒くらい
赤目軽減 ON/OFF どちらでも光ります。

これは通常の動作なのでしょうか。
フィルムの時には無かった症状なもので。

マニュアル見ても、連続して光った場合一定時間撮影
出来ないと記載あるので通常動作とは思いますが。

お教えいただければ幸いです。

書込番号:5641333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/15 22:11(1年以上前)

複数回光るのはAF補助光、本発光の前に一回光るのはTTL調光の為の発光かも?
フィルムのKissIIIでもそんな感じっぽいですね〜。

書込番号:5641366

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんでさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 22:19(1年以上前)

からんからん堂さんご返答ありがとうございました。

故障なのかと思っていましたので安心しました。
これからいっぱい勉強していい写真撮ります。

ありがとうございました。

書込番号:5641403

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/15 22:19(1年以上前)

AFの補助光はレンズの先端あたりで光ると思います。

書込番号:5641409

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんでさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 22:24(1年以上前)

titan2916さんありがとうございます。
確かに、AFの補助光の場合は、シャッター半押し状態で
レンズが動いているときにフラッシュが光っています。

書込番号:5641439

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/15 22:45(1年以上前)

やんでさん頑張ってください!!(^_^)v

書込番号:5641550

ナイスクチコミ!0


スレ主 やんでさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/15 22:51(1年以上前)

titan2916さんありがとうございます。
嬉しいです!
少しずつですが勉強してみなさんの様に綺麗な
写真を取れるようにがんばります。

書込番号:5641583

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/16 00:58(1年以上前)

余計なことかもしれないですがもう一度取説見ると結構知らないで使ってること多いので、読み返されることお薦めします。

撮影の幅が広がることあります。

書込番号:5642140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/16 01:32(1年以上前)

ちょっと使い込んでから、取説読み返しても新しい発見が意外とありますね

書込番号:5642227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

風景の撮影について教えてください

2006/11/15 11:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

私は 撮影するとき 常に1点フォーカスで設定しております。
風景を撮影するとき 山にフォーカスをロックすると 空が白とび
することがあり、また 空をめがけて撮影すると 露出不足になります。風景を撮影するするときは どこにめがけて AFをあわせればいいのでしょうか。9点フォーカスにきりかえて撮影すると
露出は安定するのでしょうか。

書込番号:5639645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/15 11:29(1年以上前)

フォーカス自体は関係なく、測光方式をイジってみる方がいいのでは?。

一般的な撮影に向く分割測光。
狙いを定めた被写体のみを測光するスポット測光。
中心部を重点的に周囲も加味して測光する中央重点平均測光。

いずれにしても、山を普通に、空は押さえてと言うような、1画面の中で部分的に違った露出はできませんので、お好みの落とし所を探すしか無いと思います。

書込番号:5639684

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/15 11:30(1年以上前)

パソコン大好さん、こんにちわです。
フォーカス点数は基本的に関係ありません。
露出は、何処に合わせたいかを考えて撮影しましょう。
逆光気味の時に暗い山肌に露出を合わせれば、当然空は白飛びしますよ。人物撮影でも同じですね。
対策としては、とりあえず一枚撮ってみてヒストグラムを見て、露出を合わせたい所に合うように、露出補正を活用したり測光補方を変えてみたり、AEロックする場所を考えてみたりすると良いと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5639685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/11/15 12:00(1年以上前)

(1)三脚を使って構図を保つ
(2)中央重点測光
(3)撮った写真を見ながら露出補正を行う
(4)両方綺麗に撮れない場合、明るいか、撮りたい方に合わせる
(5)光源に合わせない、円偏光フィルタで反射を抑える

書込番号:5639740

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/15 12:06(1年以上前)

AF と露出は直接関係ありませんが、AF ポイントをどこにするかで画面の明暗構成が
変わるので結果的に露出が変わることがあります。
空が白トビしたり、暗部がつぶれたり、極端に不足するのは珍しくありません、それ
だけ人間の目で感じるより明暗差が大きいと言うことです。
空を青く撮りたいときは太陽を背中に、逆光の山肌等をつぶしたくないときはプラス
補正で空は白トビ覚悟、と云うのが定石です。
空と地面の明暗差を人間の目ではなく、カメラの目で見ることができるようになれば
いろいろ解ってきます。

コントラストの強弱(この場合は弱)やトーンカーブで多少は調整できますので、RAW
撮りもひとつの方法です。

書込番号:5639755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/11/15 12:19(1年以上前)

どうしても両方を綺麗に撮りたい場合は、
三脚を使って違う露出で二枚を撮って、
後で合成した方が良いと思います。
面倒になりますが、外道ではなく、普通のやり方です。

書込番号:5639780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/15 18:04(1年以上前)

> パソコン大好さん

貴方が、被写体に向かって、何を主体に撮りたいかによって、ピントを合わせる被写体が自ずと決まってくると思います。

私の場合は、レタッチレスで、撮影時に、スポット測光とマニュアル露出にて、露出を決定しています。スポット測光では、複数の箇所を測光しますが、空が曇り空のときなどは、空を測光して、ダイナミックレンジ内に入れても、メインの被写体が、アンダーになってしまいますから、最終的にはメインの被写体に露出を合わせることになります。それで、空が白飛びになっても仕方ありません。ただし、私の場合は、曇り空の時は、空をフレームに入れずに構図をきめることにしています。もちろん例外もあります。

書込番号:5640499

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/15 19:19(1年以上前)

こんばんは
私も9点のうち真ん中の1点でピントを合わせています。
露出は評価測光ですが雲の様な白は多少の白飛びは覚悟です。
メインの被写体がどれかにもよりますが?

書込番号:5640696

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/15 20:28(1年以上前)

露出って何?測光って何?ということをちゃんと勉強された方がいいと思います。でないと皆さんがレスつけてくれたことの意味が理解できないのでは?

書込番号:5640924

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/11/15 20:45(1年以上前)

パソコン大好さん、こんばんは。

 私は30Dですが、山の風景と花を主体に撮っています。
 風景は基本的にAFは使わず、MFで評価測光で撮ります。
 MFでピントは被写体のやや手前に合わせて絞りをF8〜F11で撮影します。
 明るい空と暗い山を入る場合は、段階露出(AEB)で撮りますが、デジタル一眼は白トビしやすいのでRAWでアンダー気味に撮って、SILKYPIX3.0で現像時に、露出補正ではなくガンマー補正により空の明るさはそのままで、山のみを明るく調整できます。>やや不自然さが残ることもありますが(苦笑)

 DXはアンダー気味のようですが、私の30Dは通常は、+0.3補正が適正であることが多いので、常時+0.3にセットしています。

 あと風景撮影には、三脚とPLフィルターは欠かせません。

書込番号:5641000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/15 22:15(1年以上前)

こんばんは
やっっぱり 明るい曇り空はなるべく構図に入れないように撮るのがいいんじゃないでしょうか!?
せいぜい1/4ぐらいかな?

書込番号:5641383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/11/15 22:53(1年以上前)

露出、ピントと、構図は別々で考えるべきだと思います。

書込番号:5641597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/11/15 22:58(1年以上前)

空を主体にするか 山を主体にするか 構図によって 適正露出が
きまるわけですね。
何枚も撮って 経験を積んでいきたいとおもいます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5641624

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/17 00:12(1年以上前)

>空を主体にするか 山を主体にするか 構図によって 適正露出がきまるわけですね。

一つ前のうる星かめらさんの書き込みを全然読んでないみたいですね(笑&泣)
経験を積んで体得されるのもいいですけど、一時間でも露出について勉強すれば解決する問題です。露出の理論が分かっていないと何枚撮っても得るものは少ないと思います。

書込番号:5645048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:11件

素人質問ですみません。
色々な雑誌を読んでみて、CannonのEOS KissとPENTAXのK10Dのどちらを買おうか迷っている者です。
Eoss Kiss Xはとても魅力なのですが、手ぶれ補正がついていないのがとても気になります。
Cannonには以前400万画素のPower Shot G3を買ってしばらくしてから500万画素のG4が出てショックを受けた苦い経験があるので、各社が手ぶれ補正つきのモデルを出してそれが売れれば、EOS Kissにも程なくして手ぶれ補正をつけたモデルが出るんじゃないかとも勘ぐってしまっています。
実際にEoss Kiss Xをお使いになっている方に伺いたいのですが、ボディに手ぶれ補正がなくて手ぶれ補正のないレンズを使用されている方で、手ぶれ補正がついていないことが気になっていたり不満に思っている方はいらっしゃいますか。
ちなみに私は用途として、室内を主として、生まれたばかりのこどもの成長の姿を撮っていきたいと考えております。
お教えいただければ幸いです。

書込番号:5637755

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/11/15 01:11(1年以上前)

もしもCANON機にも手ブレ補正機能が付いたら付いたで、皆さん歓喜するんでしょうね(笑)。どうなんですかね。

書込番号:5638898

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/15 01:37(1年以上前)

手ぶれ補正はあって邪魔にはならないでしょうね、でも撮像子が浮いているって不気味です。
私自身、手ぶれ補正はおろか AF もない時代から一眼を使ってますので、手ぶれ補正が
なくても不安はありません。
ただし、唯一持っている 70-300mmIS は IS 無しではとれなかった画が撮れて満足です。

>室内を主として、生まれたばかりのこどもの成長の姿を撮っていきたいと

お手軽な家族写真やスナップが目的なら手ぶれ補正付きが良いかも。

書込番号:5638975

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/15 06:44(1年以上前)

>もしもCANON機にも手ブレ補正機能が付いたら付いたで、皆さん歓喜するんでしょうね
やったとは思うと思います。
その恩恵に預かるのはどの位の比率かは分かりません。
室内や暗い時に撮ったものは恩恵にあづかると思います。

書込番号:5639235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/11/15 09:02(1年以上前)

比べるまでもなくK10Dでしょう。
格が違います

書込番号:5639407

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/15 10:41(1年以上前)

手ぶれ補正が必要だと感じているのであれば、
最初から搭載している機種を選ばれるのが、
後々、後悔しなくてよいのでは?

>格が違います

時々見かける表現ですが。。。
格って何ですかねぇ・・・

出てきた「写真」も格が違う? :-P

自分が必要とする、道具としての機能が満たされていれば
いいのでは?と思いますけどね。

そもそも、K10DはPENTAXでは中級機でしょ?
エントリーモデルであるKissDXと比べててもねぇ?

書込番号:5639583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2006/11/15 20:37(1年以上前)

牡蠣好き人さん

以前はみんな手振れ補正なしで撮っていたので、不可欠かといえばそうではないと思います。

ただ、デジタル一眼レフの特徴のひとつは高感度を使えることで、これに手振れ補正を組み合わせると、今まで三脚なしでは撮れなかった夜景写真が手持ちで撮れるようになります。そういうシーンを楽しみたいのであれば、手振れ補正(ボディまたはレンズ)は必須になります。

室内の赤ちゃん撮りがメインでしたら、皆さんおっしゃっているように、F1.4-F1.8の単焦点をお求めになるのがいいと思います。

書込番号:5640966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/15 22:12(1年以上前)

>もしもCANON機にも手ブレ補正機能が付いたら付いたで、皆さん歓喜するんでしょうね(笑)。どうなんですかね。

EF135F2とかEF200mmF2.8とかマクロに手ぶれ補正が付くのはうれしいですね。
ただ、レンズ式のファインダーが安定する効果はないのでうれしさ半分という所です。

標準から広角に掛けては私はあまりメリットを感じないんでおまけの気分です。

あればうれしいけど歓喜するほどじゃないかなぁ。
ごみ取りの方がずっとうれしいです。

書込番号:5641368

ナイスクチコミ!0


Xodzuhさん
クチコミ投稿数:74件

2006/11/16 10:08(1年以上前)

広角や標準域でも目立たないだけでてぶれはおきてるものです。なんとなくすっきりしないとかのかたちで。てぶれ補正はそういう微妙なものも補正してくれます。だからキヤノンも標準でいちはやくISをつけたんでしょうね。
てぶれ補正は、AEやAFのように、ついてなくても写真はとれるけど、ついていて当たり前になる機能でしょう。てぶれは、被写体ぶれと違い写真作品になりにくいし、邪魔なだけですから。

書込番号:5642708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/20 23:33(1年以上前)

今日発売されたカメラ雑誌をいくつか見てみて、やはりK10DではなくEOS Kiss Xを買うことにしました。画像は好みもあるかもしれませんが、EOS Kiss Xの方が彩り良く見えました。ISレンズも買おうと思います。
アドバイスをくださった皆様どうもありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:5659728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/25 22:05(1年以上前)

牡蠣好き人さんこんばんは!
私は現在、初期型EOS Kissをつかってます。
最近私も手ぶれ修正が気になっていまして、何かいい方法は無いものかと探していましたところ、シグマから手ぶれ修正内蔵の高倍率レンズが出るそうです。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2006/09/26/4675.html

EOS KissX+手ぶれ内蔵レンズでどうでしょう?
私はこれでいこうと思ってます。

書込番号:5678316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/25 22:19(1年以上前)

手ブレを内蔵してはいけません・・・
ニコンには無い200mmIS2.8が羨ましいので、ちょっと突っ込み^^。

書込番号:5678375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 16:19(1年以上前)

マック2006さん 
情報ありがとうございます。
シグマのレンズ良さそうですね。
早く発売してほしいですね。

書込番号:5734977

ナイスクチコミ!0


☆らぴさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/23 05:52(1年以上前)

CANON 20D と NIKON D70を使ってます。
もともとMF1眼フィルムからずーとCANONは使ってましたが、
AF時代からCANONの姿勢にどうも嫌気がさしてます。
(といって買ってますがw)
PenataxはK10Dとかいいカメラ出しましたね。絞り2段〜3.5段分の効果があるようです。

Pentaxは、ほんとにユーザーの望んでいる手ごろな価格で出しています。【カメラが好きなのでなく、写真がすきなアマチュアが好んで使うPENTAX】ってことがわかりますね。

CANONやNIKONがボディー側手ブレ防止を出すのを渋っているのは、レンズ1本ごとにブレ機能を装備した高額のレンズが売れなくなるからです。3ヶ月ほど前に、CANONに問い合わせたところ、レンズ側に装備したほうがブレ防止効果が高いと判断し、ボディ側に装備する検討はしていません。との回答でした。それはないと思います。w
いずれ渋々出さざるを得ないと思います。
どんな理屈をならべたって、ボディー側に装備したほうがいいにきまっているからです。

ところで私は、CANONのLレンズなど1本ももってません。
きれいな記録写真は私の望むとこではないからです。
それは報道用のプロの写真であり、味とこくが感じられないから・・。誰が撮っても同じ絵にしからないからです。
マニュアル時代のFDのほうがいいですね。

最近は、20Dでは普通のAFレンズとZEISSなどのマニュアルレンズをマウント変換して使ってます。

書込番号:5792442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2006/12/23 13:44(1年以上前)

ボディ本体の「ブレ補正機能」ももの凄く魅力的ですね。
自分はやはり「ISレンズ」もしくは
「ISO値」を高く設定し、撮っています。

それでもダメなら「三脚」で対応するしかない、、、と
今は思っています。

キヤノンが現段階の「IS」シャッタースピード二段〜三段階くらいの効果を将来ボディにもそれをアシストする機能を設定し、
さらに三段階〜五段階上乗せすれば無敵になるとは思うんですが、、、、。

おそらくそれは(ほぼ絶対)ないでしょうし。

書込番号:5793606

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/12/23 14:01(1年以上前)

手振れ補正はあればとても便利ですね。

ボディー内にあればコスト的には大変有利と思います。
KissDのようなエントリーモデルにこそあればうれしい機能ですね。
中上級者には不要論も根強く私も機構の有無を選択できるISの方がより良いと思っています。

カタログ値はともかく、性能的にはISに一日の長があるようですが(ソース:デジタルカメラマガジン徹底比較)両方式とも今後どのような展開になっていくか、楽しみなところではありますね。

書込番号:5793650

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/23 23:33(1年以上前)

>どんな理屈をならべたって、ボディー側に装備したほうがいいにきまっているからです。

ISレンズ使ってから、言ってほしいですね。
EF70-300mmISとEF-S17-85mmISを使っていますが、
特に望遠域での効果を疑う人はいないでしょう。

初心者ほど、ファインダーのゆれが軽減される
IS、VRのほうが良いと思ってますし、実際に
そう感じます。

手ぶれ補正がボディに内蔵でも、ファインダーの
ゆれも止めてくれてたら、ボディ内蔵も考えますけどね。

それから・・・
>ところで私は、CANONのLレンズなど1本ももってません。
>きれいな記録写真は私の望むとこではないからです。
>それは報道用のプロの写真であり、味とこくが感じられないから・・。誰が撮っても同じ絵にしからないからです。

別にどんなレンズを使おうが、個人の勝手ですけどね、
Lレンズを使っている人や、CANONで芸術写真をとって
いる人も大勢いると思いますけど?
そんな大勢の人の写真は、みな一緒ですか?

個人的には、僕はカメラは趣味ではないので、
きれいな記録写真が残せるものがいいですね。

書込番号:5795648

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/24 01:14(1年以上前)

>ところで私は、CANONのLレンズなど1本ももってません。
>きれいな記録写真は私の望むとこではないからです。
>それは報道用のプロの写真であり、味とこくが感じられないから・・。
>誰が撮っても同じ絵にしからないからです。

そう言われてしまうと、無駄に歳を食っている身としては冷や汗ものですね〜!

> 最近は、20Dでは普通のAFレンズとZEISSなどのマニュアルレンズをマウント変換して使ってます。

お写真拝見しました、さすが味とこくのあるといいたいのですが、できたらもう少し大きい絵で見せて
いただきかったです。

書込番号:5796146

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/12/24 01:36(1年以上前)

>そう言われてしまうと、無駄に歳を食っている身としては冷や汗ものですね〜!

GALLAさんの画像にはわたしは味とコク、それに刻(きざんだもの)を感じますが。

書込番号:5796228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 10:14(1年以上前)

レンズ側、ボディ側手ブレ補正を、同じメーカーの中でユーザーが選べるようになればいいんですけどね。
ユーザーは必ずしも良い物だけを望んでいるのではなく、安くてそこそこ良い物を望む人が一番多いのではないでしょうか。
メーカーの理論はどっちが儲かるかですから、キヤノンはISレンズの方が利益がはるかに大きいんでしょうね。

書込番号:5797023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/24 14:50(1年以上前)

>Pentaxは、ほんとにユーザーの望んでいる手ごろな価格で出しています。【カメラが好きなのでなく、写真がすきなアマチュアが好んで使うPENTAX】ってことがわかりますね


本当に写真が好きな人は、こんな事書かないですよ。
そう言う事を書くのは、ただのスペック自慢で自分も同じ穴の狢と言う事です。

書込番号:5797973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

外出時レンズは

2006/11/14 14:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

こんにちは。
これを購入しようとおもっているのですが、
外出時レンズはレンズケースに入れた上でバッグに入れておられますか?
それとも、レンズキャップをしてそのままバッグに入れておられますか?
参考にしたいのでお願いします。

書込番号:5636477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/11/14 14:33(1年以上前)

カメラバッグであればそのまま入れますが、普通のバッグではレンズケースに入れています。小さい単焦点はタオルに巻いて入れることもあります。

書込番号:5636489

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/11/14 14:47(1年以上前)

レンズキャップをして上着のポケット
レンズキャップをしてシリコンクロスに入れ車のシートにポイっ
レンズキャップとシリコンクロスでデイバッグや旅行用カバンへ
簡単に取り出せるほど使用頻度が高く良い写真が撮れる。

書込番号:5636522

ナイスクチコミ!0


MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/11/14 14:56(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん
カメラバッグなのでそのまま入れようとは思っていましたが、
タオルですか。その手もありましたね。
かま_さん
シリコンクロスですか。
案外身の回りにあるもので対応できるんですね。
お二方、お返事どうもありがおうございました。

書込番号:5636537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/14 15:02(1年以上前)

ロープロのEX180にレンズつきデジ一及び交換レンズをそのままいれています。
上から入れるタイプなので、動く心配はしてません。
リュックも同じ方式です。

書込番号:5636550

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/14 16:12(1年以上前)

ボディに標準レンズを付け、レンズキャップをしてカメラバッグの取り出しやすい所にポイッ。
交換レンズはキャップとフードを付けて、バッグのスキマや底の方にポイッ。
そのためのカメラバッグだと思うけど。
撮影中はフードがあればレンズキャップ省略でポイッもあり。
↑ よい子はまねをしないように!

書込番号:5636705

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/11/14 16:35(1年以上前)

平日出勤時はホルスター型のバッグで予備レンズは持たないようにしています。休日などはそのバッグは使わず予備のレンズが1,2本だけ入り、EF70-200/2.8ISやサンヨン等の長レンズの場合は横にして1本までOKのウエストバックを使っています。
>撮影中はフードがあればレンズキャップ省略でポイッもあり。
同じくです・・・よい子でないので(^^;;; ではではm(_ _)m

書込番号:5636758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/14 17:06(1年以上前)

最近、「カメラの取り出しやすさ」を考えて、

ロープロのトップローダー買いました。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html

レンズ付けっぱなしの状態で、レンズを下向きにして、収納する訳ですが、

その際、レンズロックボタンが、バッグ内のボディを支える部分に、

当たった状態で収める形となりますので、

レンズが途中で、はずれないか、ちと心配ですが。。。(笑)

書込番号:5636832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/14 17:23(1年以上前)

仕切の有るバッグの時はそのまま、
無いバッグの時はてぬぐいなどにくるむか、
ペットボトル入れに入ってますね。

書込番号:5636890

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/11/14 17:51(1年以上前)

クッションのあるカメラバッグに入れる際はレンズそのままで。
カメラバッグではなく普通のバッグ等に入れる際はレンズポーチ
にレンズを入れてからバッグに入れてます。

ポーチはキヤノンの純正ではなくエツミ等の安いものを購入して
使用しています↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/45569196.html

書込番号:5636965

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/14 18:51(1年以上前)

こんばんは
私はKISSDXに24-105ISにフードを付けてそのままバッグに入れております。
その方が直ぐに撮影が出来ます。

書込番号:5637142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/11/14 19:47(1年以上前)

専用のカメラバッグに、数本入れるなら、それぞれ仕切りで区切った枠の中に、1本ごと、レンズを入れます。レンズキャップは付けます。レンズ1本を持っていくときは、カメラにレンズを装着してカメラバッグに入れて持って行きます。この様に、持って行く、レンズの本数によって、バッグを変えています。私は、カメラバッグを小から大まで5種類もっています。

書込番号:5637302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/14 21:09(1年以上前)

気合いの度合いで変わります。
レンズを一本のみの場合はロープロのトップズームなんちゃらってのに入れて移動です。
近場だったらバック持って行かない事もあります。

レンズ二本くらいなら普通のバックにクッションになるもので包んでレンズとカメラを入れてます。

三本以上だとカメラバックに入れます。
その時はしきりにレンズを入れて、取り出しやすいところにカメラを入れています。

レンズキャップは使わない時にはつけるようにしています。
そうしないとレンズキャップをなくしちゃうからです。

フードはバックにいれる時は逆さにしてレンズにつけていれる事がほとんどです。
35F2とか28F2.8のような短いレンズだとつけたままバックにいれる事がありますけど。

書込番号:5637638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

同価格帯他メーカー製品とくらべて

2006/11/13 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:48件

カメラは今まで一眼レフを持ったことはありません。
最近、子供が生まれたので購入を検討しています。

で、量販店に行ってみたところ、
この機種が同価格帯他メーカー製品とくらべて
軽く、デザインも気に入りました。

ですが、初心者ですのでどの辺が良くて、
という部分は各HPを見てもイマイチ分かりませんでした。

どなたかアドバイスをいただけると助かります。
※今のところこの機種が第一候補なのですが。。

■比較候補
Nikon 80D
Pentax ist
Sony α100
※うろ覚えですが。。

■撮るもの
1.人物(とりあえずは近距離で撮影でしょうか)
2.風景

かなりアバウトなのですがご指南お願いします。。

書込番号:5634044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/11/13 21:10(1年以上前)

ボディを安くしてレンズに投資する事を、お勧めします。
CANON Kiss DN

NIKON D50

PENTAX K100D

書込番号:5634072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/13 21:24(1年以上前)

ボディー内手ぶれ補正、ローパスフィルターのごみ取り機能あたりで、
差別化されるかと思います。
ボディー内手振れ補正は、
α100、istではなくペンタックスのK100D
ローパスのごみ取りは、
kiss-DX、α100(←効果は少ないみたい)、オリンパスE300
それから、
オリンパスのE300についているライブビューも風景では面白いかも。
ニコンD80は何もないようですが、
個人的にはカメラの質感は最高だと思います。
後は、使いたいレンズやアクセサリーでメーカーを決めてみてはどうでしょうか?

書込番号:5634149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/13 21:37(1年以上前)

追加でレンズが買いたくなった時に安くて手に入れ易いのがキヤノンかな?
手に入るならKISS DNのレンズキットが良いのでは。

もちろんスレ主さん第一希望のDXも良い機種なので行っちゃうと良いと思います。

ニコンも良いメーカーなので(多分、一番持った感じは良かったはずです)選ぶのも吉です。D80も良いですがD50も値段も安いし奇麗な画が撮れるしコストパフォーマンスでは一番かも?。

ペンタックスとαは別の方が推薦してくれるでしょう^^。

書込番号:5634219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/13 22:04(1年以上前)

>よこchinさん
>Nishitachi ☆=さん
>乱ちゃん(男です)さん

早速のレスありがとうございます!
参考にしたいと思います。

なるほど、手ぶれ補正がないのですね。
ただ手ぶれ補正とはどれくらい重要なのでしょうか。
望遠の時でしょうか?
※あんまり手ぶれ機能を意識したことがなかったので。。

KissNとKissXの違いはローパスゴミ取り機能があるかないかでしょうか。
ゴミ取り機能ってどうでしょうか?
なくてもOK?
であればKissNも値段的には候補ですね!

レンズはCANONが幅があるのですね?
逆にダブルレンズキットは要らないですか?
※レンズキット+別の望遠がいいとか。。
 (過去レスにあった18-200?とかがよいのでしょうか。
  といっても、まだ運動会は3、4年先ですが。。)

質問ばっかりで申し訳ないのですがお教えください!

書込番号:5634377

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/13 22:07(1年以上前)

kissdxにタムのA16かシグマの18−50mmF2.8なんかを買うのどうですか。
お子さん撮りたいならこれでいいと思います。

書込番号:5634393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/13 22:16(1年以上前)

例えばですが暗い部屋で赤ちゃんが寝てる所を撮りたい時に手ブレ補正が有るとフラッシュ無しで感度を上げなくても(簡単に言うと画質を落としてシャッター速度を稼げるようになる)手ブレ補正が有るとブレ難く成ります。
ただし赤ちゃんが動くと被写体ブレは有ります(これは逆に感度を上げてシャッター速度を稼がないと駄目です)

手ブレ補正が有る方が撮影の幅が広がるのは間違いないです。
キャノンやニコンで手ブレ補正を持とうとすると今の所は手ブレ補正付きのレンズで補うしかないのですが高いのです・・・。

上記手ブレの件に付いて

ダブルレンズキットを薦めなかったのは今の時点でのスレ主さんの用途で言うと望遠の方のレンズは使わないかなと思ったので
安いレンズキットを薦めました^^。

DXのゴミ取り機能に関しては今の所、良しとも悪しとも
評価が少ないのでコメント出来ません^^;。
ブロワーでシュッシュッと吹けば有る程度取れるし、どうしても取れなく成ってきたら購入店かメーカーにメンテに出す事に成ります。

書込番号:5634451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 22:21(1年以上前)

私は、レンズについて。

>■撮るもの
>1.人物(とりあえずは近距離で撮影でしょうか)
>2.風景

Wズームセットでなくてもよいと思いますよ。
標準ズームのタムロンかシグマの17-50mmF2.8がオススメです。

余談ですが、、、
コンパクトデジカメからデジ一(キットやWズームセット)に乗り換えられた方は、
「画実が眠い。。。コンテジの方が良かった。。。」なんて印象を
持つ方もおられます。使いこなしていく内に、次第にデジ一の奥深さを
実感していく訳ですが、そんなキットレンズとは明らかに違う絵を
吐き出してくれる、非常にコストパフォーマンスに優れたレンズも有ります。

EF50mmF1.8U。

書込番号:5634466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2006/11/13 22:55(1年以上前)

海老と烏賊さん

>>ただ手ぶれ補正とはどれくらい重要なのでしょうか。
望遠時と暗いところで静止しているものを手持ちで撮影するときくらいでしょうか。。。

>>ゴミ取り機能ってどうでしょうか?
これもオリンパス以外は第一世代なのでアマリ信用出来ないと思います。

>>なくてもOK?
メーカーのサービスセンターが近くにあれば作業時間は20分ほどなのでオーケーですが
遠いと配送手配とか辛いですネ

>>レンズはCANONが幅があるのですね?
>>逆にダブルレンズキットは要らないですか?
>>※レンズキット+別の望遠がいいとか。。
私は基本的にはズームレンズをお勧めしません。各メーカーの50mmや35mm位の
単焦点レンズから始める事をお勧めします。

書込番号:5634654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/11/13 23:00(1年以上前)

>goodideaさん
>乱ちゃん(男です)さん
>GLAND BLUEさん

早速のご返事、ありがとうございます!

みなさん、Wズームレンズキットはあまりオススメではない
ということですね。

見てみたところEF50mmF1.8Uの評判はかなり良かったので
視野にいれていきます!

しかしズームはおいといたとして、
標準レンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 Uと
EF50mmF1.8Uは両方あったほうがよいのかな・・・?

後は実際に量販店で撮らせてもらって決めようと思います。


皆様、本当にありがとうございます!!!

書込番号:5634675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 23:28(1年以上前)

利便性重視ならズームレンズ、

写り重視なら単焦点レンズ

その棲み分けが、用途に応じて、自ずと見えてくると思います。

書込番号:5634811

ナイスクチコミ!0


tsuyosukeさん
クチコミ投稿数:19件 photoshoper 

2006/11/14 03:09(1年以上前)

こんばんは!
私が普段使っているデジイチはCanonEosKissDNです。
Xが出たのでDNの中古はとてもお安くなってます。

初めてのデジイチだったらKissDNクラスで十分じゃないかな。
唯一の不満は、持ちにくい点ですね。

といいつつ、最近はフルサイズのEOS5Dが気になって仕方ない
んですけどね(笑)

ちなみに下記はほとんどKissDNで撮りました。
よかったら参考にしてください。

http://photoshoper.web.fc2.com/

書込番号:5635428

ナイスクチコミ!0


タッ君さん
クチコミ投稿数:63件

2006/11/17 10:26(1年以上前)

子供が生まれたばかりでしたら、数年は望遠レンズはあまり必要ないと思います。
KISS DNのボディとタムロンのA16のレンズを組み合わせえていただければ、当面は十分に使用することができると思います。
私は5Dを使用していますが、CANONのホワイトバランスは本当に優秀なので、初心者の方でもフルオートで簡単で綺麗に撮影できるかと思います。
A16はズーム全域でF2.8と大変明るいレンズでCANONの高感度と組み合わせていただければ、かなりのシーンでも撮影できるかと思います。
お子様が大きくなって、運動会やお遊戯会などに出られるようになったときに望遠レンズを考えればいいと思います。

書込番号:5645930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

シャープネスの設定値について

2006/11/13 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

みなさん、こんばんは。

DPPでRAW現像する際、みなさんはどの程度シャープネスをかけますか?

私は、主に子供のスナップを撮影し、気に入った写真は4つ切りWでプリントしていますが、見栄え的に、どの程度のシャープネスに設定すれば良いか悩んでいます。プリントは近所の写真屋さんに頼んでいるので、冒険もできません(PCの画面もそれほど大きくないので、画面上で観ても、もう一つピンっときません)。

そこで、ご参考までに、みなさんの設定値を教えていただければと思います。くだらない質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:5633965

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/13 21:09(1年以上前)

こんばんは
私はDPPで現像時のシャープネスはあまりかけ過ぎない程度にしています。
まずシャープネスをかける写真を200パーセントぐらいに拡大して様子を見ながら操作します。
あまりシャープネスに頼る事はしません。

書込番号:5634069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/11/13 21:13(1年以上前)

子供の肌ならピクセル等倍にして、ノイズが出ない程度にかけます。
というか人物ならシャープネスはかけないこともあります。

ヒコーキの機体のアップなら、金属の素材感を出すために
あえてきつめにかけることもあります。

書込番号:5634092

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/13 21:21(1年以上前)

カリッとした写真が好きなのでバリバリにかけます。
ノイズなんて気にしなぁ〜いもんね。

書込番号:5634133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件 作者: 田中イチロー 

2006/11/13 21:27(1年以上前)

 僕は dai_731 さんと逆でノイズが気になって、あまりシャーネスがかけられません。^^;
 だいたい5あたりが気軽に出来る限界かなあ。もちろん画像によって違いますので、200% で確認しながら、自分の好みのところに設定してます。

書込番号:5634162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/13 21:49(1年以上前)

風景やストリートスナップ等でしたら、5辺りにする事がありますが

ポートレートの場合は、あまりかけないですねぇ。

キリっとさせたい時は、絞ったり、シャープネスをかけるより

キレ味の良い単焦点レンズを使います。



書込番号:5634287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/13 21:50(1年以上前)

DPPではシャープネスをかけません。フォトショップのプラグインを使います。

http://www.fredmiranda.com/shopping/IS

D70の時からこの方法です。高感度用、風景用、ポートレート用にパラメータを設定して、
使い分けています。

書込番号:5634298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2006/11/13 22:15(1年以上前)

この短時間で、たくさんの御意見有難うございました。

やっぱ人それぞれで、人物に対してはあまりかけないという方が主流のようですね。

気軽にかける限界値が「5」という意見があり、少し安心しました。現在、かけても「3」までだったので、もう少しかけてもOKみたいですね。

また、引き続きいろいろな御意見をいただければ助かります。

書込番号:5634440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/11/14 05:11(1年以上前)

もともとあまりシャープネスはかけないのですが、人物だったらかけない事の方が多いです。

書込番号:5635503

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/14 06:42(1年以上前)

撮影した写真によってシャープネスのかけ方も微妙に違ってきます。
基本はあまりかけ過ぎないです。

書込番号:5635558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/14 11:07(1年以上前)

こんにちは。
私はRAW画像調整項目ではシャープネスは1〜3
RGB画像調整では100以下でかけてます。

書込番号:5636026

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング