EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

APS−Cだとマクロは拡大しますか?

2006/11/08 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

マクロレンズの購入を検討しています。
ひとつわからないことがあります。

たとえば等倍撮影のマクロレンズを購入した場合
フルサイズでないKISS DXや30Dだと、
画角が1.6倍になるということですので
等倍より1.6倍大きく撮れると考えてよいのでしょうか?

いや、EF−S60mmマクロはカタログだと等倍撮影と書いてあります。
でも、望遠だと1.6倍になりますよね。
マクロでも同じような気がするのですが?
それともEF100mmマクロのようなフルサイズ用のものだけ
等倍よりさらに1.6倍大きく撮れるのでしょうか?

よくわかりません。

どうか詳しい方、教えてください。

書込番号:5617107

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/08 23:12(1年以上前)

撮影倍率は、撮像素子(フィルム)上に被写体が どの程度の大きさに写せるかを表わした数字なのです。
なので、
1cmの被写体が撮像素子(フィルム)上に1cm写せた場合が「等倍」なのです。

書込番号:5617138

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/08 23:15(1年以上前)

訂正と補足を。

×1cmの被写体が撮像素子(フィルム)上に1cm写せた場合が「等倍」なのです。
○1cmの被写体が撮像素子(フィルム)上に1cmの大きさに写せた場合が「等倍」なのです。

フルサイズの画面の中心をAPS-Cの大きさでトリミングした、と考えれば理解しやすいかと思います。

書込番号:5617147

ナイスクチコミ!1


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/08 23:18(1年以上前)

等倍というのは、撮像素子やフィルム面上で実物の大きさに対して、何倍で投影されるかということですから、APS-C、フルサイズにかかわらず等倍はあくまでも等倍です。
ですから等倍でフルサイズで撮影したものとAPS-Cで撮影したものを同じ大きさでプリントアウトするとAPS-Cは1.6倍の大きさでプリントアウトされるということです。

書込番号:5617165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 23:20(1年以上前)

最短撮影距離というのがレンズの仕様書にありますが、フルサイズでも、APS-Cでもこれは同じです。

書込番号:5617177

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/08 23:23(1年以上前)

等倍マクロというのは、
「被写体の大きさ=撮像面(フィルムや撮像体)に写る大きさ」
になった状態です。これはフルサイズでもAPS-Cでも変わりません。

が、APS-Cの場合は撮像体が小さいので、同じサイズに
プリントして鑑賞する時には自動的に1.6倍に拡大される
ことになるのですね。

言い方を買えると、フルサイズとAPS-Cでそれぞれ等倍マクロ
撮影した場合(レンズは等倍が撮れればなんでもいいです)、

・フルサイズでは、横幅約3.6cmの物体が写真の横幅一杯に写る。
・APS-Cでは、横幅約2.3cmの物体が写真の横幅一杯に写る。

となります。これでお分かり頂けますでしょうか?

書込番号:5617193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2006/11/09 00:12(1年以上前)

僕もマクロレンズ購入の時にかなり悩みました。
結論は上のスレにある通りです。
 CMOSセンサー上に被写体と同じ大きさで写ります。プリント上やPCの画面上では、同じ等倍のレンズを1DMkUとKissDXで撮影した場合倍率が変わるため、KisDXのほうが大きく表示(プリント)されます。
 マクロレンズは身近な大発見が楽しめるレンズですよ〜!

書込番号:5617386

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/09 05:49(1年以上前)

こんにちは
マクロになるとブレの対策も必要かと思います。

書込番号:5617813

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/11/09 12:56(1年以上前)

皆さんこんにちは

私も頭の中を整理したいので確認させてください。

等倍撮影とは被写体と撮像素子に写される像の大きさが同じ。
従ってフルサイズでもAPS-Cサイズも撮像素子に写される像の
大きさは同じ。
ピクセル等倍で見たときにどちらで撮影しても
同じ大きさということ?(このあたりがやや曖昧)
前述の内容が正しければこの場合の最短撮影距離は同じ。
但し、画角が異なるのでフルサイズの場合はより広い範囲が写せる。

例)等倍撮影をすると35oの被写体はフルサイズで一杯に写せるが
APS-Cサイズでは35oの被写体は写しきれない。

逆の考えをすると
L判に同じ構図でプリントをしようとするとフルサイズの方が
APS-Cサイズに比べて画角が大きくなる為、APS-Cサイズの場合より
被写体へ近づかないと同じ構図では撮影が出来ない。
逆に言うとAPS-Cサイズの方が遠くから同じ構図で撮影可能。
但し、この場合フルサイズの方が撮影倍率は高いので
ピクセル等倍で見たときの画像は詳細になっている。

っということでよろしいでしょうか?
くどい書き方になり、スレ主さんには申し訳ございませんが
便乗して確認させていただきました。

追伸:この考えが正しいとするとやはりフルサイズは
良いのかなと改めて思ってしまいました。

書込番号:5618493

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/11/09 13:03(1年以上前)

すみません。
付け加えるのを忘れてました。

すなふきんのつもりさん
マクロレンズは撮影の幅が広がって面白いと思いますので
購入をお勧めします。

書込番号:5618512

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/09 13:34(1年以上前)

user ojaさん、

ピクセル等倍というのは、撮像体の解像度によって見え方が
全く変わってしまうので、撮影倍率の話とは切り離して
考えた方がいいと思いますよ。

例えばAPS-C同士で比べた場合でも、600万画素と1000万画素とでは
ピクセル等倍で見たら1000万画素の方が「大きく、詳細に」見えます。

書込番号:5618587

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/09 14:04(1年以上前)

追伸です。

user ojaさんが上で書かれた内容、
「ピクセル等倍で見たときに…」の部分以外は合ってると思います。

ちなみに、フルサイズ1280万画素のEOS 5Dの場合だと、
縦横1/1.6サイズにクロップすると500万画素相当になりますね。
つまり、同じ被写体を同じレンズで等倍(←撮影倍率です)マクロ撮影したものを
同じモニタでピクセル等倍で見た場合、1010万画素のKiss DXよりも像が全然小さく、
細部も荒く見えることになります。

マクロを顕微鏡的に使いたい場合は、(画素ピッチの荒い)フルサイズは
むしろ不利と言えますね。

書込番号:5618650

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/11/09 15:05(1年以上前)

> ピクセル等倍で見たときにどちらで撮影しても同じ大きさということ?

同じではありません。画角と焦点距離、ディスプレイ上の被写体のサイズは
すべて別に考えるべきです。現在メーカーが換算値として使用しているのは
「画角」に対してであって、ディスプレイ上の被写体のサイズについては
触れられていません。

例えば望遠レンズで満月を撮るとしましょう。レンズが同じならボディの
センサーサイズに関わらずセンサー上の満月のサイズは一定になります。
例えばEF400mm F2.8L IS USMなら直径3.85mmとなります。従って
ディスプレイ上の満月のサイズは素子のサイズのみに依存し、

1. EOS 5D(素子の一辺=35.8÷4368=0.0082mm)なら3.85÷0.0082=470ドット
2. EOS-1D Mark II N(28.7÷3504=0.0082mm)なら同じく470ドット
3. EOS Kiss Digital N(22.2÷3456=0.0064mm)なら600ドット
4. EOS Kiss Digital X(22.2÷3888=0.0057mm)なら675ドット

となります。1.と2.は素子のサイズが同じでセンサーのサイズが異なります。
3.と4.はセンサーのサイズが同じで素子のサイズが異なります。
「ディスプレイで当倍で見る限り」1.と2.で異なるのは写る範囲(画角)だけで、
被写体のサイズは同じです。逆に3.と4.では画角は同じですが被写体の
サイズは異なります。

user ojaさんの場合は1.と4.ですから1.44倍KDXのほうが大きく写せるのが
わかるかと思います。(例が悪かったですがマクロでも同じです)

書込番号:5618762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/11/09 20:00(1年以上前)

スレ主でございます。
皆さん、たいへんありがとうございます。
なんとか理解できました。

要するに、画素数の問題は別として、マクロで等倍撮影した場合、
フルサイズでもKISS DXでも、撮像素子の上に等倍に写る、ということは同じ。
ただし、KISS DXは、フルサイズの中央部分をトリミングしていると考えられるので、
例えばそれを同じL判プリントすれば、KISS DXは、フルサイズより1.6倍大きく写る。

また、同じ大きさのプリント結果を得ようとすれば、KISS DXは、フルサイズより1.6倍遠くから撮影することができる。


なんだか、APS−Cのほうが、画質は別として、プリント結果としては拡大撮影できるので、
感覚的には、お得なような気がしてきました。


以上、間違いございませんでしょうか?



ところでまた疑問がわいてきました。

フルサイズより、KISS DXのほうが、いわば1.6倍長玉になるので、手ブレはしやすくなると考えてよいのでしょうか?

それとも、手ぶれしやすさは、あくまで焦点距離に依存するので、同じマクロレンズなら、フルサイズと変わらない、のでしょうか?

質問してばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:5619526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/09 20:16(1年以上前)

すなふきんのつもりさん、こんばんは。

>以上、間違いございませんでしょうか?

はい、間違いありません。

>フルサイズより、KISS DXのほうが、いわば1.6倍長玉になるので、手ブレはしやすくなると考えてよいのでしょうか?

はい、同じ焦点距離でも撮像素子の大きさで画角が
変わってききますのKISS DXではより望遠効果によって手ブレはしやすくなります。



書込番号:5619574

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/11/09 21:16(1年以上前)

> 例えばそれを同じL判プリントすれば、KISS DXは、フルサイズより1.6倍大きく写る。

画角的には正しいです。(画角的にのみ正しいといったほうがいいですね)

> また、同じ大きさのプリント結果を得ようとすれば、KISS DXは、フルサイズより1.6倍遠くから撮影することができる。

撮影距離は感覚的にはそうなりそうですが、理論的にはそうなるのかな?
詳しい人に解説してもらいましょう。

> フルサイズより、KISS DXのほうが、いわば1.6倍長玉になるので、手ブレはしやすくなると考えてよいのでしょうか?

キヤノンのサイトに載っています。
http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/2006_ef_s17~55_f2.8_is_usm.html
目安=1/(焦点距離×1.6)ですから、ブレやすくなると考えていいと思います。

書込番号:5619800

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/11/10 00:14(1年以上前)

LUCARIOさん tiltowaitさん

ご指摘およびコメントありがとうございます。
やはり自分の中で曖昧だった部分は理解が違ってたようです。
話が横道にそれてきましたが、ピクセル等倍について
このような理解でよろしいでしょうか?

ピクセル等倍とは1ピクセルをモニター上で同じ大きさで
表示すること。
この場合、1ピクセル分をカバーする面積はセンサーによって
異なるので必ずしもフルサイズの方が大きく見えるとは限らない。
単位長さ(面積)当りの画素数が多いほうがより大きく見える。

表現が間違っているかもしれませんが、ピクセル等倍で
同じ大きさで見るためにはスキャナー等でよく用いられる
dpi(この場合はピクセル パー インチというのでしょうか?)
が同じものならば同じ大きさに見える。

但し、注意しなければいけないのはこのdpiが大きくなると
1ピクセルの面積が小さくなり受光量が少なくなるために
正確な表現が難しくなる。5Dのようにdpiは小さくなるが
逆に1ピクセルの面積が大きくなり、ピクセル当りの受光量が
多くなるため正確な表現がしやすくなることもある。
(センサーの性能にもよりますが・・・)
結果、モニターでピクセル等倍で見ると5Dで撮影した画像は
被写体は小さくみえるが画像自体の滑らかさなど、諧調表現
が美しく見える。
必ずしも「大きく見える」=「美しく詳細に見える」ではない。

こんな感じでしょうか?
長くなりましたが初心者のためご教示願います。

スレ主さん 話がそれてしまいごめんなさい。

書込番号:5620622

ナイスクチコミ!0


tiltowaitさん
クチコミ投稿数:202件 EFレンズリスト 

2006/11/10 12:13(1年以上前)

> こんな感じでしょうか?

そうですね。実際にはレンズの性能(解像度など)にも影響されるため、素子サイズの
違いだけではそれほど差は出ないようですが、理論的にはそれでいいと思います。

書込番号:5621565

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/11/10 22:24(1年以上前)

tiltowaitさん こんばんは

コメントありがとうございます。
今回はデジタル写真について大変勉強になりました。
いろいろと知識は身について成長している気になっておりますが、
肝心の写真の方はなかなかうまくならないな〜
と意気消沈しております。

いろいろな写真を見てイメージトレーニングしてと
「日々精進」しようと思う今日この頃です。

書込番号:5623311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ロワのバッテリーについて

2006/11/08 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 mominoki7さん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。
先月にデジイチデビューをしました初心者です。毎日のようにこのクチコミ欄を参考にさせてもらってます。
先日紅葉を撮りに行ったところ途中でバッテリー切れを起こしてしまいました。そこで予備バッテリーを購入したいと思い、ロワHPを見たところNB-2LHが3種類あります。しかも対応機種がKDNとあり、KDXは対応機種になっておりません。これらはKDXで使えますか?
また、どれがいいんでしょうか?中国製と台湾製があるようですが、イメージで台湾製の方がいいのかな?なんて思ったりしますが。よろしくお願いします。

書込番号:5616904

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/08 22:26(1年以上前)

mominoki7さんこんばんは
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500211032#5609346
参考までに、

書込番号:5616929

ナイスクチコミ!0


スレ主 mominoki7さん
クチコミ投稿数:12件

2006/11/08 23:07(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
ロワの3種類はどれも使えるんですね。
早速購入手続きに入ります。
また教えてください。ありがとうございました。

書込番号:5617108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:7件

初心者の質問ですみません。

EOS Kiss Degital Xの購入を検討しています。

NEW EOS Kiss(フィルム)を持っていて、純正のズームレンズWセットのキットもあわせて持っています。

EF 28-80mm 2.5-5.6 IV

EF 80-200mm 4.5-5.6
です。

これがそのまま EOS Kiss デジタル X でも使えるのなら、本体の購入だけにしようかと思っています。

使用可能でしょうか?

また、使用可能な場合、EOS Kiss デジタル X のダブルズームレンズキットのレンズと何か違いがあるでしょうか?

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

書込番号:5616881

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/08 22:21(1年以上前)

お手持ちのレンズは使用可能ですよ。

ただし、画角が狭くなってしまいますので、広角側が不足します。
なので、広角で撮影する場合が多いようでしたら、レンズキットの購入をおすすめします。

書込番号:5616899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/08 22:27(1年以上前)

こんばんは。

EFと書いてあるレンズは全部使えます。
手持ちのレンズが28mmからだとtake525+さんも書かれているように広角側が不足します。
24mmだと何とかなるのですが、さすがに28mmはきついでしょう。
やはりレンズキットが良いです。
ダブルズームキットまでは必要ないです。

>ダブルズームレンズキットのレンズと何か違いがあるでしょうか?

望遠側は同じです。
広角側のズームがより広角から始まるだけです。

書込番号:5616932

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/08 22:29(1年以上前)

補足説明です。

画角が狭くなるのは、フィルムの大きさに比べてKiss D等のデジタル一眼の撮像素子のサイズが小さいためにです。
フィルムのカメラに比べて、レンズの焦点距離を1.6倍したレンズに相当する画角になってしまいます。

書込番号:5616942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/08 22:42(1年以上前)

take525+さん、F2→10Dさん、速攻のお返事有難うございます。

なるほど、広角で問題があるかもということですね。

> レンズの焦点距離を1.6倍したレンズに相当する画角...
すばらしい!!
ここまで説明いただくと、とっても納得です。
有難うございます。
<m(__)m>

では、Wではなく、標準のレンズキットで行きたいと思います。

本当に有難うございました。
_(_^_)_

書込番号:5616995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/11/08 23:12(1年以上前)

どうやら、デジタル一眼は始めてのようなので、マップカメラのサイトに、KDXで撮ったスナップ写真が載ってます。気軽に撮って十分な画質ですよ。(レンズにもよると思いますが・・)参考にしてください。http://www.mapcamera.com/html/eoskissdigitalx/

書込番号:5617133

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2006/11/09 22:18(1年以上前)

ひで@ひらがなさん

ようこそ、デジタル一眼の世界へ!

レンズは純正なら問題なく使えます。

Kiss DXは、従来のレンズの中央部分をトリミングして使うと考えればよいと思います。

だから皆さんのご指摘のように、広角部分が不足しますが
EF 28-80mm をお持ちなら
ボディーだけを買ってとりあえず使ってみるという手もあります。

キヤノンはレンズの豊富さでは随一です。
広角系のレンズも沢山あります。
使いながら、ゆっくり吟味するのも、また楽しいもの・・です。

ここでも沢山の方の作例がリンクされています。
参考にされて、画質・画角・大きさ・値段等をゆっくり検討されることを、おすすめします。

書込番号:5620070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どのサイズが・・・。

2006/11/08 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:11件

こんばんは。
質問なんですが、このダブルレンズキットのレンズに合うプロテクターってどのサイズになるんでしょうか??
初心者な者で全くわかりません。教えていただけますか?

書込番号:5616154

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/08 18:58(1年以上前)

58mm位じゃないですか。キャノンは標準で58mm多いですね。

書込番号:5616177

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/08 19:00(1年以上前)

55−200mmは52mm。


その他知りたいならここで見てください。
http://cweb.canon.jp/ef/index.html

書込番号:5616185

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/11/08 19:07(1年以上前)

フィルター径58ミリと52ミリですね。

書込番号:5616204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/08 22:16(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。

書込番号:5616875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

RAW→jpeg変換について

2006/11/08 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:90件

いつもお世話になっております。
この頃やっとRAW画像の勉強を始めましたが、
RAW形式で撮ったものをjpegに変換すると画像の
雰囲気が変わってしまいます。
鮮明さが無くなるというのか、冴えがなくなると
いったらいいでしょうか。
出力dpiの問題でしょうか?
教えていただけると幸いですm(__)m

書込番号:5615597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2509件

2006/11/08 14:31(1年以上前)

jpegでもRAWと変わらないのなら、わざわざ大きなサイズでRAWで記録しないと思います。
jpeg圧縮時の圧縮率(?)とか、いろいろいじってみると変わるのかも?
あんまり難しいことは良くわからないので、これ以上書けませんが、画像編集ソフト等を駆使すれば、お好みのjpeg画像が作れるんではないかと思います。



ろーあいあす

書込番号:5615623

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/11/08 14:31(1年以上前)

どのソフトで、どういう設定で現像されているか?によって大きく変わるのがRAWです。
派手目になるようにパラメーターを設定したりする必要があるのかもしれないですね。

付属のDigital Photo Professional(以下DPP)とZoomBrowser EXからの現像でも結果が違ってきます。
カメラのJPEGに近いのはZoomBrowser EXからRAW Image Taskで現像する方で、、、
DPPは、カメラのJPEGとは違って控えめな感じになりやすいです。
もちろんパラメーター次第で色々と変わります。


※使われているソフトと、パラメーターを現像された画像と一緒に公開されるのが解決への早道なのかもしれないです。

書込番号:5615624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/08 14:49(1年以上前)

こんにちは。

いろいろな雰囲気に現像できるのがRAWの良いところです。
逆に言えば面倒なところ。(^^;)☆\(-_-;)

ですから自分の好きな雰囲気に現像できるソフトと現像パラメーターを見つけるしかないです。
DPPなら精々ISOは200程度までの方が良いと私は感じます。
DPPはノイジーなので。^^;
ただ、DPPのコントラストは効きますよー。
コントラストを少し+にするだけでがらっとかわります。

それと、
>出力dpiの問題でしょうか?

これは全く無関係です。好きな数値を入れればいいです。
300〜350dpi くらいが良いと思います。
私はデフォルトのままいじったことありませんが。

書込番号:5615649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/08 15:06(1年以上前)

>ろーあいすさん、fioさんありがとうございます。

soft名を書くのを忘れておりました。
Digital Photo Professionalです。

レタッチと言っても大した事はしておりません。
せいぜい明るさの変更ぐらいでしょうか。

jpeg撮影でも今のところ差し支えないですが、
先日初めてRAWで撮りました。
PCで見たら綺麗でしたね〜。
同じ日にjpegでも撮りましたがクリアーな感じが違いましたね〜。
で、jpegに変換したらそのクリアーさが無くなっちゃった感じで
ちょっとがっかりしたんです。

う〜んjpeg→jpegの方が無難でしょうか。

>F2→10Dさん
 ありがとうございます。
 「自分の好きな雰囲気に現像できるソフトと現像パラメーターを見つけるしかないです。」
 デジイチの道は果てしないですね〜。とほほ。
 頑張ります〜。


書込番号:5615666

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/11/08 15:40(1年以上前)

jpeg 変換時の圧縮率(DPP ですと画質設定)はどれくらいでしょうか。
これによって jpg 画像の鮮度が大分変わります。
私は SILKYPIX ですが、WEB 用には等倍の JPEG 画像で 2MB をメドに圧縮して
おります。(ファイルサイズは画像の内容でかなり変わりますが)

本当のことをいうと、SILKYPIX でも RAW → JPG で赤系統の色が若干変化する
のが悩みの種なんです。

書込番号:5615720

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/11/08 15:46(1年以上前)

trois_soleilsさん

はじめまして。
私も最近RAW現像するようになり綺麗さに驚いています。
JPEG変換の原因は圧縮率ではないでしょうか?

ちなみに私は(重たいけど)TIFF保存(圧縮無し)しています。
家庭用プリンタでもちゃんと読み込みますので、圧縮無しで
綺麗なまま出力できますよ。

書込番号:5615730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/08 15:54(1年以上前)

>GALLAさん
 おぉ〜圧縮率ですか!
 それは知りませんでした。
 今度試してみます。

 「赤系統の色が若干変化するのが悩みの種」ですか〜。
  やはり多少のことは割り切らなければならないんでしょうね…。
 ありがとうございました。

書込番号:5615748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/08 16:14(1年以上前)

>パパ_01さん
 やはり圧縮率ですか?
 TIFF形式と言うテもありましたね。
 web用とすると最終的にはjpeg保存になりますが、
 TIFF→jpegの変換ではRAW→jpegほどの違和感が無いので
 RAW→TIFFで1度変換してからjpegへというのもアリかもしれませんね。
 んん〜、圧縮率がポイントでしょうかね。
 

書込番号:5615796

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/11/08 17:14(1年以上前)

trois_soleilsさん

1.RAW→JPEG→サイズ縮小JPEG(ブログ用)

2.RAW→TIFF→サイズ縮小JPEG(ブログ用)

1ではJPEGの2度がけなんで余計に画質は落ちます。
2ではJPEGの一度がけなんでまだマシかと思います。

「この一枚は!」と言う時はTIFFってのもありかもしれませんね。
何かと使い回しするならTIFFにしていこうかと思っています。

書込番号:5615936

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/08 18:29(1年以上前)

こんばんは
私もDPPで現像しています。
JPEGへの変換番号は4を使用しています。
極端にRAWと色は変わりませんよ。

書込番号:5616118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/08 19:35(1年以上前)

trois_soleilsさん、こんばんは(^^)/

DPPでのRAWでの写真と、保存したJPEGの写真…。絵によっては、素人の僕でもわかるような圧縮による違いがわかるものもあります。冬の夜景のイルミネーションとか。解像感、切れ…。んー、違いますねー。

お気に入りだったRAWの写真を、JPEGにして、あれ!?って解像感が違う(ノイズもぼかされている)とすぐに気が付き…。

詳しいことは、わかりませんが、データーの圧縮によるものの様で、どうしょうもない模様です。キヤノンさんにも確認したことがあります。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4899881

書込番号:5616295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/09 09:53(1年以上前)

皆さんご返事遅くなりすみません。

>パパ_01さん
 なるほど、確かにそうですね。jpegを何度も繰り返すと
 画像が悪くなりますもんね。TIFF保存は必要ですね。
 ただしファイルサイズがす〜ご〜く大きくなりますが。
 でも今外付けHDが安いですからTIFF保存を基本としたほうが
 いいかな。うむうむ…。

>titan2916さん
 ありがとうございます。
 変換番号4ですね。昨夜はソフトをいじれなかったので
 今晩にでも見てみます。
 色合いは色合いはそう気にならないのですが、
 画質というのかなぁ、jpegにするとクリアーさがなくなるとでも
 言うんでしょうかね。画像に艶が無くなってしまった感じなんですよ〜。
 まぁ、まだたいした写真を撮っているわけではないのですが、
 やっぱり気になりまして…。

>もぐら。さん
 同じ疑問をお持ちでしたんですね!
 この板見ておりませんでした。
 かなり長いのでプリントアウトして拝読させていただきます。
 また後ほどコメントさせていただきます。

書込番号:5618089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/09 12:22(1年以上前)

>もぐら。さん
全部読ませていただきましたが、知識豊富で表現方法に厳しい方たち相手に大変でしたね(~_~;)

専門用語に疎いので分からないことも多かったのですが、結局RAWから他の形式に変換すればある程度の画質劣化は仕方ないんですね〜。
RAWでプリントアウト出来る様にしてあるんだから、他のファイル形式の画像がイヤならRAWのままプリントアウトしてちょうだいよ♪と言うところでしょうか。
まぁデジタルと言ってもカメラなんだから写真として楽しむのが王道なんでしょうね。これはRAW形式を設計した時の思想の問題と言えるのかな。

それと閲覧ソフトの問題と言うのがありましたね。
あれ心当たりあるかも。

でも、こういう問題ってcanonだけなんでしょうかね?

書込番号:5618404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/11/09 12:32(1年以上前)

難しい話が続きますが

>>結局RAWから他の形式に変換すればある程度の画質劣化は仕方ないんですね〜。

これも間違っています、

RAWファイルは画像にさえなっていない単なるCCDのデータだと思ってください、そこには画質という言葉さえまだ存在していません。

したがって、RAWファイルをパソコンに表示しているのはその時点で画像を表示するための「現像」を行っていることに他ならないのです、

もし、画面で見たままのJPEGファイルに現像できないのであれば、それは現像ソフトのある種の欠陥です。

ただ、使い勝手を考えてあえてそのような仕様にしているとも考えることが出来ます。

たとえばRAW現像ソフトでピクセル等倍表示しているときは良いのですが、縮小表示していればそれは表示の際の縮小アルゴリズムが関係するのでRAWを表示しているときとJPEG表示しているときで変わって当然です、

ピクセル等倍表示では基本的にそんなに差は出ないと思っていますが実際に見てみていかがですか?

書込番号:5618428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/11/09 12:41(1年以上前)

RAW現像ソフトの画面で見たもの(プレビュー用にRAW現像したもの)と別の表示ソフトで見たJPEGを比較していてはだめでしょう。
等倍表示で比較しないと表示用に縮小する際のアルゴリズムでぜんぜん違った印象になります。

RAWは画像になってないので「そのまま印刷」は無理です。
必ず現像しています。

書込番号:5618455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/09 13:36(1年以上前)

>適当takebeatさん、kuma san A1さん
 こんにちは〜。
 無知で本当にお恥ずかしいです。
 色合いなどは変化無いのですが、例えば光が当たっている部分が
 jpegに変換すると落ち着いたような、悪く言えばくすんだように 感じてしまうんです。
 等倍表示してもそうなります。
 使っているのはDPPですがあまりそういう話題がないので、
 だんだん 私だけがそう感じているだけなのかなぁと
 思ってまいりました(ーー;)
 

書込番号:5618590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 23:37(1年以上前)

trois_soleilsさん、こんばんは(^^)/

>色合いなどは変化無いのですが、例えば光が当たっている部分がjpegに変換すると落ち着いたような、悪く言えばくすんだように感じてしまうんです。

仰っていること、とてもよくわかります(笑) 比較写真を載せようにも、RAWデータは、貼り付けられないから、何ともかんとも(笑)

僕の板でも、とっても親切に教えていただいたのに、内容の全部を理解できず申し訳ない限りですが。みなさん、気合を入れて教えてくれたのに…僕を含め、かなりの長文です。

書込番号:5620460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2006/11/10 12:20(1年以上前)

もぐら。さんこんにちは。

この問題があまり話題にならないところを見ると
私たちのような問題が起きているはごく少数なのかも
知れませんね。

>僕の板でも、とっても親切に教えていただいたのに、内容の全部を理解できず申し訳ない限りですが。

いえいえ、これは私の知識不足のためですので気にしないで下さい。 

書込番号:5621584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 hir1701Aさん
クチコミ投稿数:12件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

雑誌の記事、カタログ、スペック表、サイトなど、
見れば見るほど欲しくなってきます。
自分、レンズ沼でなく、ボディ沼にはまりそう。
しかし、ボディを買うとなれば、K10D用のレンズも当然いる訳で・・
この場合カメラ沼と言うのでしょうか?
決してKDXが不満という訳ではないんですが、同じような思いをしてる人が他にもいるのでしょうか?
気がつけば、あのとき5Dが、買えていた。
なんていうぐらい費やしてたりして・・・
くわばらくわばら。

書込番号:5613938

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/07 22:52(1年以上前)

いろいろ買って試すのも良いですけど、カメラは
撮ってなんぼですから、器材オタクにならぬよう
心がけましょう(^^ノ

書込番号:5613983

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/07 22:52(1年以上前)

K10D、良いですよねぇ。(^^)
欲しければ買っちゃいましょう。

でも、KDX用のレンズも揃えたいですよねぇ。
う〜ん悩ましいですね。

わたしはKDXは持ってませんが。(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5613984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/07 23:02(1年以上前)

気になるの、欲しいの買えば
そんなことで悩まなくていいよ、
四の五の考えてないで買っちゃいな。

書込番号:5614031

ナイスクチコミ!0


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 23:04(1年以上前)

K10D欲しいですね、でも買えませんけど。
ここのところ、ペンタックスは宣伝を余りしないみたいね。

口コミで売るなんて、生産台数が少ないから有効なんでしょう。それと、K100Dは事実上海外分を除いて生産中止の様ですよ。
売りきりだって!!

関係ないですけれど、
人気ブロガーの「書道家さん」のところに「鈴木凛ちゃん」の写真が張ってありますよ。そこから公式サイトに行けるそうで、元には「壁紙」なるくらい大きいサイズがあるとか。

私はいりませんが、ご参考に。

http://pub.ne.jp/Indianinkworld/

書込番号:5614045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/07 23:14(1年以上前)

この際、

全メーカー勢派しましょう!

書込番号:5614090

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/07 23:48(1年以上前)

>気がつけば、あのとき5Dが、買えていた。
>なんていうぐらい費やしてたりして・・・

K10D、よさげですね。
5D+KDXの組み合わせもいいと思いますけど。


書込番号:5614265

ナイスクチコミ!0


mlu00x1さん
クチコミ投稿数:17件

2006/11/08 00:24(1年以上前)

K10Dの公式ページ「作例」に高感度撮影時の画像がないようで。
高感度ノイズが気になります。

書込番号:5614428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/08 01:30(1年以上前)

K10Dの高感度サンプル画像は価格.comにもあります。
http://kakaku.com/article/ad/06/k10d/

書込番号:5614636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/11/08 05:08(1年以上前)

K10D、良さそうですね。私も欲しいです。
でも、ペンタのレンズは品揃えが乏しいし、レンズメーカーもペンタ対応のが少ないですよね。

書込番号:5614797

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/08 05:43(1年以上前)

こんにちは
K10Dのスペックの方が遙かに上だと思います。

書込番号:5614813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/08 11:30(1年以上前)

KDX持ってませんがm(_ _)m

K10Dは、高スペックで完成度も高い良いカメラですね。

でもデジイチのサイクルは非常に短いです。
デジタルではどんな技術革新があるかわかりませんので1、2年後には新製品が出てスペック的に見劣りがするかも...

一時のボディの魅力にとりつかれてデジイチを購入するよりもシステムを拡充した方が良いように思われます。
カメラ沼に入るよりはレンズ沼に入り込んだほうが将来、幸せになれると思いますが。


そこでかってに作った選択肢は以下の通り

1.この際、KDXを下取りに出し、ペンタックスにシステムごと乗り換える。

2.キャノンのLレンズを購入し、カメラ大好き人間より、撮影大好き人間に変身しレンズ沼に浸る。

3.5Dを購入し、フルサイズの魔力にとりつかれる。


書込番号:5615240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/08 11:39(1年以上前)

「4」が抜けてますよ!(?)

4.1Dsmk2を買って、借金地獄にはまる。

書込番号:5615256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/11/08 14:07(1年以上前)

>4.1Dsmk2を買って、借金地獄にはまる。

そういうのも有りましたか

書込番号:5615585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/11/08 17:26(1年以上前)

KDX + EF-S10-22、17-55、60マクロ、EF70-200/2.8、100-400IS
K10D + FA/DA 14、21、31、43、77でレンズ沼(ミニ)完成。
全部で幾らでしょうか?

書込番号:5615968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/11/08 20:37(1年以上前)

私の場合は5Dの後継機待ちでKissDXを買いましたが
なかなかいい感じで満足しています

北のまちさんの
2〜3は私に当てはまるかも知れませんね(笑)

書込番号:5616508

ナイスクチコミ!0


スレ主 hir1701Aさん
クチコミ投稿数:12件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/11/08 22:07(1年以上前)

確かにレンズのラインアップがちと少ないですよねぇ。まあいいや。
えー私なりに結論が出ました。
KDXはそのままで、お金ためてK10D買います。
しかしながら、もし他に欲しいレンズが出てきたら、
そちらに回ってしまうので、いつになるかはわかりません。
とりあえず、買うつもり・・・つもり。

書込番号:5616834

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング