
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 21 | 2006年10月5日 07:40 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月3日 18:01 |
![]() |
0 | 14 | 2006年10月9日 23:30 |
![]() |
0 | 27 | 2006年10月4日 02:33 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月3日 11:53 |
![]() |
3 | 17 | 2006年10月4日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちわ。アドバイス等いただきたく書き込みします。
現在10Dの買い替えを検討してます。
20Dが出るときに見送りましたが30Dが出て少々がっくりしました。
しかし、仕方なく30Dを買いに行こうとしたらXのリリースをこのサイトで知りました。
Xで不満点は下記の2点です。
・今までのバッテリーが使えない。
・WBの色温度が指定できない。
シンクロ接点が無いのはホットシューからFMで飛ばすのを購入しましたので気にしてませんが、バッテリーを8個持ってることと、10Dだと色温度指定以外のWBの信頼度が低かったのでKissXのWB性能はどうなんでしょうか??雑誌等ではかなり高性能と言ってますが実機をお持ちの方はどう思われますか??
ちなみに撮影環境はスタジオがメインでモノブロック400W×4機、もしくは1000Wソフトボックス×4機がメインです。
よろしくお願いします。
0点

α-EOSさん
わざわざαの事をここで書く必要はないのではないですか?
それぞれいいところがありますし、気に入っている人も大勢いるのですから。
書込番号:5499367
0点

>>イヴァリースさん
フォロー入れておきます。
この手の質問等があれば必ずといっても
良い程「ブラビアα見苦し生活?」という方が
出てきて荒らすのですよ。
出てくる前に釘打ったと思います。
しかしながら出てくる可能性大です。(ゴキブリですから)
α→EOSさんはそれを阻止しようとしてるのです。
KISS Xと30Dの違いには十分な回答されているので良レスです。
悪いのはエセ一眼レフ所有者「ブラビアα〜」です。
書込番号:5499413
0点

パパ_01さん
フォローありがとうございます。
イヴァリースさん
おっしゃるとおりです。スレ主さんにもすみませんでした。
発言の意図はフォローして頂いたとおりです。
が、
書きかたが良くなかったです。
バチブラが湧いて出て何かを言っても全部デタラメです、と言いたかったのでした。
書込番号:5499474
0点

>otoufuさん
AWBについてコメントさせて下さい。
JPEG撮って出しの全体的な色合いについては、KDNや30Dより
も20Dや5Dに近いですね。
20D→30D、KissD→KissDN の時に、心持ち青みが強調される様に
なったと思いますが、それが元に戻った感じがします。
※↓レビューページ下部に20Dと30Dとのホワイトバランスの違いが
分るサンプル画像があります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/24/3659.html
キヤノン機のAWBは極めて優秀ですが、室内蛍光灯下等では
少々アンバーが強調されて、赤味がかった感じで出てくる
事はありましたが、それが、KDXでは、随分改善されており、
肉眼に近い状態になってきた様です。
私は、RAW撮りなので、KDXでなくても、WBや色合いは
いくらでも調整できますので、そこまで気にはしてませんが。
書込番号:5499644
0点

慌てないなら、来年3月まで待ってみるのも手かも。
その頃までに何か出るかも。
30Dの後継が出るか1D系が出るかはわからないですが10Dガ使えるならもう少し待ってもいいかなと思います。
画素数が上がるってことはパソコンの性能も要求される出しょうからその辺も考えて予算を組んで行かれたらどうでしょう。
その頃に新しいレンズでないかなあ。
書込番号:5500052
0点

30Dを早く買って良かったかも知れませんが、40Dも気になります。
KDXより感度の良いCMOSセンサーを使う可能性はあるでしょうか?
書込番号:5500094
0点

みなさん、有難うございます。
非常に参考になりました。
α→EOSさんの意見で、
>Kissシリーズの魅力は何と言っても「小型軽量」に尽きます。
>KissDXを選ぶのは、小型軽量が必要かどうかが一番のポイントではないでしょうか。
・・・ですよね。ごついレンズしか持ってない私は以前KissDNに24-105をためしで店頭でつけて貰った時の事を思い出しました。
スタジオ使用がメインなので30Dをとりあえず買います。
新しいのが出たときは・・・その時考えますね。
本当に有難うございました。
書込番号:5500404
0点

> わざわざαの事をここで書く必要はないのではないですか?
α先生の存在感を凄く感じます・・・
書込番号:5501172
0点

>α先生の存在感を凄く感じます・・・
現在白熱ランキング堂々の1位に君臨している「フルサイズ私見」は、
馬鹿らしくて見る気もしません。このスレにもαユーザーの「拘り」の強さを感じます。
書込番号:5501262
0点


> α→EOSさん
確かにバチ/ブラは目に余るが、こればかりはいかんともしがたい。しかし、ここでの奴の書き込みを見てKissDXの購入予定を変更してα100を買おうと思う人間はいないだろう。
なので「馬鹿の真似をするのは自分を貶めるだけ」なのは自明ではないか?
αの板にも変なのが定期的にネガティブキャンペーンを展開しているが、腹いせにキヤノンの製品に対して根拠もなくここまでひどい単なる中傷を書き込む輩はいない。こうした書き込みを正当化するのではなく、イヴァリースさんのように諌めるのが正しいし、キヤノンユーザーの大多数がそう考えているものと思う。
最後に「中傷」に対して。
> α100は予想通り、ダメですね。
AF、AE、AWBともに良く練られたいいカメラである。
> ノイズまみれの低画質が店員さんたちにも浸透しています。
何を撮ったかもわからなくなる等倍での観賞においてISO400以上ではノイズが多いのは事実。ISO400以上を常用&等倍鑑賞が趣味の方には全くお勧めできない。ただし、2L程度のプリント時に機種を伏せて印刷結果を見せられれば全く気にならない場合が多いのも事実。
さらに、ISO400未満の画質については好みの問題であり、現在の市場にあるどの機種が「高画質」と感じる機種に選ばれても不思議ではない。
> 発売当初の話題性だけで売れましたが、買った人たちの中にも不満を感じている人が多いのではないでしょうか。
コニミノ時代は掲示板にあれこれ不具合ではないかという書き込みが多かったが、α100では現行他社エントリー機と比較しても非常に少ない。これを持って「不満を感じている人が少ない」と断じる気はないが、「大多数は満足しているのではないか」とは言えるだろう。
> 旧コニミノのαシリーズといい、どうして今時こんな低画質の一眼デジを作って売ろうという気になるのか、メーカの良心を疑いたくなります。
確かにα-7D、αSDは基本部分(AF、AE、AWB)に不安定な部分が多かった。が、じゃじゃ馬を乗りこなした末に得られる画質に魅了された人は少なくない。αSDが撤退騒ぎで値崩れした時に価格COMの常連でお試しで購入した方が多いのもそのあたりが理由だろう。
書込番号:5502608
0点

>>Tough, Cool & Human Touchさん
おっしゃるとおりだと思います。
異論はありません。
ただ、ブラくんが「にいふね」だった頃からの粘着質な悪行の数々を知っていると、
Tough, Cool & Human Touchさんのおっしゃるような好意的な、良識的な解釈ばかりでは、
特にここに来る初心者の方の中に不快な思いをされる人が増えるだろうと思うのです。
ブラくんに対してまともな議論や説得は全くムダです。
文章で人を傷つけることだけが趣味、としか思えないことを何年もやっているのです。
個人的には、僕はそんな文章も気にしませんが、
中には傷ついて、もう価格に来たくなくなる人もいるのではないでしょうか?
昨年も、バチスカーフがいた頃、
キヤノン版の人達がどれほど不快な思いをしたか、ご存知ですよね。
まあ、
そうだとしても、
僕も表現方法には注意しないといけないですね。
その点に関しては反省すべき点は反省したいと思います。
書込番号:5503573
0点

> α→EOSさん
「不快」と感じる書き込みに「不快」な書き込みで応じて、ここの雰囲気が良くなるだろうか? 「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」的書き込みは奴を喜ばすだけにとどまらず、良識ある人々の顰蹙をも買う結果になっているのではないか?
根拠のない書き込みには諸先輩が適切にやり込めてくれているようなのだから、誰も相手にしないような書き込みは無視できるのではないか? バチ/ブラはα板でも迷惑極まりない存在だが、そういう対応をされてα板に殆ど居場所をなくした。現在α板で暴れている輩もそうしたいものである。
忍耐は必要だが、こちらでもそのような対応を期待する。
書込番号:5503892
0点

Tough, Cool & Human Touchさん
横から失礼します。
ここはαの板ではありません。
コニミノファンの板でもありません。
程程にしておいたらどうでしょうか?
長すぎるんです。
スレ主さんの答えにもなってないので
もう止めて下さい。
楽しくいきましょうよ。
私はデザインも含め次のソニーに期待してますよ。
あれ?私も答えになってませんね(^_^;)
書込番号:5504042
0点

>α→EOSさん
EOS20Dとα100を所有しています。(つい先日までK100D
もありましたが)どちらもよいカメラです。EOSは確かに高感度
でもノイズ少ないです。AFも早い。でもα100もとても良いカメラ
ですよ。機能的にはEOS20Dより上です。
スナップや風景はα100で動き物はEOS20Dで撮っています。
あまり愛機をコケにされると気分のいい物ではありません。
よく考えてスレしましょう。
>Tough, Cool & Human Touchさん
有難うございます。仰る通りだと思います。 特定の人物の為に多くの
人が愛用している物をけなしていいとは思いません。
書込番号:5504062
0点

「書きかたが良くなかったと思います」
「反省すべき点は反省したいと思います」
という言葉で足りないのでしょうか?
さすがに、ここまで言われると噛みつかれているものと感じてしまうのですが。
繰り返して言いますが、
私の考え方はともかくとして、
みなさん方のおっしゃていることに、基本的には何も異論はありません。
ともかく、スレ主さんにご迷惑だと思いますので、
勝手ながらこのへんで私は止めさせてもらいますね。
書込番号:5504577
0点

>さすがに、ここまで言われると噛みつかれているものと感じてし
>まうのですが。
別に噛み付いてなんかいませんよ。
でも人が気に入って買ったものをコケにされて気分のいい人いませんよね。
「反省」してるなら自分が撒いた種なのだから我慢したら?
書込番号:5505974
0点

otoufuさん おはようございます。
私も10D所有で、同様の悩みですが、いろいろが otoufuさん の半分なもんで笑えてしまいました。
私の場合は、バッテリが4個で、WBの件は気になってたが深刻ではなし。
これで、充電器4個、リモートスイッチ4個あり、と、otoufuさん に言われると爆笑モノ。
ただし、光に関しては、本体シュー付ライト+デフューザBOXとスレーブ2灯が目いっぱいなので半分ではなく 1/100、スタジオも無しで 1/100、というオチ付です。
ところで、最近はアチコチをROMってますが、40Dの噂の他に、フルサイズがハイスペックと低価格化に分かれるとの推測もあるようです。(5D板)
ただ、いつまで待つの? っていう問題もあるわけで・・・。
書込番号:5507802
0点

otoufuさん 追伸です
ちなみに、私は一眼に特別な思い入れはなく、200万画素のコンデジで十分(それとてたまに)、一眼はごくごくたまにしか撮らないというアマチュア(普通の会社人間)です。
書込番号:5507825
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キスDX愛用者です。
RAWで保存すると CF4GBでもあっという間に満杯になります。
そこで「フォトストレージで外出先でデータ保存したい」と考えつき、価格コムで 色々調べてみたら40GBで6700円という破格なものをみつけました(※1)。
しかし、【オリンパス製】なため【他社製品】は「デジカメが
USBマスストレージクラス対応ならOK」という制限がついているのです。
kissDXは「USBマスストレージクラス」対応なのでしょうか?
kissDXの使用説明書も調べてみましたが特に触れられていません。
(http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/feature04.html)
↑それっぽい機能はあるみたいですが。。
ということで ご存知の方いましたら
よろしくお願いします。
■S-HD-100 (※1)
http://kakaku.com/item/00584010014/
↑この製品をkissDXで使っている人がいたら
どんなものかレポって頂けるとありがたいです。
0点

こんにちは。
残念ながらDXはUSBマスストレージに対応していません。
つーか、デジカメでマスストレージに対応しているのは無かったように思います。
あるとしても極少数でしょう。
デジカメはパソコンから見るとスキャナーなんですよ。
書込番号:5499130
0点

へにゃへにゃさん、こんばんは。
パソコンに接続出来るデジカメは基本的に「USBマスストレージクラス」です。
「USBマスストレージクラス」でない状態はパソコンからコントロールして撮影
するモードを選んだ場合(一部の機種)と、直接プリンタに接続する場合です。
ただkissDXを所有していないので、kissDXが普通のデジカメと同じように
動作するかは不明です。
USB接続時にWindowsのExplorerで画像のコピーが出来るなら大丈夫です。
書込番号:5500071
0点

> デジカメでマスストレージに対応しているのは無かったように思います。
ほえ?まじっすか?私は逆にイマドキ対応してないデジカメの方が
珍しいと思ってました。
ちなみに私のニコンD70では(多分他モデルも共通だと思いますが)
カメラ本体の設定で、マスストレージクラスモードとPTPモードが選べます。
専用ソフトでカメラコントロールをする時にはPTPですが、
普通にファイル転送をする際にはマスストレージクラスを使うのが
通例です。
キヤノンは特殊なのかな…?
書込番号:5500794
0点

>私は逆にイマドキ対応してないデジカメの方が珍しいと思ってました。
え゛?まじっすか?
私の持っているコンデジが古いだけなのか?(^◇^;)ゞ
30Dも付属ケーブルで接続すれば専用ソフトが自動で立ち上がってしまうので、
PTPオンリーかと思ってた。
だったら、カードリーダーって要らないのですね。(-_-;)
書込番号:5500833
0点

> だったら、カードリーダーって要らないのですね。(-_-;)
いやいや、それとこれとは話が別府温泉でしょう(笑)。
私の場合、持ってるカメラがどれもこれも激遅なUSB1.1にしか
対応していないということもあるのですが、これが2.0だとしても
やっぱりカードリーダを使った方が断然便利と思います。
何より、カメラのバッテリーを消耗しないで済みますからね。
万一コーヒーカップとかひっくり返しても被害が小さいし。
#って、その時PCの運命は?(爆)
書込番号:5501178
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先週無事に購入でき、さっそく使いまくっております。
ひとつお聞きしたいのですが。
@CFとKD-Xの相性について教えてください。
現在SANDISKのウルトラUをしようしています。今後旅行や家族・風景などを中心に撮影予定ですが、整理の都合上1回200枚程度をひとつの区切りに考えています。
すると、1GB程度のCFで十分なのですが、お勧めのCFはございますでしょうか。相性や速度・コストパフォーマンスなどで良いと思われるものを紹介していただきたい。
A皆さんの豊富な知識なら、解決できるかも・・・・。
実はデジコンパクト使用していた時(IXY55)、子供が8回からカメラを落としてしまい、当然カメラは粉々。CFはほとんど変形もなくカメラから救出(?)したのですが、記録されているはずの画像がカードリーダーでは読み込めなくなっておりました。
今回KD-X購入にて、期待したのですが、やはり読み込めません。
どこか、こういうデータを取り出してくれる会社やソフトなどを知っていらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・・・。
0点

こんにちは。
1: にかんしてはトランセンドが良いと思います。
品質・速度・価格のバランスが一番だと思います。
http://www.e-trend.co.jp/camera/special/special08/index.html
2: にかんしては、データー修復ソフトはほとんどの場合HDディス対応ですので、
CFのデータは無理かもしれません。
もしかしたらレキサーメディアのCFに付いているソフトなら大丈夫かも?
試したことがないでの定かではありません。
場合によってはレキサーメディアのCFだけかもしれません。
書込番号:5499103
0点

jiy-jiさん、こんにちわ。
読めなくなったデータの復元ですが、以下のような会社があります。
▼データ復旧センター
http://www.datadoctor.jp/
▼オントラック
http://www.ontrack-japan.com/
私はCFではなくHDDの物理故障からのリカバリを依頼しましたが、データ復旧センターで約75%、オントラックでは100%のデータを復旧してもらえました。
但しオントラックの方が値段が随分と高かったです。他にも何社もデータを復元してくれるサービスはあるようです。(検索すると簡単に見つかります。)
お金に換えられない大切なデータが入っていたメディアなら、この手のサービスも考えてみられては如何でしょうか?
書込番号:5499180
0点

その後購入可能な下記か
http://www.fli.co.jp/news/news06062006.html
専門のサルベージで、下記
only_power2005?
にて、サルベージして頂きましたが、
価格、対応とも非常に良かったです。
他にも色々と検索できると思います。
自分で、ソフト購入しサルベージ出来た場合は、
そのCFを、再フォーマットして、
非常事態用予備として持っていても
最悪の場合でも、又サルベージも可能かとも
おもえます。
私の場合、上記両方とも、粗救出できました。
無事に、サルベージ出来るといいですね。
書込番号:5499244
0点

すいません。最初に書いた文が消えてます。
「はじめまして、
ご自身で、救出される場合
取敢えず救出できるかを、無料でテストできて
それから購入が可能な」
の様な、前文が消えてました。
書込番号:5499250
0点

F2→10Dさん、田中イチローさん、 goonikinnさん、すばやいご返答誠に有難うございます。
やはり、データを復旧してくれる専門店のほうが安心かな・・・。
噂では、10万単位の金額が掛かるような事を聞き、躊躇して調べもしていませんでした。
すこし自分でも調べなおしてみます。
CFはトランセンドですね。ホームページなど見てみます。
書込番号:5499308
0点

私はトランセンドのCFを数枚保有しています。
120倍速4Gなど出ていますが、私は80倍速2Gを2枚、1Gを2枚です。
記録枚数が多いのは理想ですが、万が一のことを考えて、
数枚に分けて使用するようにしてます。(保険のようなもの)
今のところエラーやデータが消えたなどのトラブルはありません。
連射にも十分対応できます。
書込番号:5499549
0点

このあいだ キャノンショップへKDX見に行った時に
お店のカメラは ほとんどSANDISKのウルトラU使ってましたよ。
僕も相性あるのかと思って店員さんに聞いてみました。
SANDISKのウルトラUでOKだそうです。
さすがにキャノンショップの店員なので 大きな声では言えませんがと前置きの上・・・。
レキサーはトラブルが多少あるとのこと。
保存したはずのファイルが消えていたりすることがあるそうです。
書込番号:5500508
0点

kaitekiさん
キャノンショップの人が言ったのは1年前に発生した不具合のことなんでしょうか?それとも今製造しているメディアも駄目っていうことなんですか?
http://cweb.canon.jp/e-support/info/050520eosd.html
対象メディア(対象製造番号)を持っているのでもうそろそろファームアップしようかとは思っていますが・・なかなか面倒で1年間使ってしまっています。
書込番号:5501213
0点

ご返事遅くなりました、すいません。
そのURLの不具合はカメラ本体のものでしょうか?
僕はカメラとCFの相性の話をしている時に
女性店員さんから(個人的な話になりますがと前置きの上)
レキサーのCFは・・・と聞きました。
つまり URLにある本体の話ではなかったと思いますが。
実は僕もレキサーのCFを候補にあげていたのですが
この話を聞いて レキサーがなんともなかったとしても
無難かなと思いSUNDISKにしました。
書込番号:5503310
0点

2ですが、
私もカードリーダ使用中、アクセスランプが
点灯しているのに誤ってCFカードを抜いてし
まい、ディスクとして認識しなくなってしま
ったものを、
フォーマット実施後、
Zero Assumption RecoveryというFreeソフトで
ほぼ全数復旧させることに成功しました。
が、全滅の可能性もありますので自己責任でお願い
します。
書込番号:5503709
0点

自分もDNを購入した際、レキサーも候補に上げました。
ヨドバシとキタムラで聞いた所、やはり『レキサーは・・・』
という事だったので、その時はハギワラシスコムを購入。
その後、サンディスク ウルトラUを購入。
今年、DXを購入した際、サンディスクのエクストリームVの2GのCF
を購入しました。
『レキサーは、当たりハズレがよく在るが、サポートでカバーできますよ』と
キタムラの店長は言ってました。
友人もレキサーを好んで使ってるみたいですね。
まぁ、好みの問題ですかねぇ〜^^;
書込番号:5504763
0点

kaitekiさん
かなり返事遅れてすみません。
私がリンクしたURL「2. レキサー・メディア株式会社(以下「レキサー・メディア社」)の特定CFカード使用時の画像の消失 」はレキサーの一時期に作られたCFとキャノンのデジ一で不具合が生じる場合があるので、レキサーがCFの無償バージョンアップで対応しますって事が書かれています。
CFにはコントローラが内蔵されているので、データやり取りのズレ(俗に言う相性問題)が有ったんでしょうね。どちらに問題があったかは兎も角、今は解決済みのようです。
ここ数ヶ月の値段が安いCFというのトランセンドがPCボンバー通販で格安ですね。私は4G(11000円)を先月買いました。
書込番号:5507408
0点

遅レスですが
リムーバブルディスクファイル復元ソフト
SanDiskのサポートの紹介:VAIOSoft Recovery Manager
http://www.vaiosoft.com/products/recoverymanager.html
書込番号:5523166
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キャノンはこのkissやEOS-1にあれこれ付けたりする名前の付け方がとにかく嫌だなあと思います。D30のあとに30Dを出したり、この会社は本当にナンバーワンなのかな?と思いますね。
それでもkissデジタルXは性能がよいので欲しい〜。海外では数字の型番だったような気がしますから、海外で買いたいですね。
買うならどこがオトクなのでしょうか?情報をお持ちの方、ご教授下さい。
0点

どうあがいても、yuki tさまの「諭吉ー」にはかなわないので、ガマンします…
書込番号:5499866
0点

僕もネーミングは、各メーカー味気ないなと思います。特に、若い方に新たにデジ一参入を望まれているなら、今後、考えるべき問題だと思います。Kissは、まだ、ターゲット等にマッチしていると思いますので(賛否はあるでしょうが)いい方かなと思います。
問題は、yuki tさんのご指摘の通りです…。
K10D、10D、80D、30D、E500、20D、D30、α100、D100…。(デジタル一眼レフ)カメラを初めて興味を持った方、このような名前を羅列されてどう感じるか…。
EOSやαなど冠がついてはいますが…。確かに、写りには関係はないのですが、このような型番っぽい名前ではなく、若しくは、それが無理でも通称名(呼称)くらいは、ほしいと思います。
気楽に始めようとする方や、若い方をターゲットとするなら考えるべき時代に来ていると言えるのではないでしょうか?
キヤノンの社員さん、見てますか〜(^^)/
書込番号:5499877
0点

キス○○の名前はアキバのメード喫茶に通う人にぴったりです。
ダサイと思いましたが、これでも美しい日本文化と思って・・・
KDNは350ドル、KDXは400ドルで売って下さい!
書込番号:5500115
0点

モンジョルノさん
「Rebel XTi」でも「400D」でも「kiss DX」でも、写りは同じです。
でも私もkissDXより400Dの方がいいかな。(;^_^A
書込番号:5500970
0点

名前ねぇ〜。
「EOS KISS DESTINY」だったらインパクトがあるかな?(笑)
書込番号:5501288
0点

皆さんが書かれている意見を読むと
結局Canonのやっている事が正しいように思えてきます。
・入門機にはニックネーム付きの名前・・kissデジシリーズ
・中級以上には型番の様な名前
シリーズ名はともかく、2年位でモデルチェンジするものにイチイチ名前をつけて欲しくはないです。ただでさえ商標登録の嵐。
まったく違う分野でも紛らわしくなるからと裁判沙汰。
商標登録されているために昔からの社名を変えなくちゃいけないなんてことも起きているみたいです。
書込番号:5501301
0点

キヤノンは、とにかく強引なNR処理を何とかすべきですね。
平面にしてまでノイズを消す絵作りは好みに合いません。
書込番号:5501303
0点

髪の毛のない頭は、DIGIC過度な処理の被害者の印です。
書込番号:5501370
0点

>キヤノンは、とにかく強引なNR処理を何とかすべきですね。
>平面にしてまでノイズを消す絵作りは好みに合いません。
あのぉ〜スレ主さんは名前の付け方について聞いているんですが、
・・・あんたホントにボケちゃってるね!(笑)
書込番号:5501372
0点

ブラさん
>キヤノンは、とにかく強引なNR処理を何とかすべきですね。
>平面にしてまでノイズを消す絵作りは好みに合いません。
キヤノンはノイズを消しているのではなくて、ノイズが抑制されてるんですよ。
最近分かってくれたはずなのに、もう忘れちゃったんですか?
書込番号:5501482
0点

おや・・・遊びに行ってる間に盛り上ってました...
>fioさん
PENTAXがOpfioをだしたら買います。
>かま_さん
OLYMPUSがCAMA_DIAをだしたら買います。
価格コムは、とにかく強引なNR処理で何とかすべきですね。
平和にしてノイズを消した板作りをお願いいたします。
書込番号:5502101
0点

キヤノンの戦略はいいと思います。
初心者向け機種に「KISS」のネーミングは大成功ではないでしょうか。
ニコンもせめてD50くらいは「かわいい」名前をつけてあげるべきです (^_^)
書込番号:5502714
0点

>PENTAXがOpfioをだしたら買います。
>OLYMPUSがCAMA_DIAをだしたら買います。
な〜んだ今と一緒じゃん♪
ん? え〜と えーっと ( ̄◇ ̄;
書込番号:5502760
0点

ペンタックのコンパクトデジカメの起動音が、「フィオオ」ってまの抜けた(失礼m(_ _)m)笛みたいだったのはそういう事だったのか!
「ダイア」は三菱自動車みたいですね。好きだけど(^-^)
書込番号:5502778
0点

ありがとうございます。質問したモンジョルノです。
意外や、容認派の方が多いので驚きました(笑)。
以前の、EOS-1、EOS10、EOS-100、EOS-1000の名前が並んだ頃が懐かしい〜。揃えたくなりましたもん。
400D、海外に行ったときに探してみます‥。
書込番号:5503364
0点

ネーミングがどうであれ、この世は売ったもん勝ち。
「Canon AE−1 Program」
このネーミングに憧れて、よだれをたらしながらショーウィンドウを
眺めたあの頃が懐かしい。
ちなみに「Canon」は「キャノン」ではなく「キヤノン」です。
書込番号:5504078
0点

400Dはアジア地区の名称らしいです。ちなみに近場の韓国も400Dでした。ウォン高の影響もありますが、価格は日本の方が安いです。個人的には400Dの名前の方がカッコいい気がします。
書込番号:5504192
0点

デジカメWatchのインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4741.html
「特にエントリークラスのユーザーを、Kissシリーズの1台
だけで満足させることができなくなる可能性があります。
そこでKissシリーズとは異なる魅力、価値を持つ製品の開
発を検討し始めているかもしれません」
とあるので、「Kiss」の名前に抵抗感のある方にとっては
今後期待できるのでは??
書込番号:5504517
0点

マクドナルドは良く落ち着かない鮮やかな赤とか使いますね。
早く食べて早く帰って欲しいという意味があるそうです。
KISSの名前もそんな嫌味は感じしなくもないですね。
嫌でしたら、40Dは如何でしょう。
書込番号:5504654
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
早速衝動買いをしてしまったのですが・・・家に帰り喜んでフル充電し、CFカードを入れ、動かしたところ・・・何も写らず・・真っ黒。
そのようなことを数回繰り返していると・・・Err99電源をON、OFFするかバッテリーを充電しなおして・・・と言うメッセージが出現し始めました。
メッセージ通り、もう一度フル充電し、ON、OFFしなおしましたが・同じでした。
ちなみにCFはI・O DATAの1Gを二枚試しましたが同じでした。
やはり初期不良でしょうか???
すごく寂しい気持ちです。
0点

早速のレス有難うございます。
レンズを外したり、他のレンズを試したりしましたが結局同じでした。
どんどん寂しさが募る一方です。
書込番号:5498255
0点

販売店へ新品交換を要求しましょう
品質管理ざるですね しっかりやって欲しいものです
書込番号:5498575
0点

初期不良でしょうね。次は大丈夫だと思います。
書込番号:5498682
0点

ソフマップで購入したので、初期不良で新品と交換してもらうこととなりました。
皆様色々と有難うございました。
本当に次のKissが良い物であれば良いのですが・・・不安です。
書込番号:5501029
0点

私も同様のエラーメッセージが出ました。買ってからわずか1週間。取った枚数は100枚にもなりません。サポートセンターに問い合わせましたが、原因はわからず。本社にクレームするも、「申し訳ございません。」の一言で「新品との交換」等の対応も無し。エクセレント・カンパニーだと思っていたのに、非常に残念です。。。
書込番号:5502041
0点

>Err99
Err99はその他のエラーのようです。
残念ながら?店頭デモ機でも出ている物を見かけます。
>本社にクレームするも、「申し訳ございません。」の一言で「新品との交換」等の対応も無し。
原則、交換等は販売店と交渉するもののはずです。
販売店と購入者の間の売買契約であり、メーカーと購入者には直接の売買契約はありませんから。
書込番号:5502183
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
過去のスレ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5454390
ピントが合わなかったのでサービスに出して,戻ってきました。少し改善され,ピントが合う可能性も高まりました。
しかし,まだぜんぜん満足のいくレベルではないです。
たとえば,屋外で子供を撮影しても,顔にAF(中央のみ)を合わせても,3回に1回くらいしかぴたりとあわず,
だいたい服とかにピントが合います。前にピントが来ることも多いです。ちなみにレンズは50mmF1.8IIのみ。
他の高価なレンズを使えばAF性能も高いのでしょうか
もう一度サービスに出そうと思っていますが,
再調整に出す効果はあるものなのでしょうか。
この掲示板では,DXのピントは精度が高く,ピッタリと合うとおっしゃっている方々が多いのですが,その方々は,
上のような顔と服のような,多少のずれでも「合っている」とおっしゃっているのか,それとも本当に10回中10回,顔にピントが合うのでしょうか。
たとえば,DXのAFは完璧とおっしゃっている方の場合,
http://www.focustestchart.com/chart.html
の最後のチャートを45度斜め上から撮影して
何ミリくらいのところに焦点が来ているのでしょうか。
2点

こんばんは。
僕の50mmF1.8IIはジャストピントです。
>他の高価なレンズを使えばAF性能も高いのでしょうか
AF速度などは速くなるレンズはありますが
高いレンズでも・
前ピン・後ピンとピントがズレる事がありますよ。
お値段では決まりませんよ。
書込番号:5497639
0点

前にも書きましたが、レンズの駆動系の故障では?駆動系の故障では、ピントがばらつくことが有ります。
何れにしろレンズ一本だけでは心許ないですね。
書込番号:5497692
0点

50mmF1.8IIを使っていま試しましたが、センターに来ます。
書込番号:5497750
0点

SOCHNさん、こんばんわ。
私も Kiss Digital X と EF 50mm F1.8 II を持っているので、新聞紙を置いて斜めから中央1点AFで実験をしました。
何度か繰り返したのですが、私的には「毎回ピントが合う場所が微妙に違うなあ」と言う感触でした。
手前に広くピントが合うこともあれば、奥に広くピントが合うこともあり、常に同じ場所にピントが合う訳ではない、と言う感じです。
それでも見た目では10枚中10枚が被写界深度の中に赤線が入っているように見えました。
静止物に関しては私の KDX とレンズは問題がないようです。
動くモノに関しては、開放で撮影したことがないので、わかりません。^^;
書込番号:5497772
0点

こんばんは。
前にも書き込ませていただきました。
私の場合(すみません、初代KDです)、厳密にはピントが合っていなくても
被写界深度の幅もありますのでピントが合っているように
感じているかも知れません。
EF50mmF1.8Uを使用する時はF4以上に絞ります。それ以下のF値ではピントがあまく感じるので。
また、実際の撮影時はシャッターボタンを2,3回半押して、
ピントを合わせます。おまじないのようなもんですが・・・。
上記の様な撮影方法で私の場合9割ぐらい満足のいく写真になります。
書込番号:5497811
0点

追加させてください。
>満足のいく写真になります。
ピントに関してです。
残りの1割ぐらいですが、カメラの性能(AIフォーカスAF)もあるかと思いますが、被写体の動きによってピント合わせがうまくいかない、自分がミスったなど、理由は様々です。
書込番号:5497888
0点

こんにちは。
50mmF1.8ではありませんが手持ち標準ズーム三本でテストをやってみました。
http://swd1719.s65.xrea.com/save235/index01.html
ズームの場合、ズーム位置でも変わるので難しいですがKissDXの場合はDNより再現性は良いです。
書込番号:5499335
0点

SOCHNさん こんばんわ。
ピントチェック画像拝見いたしました。
極端な後ピンのようですが、気になることが3点ほど。
1.AFモードはONE SHOT でなくAI FOCUSを選択している。
2.三脚使用の割りには、AFフレームがフォーカスポイントの中央を狙えていない。
3.テストチャートが光軸と平行(直角)でない。
調整後も被写界深度内におさまらないでしょうか。
↓ EF 50mmF1.8 Uの被写界深度表(参考)
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/fix/data/ef_50_18ii_dof.html
書込番号:5499938
0点

先回の撮影サンプルを見せていただきましたが、かなりひどい後ピンですね。
今回はどの程度、改善されているのでしょうか?
三脚使用で、中央フレームでの撮影なのですよね?Exif見る限り、AIフォーカスは、静物ですから、あまり関係ないと思いますが、撮影距離にもよりますが、1m以内で絞りがF4でこの結果だったら、私なら返品します。それと、照明が暗いとピントの精度は悪くなります。できるだけ明るい条件で撮影して見てください。アンフェアかも知れませんが縦線検出の出来るようにチャートに縦線も書き加えて見てください(笑)それでもこのようにずれるとしたら、再調整するべきだと思います。
自分の身体が前後に揺れてるとか、レンズの故障なんかも考えられますね。
ピント調整に出すときは、自分の持っているレンズとボディの両方を同時に出すのがベストです。サンプル写真も見せた方がいいでしょう。
念のため申し上げますが、ボディとレンズがジャスピンで調整されていても、動き回る子どもをジャスピンで捕らえることはかなりのスキルを必要としますので‥‥私の場合は、AFで撮って2割なら、まあ良しと考えるようにしています。
書込番号:5500104
1点

とりあえず、カメラもレンズも違いますが、私にはめずらしくAFでとった写真がありましたので、この程度のAF能力はあるというサンプルを上げてみました。(期間限定です)
まだまだ、甘いですけど、通常のサイズのプリントなら問題ないAF能力だと思います。Kiss DXは30D相当だそうですから、1Ds2にハンディをつけて焦点距離2倍、APS-Cに比べて被写界深度も1/2のハンディをつけてみました(笑)。
http://www.imagegateway.net/a?i=p7unabHnTo
書込番号:5500291
0点

下の方へも書かせていただいていますが、KissDXのAF精度については、
↓これが現実です。
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.008/index.htm
このテストは、ボディーとレンズ一式をメーカー調整に出すための状況説明写真として撮影したものですが、メールにこのページのアドレスを記載して、調整により改善可能かどうかお客様相談センターに問い合わせていました。
本日「ピント位置に”若干”のずれを感じる画像があるかと思う。調整させていただきたい。」との趣旨の回答がありました。
これで”若干”ですから、現実的には全ての撮影距離、焦点域でジャスピンにすりことは無理なのだろう思います。
でも、一眼レフなんだから、それじゃー困りますよね。レンズ性能をセールスポイントにしても、ピントが合わなきゃ・・・・。
SOCHNさんの気持ちよーく解ります。
上位機種も多かれ少なかれあるようです。
書込番号:5500311
0点

こんにちは、始めまして。
最近、価格の落ちた20Dを新品購入しましたがAFの精度に疑問を持っています。
この様な書き込みもありますし・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5474250&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=AF%90%B8%93x&LQ=AF%90%B8%93x&ProductID=00501611022
書込番号:5500323
0点

NKNS7さん,サンプルみせていただきました。レンズ固有の解像度の問題もありますが、ちょっと醜いものがありますねぇ。
買うのどうしようかなぁ、と躊躇しそうになってしまった。でも、このカメラ、お気軽に撮るにはサイコーだと思うんですよ。接写はしない、開放で撮らない、厳しい露出やピントは求めない(そもそも、そういうコンセプトのカメラではないように感じています)、これで十分に幸せになれるのではないかと。
さきほど、私が焦点距離で2倍のハンディつけたって書き込んでしまいましたが、EF50mmならフルサイズで80mm相当になることを忘れていました。ですから、たいしたハンディになりませんね。すみません。
まぁ、どうしてもピントが気になるなら、あてにならないAFよりも、MFを極めることです‥‥
書込番号:5500438
0点

みなさん,ありがとうございます
1回目の調整は,
・本体側で,基準のレンズを使って0に合わせた
となっていました。前よりは改善した感じですが,
被写界深度(F4.0)にとても収まっていません。
というかピントの位置が中央に近づいたというのではなく,
中央に合焦する確率がアップした というのが1回目の修理の結果です。それでも,まだ3回中2回は被写界深度から外れます。つまり,PC上で等倍サイズで見て,「明らかにボケている」というのが分かります。
ただし,L版サイズにプリントすると全くピントが外れているのが分かりません。しかし,だからといって,一眼レフデジタルのピント精度がそれでいいというわけではありません。製品として1000万画素をうたっているからには,ちゃんと1000万画素で見たときに,被写界深度にピントが入っていてほしいです。
本日,キヤノンに再修理に持って行きました。
ここのスレをコピーして見せ,「ちゃんと合焦している人がいるようですよ」と言いましたが,
「ネットで言っていることは信用になりませんよ」
と言われました。まあ,それは実際そうなので反論できず,「う〜ん,そうですね・・」としか答えられませんでしたが。
で,私が「このピント精度がもし許容範囲というのは,納得できない。IXYとかコンパクトデジカメはちゃんと子供の顔に必ずピントが合うのにEoSでは子供の顔がぼけるというのは,どう考えてもおかしい」というと,サービスの方は「コンパクトデジカメは被写界深度が深いのでピントが合って当たり前」と言っていました。
確かに理屈は分かるのですが,もしこのずれまくりのピント精度がEoSの本来の性能というならば,1000万画素じゃなくて,400万画素くらいにすべきではないのではないでしょうか。そこまで縮小すればピントが外れているのがわかりませんので。逆に,1000万画素でかつAFカメラをうたっているのなら,少なくとも被写界深度にほぼ毎回,ピントが入ってほしいです。
とりあえず再修理待ちです。しかし,ボディ側は前回やることはやったので,もう改善しないかもしれません。そうなると,払い戻しを要求する予定です。
なーんて,ことをサービスで言ってたら,周りの人に「あの人,クレーマ?」って感じで見られてしまいました(笑)
ところで,実はサービスにおいてあったKissDX,数台で何枚か試し撮りしてみたのですが,なんとどれも似たような精度でした。購入した店で試したのも含めて,既に5台分くらいで比較しましたが,いまだに,ジャスピンのようなものはありません。正直,ジャスピンとおっしゃっている方が,よほど運が良いのか,撮り方が何か上手いのか,何か不思議だと感じてます。ジャスピンの方々は,50mmF1.8で10回撮ると10回ともジャスピンなのですか?
書込番号:5501539
0点

あのチャートは合焦しやすいので、繰り返してもジャスピンです。
書込番号:5501915
0点

他でも書いたのですが、30D以下の機種でピンズレがでた場合
よっぽど本気で調整してもらえない限り、満足な状態になることは無いと思います キヤノン普及機種のAFはそんな物だと感じています
精度が悪いのと引き換えに早いのです ニコンは比べれば遅いのですが正確です(所有していた30DとD50との比較です)
KISS・30Dで当たりの方もいるようですが、数台試したり、何度も調整に出した私にはとても信じられません
AF精度を気にするのなら
レンズを揃えてしまったのなら5Dへ
まだ、若しくは売却できるならニコンへマウント変更するしか道はないでしょう
書込番号:5504448
0点

SOCHNさん、みなさん、こんばんわ。
みなさんの書き込みを読んでいて、心配になって来たので、僕の機体を新聞ナナメ撮りでチェックしてみました。
本格的にチャートを印刷してテストするのは面倒だったので、新聞紙のTV欄を使用しました。
結果は僕的には5回やって5回ともピントは合っているように思います。
▼テスト結果
http://www.geocities.co.jp/Milkyway/8769/test.html
かなり暗い蛍光灯の下で行ったテストですので、参考になるかわかりませんが・・・。
書込番号:5506172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





