
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2006年10月5日 21:17 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月2日 02:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月1日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 07:02 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月2日 21:43 |
![]() |
0 | 24 | 2006年9月30日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
主にアウトドアで写真を撮ることが多いのですが そろそろ一眼レフタイプのデジタルカメラを考えてます。カメラは丈夫で長持ちであればいい(海外で僻地も多いので)というスタンスです。ただデジタルカメラって 電子部品のかたまりですけど 黒いボディで内部の温度が上がって悪さするということはないのでしょうか?もちろん メーカはその辺の環境試験もしてると思いますけど。キスの場合 ブラックとシルバーがありますよね。陶然 ブラックの方が内部温度が高くなるということが想像されますけど。
ちなみに 現物触ってきましたが 安っぽい感じはしますね。でも 質感とかデザインとかのこだわりはありません。自分で納得行く写真が撮れれば。
0点

私が使ったのは、ニコンD1Hですが、晴天下、1時間以上使ったら、熱の影響で、動作に不具合がでました。それでも、撮影に支障が無かったので、良かったのですが、熱の影響ってあると思います。その不具合は、しばらく冷やしたら、なおりました。
カメラの色でブラックが、昔、好まれた理由は、その当時戦場写真家に、皆さん憧れがあったようで、戦場では、シルバーでは敵にみつかるので、ブラック色のカメラだったそうです。戦場写真家にあこがれて、ブラック色が好まれたようですね。
書込番号:5496869
0点

基地祭で撮影していると、夏は炎天下に曝す事になります(飛行場の
駐機場にずっといます)
Kiss Digtial (1st)(これはシルバー)、20D(ブラック)を
一日中(9:00AM〜15:00PM頃まで)ずっと使っていますが、
熱でおかしくなった事はありません。
書込番号:5496900
0点

私も20Dはブラック、Kiss デジタル Xはシルバーを使っています。
ブラックを真夏も使いましたが、支障はありませんでした。
お好きな色を選べば良いと思います。
個人的にはKissには、シルバーが似合うと思います。
こちらに種々のレンズを装着したKiss デジタル X(シルバー)の写真をアップしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=893946&un=24573
書込番号:5497334
0点

みなさん 早速の返信ありがとうごさいます。まあ 心配は無いかと思っているのですが 少しでもリスクを減らしたいと。カタログ見ても 温度に関してはバッテリーのところで0℃と23℃のデータがあるだけですね。
以前 中近東に行ったときに 温度計で40℃を軽く超えたことあって 恐らく カメラの中は50℃以上になっているのでは?と思ったもので。(一応 ニコノスを持っていきましたけど)
書込番号:5497664
0点

ブラックもシルバーも性能は同じなので、
あとは好みが大半を占めるとは思うのですが、
私はシルバーを使用しています。
私は手によく汗をかくほうなので、
ブラックだと汗の後が目立ちそうだったので
シルバーにしました。
携帯電話もシルバーかホワイトしか使ったことがありません。
(どうでもいい話ですが・・・)
>戦場では、シルバーでは敵にみつかるので、ブラック色のカメラだったそうです。
そうだったんですね。
私は見つかってしまいますね(笑)
書込番号:5497971
0点

泉ixさん
>質感とかデザインとかのこだわりはありません。
>少しでもリスクを減らしたいと。
ならシルバーの方が良いかも。
皆さんのレスで黒ボディでも問題はないみたいですが、
夏の炎天下で撮った時は、カメラ(シルバー)+レンズ(黒)
の時にレンズがかなり熱くなりました。
書込番号:5498202
0点

>海外で僻地も多いので
ボディの色を悩むより、選ぶボディを間違っているかと思います。
黒しかありませんが1D系にした方が良いのでは?
書込番号:5501320
0点

[5501320] photo-babyさん の意見に賛成です。
別のカメラメーカーの開発担当者のコメントですが…
『日本は縦に長い春夏秋冬がある国ですので、北海道と沖縄では気温差が激しく、設計に困ります』
『自動車の場合、極寒冷地仕様というモノが+ウン万円で販売されていますが、カメラの場合、そういう加算価格というわけにはいかないので、概ね本州の気温に合わせて作ります』
こういうコメントをカメラメーカーがする以上、極端に温度が上がる地域や、砂漠のような風砂の影響がある場所では、
1D系をチョイスせざるを得なくなると思います。
※オイラは旧KD、20D、共にブラックボディですが、炎天下の運動会程度なら誤作動したことはありません(関東地区)
書込番号:5501568
0点

1Dというのは ボディがマグネシウム合金で強度があるということでしょうか?確かに強度はあるでしょうが 熱に対しては むしろ プラのほうがアドバンテージがあると思うのですけど。まあ 皆さんの話聞いてると 特に熱は気にしなくても良さそうですね。1Dは 金額的に無理ですね(^^;
書込番号:5503868
0点

>[5503868]
1D系はプロ用なので、ヘビーデューティー仕様で作られている
という事です。
書込番号:5504411
0点

泉ixさん
私が1D系と言ったのは防塵・防滴性と気密性に配慮して作られているボディだからですよ。
書込番号:5507513
0点

1Dが強靭なボディというのはわかりますが kissの取り説を見ると 使用可能温度0℃〜+40℃とありました。(もちろん安全をみてでしょうけど) 温度という切り口で 1Dはもっと範囲が広いのでしょうか?
書込番号:5509478
0点

サイトで調べて見ました。
1D mkIIn:使用可能温度 0℃〜+45℃
1Ds mkII:使用可能温度 0℃〜+45℃
5D :使用可能温度 0℃〜+40℃(参考)
5度上限が上がっていますね。
書込番号:5509511
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。つい2週間前にKISS DXを買ったばかりのKiss初心者です。KISSは初心者ですがコンデジはもう使ってないのも含めると5台持っています。
実は2週間前に買ったばかりのKissを2日前に落としてしまいレンズに1mm程度のキズが1箇所付いてしまいました。落とした後の写真を見てもキズの影響は無いように見えるんですが、実際はどうなんでしょうか?デジカメを落としてレンズにキズを付けてしまった先輩方はどのような対処をされたんでしょうか?
1mm程度のキズなら全然心配ないよ、との回答を期待しているんですが。
なお私のブログの9月17日以降の写真はKISSで写したものです。
0点

レンズの前玉に多少キキズが入っても、写り自体には影響は少ないと思います。
もちろん、キズによる乱反射で、フレアーやゴーストが発生しやすくなるかもしれませんが、それによって像が歪んだりして写りが悪くなることはありません。ただ、衝撃で内部の機構に影響が出ていないか、ピントのチェックや露出のチェックをしておいた方が良いと思います。
ボディもレンズも本体がプラスチック製ですから、多少の衝撃なら吸収してくれますので、大丈夫かもしれませんが、一度サービスセンターで点検して貰った方が精神衛生上は良いでしょうね。販売店にその旨相談されればどうでしょうか。
書込番号:5497001
0点

>1mm程度のキズなら全然心配ないよ、との回答を期待しているんですが。
期待していいとは思いますが、
光の関係ではその部分おかしくなることも有るかなと。
書込番号:5497019
0点

はじめまして、
小生も昔、冬山で滑落してぶつけて、20〜35のズームレンズが曲がってしまいましたが、写りはセミプロの方にプリントを見て貰いましたが、わかりませんでした。しばらく使用していましたが、精神衛生上悪いので10〜22に交換しました。
が、この10〜22も最初の藪山山行でレンズに1cm位のキズをつけてしまいました(ナミダ、ナミダ・・・)が、現在も使用しています。気にしなければ大丈夫!(たぶん・・・)
書込番号:5497733
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
KISSを落としてしまった後も、普通に撮影できているし、パソコンで画像を確認しても素人目には全くキズの影響が分からない状態です。これからも気にせずに使うことにします。
ちなみにキズとは直径1mm程度の白い打痕のように見えます。落としたところが小石交じりの地面だったので、石に当たって傷が付いたと思っています。引っかき傷では有りません。
書込番号:5498053
0点

逆光で撮影すると別の現象が現われるかもしれません.
でも,それはそれで味のある描画になるかも...
私は子猫に近づきすぎてピシャーと爪にやられたことあります.
プロテクターを着けていたので,被害はそれだけでしたけど...
今となっては良い思い出です...
書込番号:5498456
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先月 この機種を買いました(´∀`)
景色を撮ったり、動物撮ったりと
いい趣味が見つかりましたъ(`ー゜)
そこで、レンズを追加で購入しようと思いまして
みなさまにご相談が
先日、鼻でかペットの写真を見まして
こんな写真を撮ってみたい!と思いまして
魚眼レンズを色々調べてみたんですが
正直よくわかりません(´・ω・`)
この機種 EOS Kiss デジタル Xに合う
魚眼レンズってどんなのがあるか教えていただきたく
書き込みをさせていただきました
よろしくお願いします!
0点

キャノンのAPS-C機で使えるフィッシュアイはコイツだけだったと思います。
http://kakaku.com/item/10506011793/
しかし、厳密には対角の画角は180度にはならないみたいです。
書込番号:5496237
0点

APS-Cサイズ用のFish-Eyeレンズは、多分単体のものは出てないですね。
PENTAXと光学系が共通のTOKINAの魚眼ズームくらいです。
でも、見方によっては単体の魚眼レンズより面白いようですが。
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607634110.html
書込番号:5496369
0点

フィッシュアイレンズを使う為に、デジタル専用の10.5mmフィッシュアイレンズがあるニコンのD50と一緒に買うのは如何でしょう。
駄レスで失礼しました。
書込番号:5496443
0点

書き込みありがとうございます!
おぉ、使えるのがあんですね?!!
ほっとしました(´∀`)
いきつけの店員さんに聞いたら
あったっけなぁ〜?みたいなこといってたので(´Д`;)ヾ
今度のボーナスで買ってみようかと思います!
カメラ大好き人間さん
カメラ2台持つ余裕なんてなかとですよ(´・ω・`)
書込番号:5497030
0点

トキナー10-17ギョ眼ズーム昨日買いました。
ちょこちょこ試し撮りしてますが、良い感じですよ。
書込番号:5497062
0点

SIGMAから2種類出てます。
15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE (キヤノン AF)
8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE (キヤノン用)
私は15mmの方を使っていますがグッと寄ってまあまあ鼻でか犬になります。
犬の鼻がレンズに着くかと思いヒヤヒヤしますが..
上記シグマレンズの口コミでも同様の話題がありますので参考にしては?
書込番号:5497071
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
RAWの初心者ですが、皆さんは付属ソフトのDPPとZBのRITのどちらをお使いですか?違いなども含めてご教示していただきたいと存じます。さらにDPPについてですが、グリッドの使い方がマニュアルを読んでも説明がない(見つけられない?)ようで、よくわかりません。また、画像の任意の領域の色だけを変えることなどできるものでしょうか?よろしくお願いします。
0点

もりやすさん
私の場合は、以前はZBで一括現像していましたが、最近はDPPしか使っておりません。
DPPの方がきめ細かい調整ができますので。
(最近のZBは進化しているかも?)
>グリッドの使い方がマニュアルを読んでも説明がない
グリッドはあくまで目安のための線です。
画像の水平や垂直度を見るための定規ですね。
>画像の任意の領域の色だけを変えることなどできるものでしょうか?
これはできないです。
DPPは、画像全体に対する処理(現像処理)ですので、部分的に修正したいときは
フォトショップなどのレタッチソフトが必要です。
書込番号:5494544
0点

リタッチと RAW現像が わからずに
silkyのヘルプでも読んで見てください。。
書込番号:5494600
0点

>スタパ最高さん
グリッドがDPPに付いていて、しかも50倍100倍と拡大できるので、水平垂直以外に何かできるのかと思ってしまいました。レタッチソフトですね。了解しました。
>HAL_9xx3さん
RAW現像をして出来上がった写真を修整するのがレタッチですよね。シルキーのヘルプも見てみます。
愚問に丁寧なご回答ありがとうございました。
書込番号:5495035
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
KissDNからKissDXへ変えられた方へお聞きします。
勿論、その他の方のお考えも・・・・。
AFフレームがDN:7点からDX:9点へUPしたことのメリット
は何でしょうか?
どういった撮影シーンで恩恵に与(あずか)りましたでしょうか?
逆に「KissDNの方がAFしやすかった」などのご意見もお伺い
したいと思います。
実を申しますと、KissDNからKissDXへ乗り換えようと
思っているのですが、どなたかに背中を押して頂きたいのです。
今ひとつ迷っている要因が、AFフレームのことなのです。
AFフレームにつきまして、色々なご意見を頂けたら、と・・・・。
0点

黄金分割に沿った構図作りがしやすくなった。
個人的にはDXを買ってまでは無いですが、所有していたDNの7点とDXの9点ではDXの9点の方が「痒いところに手が届く」感じで良いと感じています。
ただ、精度重視で中央AFフレーム多用すると思いますので、決定的な違いとまではいかないですが・・・
それより露出補正ボタンとドライブボタンの配置が離れて、ドライブボタンはボタン+ダイヤルでないと変更しなくなり、誤爆が減ったほうが遥かに使い勝手に貢献しています。
書込番号:5494074
0点

こんばんは
KissDNと30Dですが、それほど違いは感じません。
ただ、7点のダイヤルセレクトは未だ訳分かりません。
9点はぐるっと回って真中に戻るので、直感的で使い易いと思います。
ほか、DXの中央はF2.8センサーですから、明るいレンズをお持ちなら、買い替えのメリットは大きいと思いますよ。
書込番号:5494277
0点

KissDNからEOS 30Dに変えました。*istDS(11点)も使ってます。
正直な所・・・
>背中を押して頂きたい
にならないですが・・・(^^ゞ
どうせなら両方たして11点(*istDSみたいに)に増やしてくれると良いな!と思いました。ちょうどKissDNに四隅を追加した感じが私の理想です。
30D(KissDX)だとセンターの両隣が無いので、乗り換えた当初は使いにくかったです。
すぐ慣れると思いますけど・・・
ただ、F2.8対応センサーとクロスセンサーは良いと思います。
書込番号:5494387
0点

んー、私も出来れば11点が良かったなと思います。
7点 → 9点だけだとちょっと寂しいような。
まあ、それよりファインダーの方が問題だけど…。
書込番号:5495748
0点

皆様、お答え、ありがとうございました。
fioさんへ。
>黄金分割に沿った構図作りがしやすくなった。
私も鉄道の編成写真(走行写真)を撮る時には“黄金分割”を常に
意識します。
名前は忘れましたが、ファインダーを覗いた時に縦横にマス目が入
るものがありますよね。
アレをDNやDXにも着けられればいいんですが。。。。
その点が残念です。
EV±0さん、お世話になります。
>7点のダイヤルセレクトは未だ訳分かりません。
>9点はぐるっと回って真中に戻るので、
ほんと、そうですね。DNも場合、左回りですとヤヤコシイですが、
右回りだと割合スンナリしてますよ。
>DXの中央はF2.8センサーですから、明るいレンズをお持ちなら、
>買い替えのメリットは大きいと
これは私が不勉強なのですが、「F2.8センサー」の意味がわかりま
せん。
F2.8以下のF値なら、よりAF精度が高くなる、という意味で
いいのでしょうか??
yuki tさん、こんにちは。
>KissDNに四隅を追加した感じが私の理想です。
そうそう、11点。これ、私の理想でもあります。
都会のオアシスさん。
>まあ、それよりファインダーの方が問題だけど…。
忘れてました!
これも重要な問題でした。
私は以前、他の方の書き込みに対して
「10万円未満の価格のカメラにそこまで求めても・・・・」
というような書き込みをさせて頂きましたが、
「10万円未満のカメラにも、そこまで求めてもいいのでは?」
と思うようになりました。
随分身勝手ですが・・・・。
DXになってピクチャースタイルも付いたことですし、あとは
AFフレームの数と場所、それにファインダーの見易さがUPされ
この価格なら完璧なのですが。。。。
こうなれば、もう市場独占ですね。
周りを見ても誰も彼もKissDX。
ちょっと気持ち悪いか・・・。
書込番号:5497933
0点

こんばんは
>F2.8以下のF値なら、よりAF精度が高くなる、という意味でいいのでしょうか??
勉強しようとしたら(私は)余計分からなくなりました (^^;;
実際の絞り値とは関係なく、レンズの開放F値が2.8以下なら、よりAF精度が高くなるようです。
例えば2.8通しのズームは、どの焦点域でどんな絞りに設定しても、その恩恵を受けることになります。
実際に絞られるのはレリーズのときで、AFはレンズの絞り開放で行うからです。
DXの9点は10個のF5.6センサー(中央は縦横クロス)と、
1個のF2.8センサー(さらに中央に横)からできているようです。
残念なことに、ブラインドを撮っても精度は上がりませんのでご注意下さいませ (^_-
書込番号:5498199
0点

EV±0さん、カメレスになってしまって申しわけございません。
ディープインパクトが3着に敗れたショックでしょうか。
何だか、熱があるようで・・・・。
(ふぅ〜、ふぅ〜。体がだるい・・・)
「中央はF2.8センサー」のご解説、ありがとうございました。
>レンズの開放F値が2.8以下なら、よりAF精度が高くなるようです。
なるほど、そうだったんですね。
私は1本だけ開放F値が2.8のレンズを持ってます。(70-200です)
DXの購買欲が少しずつ高まってきています。
そうですかぁ〜。30Dをお持ちですか。
私にとって憧れのカメラです。今度、貸して下さい。
本音は30Dなのですが、予算的にチョット・・・。
だからDXでガマンしようかと思っとります。
ところでEV±0さん、作品、拝見させて頂きました。
lamp-002、いいですねェ〜。「和」を感じます。
こういうイメージ的な写真、好きです。
これからも時々拝見させて頂きます。
(と、プレッシャーを・・・・。)
書込番号:5500377
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんにちは。
毎度質問ばかりで申し訳ありませんが、質問させてください。
皆さんは写された写真をどんな形で保存されているのでしょうか。っていうか、どんな方法で保存するのが一番良いのですか?
私はハードディスクに写真のフォルダーを作成し、そこに貯めていっています。やはりDVDみたいな外部メディアに貯めて方が安全?
あと、アルバムソフト(画像処理ソフト)でお勧めがありましたら教えてください。ちなみに先日カメラのキタムラでKissDXを購入した際にもらった「デジタルフォト三昧3」というソフトがあります。
出来ればフリーソフトで何か良いものありませんか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
私はPC本体(Dドライブ)と外付HDDと定期的にDVD−Rに
バックアップを取っています。
デジカメはデータでしか残らないのでバックアップだけは気をつけて取っています。
管理・編集ソフトはフォトショップエレメンツを使っていますが、
プリンタ印刷時に少々の編集はできるので、うまく活用しています。
フリーソフトは使ったことがありませんm(_ _)m
書込番号:5492135
0点

そのDVDに保存したデータ(JPEG)は、例えばTVなどでは観れないのですか?
書込番号:5492157
0点

皆さん早速の返答ありがとうございます。
やはり、保存はハードディスク以外のメディアでバックアップをとったほうが
よさそうですね、早速外付けハードディスクを探してきます。
画像処理ソフトは、フリーソフトは関係なしで、お勧めの処理ソフトを教えてください。カメラを購入したときに付属でついていたCANONのソフトがありますが。
書込番号:5492162
0点

半角カタカナは、ネットでは極力使わないようにしましょう。機種依存文字に近いからです。
ソフトは、アルバム用のソフト?画像編集ソフト?それとも両方を兼ね備えたもの?
画像編集ソフトなら、SILKYPIXあたりはいかがでしょうか?
最新バージョンなら、RAWの現像だけじゃなく、JPEGもRAW並に扱えるようなので…。
書込番号:5492216
0点

私は、付属されていたソフトで十分だと思います。
フォトショップエレメンツもお勧めです。
他のもいくつか試して見ましたが、レスポンスが悪くてあまりお勧めできません。エレメンツもあまりサクサク動く方ではありませんが、廉価版の画像処理ソフトの中ではいいほうだと思います。
価格もそんなに高くはないですしね!
バックアップもHDの他にDVDにもとっていますが、定期的に全てバックアップを取り直すこともしています。何年かに一度くらいですけどね!
お金があれば、フォトショップCS2とかがベストですけどねぇ・・・。
高すぎです。(^_^;)
書込番号:5492223
0点

おまけについていたDPPも悪くないです。
私もRAWの一次処理はDPPでやっています。
画像処理も高度なものを要求するようになると、やっぱりPhotoshop CS2がお勧めでしょう。
Photoshop Elementsは最近までトーンカーブがなかったのですが、ニューバージョンでやっと追加になったので、CS2までは必要ない方にお勧めです。
フリーソフトではUNIX用に開発された「GIMP(ギンプ)」というソフトがあります。
別名「Photoshopキラー」とも呼ばれ、フリーのくせにPhotoshop並の機能を持ち、アイコン類もそっくりでPhotoshop が使える人なら抵抗なく使えます。しかも無料で。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se190877.html
アルバムソフトは、ニコン富士太郎さんがお勧めのPicasa2を友人から奨められて使っていますが、一覧性に優れたソフトです。
簡単な画像のレタッチ機能もあります。
書込番号:5492233
0点

こんにちは
RAWで撮影
キャノンDPP2.0で現像
JPEGで出力
バックアップ用のHDD250Gに一時保存
最終的にはDVDに保存
私はこのように使用しています。
書込番号:5492348
0点

>[5492157]
>そのDVDに保存したデータ(JPEG)は、例えばTVなどでは観れないのですか?
DVDプレーヤーによっては JEG画像を再生出来るものもあります。
でも NTSC再生ですが (640x480pixel程度)
書込番号:5492490
0点

意外に添付ソフトを使っている人は少ないですね
私はZOOM ブラウザEXを使っています。
前は印刷がふちなしができなかったので、印刷ソフトは
EPSONプリンター添付のphotoquickerを使っていましたが、
現在 EX(v5.7)でもふちなし印刷が管理画面からそのままできるので、
大変簡単で便利です。
PHOTOSHOP CSも持っていますが起動に時間がかかるので、使ってません
書込番号:5493122
0点

まあ自分があまりこった画像処理をしないので事足りるだけかもしれませんが
書込番号:5493167
0点

yuki tさんへ
ボケは「ブラビア〜」だけで充分ですよ。
ん、あれはボケじゃなくゴミなんですかね。
書込番号:5493241
0点

こんにちは
アルバムソフトはDPEx(3,500円)はいいですよ〜。
キーボードのテンキーを駆使して手ブレ・ピンぼけ・構図・顔の表情などのチェックが簡単に出来ますから、ダメな写真は躊躇なくバッタバッタと[Delete]出来ます。 この画像チョイスの時間がまた楽しいんですよね。
http://www.rysys.co.jp/dpex/
書込番号:5493266
0点

バックアップですが、内蔵HDDとDVD-RAMに保存しています。RAMが
一杯になったらその時点でDVD-Rも焼きます。RAMのデ-タも勿論
そのまま保存しています。ですから、HDD、RAM、-Rと3つのデータ
を持ってることになります。内蔵HDDはいずれ使えなくなる前提
ですから、RAMと-Rの二つがバックアップと言うことになりますね。
HDDでのバックアップは、以前に痛い目に遭いましたのでやめま
した。2台の内蔵HDDがほぼ同時に壊れるという、天文学的確率
に当たってしまいましたから・・・普通はそんなことありえない
んですけどね。
書込番号:5493546
0点

あとZOOM ブラウザ EXがいいのは、撮影データが簡単に出てくること これは失敗写真の分析に役立ちます。
フォトショップも出てきますが、操作が必要
書込番号:5493582
0点

印刷はキヤノンのプリンターを買ったら付属しているEasy-PhotoPrintを使っています。
理由・・・逆光(人物が暗くなった時)顔明るくがワンタッチで簡単!処理速度が速い!保存は外付けHDD250Gを写真専用に1台独立させています。
書込番号:5493633
0点

PhotoShopもElementもZoomBrowserも使っていますが、
ブラウザ系では上の方でも紹介されている、
フリーのPicasaがダントツに使い易いです。
http://picasa.google.co.jp/
ブラウザですが、簡単な色調整などもできますしね。
こんなものをただで配るなんて、Googleはすごいですな。
他の方も一度お試しあれ。
書込番号:5493755
0点

http://www.panda.co.jp/photodvd/
を使っています.
これでDVDを作成するときに「オリジナルJPEGファイルも一緒に焼く」
オプションを選んでおくと,,,
ほぼ全ての家庭用DVDプレーヤーでスライドショーを再生できて,
なおかつPCでオリジナルファイルを鑑賞することができます.
書込番号:5493800
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





