
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めての書き込み致します。宜しくお願いします。
質問ですが、EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを子供の運動会に合わせて購入しました。
それで運動会をすべてAFモードで撮影(200枚位)した所、全体的に暗い映像で記録されていました。
そこでカスタマーズセンターに問合わせした所、「屋外の撮影は廻りの明るさで判断するので、遠くを撮影する場合は暗くなります。AFモードで露出の調整はすべてオートで出来ません、その場合はPモードで露出を調整してください」と言われました。
そこで昨日、屋内でPモードにして撮影した所、なっとくがいく露出は+1.5〜2の間でした、試しにAFでも採ったのですがやはり暗めでした。
皆さんのカメラはAFモードでは暗らいですか?
これは、AFの初期不良に成りますか?
私的には素人なのでAFモードで最適に照って欲しいのですが。
0点

晴天時に運動会を撮ると、グラウンドの反射や白い運動服にひかれてプラス補正が必要です。
あと、、、AFモードというのはスポーツとか全自動の簡単撮影モードの事でしょうか?
書込番号:5485629
0点

>Av−Autoのこと?
フルオート(グリーンのマーク)のことでしょう。
Pマークにして撮影すれば良いです。
Pマークとグリーンの□マークの一番の違いはストロボが自動でポップアップしないだけです。
Pマークで撮影して暗いと思ったら露出補正を+にしてやれば綺麗に写ります。
どれくらい+にするのか?って?
そればっかは撮影状況で全部かわりますから。^^;
だいたい+2/3くらいが良いのかと?
あと撮影後にヒストグラムを見るようにして下さい。
初めは分からなくてもかまいません。見ているうちにだんだん見当がつくようになります。
おおざっぱに言えば、山が真ん中にくるようのすればいいのです。
山を右に寄せたいときが、+補正。左に寄せたいときが−補正です。
カメラの癖が分かるようになれば簡単です。
書込番号:5485642
0点

全自動モードのことだと思いますが、KissDXはKissDNなどに比べてアンダー傾向にあることは確かです。
しかし、適正な露出というのは個人差があるので、好みの明るさに露出補正をするしかありません。
また、晴天の運動会などでは、白い体操服も多く、顔が暗く写る場合がほとんどですので、露出補正が欠かせません。
そのあたりを考慮してもかなり暗いというのであれば購入店に相談されるのがいいと思います。
書込番号:5485644
0点

測光モードを、“部分測光”に変更してみて?
取説71ページです。
評価測光だと周りの明るさに惑わされて、人物が暗く写ります。
書込番号:5485647
0点

>カスタマーズセンターに問合わせした
のであれば、ISO感度や露出補正の説明もされたと思われますが、
その日の天気とかも気になります。
私もXを使用していますが、少々暗めな感じはしますが、
露出+1/3〜+1で解消されることが殆んどです。
>これは、AFの初期不良に成りますか?
ピントが合わないなら初期不良のような気もしますが・・・
販売店に相談されてみては?
書込番号:5485648
0点

モニターの調整次第で、発色も明るさも変わってきます。モニターの調整はされていますか?
未だなら、このような器具を使うと良いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/03/17/3454.html
書込番号:5485708
0点

KissDNの時は、露出が明るすぎて−1/3補正を基準に使っていたのですが、
DXに変えてからは、逆に+1/3補正を基準にしています。
それぐらい差がありました。
私の場合は、RAW+JPEGで撮影して、大判印刷の際はRAWデータを調整するので、
元データは多少暗めの方が助かります。
(ダーク側の階調が豊かですし、白とびの心配が無いので)
でも、RAWを使わない人にとっては、デフォルトのままでは暗すぎる気がします。
そこでキヤノンさんに提案ですが、すばらしいピクチャースタイル機能のパラメータに
「明るさ(ソフトによる露出補正)」を入れてもらいたいと思います。
そうすれば、元データ(RAW)はそのままで、同時に生成される
JPEGは、期待通りの明るさにすることができます。
期待してます。
書込番号:5485763
0点

ご意見ありがとうございました。
・AFはご指摘のとおりグリーンの四角の事です。
・撮影日は9月16日は曇り朝は曇りで日中は晴天でしたかな?
・モニターの設定は一番明るくしています。
色々試して見たいと思います。本当にみなさんありがとうございます。
書込番号:5485790
0点

(1)液晶モニターを一番明るくしない(-2ぐらい)
(2)曇り空、子供の体操着が白、逆光の場合などオートだと人物の顔が暗くなります。(印刷の時プリンターで補正出来ます)
(3)天気の良い日や青空が背景なら問題ありません。
対策・・・天気の良い日は問題ないが、曇りや人物が白い服を着ている時には注意する。Pモードで真ん中1点AFにする。最大望遠側にしてシャッター半押し、その後構図を変える。
書込番号:5486641
0点

ここに同様の書き込みが何度かありましたね。
露出補正はもっともですが、初めてデジイチを扱う方にはちょっと酷と思います。
□ の適正露出等、早急にファームアップが必要かなと感じています。
私は KissDX を使っていませんが。
書込番号:5486694
0点

たか たかしさん、こんばんは(^^)/
デジタル一眼レフの世界へようこそ♪
みなさんの意見は、とっても参考になりますね。
>なっとくがいく露出は+1.5〜2の間でした
DXがアンダー傾向であるということを差し引いても、この状況で、ここまでプラス補正をしないとならないというのは、どうも気になります…。よっぽど、明るい場所でAF(測光)したら、そうなるでしょうが…。
と思ったら、
>なっとくがいく露出は+1.5〜2の間でした
は、室内のことですね。室内は、白い壁などが多いと、そのようになることもありますね。もし、屋外でも、コレくらい補正をしないとならなければ、何らかの異常も考えられます。
絵をみていないので何ともいえませんが、もし不安であれば、買ったお店の人にみてもらうといいかも知れませんね(^^)//
書込番号:5486804
0点

色々なご意見ありがとうございます。
室内撮影のことですが、撮影した場所は確かに白だらけでした、机、壁は真っ白な部屋で、前面ガラス張りので照度は机上で14000ルクスある様なところで撮影いたしました。
その中で本日 ホワイトバランスの設定を蛍光灯にしたと所、すごく綺麗に取れていました(液晶のみ)と報告です。
設定はなんとなくわかってきたのですが、やはり家に嫁もこの先使うとなると、『□(グリーン)の設定だけでいいよ』、と言いたい所なのですがね!初めてのデジタル一眼レフですが全自動の精度はこんなものでしょうか? この先キャノン側でリコールみたいな修正してくれたらありがたいのですが、それはわがままになりますか?
書込番号:5487176
0点

>初めてのデジタル一眼レフですが全自動の精度はこんなものでしょ>うか? この先キャノン側でリコールみたいな修正してくれたらあ>りがたいのですが、それはわがままになりますか?
洋の東西を問わず、露出モードを問わず、真っ白な部屋で自動的に(補正なしに)、白を白に撮れるカメラは存在しません。
(入射光露出計つきカメラなんてないと思うんですが、あったら
ごめんなさい。)
あくまで基本ですが、カメラに内蔵されている露出計は、反射式
露出計で、画面全体の明るさを平均して18%グレーと言われる明る
さになるようになっています。(各モードの詳細については割愛
します。)
それから蛍光灯下でも、AWBで色バランスはそれほど崩れないは
ずです。しかしながら、シャッター速度が速い場合は、蛍光灯
の明滅以上の速度になってしまい、縞状の影のようなものが出て
色も変に感じる場合があります(WBモードによらず)。
デジカメである以上、(綺麗に撮りたいなら)どこのメーカーでも、露出の基本を理解したほうが良いというか、必須です。
これが嫌なら、ネガで撮るか、全ての写真でAEBを(+-2で)
行うしかないです。ネガで撮ればかなり露出を外していても、
写真屋さんが補正してくれます。(それでも適正露出からの
プリントの方が綺麗ですが。)
書込番号:5488196
0点

kissDN、30Dと比べて露出はアンダー傾向です。
ニコンがD70のアンダー傾向から明るくして評判が良いのに時代に逆行しています。コンデジからkissDXに替えた人は失望感さえあるかも?(最近のコンデジはやたらと明るく素人好み)
書込番号:5488219
0点

KDXのCMOSセンサーは陰部分の階調も良く撮れますので、
少しアンダーめにしても良いと思います(ちょっとやりすぎかな)
ニコンのD80の露出が狂って大幅オーバーする時が良くあります。
どっちもどっちですが、KDXの方が悪影響が少ないと思います。
+0.3EVを中心に補正すればと思います。
書込番号:5488336
0点

kissDX購入以来、露出がアンダー気味(その点30Dは正確でした)なのは気になっていたので、色々と試した結論です。
天気の良い日は今までどおり(+1/3だと少し白トビする)、曇りの日や雨の日のみ+1/3にします。とりあえず、これで10/1からのグランドキャニオンとラスベガス満喫の旅5日間で試してみます。
書込番号:5488706
0点

ありがとうございます。
基本は少し暗いと思ったら曇り日・雨+1/3にして撮影をしようと思います。
後、気になるのですが、オートで風景・スポーツ・夜景などは全然いじって無いのですが、このモードに設定すると露出の補正が利か無いのですが、この設定を入れた場合で曇りの日はやはり暗めに出ますか?
書込番号:5488795
0点

>この設定を入れた場合で曇りの日はやはり暗めに出ますか?
露出は被写体の条件によってかなり変動しますから一概には言えませんが、
基本的には露出補正をしてないのと同じになります。
つまり、暗めに出ます。
書込番号:5488801
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS55を使ってます。デジタルはコンデジのみです。
予算からXボディかと思い店頭で実際触ってみましたが、ファインダーだけが不満で踏ん切りがつきません。
同じような感じでで購入された方いらしたらコメントください。
@慣れたらしまい
Aやっぱり不満
B我慢すべし
などなど。
ちなみに撮影対象はほとんど自分の子供です。
0点

私はEOSでいいますと、10QD、7、初代KissD、30Dと使ってきました。慣れたら大丈夫、欲を言えばキリがありません。機能を熟知し、テクを磨けばいいんです。良い写真はカメラが撮るのではなく、お子さんを愛する気持ちが親のテクを磨いて撮れるものです。KissXでいい写真を一杯撮ってあげて下さい。
書込番号:5484873
0点

筐さん
1番に一票。
でも、MFでピントを合わせるのはしんどいです。 でも、慣れればそこそこいけます。
AFばかり使うなら問題無しです。
書込番号:5484903
0点

えーと、EOS55を持っていますが、kissデジタルは持っていませんm(_ _)m 10Dを持っています。
問題視されてるファインダーについては、
ニコンD70、コニカミノルタαスイートデジタル、ペンタックス*istDLが、「ペンタミラー」という事で該当すると思い、持ってます。
で、選ぶとすると(1)ですが、むしろ一目で見渡せるファインダーに慣れると、大きなファインダーはぐるっと見回すのが大変です。
*istDSというのも持っていますが、ファインダーが大きくて、使っていません。
書込番号:5484953
0点

筐さん
EOS55を持っています。キスD(初代)を買いました。
1)ですね。
大きいファインダー(30Dなど)には憧れますが、
キスDでMFも使っていますョ。
書込番号:5484973
0点

私はDXではなくDNですが、ファインダーを覗いたカンジはほぼ
同じと判断しましたので参加させて頂きます。
私の場合、<2>かつ<3>ですね。
<2>について。
MFがしづらい。(ほとんど無理に近い)
それと、私の場合メガネをしてますので、シャッター半押しにした
時に決定されるSS値と絞り値が(Mモードを除く)ファインダー
内の下側を覗くようにしないと見ることが出来ない。
鼻の下を伸ばして、背伸びするカンジでないと見ることが出来ない
のが辛いです。
<3>について
販売価格10万円未満のカメラに期待するのが間違っているのでし
ょうね。
たがが10万円未満のカメラです。多くを望むのは酷です。
不満を解消するには「EOS-1D Mark II N」を持つしかない??
私の場合、経済的に我慢するしかないです。
書込番号:5484980
0点

仕様ですから我慢ですね。 慣れれば結構気にならなくなります。
ただしマクロでMFを多用するならば、上位機種の方がいいでしょう
書込番号:5484992
0点

こんばんは
EOS55に比べてKissDXのファインダーはすごく狭く感じますね。
ところが、同じ焦点距離のレンズで同じ対象物を見比べると、何故か殆ど同じ大きさに見えるはずです。
感覚として周りがトリミングされてると思えば良いかもしれません。
明るくクリアーなファインダーは、暗いレンズでも見易いですが、逆に明るいレンズでもピントが掴み難いです。
AF主体なら1、MFを多用するなら2だと思いますが、お子さん主体でしたら、結果的に1ではないでしょうか?
書込番号:5485008
0点

EOS55とKDX両方使用しています。
結論から言うと、“1”です。
慣れると、55のファインダーがでか過ぎて疲れます。
デジタルなのだから、AFで気にせずにバシバシ取ればそのうち慣れます。
書込番号:5485062
0点

どこかで既出でしたが、マグニファイヤ・アイカップ(オリンパスのME−1等)を使うという手もあります。
1.2倍だったと思いますが、多少大きく見えます。
残念ながら私はメガネを掛けていて、隅の方が見難くなるので、
少し使っただけで止めてしまいました。
メガネを掛けていない方にはオススメします。
書込番号:5485068
0点

僕はKissD→10D→30Dと使ってみましたが、
ファインダーに関しては、正直言ってKissシリーズはきついと思いました。
10Dを使っているとき、何度もKissDNに買い換えそうになったけど
踏み止まったのはファインダーが一番の理由でした。
が、
これは較べてしまうから思うことでして、
僕もKissDだけを使っている頃はぜんぜん何とも思いませんでした。
たしかにMFはきついですが、
AFで撮るぶんには大きな支障があるとは感じません。
Kissシリーズの軽量、コンパクトという利点を活かすことのほうが重要じゃないかと思います。
書込番号:5485102
0点

4 気にしない
ファインダーなんて、フレーミングできればいいくらいにしか思ってません。
参考にもならないいい加減な意見ですが、私はそうやって写真を撮ってます。
書込番号:5485196
0点

KissDN ですが、
「Nikon 接眼目当て DK-21」を装着すれば、
不満が多少緩和されましたので、常用しています。
書込番号:5485226
0点

私は,オリンパスME−1を装着して使っています。幾分見やすくなります。
書込番号:5485300
0点

(1)かな。でも、正直5Dと比べるとAPS-Cはどれも不満。
書込番号:5485357
0点

私は、3ですね。
55、1V、KissDを持ってますが、KissDのファインダーでマクロはきついです。
たまに1Vのファインダーを覗くと、感動するくらいの違いがありますよ。
ただし不満はあれど、DXは安いし小さいし、最初の一台にはいいんじゃないかと思います。
新型なのにもう7万円台半ばとは、いい時代になったもんです。
書込番号:5485561
0点

私は、昔報道のカメラマンをしていましたので、いろいろなカメラを使ってきました。
良くここでもファインダーについて議論されていますが、私は全くと言っていいほど気にしませんよ。
というか、気になりません。
慣れです。こういうものだと思って使えば別に気になりませんよ。
使う人の性格にもよると思いますが。
とにかく、写真を撮るときは思いっきり被写体に集中しているので見にくいとかそういうことは感じません。
私も、EOS55もKISS DIGITAL Xと両方所有しています。
カメラが好きなのか、写真が好きなのかご自分で良く考えることをお勧めします。
私は、レンズもそんなに拘らないし、カメラもあるものを如何に使いこなすかだと思います。
因みに私は、写真が好きです。カメラよりもね!
所詮道具ですから。
と、言っておきながら言うのも変ですが、高い買い物ですからよ〜く考えて購入したほうがいいですよ!(^^♪
書込番号:5485884
0点

こんにちは。
ファインダーの拘りはその人の使い方によるのだと思います。
僕はほとんどAFしか使わないのでファインダーは小さくても全く気になりません。
AFの精度のほうが何倍も重要です。
しかし、MFを多用する人やボケを確認しながら撮る人にとってはすごく重要なんだろうと思います。
書込番号:5485946
0点

デジタル一眼の世界へ、おいで、おいで(^^)//
初心者の僕から、コメントさせていただきます。上級者の方から見れば、不満のファインダーですが、僕のような初心者には、ま、しょうがないかの我慢できるレベルです(^^)
☆動く被写体など→そもそも、MFなんて不可能ですから、AFを信じるべし(^^)!
☆静物をMFで撮る場合→数枚撮って、その場で確認(^^)v
よく、MFがしづらいと不評のKissDシリーズ。しかし、あまり、その言葉を過大に受け止める必要性は感じません。デジタルによって、その欠点は、大幅に減殺されているものと考えているからです。
ただし、こう思ったことは、今のままで充分とか、将来に変更しなくてよいということを意味しません。やはり、もっと、よいファインダーを期待しますね。昔、雑誌にもでていました。「他社が出来るのに、キヤノンができないはずはない」と。
書込番号:5486695
0点

少しでもAF精度が上がることを期待してDNからDXに買い換えたのですが、気持ちMFがしやすくなったような・・・
気のせいですかね?
書込番号:5486821
0点

みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
なんだかレスを読んでるだけで気にならなくなってきたような気が・・・
広すぎると疲れるとのご指摘には目からウロコかも、です。
メカは気になりますがスペック君でもないです。また自分の撮った写真は鑑賞するにはアタイしません。あえて言うなら撮るのが好きです。枚数を気にせずバシバシ撮れることを考えると早くデビューしたいですね。
でも一度買うとなかなか買い換えない(できない)のでもう少し検討してみます。
皆々様、ありがとうございました。
書込番号:5487146
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
国内セル生産路線破綻!?
うーん、5Dは国内生産でしたがあのザマ。
D200が海外生産なのに、あの出来でしたからねえ〜。
書込番号:5484751
0点

>ペンタックスみたいにボディ39800円になったらすぐに買うのに。。。
えっ、ペンタのK100Dがもうサンキュッパ?
書込番号:5484786
0点

>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>うーん、5Dは国内生産でしたがあのザマ。
>D200が海外生産なのに、あの出来でしたからねえ〜。
5DとD200は持ってないのですが、
10DとD70を持っています。
僕には10Dの方が良いので、キヤノンさんの技術には期待しています。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、どんなデジタル一眼をお使いですか?
>都会のオアシスさん
すいません、僕の39800円は*istDLです(^^;;
*istDSは、レンズ付きで59800円でした。
kissデジタルNがそんくらいになったら考えます。
ホントは5Dが欲しいけど(^^;;
書込番号:5484820
0点

中国や台湾で生産すると、現地の方々は日本人よりはるかに目が良いし、まじめに働くので、
組み立て精度は良いし、目視検査の不良発見率も日本よりはるかに良いと聞いたことがあります。
キヤノンが国内生産に力を入れているのは、技術やノウハウの流出防止と、日本の産業競争力強化という
尊い精神に基づくものだと信じています。
ブラなんとかさんへ
D200も5Dも使って見ましたが、どちらも良いカメラですよ。
訳あってD200は手元には残っていませんが...5Dは愛用しています。
書込番号:5485119
0点

a373さん
他の人もおっしゃっているように、生産国はあまり影響大きくないかと。
ニコンのデジも海外生産のものがありますが、
だからと言って品質が劣悪とは聞きませんからね。
ブラなんとかいう○○が
くだらないことを書いてみんなに迷惑をかけていますが、
これはただのネット荒らしです。
一眼を使ったこともない、嘘ばかりついている、中年の、ちょっとおかしいおっさんですので、
気にしないでスルーしておいてください。
書込番号:5485121
0点

正直KDXの作りはイマイチで国産としては恥ずかしい位です。
AFが正確で、撮った写真も綺麗〜、何処産ってどうでも良いです。
書込番号:5485250
0点

>正直KDXの作りはイマイチで国産としては恥ずかしい位です。
ブラみたいなことはお止めなさい。
書込番号:5485351
0点

>ブラみたいなことはお止めなさい。
この方の正直な感想じゃないの?
恐い掲示板ね!
書込番号:5485505
0点

>>うる星かめらさん
じゃ、このクラス(価格)で恥ずかしくないくらい
オススメの一眼デジは何になるのでしょうか?
たぶんこれ(X)にガタガタ言ってる人は100万円
デジがあっても言うと思うよ。
買わずに言うだけ、使った事なし。そうブラみたいにね。
オススメ教えてくださいな。
書込番号:5485529
0点

え〜とですね、決して良い子ぶるわけではありませんので
誤解なきよう願います。
>AFが正確で、撮った写真も綺麗〜、何処産ってどうでも良いです。
とおっしゃてることですし、
ブラのような悪意をもってのご発言ではないかと思います〜。。。
書込番号:5485714
0点

>>とおっしゃてることですし、
>>ブラのような悪意をもってのご発言ではないかと思います〜。。。
前半部分に悪意を感じます。
書込番号:5485777
0点

十割蕎麦さん
> ブラみたいなことはお止めなさい。
> 前半部分に悪意を感じます。
へぇ〜〜〜、価格コム掲示板の番人ですか?
書込番号:5485792
0点

>国産としては恥ずかしい位です。
>何処産ってどうでも良いです。
何処産でも良いと言っておきながら、国産としては恥ずかしい。
これって矛盾してないか?
どこが国産として恥ずかしいのか具体的な指摘がなく、批判だけしている。これじゃ、ブラ2世になってしまう。
書込番号:5485839
0点

>>北のまちさん
ホントそうですよね。
うる星さんの発言最近目立っていますね。
なぜネガティブなのか説明欲しいところです。
>>コテハンバスターズさん
そんな話ししてるんじゃありません。
どうでも良い事です。
書込番号:5485856
0点

最近ここの板に参加させて頂いておりますが、何となくあまり良い空気じゃないですね。私は、趣味の世界では楽しく過ごしたいので、このような場所で
喧嘩のようなやりとりをしているのを見ると、ちょっと虚しくなってきます。
KissDXは、あの性能機能で実売価格7万円台という夢のようなカメラだと思います。
キヤノンが「低コスト」を実現するために如何に努力されているか想像に難くないと思います。
決して「質感」が高いとは思いませんが、私にはこれで十分です。
高級感を楽しみたい人は、その思想で作られたものを楽しめば良いのでは?
全てが満足できるデジカメ(あくまで私がということですが)は今のところ出ていないので、
どのデジカメでもいくらでも欠点をあげて批判することはできます。
一部の欠点だけを取り立てて騒ぐのもどうかなと思います。
(目立って大きな欠点なら別ですけどね。メーカに反省を促すという効果も期待できますから)
高価格の高級機のくせに質感のなっていないカメラは軽蔑しますが、
KissDXは、この質感でも私にとっては尊敬できるカメラです。
書込番号:5485914
0点

Xodzuhさん
偽装請負の話は、検索するまでもなく普通の人なら知っていると思いますよ。
この件が報道されてから、キヤノンさんの社会的信用は落ちてないし、企業価値も落ちていませんが、その理由をご存知ですか?
派遣法の改定と各企業の対応の状況についてご存知ですか?
...いかんいかん(と我に返る)
これ以上書くと悪い空気に巻き込まれそうなので、私はここから退散させて頂きます。
あとは、皆様ご自由にどうぞ。
書込番号:5489920
0点

国産で低価格は難しいですね。国内でも、海外でも、
労働者の権利を全て守ったら、コストが高くなりますよ!
(どんなコストか?)
書込番号:5491439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
先週末にキタムラで購入しました。ニコンD70を持っていたのですが、ニコンのあっさりとした色よりも、素人好みで派手な色合い、旅行用にボディの小ささとダストリダクションシステムが気に入り購入しました。いろいろと試し撮りをしてみると、オートで撮影した画像とプログラムで撮影した画像がかなり違うのに驚きました。特に影から明るいところを撮ると、被写体がとても暗く写り、液晶で確認できるくらいです。パソコンに入力して見れば、差はよりはっきりしました。また色合いもオートの方がより赤被りでした。これって、初期不良??今までこのようなことは無かったので、当惑しております。キタムラ店に持ち込んで、メーカーに確認してもらっておりますが、なにぶんカメラ初心者の故、対処方法などを教えてください。
0点

canon/nikonさん
>オートで撮影した画像とプログラムで撮影した画像がかなり違うのに驚きました。
オートで撮影は全自動オートでしょうか?
全自動オートとプログラムではホワイトバランスや測光方式は同じでしたか?
それと画像を何処かにUPできれば更に良いアドバイスがあるかもしれませんョ。
書込番号:5484286
0点

D70の液晶で確認したのとパソコンのモニタで
見た画像を比べても色味は結構違ってますよ。
D70の液晶は13万画素とショボイですから。
>なにぶんカメラ初心者の故
D70持ってて初心者ですか...
書込番号:5484385
0点

>また色合いもオートの方がより赤被りでした
どの程度かわかりませんがニコン使っているとキャノン気は赤みが強いと感じるかもしれません。
キャノンのデジカメはどれ使ってもやや赤み強いかなあと感じることあるので、初期不良かというとそうだろうか?とも思います。画像が見てきたいです。
書込番号:5484414
0点

メーカーを変えると、まず発色の違いに驚かされますね。
私の場合はFujiのS602からKissDNに乗り替えた
のですが、「ん?何コレ??」と最初は思ったものです。
どちらがいいか悪いか、どちらが肉眼で見た感じに近いかは別
にして発色の違いに戸惑いました。
Fujiのカメラは肌色が綺麗だとの認識があり実際に満足し
ていたのですが、KissDNに慣れてくるとこちらの方が忠
実なのでは、とさえ思うようになり今はDNの発色に満足して
います。
DXの場合はピクチャースタイル搭載ですので、そのへんの細
かい色合いを微妙に調整できそうですね。
もし私が将来、DNからDXに変えた場合、「一体DNの発色
は何だったの?」と思うかもしれません。
メーカーがどうであれ、同じメーカーでも機種の違いがあるに
せよ、手にしたカメラで
「自分が納得出来る写真を撮る方法をみつける」
ことが大切だと思います。
要はカメラのクセを掴むことだと思います。
書込番号:5484544
0点

感度設定とかで絞りとシャッター速度も含めた露出関連の設定値に違いがありませんでした?
書込番号:5485669
0点

D70とkissDXとの色などの比較の事なのでしょうか?
てっきりkissDXのオートとプログラムの比較だと思い込んでました。(^^;
書込番号:5487744
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
1週間前にXを購入した初心者です。こちらで勉強させていただいております。
本体と一緒にEF50/1.8を購入しました。ところが、ピントが思うところにあいません。
開放よりちょっぴり絞って2.0で撮影しましたが、屋内で、顔に合わせたつもりが、肩や胸ににあったりします。厳密にそのピントがファインダーでは見えないのでどうしたらよいものか困っています。SS 1/100 ISO 400くらいで、AFは中央1点、ワンショット設定です。
試しに1mくらい離れた新聞紙を撮ってもみましたが、毎回微妙にズレています。F2.8で撮影したものは、ほぼピントは合っています。(当然でしょうが。)
みなさんは、ビシッと会いますか?
修理センター調整行きも考えています。
コンデジでは味わえないボケ具合はすばらしいのですが。
0点

>(調整料はレンズの保障期間が終了していても、ボディーの
>保障期間内であればレンズを何本持
>ち込んでも調整料は無料です)
これ、本当にそうなのかなぁ?
保障期間切れたEF50mmF1.8IIを、保証内のKissDNダブルズームセットと
一緒にピンと調整に出しましたが。。。
保障期間過ぎたこのレンズだけ、有償となってしまいました。
ボディは当然保障期間内なので、無償では?と聞いたのですが、
「そんな話はない」と、担当者は即答してましたけど?
新宿のQRセンターに持ち込んだときの話ですが。
書込番号:5482969
0点

ボディ側の調整か、レンズ側の調整かで違ってくるようです。
私はボディ側の調整(前ピンだった)で済んだので、無償でした。
書込番号:5483008
0点

hiro?さん へ
>>保障期間内であればレンズを何本持
>>ち込んでも調整料は無料です)
>これ、本当にそうなのかなぁ?
今までに都合3回新宿のQRセンターで、10Dの時、1Dmark2の時、5Dの時にEFレンズ持ち込んで調整をお願いしますけど
EF17-40f4.0L、
EF24-70f2.8L、
EF70-200f2.8ISL、
EF300f4.0L、
EF50f1.4、
EF85f1.8、
EF28-135IS、
EF100f2.8、
EF100-300、
全部保障期間外ですがいつも無料です。
書込番号:5483104
0点

D200Mark2さん
そうなんですかぁ。。。
直近だと、いつごろ持ち込まれました?
僕はたしかEF70-300mmISの、修理受付開始ちょっと前だったので、
今年の7月頭での話です。
書込番号:5483134
0点

f1.8や2.0だと微妙な体の前後でピンは外れちゃうと思います
ピントテストは三脚使用をオススメします。
手持ちだとシャッター半押しをチョコチョコするとレンズが
その度ジジジジなりますでしょ、三脚だと結構一発でピン来ます。
書込番号:5483341
0点

私はKissDNユーザーですが、ということを前提に・・・。
例えば3メートルとゼロセンチ先の被写体を撮影した後に、
3メートル30センチ先の被写体に目標を切り変えてAFしますと
AFが稼動したようには感じられないうちに「ピピッ」という音が
して撮影状態に入ることがありますが、そういう時にややピンボケ
になる傾向にあるようです。
(「おいおい、元の3メートルゼロセンチのままだろう」という感じ)
そういう時は、1度すごく離れた位置(例えば5メートル以上)に
AFしてから、もしくはMFリングをグルグル回して距離を変えて
から本来の3メートル30センチ離れた目的の場所にAFしなおす
とピタリとフォーカスが合うようです。
私は主に2本のレンズを使っていますが、EF70-200Lでは3メートル
丁度と3メートル30センチの違いを見分けられているようですが、
EF-S17-85ISでは「どっちも一緒だろう」みたいな傾向が見受けられ
ます。
単に私が所有しているEF-S17-85ISが異常(?)なのかもしれません
が、F値が暗いことによる被写界深度が深いために3メートル丁度も
3メートル30センチも見分けが出来ないのかも、なんて思ってます。
でもsaochan_papaさんのお使いしているレンズはEF50のF1.8ですよね。
USMではないにしろ評判のいいレンズですからAF精度もなかなか
のものだと思います。
やはり固体差なんでしょうか?
一度まったく違う所(遠く離れた所など)にAFした後に
主目的の被写体にAFしなおしてみる方法はお奨めします。
書込番号:5483867
0点

みなさん、本当にいろいろありがとうございます。
屋内蛍光灯,SS1/200,ISO400,撮影距離50cmm,斜め45度角度,で定規にピントを合わせてみました。10枚撮影しました。
なお、毎回ピントを適当な位置にはずした後、AFしてみました。
結果
ジャスピン 5枚、後ピン1cm 3枚、前ピン1cm 2枚。
この結果は、どう受け止めればいいのでしょう。
屋内でたくさん、人物を撮影しましたが、1,2割程度しかジャスピンはありませんでした。顔にあてているのに着ている白い服装に引っぱられて、そちらに合うことが多いです。確かに私のいいかげんな撮影体勢も問題だったと思います。
仕事が忙しくて、まだ天気の良い屋外で撮影しておりません。今度の土日に撮影してみます。サービスセンター行かどうかはその後にしようかと思います。
書込番号:5484455
0点

50mmF1.8IIはコアレスモーター駆動のレンズ。もしかしたら駆動系のトラブルかもしれませんよ。
書込番号:5484507
0点

ちなみに私より良いのではないでしょうか。
私はこんな感じ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5454390
どこで買いました? 同じ店かも。。
書込番号:5485120
0点

EF50mm/f1.8II は最短撮影距離 45cm なので、50cm でのピントテストはちょっと?かなと。
書込番号:5485159
0点

カメラなんて、何でもいい、のめり込んでいない、だから、外から客観的に見れると勝手に思っているが男が、勝手に無礼講で勝手なカキコします。 AF問題、興味があってずっと見てきましたがなかなかいけてまんな。
AF精度
同じセンサをっ使って、同程度(言ったかな?)のAFとは言ったが、同一AF精度を保証するとは言ってない。(と思う)
商売の常とは言え期待させる言い方をするほうもするほうなら、乗かって勝手な解釈をするほうも・・・・
許容範囲の数値は30DがいくつでKDXがいくつ? 調整検査装置治具の精度比較では? 作業員の技量比較では? 実機実力・バラツキは?
なんだかんだ言っても、社内の、かつ関係者しか本当のところを知らない。
けんど、全ての項目でKDXが下というのが順当なところ。
おっと画素数はKDXが上だった。
無償再調整
保証期間内が大原則。 カメラが保障期間内ならば手持ちの保証切れレンズが無償で=私の人生経験上はありえない。
1本、2本なら、あるかも。 もめて時間取られるよりやっちゃえ、てか
無償で全部やってくれた人もいたみたいけど、多大な貢献?(笑、高価多数購入&そそる写真掲載)と人徳のなせる技。
VIP扱いかな? 本人の知らないところで社員が稟議書(とまでいかなくても、無償修理申請書なんか)を書いていたりして。
なげいているかもヨ「タダだったなんてカキコすんなよ〜」
居るんだよねー、身の程知らずが、「不公平だ、納得するまで説明してくれ」って
説明じゃあ納得しないくせに
AF精度証明写真
ジャスピン写真・ずれピン写真、私でもどっちも撮れる。 私、現場に立ち会っていない。 私はあなたを知らない。
準マジレス
新聞AFジャスピン、どのイチガンでも結構難しんでないかい。
黒い太い(ん、)もとい、黒い幅広のもの置かないと。
笑える困ったさん
ローパスフィルタ、RGGB、パッチ、焦点の非平面性、何ひとつ知らない素人がもっともらしい数値を並べて解像度を語る。
ん! お前も素人? いや〜ごもっとも お後がよろしいようで
書込番号:5485229
0点

hiro?さん へ
返信遅れてすみません。
去年の5D発売の時でしたから約1年前になってしまいますが、レンズ8本とボディーを持ち込んで調整
してもらいました、約1週間掛かりましたが当然のごとく無料でした、大型バック2個を持ってまるで
引越し状態でしたが。
書込番号:5485424
0点

今読んだらくだらない御仁が長々能書きを垂れまくってますね!
まず「私の人生経験上はありえない」たいした人生送ってないな
カメラも持っていない人間が書き込むな!以上
書込番号:5485461
0点

TO [5485461]
>たいした人生送ってないな
アタリ
>カメラも持っていない人間が・・・
ハズレ(もちろんデジイチもアリ、脇役ではあるが)
>カメラも持っていない人間が書き込むな!以上
前レス[5485229] 抜粋
無償で全部やってくれた人もいたみたいけど、多大な貢献?(笑、高価多数購入&そそる写真掲載)と人徳のなせる技。
VIP扱いかな?
の中から 人徳 の削除の必要な雰囲気。 う〜ん 残念。 「たいしたことない人生経験」による判断が外れそう
書込番号:5486666
0点

二九寝夢さん
誰もアンタに興味はないんで長い話しはやめな。
書込番号:5486705
0点

saochan_papaさん こんばんは 私もちょっとピントのことは気になります。 7月にDNを購入しX発売より買い換えました。
まだまだ デジイチ初心者なのであまり皆さんのようなテストなど出来ませんが Nで旅行で600カット Xで 運動会と日帰り旅行で各150カット位撮りましたが 微妙に ずれを感じます。特に メインを真ん中に持ってきたときも 回りのものに ピントがずれていることが結構あります。 AFなわけで 気軽に撮りたいわけですが いちいち 撮影したものを 拡大確認しているほどじっくり取るわけではありません。半押しであわせ撮ったつもりでも若干ずれています。 運動会のときは70−300ISで撮りましたら真ん中被写体のときに やはりずれがありました 細かく見ると ピントが合っているのが3割くらいで 少し甘めのほうが多い感じです。 L判プリントなら気にならない程度ですが デジイチ あるいはXの特性で スナップ等のピントあわせで秘訣があれば 皆様お教え下さい。A−DEPも使いましたが?という感じでした。ちなみに通常は17−85を使用しています。フィルム歴は25年 うまくはありませんが そこそこ撮っています。最近老眼が出始め 若干 ファインダーがめがねで見にくいこともありますが逆にAFだからという安心感もあるのですがいかがでしょう。MFのほうが信頼感がある感じですが ファインダーがみにくくなっている事実を考えると ・・・ 撮影中に 拡大してみる機能はないですよね。とりとめなく書かせていただきましたが参考になるご意見あればよろしくお願いします
書込番号:5487221
0点

ユウ55さん、こんばんは
私のKissDNは、被写体が低コントラストのときや周りより暗いとき、
ピンが背景に抜けたり、周りに合ったりすることがあります。
そういうときは半押しを繰り返すと、レンズが微妙に動くので分かります。
でも、どれが当たりか分からないので、同じものを何枚か撮るようにしています。
または、AEロック後、被写体と等距離でコントラストの高いものにAFロックして撮ります。
ワンチャンスの時は、当たって!と心で叫びながら撮ってます (^^;
書込番号:5487520
0点

EV±0さん 確かにいわれた感じで ピントがずれる感じですね。やはり コントラスト高めのところに AFロックでやります。ただ運動会のときなど望遠でかつ バックが ごちゃごちゃしているときは ピントあわせの箇所を中央1点にして再度挑戦してみます。 ありがとうございます
書込番号:5488552
0点

saochan_papaさん、はじめまして〜。
私もデジイチ初心者でして、EF50/f1.8のピント合わせの難しさを
日々身をもって感じております。
ちょっとした身体のズレでピントがズレますよね。
ファインダーの視度調節をして少しは良くなりましたが、
まだまだです。
いつもは室内でペットをISO800ぐらいで撮っております。
私も土日を利用して晴天下で試してみようと思います。
だって、このEF50/f1.8をホント、気に入ってるんですよ。
(私もf2.8のレンズも買いました)
是非マスターしたいですよね!
書込番号:5489468
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
昨日、ケーズデンキ水戸本店にてDX-Wキット+SanDisk-ultraU1Gで125,000円で購入しました。
初心者なので頑張って練習しておりますが、記録画質の設定でRAWが表示されません。初期不良でしょうか?
Lx2、Mx2、Sx2の6種類だけです。
わかる方いらっしゃいましたら教えてください!!!
よろしくおねがいします。。。
0点

[5482267] つぷさんの指摘のように撮影モードをチェックしてみてください。
撮影モードと選択肢の関係は、取扱説明書の59ページと156ページを参照ください。
書込番号:5482446
0点

返事遅れましてもうしわけございませんでした。
購入後、いろいろ試しましたが駄目でした。翌日交換してもらい、無事RAW撮影できるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:5519719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





