
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年9月26日 07:50 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月25日 21:06 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月26日 09:09 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月26日 21:43 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月25日 23:39 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月26日 03:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
今日KISS DX Wズームセットを購入してきました。
朝品川のCANONに行きレンズ(70-300IS、ISDO、17-85ISなど)を色々見て、KISSDX 標準レンズセットに70-300ISでと決め、いざ新宿へ(都内のキタムラは新宿と秋葉原の2店舗なので)。
残念ながら70-300ISはどこも品不足で来週の運動会に間に合わないのでWズームで交渉を開始。
新宿のキタムラは話しになりませんでした。キタムラネットで1GBCFと5年間保障で126000円なのに店頭での価格は14万+、店員さんに価格COMで見た値段と大きく違うしネット販売より高いのはなぜと聞くとパソコンで自社のネット販売価格を調べ・・・、カメラの知識のない店員さんで、かつ、アクセサリーがすべて取り寄せということなのですぐに店を後にしました。店頭はプリントショップがメインでカメラ販売には力をいれてませんでした。郊外店のキタムラにいきたかったです。
その後、ヨドバシカメラで行き、交渉の結果は、
・KISS DX W Zoom、Lexar Professional 133X、液晶保護フィルターの三点で126800円プラス10%ポイント還元。ポイントを引くと114120円とうことでCFを引くと価格COMの最低価格より低いことになります。店員さんの計算間違えかな?
ポイントで保護フィルター2枚、望遠用のフードを購入しました。こらから開梱します。楽しみでです。
質問@
LexerProfessional 133xを価格COMで見ると、書き込み20mb/sで最大転送速度が書いていないのですが、どの程度の商品なのですか?値引き交渉の結果店員さんの勧めるこれにしたのですがOKでしょうか?失敗でしょうか?
質問A
CFリーダーを購入したいのですが、お勧めのリーダーは。
店頭では3000円弱でUSB2.0対応がありましたがこれで十分なのでしょうか、それともこれより良い商品があるのでしょうか?
SONYのHDPS-M10(40GB-3万強)を使ったことのあるかたは?
よろしくお願いします。
0点

今晩は
質問Aについてです
私はSANWA SUPPLYのUSB2.0マルチカードリーダーを使っています
CFだけでなくMS、SD、SMと(11種類だったかな?)読めるタイプです
\980の特価品ですが、現状では問題は起きていません
SONYのHDPS-M10も使っています
旅行に行く時はとても便利です
1GBの記録メディア1枚とHDPS-M10があれば問題なしだと思います
(記録メディアが壊れた時の予備はあった方が良いですが)
ちょっとサイズは大きいですが、PCを持ち歩くことを思えば軽いものです
書込番号:5477652
0点

>LexerProfessional 133x
133倍速の速いモデルですね。
書込番号:5477932
0点

ご購入おめでとうございます。
カードリーダーですが、
私はI・O DATAのUSB2-8inRWを使っています。
私の場合はxDカードもそのまま挿せるものが必要だったので。
もしCFだけならばUSB2.0対応の安いモノでOKです。
またPCにPCカードスロットが付いているのであれば、CF用のPCカードアダプタでも十分ですよ、
それならだいたい400円くらいで買えますから。
書込番号:5477965
0点

開梱おわりました。なんと保護フィルターが2枚とも58mm、店員さんの間違えで200mmの口径にあわないものでした。またいかなくちゃいけないの???
CFリーダーですが、2.0USB接続と、PCカートリッジ方式ではどちらが早いのでしょうか?
PCへの転送が早いのはどこのリーダーなのでしょうか?教えてください。
書込番号:5478442
0点

車椅子_初心者マークさん、こんばんわです。
ご購入おめでとうございます。安く買えて良かったですね!!
質問1も2も私には(数値として)よく分かりません(^^)bなので正確には答えられませんが、
質問1:レキサーで一番早いタイプだったと思います。別に失敗では無いはずです。店員さんもさばきたい商品がおありでしょうから...私はあえて(SDですが)レキサー1GBを買いました。
質問2:私の場合、昔はPCカードアダプターを使用していました。そのうち(携帯の)ミニSDとかも接続したくなったので、バッファローのMCR-C8/U2という型番の物を使用しております。USB2.0対応と記載されていれば、(速度的に)問題ないと思っております。
書込番号:5478505
0点

皆さん、ご指導ありがとうございます。
明日から嫁さんと運動会に向けてのトレーニング開始です。
質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。
それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?
ご指導お願いいたします。
書込番号:5479144
0点

>質問
55-200での撮影時の注意点。
特に200mmを使ってのぶれ防止など。
1、しっかり構える。
ISOを(天候によりですが)400〜800にする。
晴天なら200でも大丈夫でしょう。
シャッタースピードは1/320以上になるように調整する。
または、
2、三脚を使う
3、一脚を使う
>それから「かけっこ」をゴール地点から撮る場合は、向こうから近づいてくる子供をどのように撮ればよいのでしょうか?
AFポイントは中央1点にし、AIサーボにて向こうから近づいてくるお子さんに、シャッターボタン半押しでピントを合わせつつ撮影ポイントへ到達するのを待つ。
ちなみに運動会の最中ずっとAIサーボのままだと電池の消耗が(ワンショットAFよりも)早いので、予備の電池があると安心です。
がんばってください。
書込番号:5479245
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ここのスレに合わないかもしれませんが、教えて下さい。常用保護フィルターをレンズに付けると、やや画質は落ちると聞いてますが、CLフィルターなどを使うときは常用保護フィルターははがしてから付けるのでしょうか?それとも重ねても良いのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

二重フィルタは やめておいた方が良いですよ。
逆光気味の時に ご自分で試されると納得できるかと思います。
書込番号:5476110
0点

>常用保護フィルターははがしてから
ご存知とは思いますが、レンズに装着するフィルターは枠に入ったガラスフィルターで、レンズ前面にねじ込んで装着します。
「はがして」と書いてあったので、液晶保護フィルムのような薄いフィルム状の物を連想してしまいました・・・。
>CLフィルター
これもPLフィルターですか?
基本的には take525+さん のおっしゃるとおり、フィルターの二重重ねはさけた方がいいと思います。
書込番号:5476147
0点

>常用保護フィルターをレンズに付けると、やや画質は落ちると聞いてますが
だれに聞いたの? 画質が落ちるんだったら、誰もそんなもの常用しないと思うけど。
>CLフィルターなどを使うときは・・・
CLフィルターって、何?
書込番号:5476279
0点

保護フィルタを付けると僅かに色乗りやコントラストに影響する、
という意味で「画質が落ちる」と指摘される方は結構いますね。
私は全然気にしてませんが(^^;
#レンズのダメージ防止の方が優先度高いです。
ただ、保護フィルタを付けると、特定の撮影条件ではかなり
ひどい影響が出ることがあります。逆光時もそうですが、
最も顕著に分かるのは夜景撮影で、構図内に明るいライトが
入ってくる場合ですね。
フィルタをつけていると、本来あるはずのない変な光が
変な場所に写ってしまうことがあります。
そういう場合は保護フィルタも外した方がいいです。
↓実験例
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=734646&un=116951
注:フィルタなしでも起こり得ますが、フィルタがあると
確率がぐんと上がります。あと、フィルタの種類によっても
変わります。
以上はフィルタ装着による悪影響の一般論ですが、本題の2枚
重ねについては、上記の悪影響を助長するという観点で、
逆光時、夜景撮影時は避けた方がいいと思います。
それと、上記CLフィルタを「C-PLフィルタ」と解釈した場合、
PLフィルタは枠の厚みも結構あるので、保護フィルタと
2枚重ねにすると広角で撮影した時に四隅に枠の影が写って
しまうことがあります(俗に言う「ケラレ」)。
なので、多少面倒でも保護フィルタを外してから付けるのが
原則でしょうね。
書込番号:5476344
0点

フィルターを重ねてねじ込むと、フィルター同士が張り付いて取れ
なくなります。
取るには大変な勇気と腕力と握力と知恵を必要とします。
カメラ屋にいけばフィルターを取る工具も売ってますが、100円
ショップの「ビンを開けるオープナー」を2セット買っておくといいでしょう。
#カメラ屋に持っていけば笑いながら取ってくれるでしょう。
撮影現場でプロテクター(保護用)をはずしてPL-Cに交換して、
そしてまた元に戻してとちょっと大変です。
カメラをレンズをフードを落とさないように気をつけてください。
私はフードを踏んずけました。パキンと音がしました。泣くー。。。
書込番号:5476358
0点

できるだけフィルターなどは使用しない方が良いともいます。せっかく良いレンズで撮影しているのにその前に安っぽいガラス1枚かぶせれば台無しだともいます。。
まあビーチや車の窓から撮影するときなどはべつですが。。
書込番号:5476405
0点

>安っぽいガラス1枚かぶせれば台無しだともいます。。
台無しになるくらい影響がでるの?
「だいなし」って、保護フィルター付けると、使い物にならないような画しか撮れない、っていうように聞こえるけど。
そんなに影響するなら、オイラも外そうかな。
書込番号:5476434
0点

2年前にデジ一眼始めた時から、保護フィルターは使わない派(PLは使います)です。
一度も使ってないので影響が出るのかでないのかは??です(^^;;
使って手荒に扱うよりも、使わないで大事に扱いたいと思っています。保護フィルターは使わないので、必ずレンズにあったフードを別売りであろうとも購入して、使用時に着けています。この2年で6万枚位撮影してますが、レンズに傷が入ったり等の問題は起きておりません。
ちなみにLレンズなどの防塵防滴仕様は、フィルターを付けた上での効果(PL等でも可)みたいです。保護フィルターを付ける付けないは、本人の判断基準次第ではないでしょうか?
駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5476469
0点

おっと、質問に答えていませんでしたねm(_ _)m
二重フィルターはケラレなどの原因になるので、やめた方が良いでしょう。ではではm(_ _)m
書込番号:5476476
0点

正直、自分の目では画質の低下をはっきりと感じ取ることは難しいです。
ただ、
夜景を撮った時、ゴーストが多くなる傾向は確認できます。
特に点光源がはいると顕著です。
書込番号:5476524
0点

画質に悪影響が有るとは思いますが、レンズに指紋、キズなどがつかないようにプロテクターは付けっぱなし、
でも、さすがに2枚重ねはしません。滝を写す時など、シャッター速度を遅くする為にPLとNDフィルターの2枚重ねなどすることが有りますが...
書込番号:5476567
0点

皆さん、たくさんご指導ありがとうございました。ところで、
>フィルターははがしてから・・・ → はずしてから・・・
>CLフィルター → C-PLフィルター
でした。大変読みづらい文章でどうもすみませんでした。
さて本題ですが、フィルターは画質とレンズの保護のどちらを優先するかということなんですね。それと2枚重ねは皆さんの言われる通りやめます。でも滝を写す時など、シャッター速度を遅くする為にPLとNDフィルターの2枚重ねはできるんですね。滝を撮るときには試してみます。皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:5477259
0点

>フィルターは画質とレンズの保護のどちらを優先するかということなんですね。
話がずれますが・・・
100%オレンジジュースに氷を入れるのと入れない位のちがいかと思います。
最も良いのは冷えたグラスで冷えたジュースをぬるくなる前にいただく・・・その分気を使いますが美味しいと思います。
ちょっと気楽に氷を入れていただく・・・薄くなるけど・・・
重ねすぎると氷を沢山入れたように影響が大きくなりますし、第一氷が邪魔に・・・
フィルターも何枚重ねてもOKです。写りが許容できる範囲でケラレなければ。
NDとC-PLは重ねてもOKなのは、両方の特徴を得る為であって「ある意味仕方なく」だと思います。
プロテクトフィルターを2枚重ねるのと同じ位のデメリットがあるけど、メリットが上回るから使うのかと思います。
ただし、広角側だとケラレるかもしれないので望遠側で・・・
>取るには大変な勇気と腕力と握力と知恵を必要
筒状の物を横から力をかけると、ゆがんで回らなくなると思います。
腕力や握力はいらないかと・・・
(落っことさない位は必要ですけど^^;)
書込番号:5477386
0点

フィルター使用は場所等の撮影状況に依って判断してます。
砂埃や波飛沫等の影響を受ける海辺等は必ず保護フィルター使用してます。
流石に2枚重ねはしませんが、悪条件下でのレンズ表面の保護目的で撮影する場所の状況で判断されても宜しいのではないでしょうか?
書込番号:5477789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
購入を検討しています。
しかし20Dの中古品とほぼ同価格なので悩んでいます。
現在は初代キスデジにタムロンXRUをセットして使用しています。(最近はサブ機のS70ばかり使っていますが、)
特に画質等、不満はないのですが高速連写がほしいですね。
Xと中古20D等を比較検討するなとおこられそうですが、価格が近いのでどうしても悩んでしまいます。
用途は子供や愛犬、景色などを撮ってPHOTOSHOPにて加工してA4〜多少大きな用紙に印刷して楽しんでおります。
どなたか、決断するための一押しをお願いいたします。
0点

中古の一眼レフはどれくらいシャッター切られるのか気になるところかもしれないですね〜。
お店の保証内容次第では20Dもお得かもしれないですが博打かも?
書込番号:5475833
0点

からんからん堂さんがおっしゃるとおりだと思います、
博打は打たない方がいいような、
あなたが強運だと言うなら買っても・・・。
書込番号:5475960
0点

私はおよそ一年半20Dを使っていたのですがその重量に耐え切れず最近20Dをレンズ(EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM)と共に手放しました。中古店に売った価格とほぼ同じ価格で買えるKiss デジタルXレンズキットの購入を考えています。小型、軽量、10メガが気に入りました。私もA4サイズ以上にプリントすることが多いので「1たす2はさん」にもKiss デジタルXをおすすめします。
書込番号:5476287
0点

私は、高い連写性能が必要ならば中古であろうと迷わず20Dを選びます。(買えるならば30Dの方が良いですが、20Dの中古も程度がよいモノは多数ありますので選択は慎重に。)
私も20D使っていますが、30Dと比べて画質が明らかに向上しているとは思えないので乗り換えていません。
KISSDXのことはよく知らないので恐縮ですが、20Dは基本性能の高いしっかりしたカメラだと思っています。背面液晶の大きさを省き、間違いなく現役で通用する機種だと思ってます。
主観に満ちたレスで失礼しました。あくまでも私なら・・・ということですので・・・。
書込番号:5477209
0点

6万回のシャッター耐久回数というのは以外に短いものです。
従って、何のひねりもありませんが、私のお奨め順位もこのようになります。
1.30D
2.KDX
3.20D(中古品)
20Dの新古品がうまいこと手に入れば2位に躍進します。
書込番号:5477858
0点

私は、20DとKiss Digital Xを使っています。
デジタルXをサブ機のつもりで買いましたが、
画質の良さ、多機能、センサークリーニング、2.5型液晶モニター
のためにメインで使いつつあります。
20Dが優位な点は、
外観の質感・サブ電子ダイヤル(操作性)、
ホールド感、大きいレンズとのバランス、
ファインダー、連写性能。
などでしょうか。
1たす2はさんの用途を見ると、20Dが必要でしょうか。
連写が本当に重要なら、20Dのメリットがありますね。
また、マクロなどMFを多用するならファインダーの見やすい20Dがお勧めです。
それ以外ならデジタルXの方が良いような気がします。
書込番号:5478157
0点

皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
なんとなくですが、KDXに気持ちが傾いて来ました。
連写さえ我慢すれば、ってとこでしょうか。
一応中古の20Dも探してみますが。
色々ありがとうございます。
書込番号:5479361
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
ついにDX手に入れました!!
70-300ISが出荷停止とのことだったので、こちらは気長に待つことにしました。そういう事情もあって本当はWキットがほしかったのですが、Wキットでセットになっている55-200USMを知人から貸してもらえることになり、販売店に本体の入荷状況を確認したところ、運良くLキットが1台だけ入荷してたので、抑えてもらい、即購入。なんとか来週の運動会に間に合いました!
CF(Sandisk UltraU 1GB)込みで101980円でした。
昨晩一夜漬けで説明書を読破し、早速今日息子を連れて小学校のグランドでリハーサルをしました。息子にとっては何回も走らされていい迷惑だったと思いますが・・・
三脚使ってスポーツモードで連写しまくってとったのですが、連写って気持ちいいですね。家のパソコンでみたらむちゃくちゃきれいで今までのコンデジ(Power Shot S45)とは雲泥の差です!
で、印刷したところ(MP950使ってます)、何か赤いんです。実はコンデジの時から赤かったのですが、カメラのせいかなと思っていました。特に肌の影になる部分が急に日焼けした時みたいな色になってしまいます。
印刷設定である程度は緩和できるんですが、やっぱり色のバランスがいまいちです。
DX買われた方で、MP950使っている方がいれば、そういうことないか教えていただけませんか。相性とかの問題でしょうか。
ちなみに使っているソフトは付属のZoom Browser EXとEasy Photo Printです。
0点

こんばんは。私もKDXとMP950ですが、あまり気になっていませんでした。併用でコンデジのCASIOでEX−Z850とEX−Z1000を使っていましたが、特に気になりませんでしたが・・・。鈍感なのかもしれませんが・・・。コンデジとプリンタの補正には限界がありますので、ZOOM.BやDPPで補正すればお気に入りにできると思います。今はRAWとDPPの世界に入りかけているところですが、カメラのエンジンやプリンターの特性もありますので、それを受容しながら自分好みの画像を作るのが良いのかな?と思っています。
書込番号:5475651
0点

アンパンセブンさん こんばんは。
コンデジのときから赤くなるということですので、KissDXとの相性ではなくて、印刷設定に問題があるのではないでしょうか?
あいにく私は表記のプリンタは持っていないので、
ドライバの設定について詳しくは言えませんが、
印刷の色合いをsRGBに予め設定した上でEPPを使ってみてください。
私も印刷はたいていEPPを使っていますが、あのソフト上からではドライバの設定が出来ないので、コントロールパネルのプリンタのところから設定ウィンドウを開いていじってみてください。
書込番号:5477855
0点

もりやすさん、飛ぶ男さん、ありがとうございます。
調整のバランスが難しかったですが、設定変えて何とかディスプレイの画像に近いプリントができました。(^-^)b
たぶん個体の癖だと思います。
コンデジのときはデジカメだからと妥協していましたが、KDX買って段々こだわりだしてきました。
自分でも以外ですがこの世界にはまりそうです。
書込番号:5481069
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
kissDX(ボディのみ)を買うことを決めています。(この板を見て)キタムラで買うことを決めました。私はあまり「安く」とか「もう少し」とか粘れる人間ではないので、そのまま言われるがまま買ってしまいそうですが、何とか頑張って来たいと思います。
そこでこの土日(23・24日)でのキタムラで普通に売っている価格・およびそこから粘って得られた価格、この二つを知っている人はいませんか。また、そのほかに何を付けてもらいましたか。日々安くなることはあっても、急に値上がりすることはないと思うので参考にして今度の金曜日に買いに行きます。
なお、在庫はどのタイプもカラーもすべてそれなりにあると電話で聞きました。電話では80,800円と言っていました。キタムラで買う理由は、家の近くにあると結局は安心と言うことです。(掲示板にあったこの言葉、なるほどそうだと自分は思いました)
0点

私の過去の経験として、金曜日よりも日曜日の夕方あたりが一番安くなる感じでした。
というのも、チラシを折り込んでから日曜にかけて、競合店の価格を参照して価格を引き下げて表記していることが多いです。そしてその価格からさらに価格交渉をするので、若干は勉強してくれると思います。
書込番号:5475035
0点

ぼくも土日がいいかと
値段交渉できなければ、フィルタとか付けてもらう交渉をしたら。
書込番号:5475085
0点


一方的に値引き交渉をするよりは、メディアやフィルター、バッグ、三脚等をサービスで付けてもらう方が店員さんも格好がつくかもしれません。
いずれは購入しなきゃいけないものとかは最初で揃えておいた方が
いいですよ。(レンズは別として^^;)
¥80,800で5年保証がつけば安い方だと思います。
私は3年保証で81,500でしたから。
最初で「予算が¥80,000なんですけど」って言うと何とかなるかも??
お願い口調が値引きのポイントです。ニコニコ図々しく。
・・・って粘れるタイプでは無いんでしたね。私もですが・・・
書込番号:5475350
0点

僕は、Kiss DNからお世話になっているキタムラで購入しました。
X本体+タムロンAF17−50 f2.8で12万で少しお釣で購入。
オマケで、5年間保証・レンズプロタクター・液晶保護フィルム・ハクバのドライBOXをサービスしてもらいました。
その後も、レンズ2本購入。その際、プロテクターサービス^^♪
家電量販店(まぁ、ヨドバシカメラやビックカメラは別として)
の店員さんはことカメラの事となるとイマイチ・・・
ド素人の僕よりも知らない・・・ので・・・
書込番号:5476098
0点

このスレを参考にして下さい。(ご存知かも知れませんが)
どこのキタムラかは知りませんが、液晶フィルム付で76800円だったそうです。
この金額を言えば何とかなるかも・・・。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5467093
書込番号:5476274
0点

私は24日(日曜)にカメラのキタムラ店頭で「kissDX(レンズキット)」の方を購入しました。
カメラやレンズの相談した後、「この表示価格から安くなりますか?」で83,800円になりました。
「kissDX(ボディ)」は・・・電話で言われた値段80,800円(確か広告価格はもっと上)
店頭表示価格80,800円、最終価格75,800円でした。
サービス品
・液晶保護フィルム(690円相当。最後にお願いしてみました)
・デジカメプリント20枚無料券(自動的に付いてきました)
・買った時のポイントで、5年間保証もつけられました。
値段も満足でしたが、店員の方もとても感じが良く好感が持てました。
ちなみにCFはサンディスクのUltraII 1GBを持っているのでしばらく買わないつもりでしたが、キャンペーンでサンディスクの
ExtremeIII 1GBが9,980円(通常14980円)だったので買っておきました。
書込番号:5478539
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんわ
KissDNを5月に買って初めて運動会を撮ってきました。
(運動会の前にDXが発表されがっかりしています)
DNはピントが甘いといったカキコミはちらほら見られ不安でしたが、
がっかりした写真はあまりありませんでした。
確かに髪の毛1本まで鮮明に映るといった感じではありませんでしたが、
これが甘いピントというのかどうか、他にデジイチの経験がない私にはわかりません。DXならもっと鮮明でしょうか。レンズは70-300isUSMです。
親しくしているカメラ店ではそんなに心配なら高く下取りしてあげるからDXに買い換えてはとも言われています。子供の運動会は一度っきりのチャンスなので次回に備えて買い替えも検討はしています。かなり写りは違うものなのでしょうか。(2週間後にもう一度運動会があります)
ピントが甘い以上に私の基準が甘いのかもしれません。
ジャスピンの画像と甘いピントとされるの画像のわかりやすいものがあれば教えてください。同等のズームレンズならさらにありがたいです。
(買い替えにかなり傾いているのですが、追い金も少なくないので期待はずれでがっかりするのもいやなので)
0点

>髪の毛1本まで鮮明に映るといった感じではありませんでした
等倍鑑賞でしたら、そういうもんですよ。
>ピントが甘い
ピントチェックは、自分は定規を写して確認してます。
書込番号:5474585
0点

>がっかりした写真はあまりありませんでした。
それならそのままでいいんじゃないの?
書込番号:5474597
0点

こんばんは。
私もDNを使用しています。室内など暗いところではピントが外れることはありますよ。屋外でもたまに。
PCの画面上でみて、気にならなければ良いと思います。DXの方がAF精度は上であることは間違いないですが、DNもそんなに悪いといったことはないと思います。悪ければこれだけの人気機種にはならなかったでしょう。
ただ、どうしても気になるようでしたら、精神衛生上買い替えた方が幸せになると思います。DNを下取りに出せば、差額は5〜6万円ですよね。それでスッキリするなら安いかも。
書込番号:5474766
0点

運動会ハッスルさん、こんばんは。
私はKissDXを持っていませんが、運動会ハッスルさんと同じ、KissDNを持っています。
皆さんがおっしゃっているとおり、私もピントが甘い、と感じたことはありません。
それほど、シビアな目を持っていないのかもしれません。
甘いと言われれば、そうかなと思いますし、綺麗だと言われれば、やはりそうかなと思います。
自分として、良ければ、それでいいと思います。
ご承知だと思いますが、どのデジカメにも一長一短があります。
KissDXの写真を見ましたが、画素数が違ってもKissDNとの解像度の違いは分かりませんでした。
しかし、ある雑誌に掲載されていましたが、KissDXは、KissDNと同じAPS−Cサイズの画像素子を高密度化したために、ISO感度ノイズは、KissDNと比べ、KissDXのほうがざらつきやカラーノイズが増えているようです。
これも欠点と言えば欠点かもしれません。
しかし、他の機能や性能が良ければ、と言う人も沢山いると思います。
AFも9点もいらない、と言う人もいると思います。
どうしても、数が多い(大きい)=いいこと、と勘違いされますが、画素数一つとっても一長一短があることがわかります。
データ容量が増えると、パソコンにも影響しますからね。
先日、出版されたデジカメ雑誌などには、KissDXのレポートが挙がっていますので、参考にされたらいいかと。
ちなみに、雑誌の回し者ではありません。
それと、カメラは、レンズにも左右されますから。
総合的に判断されるといいのではないでしょうか。
書込番号:5474772
0点

こんばんは。
僕はDNを使っています。
普通にワンショットで撮る分には甘いと感じることは少ないです。
しかし、室内スポーツ(明るいレンズで開放)や運動会でAIサーボでの撮影では甘い写真の連発です。
しかしたくさん撮るので、いいのが少しあれば良しとしています。
ただ、DXや30DのAFセンサーは確実にDNよりも精度が上だそうです。
しかし僕も使ったことがありませんのでどの程度向上するのか分かりませが大変興味のあるところです。
少なくともDNよりも悪いということはないでしょう(個体差は別として)
書込番号:5474859
0点

貴重なご意見ありがとうございました。
DNのAFについての不評のカキコミに振り回されていた気がします。
案外DXへの過度な期待に対するところから来ているのかもしれませんね。
(ついPCで拡大して見てしまいますが、実際にそんなに大きくプリントしないですし。)
悪い印象は無いとのご意見に安心いたしました。
5万円の追加は安くないので、もう少し腕を上達させてから考えようとおもいます。その頃には次世代のモデルが出ているかも。
今回AIサーボ+連写モードでの撮影でしたが、次回はONE-SHOT+連写モードで試したいとおもいます。
書込番号:5475087
0点

私は、DXが発売されてすぐにDNに買替えました。
(思ったより下取りがよかったので)
AF精度ですが、使用しての実感としては、間違いなく精度がよくなってます。
特にDNでAFが迷ったような場面で迷わなくなったのが大きいです。
室内などの暗いところやコントラストが弱いところです。
それとAFの速度も間違いなく速くなっています。
USMレンズを使うとスパッと合ってくれる感じがします。
私の場合、動きのある被写体はほとんどありあせんが、
液晶が大きくなった点やSW類の使い勝手の改良など
買替えて良かったと思っています。
その価値は十分あったと思います。
書込番号:5475185
0点

ISOを400まで上げて、少し絞ってみるというのも手ですね。
私の場合、来週の日曜日に運動会ですが、徒競走の撮影はF8程度までは絞るつもりです(AFサーボ)。もし、それでも500以上のSSが稼げるようならもう少し絞ります。
その他のダンスなどはワンショットAFですね。こんな感じで大丈夫でしょうか?
書込番号:5475230
0点

こんばんは
今日は良く晴れて、私のKissDNのAFもバッチリでした (^^
(アルバムに5枚ほどUP済です。あいにく(?)ピンズレはありませんでした)
人が過ごし易いと機械も調子良いのかしら??
ところで運動会は良く晴れたのでしょうか。
天気の良い屋外では、DXでも劇的な変化は少ないと思います。
暗い空の下で、真っ白な体操服、となると違ってくるかもしれませんね。
まだそういったシーンで30Dを使ってないので分かりませんが。。。
書込番号:5475680
0点

EV±0さんのshower-002 の写真はいつも癒されます。 私のお気に入りです。 bug-023(オオカマキリでしょうか?)を見て直接撮りたくなり、旦那にビッターズで落札するよう言っときました。 EF-S60mm F2.8 マクロ USM を購入のために節約中です。
運動会ハッスルさん、スレに関係なくてごめんなさい。
書込番号:5475900
0点

kiss to heavenさん、こんばんは
私のアルバムなどご覧頂き、ありがとうございます。
じつは昆虫には詳しくないんですよ。
夏の公園はお花が少ないので、目に付いたムシを撮っているのです。
bug-023は何カマキリかしら?割とスマートでしたけど。
bug-022はたぶんオオカマキリ(♀)だと思います。
いまどきはカマキリも取り寄せできるんですか??すごいですね (^^;
カマキリ面白いですよ、カメラ目線してくれますから (^^
EF-S60mmマクロ。。。
先日キヤノンでイジってきましたが、かなり良さそうですね。
買ってから節約なさったら? (^_-
スレ主さん、脱線ごめんなさいね。
書込番号:5475990
0点

運動会ハッスルさん、おはようございます。
>今回AIサーボ+連写モードでの撮影でしたが、次回はONE-SHOT+連写モードで試したいとおもいます。
ONE-SHOT+連写モードはたしか最初のAFでピントを固定してしまうので、被写体までの距離が変化する場合は最悪かと思います。
書込番号:5476392
0点

更なるアドバイスありがとうございます。
運動会当日は雲ひとつ無い晴天で(お陰で季節はずれの日焼けしました)シャッタースピードは1000前後でした。これではAFに差はでにくいということですね。
<10日坊主さん > ありがとうございます。来週の運動会もAIサーボ+連写モードで次回も撮影します。
<LuckyBookさん> ありがとうございます。かなり暗い部屋ではDNのAFが迷うということですね。写真拝見させていただきイメージつかめた気がします。しかし、きれいに撮れていますね。私はシグマ-70mm F2.8-4.5 DC MACROにしたのですが、EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMに魅力を感じました。手持ちでもシャープですね。
書込番号:5478520
0点

こんばんは。
DNで動体を撮影していました。一番合焦の確率がよかったのは連写の場合、中央一点AIサーボです。7点では連写中に他の被写体にピントがいってしまうことがしょっちゅうありました。
人物の場合被写体が大きいので、7点のほうがよいかも知れませんが、一度試してみてはいかがでしょう。
調整されたDNのフォーカスはすばらしいと思いますよ。
書込番号:5478887
0点

スタジオでちゃんとした照明のポートレートなら、私も髪の毛一本を気にしますが、
(めちゃくちゃな照明の)運動会で動いている被写体を望遠・・・
私には髪の毛一本のウデはないので諦めます。
書込番号:5479064
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





