
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2006年9月20日 11:54 |
![]() |
0 | 37 | 2006年9月21日 06:49 |
![]() |
0 | 16 | 2006年9月18日 23:09 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月18日 01:42 |
![]() |
0 | 18 | 2006年9月18日 11:58 |
![]() |
0 | 21 | 2006年9月18日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
本日DXを買いました。
キスデジタルは初めてです。
レンズは50mmF1.8II。
AFの合焦確率のことですが,10回撮影して2〜3回
くらいしか合いません。
室内では10回のうち1,2回。昼間の外では3,4回
といった感じです。ちなみに絞りは4です。
いずれも数メートル先のもののピントが20センチから
30センチ程度,後ろや前にずれます。
これは正常でしょうか?
0点

こんばんは。
>いずれも数メートル先のもののピントが20センチから30センチ程度,後ろや前にずれます。
これはさすがに異常だと思います。
私はかなりおおざっぱにとらえていますが、それでもせいぜい数センチメートルです。
しかも、おおかた後ピンです。
前ピンになったり後ピンになったりはしないです。
販売店で駄目でしたらSCで相談するしかないでしょう。
書込番号:5454622
0点

手振れ、被写体ぶれでは無いんですよね?!
SSはどのくらいでしょうか?
三脚に固定していても同じですか?
SOCHNさんのスキルがどの程度か分からないのでとても失礼なことかもしれませんが、まずはそこを疑ってみては?と思います。
10回中2回とかしか合わないAFなんて使い物になりませんし、意味ありません。手ぶれ、被写体ぶれでないなら、カメラかレンズを疑がわれますね。
写した画像を添えてサービスに出してすっきりするのが良いと思いますよ!
書込番号:5454624
0点

私も17日にDXを買いました。
レンズが後ピン気味でいろいろ試しているところです。
http://www.focustestchart.com/chart.html
にある、チャート(focus21.pdf)を撮って
他の方に見ていただくのはどうでしょうか?
書込番号:5454627
0点

初代KDなので参考にならないかもしれませんが・・・
私もこのレンズ時々使用しますが、ピントがずれる感じはしません。
ただF4.0で数メートル(5,6mですか?)の前後20,30cmだと
ギリギリ被写界深度の範囲内のような気もして
実際にピントが合っているかは言い切れません。
20inchのLCDで表示させて見てのお話です。
書込番号:5454642
0点

さっそくテストしました。
こんな感じです。
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~pro/IMG_0245.JPG
撮ったファイルそのままです。
Kiss DX
AVモード,ISO 400
角度はほぼ45度。
三脚使用。
フラッシュ未使用。
蛍光灯ツインパルックを4灯使ったかなり明るい部屋。
Fは4.0
シャッター速度は,1/250
50mm F2.8II(最初の投稿のは間違いでF2.8IIが正解)
任意選択で中央の太い線に合焦
書込番号:5454755
0点

訂正します。
>>50mm F2.8II(最初の投稿のは間違いでF2.8IIが正解)
50mmF1.8IIです。つまり最初の投稿のでよかった。
書込番号:5454783
0点

現在、KissNとEF50mm F1.4 USMで、AvモードF2.8&オートフォーカスで撮影していますが、結構ピント来てますよ。KissXは、中央F2.8対応ということで精度が向上しているハズなので、とても使えるカメラだと思っています。
多分何かの異常ではないでしょうか?
書込番号:5454805
0点

画像見ました。
私は異常だと思います。
実は私の50mmf1.8Uもごくわずかに後ろピン気味のような気がして
以前このようなチェックをしたことがありますが、
ここまでずれていなかったと記憶しています。
通常の撮影では全く問題ないので、そのまま使用しています。
書込番号:5454873
0点

アルバムの最後にEF-Sマクロ(借り物)の作例を追加しました。端のAFフレームでもこのくらいピントが来ます。
http://www.imagegateway.net/a?i=J9LlcwSEUJ
書込番号:5454948
0点

こんばんは
原因がどちらにあるかわかりません。
一緒に調整に出しましょう。
書込番号:5455089
0点

私の個体も,後ピン気味です。購入したお店で取り替えてもらって,若干よくなりましたが,まだ満足のいくレベルじゃありません。
店頭にある個体すべてをチェックさせてもらって,一番いい個体をもらってきたのですが,イマイチです。
ピントチェックには,F1.8,F2.8のいろいろなレンズを用いましたが,いずれも後ピン傾向でした。同じレンズで,30Dのときは,しっかりピンが来ていたので,明らかにボディー側のピンズレです。
メーカーでも,AF精度は30D並と正式にアナウンスしているし,ユーザーの方の中には5D並と評価する方もいらっしゃるので,個人的にはびっくりしていますが,私の個体では,とても30Dのレベルまでいきません。メーカーで調整してもらうしかない状態ですが,今のところ手元から離したくないので,絞って被写界深度を稼いだり,MFを使ったりして,だましだまし使っている(^_^;)状態です。
書込番号:5455321
0点

SOCHNさん、こんばんは。
同じくKDXを買ったばかり(10日)なので、テストしました。
イザットさんのチャートをプリントアウトして、
SOCHNさんとなるべく同じ条件になるようにしました。
ただし、レンズがEFS17-85mmISなので、50mmにすると
開放でもF5.6にしかならないようです。
Kiss DX
AVモード,ISO 400
角度はほぼ45度。
三脚がないので、椅子にすわって手持ちでしっかり構えました。
フラッシュ未使用。
蛍光灯40型と30型の2灯つきの部屋。
Fは5.6
シャッター速度は,1/30(ISはON)
任意選択で中央の太い線に合焦
で、中央のFocus hereにピントが合います。
数枚撮ってもピントが中央からはずれることはありませんでした。
以上、ご報告します。
書込番号:5455480
0点

kissDNですが30mmF1,4でのピンテストの画像がアルバムにあります
50mmF1.8は私も持っていますが,ピントの会いやすいレンズです。
nikonの1.17倍位になるアイピース付けていますが50mmだと裸眼と
画格は同じでファインダーでも確認できます。
30mmはファインダーで確認できません。広角ほどAFがいいかげんです。
kissDXのAFが欲しくて予約寸前まで行きましたが少し様子見と思ってましたがTAC_digitalさんの書き込み見ると個体差もあるようで
迷ってます。
書込番号:5455499
0点

ありがとうございます。
個体差があるということが分かりました。
というか,ロットで違うのでしょう。なぜならば,
私の購入した店では,3台で試しましたがどれも同じような結果だったからです(ちなみにこの店は単独の店舗としては日本でも最大級の売り上げがある東京の某店です。店に迷惑がかかるので店名は伏せます)。
1週間後に調整に出します。
そのときのキヤノンの対応や,調整後の合焦の状況
もまた載せます。
書込番号:5455560
0点

SOCHNさん
是非、調整後の結果報告をお聞きしたいです。
書込番号:5455591
0点

>SOCHNさん、こんばんは。
初代KissDですが、同じような条件で撮ってみました。レンズはEF50mm F1.8II、Tvモード、F4.0、シャッタースピード1/250、電灯光、中央一点固定AFで三脚使用でほぼ45度の角度からです。キットレンズのEF-S 18-55mm F3.5-5.6USMでもほぼ同じ結果でした。少し前ピンでしたがAF精度もまあまあと云われている機種なので、こんなものかなと思っています。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?m=0&key=1641591&un=162616
>KDX大好きさん、
私が今一番欲しい組み合わせでご購入されたようで羨ましい限りです。それにピントの誤差もないようで最高ですね。素晴らしい写真をたくさん撮って下さい。
書込番号:5455715
0点

SOCHNさん
蛍光灯下での撮影の場合、後ピンになるようです(レンズによるようですが)。
逆にタングステンの場合、前ピンになるようです(こちらもレンズによるようですが)。
ピントのテストは太陽光下でやらないと、正確なテストになりません。
レンズによってはこのようなピンズレが生じにくいものもあるようです。
書込番号:5455736
0点

BiasTraderさん
>私が今一番欲しい組み合わせでご購入されたようで
初めてのデジイチで初心者ですが、思い切って気に入った
レンズとボディを組み合わせたので、どんどん使いたいです。
>素晴らしい写真をたくさん撮って下さい。
日曜日に葛西臨海水族園に行って、練習してきました。
とっても楽しかったです。
書込番号:5458389
0点

私の個体はピント精度が極めて高いです。中央測距点固定で各種レンズ使用、日中屋外撮影で108枚中ピンが来ていないのは13枚、それも腕のせいかも知れないレベルです。
室内撮影でも寝ている子どものまつげに合焦・・・とはいきませんが、マニュアルでの補正も極わずかで済みます。
これまでのKissD、30Dは購入後レンズとカメラをピント調整に出していましたが、今回は「下手に調整に出すと逆に精度が落ちるかも」と思い、そのまま使うつもりです。
あたり!?かな?
書込番号:5460695
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
マクロレンズの購入を考え、キヤノンの EF-S60mm F2.8 マクロ USM と EF100mm F2.8 マクロ USM とタムロンの SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)のどれかにしようと考えていますが、キヤノンの2機種にあるフルタイムマニュアルフォーカスとはかなり便利なものなのでしょうか?ご教示下さい。
0点

もりやすさん
マクロレンズはサードパーティ製も純正もどれも甲乙付けがたい写りをするレンズが揃っていますので悩みますよね。 タムロンも昔からマクロレンズは定評があり、とても良いレンズです。 で、EFマクロはやはりここで皆さんが言われているように、他のサードパーティ製のレンズと決定的に違うのが全長が変化しない事と、USM搭載によるフルタイムマニュアルフォーカスです。 私はマクロ撮影ではAFの使用は滅多にしないのでUSMの恩恵はそんなに味わっていませんが、全長が変化しないというのはとてもメリットがあると思います。 それと、EF100マクロにはオプションで三脚座が付きますので、三脚使用時に縦、横の構図を変換するのが非常に楽に行なえたりします。 でも、マクロレンズはどれを選んでも後悔はしませんよ。
書込番号:5454180
0点

MFのタムロン90は持ってますが、にょきにょきは非常に気になりました。
AFで同じ物を買うのもどうかなと思い、雑誌の評価も高かったの
少し高めですがEF100を購入し、満足しています。
書込番号:5454320
0点

私がSP AF90mm(モデル72E)を買った頃は、デジタルのデの字もなかったですね。
キヤノンのEF100mmもUSMじゃなかったし、EF-S60mmなんて暗闇の中。
選択肢が殆ど無かったってのが、実情です。でも、今もって最高のマクロレンズですね。
書込番号:5454736
0点

皆さん、いろいろとご教示ありがとうございます。272Eを押す方が多いですね。EF-S60mm F2.8 MACRO USM に決めたつもりが、不正確なAFのように揺れ動いてきました。さて、きっかけの火種をつくった有名人のブラビアさんはどこかに行っちゃいましたね。人生の先輩ですし、平素は楽しんで拝見させていただいておりました。私のスレに初めて入ってきていただいて喜んで?いましたが、あちこち忙しいのですね。火種をつくったら最後まで面倒を見てくれなくちゃいけませんよ。
書込番号:5454801
0点


親指AF、聞いてはいましたが初めて試してみて、これは良い!と思いました。パパールさん、ありがとうございます!!!
私はEF-S 60mm USMマクロとタムロンSP AF Di 90mmマクロを両方所有しています。
確かに「UltraSonic Motor(USM)」のAFはスムーズでスバラシイ一方、タムロンのモーターは五月蝿いですが、両方とも「親指AF」で十分機能しますね!!!
あと何名かの方が↑に書いてありましたが、タムロン90ミリはやはり小型軽量なのがとっても良いと思います!!!
焦点距離/画角的には好みの問題化と思いますが、どちらか一本というのであればやはり60ミリUSMが良いのではないかと思います。
書込番号:5455244
0点

うるさいというモーターとニョキニョキは気になりますが、遠目の花や昆虫も撮りたいし、ボケ味も好みですのでタムロンに決めました。どれも一長一短あるのでしょうが、とりあえずこれでチャレンジしてみます。キヤノンを勧めてくれた方もタムロンを勧めてくれた方も本当にありがとうございました。
書込番号:5455465
0点

ダイレクトマニュアルフォーカスは、
ミノルタ・ソニーなら全てのαレンズで可能ですよ?
銀塩α-7以降の、画期的な機能です。
書込番号:5455489
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
>あんなに素晴らしいレンズを見送って、
そう言うあなたはコニミノのαデジタル・αレンズを全て見送っちゃっていますね!(笑)
「価値の無いものには一円も出したくない。」
このフレーズはあなたのブログに以前に設けてあった(炎上する前の)掲示板に、
あなた自身が書かれたフレーズですよね。
・・・本音は貧乏で買いたくても買えないのでしょうね(笑)
>ダイレクトマニュアルフォーカス
あなたはこれを使った事はない筈です。
だってプログラムAEしか使った事がないんですからね。
MFでピントを合わせた事も無いでしょうしね。
書込番号:5455818
0点

>ダイレクトマニュアルフォーカス
名前はご立派ですが、単にAF合焦後にAF駆動ピンを自動で出し入れしてるだけです。(USMのフルタイムマニュアルフォーカスは常時切替可能)
AF合焦後でないと動作しないこともさることながら、AFさせる度に駆動ピンが出たり入ったりしてるので信頼性が低そうです。
ちなみにSWEET Dでこれの初期不良にぶち当たりました。
そんな訳で同じボディ内にAF駆動機構を持つ「信頼性のニコン」も「ユーザーフレンドリーのペンタ」も採用しないマイナーな機能です。
書込番号:5456618
0点

もりやすさん、こんにちは。
私は野草撮影が趣味で、レンズは殆どマクロを付けています。
野草撮影に関しましては、APS-Cセンサーの20DやKissDN(KissDX)には少し長いと感じます。花だけでなく花茎や全体を写したいとき、被写体から相当離れないと入りきらないのです。私は10Dからデジ一眼を始めたのですが50mmマクロを買い足しました。 今はフルサイズセンサーの5Dを主に使用していますので、90mmか100mmマクロが殆どです。
もりやすさんの目的の被写体がわからないので、的外れかも知れませんが、私は一本目のマクロはEF-S60mmをお薦めします。フルサイズ換算で100mmに近い画角になりますので扱いやすいと思います。画質の評価も高いようです。
更に長いレンズが欲しくなった時点で90mm、100mmもしくは150mmクラスを追加されたら如何でしょう?
フルタイムマニュアルは無くても構わないと思います。何故ならマクロ撮影でのAFは迷いやすいからです。目的のところへピントを合わせるためには最初からマニュアルフォーカスしたほうが早いと思います。コツはシャッター半押ししながらピント調整で、ピッと合焦音がしたら、その近辺で微調整です。
三脚、リモートスイッチ、アングルファインダーがマクロ撮影三種の神器です。(笑)
書込番号:5456855
0点

ミノルタのレンズって、描写に関しては良い噂も聞くけど、
構造設計や操作性においては相当なマニアック志向みたいですね。
もともとミノルタという会社自体、マニアックな企業だったのでしょう。
バチスカーフのような人物を生み出してしまう土壌になったのも頷けます。
でも、やっぱりマニアとかオタクだけではダメなんですね。
多くの人の支持を得られない。
人々の支持を得られないものは消滅してゆく。
カメラや写真文化への貢献度という意味でも、キヤノンの業績は巨大です。
書込番号:5457001
0点

ありゃ、よく見たらもうお決めになってましたね。(´ω`)ゞ
タムロン272Eもとっても良いレンズなので後悔はしないと思います。私も1本しか持って行けないとしたらタムロン272Eを選択します。
書込番号:5457340
0点

>CANYONさん
ご丁寧にありがとうございます。お陰様で272Eを注文してしまいましたが、三種の神器ですか。なるほど・・・。貴殿を含めて経験豊富な方々にアドバイスをいただけて勉強になりました。また、質問した際にはよろしくお願いします。
というか恥ずかしながら皆さんのスレを読んでいると、まだまだいろいろと???な疑問が浮かんでくるというのが正直なところです。くだらない疑問ばかりですが、例えば
@メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
A良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
BCFカードって予備が必要なの?
などなどです。失礼しました。
書込番号:5458146
0点

>[5458146]
人ごとに答えは違いますが、自分の場合
>@メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
2種類のレンズを同時に使える。自分は EF100-400mm と sigma 12-24mmを
当時に使います。レンズ交換している余裕は無いので、ボディが2台
必要です。
>A良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
1. 慣れた画角で使えるのが第一
2. 画質が良い
>BCFカードって予備が必要なの?
あれば便利です。予定よりも多く撮影した時に「もう撮れない」よりも
CFを交換して撮影を続けられた方がベター。
現有の CFは MD 6GB/MD 4GB/4GB/1GBの 4枚です。
書込番号:5458328
0点

こんばんは。
> メイン機種が一番良いはずなのに、なぜサブ機って必要なの?
最初は10Dの頃、修理センターへ点検に出した際に寂しくてコンデジのS1ISをサブに買ったのが動機です。
その後、20DやKissDNを買い足してからは撮影会などでは二台体制で行くようになりました(広角ズームと望遠ズームとか)。
> 良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに良い の?
持っていないのでパス
> CFカードって予備が必要なの?
RAWだと2GBでも一日持たないので一応ストレージは持っていますが転送に15分くらい掛かり、この間撮影出来ないのも困るのが理由。
また最悪メディアの故障が無いとは言えないと言う事もあります。
書込番号:5458375
0点

>良いに決まっているんだろうけど、フルサイズってそんなに
>良いの?
今日の帰りがけ、5Dと272Eの組み合わせで撮ったものです。
1/80 F2.8 ISO400
http://seed-dees.com/5d/img_1105.jpg
↑片手撮りで結構不安定な体勢でしたがとりあえずブレず
に撮れてました。
ピント精度については、試しに上毛(目の上にある数本の
長い毛)の1本を中央の測距点で合わせてみたのがコチラ↓
1/40 F3.5 ISO640
http://seed-dees.com/5d/img_0140.jpg
高感度で撮ったのはコチラ↓
1/50 F2.8 ISO1600
http://seed-dees.com/5d/img_0140.jpg
ノイズが目立ち難い被写体・背景、というのもありますが、
ISO1600でここまでディテールが残っていれば文句はない
です。
あと、以前撮ったものですが、
1/15 F2.8 ISO3200
http://seed-dees.com/5d/img_0255_3.0beta.jpg
RAW現像ソフトで色々いじればこんな感じになります。
書込番号:5458874
0点


レスが遅れました。皆さんありがとうございます。だいたいわかりましたが、皆さんはなかなかヘビーユーザーなのですね。RAWで撮る方が多いんですね。私は初心者ですので、将来フルサイズが持てるように腕も金銭的にも頑張ってみますね。本日タムロン272Eが届く予定です。楽しみです。
書込番号:5463321
0点

すみません。表情が間違ってました。CFカードの偽物スレに書いていた表情をそのまま使っていました。悔しいけど既に立ち直ってますから。
書込番号:5463322
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
ジャパネットさんのEOS Kiss Digital XWズームキットKISSDXB28-300W 記録メディアセットは
EF28-90mm F4-5.6 IIIレンズと、EF90-300mm F4.5-5.6レンズのWズームレンズがセットで119,800円になってるんですけど、これってお得なんですか?
レンズのことがいまいちよく分からないんで教えてください。
0点

KissDN では何度も、KissDX でも既に一度同じ質問がありましたので詳しくは
書きませんが、私なら買いませんし他人にも勧めません。
書込番号:5452401
0点

ジャパネットたかたさんのセットレンズは,いつも,広角が28mmからですけど,これは,もともとフィルム機用のレンズです。
KissDXのように,フィルムにあたる撮像素子がAPS−Cサイズのカメラでは,画角が1.6倍されますので,28−90mmのレンズは,44.8−144mm相当になります。
一般的には,広角が44.8mmでは使いにくいと思いますけど。できれば,17〜18mmから始まるデジタル専用レンズか,EF17−40mmなどのフィルム用の超広角レンズをお使いになった方がよいと思います。
書込番号:5452403
0点

このセットは毎度のことですが、広角側が物足りないと感じると思います。
18mmとか17mmから始まるレンズがある方が便利です。
EF-S18-55mmとEF55-200mmのWズームの方が使いやすいですよ。
書込番号:5452423
0点

同じような質問が過去に何回かあったので、過去ログでジャパネットで検索をかければみつかると思いますよ。
みなさんが既に書き困れているように、広角側が足りないし確かUSMでもなかったような気がします。あまりお勧めはできないかな・・・
書込番号:5452545
0点

遠くのものが大きく撮れますよ〜、と言う事でしょうが、
皆さんおっしゃるようにやめておいた方がいいんでは。
書込番号:5452573
0点

ジャパネット高田の商品(全般)は抱き合わせ的なものが多いので、一見安いような気もしますが、
いらない物までセットになっている場合もあるので(此れは自分で吟味)、私も皆さんの言うとおり
お勧めしませんね。
書込番号:5452663
0点

レンズは売れ残り品の在庫処分のようですから、通常のレンズキット
のほうがいいと思います。
書込番号:5452759
0点

ジャパネットさんのはカメラに限らずよく見ると、在庫処分だったりいらないものあったり・・・
一時的には安く見えるけど、その精勤の元メーカのカタログや市場の現状を見てもらえばある程度買いかわかります。
ただ近くに量販カメラ屋さんがないなどという場合には助かるかもしれないですが。
これも通販の一つだと思いますので多少値は張っても地元で買われる事おすすめします。
そういっても自分の親戚にもジャパネットで十分といってる人いますが。自分には抵抗あります。
書込番号:5452780
0点

最初私もタカタのKiss-DN+28-90+90-300の値段を見て興味を抱き、価格COMにきました。価格COMで値段を調べると、
EF28-90 F4-5.6UUSM : 17800
EF90-300 F4-5.6 USM : 21767
(KISS Digital X本体 : 75000)
ということは、価格COMの最低価格でのレンズ合計は約39600円、
タカタのセット価格119800からレンズを引くと残りは約80000円。これには本体価格+CF+プラスワンもついているという事を考えると、価格COMの最低価格と同等かそれ以下のセット価格といえますね。その意味では本当に興味深いです。なかなか価格COMの最低価格で購入できる店はみつかりません。
お店でKDXにEF90-300をつけさせてもらってフォーカス速度をみましたが、素人の私にはそれほど問題は感じませんでした。とりあえず購入して気に入らなければレンズを売り新たにIS付などのレンズを購入するのもひとつの考え方と思います。
矛盾していますが、ちなみに私は、書き込みの皆さんの意見に従いWズームキットを購入する予定で検討を始めました。
書込番号:5454863
0点

>EF28-90 F4-5.6UUSM : 17800
>EF90-300 F4-5.6 USM : 21767
おそらく、このレンズではないと思います。
USMが無いタイプかと・・・
書込番号:5454992
0点

ジャパネットさんのチラシ見ましたが yuki tさん が書かれてる通りUSMのタイプと見受けました。
書込番号:5455241
0点

訂正
USMのタイプと見受けました。→USMのないタイプと見受けました。
書込番号:5455253
0点

タカタのホームページを見て確認しました。
確かに35mmフィルム時代のレンズでUSMタイプではありませんでした、失礼。たかたの記述は、
標準ズームレンズEF28-90mm F4-5.6 IIIレンズ
EF90-300mm F4.5-5.6レンズのWズームレンズをセット
ちなみに、本体のみの価格はは89800円でした。下取りあり価格で109800円ですから、レンズ+CF+アクセサリーで20000ということですね。
このレンズ、下取りにだしたら中古引き取り価格でいくらくらいになるのでしょうか?
書込番号:5455256
0点

で結局
ジャパネットさんのお得なセットは、ジャパネットさん(にとって)お得なセットだったりして・・・
書込番号:5455615
0点

銀塩カメラのEOSKISS7やEOSKISSLITEのWズームレンズキットのレンズですかね?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss7/index.html
私が購入したEOSKISS5のWズームレンズキット(スターティング
キット)のレンズはUSMだったので・・・
http://cweb.canon.jp/camera/eos/kiss5/index.html
書込番号:5455671
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
初めまして。
今回、初めてデジイチの購入を考えている全くの初心者です。
持ち歩きの事を考えて本体は軽量なキスデジXで決定しているのですが
初めての事なので、レンズ選びに四苦八苦しています。
何か良いアドバイスがありましたらお願いします。
撮る対象物は我が家のワンコ(中型犬)です。
○室内での撮影が多い(明るい短焦点のレンズが良い?)
○アップの写真も撮りたいが、全身の写真やお友達と一緒の写真も撮りたい。(広角レンズ?)
○公園やドッグランで野外での撮影もしたいので、ズームレンズも欲しい(撮影は20m位はなれた所から撮影)
ワンコ友達の話やカタログを見て、自分なりに考えてみたのですが・・・
○EF50mmF1.4USM か EF50mmF1.8U
○EF28-135mmF3.5-5.6IS USM か シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
○EF28mm F1.8 USM
カタログを見たりこちらの掲示板を見ていたら
何が何だかか分からなくなってしまって。。。。
初心者は純正のものが良いと聞きましたが
何せ価格が・・・(汗)
他メーカーも視野に入れて考えていますが
お勧めのレンズがありましたら是非アドバイスをお願いします!
0点

シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
EF28mm F1.8 USM
この2本
書込番号:5451614
0点

室内はEF28mmF1.8 高いと感じられたらEF35mmF2(少しぎーぎーと音がうるさいので近くで撮影だとワンちゃんがびっくりするかもしれないですが、描写は良いです)
あと、天井が白いならば430EXとかの外部フラッシュも追加できれば・・・(AF補助光はOFFで、天井にフラッシュをバウンスさせて・・・撮影はPモードとかでもOK)
外は200mmか300mm辺りまで使えるズームレンズが良いかな?と思います。 純正のUSM付のレンズが良いかな?と
中型犬って、どれくらいのか分からないですが(^^;;
昔飼っていたポインターとか思い出しながら書きました。
書込番号:5451625
0点

多分、ご予算の上限を伝えておいた方がよいですよ。
いろんなもの勧められると思いますから..
書込番号:5451634
0点

ぶっちゃけ、自分の持ってるレンズですw
シグマ18-200
外出時、ものすごく便利です。室内ノーフラッシュ撮影は無理です。
シグマ24mm f1.8
28mmでもいいですが、純正にはありませんし値段も純正(28mm
)
より安いです。シグマ28mm f1.8でもいいと思います。室内で広角
ノーフラッシュOKです。
Canon50mmf/1.8U
安いですから買って損はありません。ただし、換算80mmは室内では
長めです。人物のアップや中型犬ならいけると思います。
書込番号:5451671
0点

中と外で二本かなぁ。
明るい単焦点はEF28mmF1.8もしくはEF35mmF2あたりですかね。
外は200mmは欲しいと思います。
そうなるとシグマかタムロンの18-200mmあたりが便利でしょう。
私は室内の猫撮りですが、35mmF2と50mmF1.8を使う事が多いです。
もう一つの考え方として、外付けフラッシュを買ってバウンスで撮るというのもなかなかいい感じで撮れます。
外付けフラッシュは430EXがいいでしょう。
書込番号:5451718
0点

>室内での撮影が多い(明るい短焦点のレンズが良い?)
>アップの写真も撮りたいが、全身の写真やお友達と一緒の写真も撮りたい。(広角レンズ?)
>公園やドッグランで野外での撮影もしたいので、ズームレンズも欲しい(撮影は20m位はなれた所から撮影)
この条件でしたら、私と同じ条件です。
ズームはタムロン28-75 f2.8、シグマ55-200 4.0-5.6、
単焦点、EF50mmF1.8U、タムロン90mm f2.8を使っています。
値段も手ごろです。
大体の犬は近くから写真を撮らせてくれません(涙)
少し、望遠気味のほうが、カメラを意識していない絵が撮れますよ。
柴犬ぐらいの大きさですと上記のレンズで十分ではないでしょうか。 チョロチョロと動き回る犬では、ズームは必要です。
単焦点では厳しいものがあります。
書込番号:5451843
0点

こんばんは。
屋外では活発に走る姿を撮りたいのでしょうか?ゆったりしたところなのでしょうか。
まず、室内であれば
EF50mmF1.4USM か EF50mmF1.8Uのどちらでも良いかと思いますが、価格的にはEF50mmF1.8Uでも十分かと思います。
屋外は先に聞きましたが、活発に走る姿を撮りたいのでしたら、純正のUSM付きレンズで200ミリくらいは必要と考えます。すこしでもフォーカス性能の良いものをお勧めします。キットのEF55-200mm F4.5-5.6 U USM付でも十分と考えます。
私は一年間DN+EF55-200mm F4.5-5.6 U USM付で撮りました。他のレンズは使っていないのでいいのか、悪いのか分かりませんが、特に不自由は感じませんでした。
参考までにDN+EF55-200mm F4.5-5.6 U USM付で撮った写真を載せますので、宜しければご覧下さい。
http://www.geocities.jp/degi1tokonatsu/
もし、それほど活発な姿を撮ることが多くないのでしたら、シグマやタムロンの18-200mmも便利だと思いますが。
でもやっぱり初めての購入でしたら安く、レスポンスもよい純正のWズームキット+EF50ミリF1.8Uがお勧めです。
他の方も書かれていますが、ご予算なども明確にした方がより、適切なアドバイスを受けられると思います。
書込番号:5451862
0点

わぁ!!
こんな短い時間にいっぱいアドバイスを有難うございます!!
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (キヤノン AF)
良いみたいですね。
皆さんのご意見を聞いて、ズームはこのレンズで決めようかと思います。
室内用は明るいレンズが欲しいので
EF28mm F1.8 USMが最有力でしょうか・・・
でも価格が安くて評判が良いEF50mmF1.8Uも気になってみたりしています・・・
底なしの沼ってこういうことを言うんでしょうか。
アレも!コレも!って段々欲が出てきてしまいます。
fioさん
ウチの犬はフレンチブルドッグで10キロくらい。
パグ位の大きさです。(分かるでしょうか?)
貧者の息子 in japanさん
予算は13,4万円位を考えていたんですが
この時点で既にオーバーしてます(汗)
オークションで中古レンズを探したりしています。
本当は辞めたほうがいいのかもしれないけど・・・
書込番号:5451923
0点

パグってマルチーズくらいと考えれば良いですかね?
コーギーとかくらいな・・・
だとしたら50mmでも結構いけるかも?
でも室内が10畳とかくらいで全身を背景と一緒に・・・だと、やっぱり28mmか35mmくらいが欲しくなるかな?
50mmと28mmでは背景のボケる量とかも違ってきますので、アップ中心の撮影用に・・・という事でEF50mmF1.8を最初に購入して、それから少しワイドが・・・と感じられるようになってから35mmや28mmに手を出しても良いかもしれないですね。
ただ、室内の照明が暗いような部屋だと、光量を稼げずに絞りを解放に近づけなくてはいけなくなって、超ピントの薄い写真(背景ボケボケだけど、被写体も目しかピントがきてない)・・・にならないとも限りません。 部屋の照明の明るさUPや、外部フラッシュの導入とかも検討してみては?
あと、18-200mmはピント合わせが早いレンズでは無いので、店頭で色々比較してみて下さい。
書込番号:5451945
0点

Odaiさん
屋外用にシグマの18-200mmで良いと思います。
とりあえずこれを買ってきて、
室内でどの位(何mmが良いのか確かめて)その距離のレンズ、
(例えば室内は50mmが良いのか28mmが良いのか確認して)
そのレンズを買うのはどうでしょうか。
書込番号:5451985
0点

KLCRPapA さん
ウチの子、あまり傍を離れないので
案外近くでも写真を撮らせてくれます・・・(笑)
あとオヤツがあればお座りをして動きません(笑)
スイッチが入っちゃうとダッシュで遠くに行ってしまうのですが・・・
でも参考になります!有難うございます!!
O−MTさん
写真拝見させていただきました。
EF55-200mm F4.5-5.6 U USMで私は十分かもしれません・・・
ウチの子はフリスビーなどはしませんし
お友達ワンコと追いかけっこをするくらいです。
まぁ、その走りが激しいんですが・・・
純正と他社レンズだとシャッターチャンスを逃してしまったりする位、
レスボンスは違うものなのでしょうか?
書込番号:5451986
0点

こんばんは。
ウチの場合だと・・・
http://photos.yahoo.co.jp/kumin0024
たぶん、Odaiさんのところのワンちゃんより小さいと思うのですが、
この写真で、50mm付近と80mm付近です(Zoomレンズです)。
ウチの犬は落ち着きがないので(^^;; いわゆる広角域のレンズだと、
ちょっとキツイ(小さい)かなぁーっという感じですね。
ということで、書き込みを拝見して、28mmだと遠くないかなぁーっ
という印象を受けました。
ただ、お利口さんということですので、大丈夫かもしれません。
ということで、明るいレンズなら、50mmに一票!
でも、Zoomレンズは便利ですので、一本あると良いですよ!
書込番号:5452075
0点

室内、タムロン17-50/2.8 (A16、3万7千円、先に買う)
http://kakaku.com/item/10505511521/
室外、タムロン28-300 (A061、3万3千円、後で買っても良い)
http://kakaku.com/item/10505511320/
書込番号:5452123
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。
ボディ、レンズの購入についてここでご相談した、デジイチ超初心者です。本日、はれてお仲間になれました!その節はお世話になりました。
悩んだ結果、ネットではなくお店に出向き、実際レンズを手にとってみました。レンズキットのレンズとタムロン17-50 F/2.8で迷ってたのですが、実際見てみたら明るさの違いがすごく分かって、タムロンを選びました。
ボディが89000円(ポイント8%)で、ネットより高くて躊躇したのですが、さっさとデビューしたかったので思い切りました。CFはサンディスクのウルトラII 2Gです。
アドバイスくださった方、本当にありがとうございました。
他のレンズ(単焦点の明るいレンズなど)は、これからちょっとずつ勉強してチャンスがあれば揃えていこうと思います。
あと外部ストロボは、お古があって取り付けられたので、これも使って勉強しようと思います。
(ちなみに、手持ちの古いレンズをお店で見てもらったら、使えることは使えるけれど保存状態が悪く(ホコリだらけ)、実用には耐えなさそうでした…)
ここで報告されているような安い値段ではなく、CFもいろいろあったけどお店の人の言われるままに選んだので、この選択でよかったかどうか分かりませんが、これから赤ちゃんの撮影に使い倒して元を取ろうと思います。
毎度、質問ですみませんが、皆さんは記録画質は何を選んでいますか?RAWですか?
RAWだと、1枚あたり10メガくらいですよね。何十枚もとってPCに保存すると、RAWだとすごい容量になってしまうと思うのですが、RAWで撮影していますか?
Jpegで充分な気がしますが、RAWで撮影しておいてあとあと助かったとか、良かったとかそういうことはありますか?
0点

気楽なスナップがメインなのでJpegのSオンリーですね〜。
書込番号:5451054
0点

「写真作品」を作ろうというのであれば、RAWで撮るのがよいでしょうが、
あかちゃんの写真や、Lサイズ、2Lサイズの印画程度でしたら、JPEGで十分です。
「RAWでなければ写真じゃない」、ということはありませんよ。
あかちゃんを、きれいに撮る程度なら、コンデジで十分です。
書込番号:5451055
0点

ウルトラIIは枯れた製品で実績が有るので、良い選択です。
さて、本題の記録画質ですが、使い方は人それぞれ、生産性を重視する人はもちろんJPEG主体ですが、
私は手間かけるのが好きなのでRAW主体です。セレクトしたRAW&そのRAWから生成した
JPEGを一緒に保存しています。DVD-Rに保存しますが、さすがに結構な枚数になったので現在ドライブを物色中。
書込番号:5451058
0点

いつまでたっても下手なので、救済可能な RAW で撮ってます。
ダメな写真はどんどん捨ててます。
記録用の写真は JPG が多いです。
書込番号:5451104
0点

こんばんは。
以前はJPEGで撮影していましたが、RAWで撮影して以来、Jpegでは撮影しなくなりました。今後も撮影中にメモリの余裕が無くならない限り、RAWで撮影すると思います。
RAWで撮影していて、助かったとか、良かったとかがあったかどうかですが、逆に、「RAWで撮ったため失敗したぁー」ということがないことが一番の理由です。JPEGではありますよね。
RAWで撮影してからは、容量を考慮して、なんでもかんでも保存せず、気に入らない写真はどんどん削除するようにしています。
レタッチソフトはまだまだ進歩していくと思うので、RAWで保存しておいた方が良いのではないでしょうか?
書込番号:5451107
0点

JPEGかRAWかでお悩みのこっとんくらぶさんへ朗報です。
あの現像ソフトで有名なSILKYPIXの新バージョン
Developer Studio 3.0(9月25日発売)には、
JPEGやTIFFの画像をRAWデータとして処理する
ことが可能な 「SILKYPIX RAW Bridge」機能が追加されるとか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/news060818.html
容量節約派の方には、有りかも。。。
書込番号:5451133
0点

こっとんくらぶさん
購入おめでとうございます。 これから沢山良い写真を撮って下さい。
さて、私は基本的にどうでもよいスナップ以外は最近は全てRAWで撮影しているのですが、JPEG撮影の時はラージファイン以外では撮りません。 何故RAWかラージフィンで撮影するかと言うと、元の画像が一番きれいな状態で撮影しておけば、いつでも画質は落とせるし小さく出来るからです。 小さく撮影した画像は大きく出来ませんが、最大値で撮影した画像は簡単に小さくも出来るし画質も落とせます。 それなりに保存容量はどんどん増えて行くのですが、その撮影スタンスはずっと変わっていません。 参考までに。
書込番号:5451147
0点

こっとんくらぶさん
ご購入おめでとうございます。ばんばんお撮り下さい。
キヤノンとサンディスク(ULTRA2)は相性が良いです(昔の話かもしれませんが...)良い選択だと思いますよ。値段以外は...(^^;A
私は基本的にJPEGです。L+Fine。
最近、CF 1GBを追加購入したので、RAWにも挑戦中です(ただ、無理して撮っていません。”物は試しだ、ちょっとやってみるか〜”程度の気持ちです)。無理して(例えば、パソコンのハードディスクの空きが少ないとか?!...)RAW撮りの必要性は、すぐにはないのでは?!
書込番号:5451165
0点

購入おめでとうございます。私もCFはサンディスクを使用して
います。信頼性抜群ですので、最初の一枚としては良い選択だと
思います。
画像の記録形式ですが、私はjpegオンリーです。理由は不満が
無いからです。今後、JPEG画像に不満があればRAWにする可能性
は勿論ありますけど。こっとんくらぶさんもJPEGで記録して、
不満があるとか、あるいはRAWを使ってみてメリットがあるか
否か検討されたらいかがでしょうか?
書込番号:5451166
0点

皆さん、ありがとうございます。
初心者な私には、まずはJpegでよいのかもしれませんね。でも説明書を見たら、RAW+Jpegで撮れるモードがありましたので、それで試してみてJpegで充分ならJpegでいこうと思います。
欲が出てきたらRAWでもやってみます。
CFですが、ここの書き込みをよくよくみると、トランセンドの2Gがエライ安くてびっくりしてます。これほど値段が違うとは…。
サンディスクのCFを、18800円で買ったので今更ですがちょっとへこみます。
元を取れるように頑張って使い倒します。
余談ですが、ちょっと前までは、コンデジのF30の4万円ですら高いな〜と思っていたのですが、デジイチだとレンズだけでも4万を軽く超えますよね。
世界が違います。でも、はまりそうで、怖いです。今回買ったレンズだけですめば良いのですが…。
>GLAND BLUEさん
ご紹介いただいたソフトは知りませんでした。というか、そもそもRAWとは何ぞやということも、ご紹介いただいたリンク先で分かりました。
ベータ版がDL出来るようなので、試してみようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:5451291
0点

大事な写真は、RAW+JPG、そうでないのはJPGで良いんじゃないでしょうか。
(RAWだと多少の露出やWBの失敗は補正できるので安全ですね。)
JPGラージファインでもトリミングの楽しさは味わえます。
私は時々、ひとつのショットから二つの写真を切り出しプリントすこともあります。
書込番号:5451336
0点

約3年半年前、子どものおゆうぎ会の1週間前に初代kissDigitalを買いました。初めての一眼レフです。
コンデジでは、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでのタイムラグがあり、ガマンできませんでした。
それに、おゆうぎ会は大きなホールのステージで行われ、暗いところではコンデジでは薄暗くかつ動きでぼけてしまうので、思い切って買いました。
JPEGでラージ(画素数はXに比べて少ないですけど)のノーマルです。ファインではファイルサイズが大きく扱いづらいし、印字もほとんどがLか2Lサイズなので、私にとってはノーマルで十分です。
それでも、コンデジと比べて、背景のボケもきれいですし、かなりきれいな写真が撮れていると思っています。
書込番号:5451433
0点

私は初代Kiss DigitalでRAWで撮っています。
RAWだと後々都合がいいことがあるかと思ったからです。
購入当時はPicture styleはありませんでしたが、
RAWで撮っていたため、現在はDigital Photo Professional で
Picture Styleを使って以前撮った
画像を現像しなおしたりしています。
(Digital Photo Professionalは人によって好き嫌いが別れるようですけれどね)
いろいろ試してみてご自分に合った使い方を見つけるのが一番だと思います。(^_^)
書込番号:5451666
0点

RAWで撮る意味を簡単に言いますと、
現像をDIGICUに任せるか、自分でRAWソフト上でやるか! ということだと思います。
これが楽しいんですよ!
でもDIGICUは優秀な現像エンジンなので、きちんと撮影出来てれば、質感などの描写がSILKYPIXに勝つことも多々ありますね。
書込番号:5451831
0点

こっとんくらぶさん
私はお気軽写真ばかりなのでJPEGばっかりです。
>あと外部ストロボは、お古があって取り付けられたので
こちらに型番を書かれるとアドバイスしてくれる方がいると思いますョ。
(例えばキヤノン純正ならEXシリーズならOKですが)
書込番号:5452049
0点

購入おめでとうございます。
私は子ども撮りも大抵RAW+JPEGです。内部・外部ハードディスクに入れ、溜まったらDVD-Rで保管しています。
RAWで実際に現像するのはコンテスト用に四つ切プリントする時位なのですが、DVD-Rも安いし子どものためにもとりあえずRAWデータも残してあげようかと思っています。
・・・将来RAWやJPEGが消え去る時に変換が大変でしょうがね。
書込番号:5452119
0点

外接HDDは如何ですか?DVD保存は必要ですが、HDDは速いです。
http://kakaku.com/ranking/itemview/hddsoto.htm
記録画質は気合によります。
誕生日、お盆、新年などは間違いなく最高画質のRAWで撮ります。
幼稚園の行事や、祭りなどは、JPEGの最高画質で撮りたいです。
日常の生活や、買い物、公園遊びなどは500万画素で十分です。
書込番号:5452341
0点

こっとんくらぶさん,購入おめでとうございます。
私の撮影対象はほとんど子供たちで,RAW+jpegで撮っています。jpegで満足しており,めんどうなのでRAWから現像することはほとんどありませんが,たまに露出を失敗したな,というときに現像時に補正をするのにRAWのファイルを使っています。ちょっと違うかもしれませんが,気分的にはRAWのファイルも残しているのはフィルムの写真でプリントはしてあってもネガは大事にとっておくような感じです。
うちでもあっという間にファイルが増えてしまったので外付けのハードディスクを買いました。それとは別にDVD-RWにバックアップもとっています。
外部ストロボは,たしか古いものだと自動調光ができなかったのでは。100-400ISさんがおっしゃるように型番を書くとアドバイスがもらえると思います。
書込番号:5453227
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
皆さんこんばんわ。先日はデジイチ超初心者の私に暖かいアドバイスありがとうございました。
実は本日カメラのキタムラへKISSDXを購入しに行ったのです。・・・が、
購入は
@本体Aシグマ18-200mmレンズB2G程度のCFを予定していたのですが、いざ購入しようとしたら店員さんが
「シグマもタムロンも性能は同じ、シグマはお取り寄せになるので1週間後ですが、タムロンなら在庫があるからすぐに渡せます」の言葉にグラッ!
又、トランセンド2GBのCFにしようとしたところ、サンディスクエクストリームVの1GBが9980円で特価です。との事でこれを薦められました。クチコミを見ると2GB程度がいるみたいな書き込みが多く、悩んでいます。
来週には子供の運動会がありますので早く決断しなければいけません。皆さん私の背中を思いっきり押していただけませんか?
◎レンズ・・・18-200mmシグマかタムロンか
◎CF・・・1.0GBか2.0GBか(お勧めメーカーは?)
よろしくお願いします。
0点

たかがカメラの購入で、「背中を押してくれ」だと。いい加減にしなさい。
予算に合わせて買えばよい。どちらにしようがたいした問題ではありませんから。
ほんとうに、ばかばかしい話ですね。
書込番号:5450900
0点

運動会に間に合うなら
2GB
シグマ
シグマはズームの廻す方向が純正と同じですが
タムロンは純正と逆になります。
これ、後々混在してしまうといざと言うときに混乱することがあります(私だけ?)。なのでシグマ。
書込番号:5450910
0点

CFは、2GBは欲しい処ですね。
18-200mmの方ですが、シグマもタムロンも使った事が無いので
何とも言えませんが、
私なら、運動会用途には、EF70-300mm F4-5.6 IS USM を選びます。
ですが、これも在庫が無いかもです。。。
書込番号:5450930
0点

こんばんは。
自分ならすぐ使いたいので、
在庫のあるほうですね。
CFはやはり2GBは欲しいでしょう。
書込番号:5450943
0点

過去色々な板でシグマとタムロンの比較が話題になってます。
検索すると沢山出てきますよ。
AFの速さがわずかにシグマの方が早いようです。
私はタムロンの18-200mm使ってましたが、使い易かったですよ。
でも今選ぶならシグマかも?
CFはトランセンドで良いかと。
書込番号:5450974
0点

アサヒカメラがシグマとタムロンの18-200を詳細にテストしていましたが、光学性能や消費電力をはじめ、トータルではシグマが僅かに上のようです。
どちらも使い勝手のいいレンズなので、発色などの特性を含めて好みの問題だと思います。後は納期でしょうか。
書込番号:5450983
0点

ぼくちゃん.さん と F2→10Dさん に1っ票
トランセンド 2GBに賛成
CORRSERさんのこれも大事なので1票
>シグマはズームの廻す方向が純正と同じですがタムロンは純正と逆になります。
>これ、後々混在してしまうといざと言うときに混乱することがあります(私だけ?)。なのでシグマ。
書込番号:5451069
0点

やっぱりこのクラスのデジタル一眼レフとなると、2GBのCFが無難でしょう。
トランセンド2GBに一票です!
書込番号:5451135
0点

待っていたぞケンシロウ777さん、こんばんは。
レンズはタムロンでも良いと思います。
CFについてはみんなと違い、
1Gを複数枚をお勧めします。
こまめに入れ替えるほうが安全です。
書込番号:5451145
0点

シグマかタムロンか?私はズームリングの回転方向が純正と同じ
シグマをお勧めします。CFですが、私はサンディスクしか持って
いませんのでメーカーはわかりませんが、容量は2GBをお勧めしま
す。実は、私も最初に1GBを買ったんですが、すぐに2GBを買い足
すことになりましたから。
書込番号:5451325
0点

トラセンドのCF、2GBも本当に必要なのでしょうか?
普通の使い方であれば、2000÷2MB=1000枚も撮れる
計算になり、仮に最高画質で撮ったとしても500枚は撮れる計算になります。
実際の使用方法としては例え運動会で子供を撮るにしても、100枚くらいでしょう!?
家に帰れば、普通はPCに落として整理するため、全く2GBの
容量は不必要かと思われます。
たとえ1週間の旅行に行っても1000枚は撮らないでしょう?
CFを使い切る前にバッテリーの方がアウトです。
仮にCFの2GBを買うとすれば、1GBを2枚買ったほうが
得策だと思います。と言うのはフラッシュメデイアがトラぶった場合、予備を持っていれば泣かなくて済みます。
予算がなければ、とりあえず1枚買って、余裕が出たらもう1枚買うと言うことにすればどうでしょう・・・。
レンズについてですが、解像度を選ぶのであればシグマです。
色のりを選ぶのであればタムロンだと思います。
レンズのズーム・広角はキャノン純正とは回転方法が逆ですが、
18〜200mmのズームレンズ゙であれば、多分そんなにレンズ交換をする必要もなく、また慣れてしまえば回転方向はあまり関係の無いことと思います。広角又はズームをする場合、間違えれば反対にまわせばよいだけの事です。
書込番号:5451373
0点

待っていたぞケンシロウ777さん、こんばんわ。
大きい方がいいかと。去年の運動会にて家に帰ってきて整理の為、PCに取り込んだんですが、知らんまに750枚撮ってました・・。
やり過ぎたかも・・・。
書込番号:5451456
0点

私もGLAND BLUEさんのおっしゃるように、70-300をおすすめしますね。
運動会で200mmって、1.6倍になるとしても経験上足らないです。300mmは必要です。
レンズキットにプラスして買われる事をお勧めします。
書込番号:5451460
0点

皆さん早速の返答ありがとうございます。
人それぞれ意見が違う事を忘れていました。皆さんの意見が益々私を悩ませマース。
今、必死に過去のクチコミを読み漁ってます。
決断にはもう少しかかりそう・・・。
書込番号:5451567
0点

急ぎなら在庫の有る物を選ぶ。運動会に備えて操作練習、確認時間も取れます。自分の必要な仕様を満たすかは後回しになります。
動作方向よりも絵の好みで決めるのが良いのでは? 私は混在させてますが、撮り損ねるなどの困る経験は無いです。不便にも感じませんでしたが? 絵は各レンズ板の添付画像で比較してください。
1Gを2枚買えば同じ。違うのは、切り替えタイミングの手間だけ。場合によってはシャッターチャンスも失う事かな?
それと、サンはキャノン推奨のCFなので1枚目には安心できる材料です。
電話で確認済みで他は有りません!と言われてます。(でも、私は2枚目以降で他社、バルク品を混在させてます。)
リスク回避でレンズも純正は1本必要な時もあります。不具合等はレンズ込みでの確認/調整になります。単体での依頼だと規格内にあれば、何もされずに送り返されるだけです。
リスク回避判断は予算都合も御自分の考えもあるでしょうから悩んでください。(お金がかかわるので背中押しできません。)
ですが、費用関係無しに一番問題かな? 運動会なら300mmは必要に思います? どうでしょうか?
書込番号:5451802
0点

待っていたぞケンシロウ777さん
1.運動会の絶対間に合うのならシグマ
(出来るだけ急いでとキタムラにせかしてもらう)
2.トランセンドx120 2GB
(サンディスクエクストリームVの1GBが9980円ならトラなら2GBが買える)
個人的にはトラ1GBx2枚
書込番号:5452070
0点

>皆さん私の背中を思いっきり押していただけませんか?
レンズもCFも突っ込む部分ありますが、今確実に言えるのは「何でも良いから早く買って来週の運動会まで早くなれろ」って事です。
どうせ300mmのレンズは在庫が無ければ1週間では届かないでしょう。運動会シーズンですから。
書込番号:5452082
0点

トランセンド2G
シグマはパーフル等出にくいですが、色はやっぱり
あっさり目?
タムは色乗り良いけど、パーフル出るね。
やっぱシグマに一票です。(こればかしはシグマススメルよ)
書込番号:5452113
0点

皆さんこんばんわ。多くの返信ありがとうございました。
厳しい意見、暖かい意見色々ありましたが、それらをすべて胸に刻みキタムラへ行き購入してきました。
その結果、
KISSDX本体+シグマ18-200mm+レンズ保護フィルター+液晶シールで113,000円
となりました。CFは別途ネットで購入としました。
明日、全て揃います。
金額は安いか高いかわかりませんが、皆さんがおっしゃった様に運動会に間に合うよう練習して、購入してよかったと思えるようにしたいです。
皆さんの暖かい御教授誠にありがとうございました。
書込番号:5455418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





