EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

色々と教えてください。

2006/09/13 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:317件

ココはエキスパートの方が多いので、教えてください。

写真は、素人レベルですが、魚釣りが趣味で自慢の道具と魚をメインに撮る場合、今は24−70 2.8 を使用しているのですが、何せ川の中での撮影とあり、レンズがポチャリといくのが怖いと言うのと、重いのでどうかと思っています。

撮影方法は、PLフィルター、逆光、TV30で撮影してます。
後はスナップ程度が撮れれば…と思っています。

何か良いレンズ、撮影方法があったら教えてください!!

http://image.blog.livedoor.jp/bud1/imgs/c/2/c2785be3.jpg?blog_id=1042555

書込番号:5436080

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 17:05(1年以上前)

 ずいぶん高価なレンズを使っておられますね。
これより良いレンズはそんなに無いんですが、あえて言えば、

  EF−S17−55mm IS USM

が適当ではないでしょうか。不満は無いとおもいます。




書込番号:5436138

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/13 17:10(1年以上前)

アロナーさん、こんにちわです。
>何せ川の中での撮影とあり・・・
うひっ! 川の中で撮影されるなら、防水のコンデジ使った方が良いと素直に思いますが・・・(^^;;;
ちなみに私は、ハワイ旅行に行くので海辺用にF30と防水ケースを購入しました。
http://eosu30dai.exblog.jp/3625707/
雨の日に使わない方も多いデジ一眼(私は使いますが)ですから、くれぐれもご注意下さいね。駄レスでした。ではではm(_ _)m

書込番号:5436150

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 17:23(1年以上前)

アロナーさん、こんにちは。

レンズだけならばEF17-40mmF4Lが防水仕様です。かなり寄れますのでマクロ的にも使用出来ます。用途的には向いているのではないでしょうか? 但し防水仕様のボディはキヤノンでは1D系しかありませんので、トータルで考えるとオリンパスのE-1のほうが安心かも。

 ところで、良い道具とグッドサイズのアマゴですね。ロッドはマーク・アラナーなんでしょうか?(HNからふと思いました。)

書込番号:5436178

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 17:29(1年以上前)

すみませーん、訂正でーす。
防水仕様では水中撮影までいけそうですね。
防塵・防滴仕様です。水中に突っ込むことはNGです。

書込番号:5436193

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/09/13 17:29(1年以上前)

機材の重さと高さは得られる写真とトレードオフな部分が
あると思いますので落しどころは人によるとは思います.

普段水の中か水の外で魚を撮ることは多いですが,半水中
の被写体というのはあまり撮ったことがないです.あえて
あげるとトビハゼかな?

どんな写真をベンチマークにするかで変わってくると思う
のですが,魚のキレイさを出すのに背面ではなくて側面に
光が当たっているといいかなと思いました.

一番簡単なのはもう少し浅いところで魚の側面が水からで
るように置くのがいいと思います.

ちょうど魚が太陽を向くぐらいor少しずらす・・・
影が気になるならクーラーボックスでもいいのでレフを
あてるとか・・・

半水面+逆光が条件ならゴメンなさい.

一番ほしいのは釣り中にカメラ持ってくれて,釣れたら
撮影助手をやってくれる人かもw

書込番号:5436195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 17:31(1年以上前)

24-70F2.8 ご使用なら、ベテランの方ですね。KD-X+バッテリーグリップ(縦位置の片手撮りを想定)。
それにキットのレンズで良いと思います。

書込番号:5436203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/13 17:35(1年以上前)

Eosu30Daiさんと同じく、
川の中滑りませんか?
滑ったら全てが終わり、防水のコンデジがいいのでは。

書込番号:5436217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/09/13 18:03(1年以上前)

皆様、早速に有難う御座いました。

ほんとっ素人です。ただ、いつも後から良い物が欲しくなるので、思い切って購入した次第です。中にはロッドに詳しい方がお見えになって…でもこれは、トム・モーガンです。自慢の道具です。笑

写真の撮り方は、某雑誌社の方から聞いた撮り方、そのままです。本当に素人なんで。笑 道具さえ揃えば、素人でもそれなりに撮れてしまう? 魚は出来る限り、水面の中で撮りたいと言うのがあります。魚へのダメージ、やはり水の中でキラキラ輝く姿が何とも言えません。

いつも広角側で撮ってるので、(ズームだと形が変になる?)50mm 1.8とか、もう少し広角系が良いんでしょうか?魚も動きますので、ほんと難しいです。

ポチャリが怖いので、コンデジも考えてはいるのですが、素人なんで綺麗に撮れない様な気がして…。

書込番号:5436267

ナイスクチコミ!0


CANYONさん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 19:27(1年以上前)

ウィンストンにいたデザイナーですね。良い竿です。
画像のような至福の一時を後々まで残すにはコンデジ
では寂しいですから、お気持ち大変よくわかります。

EF17-40mmF4Lお奨めです。是非ご検討してみて下さい。

私は目と腰が不調で既に引退した身ですが、約20年間
お休みの日にはいつも川に突き刺さっていました。
フライフィッシングは今でも最高の知的趣味だと思って
います。 ますます充実ライフを過ごされることをお祈
り致します。ちなみにマイフェイバリットはBフリース
のザ・ヌードルです。超細麺です。(笑)


書込番号:5436433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/13 19:49(1年以上前)

アロナーさん、

写真、拝見しました。
とてもきれいですね(これは本当にそう思います)。

でも多分、このような写真を撮るのであれば、カメラは
河岸でもに置いといたほうがいいでしょうね。
当然、状況次第では盗難の危機にさらされることでしょう..
でも、水没したカメラ及びレンズをしゃねっぷりして
オークションでさばかれるより、よっぽどましかな。

書込番号:5436503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/09/13 19:59(1年以上前)

CANYONさん、ココでこんな話が出来るなんて…。笑 突き刺さるなんて表現はFFマンならではしか出来ませんね。

フリースですか…一度触ってみたいですが、なかなか縁がありません。ナチュラルでカッコいいですよね。

是非レンズも検討してみます。そうなんですよねー、なんか気持ち的にコンデジだと引けるんですよー。これもFFマンならではの感覚ですかね?笑

貧者の息子 in japanさん、しゃねっぷり…辞書使いました。笑 なるほどですね、そういう人もいるのですね。私は、いつも平日派なので、川淵に置きっぱなしです。笑

書込番号:5436528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/13 20:20(1年以上前)

アロナーさん、

大人の対応をしていただいてありがとうございます。

私は釣りはやりませんが、平日に川で作業することはあります。
私は、本州北部のど田舎で作業することが多いのですが、
近頃は、山菜採りやら釣り人やらを狙った泥棒も増えつつあるので
どうか、ご注意ください。

本当、県境付近のどん詰まりの一本道でも、へんぴな林道でも
出没しますから油断はできません。

駄文、失礼しました。

書込番号:5436592

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 20:29(1年以上前)

こんばんは
ご存知かと思いますが、防水コンパクトのオリンパスμ720SW(3m防水)か
ペンタックスOptioW20(1.5m防水)をサブ機としてお求めになってはいかがでしょうか?
コンデジも綺麗に撮れますよ。
お話を聞いていますとハラハラしてしまいます (^^;

書込番号:5436610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2006/09/13 21:26(1年以上前)

EV±0さん、実はW10の時から迷っていました。友人も使ってて…、ただ難点は、あーいうタイプなら液晶が動かせるのが良いのです。技術的には難しい?コンデジならではの機能かと…と待ってる内にW20が出て、液晶を期待したのですが、無理でした。でも次あたり来るかもしれません。

W20も出た事だし買ってみようかな…と言いつつ、レンズを買ってそうです。笑

書込番号:5436809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 21:52(1年以上前)

アロナーさん、こんばんわ。

Fだとマクロも使えるほうが印象的な切り取りもできるのでは?

個人的には純正にこだわりと、予算も無いので、SIGMA17-70など、良いんじゃないかと。(マクロ的にも使えるので。)

イブニングでフラッシュ使うとどうにもならないので、高感度で綺麗なCanon 、いいですね。

ただ一眼だと防水という点ではかなり難しいですね。
バックなら使わないときはほぼ大丈夫でしょうけどベストだと背中のポケットにビニル袋にでも入れ、収納・・・・。

そういえば、一眼レフに対応したビニルバックが以前はあったような(フィルム一眼用ですが、ある程度の大型機にも対応していたと思ったのですが。)、これだと操作性が多少犠牲になりますが、そのまま使用できるものでしたから丁度良いような。
ちなみに私はコンデジですが、このバックの大型コンパクト用を使っています。(雨の日も水に使っても浸水はありませんでした。)

ところでロッドはTモーガンですか、私は振ったことはありませんが、とある方はかなりの評価をしていました。
ちなみに私は、もっぱらペゾンのブレトンか、ファリオです。最近ノンビリのときは竹竿が多いです。

う〜ん、板が違ってしまう。
それでは。

書込番号:5436898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

撮影可能枚数について

2006/09/13 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

1GのCFカードを挿入して、ISOを200に設定し、RAWで撮影しようとした場合、最初に表示される撮影可能枚数は何枚でしょうか?
キッスDNでは113〜114枚ですが、DXでは100枚以下なんでしょうか?その後の記録状況によって最終的な記録枚数は変わると思いますが、最初に表示される枚数を参考までに教えてください。

書込番号:5435328

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/13 10:48(1年以上前)

坊やヒロさん、おはようございます。
↓こちらのファイルサイズが、参考になるのでは? 駄レスでした。ではではm(_ _)m
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html

書込番号:5435369

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 10:48(1年以上前)

ISO200、4GBで403枚と表示されています。

書込番号:5435371

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2006/09/13 10:52(1年以上前)

ISO100で512MBですが、

http://cweb.canon.jp/e-support/qasearch/answer/eosd/q001000014148.html#11

が参考になるかも。

すぐ下にEOS Kiss Digital Nがあるので比較できるのではないかと
思います。

書込番号:5435383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/13 10:54(1年以上前)

DNのRAWのファイルサイズが8.3MBで、DXは9.8MBですから、計算上では
約97枚になりますね。

書込番号:5435386

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 11:06(1年以上前)

こんにちは。

20Dのキャンペーンで貰ったLexer×40の1GBでやって見ました。
ISO200、ピクチャスタイル=スタンダードで97枚と表示されました。
因みにTranscend×120でも同じ条件なのですが上記のように407枚と表示されましたがフォーマットがFAT32のせいかもしれません。

書込番号:5435409

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 11:11(1年以上前)

自己フォローです。
Transcend×120は4GBで407枚です。

書込番号:5435418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/13 11:19(1年以上前)

ハギワラシスコムのHPC-CDA01(アダプター)に
パナソニックの1GBのSDメモリ(型番はわからないけど青いヤツ)

あとはswd1000さんと同じ条件で試したら94枚と表示されました。

書込番号:5435431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件 神様からの贈物 

2006/09/13 11:20(1年以上前)

こんな短時間で多くの返信有難うございます。

97枚ですか。実際に写してみると110〜120枚ぐらいは可能かもしれませんね。
一度は購入を見送ろうと決めたのですが、やはり運動会に向けて2台体制をとりたく再度検討しています。
有難うございました。

書込番号:5435434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

バッテリーについての質問

2006/09/13 08:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

DXとD80で迷っているものです。
ほとんどDXで決まっているのですが、DXのバッテリーの持ちに不安をもっています。
フラッシュは50%以上使用すると思うのですが、公称360枚で物足りないと思われた方などいますでしょうか?
D80はフラッシュなしで2700枚、フラッシュ半分で600枚という事で、DXよりバッテリー強そうですが、何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。
ご意見いただければと思います。

書込番号:5435060

ナイスクチコミ!0


返信する
siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 08:17(1年以上前)

「バッテリー」の「持ち」は、メーカーの技術の差です。世界に冠たる日本のカメラ業界ですら、それぞれのメーカーの技術には、それぞれの特徴があるわけで、「バッテリーの持ち」もその一つです。

解決方法としては、予備のバッテリーを1個、購入することです。ごく簡単なことです。

書込番号:5435077

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/09/13 08:37(1年以上前)

バッテリーの持ちが気になるなら、siha32さんのおっしゃるように予備バッテリーを用意すれば解決です。
バッテリーの持ちの良し悪しだけでデジカメ本体を決めるのはナンセンスです。
やはり気に入ったデジカメを使う方が愛着がわくと思いますよ〜

書込番号:5435104

ナイスクチコミ!1


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 08:44(1年以上前)

電池の持ちはデジカメの出始めの頃から比べると格段の進歩と言えますね、私の最初のデジカメは
アルカリ電池の単3を2or3本?だった気がしますが10枚取れませんでしたよ、当時話題性だけで
持っていましたが、カメラより重い電池の塊(家電量販店のレジ近くにある20本入りの単3電池)
を持ち歩いていた事を思い出しました。

>何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。

当然だと思いますが?フラッシュを使用すると予想以上に電池を消費すると言うことでしょうか、ただ↓の

>フラッシュは50%以上使用すると思うのですが

この様な条件は自分の中には無いので?です。

書込番号:5435117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/13 08:46(1年以上前)

おはようございます。

予備バッテリーは私もおすすめしますし、私も必ず携行しています。

>何でフラッシュ利用でこんなに減るのかの不安もあります。

カメラ本体の消費電力はたいしたことがないのですが、ストロボの消費電力は多いということの証です。
ストロボは現在の発光方式で有る以上カメラから較べたら桁外れの消費電力になります。
そのため、内蔵ストロボのガイドナンバーは小さいのです。
他にも理由はありますが。^^;

書込番号:5435121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2006/09/13 09:03(1年以上前)

フラッシュ使用の撮影もバッテリーを消費しますが、モニターでの画像確認も多いとバッテリーの消費が早くなります。
予備バッテリーは持っていた方が安心できます。

書込番号:5435150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/13 09:06(1年以上前)

キスDXの電池は、700mAhの容量のパワーショット用の電池です。
(ボディを小型化する為と思われます。)
D80の電池は、容量が1500mAhでキスDXより大容量の電池です。
不安なら、予備電池を準備すれば、いいと思います。

書込番号:5435154

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/13 09:14(1年以上前)

Nikon、特にD70とかD80のバッテリの持ちは驚異的ですね。
メモリーが大変安価になっていますのでこの性能は羨ましい限りです。

KissDXの電池って容量もサイズも小さいですが、メーカーとしては小型化とのバランスで電池寿命は360枚で十分としたのでしょうね。

実際、まる一日使用してフィルム10本分というのは通常の使用では十分だと思います。デジカメなので好き放題取れますし、個人的にはこれ以上の枚数を写したこともあるのですが、ヘビーに使う、若しくは長期の旅行に出かけるのなら皆さんがおっしゃるように予備電池1本を用意するのが良いと思います。

充電できないような僻地とか海外の一部に出かけるなら予備電池の数を増やすか、D80を再検討してみるのも良いと思います。
あれこれ選べるありがたい時代なのですから(^^;

書込番号:5435169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/13 09:46(1年以上前)

みなさん、丁寧なコメントありがとうございます。

予備バッテリーも安いのでそれも検討しています。

フラッシュ使用でのバッテリーの減りの件ですが、同じ条件(フラッシュなし/フラッシュ半分)で、DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

ついでではありますが、レンズについて、タムロンの18-200と28-300でも迷っています。
アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5435224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/13 10:02(1年以上前)

僕は1日の撮影でバッテリー切れになったことはないし、予備を1本持っていればまず心配はありません。
しかし小旅行などもっと長持ちすると有難いと思うときもありますね。

推測ですが、KissDNの開発にあたり、各パーツとも必要最小限の大きさにして本体をできるだけコンパクトにするというコンセプトがあって現在のサイズになったのではないかと思います。

ここまで小さくできたのですから今度は、ほんの少しくらい大きくなってもいいなら何を強化すべきかという考え方も期待したいですね。
たぶんバッテリーは譲位にランクされると思います。

書込番号:5435258

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/13 10:08(1年以上前)

個人的には18-200を強くお勧めします。

両方とも使用経験がありますが、28-300は個体差だったのかワイド端では満足の行く写真が写せませんでした。それに比べ18-200は全域特にとてもシャープで色味も自然です。

天気の良い野外では〜300mmでも手持ちで何とか写せますが、曇っていたり夕方だったりといった光量の少ないときにはかなりきついです。

個人的には手持ちは〜200mmまで、それ以降は三脚を利用するのでレンズ自体を使い分けるようにしています。

書込番号:5435271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/13 11:34(1年以上前)

>DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

これは極端に言えば、DXが撮影に消費する電力が大きいので、ストロボの消費電力とたいして違わないからです。

書込番号:5435468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/13 12:23(1年以上前)

おばけのてんぷらさん こんにちは。

>DXは600枚/360枚なのに、D80は2700枚/600枚なので、D80の減り方が異常だなと感じた次第です。

どこかでみましたが、1ショットずつモニターで確認しながら撮影するのと、一気に連写するのとでも撮影可能枚数は違うというのも見た事があります。

書込番号:5435569

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/09/13 12:28(1年以上前)

 スピードライトがどうのこうの、液晶での確認がどうのこうの・・・って、そのなの「CIPA」の基準に則って表示されてるんじゃないの?

書込番号:5435579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 12:33(1年以上前)

>これは極端に言えば、DXが撮影に消費する電力が大きいの>で、ストロボの消費電力とたいして違わないからです。

それは正解とは言えないと思います。カタログの撮影可能枚数はそれぞれメーカー独自の条件で
測定した物で、数値の直接比較は意味無しです。
例えばデジタルカメラマガジンの記事では、同じ条件(どのような条件下は失念しました)で、
カタログ値1,800枚のD200が実測値約900枚、カタログ値750枚の30Dが実測値約2,700枚という例もあります。

書込番号:5435593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 12:39(1年以上前)

少し違いました。キヤノンはCIPA基準値、ニコンはニコン独自の条件での値です。

書込番号:5435610

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/13 13:55(1年以上前)

D80のカタログを見るとわかりますが、2700枚というのは、500万画素
相当の高圧縮JPEGを6連写して測定したスペックです。
1枚当たりわずか0.7MBのファイルを連写してもバッテリーにかかる
負担はたかがしれてます。
技術に実直なニコンにしてはちょっとあくどい気がします。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
ここの下の方に異なる条件でバッテリー寿命が掲載されてますが、
ストロボ発光率50%で、連写せずに10Mピクセルの中圧縮JPEGで撮った
場合は600コマと出ています。これとkissDXの360コマとを比べる方が
より公平に近いでしょうね。

もちろん、バッテリーマネジメントに関してはD80の方が断然わかりや
すいし、kissDXの方がバッテリーが持つとは思ってません。
ただ、予備バッテリーの値段はべらぼうに高いし、互換バッテリーは
事実上使えないので意外と出費がかさむと思います。

書込番号:5435769

ナイスクチコミ!0


Muchyさん
クチコミ投稿数:64件 撮れるウチに撮っておこう♪ 

2006/09/13 15:31(1年以上前)

>フラッシュは50%以上使用すると思うのですが

こういう使われ方をするのであれば、内蔵ストロボではなく、外付けストロボの購入をお勧めします。

外付けのストロボの方が一般的にチャージ時間も短く、デジカメ本体のバッテリーを使いませんので、本体バッテリー容量や発熱を気にしなくていいと思います。

内蔵ストロボ多用でバッテリー切れの心配をするよりは、内蔵ストロボ多用による発熱の影響を心配した方がいい十もぴます。


もし、重量バランスを重視して『外付けストロボ』を敬遠されるのでしたら、バッテリーグリップを装着してバッテリーを2つセットしたらどうですか?底部水平2連バッテリーは、カメラの安定にもいいですよ。

書込番号:5435921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:13件 ぽちらいふ 

2006/09/13 19:31(1年以上前)

フラッシュ使ってたくさん撮影するならバッテリグリップともう一個電池買ってグリップに二個入れたらどうですか?
バッテリグリップには単三電池(6本)ホルダー入っているのでニッケル水素電池メインに付属の電池を予備にするって手もあります。

日曜に2300mAニッケル水素で約900枚(半分以上はISオン)撮影していまだに電池マーク半分です。

グリップ付ければ(多少?)握りやすくなるし縦位置撮影もやりやすくなるのでオススメです。(見た目カッコいいし(^^;)
ニッケル水素6本入れるとズシっときますけど個人的にはこのくらいの方が安定しやすいです。


書込番号:5436452

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2006/09/13 21:06(1年以上前)

私はDNユーザーですが、ミドルファインでなら1000枚近く撮れたことがあります。
RAWやラージファインでも400枚ほど撮れてます。
「ほど」というのは1日の撮影はそこまでで、追充電してしまうからです。

予備のバッテリーですが、私はDNを買うときにねばってサービスしてもらいました。その上で液晶の保護フィルムは現金で買いました。
お店はキタムラです。

おばけのてんぷらさんもサービスしてもらえるよう交渉してみてはいかがですか。

書込番号:5436735

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/14 00:07(1年以上前)

おばけのてんぷらさん

>タムロンの18-200と28-300でも迷っています。

普通に使うなら18-200mmでしょう。
(特に他にレンズをお持ちで無いなら)

書込番号:5437443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

露出について教えてください!

2006/09/13 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:80件

この度、キスデジXにてデジイチデビューしました。
デジイチは初めてですので、露出のことがよくわかりません。
購入後からいろいろと撮影しているのですが、簡単モードで撮るとフラッシュをたいても、すべてアンダーになります。応用モードでも露出0ではアンダーになり、+2/3ぐらいでちょうどいい感じになります。
説明書をみても簡単モード全体の露出の基本設定を変える記載は内容に思いますが、変更する方法はあるのでしょうか?それともサービスセンターにもって行ったほうがよいのでしょうか?
なにぶん初心者なものなので、みなさんご教示ください。

書込番号:5434593

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 01:19(1年以上前)

こんばんは
背景が明るい(または白っぽい)ということはないですか?
+2/3というと微妙な感じですね。。。
いずれにしても簡単モードでの露出補正はできません。
個体差も考えられますので、キヤノンに問い合わてみたらいかがでしょう。

書込番号:5434668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/13 01:30(1年以上前)

いろいろ撮ってはいるものの、公開できる画像があまりありません。
こちら http://www.imagegateway.net/a?i=4CJiaKyCLq
に2枚ほど掲載しましたので、よろしくお願いします。

書込番号:5434697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/13 01:51(1年以上前)

そのほかの公開していない写真も、どのモードで撮っても同じぐらいの暗さです。

書込番号:5434731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/13 01:57(1年以上前)

雲の写真がアンダーになるのは、普通と言えば普通です(^^;)
原則的な話ですが、白い物を白いまま撮れるようにはなって
いません。特に一眼レフのようなカメラは、あざとい露出
傾向がユーザーに嫌われるので、白い物は暗くなります。

要するに、白いものを撮る時は、ユーザー側が露出補正を
施すのが常ということです。

花を写した作例は、コメントし難いですね(^^;)
本来なら、オーバー気味でも良いような被写体なのですが・・・。
花びらの明るさをシッカリ拾ったとするなら、暗くなっても
おかしくはないのですが・・・??

コレだけでは、何ともです(^^;)
-------------------

> そのほかの公開していない写真

どんなものを撮っていらっしゃるのでしょうか?
普通の景色や街並みのようなものでしょうか?

普通に、景色等を撮ってみてください。一面、白や黒(明や暗)の
被写体ではなく、明るさがゴチャゴチャしたものの方が適当です。
手の甲なんかでもイイですけど。

今夜は、この辺で・・・オヤスミナサイ(^^;)

書込番号:5434736

ナイスクチコミ!0


CHO-CHOさん
クチコミ投稿数:66件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/13 02:03(1年以上前)

 写真を拝見させて頂きました。
 結構暗いですね……私のほうはアンダーと言えども、割とDNに近い露出でした。
 同じ機種でも個体差があるってことでしょうか?また環境光の変化もあるので、一連の写真を撮って比べる方を勧めします。

書込番号:5434748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/09/13 05:14(1年以上前)

 私もお店で,KissDXをいじっているときに,DNよりも2/3〜1段アンダーに思えたのですが,液晶の見え方でした。液晶の明るさを2段上げたら,適正に見えるようになりました。

 スレ主さんの場合は,撮れた画像そのものがアンダーということですが,私の個体では,DNよりも,ほんのちょっとアンダー目に写るものの,ほぼ適正です。DNのときは,通常−1/3EV補正で撮っていましたが,DXは,補正無しでちょうどいい感じです。

 やはり個体差があるのでしょうか。まずは,販売店に相談してみてはいかがでしょうか。

書込番号:5434939

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 08:05(1年以上前)

もう一度、「取扱説明書」を、1パージからの読み直しが必要なようですね。

折角、取説があっても、読まないのか、読めないのか、といった人が多いですね。

でも、こういう人たちがカメラ業界の下支えをしている訳ですから、大切にしなければなりませんよ。うーん。

書込番号:5435057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/13 08:51(1年以上前)

siha32さん


>でも、こういう人たちがカメラ業界の下支えをしている訳ですから、
>大切にしなければなりませんよ。

あなたが本当にこのように思っているのなら、


>もう一度、「取扱説明書」を、1パージからの読み直しが必要なようですね。
>折角、取説があっても、読まないのか、読めないのか、といった人が多いですね。

なんて冷たいことを言わずに、懇切丁寧に教えて差し上げたらいかがでしょうか。
取説なんて面倒クサくて読む気になれない人(含:わたし)は
世の中にゴマンといて、そういうド素人の人たちが業界の下支えをしているのです。


この前買ったα100だけど、薄い方の「はじめにお読みください」だけ読んで
厚い方の「活用編」は読まないことに決めました。

書込番号:5435132

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 09:30(1年以上前)

「取説」を読まなくてもかまいませんが、それならガタガタ文句を言わないことですよ。

書込番号:5435191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 09:33(1年以上前)

DXはDNよりも少し暗く撮れるようですね。
でも、いくらなんでも評価測光でこれだと暗すぎると思います。
固体不良だと思いますよ 。

書込番号:5435199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/09/13 09:37(1年以上前)

こんにちはハングルアングルと申します。

写真は意見しました。
雲の写真は問題なく思えます。
明るくしたければ+に露出補正するしかないと思います。

花の写真ですが、今にも雨が降りそうな
曇り空での写真ではないですか?
自然光や湿度にも影響されますので
この場合も花メインでしたら+補正が要るような
場面だと思います。

デジカメですから撮ったその場でヒストグラムを見て
必要であれば露出補正をする癖を付けられると
宜しいかと思います。

書込番号:5435209

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/09/13 09:57(1年以上前)

お写真拝見しましたが、2枚とも同日付の15時30分前後
で、青空が垣間見えるものの、どんよりとした曇りの
天候の様に思いますが、いかがでしょうか?
もう少し、晴れの日の屋外や室内等の様々な条件で
撮影さてみられると、個体の傾向がつかめると思いますが・・・
ご参考までに、当方のアルバムに同機種で撮影したサンプルを
載せてますが、KDXの方は、屋外も室内も全て露出補正0です。
撮影モードは、絞り優先の概ねf4〜f8で撮ってます。

書込番号:5435246

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 11:26(1年以上前)

こんにちは。

室内の暗い蛍光灯下で20Dと比較してみました。
焦点距離17mm、ISO400、ワンショット、評価測光、RAW、の条件で露出は同じ、
絞りF4
シャッター速度1/13秒
が表示されました(DNのピクスタはスタンダード)。
撮った画像をを見ると20DよりDXの方が0.2EVくらいアンダーでした(撮像素子の感度が低い)。
DNは処分してしまったので現在ありませんが以前のデータでは20Dより1/3EV程度オーバーでした(現像パラメータ同じにして)。
これから推定するとDNに比較してDXが1/2〜2/3程度アンダーになる事は考えられます。

書込番号:5435451

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 11:30(1年以上前)

訂正です。
「DXのピクスタはスタンダード」でした。

書込番号:5435459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 12:02(1年以上前)

え!? swd1000さん DXに行っちゃったんですか!^^

のりとのりさんの写真が正常なら、DXはレタッチ前提の仕様だということですか?
RAW撮りには都合がいいかもしれませんね。

書込番号:5435520

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/13 12:12(1年以上前)

オプティミストさん こんにちは。

DNを処分してDXを発売日に買いました(20Dはまだ使っているが)。
最大の理由はゴミに苦労したからです(横浜QRSは預かりになったし)。
私はRAW派なのでややアンダーは歓迎ですし、SilkyPixも今日からDXに対応しましたのでこれから本格的に使ってみたいです。
ただJPEG撮りの人は+1/3程度補正した方が良いかも知れません。
DXの液晶は5Dや30Dより明るくて発色も良いので気に入ってます。

書込番号:5435547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/13 12:18(1年以上前)

TAC_digitalさん、Relishさん、swd1000さんの作例を拝見させて
頂くと、中間調あたりがアンダー傾向になるようですね。被写体
の輝度域が広く、白いものと黒いものがあると、特にその傾向が
表れているようで、階調確保に重点をおいているように思えます。

確かに、暗く見える傾向は見て取れました(^^;)

晴天順光での描写を見ても、高輝度部以外が 『ストンッ』 と落ち
たような感じがしますから、トーンカーブが記憶再現に合っていな
いような感じました。ただ、こういった絵作りはNikonD70でも同様
でしたから、階調重視の意図的な絵作りではないかと推察いたし
ます。ベテラン向きのマニアックな絵作りのような気がします。

とりあえず、晴天順光で景色を写されてみて、他のユーザーさんの
作例と比較してみると良いと思います。それでご納得行かなければ、
販売店かメーカーに相談なされてみると良いでしょう。
不具合の可能性が無いとは言い切れませんから・・・。
--------------

ガンマ(トーンカーブ)を持ち上げるような設定とかが、カメラ
に用意されていないでしょうか? 明るめに仕上げる設定とか・・・。

書込番号:5435562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/13 21:02(1年以上前)

みなさんいろいろとご教示いただきありがとうございました。
アップさせていただいた写真は確かに曇りの日の写真です。
晴れた日にもう一度試してみて、諸先輩方の作品と見比べてメーカーに相談するか考えたいと思います。
ただ、主な使用用途が室内での子供の撮影(さすがに公開できませんが…)なので、簡単モードですべて暗く写ってしまい、非常に残念に思っていたところです。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5436712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/13 21:35(1年以上前)

のりとのりさん、私はDN→DXと買い替えましたが、DNに比べるとアンダー傾向にあるかと思います。
これって、機種依存なのかな?

私も子どもの写真なので、皆様にお見せ出来ないですが、露出を+1〜+2にして撮影しています。
露出変更すれば、DNより満足しています。

近いうちにQRセンターに持ち込んみようかと思っています。

書込番号:5436848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2006/09/13 23:04(1年以上前)

持ち込まれた結果について教えていただければ幸いです。

書込番号:5437133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

迷っています...お助けを...

2006/09/12 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 HD-2004さん
クチコミ投稿数:10件

只今、「Kiss DX」と「ニコン D80」のどちらを購入するか迷っています。「Kiss」もDNになってスペック的にかなり追い上げているようですし。
ダスト除去もついて、心残りは手ブレ補正だけかと...。
一方、D80は中級向けでハイスペックみたいですし。
色々な考え方があるでしょうが、皆さんのご意見よろしくお願いします。

書込番号:5434209

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/12 23:51(1年以上前)

HD-2004さん、こんばんは。

KissDXもD80も、もう店頭に実機が展示されていますよ。

HD-2004さんが、両機を実際に手に取って操作してみて
どちらが持ちやすいか、どちらのファインダーが見易いか
どちらのシャッターが押し易いか、どちらのAFが速いかなど
自分が使い易いと思う方を購入されれば良いと思います。

カメラは写真を撮る「道具」ですから、自分自身のフィーリングに合う
道具を選んだ方が、気持ち良く撮影に専念できますね。

撮影能力自体は、両機とも素晴らしい性能を持っていますから
どちらを選ばれても、撮影者がその性能をしっかり引き出してやれば
きっと、いい写真が撮れると思います。

書込番号:5434317

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD-2004さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/13 00:15(1年以上前)

早速たくさんのご意見をいただきましてありがとうございます!
>αyamanekoさん、同じようなログありましたね(^^;)ありがとうございます。
使用目的としては家族の写真をメインに、バイク乗りなのでツーリング先の風景を撮りたいと思っています。
一眼は初めてなのでどんなことでも結構ですのでアドバイスお願いします!

書込番号:5434448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/09/13 00:17(1年以上前)

HD-2004さん、はじめまして。
別に泣くことはないと思いますが・・・・。
(アイコンが泣いております)

さてさて、HD-2004さん。
今までどのようなカメラをお使いになられてたのでしょうか?
そして、デジイチは初めてですか?
それによっても、我々のアドバイスも違ってくると思います。


書込番号:5434452

ナイスクチコミ!0


dai_731さん
クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:15件

2006/09/13 00:26(1年以上前)

>ダスト除去もついて、心残りは手ブレ補正だけかと...。

これで悩むんだったら、SONYかPENTAXをお勧めします。

書込番号:5434496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2006/09/13 00:47(1年以上前)

>ダスト除去もついて

ダスト除去機能に関しては、オリンパス以外の機種は各社横一線と思って下さい。
ソニー板を見ても、ゴミを振るい落とせないと言う報告が有りましたからね。

書込番号:5434569

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 01:38(1年以上前)

こんばんは
とにかく1度触ってみて、その違いを確かめてみて下さい。
私が触ってみて大きな違いを感じたのは、ファインダー、グリップ、そしてシャッターの音と感触でした。
この3点は全く違うと言っていいと思います。
(ニコンだけが「ホンモノ」とは思いませんでしたが (^_-)
あとはネットなどで、じっくり絵を比べて研究してみて下さい。
今が一番楽しい時期でしょうから (^^

書込番号:5434709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/13 02:12(1年以上前)

皆さんも書かれてるけど、自分で触ってみて気に入ったものにするのが一番だと思いますよ。
私なんかはレンズ資産がかなりあるので、迷わずKissデジにしたけど。

書込番号:5434762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/13 02:13(1年以上前)

両方あるのはソニーですね。

書込番号:5434765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/13 02:24(1年以上前)

D80は中級者向けですかね。バランスの取れてないカメラだと思います。
コンセプトが混乱で意味不明・・・美人なのにダサイって感じでしょうか?
美人好きですけど・・・

書込番号:5434784

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/09/13 02:32(1年以上前)

手ブレ補正機能を内蔵したK10Dも近々発表になるそうですよ。

書込番号:5434798

ナイスクチコミ!0


kinenさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/13 03:05(1年以上前)

はじめまして、HD-2004さん

私は30D、1DNを使っていて、一度ニコンを使いたかった
のもあり、サブ機にD80を購入してみました。
しかし正直D80には少しがっかりしました。
D80いい面もたくさんありますが、エントリーモデルとして
は中途半端な位置づけだと思います。

ファインダー、レリーズ感などはD80が断然いいですが。
AFでしか撮らないのであればファインダーはあまり重要
ではないですね。

あくまで私見ですが、画質重視なら、kissDX、ホールド
感やフィーリング重視ならD80といったところではない
でしょうか。
しかし、今後デジ一をやられるつもりであればキヤノン
を買っておいたほうが無難だと思いますよ。
何かにつけて選択肢が広いと思います。
私が初心者の友人に相談されたら迷わずkissDXをすすめます。

書込番号:5434844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/13 05:44(1年以上前)

画質重視ならD80でしょう(露出がまともにできれば)。

書込番号:5434955

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/13 08:11(1年以上前)

なかなか大人になり切れない人が多くて。カメラ1台さえ、自分で決められないとは、情けないですね。

書込番号:5435066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 09:06(1年以上前)

一度100mm以上の焦点距離のレンズを付けて、ボディ側補正のカメラとレンズ側補正のカメラを
比べてみてください。望遠レンズ使用時にファインダー像が安定する、レンズ側補正の利点が良く判りますよ。
手ブレ補正の最終的なゴールは、ボディ+レンズの両対応で間違いは無く、
恐らくは、手ぶれ補正レンズを持っているニコンやキヤノン
の方がゴールに近い位置に居ると思います。

書込番号:5435153

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2006/09/13 12:36(1年以上前)

そういえば、ボディとレンズの両方に手ブレ補正がつくとどうなるんでしょうね??

シロウト考えでは、お互いが干渉しあってブレブレになってCCDが収まらないような・・・・・(笑)

別スレでも書きましたが、キヤノンがボディ側手ブレ補正を搭載するのは時間の問題ではないかなと思います。
昔、ミノルタがαで一眼初めてのAFを発売した時、キヤノンが対抗して、レンズ側に無理やりAFセンサーとモーターをつけたレンズを発売したのを思い出してしまいました。

今の手ブレ補正レンズを見ると、その時の思い出がカブってしまいます。

書込番号:5435601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/13 12:49(1年以上前)

僕のシロウト考えでは、シングル補正モード、W補正モード、ミラーショック補正モードなどの切り替えスイッチが付けば便利なような…

書込番号:5435627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2225件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/13 17:41(1年以上前)

単純にIS(VR)付きレンズを装着したときに、ボディ側の補正をキャンセルすれば良いだけなので、
大したことではないかな。
考えてみれば、超望遠レンズの需要が多いニコン&キヤノンでレンズ側補正に力を入れるのは当たり前
ですね。またボディ補正は高速連写に弱い様な気もします。ボディの振動を拾うという意味で。

書込番号:5436230

ナイスクチコミ!0


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2006/09/13 20:42(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正は便利だと思うけど、
望遠領域ではレンズ内手ブレ補正のほうが有利。
拠って、選択肢はキヤノンかニコン。

ソニーαは望遠レンズでの手ブレ補正が弱点なのでボツ。
それに第一レンズが高すぎる。種類も少ないし。
今後に期待ですね。

書込番号:5436654

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/14 00:16(1年以上前)

HD-2004さん

AFで使うならキスDX
MFを使うならD80  だと思っています。


ボディ内手ブレ補正については、
キヤノン、ニコンはIS(VR)レンズが売れなくなるのはもちろん、レンズメーカーの安いレンズが売れるので、
しない(付けない)ように思います。

ボディ内手ブレ補正のないカメラが全然売れなくなったら、
考えるかも?



書込番号:5437486

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD-2004さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/15 20:20(1年以上前)

みなさん貴重なご意見をありがとうございます!
今週末〜来週頭くらいには購入しようと思います。
今後またわからないことがあれば質問させていただくかもしれませんが、その時はよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:5442933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ISO感度とシャッタースピードについて

2006/09/12 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

発売日にDX購入。デジイチライフがスタートしました。過日練習にと乗馬の撮影に行きましたが、シャッター速度優先・高速で撮影したところ、真っ黒までいわぬも、かなり暗い写真になってしまいました。当日夜、雑誌に絞り開放の撮影方法が出ていましたので翌日早速Try!−成功!  んっ?高速シャッターの使い道は?とネットを調べ、ISO感度の調整を発見しました。

さて。本来の目的は息子(JY)のサッカー撮影。「日中」を基本とした場合、シャッター速度(TVモード使用予定)とISOの設定はどの程度が一般的なのでしょうか?素人考えでISO400を常時設定し、超高速時は800に変更したらいいのかな?と・・・・。(上げすぎ?でも、少々の感度犠牲よりも確かに撮れる選択?)

もちろんそれを基本に上下変更やバリエーションを増やしていきたいなと思っています。自分で研究せいっ!のおしかりは初心者であるいい訳で大目に見てやって下さい。

書込番号:5433927

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/12 22:53(1年以上前)

感度設定は、お使いのレンズのF値次第でしょう。
1/500秒あれば止めて撮れますよ。

ISレンズで無ければ丈夫な三脚は必須。

書込番号:5434015

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/12 23:01(1年以上前)

晴天の屋外であればISOは100でもおつりが来るくらいです。
 シャッター優先はかなり作画意図が明確でないと使いづらいこともありますので、絞り優先(AV)で開放から数段絞ったところでまずはチャレンジして行かれてはと思います。
 ISOの設定もデジタルになって撮影の基本スキルの一つになってきたようですが、基本はやはり露出の決定だと思います。

書込番号:5434046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/12 23:02(1年以上前)

> kikuzo0130さん

回答になっているかどうか分かりませんが、絞り開放でとるのが、そのレンズでの最速のシャッタースピードになります。それでも、シャッタースピードが足りなければ、感度(ISO)を上げて行けば良いと思います。ノイズの関係上、感度は必要以上にISO値を大きくしないで、小さくした方が良いでしょう。

動感を出す為に、少しは被写体をぶらしても良いかもしれません。何枚か撮るうちに、静止でのシャッタースピードと少しぶらしてのシャッタースピードの値が分かってくると思います。撮って直ぐに、写真が見れるデジ一眼レフの特徴ですね。

書込番号:5434055

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/09/12 23:11(1年以上前)

kikuzo0130さん、こんばんは。

私のアルバムの24〜26ページにサッカーの写真
27〜29ページに競馬の写真があります。
FZ7で撮影した写真ですが、どちらもISO100に固定で
シャッター優先AEで撮影しています。

サッカーの写真は27枚全て、シャタースピード 1/800秒
競馬の写真は27〜28ページの18枚はシャッタースピード 1/800秒
29ページの9枚はシャッタースピード 1/1000秒で撮影しています。
良かったら、参考にアルバムをのぞいて見てください。

撮影当日、天気が良ければISO100でも十分だと思いますが
少しでも速いシャッターが切りたければISO200が良いと思います。
もし曇っていれば、ISO400かISO800で良いと思いますよ。

書込番号:5434108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/13 01:18(1年以上前)

こんばんは、kikuzo0130さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。

>シャッター速度優先・高速で撮影したところ、真っ黒までいわぬも、かなり・・・

それって、シャッタースピードを上げすぎて、適正露出が得られず、暗い写真になっちゃった、ってことでしょうか。私の記憶では、ONE SHOTだとシャッターが切れないはずですが、AI SERVOだと切れたと思いますので。F値の表示が点滅してませんでしたか?

いづれにしましても、レンズは何をお使いでしょうか?
使用レンズ(開放F値がどのくらいか)によって、皆さんのレスも変わってくると思いますよ。



書込番号:5434664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/13 09:03(1年以上前)

おはようございます。
シャッタースピード優先で、シャッタースピードを上げていくと適正露出を得られなくなった時にファインダーの中の数値が点滅します。
僕はKissDNですが、たぶん同じだと思います。
点滅していても写真は撮れますが暗い写真になってしまいます。

サッカーなどのスポーツ写真は、シャッタースピードの下限は1/320くらいじゃないでしょうか?
(意図的に躍動感を出したい場合は別ですが)
望遠レンズでの手ブレ防止も考えると1/500くらいあるといいと思います。

ここでシャッタースピード優先で1/500に設定するよりも、絞り優先(Av)で絞り値を小さくしていきシャッタースピードがいくつになるかを見たほうが分かりやすいと思います。
1/500まで上がらなければ、上がるまでISO感度を上げていきます。
基本的にISO感度が2倍になればシャッタースピードも2倍早くなります。

書込番号:5435151

ナイスクチコミ!0


Pure papaさん
クチコミ投稿数:175件 Enjoy football ! 

2006/09/13 17:13(1年以上前)

kikuzo0130さん、こんにちは。

私も小学生のサッカーを撮っています。
日中のゲームであればほとんどの場合、AvモードF5.6、ISO400でシャッタースピードは1/500〜1500くらいは切れると思います。
1/2000以上に上がってしまう場合はISOを200、もしくは100まで下げていくようにしています。
雨天などかなり暗い日で、ISO800・1/400というところでしょうか。

これに太陽の位置や、背景やグラウンドの色によって露出補正をかけます。
補正量は、試し撮りしてヒストグラムで確認しています。

書込番号:5436155

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikuzo0130さん
クチコミ投稿数:137件

2006/09/13 22:47(1年以上前)

皆様:
アドバイスありがとうございます。やはり感覚の把握には慣れ(経験)も必要なのでしょうね。
一つありました、レンズは、望遠にTamron-A17 70-300を使用しています。
ISO、絞り、S速度の相関というか、それぞれの数値が写真にどのように反映するか確かめていきたいと思っています。しかるにいくつかの要因が絡むので、どれがどのような影響するものか・・・。果たしていつ掴めるのやら””
ただ、皆さんのアドバイスより、毎回「コンディションからそれぞれの数値がわかる」でなく「写しながら調整をしていく」とも取れる気がしました。これでもいいのでしょうか?

書込番号:5437078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4 The piece of my life 

2006/09/14 01:30(1年以上前)

kikuzo0130さん、こんばんは。

お話から察するに、フルマニュアルで撮られるつもりでしょうか?
難しく考えすぎてませんか?
Avなら、絞りを指定してやればSSはカメラが決めてくれます。
Tvなら、SSを指定してやれば絞りはカメラが決めてくれます。
気に入らない、撮れない場合はISOを調整する。
とりあえずは、それだけなんですが。


書込番号:5437717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング