
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月12日 20:18 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月13日 21:49 |
![]() |
0 | 14 | 2006年9月13日 09:32 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月12日 20:16 |
![]() |
0 | 11 | 2006年9月12日 22:10 |
![]() |
6 | 28 | 2006年10月6日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在キッスDNを持っています。
新機種のDXは30Dと同じAFセンサーとのことですが、実際、DNから乗り換えて、明らかに違うことが体感できるのでしょうか?
次に、F2.8以上の明るいレンズを使用した場合、さらに高精度とのことですが、F4のレンズを使用した場合でも、DNとDXとのAF性能はDXの方が上なのでしょうか?
どうぞよろしく御願いいたします
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在Kiss DNを使っています。
かなり満足して使っているのですが、現状での不満はファインダー、AF性能くらいです。
AFは早いと思うんですが、ややピント精度が低いように感じています。
レンズとの相性かとも思い、レンズ共々QRへ持ち込み、
調整していただいて前より良くなったように感じますが、
やはりビシッとピントが合う確立が低い気がします。
そこでDNからDXに変えられた方に伺いたいのですが、AF性能は劇的に変わっているでしょうか?
もしかなり良くなっているなら保証も残っているうちに買い換えようかと考えています。
ちなみにメインで使っているレンズはEF50/F1.4とEF28/F1.8です。
実際使ってみた感想など聞かせていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0点

30D⇒下取り⇒kissDXです。30Dは素晴らしいデジ一眼でしたが、海外旅行での使用がほとんどなので、軽さだけのために、30D並みの性能+ゴミ対策でkissDXにしました。
ファインダーは多少不満ですがすぐに慣れました。
30D購入以来、1度も使わず大切に残して置いた初代kissDの下取りが1万円なのは早く下取りに出せば良かったと後悔しましたが・・・
前置きが長くなりました。
(1)1010万画素(800万との差感じられず)(2)AFは30D並みに正確(手ぶれや被写体ぶれと思っていたのは間違いでした)(3)2.5型の液晶に現在の撮影データがすべて表示されるのはすごく便利(ISOや露出補正、ホワイトバランスなどの設定を元に戻すのを忘れてそのまま写すミスがたびたびありましたが、これだけ大きいと皆無に!)
書込番号:5433561
0点

今日触ってきましたがホントいいですね。グリップもDNより握りやすく感じたし、ダスト対策も有るし。私も液晶の表示はとても便利だと思いました。ISO感度など私も戻し忘れ多数ありますので表示されるのはウレシイです。ファインダーはエントリー機だし、殆んどAFで撮るんで気になりません。精度も上がっているようですね。
書込番号:5434307
0点

私は、DX発売直前にDNを売却(下取り)し、DXに買い替えました。
DNには満足していたのですが、猫と風景さん同様、ピントの精度に若干不満を持っておりました。
QRセンターにも二度、レンズすべてと本体を持ち込み、ピント調整をしてもらい、いくらか良くなったのではないかと思っていました。そこにDXが30D並(同じ?!)精度を持っていると聞き、買い換えた次第です。
さて私見ですが、DNに比べてDXの方が、ピント精度はかなり良くなっていると感じました。
画像で言うと、柔らかでボケた写真が、シャープになった印象です。AFの速度も、少し速くなった気します(錯覚かな?!)。モニターも見やすいですしね(デザインはともかく・・・)。
ピント精度と大画面モニターの恩恵を受けたく、買い換えましたが、個人的に買い替えて正解でした。
私は家で1歳児の写真を撮るので、EF28mm/F1.8をメインで使用しておりますが、いいですよ!!
他の方が書き込みしておりますが、DXはDN比べ少しアンダー傾向にあるように思います。
もちろん、露出を補正すれば問題ございません。
そうそう、グリップが若干持ちやすくなったのと、レンズ脇のボディー部に、右指の爪のあとが
付かなくなったのが、一番嬉しかったりして(^^;。
↑黒ボディー
書込番号:5434347
0点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
先程店頭で実物を触ってきました。
付いているレンズはキットレンズや17-40Lでしたが、DNよりいい感じがしました。
なんというか迷いがなくフッと動いてビシッと決まってくる感じです。
MFもしてみましたがファインダーも見やすくなっているように感じ、使いやすく思いました。
>裕次郎1さん
以前からKissDX、30Dの板を見ていましたので、買い替えられたのは存じておりました。
30Dからの乗り換えでもAFに不満がないとのご感想は非常に心強いですね。
また、「手ぶれや被写体ぶれと思っていたのは間違いでした」とのご意見。
とても気になります。
>えんどれす555さん
グリップは確かに少し良くなっているように感じました。
絞り、シャッタースピード等の表示もそれほど違和感ありませんでした。
それよりも画像のプレビューが大きくて良さそうでした。
撮ってもカメラでの確認はあまりしないのですが、
これなら使うようになるかもしれないです。
>Canon AE-1さん
同じような境遇で買い替えられたようですね。
「柔らかでボケた写真が、シャープになった印象」とのことですが、とても気になります。
私と同じEF28/F1.8をお使いとのことですので、とてもに参考になりました。
アンダー傾向とのことですが、RAW撮りしかしないので大丈夫だと思います。
また自分も黒ですので爪あとが残らないのもプラスですね。
みなさんのご意見からも、やはりAFはかなり良くなっているようですね。
おかげで迷いはふっきれ、決心できました。
DNからDXに買い替えようと思います。
どうもありがとうございました!
書込番号:5436889
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
EOS Kiss デジタル X ボディとNiconD80 のどちらかを買うか迷っているのですが、大きな違いはどこにありますか?一眼レフは初ですので詳しいことはわかりませんが誰か助言お願いします。個人的にはcmなどを見てこちらがきにいっております。
0点

>大きな違いはどこにありますか?
価格。(^_^;)
書込番号:5433025
0点

返信ありがとうございます。金銭的に余裕がありますので価格以外ではありませんでしょうか?
書込番号:5433034
0点

D80の方が重たいけど高級感有り。
Xはプラスチッキー。
画質は好み。
Xにはダストリダクション有り。
D80は手振れもダストリダクションもなし。
一度手に持ってみたら?
書込番号:5433063
0点

>個人的にはcmなどを見てこちらがきにいっております。
そんなにサイズ差あったかな? 親子パーカー、使い回すのかな?
書込番号:5433150
0点

>大きな違いはどこにありますか?
マウント。 (^^;)☆\(-_-;)
デジタルの場合、今のところボディはあまり拘る必要はないような?
むしろシステム全体を考えて選んだ方が得策ですよ。
フルサイズに行く気があるのか無いのかとか、
どちらの会社の方にお気に入りのレンズが多いかとかですね。
書込番号:5433187
0点

エンドリケリーさん
画質に関しては、それぞれ特徴があり、賛否両論という
ところでしょうか。電池の持ちは、D80 の方がよさそう。
あとは、実際に触って、ファインダーを覗いてみること
をお勧めします。グリップの握り具合と、ファインダーの
見え方が一番の差異だと思います。
書込番号:5433242
0点

私的には、D80にスポット測光が有り、Kiss-DNにないところが大きな違いですね。
でも、先日カメラ店で、実際に両者を触ってみました。私の手にマッチして、ホールディングしやすかったのは、Kiss-DNでした。
実際に、両方のカメラを、カメラ店でホールディングして、感触を確かめられて、選択されると良いと思います。
書込番号:5433276
0点

堅実な造りのニコン(AFの精度も秀逸とか..)、
AFの速さ及びハイテクが売りのCanon、
ポートレートでは敵無し(?)のミノルタ、
それ以外のジャンルで美味しい単焦点レンズを持つペンタックス、
..みたいな印象がある、私、素人です。
(きっと間違っているだろう..)
超音波モーターに興味がないなら、
(≒動体撮影なんかどうでもいいという意味も含めて)
レンズはトキナーもタムロンもシグマも有りと思うので、
正直、CanonとNikonどちらかでもなく、何でもよいのでは?
と思ってしまいました。
書込番号:5433324
0点

マウント複数になるけどいいですか。
Kissそれでよければレンズにお金かけましょ。
F2.8のレンズ群にGO。
書込番号:5433867
0点

ニコンとキヤノン、レンズのラインナップは似ているようで全然違います。
こういう場合はまずレンズを決めた方がスッキリすると思います。
ボディーははっきり言って「好み」の範疇でしょう。細かい違いはもちろんありますが、出てくる絵は乱暴に言えば大差ないと思います。
いずれにしても、何を撮るのかがある程度わかるといいんですけどね。
書込番号:5434117
0点

エンドリケリーさん
おー、すばらしいハンドルネームですね。飼われているのですか?
すみません。お名前に反応してしまいました。
私はフィルムカメラばかりで、どちらもつかったことありませんから、返事する資格もありませんが、、、
D80の方が、ファインダーが見やすいなど、カメラとしての出来は良い様ですね。KISS DXはゴミ取りが魅力的ですね。
書込番号:5434214
0点

大雑把に言うと、ボディ性能でD80に軍配があがり、吐き出す画像ではKDXの評判が良いようですね。
将来的にフルサイズが使いたければCANONが有利だし、VR18-200が使いたければNIKONですね。
書込番号:5434742
0点

たくさんの助言ありがとうございます。みなさんの意見を参考にまず店頭で実際に手にとりどれが適しているか確かめたいと思います。
書込番号:5435193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
ついに購入しました。
次に考えるのは、旅行の際、スーツケースに入れるときにどうするかです
以前はコンデジ(G2)で、そのまま下着や衣服にくるんで入れてました。ちなみにスーツケースはリモワのジュラルミンのハードタイプのものです。
KDXをそのまま入れるのは不安です。どのようなものを買えばいいでしょうか?
0点

身も蓋もない話ですが、スーツケースに入れないで、機内へは手荷物で持ち込まれる事をお奨めします。
ではでは(^^;;;
書込番号:5432756
0点

こんにちは。
その様な場合、私は巾着袋に入れてます。
巾着袋はネット上でオーダーしたやつ。
ネームまで入れて1,500円くらいだったかな?
書込番号:5432776
0点

飛行機で行くことを想定するなら 絶対にスーツケースに入れないです
書込番号:5432794
0点

レンズは靴下の中に入れます。カメラはタオルで包みます。
普通撮影の時もそうします。旅行の時に充電器などと一緒に
レジ袋に入れて分別もしやすいし、ある程度防水もできます。
格好は悪いですが。
書込番号:5432806
0点

こんにちは
預け入れの荷物は相当手荒に扱われると考えた方がいいです。
カメラなどの壊れやすいものは機内持ち込みでないと不安です。
旅行用に最近買いましたのは、Lowepro SlingShot 100 AWです。
ワンショルダーで、二次ベルトを胸側にかけると安定します。
このベルトを外すだけで、肩からバッグを外さないでもカメラが取り出せるところが
大きな利点となります。
容量の大きいもので200 AWもあります。
Lowepro HPより
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html
書込番号:5432809
0点

こんにちは
ハクバのソフトケースはどうかしら?
レンズに合わせてサイズも選べます。
肩に掛けて移動する時も便利だと思いますよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240627.html#240443
書込番号:5432820
0点

ごめんなさい
リンク先が微妙に違ってました。
正確にはこちらです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/240627.html#240498
書込番号:5432833
0点

スーツケースにカメラやレンズが入ってたら不気味ですよ
コンデジならまだしも X線通されたら呼び止められますよ(笑)
手荷物一つ増えますが いつでもすぐ撮れるようにカメラバック持ち歩く事おススメします
書込番号:5432862
0点

そうだったんですか
そんな基本的なことも私は知らなかったんですね
G2はなんか形がずんぐりして、多少の衝撃には耐えられそうに
おもったので、そのままいれてしまっていたのですが。
私は旅行の時はあとビデオカメラとノートパソコンも必ず持っていくのですが、これらも本当は入れるべきでなかったのですかね
機内持ち込みとしたほうがいいのはわかるのですが、つい億劫になって。でも、空港で入れたりしまったり面倒だな。
なんかいい方法はありませんかね。
書込番号:5432912
0点

スーツケースに貴重なカメラ・・・セキュリティ面からもNG
では機内持ち込み・・・特にイギリスは縦45cm、横35cm、高さ16cm以内
の手荷物一人1個のみに制限されます。※ハンドバッグなども1個に含まれます。
通常のカメラバッグはNGです。
他の国は分かりませんので、お乗りになる航空会社に問い合わせて下さい。
書込番号:5432987
0点

スーツケースべルトが普及してきた背景は、
荷物が放り投げられたりしたときに、強い衝撃で不用意に開かないようにするためです。
目印代わりにする人もいると思いますけど。
リモワは丈夫そうですがそういうことでなく・・・
書込番号:5433046
0点

>機内持ち込みとしたほうがいいのはわかるのですが、
>つい億劫になって。でも、空港で入れたりしまったり面倒だな。
>なんかいい方法はありませんかね
リモワのケースをお持ちでしたら、機内持ち込みの同じデザインで
揃えられたらいかがですか?キャビントローリーなら便利ですよ。
書込番号:5433149
0点

ボディと必要なレンズを入れるくらいの専用のカメラバッグを、お求めになられる方が良いと思います。
もし、飛行機でしたら、手荷物として機内に持ち込んで下さい。決して、スーツケースに入れて預けないで下さい。壊れます。私はコンデジを間違えて入れてしまって壊しました。
書込番号:5433269
0点

> EV±0さん
そうです。そのようなものを探していました。
カメラのジャケットです。より緩衝材になるような、包み込むもの。
でも皆さんの話を聞いていたらなんか不安になってきました。
やはり別のカバンを用意して、PC、ビデオカメラとともに
機内持ち込みが、一番安心ですよね。
そのカバンを、トロリーバッグのハンドルに引っ掛ければ
パッキングのしなおしをしなくともいいし。
現物が明日当たり届くと思いますが、手に触れたら、手荷物預かりなんかとんでもない、とか思うかも知れませんね。
愛着がわいて。
後買うものはCF(4G〜6G)、レンズEF50mmF1.8を予定しています。
すぐに買う必要はないですけど。
それとストラップは付いてますよね?
書込番号:5433291
0点

>水平線さん
私の考えがまとまりました。
PCを専用皮ケースにしまう。それとビデオ、カメラケース入りの
KDXとともにPC用の黒のカバンに入れる
それをうすでのナイロンのカバンにいれ、リモワのハンドルに
ぶら下げる。チェックインの時はそれははずす。到着した後は
再びぶら下げる。
まあ、なんと言うことのない話ですが、本人としては一生懸命
考えました。
機内持ち込み用のリモワにしないのは、なんかあったときに、
まるめて、バッグの中にしまうことのできるバッグのほうが
いいとおもったからです。
書込番号:5433309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさんのコメントいつも参考にしています。
初歩的な質問ですみません。
今、デジタル一眼購入検討していて外国に行くのでできれば近いうち欲しいのですが今回canon eosデジタルXの登場で何を買おうか迷っています。
個人的にはこの新しい機種に惹かれるのですがビックカメラの店員さんにオリンパスE500のレンズキットを勧められました。こちらのサイトで調べたところE500は値段もすごく低くなっていて揺らぎます。
ダスト除去がオリンパスは魅力だったのですがキャノンにもついたということでますます迷います。
普段はNIKONの銀塩の一眼レフカメラをつかっているのですが、Nikonのデジタル一眼はわたしにはちょっと重くて使いこなせそうになくできれば小型軽量のものをと考えています。今後の買い替えやレンズのことなどを考えるとやはりCanonのほうがいいでしょうか?
普段は風景の写真を撮ることが多いです。
できればEOS20Dが欲しいのですがそれは予算が無理で…
アドバイスいただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
できるかぎりノイズは少ない方がいいのですがそうするとE500よりこちらのほうがいいでしょうか?
もしくは一つ前のデジタルNの値崩れを狙うべきでしょう?
長々すみません。
0点

普段はNIKONの銀塩の一眼レフカメラをつかっていて レンズも所有しているならやはりニコンにした方がいいのではと思います
E500はいいカメラであると思いますが 店員さんが薦めたのは売り切りたいからでしかなさそうで・・
Nikonのデジタル一眼はわたしにはちょっと重くて使いこなせそうにないですか?
それはどのモデルでしょう
書込番号:5432518
0点

えだまめそらまめさん、こんにちわです。
銀塩でニコンを使われていたならば、普通に考えるとレンズも流用出来るニコンのD80又はD50がお奨めだと思います。
オリンパスもCANON KissDXのゴミ取り機構はどちらも完璧という物でもないですし、ついてて良かった程度と考えた方が良いでしょう。
レンズ資産の流用を考えなくて良いならば、これからの事も考えて、EOS KissDXをお奨め致します。
1万円もしない価格で、F1.8と言うとっても明るい50mm単焦点レンズがあるのも、CANONだけです。一眼タイプを買われるならば、欲しいレンズのあるメーカーを選ぶのも一つの方法だと思いますよ。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5432524
0点

こんにちは
風景撮りということで、E-500を勧められたのではないでしょうか?
オリンパスの発色は綺麗ですよね。
でもKissDXの色の方がお好み(E-500板を拝見しました)でしたら、DXで良いと思います。
純正レンズやレンズメーカー製レンズを考えても、キヤノンが良いと思います。
20DやKissDNを敢えて買うメリットは私には思いつきませんが。。。
書込番号:5432567
0点

FUJIMI-Dさん、Eosu30daiさん、さっそくの返信本当にありがとうございます。
せっかく持っているNIKONのレンズが使えないのは本当につらいところです。友達がD70を持っていて借りたことがあるのですがわたしにはちょっと重くて…。身長も小さいのでがっしり安定感のあるデジタルNIKONはわたしには逆に持ち運びにくいなと。NIKONが小型軽量のを作ってくれればと思いますが木村拓哉さんのCMを見る限りNIKONはそういう路線じゃないんだと改めて思いました。
でももったいないのでNIKONも視野に入れつつもう少し考えてみます。
といいつつCanonにも大きく心が揺れています。
1万円もしない価格で、F1.8と言うとっても明るい50mm単焦点レンズがあるというのはすごく惹かれます。
Canonのデジタル用レンズはEFレンズとのことですがこれはNIKONのように普通に昔の銀塩カメラに使っていたcanonのレンズでも使用できますでしょうか?
本当に初歩的ですみません。
書込番号:5432569
0点

EV±0さん返信ありがとうございます。
サイトでよく目にするオリンパスブルーちょっと気になっていました。
やはりレンズ数などでいくとcanonは多いんですね。参考になりましたありがとうございます。
書込番号:5432587
0点

えだまめそらまめさん、こんにちは!
はじめて買うデジイチとしてKISS DXはなんの問題もないと思います。
今回キヤノンに心が傾いてるのなら、DXを買うのがベストだと思いますよ。
自分が欲しいものを買いましょう!
デジイチ持って海外旅行。楽しみですね!
書込番号:5432888
0点

Kiss Digital X は、性能以外に、そのコンパクトさも
ウリの一つですからね。またキヤノン機の新しいモデル
には、ピクチャースタイルが搭載されていますので、
色んな絵作りが楽しめます。風景撮りにも良いのでは
ないでしょうか。余談ですが、私は、シャッター音も
気に入ってます。
レンズですが、キヤノンマウントであれば、デジタル
専用でなくても、使えますよ。
書込番号:5432953
0点

Kiss DX チャーミングですよね。
私も、古い彼氏(20D)が重く感じるようになってきたので、若いDXに乗り換えようかな、なんて考えています。
小型軽量というのも一つの性能だと思います。
軽いと負担にならないので使う頻度も増えます。
箪笥の肥やしにならないようにしましょうね。
私は手も小さいのでDXのグリップがピッタリです。
E500は確かに軽いですが、オリンパスさんは案外レンズが重いですよ。
デジタル系は、やはり新型が総合的に良くなっていますので、値段以外の面では、旧型は、おすすめできません。
なんでしたら私の20Dをお譲りしましょうか?(笑)
書込番号:5433122
0点

E-500もいいカメラですよ。軽くてグリップしやすく、手にくっつくような感じです。ぜひ店頭で自分の手にフィットするか試してください。シャッター音も小気味いいです。
E-500の画質は低感度ではすばらしく、高感度ではノイズが多いという両極端です。高感度での撮影を多用されるならオススメしにくいですね。あと、ファインダーが小さいのでMFには不向きかもしれません。
屋外で風景メインならZD11-22mm(換算22-44mmという使いやすい焦点距離です)という良いレンズがあるので、これをつけっぱなしのE-500なんて素敵だと思います。
もちろんKissDXもよいカメラでしょうから、使い道と自分の手に合うかで選ばれるのがいいと思います。
書込番号:5433250
0点

こんばんは
オリンパスとEOSのニ系統のデジイチを併用しています。
E-500はコダックのフルフレーム型CCDを使用しているので、
特徴として「コダックブルー」とも言われます。
発色傾向にはまると、とても魅力的ですね。
主観的にはコクと深みを感じます。
良い悪いではなく好みの問題は大切ですね。
いろいろサンプルを観て検討してください。
KDXは多面的に無難な機種でベストセラーになるでしょう。
レンズ選択肢も安価なものも含め豊富ですから選びやすいですね。
書込番号:5433564
0点

こんなにたくさんのアドバイス及び返信ありがとうございます!!
みなさん親切でとても嬉しいです。みなさんからの使用感とアドバイスを参考にいろいろ考えてみます。東京の夜景や暗い路地裏など撮影することも割と多いので(シャッタスピードを遅くしたり露光時間を長くすればいのかもしれませんが)やっぱりキャノンが良いのかな?とも思ってきました。空を撮ることも多いのでコダックブルーなどサンプルなどまた見ていろいろ検討します!写真は本や雑誌を見ながら学ぶ状態でわたしはまだまだ初心者なのでみなさんのコメントはとても参考になります、ありがとうございます。
書込番号:5433805
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
現在、当KissデジXの購入を真剣に検討しています。
デジタル一眼は全く初めてです。
水族館で泳ぐ魚を、フラッシュなしで撮影したいと考えております。
D80と悩んでいたのですが、KissデジXの「ストロボ発光禁止モード」にひかれて、今はこちらにだいぶ傾いております。
そこで、お伺いしたいのですが、
かなり早く動く魚を接写するようなことが多いと思うのですが、そういった用途の場合、レンズキットの購入はふさわしいのでしょうか?
また、その用途にはどういったレンズを選べばいいのか、お教えいただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
0点

シナモンクッキーさんへ
お誉め頂きありがとうございます。葛西臨海水族園の写真は、私がデジ一眼始めて半年程の初心者の頃に撮った写真ですので、必要なレンズと知識さえ有れば初心者の方でも撮れます。
絞りF2.0〜2.8位、ISOは800〜1600
シャッタースピードが出来るだけ1/200秒以上になるように撮ってみて下さい。頑張って下さいね(*^_^*)
HAL-HALさんへ
>KISSDN+EF28mmF1.8で撮影するつもりでしたが厳しいんですね・・・
近い画角の20D+30/1.4の写真サンプルを載せています。
45mm相当で最適かと思いますよ〜 上にも書きましたが、絞りF2.0〜2.8位、ISOは800〜1600で上手く撮れると思います。
>レンズフードは必要ないんですね・・・
レンズフードは必要でしょう。フードを着けて水槽に押し付ければ、反射の写り込みを防ぐ&手振れ防止にもなるかと思います。ラバー系のフードがあれば最適です。
ではではm(_ _)m
書込番号:5432369
0点

動く魚のスピードにもよると思いますが,
より明るいレンズでより高感度で撮影することで
十分なシャッター速度を確保する必要があるでしょうね.
アジとか早い魚だと1/100でも余裕でぶれてくれます.
この写真は1/100か1/125だったと思います.
http://neinei.blog6.fc2.com/blog-entry-434.html
コストパフォーマンス的には50/1.8が優秀だと思います.
デジカメならひたすら連射して,あとでミスショットを
消せばいいかと思います.
フォーカスはAFに見切りをつけてMFでいった方がいいかも
しれませんね.
EOS D30 EF 28-135ISでの水族館の撮影です.
暗いレンズでブレもありますが参考程度にどうぞ.
http://www.imagegateway.net/a?i=2CKgbayCLq
書込番号:5432449
0点

みなさま、ご機嫌いかが。
”重箱の隅突き隊”の紅い衡撃です。
>レンズの名前の「f2.8」とか書いてる奴が開放値です。
そんなこと書いてないわよ。
”F2.8”じゃないの。
同様に
50mmf1.4やf1.8、28mmf1.8も書いてないわよ。
”50mmF1.4やF1.8、28mmF1.8”
って書いて欲しいわ。
”F”と”f”を混同しないで欲しいわ。
レンズの焦点距離は(小文字の「f:」)で、
絞りの「F値」は(大文字Fで表示)。
それでは、ご機嫌よう。
書込番号:5432522
0点

>Eosu30Daiさん
返信ありがとうごいます。いつもブログを拝見させて戴いてます。毎日更新を楽しみにしてます
ラバーフードを水槽にはりつけて撮影する方法良さそうですね。残念ながらEF50mmf1.8用のラバーフードしか持っていませんが・・・
とにかく感度を高めにしてなるべく振れを少なくするようにしてチャレンジしてみようと思います。
書込番号:5432561
0点

>>HAL-HALさん
こんにちは。お久しぶりです。
その組み合わせでやってみました海遊館。
厳しすぎましたよ。(ちょっとショック受けて帰ってきました(T.T)
ISO800...十分厳しいです。
ご参考まで。
書込番号:5432577
0点

魚を撮るのですね! よく読んでいませんでした ゴメンナサイ
私の場合は水槽をバックに子供を撮ろうとしたので無理だったようです
水槽の中にはそこそこ光が廻っているので大丈夫かと思います
書込番号:5432604
0点

皆様本当にありがとうございます。
はい、私が撮影したいのは魚のみです。^^
あとは自宅で作った料理とか。たまに旅行で景色位でしょうか。
コンデジで手ぶれして困っているので、レンズキットでなく、本体とEF-S17-85mm F4-5.6IS USMと、EF-50mmF1.8のレンズ2本にしようかな・・?と悩んでいます。
この3点セットで15万位かな?
書込番号:5432679
0点

HAL-HALさんへ
>いつもブログを拝見させて戴いてます。毎日更新を楽しみ・・・
拙いブログですが、見て頂き&温かいお言葉感謝し足します。これからも頑張りますので、お暇潰しにお寄り下さい(*^_^*)//
シナモンクッキーさんへ
>本体とEF-S17-85mm F4-5.6IS USMと、EF-50mmF1.8・・・
17-85ISは20Dや30Dにセットレンズの設定があるぐらいに、初心者から〜中級者まで扱いやすい良いレンズですので、お奨めですよ〜(^^//
室内でも静物などであれば、IS付きなので手持ちでもかなりいけます。ワイド端で多少湾曲が気になったりしますが、風景なら問題ない範囲です。
20D+17-85IS(CANON EOS 5D発表会にて)
http://eosu30dai.exblog.jp/1696547/
EF50/1.8は勿論お奨めですが、画角が80mm相当となりますので、もう少し広角が良ければEF28/1.8USMやSIGMA30/1.4DC HSMなんかもお奨めです。
dewadewa(^^//
書込番号:5432830
1点

>パパ_01さん
実は私も海遊館に行こうかと・・・。
私もショックを受けて帰ってくるはめになるかも(汗)
忠告ありがとうございました。
>シナモンクッキーさん
EF-S17-85mmF4-5.6IS USMとEF-50mmF1.8はとても良い組み合わせ
ですね。水族館以外でも大いに活躍しそうですね。
書込番号:5433504
0点

シナモンクッキーさん、こんにちわ。
平日の混雑していない時の限定ですが・・・
明るいレンズに加えて一脚を利用すると手ブレを大きく防げますよ。
(三脚広げるのはさすがに顰蹙モノですがw)
他のお客さんの邪魔にならないよう水槽前が空くまでじーっと
待って、空いたら撮るというスタイルで。(これだと暗い水槽でも
ある程度対応できます)
自分は中サイズから上の魚を撮ってたので主にEF-28mmF1.8USMを
使っていましたが、35mmF2あたりも候補の一員として考えても
良いカモです。
------------------------
以下とりとめのないボヤキ
EF-35mmF2・・・はやいとこUSM化してくれ〜
できればEF-35mmF1.8USMとかで出してくれんかのぉ(-。-)ボソッ
書込番号:5434897
0点

暗いところのAFであればD80の方が良いような気がしますが・・・。
以前、所有していたKissDNとD50とではD50の方が暗いところでのAFに限ってはかなり優秀でしたので。KissDXは改善されたのかな。
いずれにしても、店の人に頼んで、暗いところでのAFをご自身で確認された方が良いと思いますよ。
書込番号:5434899
0点

みなさまこんにちわ。
昨日は相談に乗っていただき、ありがとうございました。
早速昨日購入してきました。
本体 89,800円(+ポイント10%)
EF-S17-85mm F4-5.6IS USM 77,700円(+ポイント10%)
EF-50mmF1.8 9,980円 (ポイント使用)
CF 1GB 11,800円 (本体と同時購入でここから3,000円OFF)
という組み合わせにしました。
新宿のビックカメラです。
レンズキットに比較すると、金額の差が結構あったので一瞬躊躇しましたが、
手ブレ補正がないことを後から悔やまないためにも、最初から納得するレンズにしようと勇気を出しました。^^;
早速、自宅の水槽の魚を撮影してみたところ、
ISO1600にすれば、フラッシュなしでも魚の動きについてこれるようです。
いい買い物をしたと思っています。
みなさまのおかげです。ありがとうございました。
書込番号:5435546
0点

もう誰も見ていないかも知れませんが・・・・先日、EOSKISSDN+
EF28mmf1.8USMの組み合わせで海遊館に行ってきましたので画像を
フォトアルバムにUPしてみました。
f2.5前後でISO800か1600でシャッター速度が1/60〜200ぐらいは
かせぐことができました。比較的動きの遅いジンベイザメやクラゲ
などは撮影できましたがペンギンやイルカなどの動きの素早い動物
たちは撮影不可能(ブレブレ)でした・・・。
単焦点レンズになるので水槽の前でじっと構え魚が撮影範囲に入っ
て来るのを待つような状態でした。本当に水族館での撮影は難しい
ですね。
なによりも2歳の子供を連れて行ったので撮影するよりも子供を抱
いてる時間の方が長く撮影枚数も非常に少なくなってしまいました。
かなり遅いレスで申し訳ないですが皆さんの参考になればと思い
書き込みさせて頂きました。
それでは、おやすみなさいzzz
書込番号:5507283
0点

キヤノンでの作例を見ましたが、
かなりのっぺりしてウソっぽい色に見えました。
過度な画像処理が、見事に生き物の生き生き
とした表情を、消しているように思えました。
ソニー、もしくはニコンであれば
もっと魚の生き物らしい表情が撮れると思います。
なお、動物・魚の撮影と言えばオリンパスが筆頭です。
岩合光昭さんの見事な作例は、すべてオリンパスによるものです。
http://www.olympus.co.jp/jp/gww/
http://www.olympus.co.jp/jp/gww/contents.html
書込番号:5507317
0点

>キヤノンでの作例を見ましたが、
>かなりのっぺりしてウソっぽい色に見えました。
>過度な画像処理が、見事に生き物の生き生き
>とした表情を、消しているように思えました。
私のキヤノンで撮ってミノルタで処理した画像は
まさにご指摘の通りだと思います.精進します.
>魚の撮影と言えばオリンパスが筆頭です。
オリンパスに雇われて使っている意外にオリで魚を撮ってるプロを
みたことがありません.水の中はニコンシステムか5Dで魚眼ぐらいが
多いんじゃないですかね.
書込番号:5507491
0点

>>HAL-HALさん
お疲れ様です。
結構厳しかったでしょ?
でも子連れで健闘されてますね。
この水族館でC-PL使ったら青色が濃くなって
深み出るのかな?なんて思っています。
(そんな余裕ないですよね(^_^;)ココは。)
>>ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ
これ君の撮った写真ですね。晒します。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH
なにコレ?はぁ?えぇぇ?な・ん・で・す・か?こ・れ・は?
この際もう写真撮るのやめたら?
オリンパスレンズのラインナップ知ってるの?
なんで私がEシリーズからKissに変えたと思ってるの?
知ったかもたいがいにしなっ!カスがっ!!
書込番号:5507564
0点

>この水族館でC-PL使ったら
ちゅら海の大水槽でやったらアクリルに虹模様が乗りました.
なんでそうなったのかはうまく説明できませんが(汗
書込番号:5507578
0点

>ちゅら海の大水槽でやったらアクリルに虹模様が乗りました.
>なんでそうなったのかはうまく説明できませんが
ちゅら海水族館の大水槽は数枚のアクリルで出来た積層構造になっているためだと思われます。
アクリルと接着剤の界面で微妙に干渉とか起きてるんでしょうね。
書込番号:5508200
0点

ブラちゃん、なるほどぉ。
魚にも生き生きした表情があるんだぁ。
魚だけに目から鱗でした。
書込番号:5510951
0点

タイミングよくレビューされていたので↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
EOSKISSDNでは結構ピントが合わずに苦労したのですがEOSKISSDXで
は迷いが少ないみたいですね。
ホワイトバランスを蛍光灯にすると青さが際立つんですね。
書込番号:5512335
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





