EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
初めてデジカメ一眼レフの購入を検討しています。
機種は、こちらのクチコミなどをみせていただいて、kiss DXに
決めました。

レンズについてなのですが・・・とても迷ってしまっています。
過去に質問された方たちとも重複してしまう部分もあるかもしれ
ないのですが、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

DXのボディ に、レンズはタムロンの18-200を考えていました。
ところが・・量販店のお店の人に「純正でない場合は、フラッシュをたいた際、例えば・・下のほうがレンズの影になり光が届かず、暗い写真になってしまうことがありますよ。Wレンズキットをお勧めします」なんて言われてしまいました。
どうしても、と言うなら別売り外付け(?)のフラッシュを買った方
がいい・・・とのアドバイスも。

もうひとつ別のカメラ店にも行ってみたところ、こちらにはタムロンのレンズ18-200の在庫がなかったようで、シグマの18-200を薦められました。「タムロンのレンズも取り寄せられるけれど、シグマのほうが少しコンパクトな点とタムロンではプラスチックの部分が
シグマでは金属である」という利点を説明されました。

これまでは、コンパクトデジカメをつかって旅行や雑貨などの
写真をとってきました。
プリントサイズもL版やポストカードサイズまでです。
本当に全くの初心者なので、純正レンズではなくタムロンのレンズ
にしてみようと思った理由も「1本で両方の使い方ができるなんて
これは便利!」なんて軽いキモチからで・・・。

ここにきて、やっぱり純正のWズームキットを購入するのが良いのか、ボディ&タムロンレンズ、またはボディ&シグマレンズ・・。
とてもとても迷ってきてしまいました。
本当なら、今日は購入して帰ってくる予定だったのですが〜。

初歩的なこともわからずの質問でごめんなさい。
ご意見をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。













書込番号:5425858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/10 17:22(1年以上前)

今日は!
初志貫徹でいいと思いますよ。
ただ18-200mmに関してはこの板ではSIGMAの方が少しだけ評判良いかも。
私は以前DNにTAMRONの18-200mm使ってましたけど全く問題無かったです。

書込番号:5425896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 17:24(1年以上前)

laduree さん、こん××は。
Kiss DN ユーザーなのですが、一応オススメの1本と云うことでしたら
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5DC MACRO があります。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

明るさと近接撮影能力の点では (純正レンズと) 見劣りしないのでは
ないかと思います。
以上、ご参考になれば・・・

書込番号:5425901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/10 17:26(1年以上前)

こんばんは。

個人的には、最初は純正レンズがいいと思います。
理由はもしも、トラブルとなった場合の対処が安心だからです。
何を撮りたいかによってレンズの選択は変わると思いますが、
Wズームなら大体の撮影は賄えると思います。
1本なら望遠は少し弱いですが、EF-S17-55 IS USMをお勧めします。

書込番号:5425909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/09/10 17:28(1年以上前)

ladureeさん はじめまして!
カメラのボディは決まったもののレンズを・・とのことですが、私も一眼レフを10数年やっていますので結論から言いますと、純正wキットがよろしいんじゃないかと思います。やはり純正の方がピントの合う速度が断然速いし、マウント(ボディとレンズを繋ぐ金属の接点)もそれなりにぴったり合うし・・おそらく他のレンズを買ったら後々後悔すると思うんですが・・・いかがでしょう?まあ予算的なものもあるとは思うんですが・・・。あと、フラッシュのことですが、これも光の届く範囲が限られてきますので、ズームレンズで撮影となると外付けのフラッシュが必要となることでしょう。(CANONスピードライト220EX)で十分だと思いますよ。ただ、旅行とか遊園地などには重くなりまたかさばるので大変なんですが・・・。またご質問等あれば分かる範囲でお答え致しますので気軽にどうぞ!
キャノンのhpです。http//www.canon.jp/camera

書込番号:5425912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/10 17:28(1年以上前)

すいません、EF-S17-85の間違いでした。
EF-S17-55もございますが・・・

書込番号:5425916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 17:31(1年以上前)

>純正でない場合は、フラッシュをたいた際、例えば・・下のほうがレンズの影になり光が届かず、暗い写真になってしまうことがありますよ

純正でもある程度の広角になれば同様の現象が起きます。

>タムロンではプラスチックの部分がシグマでは金属である

レンズマウントの座金がタムロンはプラスチックで、シグマは金属ということでしょう。よほど酷使しなければどちらでも支障ないと思います。

書込番号:5425928

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/10 17:32(1年以上前)

私もタムロンの18-200を使用していました。
気持ちよいくらいに凄くシャープでよかったですよ!

純正のダブルズームにもそれなりに良いところはありますが、個人的にはタムロン、又はシグマの18-200の方が使い勝手は良いと思いますので、最初の1本には最適と思います。

タムロンとシグマ、私も検討しましたがほとんど差は無いと思ってよいと思います。タムロンの方のマウントは確かにプラスチックですが、それを言っちゃえば純正も・・・(^^;

一回の撮影で何回もレンズ交換するならいざ知らず、レンズ交換を少なくするためのレンズですし、実質何の問題もありません。

フラッシュのケラレ(影)については試しませんでしたが、非純正だから出るのではなく、レンズの長さ(焦点距離)と被写体との距離に絡んでくるものと思います。フラッシュの位置に関係してくるのでKissDXで試してみないとなんともいえませんが、問題ないと思いますけどねぇ・・・。

書込番号:5425930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 17:33(1年以上前)

レンズ選びは難しいのと同時に、楽しみでもあります。
誰しも、多少は悩むものだと思います。

ところでタムロンの18-200mmですと、望遠側にズームした際には鏡筒がかなり伸びますので、レンズによってストロボ光がケラレる可能性はありますね。
ズーミングやピント合わせによる鏡筒の変化が少ないレンズなら、キヤノン純正品で無くても大丈夫なはずです。
ストロボでの使用が広角側のみであれば、18-200mmでも問題ないかとは思います。(正確には分かりませんが…)

それからタムロンとシグマの18-200mmですが、私なら同等のレンズであれば小型軽量なものを選びますので、迷わずシグマにしますね。
因みに私が現用中のものはシグマ18-125mmで、近々シグマ17-70mmを追加購入予定です。

書込番号:5425934

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/10 18:43(1年以上前)

ladureeさん、こんばんは。
私は、キャノン用の標準系のレンズを沢山持っています。
でも、今はシグマの18−200mmを使うことが一番多いです。
別にキャノン純正でなくても、タムロンでもシグマでも全然問題ないです。

EF17−85mmも持っていますが、私には重いです。
ただIS付ですので、暗所には強いです。
シグマ18−50mmF2.8は、人肌を上品に発色するので、子どもや結婚式には最適です。
タムロン18−50mmF2.8は、シグマより色のリが良いように思います。
いずれにしてもF値一定のレンズは作画には使いやすいです。

要は各レンズには適した用途や個性があり、便利さの度合いがあります。

レンズ交換が苦にならないのなら、ダブルズームキットも良いですが、最初は1本で良いと思います。
しばらく使ってから、私のような、恐ろしいレンズ沼に嵌ってください。(笑)

書込番号:5426120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/10 19:52(1年以上前)

たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました☆
あっという間に皆さんのお返事がいっぱいで・・とても感謝しています^^

皆さんのご意見を参考にさせていただいて、もう少しだけ悩んでみ
ることにしますね。
・・・悩んでいる時間も、また楽しいものですネ!

無事に(?)購入したら、皆さまの仲間入りをさせてくださいね。
ありがとうございました☆

書込番号:5426336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 20:10(1年以上前)

ファーストインプレッション/レポートお待ちしていま〜す。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4763625 (18-50mmF2.8と17-70mmF2.8-4.5比較)

書込番号:5426402

ナイスクチコミ!0


yamabitoさん
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:35件 デジタル一眼ビギナーblog 

2006/09/10 20:59(1年以上前)

ladureeさん、こんばんは。

 私は30Dですが、シグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROを標準ズームとして愛用しています。

 コンデジからの移行なら、このレンズは超お勧めです。
 何しろ全画角で2pの近接撮影ができるので、キャノンの高感度ノイズレスと相まって、コンデジ以上に室内から野外まで幅広いこなせるレンズです。

 純正のEF17-85mmF4.5-5.6IS USMも手ぶれ補正が魅力ですが、シグマの方が明るく、画質もだと思いますし、価格もリーズナブルでコストパフォーマンスが高いです。
 ブログに撮影画像をアップしています。

 難点は純正でないリスクがあることでしょうか。

書込番号:5426635

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/10 23:48(1年以上前)

ladureeさん

初一眼なら個人的には純正レンズキットを奨めます。
とりあえず18-55mmで使ってみて200mmが必要と感じたら、
55-200mmを後からの購入がいいと思います。

最初から200mmまでが必要で、
レンズ交換したくないというのであれば、
18-200mmも良いと思います。

書込番号:5427472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンとの通信が・・・

2006/09/10 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

僕も機能DNよりXに買い換えました。やはり液晶の大きさとAFの9点に惹かれたのが大きな要因です。

さて、canonのサイトよりピクチャースタイルをダウンロードしてきてカメラに入れようとしたところ、EOSutilityが立ち上がりません。カメラをつないでも手動で行ってもです。
パソコンに繋いでカメラの電源を入れると、デバイスマネージャーでも正常に認識はされているようです。
また、Zoombrawzerで任意にカメラ接続を選びEOSカメラとの接続を選択しても反応しません。諦めてカメラの電源を切ると初めてEOSutilityが起動しますが 電源が切れているので一番したの設定ボタン以外は選択できない画面です。

これでは、ピクチャースタイルどころか撮った画像も送信できない感じです。KissDでは普通にできていたのに… かなり凹んでいます。Xには、カメラ側には特にパソコンと通信する場合に設定する箇所はありませんよね。

どなたかわかる方お教え願えないでしょうか?

書込番号:5425790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/10 16:45(1年以上前)

EOSutility
何も繋がなくても立ち上げるけど、
PC側じゃないのかな?

書込番号:5425804

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/10 16:53(1年以上前)

ZoombrawzerのバージョンがXに対応していない可能性は無いのでしょうか?

DNで使用していたバージョンのZoombrawzerを一旦アンインストールしてから、DXに付属しているZoombrawzerをインストールし、試してみてはいかがでしょう?

書込番号:5425825

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/10 16:56(1年以上前)

yossifumiさん こんにちは
DXのご購入おめでとうございます。

一度、デバイスマネージャーでカメラ接続にかかわる
・USBルートハブ
・USBホストコントローラー
を削除したのち再起動。
再起動の後、改めてカメラをPCに接続。

以上の手順を踏んでみてはいかがでしょうか?
USBで認識していてドライブで認識していない場合は
大抵、この方法で直ると思います。
恐らく、他のドライブと競合している?ような状況と思われます。

書込番号:5425834

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/10 17:59(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。

ぼくちゃんさん
こんにちは。ありがとうございます。utilityはカメラを繋がなくても立ち上がるには立ち上がります。でもそこにカメラを繋げて電源入れても反応しません。

Hak Dsさん
こんにちは、ありがとうございます。実は最初にx付属のソフトを入れてから動作を行っての結果でした。でも、もしかしたらと思い再度アンインストールしてから試しましたが、駄目でした。

user ojaさん
早速ありがとうございます。で・・
デバイスには、USBホストコントローラーではなく標準ユニバーサルPCItoUSBホストコントローラーとありますが、これのことでしょうか? さらにルートハブは6個、ホストコントローラーは3個ありますが、これを全部削除すればよいのでしょうか?

書込番号:5425996

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/10 18:41(1年以上前)

yossifumiさん こんにちは

Win XP 環境前提で話してしまいましたがよろしかったですよね?
標準ユニバーサルPCItoUSBホストコントローラーで良いです。
USBポートにはカメラ以外に何が接続されていますか?
ルートハブ・ホストコントローラーともにプロパティなどを
見てカメラとつながっているものがどれか明らかであれば
これを削除してください。
よくわからない場合はUSBマウスをお使いでしたら一時的に
使用できなくなりますが、全部削除しても問題はないと思います。
プラグ&プレイであれば再起動した時点で
改めてUSBの割り当てが行われると思います。
HDDなどを増設した際にデバイス上で接続されていて
ドライブを認識しないことがあり、上記方法で対処しました。

OSが Win XP(または2000)でない場合は、この方法は
お勧めできません。

以上、参考になれば

書込番号:5426115

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossifumiさん
クチコミ投稿数:31件

2006/09/10 21:44(1年以上前)

user ojaさん
USBの差込の場所を変えたり、仰られたやり方でやりおかげさまで認識して無事にフォトスタイルを入れることができました。ありがとうございました。今までできていたものができなくなるというのは非常に不安を感じるものですね。
素人レベルに親切に付き合っていただきありがとうございました。
おそらくまたお世話になると思いますが、その節はまたよろしくお願いします。

ところで、フォトスタイルを入れていて気がついたのですが、KDXにはダウンロードしたスタイルを3つまでしか入れることができないんでしょうか?すごく残念です。

書込番号:5426848

ナイスクチコミ!0


user ojaさん
クチコミ投稿数:60件

2006/09/11 21:28(1年以上前)

yossifumiさん こんばんは

PCとの接続が出来るようになってなによりです。
ある意味無責任に全部削除しても大丈夫などと
自分の経験だけで書いてしまい、反省もしています。

カメラに取り込めるスタイルの件ですが、
カメラのマニュアルを見たわけではないので
正確にはわかりませんが、ユーザー設定が3までしかないので
カメラ自体には3スタイルしか取り込めないものと思います。
私は主にRAW撮影のため使用することがないのですが
頻繁に使用されるのであれば、目的に合わせてスタイルの
入れ替えが必要になるものと思われます。

私はデジ一をはじめたばかりなので、まだ日々勉強ですが
お互いにDXを楽しみましょう。

書込番号:5430013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

自動発光ストロボについて

2006/09/10 09:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

一眼レフは全くの初心者です。
今までデジカメしか使ったことないんですが、
この度EOS Kiss デジタルXを購入しました。

説明書を見ながらなんとか写すまでにたどり着いたのですが、
1つわからなかったことが…。

部屋の中で撮影すると、内臓の自動ストロボが発光されますよね。
あれは設定で発光しないようにできないのでしょうか?
ポートレートモードでストロボなしで撮影したいのですが、
どうしても自動で発光されてしまうので
思うような色が出せなくて…

本当に初心者の質問でお恥ずかしい限りなのですが、
どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m
よろしくお願いいたします。



書込番号:5424799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:579件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/10 10:07(1年以上前)

マニュアルでは46ページにあります。

かんたん撮影ゾーン(18ページ)だと他に、
風景とスポーツなら発光しないようです。

でも、特にこだわらないのなら普通は
Pモード(50ページ)でいいのではないかと思います。

書込番号:5424828

ナイスクチコミ!0


ゆがふさん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/10 10:23(1年以上前)

kokichi77さん、こんにちは。
マニュアルモードや発光禁止モードが、ありますよ。
一番簡単なのは、Pモードにすれば、ストロボは発光しません。
最初は、全自動とPモードを使い分ければよいと思います。

書込番号:5424874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/09/10 10:25(1年以上前)

kokichi77さん
こんにちはハングルアングルと申します。

ストロボをなるべく発光しない使い方をするのでしたら
内蔵ではなく外部ストロボを取り付けるホットシューが
ファインダーの上に付いていますよね、
そこにニコンのホットシューカバーなるものが200円位で
販売していますので、それを取り付けると絶対に
発光しなくなります。

ただし発光させたいときにそのカバーを外すのを
忘れないようにして下さい。

私はホットシューにつくゴミが気になり
このカバーを常に付けていますが
D30.10D.20D.KissDNと故障したことはありません。

追伸
外したカバーを紛失しないようにもご注意下さい。

書込番号:5424879

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/10 10:53(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

ストロボ発光をしないようにする為にはモードを変えるか
ホットシューカバーをつければよいのですね。

Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。
勉強が必要そう…使いこなせるようにがんばります!!

まずはハングルアングルさんお勧めのカバーをつけて、
そしてPモードも使いこなせるように
いろいろ勉強してみます。

すごく参考になりました(^^)
どうもありがとうございました!!

書込番号:5424947

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/10 11:40(1年以上前)

>Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。

いえいえ、簡単モードとほとんど変わりませんよ。
デジタルなので色々試されてみてください。

カメラ・写真の基本を学ぶのに好適なサイトです。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm

書込番号:5425084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/09/10 13:24(1年以上前)

私はKissDNですが、機能的・仕様的に似通っていると思いますので、
私なりの考えを・・・・。

>Pモードは自分でいろいろ設定をするのですね。
>勉強が必要そう…

いえいえ、「ほとんどカメラ任せ」に近いです。
「M」「AV」「TV」は色々設定する為多少知識は必要ですが
「P」にしてカメラに任せておいてもマズマズのポートレートが
撮れると思いますよ。

「P」モードでストロボ発光してポートレートを撮る時もありま
すが、私の経験ではWBを「ストロボ」にするよりは「AUTO」
の方が自然な感じの色合いになると感じています。
「ストロボ」設定だと、暖色系がやや強すぎる印象です。

KissDXはどうなんでしょうね。
同じ映像エンジン(DIGICU)ですから、そこのところは同じでし
ょうか?
この件はプロもしくはセミプロの皆様にご助言を・・・!

書込番号:5425362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 13:32(1年以上前)

単なる突っ込みになっちゃうかも…。

>この件はプロもしくはセミプロの皆様にご助言を・・・!
この掲示板って、プロやセミプロの方も見てるんですかね?
一般に見てるのは、アマチュアかハイアマの方々でしょう。

書込番号:5425378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/10 13:54(1年以上前)

オリンパスの板に出てくる方で、プロの方がいますよ。

書込番号:5425429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2006/09/10 14:19(1年以上前)

>この掲示板って、プロやセミプロの方も見てるんですかね?
>一般に見てるのは、アマチュアかハイアマの方々でしょう。

いやいや、突っ込まれても仕方ない書き方をしてしまいました。
訂正です。

「私のような写真ド素人以外の方、ストロボ発光時における
WBのアドバイスをお願いします。」

書込番号:5425477

ナイスクチコミ!0


スレ主 kokichi77さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/11 21:27(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございます!

Pモードでもそんなに難しくはないんですね。
安心しました〜
いろいろ手探りで試してみようと思います。

take525+さんの紹介してくださったサイトも
参考にさせていただきます。
ありがとうございました(^^)

書込番号:5430011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

予算が・・

2006/09/10 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。今回デジ一を購入しようと日々悩んでいます。
予算は約12万。そこで近所のキタムラで相談したところ。
KDX純正ダブルズームキット及び1GBのCF付で税込み12万と言われました。少々悩んでいますが。レンズ゛撮影目的は日常生活的な風景や主に屋外での景色等です。この予算内でKDXと良いレンズの組み合わせがあれば、ご教授お願いします。皆様のお力を貸してください。

書込番号:5424761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 10:21(1年以上前)

この際、Kiss は諦めて、SONY α100, PENTAX ist DS2 etc. に目標を切り替える
って・・・ダメですか?

書込番号:5424868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 10:26(1年以上前)

P.S. レンズ資産に拘らなければ、撮影目的に合うD-SLR は少なくないと思います。

書込番号:5424881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/09/10 10:35(1年以上前)

予算が12万円で、キタムラで1GBのCF付けてもらって12万円なら問題ないのでは。も少し粘れば色々オマケを付けてもらえるかもヨ(笑)。やはり、キットは安いですよ!

書込番号:5424906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/10 10:39(1年以上前)

「日常生活的な風景や主に屋外での景色等」という目的なら最初はダブルズームでなくても
レンズキットでも十分だと思います。
そして、後からまた望遠レンズ購入に向けて貯金をするというのも一つの方法ではないでしょうか。

書込番号:5424914

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/10 10:45(1年以上前)

りゅう@airborneさんの意見に賛成です。
いきなり望遠まで欲張らなくても良いですよ。

書込番号:5424930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 10:57(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
標準レンズキットなら1GBを付けて9万5千円と回答がありました。
ただ・・・・旅先での街中で居る猫を撮りたいので・・
中望遠もいいかなと・・素人判断で思いました。

書込番号:5424954

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/09/10 11:26(1年以上前)

>撮影目的は日常生活的な風景や主に屋外での景色等です

それでしたら、ダブルズームキットではなく、レンズキットで
宜しいかと思います。もうちょい余裕がある様でしたら、
EF50mm1.8Uなんかもあると楽しいです。1万円程度で、
単焦点レンズならではのキレ味とF1.8のボケ味の両方が楽しめます。

書込番号:5425046

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/10 12:13(1年以上前)

こんにちは
>旅先での街中で居る猫を撮りたいので・・

出先で猫をよく撮りますが、標準キットレンズのテレ側55mm(換算88mm相当)でも結構いけると思います。
あらかじめ設定などを済ませておき、さりげなく寄って撮るようにすれば8割方はいけそうです。
換算135mm相当くらいある方が楽なことは確かですが。

書込番号:5425168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 12:54(1年以上前)

標準で十分という意見を参考にさせていただきます。
ところでレンズ一本で僕の使用範囲をカバーできるものはないでしょうか?

書込番号:5425286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 12:58(1年以上前)

他社で SONY α100 + DT18-70mmF3.5-5.6
35mm判換算倍率 約1.5倍

Canonなら DX + EF-s17-55mmF2.8
35mm判換算倍率 約1.6倍

書込番号:5425292

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/09/10 13:16(1年以上前)

ダブルズームレンズキットの方が幸せになれるかと思いますが・・・

書込番号:5425340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 13:24(1年以上前)

Canon EF-s 17-85mm F4-5.6
SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC etc.
探せば色々ありそうです.

SIGMA 17-70mmF2.8-4.5は、手ブレ補正未対応
ですが、α用/CanonEF用でマウント別に存在します.
α100, DX は、アイセンサーがあるのが特徴です !

書込番号:5425364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 14:23(1年以上前)

【補足】
α100 + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 の場合、ボディ側の手ブレ補正
が問題なく使えるのかも知れませんが未確認です、念の為 m(_ _)m!!

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:5425487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 14:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
標準レンズキットで修業を開始したいと思います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5425551

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 18:28(1年以上前)

こんにちは
あら?ネコですね?? (^^
私のアルバム4ページ目(CAT-001)のノラは、キットレンズのテレ端(55mm)で撮ってます。
そ〜っと寄れば、この程度は写せます。
ブレていますが、主な原因は、睨まれて怖かったからです (^^;;
ご参考まで。。。

書込番号:5426069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:32件

みなさん、おはようございます。
このような“ど素人”の質問に対し数多くのレスを頂き感謝しております。
ついでに最近、標準域でのレンズでEF-S17-55mm F2.8 IS USMがありますが、
やはり、お値段分の“差”はあるのでしょうか?(プリントアウトしてから)
クチコミ情報などを拝見させてもらうとEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMよりも
明るいとか室内外でも重宝するとか…。
素人感覚で上手く掴めません(ど素人なもんで当然なのでしょうが…)
明るさの違いは作品として出来上がった状態で私達のような“ど素人”にも
判断出来るような“差”はあるのでしょうか?
メリット、デメリットとかございますでしょうか?
出来れば標準域レンズの出番が遥かに多いので(望遠は運動会等のイベント時のみ)
迷っております。
お値段も倍近くはしそうなのですが、その分の“差”次第で考えようかと思っております。
またKDXにこのレンズの組み合わせはバランス的に不釣合い等はないでしょうか?
皆様のご経験、実際に比較されたご経験、何でも結構ですのでご伝授頂ければ幸いです。

書込番号:5424751

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 10:02(1年以上前)

 明るいレンズが良いのは、撮れる作品の幅が広がるということです。一番違うのはボケ方(被写界深度)です。明るいレンズのほうがよりいっそう浅いピントの写真が撮れるということです。そういう意味では、どんな人が見ても(ポイントを教えられれば)違いはわかります。
 一般的な撮影時のメリットとしては、明るいレンズのほうがファインダーも明るくなるので大抵の人は見やすくなるということで、また機種によっては(KISS DXもそうですが)F2.8までの明るいレンズを使うとAFの精度が(多分)良くなるという効果があります。
 また、一般にレンズは開放から2-3段絞ったところが一番性能を出しやすいので、同じF5.6が必要なら、開放値がF5.6のレンズを使うよりF2.8のレンズでF5.6を使った方が有利だと思いますが、レンズの描写はその設計思想に左右されますし、たぶんに撮影者の好みに依存するので一概には言えません(それがレンズ固有の味というものです)。

 本当は、レンズは用途に応じて使い分けるものだと思いますが、フツーは予算の都合がありますから。現代のレンズはどれでも(それなりに)優秀です(が、つまらなくなりました)。好きなレンズをお使いになるのが一番だと思います。
 写真は、カメラやレンズの性能云々よりも、何を撮りたいのか、そして何を撮ったか(撮れたか)で評価されるべきものだと思いますよ。

 どんなカメラもレンズがなければ、ただの箱。どんなレンズも気に入って使えば、銘レンズですよー。

書込番号:5424819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/09/10 10:16(1年以上前)

〜 とおりすがりにんさん 〜
おはようございます。
早速のレスありがとうございました。

“写真は、カメラやレンズの性能云々よりも、何を撮りたいのか、そして何を撮ったか(撮れたか)で評価されるべきものだと思いますよ”
このアドバイスをお聞きしまして、恥ずかしながらカタログ等のスペックに左右されていた事に
気付きました。
そうですよね、自分が何を撮りたいかで色々な選択肢があるんですよね(^^ゞ
何か今まで悶々と悩んでいたものが少し軽くなった気がします。
そろそろ、購入しに行って来ます。
実装させてもらって、実際撮って、プリントアウトしてみて比較してみます。
しかし、とおりすがりにんさんのアドバイスを前提に検討したいと思います。
“まずは何を撮りたいのか…”一番大切な選択ポイントを忘れていました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:5424857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/10 10:38(1年以上前)

> あちぶーさん

純正レンズ主義ならEF-S17-55mmF2.8で良いと思いますが、お値段半分すけど、手ブレ補正なしの、タムロンの17-50mmF2.8もコンパクトで良いと思いますよ。カメラ店で触ってみては如何ですか。

書込番号:5424912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/10 10:50(1年以上前)

Tamron SP AF 17-50mm F/2.8

先を越されたwISが、在れば便利は便利ですけど
望遠は必要、ワイド側は要らないと切り棄ててる人もいます。
100ミリになってくれば来れば生きるかもしれませんが、
50ミリ以下では価格倍払ってまで必ず欲しいとは自分も思えません。

こちら選んで次のレンズ予算とか短焦点の明るいレンズとか、
選ぶのも良いかもしれません。

書込番号:5424937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/09/10 12:40(1年以上前)

F2.8とF4〜5.6だと
プリントアウトする以前の過程で
だいぶ開きが有ると思いますヨ!

値段の差
望遠の
400F2.8と400F5.6なんてスゴクありますしね!

書込番号:5425253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 16:23(1年以上前)

私は20Dユーザーですが、KissD時代にセット購入した EF-S 19-55mm F3.5-5.6 USM を長らくメインレンズとして使ってきましたが、少々画質に不満を覚え、今年になって SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO に買い換えました。
このレンズの最大の売りはコストパフォーマンスです。なんたって実売価格3万円台で購入でき、デジタル専用設計で割とシャープで解像感も良く、マクロ撮影もでき、インナーフォーカスでPLフィルターを付けても苦にならず、F値も明るめなのにコンパクトで、とても満足して使っています。
金を掛ければ選択肢が増えますが、私のような貧乏人はにはこの1本がベストセレクトでした。
USMもISも付いてないですが、これらの機能は子供の運動会の時に望遠レンズで一瞬の動きを写すために必要性を感じたくらいで、標準や広角系のレンズではあまり支障を感じたことはありません。AFのモーター音も気にならない程度です。

書込番号:5425764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 18:11(1年以上前)

あちぶーさん、ごめんなさい。先ほどの投稿、貴方への回答になってませんでした。(^^ゞ

> 明るさの違いは作品として出来上がった状態で私達のような“ど素人にも判断出来るような“差”はあるのでしょうか?

皆さんがおっしゃっているとおりですが、重要なのはボケ具合の差でしょうか。F値が大きいほど被写界深度が狭く、ボケる範囲が増えるので、被写体を浮き上がらせる効果が大きいです。ほかにも明るいレンズにはいろいろな利点がありますが、カメラの感度を上げたり、レタッチしたり、三脚を使用したりして、ある程度、写りの差は縮まるのですが、ボケ具合だけはレンズ以外に差を埋めることは不可能です。
また、明るいレンズゆえ不利な点もあります。サイズや重量が大きくなります。もちろん価格も高価になります。

要は、撮影の主目的が何かですね。ポートレート主体なら、明るいレンズを使って、絞りを開放ぎみにして背景を綺麗にぼかせる場面が多いと思いますし、旅先のスナップなら、明るく重いレンズより、軽く起動性のあるレンズがいいでしょうね。子供の運動会等でしたら、腕があるなら明るい大口径のレンズがいいと思いますが、特に手持ちなら、少々暗くても軽いレンズでISO感度を上げてしっかり撮ったほうがいい結果につながるかも。風景写真主体なら、あまり明るいレンズじゃなくても、いいレンズはあると思います。それより、レンズの質ですね。色収差や歪曲収差のないシャープな画像を得られるものがいいです(高価ですが)。特に三脚を据えてじっくり撮るなら少々暗いレンズでシャッタースピードが遅くなっても問題ないです。
僕は、家族のスナップ写真のほかは風景写真と花や小動物のマクロ撮影が多い+貧乏人なので(笑)、SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO がベストチョイスでした。

プロやマニアの方ならともかく、初心者レベルの方ならむやみに明るく高価なレンズは買わない方がいいと思います。こと写真用レンズ業界は、同じ焦点距離のレンズでも開放絞り値が1段明るくなっただけでも3倍も5倍も値段が高くなる世界です。ボケ具合を考えないのなら、安い(=暗い)レンズでISO感度を1段上げれば済むことです。それに暗いレンズは概してコンパクトなので、手振れの危険性も減ります。

ただ、私が選んだレンズにしろ、以前使っていたレンズにしろ、APSサイズのデジタル一眼専用なので、将来、本体をEOS 5D等の35ミリフルサイズ一眼に買い換えたときには使い物にならないことが、最大のネックです。私の性格なら、どうせフルサイズ一眼に乗り換えそうな気がしますので。その可能性がないなら、EF-S等のデジタル専用設計レンズは魅力です。(余談でした)

書込番号:5426024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/10 18:16(1年以上前)

前回の投稿、誤字がありました。

4行目

「F値が大きいほど」→「F値が小さいほど」

失礼しました。

書込番号:5426034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/11 00:15(1年以上前)

私は、EF-S 17-85 ISからEF-S 17-55 ISにかえて風景撮りの表現の幅が
広がりました。上の方がおっしゃっているボケ具合もそうですが、
PLフィルターを使うことが多いからです。これはつけるだけで
2段分暗くなりますので、レンズが明るくないとファインダーが
暗くなってしまいますし、露出とSSの選択が狭まります。
また室内でのストロボなし撮影も十分に可能です。
重くて大きくて高いですが、十分にその価値があると思っています。
先日奥入瀬に行ってカレンダーにあるような写真が撮れました。
でご参考までに。

書込番号:5427600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

KISS DXで海外旅行

2006/09/10 07:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

はじめまして。気の早い話ですが、お正月に家族との海外旅行に持っていくために軽い一眼が欲しいと思い、この機種を考えています。気軽な記念写真だけのつもりですから、できるだけ装備は軽くしたいので、レンズの選択に迷っています。手持ちのレンズを使うなら、EF17-40/4Lですが、望遠域が足りません。
そこで新規に買うとするならば何がおすすめですか?
いまのところ、EF70-200/4L IS(EF70-200/2.8L ISの代替)を足そうか、1本で済ませたほうが楽チンなのでSIGMA17-70/2.8-4.5か純正EF-S17-85mm/4.5-5.6ISにしようか‥‥という感じです。EF85mmとかの明るい単焦点は考えていませんので、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:5424495

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/10 08:37(1年以上前)

海外旅行なら17-85 ISで決定!
理由・・・
(1)夜景、美術館(ISOを上げるとノイズになる)での撮影やバス、船など動く物の中からの撮影にIS効果!(2)足で近寄れない場合の多い、海外旅行では70mmと85mmの差は大きい!(3)団体旅行ならレンズ交換の暇なし!(4)普段でもこれ1本でレンズ交換の必要なし(運動会は除く)(5)最大望遠時のシグマ17-70よりキヤノン17-85の方が短い!(下記の写真を見て下さい)
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po


書込番号:5424606

ナイスクチコミ!0


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/10 08:44(1年以上前)

とおりすがりにんさん

僕は、10月にオーストラリア(ゴールドコースト)に
行くのですが、散々迷った挙句・・・・
EF-S 17-85mm IS を購入しました。
(IXY800IS、S3IS、NikonのP4・・・などなど^^;)

KissDNにつけてますが、やっぱりレンズが重い(^^;
まあ、ボディと同じくらいの重量なので仕方がないですが、
やっぱりちょっとでもきれいな写真を残したかったので
デジ一を持っていくことにしました。
(サブでIXY400も持っていく予定です。)

日中はこのレンズをつけっぱなしにしてようと思っています。
夜は、EF50mmF1.8も持っていこうかどうしようか、
ここは迷い中。。。。
家族旅行で、撮影旅行(笑)ではないのでなるべく軽くしようと
思っています。

書込番号:5424620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/10 08:47(1年以上前)

MFはやり辛い事は無いです。
合焦した時に赤い点は特には点かない感じですね。
このレンズはお財布にも優しいので気に入って使ってます。

書込番号:5424622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/09/10 09:05(1年以上前)

MFに設定してシャッターを半押しにしたままフォーカスリングを回すと、合焦した箇所に赤い光が点灯しました。フレーム内に様々な距離を入れてフォーカスリングを回すと赤く点灯する箇所が次々と移動していくのでおもしろいです。

書込番号:5424667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 09:40(1年以上前)

あっという間にたくさんのレスありがとうございます。

やはり1本ですますというのが良さそうですね。

裕次郎1さん、お勧めはISですか。大きさについてはフードの大きさの差のようにも思えますが‥‥。確かに100mm相当と135mm相当では画が全然違いますからねぇ。海外旅行の達人の裕次郎1さんがそうおっしゃるなら‥‥私の場合、運動会には300mmがありますし、KISSを使うことはありませんから大丈夫です(笑)けど、初めての方には適切な注釈ですね。

hiro?さんもISにされたのですね。純正は安心というのは確かにありますし、便利な焦点域ですものね。

ドロップオフさん ありがとうございます。ISよりお財布にやさしい!これは大きなアドバンテージ‥‥。

湯島生まれさん わざわざ検証していただいてありがとうございます。合焦マークはMFでも使えるのですね。KISSのようなファインダーで厳密なピント合わせは私には難しいので、これが使えると非常に便利です。SIGMAでも大丈夫ということですね。

ところでまた、ふつふつと疑問が‥‥KISSってAFの親指フォーカスできますか?つまらん質問ばかりですみません。

書込番号:5424760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/10 09:46(1年以上前)


1)旅慣れた人・・・・裕次郎1さん、のような人の意見が正解です。


2)旅慣れない人・・・そもそも旅行の目的が「せっかく買ったカメラや
  レンズを使ってみたい」ですから「持って行かない」ことがストレスに
  なってしまい、旅行そのものがつまらないものになってしまいます。
  こころおきなく、持って行きましょう。


KDX+18-55、あるいはメーカーが違うけどα100+18-70、みたいな
お気楽セットだけなら、かなり楽しい旅行になると思いますけど・・・。

書込番号:5424778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 10:33(1年以上前)

コテハンバスターズさん ありがとうございます。

ただね、私は「正解」というのはないと思っていますよ。迷っているときが一番楽しいのかなー、なんてね。そして、それ以上に何を使っても、シャッター切ってるときが一番楽しいです。

ただ、煩悩として、旅だと家に置いてきたあのレンズがあればって悔しがることが多いので‥‥

書込番号:5424899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/10 11:32(1年以上前)

とおりすがりにんさん

>そして、それ以上に何を使っても、シャッター切ってるときが一番楽しいです。


やっぱ、あなたは私と違うわ、(当然すぎ?)
旅行に行って何が楽しいかって、、、そりゃあ自分の目で見ることだもん
見て・食べて・買って・飲んで・歌って、etc.

でも『シャッター切ってるときが一番楽しい』人の旅行でしょ
そりゃ〜、心おきなく撮影に没頭出来るように万全の体制で行かなきゃ
あとで絶対後悔するわね。


でも最初の質問に

>気軽な記念写真だけのつもりですから、

って書いてあったけど、
どうもあなたの場合、普通の人の「気軽な記念写真」じゃないみたいだね。

書込番号:5425065

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/10 12:20(1年以上前)

こんにちは。

私はEF-S17-85mmISの大ファンで旅行にも良いレンズだと思います。
ボディをKissDNからKissDXに入れ替えたのでこのレンズを付けて今日試写してみましたがXとの相性もなかなか良いです。
http://swd1719.s65.xrea.com/
因みに望遠はEF70-300mmDOISを使っていますが旅行に持って行くのはやや億劫です。

書込番号:5425190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2006/09/10 12:47(1年以上前)

「目に見えた感動をそのまま持ち帰る」という点で標準ズーム一本だけで良いように思います。また、バックアップという意味で軽量の単焦点レンズをバック放り込んでおくというのも手かもしれません。

さて、私もX買いました。
もし、ご旅行をされるなら仕上がり設定のパラメーターをイロイロとお試しになるといいですよね。

XはNに比べ、色が濃いように思います。
今、以下のパラメーターで試し撮りをしています。

ピクチャースタイル 忠実設定:シャープネス 4、コントラスト −2、色の濃さ−2、色あい−3
また、露出を+0.3としています。

書込番号:5425267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 13:24(1年以上前)

コテハンバスターズさん はい!確かにあなたと私では違うようですね。私は、あなたの言う「普通」の人ではないですから!手持ちの17-40/4Lでは望遠域が足りませんって書いたのに見抜けなかったのですかね、残念(笑)ただ、「旅行に行って何が楽しいかって、、、そりゃあ自分の目で見ることだもん
見て・食べて・買って・」までは一緒ですよー。
旅行は作品作りの場ではありませんから‥‥。

swd1000さん アルバム見せていただきました。なかなか、よいですねぇ。これ、KISS DXのデフォルトですか?17-85ISにぐらぐらっと。
 確かに、DOは使いにくいレンズですね。軽くて、コンパクトなのは良ですが‥‥順光線での運動会向きだと思います。

エル・バリオさん ありがとうございます。皆さんの意見をうかがっていると、標準ズームレンズ1本というのが良いようですね。私は、JPEGでの撮影はほとんどしませんので、パラメータはわかりません。画作りは現像時にします。なぜならシーンによって最適なパラメータは違いますから、いちいち考えながら撮るということは、めんどうで(笑)後からゆっくりと考えるタイプです。その代わりCFカードは(MDも含めて)20Gほど使います。下手な鉄砲、数撃ちゃ当たるぅー、撃たなきゃ絶対当たりませーん。でも、50mm/1.8か35mm/2まで買わなきゃいけませんかー?MFやりにくい‥‥



書込番号:5425360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/10 15:27(1年以上前)

室内、路地なら明るいレンズ、建物なら歪曲の少ないレンズが
欲しいですが、一本だけなら、18-85ISしかないですか・・・
(VR18-200が一番良いと思いますが)

書込番号:5425628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/10 15:50(1年以上前)

とおりすがりにんさん

>私は、あなたの言う「普通」の人ではないですから!手持ちの17-40/4Lでは
>望遠域が足りませんって書いたのに見抜けなかったのですかね、残念(笑)


『17-40/4Lでは望遠域が足りません』・・・意味不明?

まさかEF17-40/4Lを望遠域までカバー出来るレンズだと
勘違いして買ってしまって、困っているとか???
キッスに装着すると40mm端でも1.6倍して、35mm換算で
せいぜい64mmってことなんじゃ?
一体何が言いたいのやら?

それと、そのレンズが私のレス[5425065]にどう関係するんでしょう???

書込番号:5425681

ナイスクチコミ!0


swd1000さん
クチコミ投稿数:1385件

2006/09/10 18:51(1年以上前)

とおりすがりにんさん、こんばんは。

アルバムのはKDX+EF-S17-85mmISのJPEGオリジナルファイルです。
私はRAW+SilkyPixなのですがSilkyPixがKDXのRAWにまだ未対応なのでJPEGで撮っています。

書込番号:5426148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 19:26(1年以上前)

うる星かめらさん ありがとうございます。VR18-200、いいレンズですね。1本しかないなら、これが一番かも知れませんが、残念ながらEOSには付きませんね。NIKONのD50も一緒にですか?(笑)
EFだと、やはり17-85ISということですね!値段が多少高くてもISが便利っていうことでよろしいでしょうか?

コテハンバスターズさん あなたのレスはありがたいのですが、意味不明ですよ。換算64mmで望遠側が足りますか???これで、足りると言うならば全然あなたと基本的なところで話が合いませんけど。
 あなたの言う「普通」の人が、17-40/4Lを使いますか?私は使わないと思いますよ。ましてそれに70-200mm/4L ISを70-200mm/2.8L ISの代替に買い足して持っていこうだなんて「普通」の人が考えますか?だから、(私は)あなたの言う「普通」じゃないのではありませんか?、って言ってるつもりだったんですが言い方が悪かったですかね。

 みなさん、ちゃんとその部分はスルーしてアドバイスいただいてますね。海外旅行なら1本でカバーできるほうがいいよ。だから、SIGMAかEF17-85ISがいいんじゃないのって。EF17-85ISの方が優勢なようですけどね。
 確かに私は無駄なレンズもたくさん買って勉強させていただきましたが、17-40/4Lについては満足していますよ。このレンズ1本ではカバーできないことがわかっているからこそ、アドバイスを求めているのですけど‥‥


 結論としては、ひとりくらい、手持ちのレンズに加えてっていう人もあるかと思ってましたが、それは薦められないようですね。EF17-85mmISの方向で考えたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:5426232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 19:34(1年以上前)

swd1000さん お礼を忘れました。これ、JPEGオリジナルですか!貴重なサンプルです。素晴らしいものですね‥‥JPEG撮りも捨てたものではありません。しかも、SILKYPIX3.0なら、さらに融通が利きますものね。楽しめば、ここまでやれるということですね!また、素敵な写真をみせてください。ありがとうございました。

書込番号:5426267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/10 21:09(1年以上前)

とおりすがりにんさん


>あなたの言う「普通」の人が、17-40/4Lを使いますか?
>私は使わないと思いますよ。



私の言う「普通」の人とは、『旅行に行って普通に記念写真を撮る人』です。

EF17-40/4Lって、KissDを持ってる「普通」の人にとって、
常用域をカバー出来る便利なレンズだと思いますがねぇ〜?????

書込番号:5426673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/10 21:31(1年以上前)

とおりすがりにんさん


>ましてそれに70-200mm/4L ISを70-200mm/2.8L ISの代替に
>買い足して持っていこうだなんて「普通」の人が考えますか?


もう一度このスレ全部を読み返してみた。
私はこの70-200とかいうレンズのことを、一度も言ってない。
さらに、


>だから、(私は)あなたの言う「普通」じゃないのではありませんか?、って言ってるつもりだったんですが言い方が悪かったですかね。


に続く理由も分からなかった。

書込番号:5426785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2006/09/10 22:31(1年以上前)

とおりすがりにんさん

こんばんわ。このたび海外旅行に持って行くレンズとしてEF-S17-85ISをあげられてるのに反応してしましいました。
私の方はまだまだヒヨッコですのでご参考になるかわかりませんが・・・。
私も8月に海外旅行に行ったのですが、その時にEF17-40F4LとEF-S17-85mmF4-5.6ISとEF75-300mmF4-5.6を持って行きました。

ですが、ほとんどレンズ交換もしないまま、EF-S 17-85mm一本で過ごしてました(^_^;)。
裕次郎1さんもおっしゃっているように、ISって博物館の中やバスの中とかで割と便利に使えるんですよね・・・。
価格もちょっとお高めですけど(苦笑)。

海外のどこに行くかで持って行くレンズも変わるかと思いますが一本ですますということでしたら、焦点距離は長めの物を選ばれた方がいいかと思いました。

EF70-200mmF4Lは持っていますが、旅行に持って行くにはやはりちょっと大きいのでやめました。画質はいいんですけどね(*^_^*)。

書込番号:5427106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2006/09/10 23:41(1年以上前)

すぴねるさん ありがとうございます!長いこと待った甲斐がありました。実際に70-200/4Lを持っている方の経験談は参考になります。やっぱりレンズ交換ってしている時間ないですよね?
しかも17-40/4Lよりも17-85ISを使ったということは、その方が予想どおりメリットが多いということですね。持って行っても使わずじまいになるなら、1本で済ませられる方が気が楽です。つまり焦点域の広いレンズの方が有利だということで迷いはなくなりました。

書込番号:5427442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング