
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年9月10日 19:04 |
![]() |
0 | 8 | 2006年9月12日 00:36 |
![]() |
1 | 15 | 2006年9月10日 14:22 |
![]() |
2 | 29 | 2006年9月10日 19:12 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月10日 22:39 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月10日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
銀塩一眼レフを使って8年くらいになり、デジカメが世の中に普及してからも一眼レフの写りが気に入って、未だに我が家にはコンパクトデジカメもありません。
が、最近家内もデジカメだと撮りなおしができるし、ということで購入を検討し始めたところです。今持っている銀塩一眼レフはMINOLTAのα SWEETの純正Wレンズキット(村上里佳子が当時宣伝していたもので、キャリーバックと三脚もセットされていたものです)なのですが、デジタル一眼レフの本体のみを買って今もっているレンズ(望遠含む)をそのまま使えるのでしょうか。あるいは、デジタルカメラには専用のレンズが必要なのでしょうか。初歩的で恥ずかしながら教えてください。
0点

そのまんまでは使えない感じですね〜。
α100の方なら使えるかも?
書込番号:5423341
0点

メーカーが違うとレンズのマウントが違うので
旧ミノルタだったら、今はソニー製のデジタル
一眼を買うしかありません。
書込番号:5423374
0点

こんばんは
お手持ちのレンズはキヤノン機では使用できません。
以下のソニーのHPサポート部門にミノルタ製レンズの適合一覧表があるので確認してください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_06.html
適合すれば、ソニーα100で使用可能です。
焦点距離が換算1.5倍になりますので留意してください。
書込番号:5423401
0点

皆さん。教えていただきありがとうございます。SONYですか。メーカーとしては嫌いじゃないですが、今検討しているのはやはり軽量タイプなのですが。
書込番号:5423418
0点

α100とKDXの大きな違いは、αの方はボディー内手ブレ補正があることです。
お手持ちレンズでは(たぶん)広角側が不足すると思いますから、
この際、APS-Cデジタル用のレンズに変えてしまうのも一つの考え方ですね。
発色傾向など好みに合うもので、手にしっくりと来るものを選ぶとよいでしょう。
書込番号:5423493
0点

ソニーαはベースがミノルタSweetDですので、
安心して使って良いと思います。
今までのレンズが全て手ぶれ補正になるのも、
”アンチシェイク”の大きなメリットです。
>デジタルカメラには専用のレンズ
ぶっちゃけ、デジ一眼ってのは完全専用の
フォーサーズを除いて、「間に合わせ規格」みたいなものです。
画質も本来なら、一体型に遠く及びません。
(だから自分は、ミノルタA2を使用しています。)
一眼並のコストを使った一体型としては、ミノルタA2や
ソニーR1があります。
書込番号:5423634
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフが言ってることは、ほっといてください。毎回訳分からんことを書いてます。
Kiss DXの購入を考えているのなら、レンズは全て買い換えになります。
Kiss DXもWズームレンズキットがありますので、当面はそれで充分ではないでしょうか?
書込番号:5423804
0点

流山おおたかの森さん
いまお持ちのミノルタのレンズですと広角が足らないので、
ソニーのα100+レンズキットを買うか、
いっそのことキスDXのWズームセットを買うかのどちらかですね。
α100レンズキット 88.800円
キスDX Wズーム 112.980円
書込番号:5423820
0点

より軽いボディに惹かれるのもわかりますが、同じ普及クラスの一眼ボディなら、持ってみてさほど大きな違いは感じないですね。
選択する上での重要なポイントにはならないんじゃないかな。
レンズによっても、重さは大きく変わりますしね。
いままで気に入って使ってきたのがミノルタ銀塩αSweetなら、とりあえずレンズが流用できるソニーα100を第一候補にするのが、予算的にも無難でしょう。
デジタルによる焦点距離の変化が問題なら、後日、広角ズームを買い足すなりすればいいですから。
でも、これを機に、デジタルはキヤノンにするっていうのも楽しいです。
フイルムはミノルタ、デジタルはキヤノンってことで。
キヤノンのWズームセットを買ったら、同じ風景を、フイルムとデジタルの撮り比べが、簡単にできますし。
必ず店頭で触って、決めてください。
書込番号:5423905
0点

こんにちはハングルアングルと申します。
HNからお近くの方と思い一言。
デジタル一眼はレンズに求める解像力がフィルムより
シビアだと思います。
フィルムカメラで不満無く撮せるレンズでも
デジ一だとぼやけた感じになりやすかったり
フレア&ゴーストが出やすかったりします。
フィルムカメラとセット販売のWズームレンズでは
デジ一の写りの良さをスポイルしてしまうと思います。
なるべく新しい設計のレンズの方が
値段は安くても宜しいかと思います。
どのメーカーでもいいと思いますが
いまの機材は別にしてレンズキットの購入を
オススメします。
書込番号:5424972
0点

>[5423634]
>画質も本来なら、一体型に遠く及びません。
同等以上の撮像素子を積み、同等以上のレンズを使えば
理論的には同等になり得るけど、現実にはそんな製品は存在して
いないね。sony R1が近いが、レンズがね。
>(だから自分は、ミノルタA2を使用しています。)
じゃあ、皆を納得させる自分で撮影した作例を出して。
書込番号:5426179
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
現在KissDNを使っています。
1年間ほとんど犬の動体撮影をしてきました。エントリークラスでの動体撮影性能はこのKissDNが一番と判断し、楽しんできました。
しかし、1年間使用した感想としてAFが犬の走る速度についていけないのか、性能がそういうものなのか、はずすことが多いです。
モードはスポーツモードかPモード連写でスポーツモードは当然AIサーボフォーカスで、Pモード時は主に焦点中央固定のC−AFです。
購入当初は、コンデジでは到底撮れない写真が撮れ非常に満足していたのですが、慣れてくると撮れる確率が気になってきました。
頑張って、いずれ30Dが買えればと思っていました。
そこにKissDXが発売となったものです。
前書きが長くなりましたが、お聞きしたいのはAF性能が30D同等になったということが本当かどうかです。
スペック上ではなく、実際ご使用になられたかたの印象としてKissDNから買い替えの方はどのように感じていらっしゃるか。また、30Dをお持ちの方は30Dと比較して同等と感じていらっしゃるかということです。
まだ、発売されたばかりなので、このような情報をお持ちの方は多くは無いと思いますが、いらっしゃれば是非お聞かせください。
かなりの違いを実感できるようであれば買い替えも検討しようかと思いますが、買い換えても又不満が出るのではと思われるようでしたらK100Dを購入し、屋外はKissDNで室内をK100Dでと使い分けようかとも思います。
ご意見をよろしくお願いいたします。
0点

動いているものの、AF精度ですかーーー、私にもわかりません。
モデル撮影会で、以前kissDNでタムで撮ったのですが、撮影会の昼休みにノートパソコンで等倍でみて、午後から帰ろうかなーーー、と思ったことあります。そうです、甘いのです。
帰宅後NikonD70sに変えたことは言うまでもありません。
しかし、本日、kiss X触ってきましたが、先代とは別物と言う感じでした、しかし動体のAF精度は試したことないのでわかりません、回答でなくすいません。
書込番号:5423344
0点

デジマンさん、こんばんは。
早速のお返事ありがとうございます。
>そうです、甘いのです。
私もよく感じますよ。じっとしているところを撮っても(200ミリ側で)等倍で見るとピントが甘く感じることがよくありました。私は、極微妙な手ブレかも知れないとも思っています。
書込番号:5423393
0点

>前書きが長くなりましたが、お聞きしたいのはAF性能が30D同等になったということが本当かどうかです。
お話を聞く限り、AF性能だけではなく、連写性能のアップも視野に入れるべきでしょう。
秒5コマが役立つ機会も有るでしょうから、ここは30Dをお勧めします。
書込番号:5423406
0点

十割蕎麦さん、こんばんは。
十割蕎麦さんは、KissDXご購入されたのですよね。書き込み読ませていただきました。相当AF性能もアップしているようなのですが、実際の動体に対しての精度も30D同等なのかが気になります。
確かに30Dの連写速度いいですね。秒5コマにも魅力を感じて、いずれは30Dとも思いました。
しかし、秒3コマでも結構撮れるもので、それより気になったのがフォーカス精度の方でした。加えて価格差ですね。ボディだけでも約5〜6万ほど違いますから。
それでも、実際の使用感(シャッター音も本当はあるんですよね)でAF性能がやはり30Dとは違うと言うのであれば、買い替えは今回は見送ろうかなと思っています。
書込番号:5423495
0点

私もDNから乗り換えました。
今日の午前中に届いたばかりで、午後50枚ほど撮っただけですが、あきらかにDNとは別物です。
いままで迷うことの多かったタムA-09もf2.8センサーのおかげか、迷うことなく、ぴたっっと合焦しました。
動体撮影はまだ試していませんが、今日は風がけっこうあり、コスモス撮影をしてきたのですが、風で揺れてなかなか思うように撮れなかったので、AIフォーカス・中央1点固定にして揺れるコスモスを追いながら撮影してみましたが、うまく追従してくれました。
こういうケースだと、USMが圧倒的に有利なんでしょうけど、ゆれが反復運動だったので、A-09でも合焦してくれたのでしょうか。
X、なかなかいいなぁ・・という感想です。
ただ、液晶の表面が鏡面で周辺の映りこみがひどく、早速保護シートを購入してきました・・が、保護シートもピカピカだぁ〜><
以前DNに張ってた保護シートはつや消しでよかったんですが、どこのメーカーだったか覚えていませんorz・・
ファインダーの見づらさは、オリンパスのME-1で対処しています。
DNから乗り換えるかどうかは、個人個人で考えが違うので、なんとも言えませんが、私は変えて正解だったと思っています。
30Dは所有していませんので、比較は無理ですが、DNよりかなりアップしていると思いますよ。
書込番号:5423546
0点

みなさん こんばんは
私もブラックモカさん と同様に乗換え派で本日購入いたしました。
合焦についてはまだなんともいえませんが、
連射性能という点ではカメラ内のバッファー容量が増えたためか
私は普段通常RAWで撮影しているのですが、
DNの時は3〜4枚でシャッターが止まっていたのですが、
DXでは10〜11枚は連続撮影が可能になっています。
ちなみにCFはTranscend 120× 4Gです。
私も乗り換えて正解と思っています。
ちなみに妻にはDNと同じものに見えるらしくバレてません。
やや、内容がそれてしまいましたがすみません。
書込番号:5423731
0点

ブラックモカさん, user ojaさん、こんばんは。
お二人とも、買い替えで大変満足していらっしゃるようですね。それだけ、進化したと考えて良さそうですね。
是非是非、ご意見を参考にさせていただきます。
なかなか、難しい質問をしてしまったようです。お返事いただけた方には、本当に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:5427232
0点

O−MTさん、AF性能について質問されていますが、
これはAFの精度についてでしょうか?
それともAFのスピードについてでしょうか?
HPの犬写真を見せていただくと、何となくスピードのような
気がしたのですが。
AF速度でしたらカメラにもよりますが、それよりもレンズの
駆動方式に寄るところが大きいのではないですか。
USMとかHSMの超音波駆動レンズだとタイプにも寄りますが
結構早いですよ。
AF精度でしたら30D相当と言うことで中央は縦に2列
横は1列+f2.8センサーで精度は上がっています。
さらにf2.8以上のレンズを使えば暗いところでも
頑張ってAFしてくれます。
これは明るいところでも有効だと考える人もいます。
書込番号:5431070
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんばんは、一眼デジの選択に迷っています。
Xが出たので30Dを購入するのを躊躇っています。
確かに総合的には30Dなんでしょうが、Xのクリーニングシステムも非常に便利そうですし、1,000万画素っていうのもポイントが高いですね。
連写が3枚/秒で30Dが5枚/秒なのが残念ですが・・・。
もっともXも5枚/秒になったら30Dの価値はなくなっちゃうでしょう。それとも来年あたりに出そうな30Dの後継機種を待った方が良いのでしょうか?
以前はEOS1N HSなんかを使っていましたが、一眼デジは初めての購入なので、皆さんのご意見やアドバイスなどお聞かせ頂けますでしょうか。
0点

私も同じ悩みを抱え、結局、30Dを購入しました。KissDNを使用していましたが、30Dと比べると圧倒的にカメラの性能や使い勝手が違うので、30Dにして良かったと思います。
KissD、DNと使い続けて、ゴミとりをしたいと思ったことはあまりありませんでしたし、1000万画素の必要性も800万画素とは実質的にはあまり違いがないような気もします。
新しもの好きであればDX、カメラとしても性能が欲しければ30Dという選択で良いのではないしょうか。
書込番号:5423224
0点

すぐに欲しいなら、KissDX。もう少し待てるなら30D後継機でしょう。
書込番号:5423318
0点

まずDXを買ってデジタル一眼を始めて、来年早々に出るであろう30Dや5Dの後継機種を
追加するのはどうですか。
書込番号:5423326
0点

朧月さんこんばんは。
私も6月末にDNと30Dと比較して30D購入いたしました。
デジ物ですから新製品ほど性能も進歩していいと思いますが、本日DX実機を店頭で触ってみた実感としては私は30Dの方が素晴らしいと実感致しました。私はプロではないし趣味のものですので、実際に手に取りシャッターをきり・・触感・音感・質感等自分の感性に合うものを選ばれるのがよろしいかと思います。
1日も早くデジ1を手に入れられて楽しい写真ライフを送られる事を応援させていただきます。
書込番号:5423345
0点

kissdnfanさん、Seiich2005さん、十割蕎麦さん、サッツさん
早々にご返答頂きまして有り難う御座います。
なぁ〜るほど、皆さんも悩まれて購入されていますね。
2,000万画素ならばかなり違うんでしょうけど、この程度では差が出ませんよね。
今、やはり30Dに気持ちが傾きました。
1D mkUは高くて買えませんからやっぱ30Dでしょう。
いろいろご意見を有り難う御座いました。
書込番号:5423515
0点

こんばんは
私はKissDXと悩んだ末、30Dにしました。
一番の理由は30D後継機が待てなかったからです!?
もしも30Dにゴミ取りが付いていたら、迷わず30Dなんだから、そこさえクリア(物理的・心理的に)すれば良いと思ったのです。
その時点でDXは候補から抜け落ちました。
幸いにもキヤノンサービスに行けるところに住んでいる、ということもありますが。。。
1000万か800万は気にならなかったです。。。私には見分けがつきません (^^ゞ
1系をお使いでしたら、30Dは直ぐ手に馴染むと思います。
KissDXはある種の割り切りが必要かも知れません。
デジものは小さくて軽い方が良い、とかの。。。
私はDNをそういう意味ですごく気に入っています (^^
書込番号:5423528
1点

私も30D全然悪くないと思いますが、40Dは何時出るでしょうか?
KDXと同じCMOSセンサーならちょっと引きます(高感度足りない)。
フルサイズは感度以外欠点だらけで、選択肢としてありえません。
噂のK10Dスペック以上期待してます。(手ブレ補正は諦めますが)
書込番号:5423572
0点

40DのセンサーがKissDXと共用ならいつ出て来てもおかしくないですね。
でも、それだけなんて許されるものかしら??
キヤノンにはカメラメーカーとしての意地を見せて欲しいです。
書込番号:5423627
0点

CMOSから、画素数を少なくしてCCD化するというのは
無理でしょうか。(ペンタみたいに。)
それ以前に、もっともっと良心的な価格で売って欲しいものです。
撮像素子が小さいのに、同じ値段で売ってるのは姑息な
儲け主義ととられても、文句が言えません。
書込番号:5423645
0点

>CCD化
キャノンが新たにすると逆にコストかかりそうな気がするんですが。
APS-Cで転用するようなものないように思います。
CMOSのキャノンです。
アンチキャノンですか?
αがお好きならそれでいいのですが。あまり突飛もない物はちょっと無理かも。
書込番号:5423831
0点

>1,000万画素っていうのもポイントが高いですね。
そんな事はないですよ。800万画素も1000万画素も大差在りません。
ていうか、画素ピッチがそれにより狭くなっているので、感度的には不利です。
私的には、大きさ重量的に、軽量小型の方がいいので最初からキスデジしか使った事がありません。
EOS-1N HSを使われていたのなら、重量的にも問題ないでしょうから、30Dで良いのでは?
待てばコストパフォーマンスに優れた後継機が出るのは間違いありませんが、それではいつまで経っても買えないと思います。この辺りは、PCとよく似ています。欲しい時が買い時です。
書込番号:5423889
0点

goodideaさんへ
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフの書き込みに一々コメントするのは無意味ですよ。
書込番号:5423913
0点

都会のオアシスさん
了解。
瀧月さん
買われるなら30Dでいいと思いますよ。
書込番号:5423949
0点

30D、X共に使っていますけど、今買うならXでしょう。
Xは、やはり最新機種だけあって、画素以外にもいくつも
30Dをしのいでいる所があります。
この手のデジモノは、似たレベルなら新しいモノの方が良いです。
当然30Dにも仕上げや応答の速さなど良い点がありますが、
価格を考えれば、それは当たり前。
買い時は、購入を考えた時。
商品サイクルの短いデジカメは、時間が経てば、
常にその次のモデルが話題になる。
しばらくは、業界の競争・進化が止まることは無いでしょう。
トヨタのカローラ、VWのゴルフ、ポロのように
Xもデジ一眼の「最多量販機」いわゆる大衆モデルです。
会社のイメージを担うモデルだけに、キャノンも開発に
力を入れています。
価格も手頃で交換レンズも豊富。
売れる理由も分かります。
Xは、通常使うには過不足無いモデルと言えます。
書込番号:5423982
0点

EV±0さん、うる星かめらさん、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん、goodideaさん、都会のオアシスさん、SONY・BLUEさん、
いろいろなご意見を有り難う御座います。
そうですよね、PCと同じで買いたいときが買い時ですね。
昨年、D820のPCを買い足したら一年経ってもうCORE2DUOなんてのが出てきてしまって旧型になっちゃいました^^;。
機械物は新型が良いに決まってますが、30Dで検討してみます。
キャノンのレンズが3本、ストロボなどが防湿庫に入ったままなので他社には興味がありません。
マクロはタムロンの72Eなんですが、デジイチでは使えませんか?
皆さんのアドバイスに感謝いたします。
書込番号:5425485
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
たまに〜と申します。
いくつか質問させていただきます。
今、kissDX(CANON)かD80(NIKON)のどちらを購入しようか迷っています。私としては、仕上がり写真の色味や本体の軽量さなどからCANONの方が優勢かと思いますが、二機をトータル的に評価するとどちらのほうがいいのでしょうか?
使用用途としては、ソフトテニスの試合を撮影したり、子供の運動会や、文化祭などです。(多分スポーツ中心になると思います。)
また、群馬県にお住みの方がいらっしゃいましたら、安値で販売しているところを紹介願います。
ぜひ、ご回答願います。
0点

昔、D200今はD70sだけの私もcanonです、今日、canon見てきましたが、AF性能、以前に比べていいみたいな感じです、今、N社がC社に勝てるのはAF精度だけと、個人的に思っています、これが揺らぐと私もC社です。ホワイトバランス、高感度のノイズの少なさ、圧倒的にC社です。と言うわけでD80とKXならKXです、ランクが違うと言うがD80いっそうの値引きしないと、kiss Xにごっそり持って行かれる。
書込番号:5423065
0点

D80 , D70(s) , D50 でキレイな月が撮れると思えないから、
Kiss DX をオススメします。
書込番号:5423073
0点

キヤノンD30かニコンD80ならD30!D80かkissDXなら
当然D80(高いよ!)
kissDXの実写アップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po
書込番号:5423078
0点

> たまに〜さん
カメラは個人の好みによって、選びます。
カメラの何を優先するかで、どのカメラが良いかが決まると思います。貴方の場合、仕上がりの写真の色味や軽量な点から、キャノンのKiss-DXが良いと思われます。
もちろん、違う観点から、他の人は、ニコンD80が良いと思う人もいます。
書込番号:5423110
0点

たまに〜です。
皆さんさまざまなご意見ありがとうございます。
D80もいいみたいですね。
私としては、多分レンズ等にこだわらないと思います。
スポーツシーンなので、機敏に動くカメラをと思います。
すみませんがもうひとつ質問です。
皆さんから見ると両者の画質はどうですか?
私は、自然な発色をするほうが好きなんですけど・・・
もう一度ご返答お願いします。
書込番号:5423118
0点

>裕次郎1さん
野暮なつっこみですが、D30じゃなくて30Dでしょ?
どうも間違いが多いようなので、気になってしまいます。
上の通り訂正されれば、私も裕次郎1さんに賛成です。
D80はKDXに比べてファインダー、ボディの質感、操作性が圧倒的に良さそうですね。
逆に、高感度の画質、露出の安定感、CF対応、ごみとりはKDXの利点だと思います。
書込番号:5423184
1点

たまに〜さん、こんばんは(^^)/
>私としては、多分レンズ等にこだわらないと思います。
用途や、色味などの画質については、レンズのウェイトが大きいと思います。外のスポーツでは、キヤノンで言えば、70-300mmISが中心となりましょうか。また、ニコンでは、子供の運動会はちょいと厳しいかもですが18-200mm VRがよさげでしょうか。
>二機をトータル的に評価するとどちらのほうがいいのでしょうか?
クラスが、若干違いますから、画質の好みやダストリダクションを除いた性能、ファインダー、ボディの質感等は、D80に軍配があがるでしょう。機動力を活かした撮影なら、KissDXで(^^)/
書込番号:5423206
0点

こんばんは、初カキコです。本日DX実機触ってきました。率直な感想はいいんじゃない?って感じです。私自身は6月の末に初デジ1として30Dを購入致しました。DXを触っても30Dの選択は間違ってなかったと思っております。ついでに1DsMkUも触ってきましたが・・・別次元のしろものでした・・一気に30Dが・・・・(みなまで言うまい・・実際あの値段じゃ手が出ないし・・)その時自分の範囲内で手に出来るカメラで楽しめればいいと思うので・・DX購入悩んでる方はいっちゃって下さい。w
デジ1おもしろいですよ。
長々と酔っ払った勢いでまとまりの無いカキコ失礼致しました。
PS。酔っ払ったついでに・・裕次郎1さん30DかD30かはっきりしてもらえません?あなたのカキコ実に断定的で時に気分悪くなります。まぁ貧乏人のヒガミかもしれませんが・・次々買い換える位なら1DsにLレンズでもいってたほうが・・もっと素晴らしい写真が撮れるんでわ?なんてお気に触ったらあやまります・・ごめんなさい。
スレ主さん板汚し失礼致しました、ごめんなさい。
書込番号:5423242
0点

キャノンとニコンならキャノンにしておいたほうが良いかも知れません。
D80のホワイトバランスについてはご意見が出ていますが、私が使っているD50のホワイトバランスも先日、撮影してみて残念な結果でした。
JPEGの評判の良いD50でさえハワイとバランスが安定していないことがあります。
此方でプリセットホワイトバランスの使用について、ご指導いただき満足していますが、まだ屋外の撮影を多くしていませんので少し心配のところがあります。
本日、キタムラでDXを触ってきましたが、DNと比べグリップ感も向上しています。
まだニコン、ペンタ、ソニーのグリップ感までとは行きませんが、我慢の範囲だと思います。
ブラックの感じもDNより良くなっています。
プラで安い感じとの評価もありますが、このクラスは高級感で売るものではないと思っていますのでこれもOKですね。
書込番号:5423248
0点

D80の露出は欠陥製品としか思えません。
JPEGの絵作りはD80譲りの趣味悪いです。
露出、AWB、色相は断然DIGICの方が良いと思います。
結局、渋々もD80を買うかも知れませんが。
40D = K10D − 手ブレ補正(希望ではなく仕方ない) + 5D並の感度
なら「転向」しちゃうと思います。
書込番号:5423628
0点

色味に関して言えば、
キヤノンもD80も「のっぺり」で同じです。
アニメ絵ですね。
じゃあニコンじゃ何がお勧めか?
それはやっぱり、D200でしょう。あれだけの
装備であの価格はやっぱりスゴイ。
そして10Mならではの素直な画像処理。D80とは雲泥の差。
書込番号:5423656
0点

むすてさんへ
つっこみありがとうございます。
キヤノンは数字の終わりにD、ニコンは数字の頭にDですよね!書き込む前にチェックしたつもりでしたが・・・弘法も筆の誤り!、人間は間違える動物である!なんてことわざもありましたね!
ここの書き込みで こんばんわ が良くあるのですがこんばんは が正解ですよね!気になっていたのですが変につっこみするみたいで、元来の気の弱さから指摘する勇気がありませんでした。
書込番号:5423725
0点

<D80の露出は欠陥製品としか思えません。
露出っていうのはこれが正解というのはないのだからカメラのクセを掴んで補正すればいいだけの話だと思います。
露出補正の使い勝手や補正幅の方が重要だと思います。
後はスポット測光とMモードの組み合わせで使うとか・・・。
書込番号:5423775
0点

むすてさんへ
もう売却しちゃったので、3D0か03Dか今良く思い出せません。
すみませんでした。m(!)m
書込番号:5423797
0点

> 露出補正の使い勝手や補正幅の方が重要だと思います。
D80の露出補正は一つしか設定できません。それが設定できても、
評価測光の露出は正常から、+2.0EV前後まで激しく変化します。
これは認知症でしょう(私の方かも知れません)。
宮里藍ちゃんを鈴木その子と同じ綺麗に撮れるカメラだと思います。
中央重点とスポットは概ね安定してるようですので補正できます。
余裕があったらスポット測光を使ってあちこちを見たいですが、
中央重点だけでも良いかと思います(補正もやりやすい)。
書込番号:5423861
0点

なんか今回はちょっと気になったので一言!
>キヤノンは数字の終わりにD、ニコンは数字の頭にDですよね!
キヤノンには「30D」も「D30」もありますよ。
>書き込む前にチェックしたつもりでしたが・・・弘法も筆の誤り!、人間は間違える動物である!なんてことわざもありましたね!
ここ最近の書き込みで「30DなのかD30なのかどっち?」と言う裕次郎1さんへの書き込みを何回も見ています。
その事からしても、ちょっと間違いすぎじゃないですか。
単純に「D」の位置が違ったと言うことではなくて、実際にどっちの機種を持ってたの?と言うことですよ。
「こんにち"は"」と「こんにち"わ"」の違いとは、わけが違いますよ。
新商品を買って嬉しいのはわかりますが、もう少し落ち着いてください。
書込番号:5423878
1点

まず、今の段階で本当にお勧めなのは30D
お金に余裕があるならD200
まだ、購入を考えれる余裕があるなら半年から1年まって各メーカーからのサプライズを待つ。
D80やKDXは各メーカーの様子見ですね。
そもそも、1000万画素も必要なのか?
まだまだ日本は『●●万画素!』に弱いと思います。
パソコンで処理するなら、OSがVISTAに変わって各メーカー基本性能の基準など見据えるといったことも考えれるが、そうなると難しい話になります。
で、本題ですが私の意見は
画質:KDX
カメラ質感:D80(KDXはかなり安っぽい)
ファインダー:D80(これは大事だと思いますよ)
ごみ取り:KDX(キャノン 良くやった!)
書込番号:5423923
0点

たまに〜さん
MFを使うならD80、
AFを主に使うならキスDXかな。+ゴミ取り。
画質についてはよく解りませんが、
キスDXならピクチャースタイルで好きなように変更するのは如何ですか。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/01/kissX/006.html
RAW撮りならさらに自由に。
書込番号:5423925
0点

>[5423656]
>そして10Mならではの素直な画像処理。
論理になっていない。乞う説明。
書込番号:5426199
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
たびたび失礼致します。
いままでα100、D50、kissDX、K100D、そしてまだ未発表のK10Dと
どれにしようか迷っていました。
この中からやっと候補が絞れてきました。
まずD50は液晶も小さいし、手ブレもないのでそれだったらK100Dのが
良いと思い、D50は候補からなくなりました。
次に機能がいろいろあるα100ですが、使い勝手と高感度ノイズの件と
AFが私にとってはあまり良く感じず、シャッターをきった感じもイマイチだったので、
手ぶれ、Dレンジなどとても魅力的な機能はあるのですが残念ながら候補からなくなりました。
あと未発表のK10Dはまだ詳しくはわかりませんが、重さが700グラム以上も
あるということで、同じくらいの重さの30Dを持ってみたのですが、
私には重すぎて使いこなす自身がないため候補からなくなりました。
KissDXは今日はじめて触ってきたのですが、AFがすばらしく感じました。
また使いやすくも感じ、シャッターをきったときにこれだ!と感じました。
K100Dに感じては、私には使いやすく、AFもKissDXまでとはいいませんが、
良く感じましたし、なんせ手ぶれ補正が魅力的です。
本当にデジタル一眼の初心者の私が触ってきた率直な感想ですので
かなり変なことがあるかもしれませんが、お許しください。
そこで、候補がKissDXとK100Dになったわけですが、
迷っているのが、1000万画素を取るか、手ぶれ補正を取るかになりました。
今日話してきたヤマダとケーズの店員の話によると
手ブレに関してはコンパクトデジカメよりもしっかり持てるため
それほど気にする必要はないとのことでした。
しかし、手ぶれ補正の付いているK100Dも良いカメラなので、
画素数にこだわらなければ、安いしお勧めとも言っていました。
私の撮る主なものは、室内では人物撮影でストロボをメインに使います。
昼間の室内では出来ればストロボなしで撮影したいですね。
屋外では風景、ポートレートがメインで、将来200mmくらいの望遠は使うかもしれません。
希望としては室内ではストロボを使っての撮影の際に綺麗に撮れる方がいいなと思っています。
ストロボを使ってしまえばどちらもそれほど大差がないのかもしれませんが・・・
ちなみに現在はフジのF10を使っていて、よくピンボケを起こしてしまっている下手糞です^^;(AFが合っていないボケだと思われます)
そこで初めてデジタル一眼に挑戦しようと思っています。
以上を考慮して、どちらが私にとってお勧めかをアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

ポートレートや室内撮影などがメインでしたら、レンズの種類が豊富で優れたライティングシステムを有するメーカーが良いのではないでしょうか?答えはニコンかキヤノンですね。
そうすると、kazu_freeさんにはkissDXが良いのではないでしょうか?
個人的には、ニコンD80がお勧めです。ニコン機のワイヤレス増灯システムは充実していて、調光精度も高く、扱いも比較的簡単ですから。
書込番号:5422908
0点

良い候補を残されたと思います(^^;)
画素数ですが、大きく引き伸ばさない限りは、600万画素と
1000万画素の違いを見て取るのは難しいと思います。
A4までなら、違いがあったとしても、600万画素に不満を
感じたりはしないと思います。(ユーザーのサンプルをプリント
してみてください。)
メーカーを選ぶと言う発想なら、キャノンが巨塔の一つですから、
互換レンズメーカーの品揃い等もよく、お薦めです。
しかし、ペンタも面白いレンズを次々と加えていき、ボディ内手ブレ
補正を導入したことで、互換レンズメーカーの望遠ズームが、大変
魅力的な存在になってきてますから、この先、互換レンズメーカー
の動きが変わってくることも予想されます (^^;推論です)
-------------------
手ブレ補正ですが、レンズシフト式の方がファインダー像が
安定しますから、望遠側では有利です。反面、ボディ内補正は、
いろいろなレンズで補正を見込めるところが有利です。
考え方次第でしょうか(^^;)
-------------------
私なら、無難にキャノンにしてしまうかな?
ペンタは、その個性に魅力を感じると、ハマると思います(^^;)
書込番号:5422909
0点

もしポートレートで縦位置撮影が多いのなら、Kiss Digital X+バッテリーグリップのセット
をお勧めします。
D80では、グリップを付けるとセレクターに指が届きませんし、D2系のようにAFボタン+サブダイヤル
のAFフレーム選択も出来ません。
書込番号:5422933
0点

K100Dは良いデジ一ですよ。友人が使っています。
買っても後悔はしないと思います。
でも、kazu_freeさんのように機能を比較しての検討をするなら、
どう考えたってダストリダクションの付いているKissDXでしょう。
キヤノンなら手ブレ補正はISレンズでカバーできますからね。
書込番号:5423149
0点

kazu_freeさん
使いたいレンズのあるほうを選択されるといいと思います。
キヤノンの方に書き込まれたので、キスDXに。
書込番号:5423937
0点

kazu_freeさんの質問に便乗させてください。
私も、K100DかDXかで迷っています。
PanaのFX8ユーザーですが、室内や夕景の画質に不満を感じています。
F30の購入を考えたのですが、コンパクトの買い増しをするよりは、デジイチをと思っています。
夜景バックでの撮影や、室内での人物撮影等の
高感度撮影ではどちらの画質が優れているのでしょうか?
また、レンズよって性能は変わってくるのでしょうが、どちらを選ぶにせよ、レンズキットで購入しようと思っておりまして、当分レンズの買い増しはできませんので、レンズキットについてくるレンズの場合でどんなもんでしょう?
アドバイス頂けますでしょうか。
書込番号:5424130
0点

夜景をとるなら迷いことなくDXをお勧めしますが。DNを使って神戸タワーあたりを取ったことあるんですが、ISOを800まで上げても見事な低ノイズ画像を取れました!
書込番号:5424190
0点

MAOとーとさん
まだハッキリとした事は申し上げられませんが、KDXは30Dに迫る
低ノイズ性ということなので、期待できると思います。ただ、
K100Dも低ノイズで定評のあるモデル(istDS)からの流れのよう
ですから、こちらもなかなか良好だと思います。手ブレ補正内蔵
ですから、静止物相手の時は強みを発揮し、なかなか侮れない存在
だと思います。
KDX=30Dなら、若干KDXが有利でしょうかネ。シャッター速度
が稼げた方が、『人物撮影+夜景』 には向いていると思います。
画素数も多いので、ソフトでNR処理しても解像感に耐性があると
思えます。
レンズですが、KDXの標準ズームキットのレンズは、以前に
バージョンアップされてから好評のようです。描写も少しですが
向上しているようです。
------------------
> KDX、K100D
この2機種は、正直、どちらを奨めるか迷います(^^;)
予算が限られていて手ブレ補正が欲しいならK100D、
現状での優位さと言う事ならキャノンですし・・・。
書込番号:5424193
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今回EOS Kiss Xを購入するにあたり
ダブルズームキットで購入する予定でいたのですが
後からより良いレンズを購入するとなった場合
キットのレンズを使わなくなってしまう可能性があるため
それならば始めから良いレンズを購入した方が
経済的にも良いのではないかと悩んでいる次第です。。。
そこであえてEF-Sレンズを避け、フルサイズでも使用できる
レンズと思いEF24-105MM F4 IS USMと考えていたのですが
このレンズはフルサイズの機種でないとあまり相性が
良くないといったことを耳にしたのですがどうなのでしょう?
またEOS Kiss Xが非常にコンパクトなため
このレンズを着けた際のバランスも気になります。
どんなことでも構いませんのでアドバイスを
いただけましたら幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
因みにスナップ写真や風景がメインです。
0点

>このレンズはフルサイズの機種でないとあまり相性が
>良くないといったことを耳にしたのですがどうなのでしょう?
実用上問題はない(昨日発売なのでトラブルがどうとかいう話は聞いてませんので)ですが、
キスXはAPS-Cなので焦点距離が1.6倍の換算になり、広角側の画角が不足するためです。
フルサイズでも使えるレンズで・・・となると17-40mmF4Lあたりになるでしょう。
書込番号:5422780
0点

kaoru-DIGITALさん
こんにちは。
24-105ミリだと、KDXはAPS-Cサイズで焦点距離が1.6倍になるので、
約38-168ミリになります。
広角側が物足りないと思うかもしれませんね。
私はKDNを買ってから、フィルムカメラ時代に使っていた
24-85ミリは全く使っていません。
その代わりにタムロンの17-35ミリばかり使用しています。
17ミリでも広角側が物足りないことがよくあるので、
EF-S10-22ミリを購入しようかと考えています。
相性という部分ですが、画質は全く問題ないと思います。
バランスもレンズを持つ左手でしっかりとホールドすることになるでしょうから
問題ないと思います。
書込番号:5422796
0点

最初から、Lレンズ購入は良いと思います。
それに、将来のフルサイズデジ一眼レフを視野に入れられておられるので、良いと思います。
ただ、APS-Cサイズで、広角側の描写を楽しみたいなら、デジタル専用つまり、APS-Cサイズ専用の広角ズームレンズが必要になります。これだけは、仕方ありません。トキナーの12-24mmF4が私はお薦めします。
書込番号:5422835
0点

私は昨日キスデジ]を買いましたので、その組み合わせを使ってます。
そのレンズはキスデジNでずっと使ってましたが、常用レンズとして大活躍してます。っていうかコレ一本でほとんど用はすんでしまってます(^^;)
望遠側が105mmまで使えるのと、ISがあるのが魅力です(*^^*)
広角レンズ(EF-S 10-22)も持っていて、狭い室内で広く写したいってときに使いますが、そんな機会は自分の場合ほとんどないです。
書込番号:5422872
0点

写真を趣味とし、よりよい写真を撮りたいと思っている。
撮影のためだけに出かけることがある。
自分の使う道具は、良いものを使いたい。
これらに当てはまるなら、EF24-105mmF4L IS USMはいいと思います。
風景撮りに広角が不足するようなら、また、よいレンズを買い足せばいいでしょう。
でも、
写真を撮るのは、旅行か子供のイベントの時。
休日、撮影に一人で出かけるのは、なかなか難しい。
小遣いは少ないほうだ。
なら、Wズームレンズキットを勧めますよ。
こんな状況の方に、最初から1本10万円以上するレンズは、とてもお勧めできません。
もし、お買い得なWズームセットを買って、たくさん撮るうちに、撮影にもっとのめりこんで、高価で高性能なレンズに買い替えたとしても、Wズームは無駄でも不経済でもありません。
安いのですから、たくさん撮れば、すぐ元はとります。
高いレンズを買っても、なかなか使う機会がないというのが、一番不経済ですから。
書込番号:5422987
0点

私、今日、その組み合わせで動物園で遊んできました。
楽しかった..
で、私は、タムロン社のA06を3年ほど使っていて、
どうしても納得いかなかったからその、
24-105LISを買ってみたわけなんですけど。
(レンズに対してボディが小さすぎるんだから、
バランスは最悪ですよ。まあ、望遠レンズの手持ち
と考えればいいのでしょうけどね..)
あとは、すぎやねんさんに賛成!
書込番号:5423147
0点

はじめから良いレンズ(EF24-105mm F4 IS USM)を購入すると、
後から良いボディ(フルサイズ)が欲しくなります。
書込番号:5423503
0点

kaoru-DIGITALさんが、24-105mm(換算38.4-1680mm)で、
撮影に差し支えなければこれでも良いと思います。
普通はEFs18-55mm(換算28.8-88mm)の広角が18mm位から、
あるほうが使いやすいです。
広角は使わないというなら24mmスタートでもかまわないし、
広角が必要なら別にEFs10-22mmやフルサイズでも使える、
シグマの12-24mmを別途購入されてもいいと思います。
私も時にはキスDに28-135mm1本での撮影も有ります。
書込番号:5423976
0点

>今回EOS Kiss Xを購入するにあたり
今からでも遅くないのであれば
5D購入も視野に入れてみては?
書込番号:5424133
0点

様々なご意見まことにありがとう御座います。
皆様のアドバイスを読ませていただき
何よりも気になった点としましては、「広角側の画角」
今迄思いつきもしませんでした。。。
EF24-105mm F4 IS USMとKDXとの組み合わせに対しては
レンズのサイズ・コンパクトな本体とのバランスの悪さ以外には
あまり悪い評価がなかったため安心しました。
当初、5Dの購入も視野に入れていたのですが
如何せん値段が高く、後継機の噂もありますし
一眼デジ初心者としてはまずは入門機からスタートしようかと。
それならばレンズキットで良いのではないかと
思われるかもしれませんが、末永く使えるレンズの方が
長い目でみましたら良いかと思いましたので。
広角側については、EF24-105mm F4 IS USMを使用してみて
気になる用であれば、別途他のレンズを購入する形で
検討してみようかと思います。
書込番号:5424975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





