EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズの買い替えについて

2006/09/06 23:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 kiss*mamさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この度、デジ一デビューしようと思っています。
一応、銀塩kissのWズームを持っているのですが
そのレンズを資産として残しておくべきか
それともこの際、DX購入時に違うレンズを買うかで悩んでいます。

こちらでみなさまのご意見など参考にさせてもらっているのですが
どれがベストな選択か、自分で判断できなくなってしまって・・・f(^^;

そこで皆様のお知恵を拝借願えればと思っています。
何度も同じ質問が出て、またかと思われているかもしれませんが
初心者につき、どうぞお付き合いくださいませ。

使用目的は主に子供の撮影、幼児もいるので室内での撮影も多いです。
あとは趣味の作品(洋裁)の撮影です。

手持ちのレンズは
広角 EF28-80mm F3.5-5.6 X USM
望遠 EF75-300mm F4-5.6 X USM

個人的には望遠は子供の運動会や発表会などで使用のため
いちいち交換するのが面倒で1本で済ませたと思っていますが
買い換えるべきか、今ので我慢すべきかで悩んでいます。

広角もどれにしたらいいのか悩み出したら益々分からなくなってしまって・・・
室内での撮影も多いので、今のレンズでは明るさでちょっと物足りなく感じています。

候補としては
1.タムロンの17-50mm F/2.8 (みなさんお薦めですよね)
2.シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (マクロに惹かれます)
3.キヤノン EF50mm F1.4 USM (初心者で難しくないのでしょうか?)
4.タムロンのAF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di です。

キットのレンズを買うなら、手持ちのレンズで十分なのでしょうか?
よろしくアドバイス願いますm(__)m

書込番号:5413948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2006/09/06 23:58(1年以上前)

現在、ニコンD80・ソニーα・ペンタックスなど
強豪がひしめいています。(スペックならソニー優位?)
これらとご検討の上、ご購入を。

書込番号:5414089

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/07 00:00(1年以上前)

kiss*mamさん

私ならキスDXのボディに(1)か(2)の組み合わせですね。
(1)と(2)の違いが解っていらっしゃっようなので、
kiss*mamさんの用途なら(1)の方がいいと思います。

望遠 EF75-300mm F4-5.6 X USM は残されて、
広角 EF28-80mm F3.5-5.6 X USM は売ってもいいと思いますが、
ほとんどお金にならないと思いますので、フイルム用に、
残しておいた方がいいと思います。
(フイルムkissを売るのなら別ですが)

書込番号:5414100

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/09/07 00:03(1年以上前)

75-300mmは手元に残すとして、

室内撮りがメインになるのであればレンズキット+EF50mmf1.4(f1.8
も安くていいですよ。)かレンズキット+EF28mmf1.8。

屋外撮りがメインになるのであれば候補の1番2番辺りがいいよう
に思います。

私は室内ではEF28mmf1.8で、屋外ではTAMRON17-50mm+EF90-300mm(銀塩EOSKISS5時代から使用)の2本で撮影しています。
メインとなる被写体は2歳になる子供です。

書込番号:5414113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/07 02:40(1年以上前)

>初心者で難しくないのでしょうか?
銀塩のKissを使っていたのなら、初心者じゃないですよ。
初心者って、初めて一眼レフを使う人のことでしょう。

室内撮りメインということなら、私なら1.を推します。
(マクロで撮るようなものがなさそうなので…)

EF75-300mmは、皆さんが言うように残された方がいいかと思います。
こちらも買い換えるのであれば、EF70-300mm IS USMってとこでしょうね。

書込番号:5414465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5850件Goodアンサー獲得:158件

2006/09/07 02:46(1年以上前)

こんばんわ〜。

望遠は今のレンズでも問題無いと思います。多分。
300mmは超望遠になりますから、安易に撮ると手ぶれするので注意です。

広角はやはり
>1.タムロンの17-50mm F/2.8
だと思います。
明るい室内ならば、ノーフラッシュで行けますから。

一味違うステキな写真を狙える明るい単焦点は魅力的ですが、最初の1本はズームかと。

私もHAL-HALさんと同じように室内ではEF28mm F1.8で子供達を撮っていますが、シグマの18-50mm F2.8も出番が多いです。
やっぱりズームは便利です。(^_^

書込番号:5414473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/07 06:48(1年以上前)

とりあえず持っているレンズは使えますね。
広角側が不足するので、17mmか18mm始まりのズームがあると便利ですね。
コストパフォーマンスだとタムロン17-50mmF2.8あたりがいいと思います。

その他キットレンズ(EF-S18-55mm)と明るい単焦点もいいと思います。
私ならEF-S18-55mm+EF35mmF2という組み合わせが軽量だし好みですね。
もちろん予算があればEF-S18-55mmをタムロン17-50mmF2.8だとなおいいです。

書込番号:5414593

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2006/09/07 12:29(1年以上前)

kiss*mamさん、こんにちは。やはり子どもはキレイに撮りたいですよね。私は思い切り親バカでデジ一にはまっています。

さてタムロンが優勢なようですが、私はシグマの17-70をおすすめします。テレ端が50mmというのは、屋外での子どもの撮影には短いです。70mmまであれば、少し離れてカメラを意識していない横顔を撮れたりします。また、ボケも感じもきれいなので洋裁の作品の撮影にも向いていると思います。室内での撮影でテレ側を使うことはそうないと思いますので、17mmでF2.8のシグマはタムロンと同じです。また、お持ちの望遠レンズとのつながりもいいですね。

kiss*mamさんが、室内での撮影をメインに考えていて、屋外はたまに使う程度というならタムロンがよいと思います。そこは使う人のニーズしだいです。

つけたしですが、レンズ交換が面倒と書かれていて、28-300のレンズを候補に入れるなら、タムロンとシグマの18-200も検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:5415141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiss*mamさん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/08 01:17(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます!

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさん
そうなんですよね。
強敵がチラホラと・・・もうちょっとリサーチすべきですかね^^;

100-400ISさん
望遠は残すべきなんですね!
それと広角はフィルム用とは、考えていませんでした。
これを手放すと、手持ちは全てデジカメになっちゃうのも寂しいかも。

HAL-HALさん
やはり望遠は残すご意見ですね。
これで望遠は手放さないことに決定いたしました!
レンズは用途に応じて幾つも所有すべきなんですね^^;
あ〜予算があれば苦労はしないんですけどね・・・

都会のオアシスさん
>>初心者で難しくないのでしょうか?
>銀塩のKissを使っていたのなら、初心者じゃないですよ。
>初心者って、初めて一眼レフを使う人のことでしょう。

使っていたと言っても年に数えるくらいでして
しかも機能も全然使いこなせてなくて、ただ撮っていただけなんですよ。
初心者と変わらないと思いまして・・・^^;

タツマキパパさん
望遠にすると手ブレが心配ですが、三脚を使えば大丈夫ですよね。
買い換えるとやはりコスト的に負担になるので、望遠は残します。

広角はまず、タムロンかシグマの17mm〜、18mm〜辺りを検討することにします。
その後、どうしても、って思った時に明るい単焦点の購入を検討してみようと思います。

くろちゃネコさん
だんだんご意見を伺っているうちに、的が絞られてきました!
キット+単焦点、あるいはタムロン/シグマ+単焦点 ですね。
あとはお財布と相談して、どちらにするか決めようと思います。

エナガさん
>70mmまであれば、少し離れてカメラを意識していない横顔を撮れたりします。また、ボケも感じもきれいなので洋裁の作品の撮影にも向いていると思います。

カメラを意識していない子供の横顔、いいですね〜!
まさに自然体ですよね。好きですそういうの。
さらに洋裁の作品撮影向きとなったら尚更ですね。

皆様の貴重なご意見で、だいたいの目星がつきました。
後は再度ショップへ出向いて、比べて検討したいと思います。
また何かありましたらよろしくお願いいたします!
本当にありがとうございました!!

書込番号:5417265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

片手での撮影

2006/09/06 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
少し前からデジタル1眼レフ購入を考えています。

ひとつ大きな問題があるのですが、
以前交通事故に遭い左手が使えない状態です。

メインは室内での犬の撮影を考えています。
やはり右手のみでの撮影は難しいでしょうか?
 
考えとしては
1 EOSKissDXにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM と 明るい短焦点レンズを使い分ける。
2 手ぶれ補正のあるソニーα100もしくは(噂のレベルですが)ペンタックスK10Dのレンズキットにする。
(ニコンD80にはゴミ取り機能が無いので候補から外しました。)
を考えています。

皆さんアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5413834

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/06 23:36(1年以上前)

しっかりしたストラップの類をご採用頂き
それを肩に回し
背中にかけます。

そのストラップをピンと張るようにして
カメラ本体を前方へ押し出します。
そのときに目が丁度カメラ本体のカップに合うように
ストラップの長さを調節しておけば
一脚を使用している時くらいに
カメラが安定します。

是非お試し下さい。

書込番号:5413996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 23:37(1年以上前)

参考になるかどうか判りませんが、以前ご病気で左手が不自由という方の書き込みがありました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4770504

静物でなく動物だと、一脚や三脚はすばやく高さを調節するのが大変ですね。
片手撮影隊さんの左手がカメラを支える事すら難しいのでしたら、左肩を前に出してカメラをのせ、右手でグリップ&シャッターを切るという方法が出来そうな感じですが、どうでしょう。

書込番号:5414001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 23:46(1年以上前)

片手撮影隊さん
片手で撮影するには、ある程度重量があって、カメラ本体とレンズのバランスがよいものでないと安定しません。
また、グリップがある程度大きくて握りやすいものでない場合も、しっかり握れないでしょう。
KissDNのレンズキットを使用しているのですが、グリップが小さいのと、軽すぎて両手でも安定しづらいですね。
EOSKissDXでしたらバッテリグリップをつけると、縦構図になりますが握りやすく安定するとおもいます。また、キヤノン機でしたら30Dの方がグリップもしっかりしており、ある程度重量があるので片手でも安定して撮影できると思います。
ソニーα100やペンタックスK100DもKissDXよりはグリップは握りやすいですし、手ぶれ補正の点でもよいと思います。
また、候補からはずされているD80がグリップの握りやすさからすると一番向いていると思います。グリップの握りやすさは、店頭で試してみるしかないですね。
しっかり、握って撮りたいのでしたら、30DかD80がよいと思いますし、手ブレが気になるようでしたら、α100かK100Dがよいと思います。

書込番号:5414038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/06 23:49(1年以上前)

http://casterone.tea-nifty.com/blog/2005/07/hdrhc1_f737.html
エツミのカムコーダーサポートは、如何ですか。

ネジ等が合うか不明ですが、これは、昔からカメラ屋さんに
ありました。

書込番号:5414051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/06 23:52(1年以上前)

みんな手ブレのことを心配してるみたいだけど、左手が使えないとズーム操作ができないよ。明るい単焦点レンズのみしか使えないということに、ならないかな〜。

いっそ、右手の親指でズーム操作できる高倍率コンデジの方が、使いやすかったりして。どう?

書込番号:5414065

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/06 23:59(1年以上前)

こんばんは
いろいろご苦労が多いですね。
自分だったらどうするかを考えてみました。

ボディー内手ブレ補正のペンタックスK100Dにパンケーキレンズをつけるというもの。
ズームは操作しにくいので足で対処。
DA40mmF2.8はわずか90gですしあまり出っぱらないので重心がボディー側に残りそう。
1.5倍しても60mm相当で汎用性もあります。
DA21mmF3.2は広角画角となります。(31.5mm相当)140gとやや重くなります。

書込番号:5414094

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 00:29(1年以上前)

こんばんは
片手で犬撮り、よくやりますよ。
犬の散歩中ですが、左手にリード+小荷物、右手にカメラです。
とにかくカメラを顔に押し付けるようにすると、けっこう安定します。
左手は離せないので、カメラの各操作も基本的に右手でやります。
でもどうしても押し難いのがモニター左側のボタンで、つい左手を使ってしまいますが。。。
私の場合は屋外なので、主にDNのキットレンズですが、明るい部屋なら
ISO800-F4.0で1/30くらいで切れると思います。
手ブレ補正も心強いですが、ワンちゃんの被写体ブレも気になります。
1のISレンズ+明るい単焦点が良いと思います。

書込番号:5414213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/07 00:41(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

手ぶれ補正はあったほうが良いとは思いますが、無くても何とかなりそうな気がしてきました。
週末にはKissDXも店頭に並ぶので、
色々なカメラに触ってホールド感、操作性を確認してきたいと思います。

書込番号:5414259

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/07 00:52(1年以上前)

室内だと結構明るくない限り手振れ補正があるほうが断然優位だと思いますよ。
屋外だと、EV±0さん の書かれている方法が可能だとは思いますけど。
ISレンズもいいですが、ボディの手振れ補正の方が安くつきますよね。
室内で動物撮りだと、あった方がよいというよりあった方が断然いい!かなぁ。
お勧めは手振れ補正つきのボディですが、カメラの要素はそれだけではないので色んな要素を考慮して、片手撮影隊さんが納得したものが一番です。

書込番号:5414292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/07 06:58(1年以上前)

みなさん手ぶれを気にされていますが、片手が使えないという事はAF性能と高感度性能の方が重要じゃないかと思います。
ボディ内手ぶれ補正のある機種はその辺は今ひとつな気がします。
私はKDXに明るく軽い単焦点を数本の組み合わせがいいと思います。

書込番号:5414601

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/07 08:47(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=501
こういうハーネスを使うと、カメラから手を離してもブラブラ動く
心配がないのでいいのかなと思ったのですが、どうでしょうか?

また、カメラを構えるときも、ハーネスにゴムが入ってますからブレ
防止にも役立つと思います。両手が自由に使えない登山などにカメラを
持って行くとき、こういうハーネスを使っている人がいます。

書込番号:5414713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/09/07 09:27(1年以上前)

常時片手撮影となればボディ内手ブレ補正の機種が良いと思います。今後のレンズ買い増しを考えても「IS」やばかり買うとお金がいくらあっても足りません。

PENTAXの次期機種はレリーズ時のショックも補正するそうですので(今のボディ内手ブレ補正では補正できないのでしょうか?)、9月26日のフォトキナまで待って決めては?

書込番号:5414781

ナイスクチコミ!0


North Foxさん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/07 12:22(1年以上前)

私もEV±0さん同様に、犬の散歩の時などは、
右手撮影をすることがあります。
万が一手からカメラが滑り落ちても大丈夫な様に
必ずストラップを首に掛けます。

元来、1眼は左手で支えるのが基本ですので、
右手で強くカメラを握る(持つ)とぶれの原因になります。
そして、凄く疲れます。
従って、出来るだけ軽いカメラを使われることを
お勧め致します。

レンズを単焦点にして、構図は足で稼ぐのが
良いと思います。

良い写真が撮れると良いですね。

書込番号:5415130

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 13:42(1年以上前)

こんにちは
すっかり忘れてました。。。
私のアルバム3ページ目、お花(bloom-008)と蝶(bug-012 )は、犬の散歩中に片手で撮ったものです。(少し暗い曇りの日でした)
慣れればこの程度は写せると思います。
ご参考まで。。。

書込番号:5415293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/07 14:39(1年以上前)

左手が不自由な知人がやっている方法です。

自由台付き一脚を使います。一脚を斜めに取り付け、
ベルトに突きます。右手・一脚・ベルトで支える感じです。
この方法に慣れている彼は、雲台を固定せずブラブラな状態で
使ってます。
一脚が大げさな時は、ミニ三脚を胸に突いて使っています。
しゃがみ込むようなローアングルのときも、ミニ三脚は便利と
いっていました。

重いレンズも使えない、アングルに制約があるはずなのに、
こんな方法ですばらしい作品を生み出し続けてます。
写真はレンズや機械のテクノロジーではなく、感性なんだな〜
といつも凹まされます。

両手が使える私もやってみましたが、この方法は想像以上に
効果があります。シャッター1段分くらいは稼げるのでは
ないでしょうか。

書込番号:5415389

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/07 21:37(1年以上前)

>[5414038]
>EOSKissDXでしたらバッテリグリップをつけると、縦構図になりますが握りやすく安定するとおもいます。

 勘違いされている方が多いですが、バッテリー・グリップ装着は
横構図のホールディングにも効果があります。特に KND/KDN X は
グリップ高さが短いので、効果が高いと思います。

 20D+BG-E2
 Kiss Digital (1st)+BG-E1 user

書込番号:5416423

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/08 02:16(1年以上前)

片手撮影隊さん、こんにちは。

日頃カメラは左手で支えるものといっているので答えにくいのですが。
以前小型三脚を使って身体に固定して望遠を使った経験がありましたので実験して
みました、三脚は SLIK のトラベルスプリントです。
自由雲台を半締め、センターポールは外し、2脚を半開、1脚を全開、全開の2脚を
両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。
(細かい位置は体に合わせて工夫を)
この状態で右手だけでシャッターを切ってみました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/beercan.jpg
EOS KissDN + EF-S18-55mm f5.6 1/13 ISO800 JPG FINE LARGE 撮りっぱなし
写真の質はご容赦を、ブレだけみてください。

欠点は片手では三脚に取り付けにくいことですが、クイックシューをあらかじめ
付けておけばいいかなと思います。

書込番号:5417368

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/08 02:24(1年以上前)

《訂正》 m(_ _)m

× 全開の2脚を両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。

○ 半開の2脚を両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。

書込番号:5417376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/09 16:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

店頭で比較検討の予定が、気がついたらレジで支払いをしていました(ボディーのみ)。
知り合いからEF-S18-55mmを借りてきたので色々と撮影方法を試してみたいと思います。



書込番号:5422034

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/10 19:30(1年以上前)

>[5422034]

 購入おめでとうございます。
工夫されて、バンバン撮影して下さい。

書込番号:5426257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

発売後(予約はしておりません)にEOS KISS デジタル Xを購入予定です。使用用途は@風景写真(登山時)、A家族写真(子供の運動会、お遊戯会など)が主になると思います。ご来光時や運動会、お遊戯会では連写をすると思います。
 そこで質問なのですが、コンパクトフラッシュの『おすすめメーカー』、『おすすめグレード』を教えて下さい。また、不具合(いろんなクチコミを読むとダメになったとか記載がある場合もあり)などがあれば教えて下さい。
 今検討しているのは、SANDISKの『ULTRA U(2GB)』、『EXTREME V(2GB)』のどちらかかなぁと思っております。この二つでは読み込み速度、書き込み速度に使用上で大きな差は感じるものでしょうか?(連写することがあります)。予算もあり、あまり速度の差を感じないようであれば『ULTRA U』の方へ傾いております。
 皆様の経験、お知恵をお願い致します。

書込番号:5413340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/06 21:11(1年以上前)

こんばんは。

トランセンドが良いと思います。
私は 30D で使っています。
120 倍速ですが、連写をそうとう使ってもストレスは無いです。

書込番号:5413389

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/06 21:11(1年以上前)

わたしは5Dですが、ウルトラで充分だと思っています。

将来的にもっと早い書き込み速度が必要になるようなコトがあったとしても、その頃には大容量のCFがより安価になっているでしょうし、もしかすると一眼レフでもSDが主流になっているかもしれませんしね。(^^ゞ

書込番号:5413390

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/06 21:13(1年以上前)

ちなみに今つかっているのは、ウルトラの2Gを2枚メインにしています。

書込番号:5413397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/06 22:17(1年以上前)

こんばんは。

ULTRA Uを使用してます。

不具合もなく、信頼できる製品です。

書込番号:5413633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:304件 写真倉庫 

2006/09/06 22:25(1年以上前)

アウトドア大好きさん こんばんは。

自分は一眼ではトランセンド2G80倍速とウルトラU512M使ってます。

連写を多様しなければ不満は無いですね。

書込番号:5413673

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/06 22:48(1年以上前)

JPEGでの撮影がメインであればULTRA U もEXTREME V も大差ないと思いますよ。 RAWで撮影して連写すれば違いは体感出来ると思いますが、そうでなければトランセンドでも問題無いし、極端な違いは無いと思います。 

書込番号:5413783

ナイスクチコミ!0


MALT`Sさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/06 23:02(1年以上前)

ULTRA Uとトランセンド使ってますが、何十枚も連写しないので
どちらでも変わりません。気分の問題か

私はこれからはCFは買わないでSDカードをアダプターで使用
しようと思っています。速度もそれほど気にしませんし

書込番号:5413842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/07 02:59(1年以上前)

ちょっと古いので、参考になるかどうか判りませんが、Kiss DNでこんな企画がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/03/29/1284.html

書込番号:5414486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

EOS10Dから、EOSKissDXかEOS30Dか

2006/09/06 14:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 うーわさん
クチコミ投稿数:7件

現在は父の所有するEOS10Dを借りて使っているのですが、そろそろ自分のを買おうかなと思っております。
被写体はもうすぐ2歳になる子供です。
設定は少しいじりますが、初心者の域を出ていないと思うのでKissDXがいいかなとも思うのですが、ファインダーを覗いた感じが(実際に覗いたのはDNですが。。)今までのより小さいのでそこが気になっています。
AFで撮ることもあるのですが、意図したところと違う印にピントが合ったり、ピントが迷ったり、ピントが合う印のところに子供が居ないことも多いので、MFで撮ることが多いのですが、ファインダーが小さいとMFがしずらいということはありますか?それともそんなに気にするほどの違いではないですか?

書込番号:5412428

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/06 14:48(1年以上前)

ファインダーが小さいのとスクリーンの特性が今ひとつなので広角域とかでピントの確認がしにくいですね。 KissDNでの話ですが(^^;

広い方が見ていても楽なのですが、こればかりは使う人によって違いますので、納得できるかどうかはジックリと店頭で比べた方が良いと思います。

あと、自分の思うところが光らない・・・については積極的にAFフレームを任意選択しましょう。
簡単撮影モードを使っている場合は、そろそろPとかAvとかの応用モードにすれば任意選択できるようになりますので、今までよりも使い勝手が良くなると思います。 迷うシーンでは中央部に固定すると良いです。

書込番号:5412445

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーわさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/06 15:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

再質問で恐縮なのですが

>AFフレームを任意選択しましょう。

任意のピントの枠を選択してそこにピントを合わせたまま撮りたい構図になるようにカメラを少しずらす、ということですよね?今は主にAvモードを使うので、一応AFの時は真ん中に合うように設定しているのですが、それをすると、カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケてしまわないのでしょうか?
そんなに神経質になるほどではないですか?
素人な質問で申し訳ありません。

書込番号:5412513

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 15:28(1年以上前)

>ファインダーを覗いた感じが(実際に覗いたのはDNですが。。)今までのより小さいので
そこが気になっています。

上記の案件が重要なら30D、レンズ資産が無く、操作方法は違うけどファインダーが良いので
ニコンのD80をお勧めします。
実際D80は覗いていませんがD200は所持しています、見え具合は同じと言う事なので。

書込番号:5412538

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/06 15:29(1年以上前)

ども!

>>AFフレームを任意選択しましょう。
>任意のピントの枠を選択してそこにピントを合わせたまま撮りたい構図になるようにカメラを少しずらす、ということですよね?

です(^^)

>今は主にAvモードを使うので、一応AFの時は真ん中に合うように設定しているのですが、それをすると、カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケてしまわないのでしょうか?
そんなに神経質になるほどではないですか?

コサイン誤差もあるとは思いますが、よほど大きく振らない限りは、自分が前後に動いてしまう誤差の方が問題になるケースが多いと思います。
もちろんMFで追込むスタイルが向いているという感じであれば今のスタイルを通された方が使い勝手の点でよろしいと思います(^^)

書込番号:5412539

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/09/06 17:10(1年以上前)

9点クロスセンサーのK100Dはどうでしょ?
ファインダーも心地良くMFもしやすいし
なんたって安いし、パンケーキは良い感じだし...

書込番号:5412746

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/06 17:19(1年以上前)

> カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケて

マクロレンズによる近接撮影ならそんなこともありますが、1メートルも離れれば
気にする必要はありません。
それより、モタモタしていると、被写体(お子さん)が動いてピントズレなんかが
あるかも。 素早く合わせてずらしてシャッターの練習をしましょう。

書込番号:5412766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/06 17:44(1年以上前)

こんばんは。

>カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケてしまわないのでしょうか?

そんな心配全く要りません。
なんせ、AF 精度誤差の方がもっと大きいですから。(^◇^;)☆\(-_-;)

書込番号:5412823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/06 18:06(1年以上前)

> そんな心配全く要りません。
> なんせ、AF 精度誤差の方がもっと大きいですから。

それは30Dの話しですか?(KDXのAFは30Dと同じですね?)

書込番号:5412889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/06 20:08(1年以上前)

お父様の10Dで、MFを使い慣れてらっしゃるなら、その後継機の30Dの方がよろしいと思います。

書込番号:5413173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/06 20:09(1年以上前)

>>カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケてしまわないのでしょうか?

かなり近距離のマクロ撮影以外は、気にしなくていいのではないでしょうか?

書込番号:5413175

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/06 22:43(1年以上前)

>カメラと被写体の距離が変わって結局ピントがボケてしまわないのでしょうか?

ISOを400位に設定し、絞りも今までより一段から二段位絞り込んで深度を稼いであげれば多少前後に動いてしまったとしても問題無いですよ。 焦点距離にもよりますが、APS-Cサイズのカメラなら標準域のレンズでも被写体深度は深めですからぼけを多少犠牲にすればピントはそんなにシビアにならなくても大丈夫です。 特に、広角域で撮影するのであればF8位まで絞り込んであげれば目測でも結構行けますよ。 せっかくのデジタルなんですから色々な撮影方法にチャレンジして楽しく沢山撮ってみてください。

書込番号:5413763

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/06 23:29(1年以上前)

うーわさん

10Dからで予算がOKなら30Dの方が良いと思います。
(軽量、ゴミ取りに拘らなければ。)

書込番号:5413961

ナイスクチコミ!0


スレ主 うーわさん
クチコミ投稿数:7件

2006/09/07 05:43(1年以上前)

皆様色々教えてくださってどうもありがとうございました。
もっと色々いじって色んな撮影方法を勉強します。
Canonでいくとしたら30Dですかね。
他のメーカーはそういえば全然視野に入れていなかったのですが、ファインダーが良いとお勧めいただいた機種もじっくり触ってみます。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:5414553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どれがお勧め?

2006/09/06 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:258件

ニコンD80、EOSKISSX、ソニーα100の3種類のうちから購入を考えているものです。撮影対象は、ペットの犬です。皆さんならどれを推奨しますか?

書込番号:5412178

ナイスクチコミ!0


返信する
Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/09/06 12:50(1年以上前)

追手佐官さん、こんにちわです。
ペットや子供を撮るなら、明るい単焦点レンズを使いたい所だと思います。そう言った意味で考えると、サードパーティ製も含めてラインナップが豊富なニコンかキヤノンの選択肢が宜しいかと思います。
後は、D80にないゴミ取り機能が付いたKissDXをどう評価するか?と、値段と実際に触ってお決めになられると良いと思いますよ。駄レスで失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5412220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/06 12:53(1年以上前)

こんにちは。

うーん!難しい選択ですね。^^;
気軽に撮影したいのなら、α100
メンテが面倒なら、Kiss デジタル X
撮影の行為自体も楽しみたいのならニコン D80
と言ったところですかね?
予算で選ぶしか無いみたい。(^^;)
つまり、どれを選んでも問題無しでしょう。

書込番号:5412229

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/06 12:54(1年以上前)

ペットの犬を、どういう環境で撮影するのか?というのもポイントかも?

書込番号:5412230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/06 13:02(1年以上前)

こんにちは。みなさんの言うように、どう撮影したいか、予算はいくらなのかとか・・・

いずれにしても失敗はないでしょうね。ましてレンズの財産がないとすればですけど。

あと価格差をどう考えるかですね。KDXなら差額でちょっとしたレンズ1本は買えるでしょうから。

個人的にはα100はなぜかガンダムのように見えて好きでないです。
KDNユーザーなのでKDXはお勧めですが、D80はいいですねえ。ちょっと浮気心が・・・(笑)

書込番号:5412253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/06 14:32(1年以上前)

レンズの財産が無いなら、ニコンD80(一番値段が高いので)に1票!

書込番号:5412405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/09/06 15:20(1年以上前)

MF撮影が多いならファインダーの良いD80、AF中心なら合焦が早いKissDX、手ブレ補正が必要ならA100でしょうか?

お犬さまや子どもは動きが激しいので、シャッタースピードを上げて被写体ブレが抑えられるKissDNもいいのでは?DXの高感度撮影時のノイズについては未確認ですので・・・

で、手軽に撮れるPENTAXのK100Dに一票。

書込番号:5412519

ナイスクチコミ!0


sakura7さん
クチコミ投稿数:191件

2006/09/06 21:55(1年以上前)

私は,EOSKISSXかソニーα100を薦めます。現状では,ニコンD80は最悪だと思います。
 その理由です。
 私も犬(四国犬)を飼っていて,よく写真を撮ります。犬はよく動くし,表情を撮ろうとすると犬に近づくので,意外とほこりが多い環境で撮ることになります。犬に限らず屋外で,動物を撮ろうとすると,ほこりの多いときがあります。昨年,ケニアのサファリーで野生動物を撮影しましたが,ほこりまみれでした。
 一般に,デジ一眼ではゴミ対策は非常に重要です。ほこりのある所で,それを気にして,撮るのを止めようかなと思うようなカメラ(ニコンD80)は避けるべきだと思います。銀塩カメラ,コンパクトデジはニコン党でしたが,デジ一眼では,ゴミ取り機能やCCDの自社生産ができないという技術的な欠陥から,ニコンをはなれています。

書込番号:5413556

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/06 23:02(1年以上前)

追手佐官さん
どれを選んでもきっとそれなりに楽しく撮影は出来ると思います。 それぞれのカメラに長所と短所はありますからね。 で、私ならKiss DX か D80 のどちらかで悩みます。 Kiss DX はフィンダーは見にくいですが、高感度撮影はD80より上だと思うし、D80のファインダーはD200と殆ど変わらないのでとても見やすくピントの山もつかみやすい。 AF の性能はどちらも甲乙付けがたいと思うし、αは手振れ補正機能がボディに内蔵されていて全てのレンズで手振れ補正が使えるメリットが…。 まったくアドバイスにもなっていませんね…すいませんです。 結局どれを選んでも後悔はしないと思いますので沢山悩んでみて下さい。

書込番号:5413845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/06 23:05(1年以上前)

エントリー機でしたらどれでもお勧めですが。

レンズ選択肢の多い、老舗のメーカーでしたら・・

自分はNIKOND70s、D200、銀塩はMINOLTAα7000、CanonEF、NIKON F4、F100など・・・(F4はすべてにおいて、切れ味抜群)

画質云々でしたら銀塩ですね。手軽さならデジですね。

2件隣の元報道カメラマン(引退済み)に言われましたが、
『カメラ本体は関係ないよ、D70sいいカメラ持ってるじゃないの。
楽しんで、使い倒せよ』とさ。。。
ちなみに親父カメラマンは NIKON F5で植木を撮っていました。 

これはこれで・・・プロの意見として・・・





書込番号:5413854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/09/07 10:47(1年以上前)

追手佐官さん こんにちは

ボディだけでは写真は撮れません。
レンズも一緒に考えると、オススメは
@D80+18−200VR
AKDX+タムロンA16+EF70−300IS(現在リコールの件で品薄)
です。

D80はISO800が常用出来ます(D200はISO400まで)。ファインダーが大きいので、マクロレンズを使うときもピントが合わせやすいです。

KDXのゴミ撮りはとても魅力的ですが、皆さん期待しすぎではないでしょうか? 軽量なので将来上位機種を買い足しても利用価値があります。

で予算がゆるせば勿論@なんですが…

書込番号:5414930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにご購入

2006/09/06 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

はじめまして。

去年の秋ごろからデジ一に興味を持ち出して、ついに買いました。

レンズキットですが買いました。発売日に手に入るかは微妙みたいですが、もーめちゃくちゃ楽しみです。

皆さんが沼の入り口とか言われてる単焦点のEF50MMのレンズも興味がでて、注文しようかともなやんでます。

ちょっとカメラとは関係ないかもしれませんが、みなさまのお勧めのCFカードってなんでしょうか?

僕の場合はサンディスクの10M転送の512Mを買いました。店員さんのお勧めだったみたいなんですが、どうでしょう??

価格.comのリストを見るとめちゃくちゃたくさんあるのでどれがいいのか。。。

アドバイスお願いします。

書込番号:5412075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/06 12:01(1年以上前)

トランセンドがコストパフォーマンスいいのでは。

書込番号:5412082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/09/06 12:06(1年以上前)

デジ一眼デビューおめでとうございます。私も初めて買って撮影した時の興奮を思い出しました。1OOO万画素でデータ量も多いので最低1G必要では?使い方によりますが・・・。

書込番号:5412089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 12:17(1年以上前)

kissDXですと、1枚のファイルサイズが、

・JPEG(ラージファイン)で約3.8MB
・RAWで約9.8MB

になりますので、500MBのCFでは、少々物足りないかと・・・

最低1GB、予算が許せば2GB〜を購入された方がいいと思います。

当方は、サンディスクultoraUシリーズを使用しております。

書込番号:5412117

ナイスクチコミ!0


kiss1さん
クチコミ投稿数:45件

2006/09/06 12:32(1年以上前)

私も始めてKiss買ったときは嬉しかったでした
おめでとう

メモリーは、サンディスクが良いと言われていますが
そうこだわらなくて良いと思います
私は、A-DATAの2GBを使っています、
一度もトラブルはありません

書込番号:5412161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2006/09/06 12:43(1年以上前)

私も現在DNにA-DATAの1GBを使っています。
特に問題ありませんです。

RAWだと120枚弱しか取れませんので今度A-DATAの4GBを購入予定です。
4GBでも1万円切ってますもんね。
安くなったなぁ。。。

書込番号:5412195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/09/06 13:09(1年以上前)

家電バカ よっちゃんさん

おめでとうございます。

撮影が楽しくて撮る枚数も増えると
思いますので、1GB以上を購入された方が
良いかもしれませんね。

書込番号:5412272

ナイスクチコミ!0


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2006/09/06 14:13(1年以上前)

購入おめでとうございます。

ハードユーザーじゃなくても1G以上(できれば2G)
欲しいところです。512MBではちょっときついですよ。
なぜならば一眼レフは連射がすごいので知らない間に
7〜8枚連射してしまってる事が多いです。(シャッター軽いです)

私はトランセンドを愛用しております。(安いし性能良いですよ)

書込番号:5412370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:813件Goodアンサー獲得:11件 ブログ 

2006/09/06 14:57(1年以上前)

初めまして。こんにちは。ご購入おめでとうございます。自分はDNでサンディスクのエクストリームVを使用してます。皆さんがおっしゃるように最低でも1Gは欲しいと思いますよ。1GでもDNでRAWだと百枚弱しか撮影できないので。ついつい連写していると あっという間です。ちなみにキタムラの店員いわくキャノンのカメラの中身の一部はサンディスクが作っているとのことでサンディスクとの相性がいいと…。事実かどうか分かりませんが…。

書込番号:5412467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2006/09/06 15:04(1年以上前)

私はあえて512の2枚持ちをお勧めします。安いCD−Rが720Mなのでデータが一杯になるとそのまんまCDに移せるので楽です。

書込番号:5412479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/06 21:15(1年以上前)

私の場合はマイクロドライブの4Gです。DVD1枚にそのままダビング出来るので便利です。念のため250Gの写真専用HDDにファイルを作り、コピーしています。1010万画素だと4Gで何枚写せるのかな?毎年、運動会で近所のお母さん達にたのまれて1000枚近く
写しているので・・・
価格の最低価格が78000円になりましたね!卸値が90000円×0.7=63000円?だから、9/8に発売されたらまだまだ下がるかな!

書込番号:5413403

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/06 23:49(1年以上前)

家電バカ よっちゃんさん

トランセンド120倍 4GBのCFは如何ですか。
価格コムの最安値だと17.800円となっていますが、
口コミだと11.000円になっているみたいです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00519610311

4GBでなくても、2GBでもいいと思いますが。

書込番号:5414053

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2006/09/07 00:28(1年以上前)

こんばんは。僕はkissX+タムロン17-50/2.8を
予約済みですが、このトランセンド4GBを購入し
こちらは先日届きました。送料込みで11500円でしたよ。

最近はトラブル報告もあまりないようですし、
良いのではないでしょうか?

書込番号:5414207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/09/07 01:00(1年以上前)

おおぉ!みなさまものすごい量のレスありがとうございます。

A-DATAですか。なかなか安そうですね。

そーいや、ちょっと前に発見したんですが、バッファローから出てるポータブルhdのカードリーダついてるやつを見たんですが、あれってつかえそうなんでしょうかね?

書込番号:5414315

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング