
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 17 | 2008年2月18日 18:55 |
![]() |
6 | 14 | 2008年2月17日 08:56 |
![]() |
17 | 29 | 2008年2月17日 23:39 |
![]() |
24 | 14 | 2008年2月18日 17:36 |
![]() |
24 | 25 | 2008年2月19日 23:07 |
![]() |
0 | 18 | 2008年2月15日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

露光時間を長くする
感度(ISO)を上げる
ストロボ(できれば外付け)をつける
明るい場所に移動する
明るい(f値が低い)レンズを購入する
…暗い場所だから、普通に撮れば暗くなるのは当たり前です。
書込番号:7401402
0点

内臓だとあんな感じになっちゃうのでしょうかね。
発光させたのですけど・・・。
内臓はあまり使えないですね。
今日430EX買ってきましたけど・・・。
露光時間長くするにはどうしたらいいのでしょうかね。
初心者な物ですみません
書込番号:7401455
0点

こういうシーンだと仕方ないような気もしますが。
三脚使って露出補正+に振る、RAW で撮ってDPPで明るくする。
まあ、暗いとがっかりしないで試してみましょう。
書込番号:7401477
0点

CANONですから幾らでも明るく写せる高級レンズがあると思いますが。
書込番号:7401542
0点

いや、内蔵フラッシュで撮ったから暗くなったんだと思うのですが・・・
SSが1/60と画像紹介に書かれてますし・・・。
書込番号:7401574
0点

こういう被写体の場合ストロボはたかないほうがよいかと思います
プログラムモードで三脚使って長時間露光のほうが綺麗に撮れます
あと被写体が黒なのでマイナス補正をかけるとよいでしょう
書込番号:7401583
1点

別にF値が小さいからと言って明るく撮れる訳じゃないですね。(^^;)
こういう場合は三脚立てて(シャッター速度が遅くなるのでぶれやすいから)露出を+に補正して出来ればRAWで撮ってみるのがいいのでは。
もし+に補正しても足りないなら、RAWで撮れば現像する時さらに+に補正をかけることもできます。
それと…車のナンバー丸見えですけど平気ですか…。
書込番号:7401584
1点

AUW21CAさん こんばんは。
露出等の解説やアドバイスは皆様からのアドバイスを参考にして頂くとして…。
430EXをお持ちでしたら、そのままポン付けで『P』で撮影してみて下さい。
まずはその状態でいろいろ撮影されて、外付ストロボの使い方に慣れるのがいいかなと思います。
直射に慣れたら、次に430EXの首を上に持ち上げて(照射角度を変えて)撮影してみて下さい。
これが『バウンス撮影』の練習になります。
私のアルバムに、昨年の名古屋モーターショーで撮影したクルマの写真を掲載しています。
ほとんどの写真は430EXを併用して撮影しました。一度息抜きにでも見て頂ければ幸いです。
http://photozou.jp/photo/list/159215/430457
あと、クルマのナンバープレートはモザイク処理等で消された方が賢明かと思います…。(^^;)
蛇足ついでにもう一言…。
>てるてる.comさん
それを言ったら身も蓋もありませんよ。あなたの一言が手厳しい皮肉にしか聞こえないのは、私の気のせいでしょうか?
書込番号:7401603
1点

こんにちは。
内臓ストロボが ヘッドのライトの反射を拾って、
アンダー気味に調光された、のでは、と思います。
ナンバーはちゃんと出ているので、これくらいでもOKと言えば
OKなのですが。。(割とこれくらいの露出が好きです^^;。。)
これくらいだとストロボを発行させない方が明るく写ります。
手ぶれには注意ですが。。
書込番号:7401606
0点

AUW21CAさん こんばんは。
>添付した画像のように暗くなってしますのです・・
ナンバープレートの色を含めフロントグリルはきれいに出ていると思います。
隣の車の色がややグレーがかかっている事から内蔵ストロボではこんなものかと。
ストロボ(430)使うより明るい場所で撮るのがよろしいかと。
書込番号:7401609
0点

こんばんは
結果論でしょうが、黒い車を撮った画像としては悪くないと思います。
明るく撮るように露出をどんどん上げていくと、黒のしまりが低下し、
ライト周りやナンバーが明るすぎになってしまいます。
書込番号:7401730
0点

こんばんは
皆様仰るように方法はありますが
夜・ガレージ?・黒い車体・暗めの照明の中の撮影でよく撮れてますよ(^^;)
RAW撮影にDPP現像でも良いですけど・・
TL-Pro_30Dさんに一票・・自然ですね
書込番号:7401740
0点

既レスの繰り返しですが車の所有者すぐにでも特定できちゃいますよ。
書込番号:7401892
0点

私には綺麗に撮れているように見える・・・^^;
明るくしたければ、露出補正ですね・・・
Pモードで、親指辺りにある、AV±ボタンを押しながら、人差し指の所のダイヤルをクリッと右に・・・
ファインダーの下に見えているバーで+に振ると明るくなります。程度は写して確認してみて下さい。
あとは、Mモードにして、シャッタースピードと絞りを調整、かな。
書込番号:7402052
0点

内蔵ストロボを焚いたからだと思います。
内蔵ストロボは光量が小さいので、黒い被写体に対して効果がなかったということです。
デジタルは夜景に強いと言われていますから、屋外ではストロボ無しで撮影してみて下さい。
極端な設定をするとすれば、
・ISOを1600に
・絞り優先AEで絞りを開放
にすれば、そのレンズで一番明るく撮れる理屈になりますが、
撮影状況と被写体によってはシャッタースピードが遅くなって手ブレし易くなりますので、
左の手の平でカメラの底を支えて、脇を締めて、シャッターを優しく切る。
と言う撮影姿勢の基本が大切になります。
外付けのストロボを使用した場合でも、被写体だけが明るくて背景は真っ暗
と言うことも起こります。背景と被写体に距離があれば、ストロボの光が届かないからです。
撮り方によっては被写体が浮いてしまって不自然に写るため、私はあまり好みません。
スローシャッターは慣れないと難しいかも知れませんが、雰囲気ある夜景を撮るなら
ストロボ無しに限ります。
もちろん、ISO感度を上げると画質に影響あります(ノイズが多くなる)から、
パソコンでノイズ除去等の後処理も必要です。
頑張っていい写真を撮って下さい。
書込番号:7402426
0点

室内、暗めの照明、黒い車、ストロボという条件ならこれくらいの
露出になると思います。
露出補正で + に設定すればいいと思いますよ。
書込番号:7403653
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
明後日から豪州に行くのですが、そこでどうせなら前から欲しかったデジ一をと思っています。
主に野球の試合などスポーツを撮ろうと思っているのですが、色々調べてKissDXが手ごろで初心者には良いかなと思っています。野球を主に撮るということもあって、望遠レンズが欲しいなと思っているのですが、出来れば外野の選手の表情を撮れるくらいのが欲しいと思っています。
早速キタムラに見に行ったところ、以前の書き込みにも同じようなのがありましたが、
EOSKissデジタルXボディに
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC OS HSMが99800円のセットと
EOSKissデジタルXボディに
タムロンAF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macroが89800円
というセットが売っていました。
望遠するには手ぶれ機能が付いていたほうが良いと聞いたのですが、タムロンのレンズは250mmとシグマのレンズよりズーム出来る?ということで迷っています。
200mmでも外野くらいなら選手の表情も全然撮れるというのであればそれでいいのですが…
200mmや250mmと数字を聞いてもどのくらいまで近づけるのか良く分かりません(**)
逆に手ぶれ機能が付いていなくてもそんなに影響ないということであれば、タムロンのレンズでもいいと思っています。
また、出来ればEOSKissデジタルXボディとレンズで10万円以下くらいで買える良いレンズなどがあれば教えてください。
ちなみに撮影の位置は市民球場のバックネット裏かベンチくらいだと思います。
初心者で分からないことばかりですが、どうぞ宜しくお願いします。
0点

何処から撮るかにもよりますが、多分内野あたりから外野を大きく撮ろうと思ったら200mmとか250mmじゃ全然足りないと思います。
400mmとかでも厳しいかも…、例えばバックスクリーンからバッターとろうと思うと1000mmオーバーとかそんなクラスが必要だと思います。
でもまぁキリがないので程よい所でよしとする方が良いです。
長めでそれなりに振り回せる大きさで安いレンズと言うとEF70-300mmISあたりが妥当かな。
もうちょい予算をおさえるならEFS55-250mmISでしょうか。
EFS55-250mmISとKDXのレンズキットなら10万位に収まると思います。
書込番号:7401208
1点

まず、焦点距離について書いておきますね。
今までのフィルムカメラは使ってましたか?
使ったことがないなら、この返信は読み飛ばして結構です。
(最近の写ルンですは大概28mmらしいですね)
初心者とのことでご存じないと思いますが
KDXは若干、焦点距離の感覚を修正する必要があります。
レンズ表示の数字に、1.6を乗じて(かけて)下さい。
18mmなら×1.6で28.8mm(相当)
200mmなら320mm、250mmなら400mmになりますね。
シグマとタムロンの差が50mm…
そのくらいなら、手ぶれ補正がついているシグマの方がいいかと思います。
しかも海外遠征なので、失敗できないですよね?なら一層シグマかな?
広角側のレンズを別に買うなら、タムロンの28-300手ぶれ補正付をお勧めしますが(爆)。
書込番号:7401210
1点

>外野の選手の表情を撮れるくらいのが欲しいと
並の望遠では無理ですよ
撮る場所にもよりますが500mmは最低でも欲しいですね。
書込番号:7401212
0点

購入お目でとうございます。
300×1.4でも野球は足りないですね。
できるだけ内野に陣取ること勧めます。
気をつけて行ってきて下さい。
書込番号:7401422
0点

けい☆さん こんばんは。
私は自分の所属する草野球のチームで、よく選手兼カメラマンをしています。
選手兼任ということで、撮影は自軍のベンチから行うことが多いのですが、テレ端200mmではベンチからバッターボックスを撮影しても正直物足りません。まして、外野手の表情を撮影するとなればなおさらその感が強いです。
(昨年はEF70-200mm F4L IS USMを使用していました。今年はEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを使う予定です。)
あと、シグマの18-200mmですがキヤノン用にはまだHSM(超音波モーター)の搭載モデルは発売されていないと思います。
(HSM搭載型は、ニコンマウントですね。)
とはいえ、外野手の表情まで撮影しようと思うと、ご提示のご予算では少々厳しいと言わざるを得ませんね…。
外野手は厳しいけど、どうしても予算内に収めるのであれば、EF-S55-250mm F4-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501011869/
少々予算オーバーでもUSMとIS両方を搭載したレンズをお望みでしたら、EF70-300mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011451/
予算度外視で、『どうしても外野手が撮りたいんや〜!』ということでしたら、それこそゴーヨン・ロクヨンの世界になってしまいますね…。 (^^;)
もしレンズ1本で済まそうとお考えでしたら、テレ端の長いタムロンA20(28-300mm F3.5-6.3 VC)で頑張る感じでしょうか…。
(広角側が不足するのが難点ですが。)
http://kakaku.com/item/10505511843/
望遠撮影は、何かとお金が掛かるのが難点でございます…。(−−)
書込番号:7401426
1点

こんばんは
低予算で手ぶれ補正の超望遠を組むのでしたら、オリンパスのE-510にシグマの135−400mmF4.5-5.6の組み合わせがいいでしょう。
これで換算800mm相当までを手ぶれ補正でカバーできます。
さらに低予算でしたら、同じボディーにオリンパス70−300mmF4.0-5.6という手もあります。
換算600mm相当までで割り切れればかなり安く対応できます。
書込番号:7401500
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
とても勉強になりました。
外野まで撮りたいなんて考え方が甘かったですね!
とりあえずもう一度考えて、明日あたりにでも買いに行きたいと思います。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:7401569
0点

レンズの適切なアドバイスはいたしかねます…ただ、
…とにかく、買ってください。
とにかく、撮りまくってください。
とにかく、明朝までの皆様のアドバイスを参考に、即決して明日の午前中には買ってください。
明日の午後は、即充電後、そのまま撮りまくってください。
クチコミをずっと見ておられたら、似たように旅行の数日前にカメラを買った足で持参した皆様の
後悔の念もご覧かと思います。
明後日の海外旅行に、いくら初心者向けの簡単デジ一といえど、時間がなさすぎます。
のんびり構えておられては、ボケブレの失敗写真の山とともに、帰国することになりかねません。
書込番号:7401587
0点

秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
おすすめのお店とかありますか?
良かったら返信くださいm(__)m
書込番号:7401660
0点

写画楽さんのおっしゃるように、オリンパスE−510レンズキットに
70-300mmというのが予算的・画質・荷物からして、最善の選択でしょう。
ただ、この300ミリ、普通のものを撮るには少し望遠に過ぎ、超望遠したい
ときにはちょっと短めみたいなところはあります。予算と重量さえ許せば、
50-200mmと2倍テレコンという組み合わせは最強ですね。普通のときは
200ミリ(400ミリ相当)で十分超望遠ですし、いざとなったらテレコン
付けて800ミリ相当の超・超望遠です。しかもこの組み合わせ、画質低下
がほとんどないです。(たいていテレコン付けると悲惨な画になるもの
なのです)。その上、要求する画質にもよりますが、2倍程度のトリミン
グには耐えると思うので(デジタルズームみたいなものだと思ってくだ
さい)、実質1600ミリの世界が実現してしまうのです。オリンパスの
デジタル一眼以外では望めない世界です。
ただこのE−510、少し白飛びしやすいという欠点もありますね。とは
いえ、気持ちアンダー目に撮る(露出をマイナス補正するという意味です)、
しかもRAW併用で撮ってそれをオリンパススタジオで現像する、などの
工夫をすればなんとかなります。使いこなしてないだけかも知れませんが、
シルキーピックスよりオリンパススタジオのほうがRAW現像は「きれい」
です。(でも決して使いやすい(操作しやすい)ソフトではありません)。
書込番号:7401769
0点

>明後日から豪州に行くのですが、そこでどうせなら前から欲しかったデジ一をと思っています。
大丈夫ですか? 使い方を覚えているうちに日本に帰ってくる気配が。。。 数ヶ月行くなら話は別ですが。(それにしても初期不良があったら怖い) 私は先月に買って、実は明日から海外に行きますが、満足に撮れるかすごーく不安です。。。不安なのでコンデジも持って行きます。
とりあえず朝いちでGETして、すぐに充電して、充電中に説明書を読んで、とりあえず撮ってみたほうがいいです。買う場所、、、気にしている場合じゃないですよっ。早く充電が終わるように、ちょっとお安く、おうちの近くの量販店で買ってください。
書込番号:7401794
2点

けい☆さん こんばんは
>秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
明日9:30にヨドバシアキバ店3Fに急行した方が良いかもしれません。
お店ではKDXのボディに色んなレンズを実際に装着できますので知識の豊富な店員さんにご相談されるのが一番かと思います。購入後簡単な撮影レシピを店員さんから受けて午後は練習ですね。とにかく時間との勝負です。気を付けて行ってきてください。
書込番号:7402027
1点

>秋葉原に行ったほうが安く買えたりしますか?
それほど安くはないと思います。
ヨドバシカメラのポイント還元率が良いくらいでしょうか。
ネットの最安値を見つけるのも面白いですよ。
書込番号:7403362
0点

ヨドバシ梅田を良く使います。
価格.com の価格、ヨドバシ.com の価格などを参考にして値引き交渉
しています。ヨドバシといえど、言い値で買うことはない(必ず値引く)
ですよ。(すでに特価になっている場合は無理かも)
書込番号:7403663
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
久しぶりにカメラを担いで出かけたら、
こんな写真になってしまいました。
少し遠くのものを撮ろうとするとAFがおかしいのか
どこにもピントがあっていないようになってしまいます。
これは故障なのでしょうか?(┰_┰)
0点

失礼ながら、書き込みの履歴を覗きました。
QRセンターに気軽に行ける場所に住んでいらっしゃるようですね。
明日は休みですが、次の機会に再度行ってみては如何でしょう?
また、絞り開放?(レンズは50mm F1.8ですか?)で撮った意図を
教えて頂けますか?アドバイスの参考にします。
書込番号:7401023
0点

ああ…(;_;)
私と同じですねぇ…
私のも、本体と同時購入したものが、どう撮ってもこんな感じ。
40Dにつけたら普通にきれいに撮れたんですが、複数のカメラを併用してると「機種依存レンズ」は厄介なんで、
中古で自分のに合うものを別途入手して、KDXを買ったばかりという方にプレゼントしてしまいました。
今のところあちらからはクレームないんで、あちらのKDXとは相性がよかったのでしょう…?
※うちのKDXではピントが合わないことは、先にお知らせした上で無償でプレゼントしております。
カメラと本体をセットで調整に出すか、あきらめてもう1本…でしょうか。
※私はカメラを2週間も預ける気になれないのでレンズだけSCに出しましたが、
異常ナシでそのまま戻ってきてしまいました。
書込番号:7401029
1点

う〜ん
私も奥の林にピントが抜けてる・・・に1票!
何ゆえ開放??
絞りを絞っても同じなら。。。サービスセンター行き・・・ということで。。。
書込番号:7401036
1点

開放で撮影した意図は、
どうもピント?AF?の調子がおかしかったので
その精度を試そうと思い撮影してみました。
作品としての撮影ではありません^^
書込番号:7401070
0点

とりあえず、条件を変えて撮ってみては?
例えばレンズを換えてみてもダメだったら、本体のAF周辺がマズいでしょうし
そのレンズのみがダメだったら、レンズの不具合と判断できるでしょう。
また、同じレンズを他のカメラにつけて撮ってみてもいいかも。
QRセンターに行くなら明日1日余裕があると思いますので…
あ、多分大丈夫だとは思いますが、QRセンターに行く時は
その写真と他数枚、作例写真をプリントして持参した方がいいかと思います。
QRQRって書いてると、なんか文●放送を連想してしまう私(自爆)。
書込番号:7401129
2点

F1.8なら被写界深度がものすごく浅いので添付画像のような写真だとピントがどこに確認するのは難しいかもしれませんね。
>近くのものを撮影しても、ぼんやりとした写真になってしまいます orz
三脚で固定して手振れが発生しないようにしても上記のような状態になるのであれば故障の可能性もありそうですね。
書込番号:7401167
1点

後ろに抜けているようですが、どうとってもピントが来ないですか?
一度ピントチェックをちゃんとやってみてどうにもおかしかったらボディとともにSC行きって感じかな。
書込番号:7401293
1点

こんばんは
どうも点検を受けたほうがよさそうですね。
開放の深度はたしかに浅いですが、キチンと合焦させて、手ブレがなければ
ピントの合ったところはそれなりに写ると思いますよ。
書込番号:7401645
1点

私が前から書いていますがKissDXと40Dに関してF1,4〜1,8の開放値にピントのばらつきが多く2.0以上に絞る必要があると。カメラ雑誌でも指摘されています。F2,8以上のレンズを使った方が無難ですよ。遠景をを撮るならこのレンズだと深度が浅いのでF8以上に絞らなければピンは甘くなります。
書込番号:7402147
0点

改めて書かなくても、同じこと指摘されている方はおりますが
gold manさんのサンプル画像
中央一点の測距、トリミングなしと考えて。
画像を見てみるとAFの合焦位置は人物でなくて子供と子供の間の樹の幹あたりになるようですのでピントが抜けたんじゃないでしょうか。
ピン合せをした時は合わせたんでしょうが、シャッター押す時微妙にずれて、おくの気にピンがいっちゃったということのように見えますが。
自分も初めて開放で撮った時にどこにピンきてるかわからなくて、開放からf32まですべて撮ってみてどこにピンきてるのか確認したことがあります。
サービスに持って行って聞いてもそれほどどうしようもない不具合は見つからないようには思いますが。
あすでかまわないので三脚でもう一度F8以上の絞りで試してみることをお薦めします。
書込番号:7402167
1点

この距離(大きさ)だとシャツの背中はコントラストの乏しいもので、しかもラインセンサーの一部にかかるだけでしょう。
当然背景の方のコントラストの位相差を捉えちゃうと思いますよ。
もっとアップ気味にフレーミングしたらどうなりますか?
書込番号:7402259
0点

なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
画面ほぼ中央になる、機関車前面の左側空気取り入れ口付近でピントを合わせ、
カメラが合焦を示す音と光でサインを出したので、すぐに左へ振って、シャッターを押したものです。
確かに ONE SHOT ではなく、AI FOCUS なので、「そのあとピントが動いたんじゃ?」というレスが
つくことになるかと思いますが、実際は合焦からレリーズまでは、1秒足らずであり、AI FOCUS が動く前でした。
私はこの写真の上がりを見て、このレンズを使うのをやめる決心がつきました。
24-85mmズームでも撮ってますが、そのほうがよっぽどきれいに上がってきたので。
ちなみに、このレンズの名誉のために申し添えると、
改めて買いなおしたもので撮った写真は、皆様絶賛のとおりの、きれいなボケ味の写真を出してくれています。
書込番号:7402784
1点

条件を切り分けて確かめれば「確信」が持てるのではないか、という考えで書いています。
なんらかの不良の可能性を排除したいわけではありません。
書込番号:7402851
0点

>なんだか、「レンズのせいではない」という意見が大半ですが…
レンズのせいじゃないって断定している人が大半のようには見受けられないですけど…。
スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ないということだと思いますけどね。
>ご覧の写真の場合、どう判断されますか?
光る川・・・朝さんのレンズはおかしかったんだろうと思いますが、スレ主さんのレンズがこれと全く同じだという確証は私は持てませんね。
書込番号:7403389
2点

>スレ主さんの写真一枚では何処が悪いのか判断出来ないからもう少し丁寧にテストした結果を見せてもらわないと切り分け出来ない
そのとおりですね。判断できないんです。この画像だけじゃ。オリジナル画像でもないですし。こういった場合、絞り開放はとても判断つきにくいです。
ほとんどの人は同じこともってると思います。
スレ主さんのさらなる画像提供戴いて判断したいということです。
書込番号:7403612
0点

このようなシーンでの判断はやはり難しいですね。
定番の定規などを使ったピントチェックをしてみてはいかが
でしょうか。
面倒なら SC でチェックが一番確実かつてっとり早いですが、、、
書込番号:7403684
1点

昨夜のレスで、気分を害された方が多数おられまして…
申し訳ございません。m(__)m
当時私も、多分いまのスレ主さんとおなじように、
なぜこうなるのか、皆様の写真はきれいなのに、どうして?何が悪いの?
原因のわからない苛立ちがありました。
いまはここでも写真を貼れますが、当時は貼れませんでしたし。
imageGATEWAYはあまり使いやすいとはいえませんし…
時折感情コントロールに失敗し、こういうポカをやっては自己嫌悪に陥っておりますが…m(__)m
頭冷やしております。申し訳ございません。m(__)m
書込番号:7404490
0点

スレ主さんの写真も、光る川・・・朝さんの写真もピント確認には適当とは思えません。
スレ主さんの場合は、他の方が指摘しているように
いわゆる中ぬけの可能性が高いですし、
フォーカスしたとおっしゃる当たりの被写体が横並びになっており
被写界深度が確認できない状態です。
光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
ピントが動いた可能性は否定できません。
また比較写真は、焦点距離もF値も違うので比較にならないでしょう。
ピントチェックを行うなら、少なくとも三脚などでカメラを固定し、
奥行き距離の確認できる被写体で行わないと正しい判断はできないと思いますが……
書込番号:7405787
0点

Green5026さん ご意見ありがとうございます。
おっしゃること、ごもっともでございます。
が、1つ、私のわがままかもしれませんが、聞いていただければ幸いです。
>光る川・・・朝さんの場合も、ピントを合わせてからカメラをパンしています。
>写真から判断すると機関車中央より後ろにピントが来ているようです。
>ピントが動いた可能性は否定できません。
確かに、この撮影方法は、「ピントのテスト」には向いていないかもしれません。
が、レンズは実際の撮影のために買うのであって、実際の撮影操作でピントがずれるのであれば、
それは厳格なピントテストにのっとった撮影方法により合格が出たとしても、
結局、自分の撮影スタンスなり手法にとっては、役に立たないレンズである。
…という考えは、間違ってますか?
比較写真は、単なる比較であって、ただ、同じように撮って、こっちはピントが合ってるのよ
(カメラのせい、自分の撮り方が根本的に間違ってるわけじゃではないのよ)、ということを
示したかっただけです。
思えば載せる意味がなかったかもしれませんね。申し訳ありません。
書込番号:7407506
0点

このシチュエーションで(止まっている機関車を撮る)、
F1.8で中央1点焦点でAI FOCUSで撮る手法に、どんな意味があるのか理解できません。
比較写真のような結果が欲しければ、私なら絞りF5.6ないしF8位に絞り、
AFフレームを右外側(機関車の前面)にを合わせます。
それでも作例のような出来上がりになればレンズの不具合と思われますが、
作例の場合、半押しのピント固定が解除されたか、
AIサーボが働いた可能性が高いと思われます。
書込番号:7408240
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
はじめまして。一眼レフを購入しようと思っているのですが、
初心者なもので詳しいことはさっぱり。予算的にも余裕がありません。D40は手が届かないかな。kiss XかkissX2 もしくはNでと思っているのですが。
撮りたいものは娘のバスケの試合です。体育館で2階ギャラリーからの撮影になると思います。たまにベンチ後ろからも可能ですが...
本体とレンズの組み合わせ、また体育館での撮影に適したものを教えていただけたらありがたいです。自分でも少しづつ調べてみてはいるのですが...宜しくお願いいたします。
0点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-200-f28l/index.html
スポーツ撮影はお金がかかります、
とだけ・・・。
書込番号:7400223
1点

こんばんは。
KX2ならWズームレンズIS付きレンズがお勧めですね。
APS-Cですと望遠側で400mmとなります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
書込番号:7400231
2点

すみません!
室内撮影でしたね、Wズームレンズでの室内撮影はかなり厳しいと思います。
ぼくちゃん.さん、もお勧めの70-200f2.8Lクラスのレンズが必要かと思います。
確かに室内撮影はお金がかかるとおもいますよ。
書込番号:7400249
2点

こんにちは。少年サッカーを主に撮っています。
スポーツ撮影は、機材にかかる負担も起きですので、予算が必要になりますね。また、慣れないと思ったような画が撮れない、難易度の高いほうだと思います。
室内スポーツだと、なりより明るいレンズが必要です。体育館内は、人間の眼には充分でも、いざ撮影となると、なかなかシャッター速度が稼げないものですから。F2.8以下のレンズが必要と思います。レンズキットやWズームキットのレンズでは、シャッター速度が稼げず、被写体ブレの写真ばかりになってしまうような気がします。
最近も、似たようなスレがありましたので、紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7395784/
書込番号:7400300
3点

バスケの試合はよく撮りますが、かなり難しいですよ。
体育館内が暗いのでシャッター速度を稼ぐためにはどうしても大口径レンズが必要になります。
ズームではF2.8。単焦点ならさらに明るいレンズもありますが、焦点距離的な難しさがあります。
おすすめとしてはX2+85mmF1.8でどうでしょうか?
書込番号:7400615
2点

予算がどれくらいかわかりませんが…これから購入するならKiss X2にされておいた方が無難かと思います。
Kiss X2のレンズキットにEF85oF1.8やEF100oF2といった明るい単焦点の組み合わせが良さそうに感じますね。
大きく写したいならトリミングしちゃいましょう。
書込番号:7400755
1点

屋内スポーツは結構大変ですね。
レンズは明るさ的にはF2.8は欲しい所です。
F2.8以下の望遠は高いんですよ…。
ズームならEF70-200mmF2.8(ISなし)かなぁ。これで中古で10万前後です。
単焦点はEF135mmF2で9万位、もう少し短いEF100mmF2で5万くらいです。
体育館も色々でしょうが、2階席から撮った作例をあげておきます。
http://homepage.mac.com/gomadare/JHL07/
これは1Dmk3+EF300mmF2.8ISでべっぷアリーナという体育館の2階席からハンドボールを撮ったものです。
焦点距離は換算390mmですから、例えばEF135mmF2とKissDXだと換算215mmなので、約倍位の面積が撮れると思っていいです。(もちろん体育館によって随分距離感は違います)
作例の設定にも注目してみてください。
設定はシャッター速度1/500、絞りはF2.8〜F3.2、ISOは1000〜3200です。
KissではISO1600までですからもうちょい苦しいです。
シャッター速度は1/320くらいは確保しておかないと多分被写体ぶれが多くなってきます。(そういう効果を狙うという表現方法はありですが、そればかりはちょっと辛いですね。)
書込番号:7401472
5点

こんばんは
室内での撮影にカメラ本体はKX2で問題ないですが、問題はレンズですね。
バスケのように動きの激しい被写体の場合はF2かもう少し明るいレンズが理想です。あとは室内撮影の頻度を熟慮の上レンズを選ぶしかありませんがカメラ本体以上の予算が必要かもしれませんよ。
書込番号:7401861
1点

JBLの試合の撮影に入る報道さんは、EF70−200F2.8が多いです。
IS付きかISなしかは、離れた距離につき確認できていません。
ニコン系は知識不足にてわかりません。
書込番号:7402344
1点

F/2.8は暗いです。200/2は高いです。
キヤノンでしたら、皆様がお勧めの85/1.8か、135/2Lが良いと思います。
ニコンはVR200/2を使ったことがないですが、他に良いレンズがありません。
書込番号:7402803
1点

> 他に良いレンズがありません。
85/1.4という光学性能の良いレンズもありますが、
AF速度と精度とも問題がありますので、動体撮影に向かないと思います。
書込番号:7402861
1点

こんにちわ。
スポーツと野鳥撮影をメインにしているデジイチ1年生です。
屋内スポーツは、バスケとフットサルを主に撮っています。
私の場合は、屋内でのメイン機材はEOS40DとEF70-200F2.8LISになります。
APS-Cボディに70-200mmだとちょっと長いかな?という気もするのですけれど、
ズームの利便性と開放F2.8を兼ね備えたレンズはこれしかない!という現実
から、この組み合わせになっています。・・・1Dは高くて買えません。^^;
私のブログに、撮影の苦労話とか作例を掲載しておりますので、よろしかったら
参考までにご覧ください。
(今回掲載の画像は暗い体育館で泣きそうになりながら撮ったものです。)
書込番号:7403892
3点

回答でなく、感想でごめんなさい。
くろちゃネコさんの傑作(本人の言う作例)は勉強になります。
f1.2の望遠レンズ、高感度良好なカメラの2条件は現存しないのですから、後は撮影テクニックとなるのでしょう。
彼の提示から勉強したものは、一瞬の静止を狙うことです。
書込番号:7408722
1点

皆様、ご丁寧な回答 本当にありがとうございます。
作例も載せていただき参考になりました。
予算も10万くらいでおさめたいなとバカな考えで...
中古などもみましたが85mm1.5のレンズでも4万前後でした。
となると本体はkiss Xの中古かなと。X2は新品になるだろうから...
お金はかかるとは思っていましたが、考えが甘かったようです。
経験積めばどんどんいい物が欲しくなるのでしょうね。
卒部まであと半年ほどなので頑張ってみます。
いろいろご指導ありがとうございました。自分でももっと勉強していきます。
先輩方のアドバイスが必要な時が、また来ると思いますが
その時はまたよろしくお願いいたします。
書込番号:7411268
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。今までコンデジを使用してましたが、一眼レフが欲しくなり迷ってます。
全くカメラの知識がないので、アドバイスお願いします。
私が見た中なかでは、
NikonのD40〜60は今後レンズ選びの際に制限がある(AFモーター内蔵のレンズしかダメ)と聞き、NikonではD80かな?
Canonですと予算的にKissXかX2かなと思ってます。
私の使い方は主に2つです。
@室内及び外で子供を撮影する(運動会や子供達のサッカーの試合等で撮影)
A旅先の風景
そこで
@X2のキットレンズには手ブレ補正が付きますが、やっぱり付いてた方がいいのでしょうか?
特に望遠撮影で発揮すると聞きましたが、Xのダブルキットの望遠レンズはダメでしょうか?
Xを購入し、余ったお金で単焦レンズを増やすのも・・・と思います。
AX、X2にしても初心者の私にはダブルズームキット付きがお買い得でしょうか?
私の用途では 普通のレンズと望遠レンズはすぐにでも欲しいですが・・・
またボディだけ購入し、タムロンやシグマの1本で望遠までいける(18〜200mm)のレンズを
付けるのはいかがでしょうか?ある店員さんはAF速度が少し遅いと言われてましたが・・・
キットレンズを付け替えた方がAF速度は速いのですか?
BNikonのD80は持った感じホールド感がよかったと言うだけで迷ってます。Kissは小型軽量を売り にしているだけ、女性には優しいですが、少し持ちにくいのかなとも思います。
D80とKissXとX2では メーカーも違いますが、どれがいいと思われますか?
予算が許せば渡辺謙さんCMの40Dがいいんですが・・・
以上、初心者のため質問内容に的を得てないかもしれませんが、アドバイスお願いします。
0点

こんにちは。
私は主に、少年サッカーを撮っています。
F2→10Dさんの言われるように、今後撮影に熱が入って、レンズが複数になるようでしたら、レンズキットのレンズは邪魔になるかもしれませんし、行事のときだけ持ち出すだけで、予算を抑えたいのであれば、レンズキットはお得です。結局は、当人の使用状況と熱の入り方次第ということになるでしょう。
サッカーについては、小学生低学年までは、グランドにかなり近づいて撮影できますので、200mmクラスでも足りますが、小学生高学年になると300mm以上のレンズが欲しくなりますね。
なお、サッカーのように、予測できない不規則な動きをするスポーツを撮る場合、AF速度・精度が重要になると思います。たとえ小学生サッカーでも。
書込番号:7390156
2点

ニコンにはRAW現像ソフトが別売であるために同梱されていない時点でふざけていると思います。
キヤノンは以前からDPPというRAW現像ソフトが付いています。
デジタル一眼の面白さが分かってくるとRAWで撮ってみたくなるのが心情ですがその点、ニコンは失格だと思います。
書込番号:7390241
1点

レンズキットの方がお買い得か?と聞かれれば、ボディとレンズをそれぞれ単体で買うよりお買い得でしょうね。
APS-CのKDXやKX2の場合、どうしても広角側が不足気味になりますので、キットレンズの18mm〜と言う焦点距離は有ると便利だと思います。
お子様の撮影でも、室内と屋外のサッカーとでは必要なレンズが違ってくると思います。
室内では、取りあえずキットレンズのEF-S18-55mmと内臓ストロボで対応。
屋外のサッカーは予算の都合でしょうが、別売りの望遠ズームを探されるのも良いと思います。
例えば、KX2ではセットですがEF-S55-250mmF4-5.6ISとかEF70-300mmF4-5.6IS USMとかEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMとか・・・上を見ればキリがありませんが。
書込番号:7390279
1点

にんにく丸さん 初めまして。
アドバイスになるかどうが微妙ですが、私がお勧めするなら・・・
・EOS Kiss X2 ボディ \79,851
・EF50F1.4USM \38,556- (予算が厳しいならF1.8 \8,749 )
計 \118,407- (F1.8の場合 \88,600-)
そして、運動会の前に
・EF70-200 F4L IS \113,900-
・グランドが広い場合、・EXTENDER EF1.4X II \36,878
計 \150,778-
とまぁドップリ沼に浸かった人間が薦めるレンズですw
いずれも後悔のないレンズですが、これらにはさらに上位ランクのレンズも存在します。
また別世界で、もしにんにく丸さんがハマった時にお話しましょう。
いかに優れた一眼レフとはいえ、夜間の家の中での撮影や、幼稚園の発表会など、過酷な状況では、セットレンズでは乗り越えられない場合が多々あります。
そこで、お勧めしたのがこのセットですが、本体ボディは新しい方がいいです。何故ならNewモデルが出る度にISO感度処理がうまくなってきており、KissDNではまだ使い物にならなかったISO800が、KissDXでは常用レベルに仕上がってました。
感度を上げれる=暗い所でも撮れる
ので、高くても是非Newモデルをお勧めします。
それとセットで購入するにあたり、セットレンズの標準ズームではなく、手ブレ補正もない単焦点をお勧めしたのは、一眼の楽しみ方を教えてくれるレンズだからです。
標準ズームでは撮れない美しいボケ味を味わえば、今までとは一味も二味も違うものが撮れます。
ちなみに、我が家でも屋内での撮影は全てEF30F1.4Lで撮影しています。
屋内では明るさ(F値)を優先し、ズームよりも足でよって撮った方が良いと思います。
ズームは言わずとしれた名レンズEF70-200F4LのIS版。これがLレンズの入門レンズではないでしょうか?カリっとした描画に使いやすいF4通し、是非お勧めです。
長文になりましたが、是非一眼ライフを味わってみてください。
書込番号:7390379
3点

にんにく丸さん こんばんは
3月末にKX2が出てから判断されるのが一番かと思いますよ。
それまでD80とKDXの実機を触りながらKX2の赤いカタログとにらめっこしてみては
如何でしょうか。
書込番号:7390442
0点

レンズキットはレンズ単体で買うより随分お買い得です。
値段を見てみれば一目瞭然です。
でどれがいいかと言われるとトータル予算と今後のハマり具合にもよるんですよね。
例えばKDXのレンズキットにして望遠は奢ってEF70-300mmISというのも悪くないですし、KX2のWズームにしてその代わりEF35mmF2か430EXを買って室内での撮影を強化するというのも悪くないです。
KX2のWズームの望遠は200mmじゃなくて250mmというのも結構ポイントかもしれません。
換算400mmあるというのはかなり心強いですから。
ニコンのD80ってKDXとかKX2との性能差を考えるとちょっと割高に感じます。(気のせい?)
書込番号:7390825
2点

こんばんは
コンデからのステップアップで
これからお求めになられ方にはX2の発売を待って
Wズームにされるのが一番無難ですね・・
私が同じ状況なら標準域は手ぶれ補正は要らないので
X2のボディにタムロンのA16 17-50F2.8を狙いますね・・
取りあえずお子様の室内撮影を前提でということで手ぶれ補正つきでも
被写体ぶれは防げませんので少しでも明るいレンズが欲しいところです
キットレンズのEFS18-50ISは軽量でお求め易く良いレンズで最初の一本としては
良い選択だと思いますが・・外部ストロボも欲しいですね
ストロボの変わりに単焦点のEF35F2もありです(^^;)
望遠域は手ぶれの補正が有効なWズームのキットになってるEFs-55-250ISが
お値段的にも使い易いのでやはりお勧めだと思います
書込番号:7391410
2点

いろいろ悩んでいるみたいですね。文面から察するに、
D80 + AF-S VR 18-200mm の組み合わせが良いように思います。
書込番号:7392285
0点

上位機種の質感に好意を抱いているなら、40Dの前世代の30Dも検討してみてはいかがですか?
一眼レフはしっかりホールドできるので、
手ぶれ補正はコンパクト機ほど重要視する必要はないと思います。
キャノンとニコンは、後からレンズを変えて手ぶれ補正を使用できるようになりますし。
書込番号:7392641
0点

風景を撮られるのでしたら、24ミリ(相当)始まりの標準ズームが
あるといいですね。28ミリ(相当)とは全然違う世界があります。
かといって、初心者を自称なさるくらいなので超広角まではいらない
でしょうし。
でも問題は、24ミリ(相当)始まりの標準ズームがニコン・キヤノン
にはないことです。(もちろん「フルサイズ」ならありますが・・・)。
となると、ペンタかソニーかオリンパスということになります。
去年であればオリンパスE−510に12-60mmを付けるのをお薦めしたと
思いますが、今年になってみると、ペンタックスもK−20、200、ソニーも
α-200や350などの意欲的なカメラを出していますので、一概に薦めにらく
いところではあります。
レンズ的にはオリンパス、ズイコーデジタル12-60mmが一番いいと思います。
とはいえソニーαの16-105mmや同ツァイスの16-80mmなんかも魅力的ですね。
ペンタックスだと16-45mmが安くて高性能ですが、ちょっと望遠が足りな目
です。16-50mmはF2.8の明るさで超高性能ですが、値段も重さも大きさも、
ちょっと手余ししそうです。
まぁ、レンズ交換できるのが一眼レフの醍醐味と考えれば、ペンタ16-45mm
と手軽な望遠ズームを組み合わせるというのがいいかもしれません。K100
スーパーなら安いですし、K10だって今は持ってけドロボー的な安さです。
もちろん新しいK20や200もものすごく魅力的ではあります。特に200はこの
クラスで防塵防滴ですからね。手振れ補正もダスト処理も入って、ダイナミック
レンジも広くなっていますし。いまでは数少ないボディ内モーターでのAF駆動
であるため、ごく薄型のレンズもラインアップされています。
書込番号:7393296
1点

私なら、
X2レンズキットあるいはX2+タムロンA16、に望遠はEF70‐300ISにしますね。
運動会、サッカーなら300mm(35mm換算480mm)は欲しいかな。
1220万画素は要らないんだけど。。。
書込番号:7393362
1点

はじめまして
私はKissDXで子供を中心に撮っています。
私も湯〜名人さんに賛成で、KissX2が出てからの検討が後悔が少ないと思います。
その上でご質問に私なりのお答えをしますと
1.標準ズームにISの必要は感じませんが、望遠ズームにはあった方が良いと思いますので、X2のWズームキットはお得感を感じます。
DXのWズームキットにはあまり魅力を感じませんがUSMが付いているのでサッカーなどで動くお子様を追いかけるのには役立つかもしれません。
2.18-200のような高倍率ズームはかなり便利です。解像度・AFなど、諸々の性能が3倍程度のズームと比べると劣るのは事実ですが、それはある程度高いレベルの話です。
特に日中の屋外では高倍率でもコンデジとは違った良い写真が撮れると思います。
ただし室内ではストロボ必須だと考えてください。
高倍率レンズを買って、室内用・勝負用に明るい単焦点レンズを買い足すのも良いと思います。
3.D80ですが、値段がだいぶ下がっているようですね。質感も良く、初めて触った瞬間「これください」と言いそうになりました。
D80や40Dの大きさはホールドしやすいですが、お子様を撮る場合などはKissのような小型軽量という性質の方が役に立ってくれるように思います。
中級機の連写性能が必要なければ、私はKissで良いと思います。
書込番号:7393437
3点

皆様、早々のアドバイスありがとうございました。
今回初めての投稿で、こんなにもたくさんの方からアドバイスを頂ける事に感激してます!
X2の発売まで暫くありますので、皆様方のアドバイスを参考にして購入します。
早く私も一眼レフ愛好家になりたいものです。
購入前に心配ごとがございます。初歩的な質問ですが、私のパソコンは恥ずかしながら
まだOSがWindows Meです。
もちらん画像編集は諦めてますが、撮影した写真はSDカードからパソコンで閲覧したり、
CD-Rに保存したのですが、カードリーダーを購入すればUSB端子から出来るのでしょうか?
出来なければ、一眼レフ購入前にパソコンから購入しないといけません。
なにもわからず申し訳ございませんが、教えて下さい。お願いします。
書込番号:7393752
0点

現像ソフト DPP, NIKON Capture や、PhotoShop を使わないので
あれば、現行PC + カードリーダで何も問題ないと思いますよ。
書込番号:7397371
0点

mt_papaさん
教えて頂きありがとうございました。これで安心して一眼レフを購入できます。
ただ画素数が多いので1枚のデータは多いと思いますので、マメにCD-Rに保存するように
致します。現状の500万画素の写真でもパソコンに保存しすぎるとフリーズする事が
ありますから・・・(悲)
悲観的にならず、一眼レフ仲間になれるように努力します!
書込番号:7400824
0点

>ただ画素数が多いので1枚のデータは多いと思いますので、マメにCD-Rに保存するように
>致します。現状の500万画素の写真でもパソコンに保存しすぎるとフリーズする事が
外付けハードディスク(USB接続)が便利ですよ。\10,000-前後で最低120GBくらいのものが買えます。
書込番号:7401885
0点

長期保存なら CD-R よりも DVD-R のほうが有利です。
記録面が 0.6mm厚の板で挟まれています。CD-Rの構造は、
1.2mm の板の上に記録面が乗っている感じです。なので、空気中の水分
による記録面の腐食などは DVD-R(国産)が有利という説をよく見ます。
それでも、何十年も大丈夫か?といわれるとそうでもないので、
サンタビスタさん も言われているように外付けHDDなどに2重に
データを保存しておくことをお勧めします。(光ディスクは保存用
というよりは、データ受け渡し用と考えたほうがいいと思います)
「DVD 寿命」で検索してみてください。
書込番号:7405231
0点

サンタビスタさん
mt_papaさん
アドバイスを頂きまして、ありがとうございます。外付けのHDDを検討してみます。
せっかく撮った写真がなくなると悲しいですもんね・・・
またCD-RよりDVDの方が有利とは知らなかったです。
みなさまに教えて頂く事ばかりで、感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:7416736
0点

OS が WindowsMe ってことは、USB は 1.1 でしょうか?
USB1.1 の理論最大転送レートは 12Mbps = 1.5MB/sec です。実行転送レートは、この 50〜70 %の 0.8〜1MB/sec となります。
JPEG ラージファインが KDX で 3.8MB、KX2 が 4.3MB なので、1枚の転送に4〜5秒かかる計算になります。RAW だと1枚 10〜15 秒ですね。1枚ずつだとそれほど時間がかかるようには思えないかもしれませんが、1GB 撮りためると(KDX の JPEG で 250 枚強)それを全部転送するのに、かるく 15 分以上かかります。
USB 接続の外付け HDD も同様で、大量の写真を保存しようと思うと、相当に時間がかかるでしょう。
ってことで、USB1.1 の場合、本体は買い換えなくても、USB2.0 I/F を増設した方が良いと思います。あるいは、LAN は 100Mbps でしょうから、下記のような USB-LAN コンバータを使うとか…。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/index.htm
が、WindowsMe だと画像の閲覧だけでも GDI リソース不足が発生する可能性があるので、ある程度のハードウェアスペックなら OS だけ WindowsXp にするとか、ハードウェアスペックが低いなら PC の買い換えも検討した方が良いかもしれません。
書込番号:7417913
1点

訂正(^_^;)
誤:実行転送レート
正:実効転送レート
書込番号:7418050
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
デジタル一眼レフ(EOS Kiss デジタル X)を初めて買い、オートサロンやモーターショーで女の子や車を撮る場合、コツとかってあるのでしょうか。
人が沢山いるとファインダーを使い撮るのに苦労するのかなって思いまして・・・。
イベントでの撮り方のコツあれば教えてくれないでしょうか。
よろしくお願いします
0点

こんばんは
女の子は声をかけて目線を頂く事が出来れば宜しいかと・・(^^;)
レンズは何をお持ちか判りませんが
キットレンズでも撮れると思いますが
タムロンA09 28-75F2.8辺りが、明るく使い易い焦点距離を持ってますね
書込番号:7377500
0点

AUW21CAさん こんばんは。
私も以前W21CAを使っていました。現在はW51CAを使っています。カシオの携帯は使いやすくていいですよね♪(^^)
まあ、それはさておき…。(^^;)
私も昨年の名古屋モーターショーで、初めてデジ一を使いお姉さんやクルマを撮影してきました。
お姉さん撮影ですと、ブースでパンフレットを配布していたりされる方には『撮影よろしいでしょうか?』と一声掛けてから撮影を行い、撮影後は『ありがとうございました。』とお礼をするのがコツと言いますか、基本的なマナーだと思います。
撮影する側も撮影される側も、マナーがよければよい写真を残すことができると思います。
人垣の合間から撮影される場合ですと、望遠レンズに外付ストロボを組み合わせて撮影されるといいかもしれませんね。
その際も、できればrifureinさんのおっしゃるように手を振ったりして目線を頂くとなおいいと思います。
クルマの撮影は、ボディの形が歪まないような工夫をされるといいと思います。
ズームレンズをお使いの場合は、広角側よりも望遠側を使ってフレーミングされると、歪みが抑えられると思いますよ。
クルマの撮影は、ご自宅や近くにあるクルマをいろいろ設定を変えながら撮影されるとよい練習になるかもしれませんね。
私が名古屋モーターショーで撮影した際の使用機材は、次の通りです。
・30D+タムロンA16(17-50mm F2.8)(クルマと近距離のお姉さん撮影セット)
・Kiss DX+EF70-200mm F4L IS USM(イベント時のお姉さん撮影セット)
この2台体制に、外付スピードライト430EXを交互に使いまわしながら撮影していました。
カメラ1台レンズ1本でしたら、タムロンA09と430EXの組み合わせですと、クルマもお姉さんもバランスよく撮影できると思います。
私のブログに、前述した名古屋モーターショーでの写真を掲載しています。
息抜きにでも見て頂ければ、幸いです。
【お姉さん撮影編】
http://blacklander.at.webry.info/200711/article_4.html
【クルマ撮影編】
http://blacklander.at.webry.info/200711/article_5.html
書込番号:7377923
0点

教えてくれた皆さんどうもありがとうございます
目線ですか。
踊っている場合はどうしたらいいのでしょうか。
撮影会とかでは目線自然ときますけどね。
レンズはダブルズームキットレンズの付属しているものです。
撮影のモードはどんなので撮ればいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:7377931
0点

女の子は、コミュニケーションをとり、目線ももらえば、あちらも
プロなので、それなりに表情、ポーズを決めてくれますよ。
車は、車雑誌などで、構図(撮影する方向や上下の角度など)を
勉強し、好みの構図で撮影されるとイメージどおりに撮れるんじゃ
ないかと思います。
書込番号:7377937
0点

ストロボが内臓のしかなくやっぱり内臓のじゃだめですよね。
お金がなく買えませんでした。
ストロボもいれておけばよかったです。
書込番号:7377987
0点

AUW21CAさん
>踊っている場合はどうしたらいいのでしょうか
走ったり左右に動き回るとか、激しい踊りでなければ外付ストロボでこんな感じで撮れます。
笑顔を振り撒いてた所を撮ってたら、突然踊り始めたのでかなりビビリましたけど ^^;
>撮影のモードはどんなので撮ればいいのでしょうか
Pモードで良いと思います。
会場の明暗差が大きいので外付けストロボはお勧めの一品ですが、
購入できなければ内蔵を使うしかありませんね。
スピードライト 430EX
http://kakaku.com/item/10601010076/
書込番号:7378281
0点

AUW21CAさん
こんばんわ
>踊っている場合はどうしたらいいのでしょうか
これは、その場所の光線の状態で変わるの一概にはこれといったアドバイスは、難しいです。
できれば、明るいレンズで対応するしかないですね。
参考に今回の大阪オートメッセの三菱ブースの画像を添付します。
情況が若干違いますが、外付け、内臓、非発光となっていますので参考にしてください。
(持っていったストロボの調子が悪く途中で外しちゃいました(;^ω^A )
内臓、非発光もさほど違いがありません(内臓ストロボは、非力なもので・・)
使用レンズは、タムロンのA16です。
同じ情況であれば、キットレンズだと若干暗いので、ノイズ覚悟でISO感度を思いっきり上げてみるしかないですね。
書込番号:7378583
0点

すみません
チョッと訂正です。
1枚目は、EF-S55-250mm F4-5.6 IS使用でした。
残り2枚は、A16です。
会場では、結構A09を付けているひとをみかけました。
ちなみにストロボは、SunPAK5000AFを強引にマニュアルモードで使用していました。
買われるのであれば、E-TTL対応の430EX、580EXにされた方が良いです。
書込番号:7378732
0点

おはようございます。
ストロボは外付けのものが良いと思います。
ディフューザーもあるとストロボ光が強くなりすぎないで良いかと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/lineup/index.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/309042.html
書込番号:7379107
0点

やっぱり外付けスピードライトは欲しいです。
特にWズームのレンズなら室内で使うには暗いですからね。
そう使うものでなければ当日レンタルするって言う手もありますよね。
書込番号:7379120
0点

教えてくださった皆さんどうもありがとうございました。
スピードライトってどこでレンタルできるのでしょうか。
色々初めてなものですみません
書込番号:7383926
0点


相談してスピードライト買えそうな雰囲気になってきたのですが、
スピードライトを使ってWズームキットのレンズ使ってお姉さんなどを撮る時、
このフラッシュはお姉さんの目に悪そうですよね。
どうなんでしょうか。
後、もしスピードライト 430EXを買った場合、Wズームキットのレンズではどっち使えばいいのでしょうか。
またまたよろしくお願いします
書込番号:7386682
0点

AUW21CAさん
>このフラッシュはお姉さんの目に悪そうですよね
普通に撮影する分は大丈夫ですよ。
>430EXを買った場合、Wズームキットのレンズではどっち使えばいいのでしょうか
EF55-200mm が使い易いと思います。
書込番号:7387155
0点

どうもありがとうございます。
何回も色々と聞いてすみませんでした。
教えてくださった皆さんどうもありがとうございました
書込番号:7387387
0点

僕は、モーターショーなどでのお姉さん撮影は、「マナーに始まり、マナーに終わる」が基本だと思っています。初期型ブラックランダーさんも仰っていますが、僕も、必ず「撮影よろしいでしょうか?」と聞き、撮影させていただいたら、「ありがとうございました!」と挨拶をするんですよ。ちなみに、僕はこの挨拶で、ほぼ100%の目線、いただきました。
なお、大勢での撮影会状態となってしまったときは、基本「激写」です。そのうちに、自分が良い!と直感的に感じるアングルやチャンスが自ずと訪れてくれますので、いかにそのチャンスを逃さないかだと思います。
僕が去年11月の名古屋モーターショーで撮影した時のレンズは、EF17−85IS一本勝負でした。スピードライト430EX、バッテリーグリップ付けて撮影しましたが、周りには、白レンズ、赤鉢巻が大多数…。まず、機材で負け負けでしたね;
しかし、今はEF24−105F4L、EEF70−200F4LISがありますので、3月の名古屋オートトレンドでは、この2本+EF50F1.4の単焦点レンズで勝負してきます。
3月は、名古屋オートトレンド、会社のイベントでの撮影、PIEなど、様々な撮影が控えており、今のうちに少しでも腕を磨いておかなければならないと思っている所存です。
書込番号:7387949
0点

>Wズームキットのレンズではどっち使えばいいのでしょうか。
私は、EF-S18-55mm F3.5-5.6 U USMの方を使われた方が良いと思います。
お姉さん撮り+車撮りを行うのであれば広角が必要です。
(私は、8割がたA16で済ませました)
あまり、会場でのレンズ交換をする回数は少ない方がいいです。
ステージ上のお姉さんを撮るのであればEF55-200mmでもよろしいですが・・・
普通に会場にるお姉さんであれば、初期型ブラックランダーさん、一眼カメラさんのおしゃっるとおり、マナーを守って対応すれば大丈夫です。
配っているパンフレットは必ず受け取ってください。
それが、お姉さんたちの本来のお仕事ですから。
写真だけ撮って差し出すパンフレットを受け取らずにすぐにどこかに行くマナーの悪い人もいます。
書込番号:7388493
0点

一眼カメラさんへ。
実は3月の名古屋に行こうと思うのです。
そちらに用事があるのでそのついでに。
あのお姉さんにも会いたいので。
書込番号:7392828
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





