EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

書い足しにオススメの機種

2009/05/20 04:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

EOS Kiss デジタル Xの方を約2年程度使っています。
この辺りで書い足しをしようかと思っているのですが以下の機種の中でどれが良いでしょうか?
・EOS10D
・EOS20D
・EOS30D
・EOS40D
・EOS50D

上記の中でEOS Kiss デジタル Xよりも画質が落ちるのであれば他も検討したいと思っています。

書込番号:9573094

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/20 05:38(1年以上前)

Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?

書込番号:9573138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/05/20 05:41(1年以上前)

もう一台ということで考えておられるなら、画質の向上を感じられる機種がいいと思いますので50Dでしょうか。中級機の風格があります。重いですが。

書込番号:9573147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 06:32(1年以上前)

>っと言われると何か大きな勘違いをしている感じですか? 真面目な質問ですけどあまりにも知らないものでして。。。

失礼しました。(*_*;)  キヤノン中級機を時系列で並べているだけなので、冷かしかと思いました。

書込番号:9573212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/20 06:49(1年以上前)

>30Dであれば知り合いが安く譲ってくれるとの事だったんですけど画質的にはどうでしょう?

30Dは2006年3月、Xは2006年9月の発売で2006年9月から2007年秋までは並行販売されていた機種でやはりXに対して30Dは上位機です。
画像処理エンジンも同じ、違いは画素数だけ。
画素の大小で解像度を云々することはありますが、Xと30Dの画質の優劣は判断つきかねると思います。

書込番号:9573236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/20 06:51(1年以上前)

画質と価格のバランスで言えば、40Dが良いと思います。
50Dがベストであるのは疑いの余地もないのですが、
40Dと50Dでは、価格の差ほど画質の差はありませんから…。
(ただし、背面液晶の違いは見逃せません。)

書込番号:9573241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/20 07:29(1年以上前)

おはようございます。
予算が書いていないので何とも言えませんが・・・。

さて、ボディ沼に思わずカメラを落としてしまいました。そうしたら、沼から神様が出てきました。「あなたが落としたカメラは40Dですか?それとも50Dですか?」と聞かれたら、私は40Dより新しい50Dを選びます。やはりモノは新しいほうがいいです。

書込番号:9573323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/20 07:48(1年以上前)

>私は40Dより新しい50Dを選びます

神様が渡してくれたのは、50Dのモックでした…とさ…  (^_^;)

書込番号:9573355

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 08:15(1年以上前)

KissDXと30Dを使用していますが、画素数の少ない分高感度画質は30Dの方が1段分くらい上ですね。
後、なんとなく30Dの画の方が落ち着いていて好みではあります。
40Dや50Dより画素数は少ないものの、非常に良い画を出すことには間違いありません。
今から購入されるなら、やはり性能の高い最新の機種にされた方がいいかとは思いますが、30Dにされてレンズ等にお金をかけてみるというのもいいかと思います。

書込番号:9573429

Goodアンサーナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2009/05/20 08:29(1年以上前)

買い足ししたい目的は何でしょうか?

KDXが古くなったので更新したい→KissX2:順当に後継機を買う。
最新の機能も欲しい→KissX3:動画も撮れて画像エンジンも最新のDigic4
スポーツなど動体の撮影も満喫したい→40D:高速連写などに優れる
脱初心者。予算もあるので最新の→50D:連写性能、高感度性能にも優れる最新機
脱APS-C。フルサイズに興味あり→5D2:予算30〜40万円突っ込める!

ただ買いたいと言うだけではアドバイスに苦慮しますので、
スレ主さんが、なぜKDXではダメか?、どんな機能が欲しいのか?、どんな対象を撮影したいのか?、予算は?などの考えを示されると良いと思います。
 

書込番号:9573464

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/20 08:30(1年以上前)

今なら迷わず50Dでしょう。それとも60D(?)が発売される迄 待ちますか?

ボディ沼の神様なら既に60D(?)を持っているかも…

書込番号:9573466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/20 08:47(1年以上前)

写りをよくしたいというなら、同じKissシリーズの方が操作性が近いので良いかと。
KissX3だと、結構かわると思いますy

みなさんの言うように、買い替え・買い足しをしたい理由は?予算は?

書込番号:9573510

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/20 09:03(1年以上前)

朝早くから皆さんありがとうございます。
基本的に1〜10まで人物撮りをしているのですが、自宅で子供を撮ってもイマイチ画質に納得出来なくなってしまったんですよね。
その際色々設定も変えてはいますが、もっと向上させる為にはどうしたら良いかな?と思っておりました。
選択肢は
1.良いレンズを買う
2.モノブロックを買う
3.スピードライトで済ませる
4.上位機種を買う
やはり1番の近道はカメラ本体になるのかな?と思い質問させて頂いておりました。
実は「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」と「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」を所有しているんですが知り合いに聞いた所「Kiss Xじゃ、そのレンズ本来の画質は再現出来ないよ」とも言われました。それらも含めて検討していましたが50Dが良いようですね。

書込番号:9573576

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 09:17(1年以上前)

それなら4.以外は全て効果有りと考えていいかと。
KissDXは十分良い画を出してくれるカメラだと思いますので、最近の機種に買い替えても差はあまり感じられないと思います。
レンズなら「EF35mmF2」「EF28mmF1.8USM」外付ストロボなら「スピードライト430EXU」なんかが個人的にはお勧めです。

書込番号:9573614

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/20 09:39(1年以上前)

4cheさんありがとうございます。
最初からそのように質問していれば良かったですね...すみません。
機種を買う前にレンズのレンタルで試してみる事にします。
ちなみに現在、望遠以外では50mmを使用しています(安い方の)
案の定、我が家の狭い室内では撮りづらくストレスを感じます。
EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?
個人的主観で結構ですのでお願いします。

書込番号:9573674

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/20 09:51(1年以上前)

当機種

EF28mmF1.8USM

標準ズームをお持ちのようでしたら、焦点距離をそれぞれ合わせて撮ってみて使いやすい方でいいと思いますよ。
どちらも室内撮りにはとても使いやすいレンズです。
「EF35mmF2」はフルタイムMFが使用できないことやAFがリングUSM採用の「EF28mmF1.8USM」には劣ることが挙げられますが「EF50mmF1.8U」で特に不便だと感じていなかったら大丈夫だと思います。
その分、こちらの方が軽くて、安く、開放側からシャープで使いやすいとも言われていますし。
一応、僕はUSMや出る画の質感が好きだということで「EF28mmF1.8USM」を使用してはいますが。

書込番号:9573702

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/20 12:59(1年以上前)

>EF35mmF2とEF28mmF1.8USMではどちらが室内向きになりますか?

どちらも室内用に適していますが、画角的には28mmの方がちょっとだけ扱い易いかと
あと28mmは開放が少し甘めといわれ、35mmは開放からシャープだといわれています。

高級感があるのはUSMの28mmF1.8でしょう。
結局はどちらを選ばれても問題はないかと思います。

ちなみに私は35mmを使ってます。

書込番号:9574275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/20 13:29(1年以上前)

ボディ沼の神様の代理の代理の者です(爆)。
最初からそうおっしゃれば、ちゃんとしたレスが付きやすかったのに〜。
室内でしたら、既出のとおり純正ならEF28mmF1.8USMかEF35mmF2あたりですが、私はどちらかというとシャープな画が好きなので、EF35mmF2を持っています。AFはジーコジーコ言ってUSMレンズより遅いのですが、開放からのくっきり感と、結構被写体に寄れるところと、安いところがお薦めです。

書込番号:9574374

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14919件Goodアンサー獲得:1428件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2009/05/20 14:49(1年以上前)

こんにちは。

こういうのもありますよ。
http://kakaku.com/item/10505011367/

書込番号:9574575

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/21 00:45(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
最終的に「EF35mmF2とEF28mmF1.8USM」に絞り込んでレンタルし、気に入りましたら購入しようかと思っております。
大袈裟にモノブロックを使って撮影する事も検討中です。
とりあえず質問の答えていただけた方、ありがとうございました。

書込番号:9577772

ナイスクチコミ!0


スレ主 haru200さん
クチコミ投稿数:7件

2009/05/24 18:16(1年以上前)

もう1回質問お願いします。
モノブロックストロボを購入しようかと思っているのですがスレを立てるのも無駄かと思いますのでコチラから失礼します。
使用に辺り、「シンクロコード」を繋げる「シンクロターミナル」はこの機種には付いていないのでしょうか?
見た限り付いていませんし、キャノン公式ページにもそのような表示はありませんでした。
宜しくお願い致します。

書込番号:9597110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:692件

こんばんは、
わが町には長い間プロスポーツの球団がありませんでしたが、
約10年ほどの間にサッカーと野球とバスケットボールのプロチームがやってきました。
なので、ちょっとの時間とお金に余裕があれば手軽に観戦できるようになったのですが、
今までほとんど見に行ったことすらありませんでした。

今年は何とか野球を見に行きたいと思っているのですが、
せっかくだからカメラを持って行って写真を撮ってみたいと思っています。 
でも、球場は様々なモノの持ち込み制限があるようなので、
はたしてある程度の機材を持ち込んで大丈夫なのかがわかりません。

スタジアムの禁止事項を読むと、三脚(の通路での展開)は禁止となっていますが、
他の機材については、
「その他、球団がふさわしくないと判断するもの 」
となっていまして、この中には一脚とか望遠レンズも含まれるのでしょうか?

ご存じの方、どうかおしえて下さい、よろしくお願いします。
(そんなの球団に問い合わせろっていうツッコミはなしでお願いします)

書込番号:9559073

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2009/05/17 19:00(1年以上前)

>ご存じの方、どうかおしえて下さい、よろしくお願いします。

やはり関係者以外は判断できないのでは。

ここでOKのコメントがあったとしてトラブルがあったときは誰も責任は取りませんから。
素直に聞かれることをお勧めいたします。

書込番号:9559112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/17 19:05(1年以上前)

つっこまなくても、球団か球場に聞くのが一番正確だと思います。

書込番号:9559137

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/17 19:06(1年以上前)

それに汎用的な解はありません。
あと、基本的に選手を撮影したものは公開は禁止というのが一般的です。
スタジアム、座席、対戦内容によってその手の制限は大幅に異なりますから、
まずは標準レンズもしくは望遠でもごく短いものをお薦めします。
慣れてくればその手の制限というのも分かってくるでしょうし。
それと五月蝿いカメラは場合によってはトラブルを引き起こす場合がありますのでご注意下さい。
スタジアムは基本的に観戦する場所であり、撮影する場所ではありませんので。
(優先順位は、他人の観戦の邪魔をしないこと、が高い)

書込番号:9559147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/17 19:12(1年以上前)

甲子園はカン、瓶の飲み物は紙コップに移されますけど、
http://www.slik.co.jp/monopod/4906752204238.html
この程度の一脚ですけど何も言いませんよ。
流石、甲子園に三脚持っていく度胸は有りませんけど。

書込番号:9559174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/17 19:12(1年以上前)

long journey home さん こんばんは

こちらのカメラ板でも時々プロ野球の写真が投稿されます。
私はスポーツは撮りませんが、皆さんの投稿を見ると大丈夫のようですよ。
オープン戦ですがファイターズの写真も投稿されました。

多分一脚なら大丈夫と思いますが、カメラをセットしたまま担いで歩いて、他人にレンズを
ぶつけたりしないようご注意ください。

球場に問い合わせるか、実際に球場に行った方にお聞きするのが確実でしょうね… (^_^)

書込番号:9559179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/17 19:27(1年以上前)

さぁてねぇ…

三脚はダメと明記されていますが、一脚は明記がないですね。望遠も明記されていません。
なので、可能である可能性はあります。
ただ、それも程度の問題であり、武器になりえるような頑丈な一脚であれば、追い返されるかもしれません。
しかし、殴っても怪我しないようなしょぼい一脚なんて、意味ないですしね。
ま、一脚はやめたほうが無難でしょう。

望遠レンズも、同様の判断かと思います。
キットレンズモドキのプラレンズなら何も言われないかもしれませんが、
金属製の重くてでかいものなら、やはりダメといわれるかも。


とりあえずいえることは、可否は直接主催者に問い合わせること。
「スポーツ撮影法」なんて画一的な法律はないんですから、決めるのは主催者です。
当然各球場で許容範囲はまちまちです。
あと、重要な機材は、持たないことをオススメしときます。
ファンが暴徒となった場合、壊されても誰も(球団も球場も)責任はもちません。
カメラは観戦に必要ないですから、持参するほうが悪いんです。全てが自己責任です。
壊れてもあきらめられるものだけにすることが重要です。

残念ながら、今はこんな感じです。
全ては観戦者(=何も問題を起こしていなくても、あなた自身も含まれます)のマナーの悪さがいけないんです…

書込番号:9559269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/05/17 19:47(1年以上前)

プロ野球(NBP&地元のBCL&J)を撮影に行きましたけど
カメラを止められたことは無いです。

と言っても70-300クラスのレンズですけど。。

実際、野球だとファールボールが飛んでくるかも知れないので、
結構おっかなびっくりです(^^)、

一脚は良くいますよ。428なんて人もいますし。

書込番号:9559379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/05/17 20:29(1年以上前)

>スポーツ観戦時の機材の持ち込み制限について
みなさんが仰っているように主催者判断だと思います。

現場の係員さんの裁量というのも大きいと思います。
多分、コンデジは大丈夫でしょうが、あからさまにプロみたいな機材だと問題かもしれません。

一度、下見(偵察)に行ってみると良いと思います。

あと、そういったルールは不変ではありませんので、観客から苦情があれば全面禁止になるなんてこともあると思います。

書込番号:9559628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/17 20:40(1年以上前)

スポーツと写真は一体といえるほど仲のよいものです。
お互いがお互いの発展に寄与してきた歴史があるからです。
だから、プロ競技でも基本的にカメラや付属品三脚・一脚等の持ち込みは自由です。

ただし撮影するには、他の観客に迷惑をかけないことが絶対条件です。
従って、例えばレンズが前の観客の後頭部にぶつかるほど大きいものはダメです。
最前列の席なら別ですが。
三脚にしても隣の観客のスペースまで入り込むほど脚を広げてはいけないでしょう。
一脚だからといって、自席で立って撮ってはいけませんね。

この場合、邪魔になるレンズ、ならないレンズは、座席の位置や角度、球場の作り等で違います。
70-300とか70-200/2.8程度までなら大抵は大丈夫でしょうが、それ以外は実際に行って見ないと何ともいえません。
三脚に載せっぱなしだと他人の視界をさえぎるのであれば、手持ちに変えて撮影する瞬間以外はひざの上に置いてください。
構えるのも迷惑になりそうなら、撮影はあきらめてください。


くれぐれも、禁止と書いてないから自由だ、等とは主張しないでください。
あくまで撮らせてもらっていると控えめになることです。
先人達が苦労して、スポーツと写真の良い関係を築いてきたのですから、
あなたの行動でそれを壊さないように、くれぐれも控えめにしてください。

書込番号:9559689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:692件

2009/05/18 07:48(1年以上前)

おはようございます、情報を寄せていただいた皆様ありがとうございます。


>tarmoさん

>汎用的な解はありません。

了解です、あえて具体的な規則をもうけていないということですかね..
他人への迷惑ってのはスタジアムの中だと特に神経使いそうですね。


>ぼくちゃん.さん

具体的なお話ありがとうございます。
私が期待していたのは実際に行って撮ってる人の話なので参考になります。
(ちなみに私はぼくちゃん.さんのレス等を参考に同じ一脚を買って所有しています)


>ごゑにゃんさん

そうですね、プロスポーツの写真の投稿って結構見ますけど、
これって、tarmoさんによれば公開禁止の場合もあるということなので、
そのあたり、投稿なさっている方からのレスが欲しいと思っていました。


>光る川・・・朝さん

>全ては観戦者(=何も問題を起こしていなくても、あなた自身も含まれます)のマナーの悪さがいけないんです…

重い言葉ですね。仰る通りだと思いますが、なんだか憂鬱になってきました。


>ろ〜れんすさん

70-300クラスのレンズはおとがめなしとの具体例、ありがとうございます。
(でも、他の方からのレスから考えて、どこでも大丈夫とは限らないって理解でよろしかったですよね?)


>Dあきらさん

>現場の係員さんの裁量というのも大きいと思います。
>多分、コンデジは大丈夫でしょうが、あからさまにプロみたいな機材だと問題かもしれません。

ここまで読み進んできて、もう、相当に気分が萎えてきました(苦笑)
とりあえず、もし見に行ったとしてもコンデジ持ってくだけにしようって考え始めました。


>デジ(Digi)さん

ここまでたどり着く間に写真を撮ろうって意欲がほぼなくなってしまいましたが、
もし、何回かスタジアムに通うことができて写真を撮りたいと思うようになったら、
あなたから頂いたレスを必ず読み返しておきたいと思います。
大切な心構えを教示いただきましてありがとうございます。

書込番号:9562380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/05/19 00:09(1年以上前)

そのお気持ちの変化に拍手/(^^)\

本当は残念なんですけどね。誰だって撮りたい時に撮りたいもんですよね。

しかし、世間がそれを許さないこともある。
そういうときに、じっと我慢できるカメラマンになっていただきたい。

…逆に言えば、我慢せずに世に迷惑をかけているカメラマンが多い、ということです。

私も、わざわざ出かけていって、獲物を撮らずに帰ることはあります。
待ってたら来るんです。電車なので。
わかってるんですが、もうまわりのカメラマンの行動が我慢ならなくなって、帰っちゃうんですわ。
「あんな人種と一緒になりたくないし」ってね。


まずは、様子を偵察に。まわりにきっと、でっかいカメラ持ってる人を見つけるはずです。
羨望のまなざしで、初回は見てください。そしてまわりの反応も。

まわりの反応が特段問題なければ、2回目はカメラ持ってGO!
※ただし2回目以降の周りの雰囲気は、十分注意して観察しながらの撮影となりますが。
  周りの雰囲気を見て、気配りができるカメラマンになってください。

書込番号:9566770

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件

2009/05/19 06:53(1年以上前)

光る川・・・朝さん、再度のレスありがとうございます。

その、気持ちの変化といいますか、皆様のコメントを拝見しているうちに、
人ごみの中での嫌〜なことを思い出してしまったわけです。

>周りの雰囲気を見て、気配りができるカメラマンになってください。

いざ、自分が言われてみると、何とも言えない気持ちになりますね。
もう少し時間を置いて、再度読み返してみたいと思います。

まとまりがありませんが、失礼します。

書込番号:9567691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/05/20 12:47(1年以上前)

 こんにちは、私もスポーツ撮影をします。(といっても年数回ですが)40DにEFS55-250を付けて写していました。日本シリーズの時は何も飲み食いすらしないで撮影したりしました。

 反省しなければいけないなぁと。。。周りに迷惑をかけているかもしれないんですね。。福岡ですが、チャンスの瞬間に席を立たれたり、ビール売りの人が大アップになったり・・・撮影しながらイライラする自分は周りから見ると異型の存在です。ただ、写真を撮らなくても応援という名を借りた意味の無いダンスやジャンプ等しないので、じっと座っているのは変わりないですが・・・・ ちなみに三脚も一脚も使いません。すべて手持ちです。勿論、前の人にレンズの先端が当らないようにするのは勿論、そういう意味での色々な気配りはしますけどね。

 後、意味の無いスタジアムでのフラッシュ使用(イチローも嫌ってました)だけは勘弁願いたいと常々思います。
 

書込番号:9574220

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件

2009/05/21 20:15(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん、レスありがとうございます。

球場内での撮影の様子が何となく想像できる内容で参考になります。
最後に球場に行ったのはもう15年以上前(写真に興味がない時)ですが、
少しずつイメージがつかめてきました。


このスレを立てた時にはKDXとAPO300mm f2.8かあるいはAPO120-400のどちらかで
撮影にチャレンジできたらなぁと思っていましたが、
周囲の状況を考えれば、何もしないか、EF-S55-250ISでそーっと狙うのが
いいような気がしてきました。
(いい画が撮れるかどうかは二の次ぐらいに考えておきます)

書込番号:9581334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/05/21 22:15(1年以上前)

こんばんは、生意気なレスですいませんでした。また、解決済みということなのにレスすることをお許しください。

さて、自分の撮影パターンですが、必バックの中にカメラを忍ばせておき、席についてから取り出しています。

はじめはオリンパスC700UZってやつで撮ってました。2年ほど使いそれからしばらくはキヤノンのDV5と言うビデオカメラのデジカメ部分を使ってました。2006年からXとSigma18-200(OS無し)を使用、昨年より40Dになりました。

long journey home さんは、色々なズームレンズをお持ち(APO150-500で拝見しました)と思いますので試したいとお考えでしたら、かばんの中に忍ばせ使う時に取り出す。。120-400が大きすぎたらトイレ等で交換するのもアリではないかと思います。

とりあえず、私のようにイライラせず周りにも迷惑をかけず写真を撮れればよいのでは?と思います。

書込番号:9582124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件

2009/05/22 19:17(1年以上前)

こんばんは、maskedriderキンタロスさん、再度のレスありがとうございます。

今は球場での本格的な撮影に消極的になっていますが、気が向いたらいろいろ算段したいと思います。
(120-400あたりを持ち込めるのなら一脚は使いたいのですけどね)

>色々なズームレンズをお持ち(APO150-500で拝見しました)と思いますので

あらら、そういえばあのスレにはmaskedriderキンタロスさんもいらっしゃいましたね。
私は普段、野生動物(鳥を含む)を狙っているのでど素人のくせに望遠レンズにばっかり投資してきました。
そのせいで、望遠レンズの購入相談のスレットを見つけると、我が身のことみたいに悩んでしまうわけです。
(あんまりしゃしゃり出ない方がいいのでしょうけどね..)

アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:9586489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジカメ一眼レフ 購入初心者です

2009/04/19 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:7件

デジカメ一眼レフを購入しようかな〜と迷っています。
ちょうどこのサイトを見ましたので勢いあまって質問させていただきます。
普段はコンパクトデジカメを使用しています。
子どもの運動会で一眼レフがあったらいいな〜と思っていました。
次の夏に旅行に行くことになり絶景をいい写真に残したいと思い、
購入に前向きになりました。
サイトを見たところ、他のレンズもついているセットもありますが、
私の使用範囲では他のレンズもあったほうがいいのでしょうか?
使用場面は
運動会、発表会、旅行での風景です。

書込番号:9418423

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/19 21:22(1年以上前)

せるる2世さんが書き込んでいる板はXのボディのみでレンズは付属していません。
運動会も撮影するのであればXのWズームキットになると思います。

書込番号:9418529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/04/19 21:56(1年以上前)

早い返信ありがとございました!
なるほど!
レンズ付きを購入しないといけないのですね!
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

書込番号:9418748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/19 23:10(1年以上前)

EOS Kiss デジタル X の購入を検討されているのでしょうか?

普通のお店の店頭にあるのはX2、来週くらいにはX3が出ますが・・・・・・。

書込番号:9419279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/19 23:14(1年以上前)

いろいろサイトを見ていたらそういう情報もありました。
普段使いなので「安価」が一番条件です。
もしもっとよいものでお得な情報があったら教えてください。

書込番号:9419307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/20 00:16(1年以上前)

このカメラも悪くはありませんが、デジタル家電(デジタル一眼もどうやら同じらしい)が
とにかく片落ちになればどんどん値が下がる、なのに売れ残ってるのには、やはりわけがあります。

その一番の原因は、「使える時間が限られている」ことでしょう。
例えばこのカメラ、生産中止になってから、今年で2年目になりますかね?
キヤノンという会社は、基本的には通産省(今は名前変わってるかな?)指導の「7年」を過ぎると、
部品のほとんどを処分してしまいます。そして「修理できません」とカウンターで言われるのです。

つまり、故障を気にせず使えるのが、このカメラの場合あと5年程度しかないということです。
X2にすると、若干高くなりますが、7年弱使えます。
新発売のX3まで待つと、販売期間+7年、使えます。


そんなことは気になさらないのであれば(それまでに買い換えるおつもりなら)、
このカメラで特段不満なことはないと思います。

ただし、コンパクトデジカメのように、液晶を見ながら撮影することはできませんから、注意してください。
X2以降のカメラならできます。(多少使い勝手は違うようですが。)

レンズですが、Wズームキットであっても、望遠側が運動会では不足する可能性があります。
望遠系ズームが別に、「300mm」を含むものが必要かと思います。
Wズームに買い足すのもよいですが、結局ついてきた望遠は使わなくなってしまう例がほとんどのようですので、
標準ズームだけがついたレンズキット+望遠を買い足すほうがいいかもしれません。
新品では、安い望遠が消えてしまったキヤノンですが、キタムラなどの中古でよければ、
信じられないお値段でそこそこ転がってます(^^;)


でも、X2以降にすれば、レンズに手ぶれ補正もついてますよ。
このカメラの場合はついてきません。

書込番号:9419721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 02:52(1年以上前)

安くて、機能性もある程度重視されるようでしたら、KissX2のWズームキットがお買い得かと思います。(今だと1万円キャッシュバックもやってますし)
http://kakaku.com/item/00490111111/
http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html
こちらのKissDXのキット、Wズームキットには手ブレ補正が入っていないので、今となってはあまりお勧めではないですね。
ある程度予算が組める、お金を貯めてから望遠はということなら、光る川・・・朝さんがおっしゃられているようにキットにして、後で-300o以上の望遠レンズを購入するのもいいかと思います。

書込番号:9420205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/20 09:52(1年以上前)

失礼します。私も、kiss X X2 X3 D5000のどれを買おうか検討中でしたのでこの書き込みは大変参考になりました。光る川…朝さんの意見には目から鱗がおちました。X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、今となっては。ASA12800の高感度使えるX3を本命にしますが、すぐあとでバリアングルついたら悲しいな。お決まりの初期トラブルもさけたいし。

書込番号:9420798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/20 20:05(1年以上前)

皆さま、初めましてです^^

○ メイメイトロフィさま

> X3かD5000に絞れました。安物買いの銭失いですねXやX2は、

そんな事ないと思いますよ。
一般的考えてみてX2は非常に安く買え
かつ、コストパフォーマンスに大変優れたカメラだと思います。
X3を買うのは、値段がもう少し落ち着くまで待たれた方が
良いのではないのでしょうか?

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_14/

現在、X3ボディはおよそ8万円です。
X2の場合はダブルズーム付きが7万4千円、
(しかも1万円キャッシュバックで戻ってきますし)

私はペンタユーザーですけど、そこまでの価格差がX3にあるとは
到底思えません。

もしもX2が銭失いというのでしたら
候補に加えるのはべきはX3ではなく、50Dにするべきではないかと思いますが^^


○ せるる2世さま

> 普段使いなので「安価」が一番条件です。

ペンタユーザーの意見ですけど
ライブビュー撮影にこだわらないのでしたら
ペンタk-mも候補に加えられてみたらいかがでしょうか?
そんなに評判も悪くありませんし

http://review.kakaku.com/review/00491011155/

お値段もお値ごろですよ。

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_251/ 

書込番号:9422895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/20 21:15(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます。
今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。
今晩はみなさんの意見とパンフを見て
しっかり検討しようと思います。
勉強になります!
ありがとうございました。

書込番号:9423344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/21 01:16(1年以上前)

私の意見にご賛同いただけるのはありがたいのですが、
ちょっと補足いたします。

KDXは2年ほど前に生産が打ち切られ、修理不能まであと5年と書きました。
KX2はKX3登場の後生産打ち切りとなりますので、7年弱です。
KX3はいまからですから、販売期間+7年です。

が。
この「販売期間」ってのが、どうも最近は1年弱のことが多いようで。長くて1年半。
てことは、
KDXは中古相場で3万円ほど、修理不能まであと5年
KX2は新品価格で5万円ほど、修理不能まであと7年強、
KX3はこれから発売、きっと8万くらいになるかしら?修理不能までは8年半です。

KDXはともかく、KX2とKX3であれば、どちらがコストパフォーマンス高いでしょうか?
5万で7年、8万で8年。
よくお考えください…

書込番号:9425011

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/04/21 06:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

みなさま はじめまして。

先週KDXを買った私は安物買いの銭失いだったのか・・・

22800円だから2年も使えればいいかなと。
予備機に初代KDもありますし。

私はCANON機で故障の経験が無いので気にしてませんでした。

私は、2年前にタイムスリップしたと考えて、新機種購入できれうれしいです。
なにも最新にこだわる必要はないと思います。

モデル末期は不具合が対策されて比較的故障が少ないと思います。
それにデジタル物はすぐ変わるので、レンズに金を掛けた方が良いと思います。

書込番号:9425366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/21 09:21(1年以上前)

こばやんさんこんにちは、X3のスペックは別格です。50Dもかすみます。液晶もISO100−12800の高感度も。すぐボーナスセールで6万くらいになるでしょうし。X2もいいなと思ってましたがX3と比べるとまるで化石に思えるようになりました。
旧型デジタル物は機能、修理の点でまるで化石なんですね。用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので高感度が欲しいのです。眩しいフラッシュなしに撮影できますので。X3にバリアングルついたらもっといいのですが。

書込番号:9425741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/21 12:55(1年以上前)

○ 釣特急さん

すみません。
不用意な書き込み失礼しました。
ものの価値とは他人が決めるものではなく、自分自身で決めるものですよね。
値段、スペックなども大事な要素ですけど
その人のライフスタイルにあったものが
一番価値のあって、良いもの(カメラ)だと思います。

> 22800円だから2年も使えればいいかなと。。。
凄く安く買えましたね。
十二分すぎる程、お買い得品だと思いますよ^^

僕も自分のカメラ(ペンタK100Dsレンズキット)が家電量販店の特売チラシに
3万以下で出ているのをたまに見かけますが
何となく、複雑な思いです (^^ゞ


○ メイメイトロフィさま 

> 用途は眼底カメラ(35mISO400)につけますので

X3はメイメイトロフィさんにとってドンピシャリなんですね。
もう暫くお待ちになって
良いお買いものをされて下さいね^^


○ せるる2世さま および 皆さま

話を少し横道にそらしてしまったようです。
ゴメンなさい m(__)m

書込番号:9426391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/04/21 21:31(1年以上前)

> 今日、早速コジマとヤマダに行って実物を見てきました。

私が今買うとしたら、値段が3万以下なら迷わずXを買いますね。

> 運動会、発表会、旅行での風景です。

旅行の写真は好みが人それぞれなので、
広角レンズが必要か標準レンズで充分か、
カメラを買ってからご自分の好みのレンズを
探していけばいいのではないでしょうか?

一般的に最初に全部揃えるのではなく、
レンズは段々と揃えていくものです。

運動会は他の方も書いているように
200mm、300mmがあった方がいいと思います。

発表会で自分の思い通りの写真を撮るのは、難しいです。
私は子供の発表会用に300mm/f2.8というレンズを買いましたが、
結構高かったですが、買って良かったと思います。

書込番号:9428386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/21 23:03(1年以上前)

釣特急さん

ちなみに私も、先月末に、中古のKDXを3万円台(なんとボディのみですよ)で買っております。
釣特急さんがうらやましい(苦笑)。

書込番号:9429083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/04/22 11:05(1年以上前)

機種不明

4月18日 名鉄豊明駅にて

釣特急さんへ
 
 私もこの3月にEOS Kiss デジタル Xのシルバーを2万7千円で購入しました。
 (在庫処分品のようでしたがメーカー保証書なしで中古扱いでした)
 レンズは35mmフィルム時代のイオス100で使っていたEFレンズ35-135mmF3.5−4.5を
 つけて楽しんでいます。キャノンのデジタルKissシリーズは昔のEFレンズも使えるので
 ありがたいです。
(といいつつ、シグマの18-250の新しいズームも欲しくなっていますが…)

書込番号:9430972

ナイスクチコミ!0


釣特急さん
クチコミ投稿数:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2009/04/22 23:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様、私もずいぶん安く買ったなと後から思いました。
買った次の日には40000円台に値上がりしていたみたいですね。

本当は5D MrakUを買いたかったのですが、腕がついてこないですね!
どうやら高画素だとぶれやすくなるみたいですから。

ほとんどプリントしないので、高画素のメリットがあまりありません。
ボケの多さと広角が有利になるのは利点ですが。

ただ銀塩時代からなのでいつかはフルサイズと思っていますが、お金が・・・

せるる2世さん。

私がいま最初に買うならX2のダブルズームキットかな?
それからレンズを買い足せばよいと思います。50mmF1.8とか。

私にはXでも性能的には十分ですが!

書込番号:9434097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 23:36(1年以上前)

みなさま。貴重なご意見ありがとうございます。
レンズは後から買い足す方向で
とりあえず、自分にカメラを使いこなせるか試してみようと思います。
趣味でカメラをしているのではないので
そういいものでなくても自己満足できるかな?
みなさんのご意見、毎日勉強させていただいています。

書込番号:9434163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/30 20:34(1年以上前)

みなさまもたくさんのご意見をいただいて
無事一眼レフデジデビューしました。
しっかり撮って楽しもうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9472075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/03 15:13(1年以上前)

こばやんサン失礼しました。実機を見てさわって、結局50D購入しました。
X3はスペックがいいんですね。X3ならX2でもXでも大差なさそうですね。

書込番号:9485217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

つられて私も投稿してみます。

2009/04/19 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:55件
当機種

初撮影です

先日は皆さんありがとうございました。

昨日、早速KDXを持って撮影目的であった競馬場で馬を撮ってみました。初めての撮影だったのでうまく撮れているか判らないので、もし良かったら詳しい皆さんのアドバイスなどを頂けたら嬉しいです。

昨日、中山競馬場で障害G1レースを撮影してきた写真です。障害レースは空いているので撮影しやすいので選択しました。平地のG1(今日なら皐月賞ですが)はものすごい人で撮影するのも大変ですので。写真はそのレースで2着だった応援していたキングジョイ号です)

レンズはX2キットレンズである、EF-S55-250ISで撮りました。現在所持しているレンズは、ダブルズームキットレンズ2本とEF50F1.8U、それにEF-S55-250ISです。
とりあえず、レンズを増やすよりも今ある機材で腕を磨いていって、とりたい物が増えたり見つかったりしたら、ステップアップしていこうと思っています。
写真に詳しい人間が回りに居ないので、これがうまく撮れているのか自分では判断できないのですが、これが昨日の一番のベストショットでした。
流し撮りでSSを遅めにして撮っていました。

これから先、どのようなことに気をつけてがんばっていったらよいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9418129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/19 21:00(1年以上前)

こんにちは。

中山グランドジャンプですね〜。
良く撮れてますね(^^)。構図も流し撮りも素晴らしいです。

お馬さんの顔と騎手がちゃんと止まっているのって結構難しいです。

中山は行ったこと無いのですけど、知り合いに聞くと
「あそこの障害は面白い」らしいので一度行ってみたいと思うのですが・・。

書込番号:9418368

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2009/04/20 01:01(1年以上前)

素晴らしい!

脚の先が切れているのがもったいないですねー。

書込番号:9419960

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 03:10(1年以上前)

別機種

なかなか綺麗に撮れていると思いますが、もうちょっとアンダー気味で撮りたい感じですね。
シャッタースピードをもう少し遅めにして、もっと流してみたら臨場感が増すかもしれないです。
といってもあくまで僕の好みですので、ネットや本などでこの手の写真を色々と見てご自身の撮りたいイメージを持ち、シャッタースピード、露出、アングルなどを工夫して撮ってみるといいと思いますよ。
※流し撮りではありませんが、馬を撮った写真があったので、ついでに載せておきました。

書込番号:9420220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/20 11:07(1年以上前)

当機種

まさに跳んだ瞬間

>ろ〜れんすさん
ありがとうございます。基本的にはこのくらい撮れていれば成功と思っていて良いのですね。勉強になります。
はい、中山グランドジャンプです。去年の年末に中山大障害では、デジイチではなくレンズ交換不可の一眼タイプで撮影していたのですが、まったくうまく撮ることは出来ず今回購入しました。(腕が悪かったのも間違いないのですが、やはりAFの追従性などはレンズ交換可の一眼には敵いませんし・・・)
平地とは違った楽しみがあります。私も友人に誘われて最初見に行った口なんですが、いまでは障害レースが好きになりました。平地レースほどの華はありませんが、馬と騎手が大きな障害を人馬一体で一生懸命クリアしていく所は、平地よりも見ていて感動が大きいと思います。
落馬などのアクシデントも頻繁に起きるので、ハラハラもさせられます。
平地に無い面白い習慣は、全馬が無事に大竹柵や大生垣の一番大きな障害をクリアすると、観客席から大きな拍手が送られることでしょうか。この2障害は落馬することが多く、「良く跳んだね!」の意味を込めて拍手を送ります。
会場もそんなに人が多く無く、平地G1レースと比べのんびりと観戦できるので、どちらかというと障害G1レースの方が私は好きです。もちろん平地レースも好きですが^^

ろ〜れんすさんもぜひ行ってみてはいかがでしょう。中山は東京と比べると、最近改修されている東京競馬場の方が綺麗で設備も良いので、見に行くのは東京の方が私も好きなんですが、障害レースに関しては中山の方が大きいので障害レースの為に見に行くのも良いかもしれません。

>HARIMAOさん
ありがとうございます。そうなんですよね、足の先が入らなかったことが残念でした。足の先まで入っていたら文句は無いのですが・・・また次回腕を磨いて挑戦してみたいと思います。

>4cheさん
ありがとうございます。泥しぶきの中の2頭がとても躍動感に溢れていて良い写真ですね。とても勉強になります。確かに少し明るいかも知れませんね。ISOの感度を100にしてみても良かったかもしれません。なかなか露出やシャッタースピードを決めるのが難しいです。今回のは発走前に狙いたい場所をオートで撮影してそれを基準にマニュアルで設定しました。
そうですね、もうちょっとスピードを下げて背景を流しても良かったですね。手持ちだったので手ブレが怖くて、これでも遅めにしていたつもりではあるんですが。もうちょっと遅めにしても十分ISが利くのでしょうか?よく1/焦点距離が最適とカタログ等には書いてありますが・・あとは三脚等を使用するといったところでしょうか。
ISO感度を下げて露出補正無しと、ISOを200程度にして露出補正を下げるのではどちらが良いのでしょう?
もっといろいろな表現方法で撮ってみたいと思います。新聞やパンフレットなどになっている写真のように、もっとピタッと止まっている写真もいいですしね。ありがとうございました。

すみません。質問ばかりになってしまいました。あの一枚は連写で追い続けてやっとうまくいった一枚でした。ちなみにその前のコマが今回投稿した写真です。少々飛越前よりピントが合っていたので、跳んだ後を選んで載せました。若干このコマでは、馬体がブレているような気がしますが、このくらいは許容範囲なんでしょうか?

書込番号:9421013

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/20 12:01(1年以上前)

アンダー気味にするなら感度を下げるのではなく、露出を−に振るのが正しいですね。
マニュアル露出で撮られていますし、シャッタースピードはそのままにという感じなら後1〜2段絞ってみるといいかもしれません。
手振れに関してはIS付のレンズですので、このシチュエーションならあまり気にしなくても大丈夫ですよ。
基本1/焦点距離以上といった感じですが、手振れ補正が4段分あるので、
1/250×1.6(APSセンサーなので)÷2の4乗(4段分)=1/25
くらいのシャッタースピードまでは、しっかり構えていれば手振れせずに撮ることができます。
簡単に考えれば、この組み合わせだと1/焦点距離÷10のシャッタースピードです。
といっても、あまり落とし過ぎると動き物は難しいですが。

書込番号:9421190

Goodアンサーナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2009/04/20 15:47(1年以上前)

 最初の写真についてですが、馬の目と騎手の顔がピタッと止まっているので一応OKではありますが、シャッター速度が中途半端ですね。もう一段速くする(1/500秒)か、流し撮りにするのならもっと遅く(1/30秒〜1/60秒)すべきです。

 それとすでにコメントがあるように、少し露出をマイナス補正にしておけば、見栄えが向上した力強い写真になったと思います。前足の先端が切れているのも残念です。

書込番号:9421856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/21 12:04(1年以上前)

前回のコメント文が長くなってしまい申し訳ありません。

>4cheさん
詳しい説明ありがとうございます。その位からIS利くのですね。
キャノンのサポートに聞いた事があるのですが、マニュアルの通りの答えしかもらえず、実際はどのくらいの数字から聞いているのか教えてくれなかったので。
露出はやはり、感度よりも露出補正をマイナスに振る方が正しいのですね。あとはちょっと明るめの場合はもうちょっと絞ってみるのもひとつ。大変勉強になります。ありがとうございます。参考にさらに精進したいと思います。
手持ちでの流し撮りは難しいですね。馬くらいのスピードでやっとなのに、鉄道や車のスピードになったら…(T_T) もっと成功率があがる様に、しっかりした構えを身に付けて練習あるのみですね。

>isoworldさん
参考になるアドバイスありがとうございます。確かにもっと止めるか、流すかをした方がよりいい写真になりますね。手ブレを恐れすぎてシャッター速度を落としきれませんでした。もうちょっと落として練習します。
RAWデータでも撮影してあるので、露出をマイナスにしてみてコントラストなどがどのように変わるのか見比べて勉強したいと思います。基本的にこのようなシーンではマイナスにした方が色がハッキリするということですね。

皆さんとても勉強になりました。ありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:9426204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/21 15:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SS 1/60

SS 1/100

SS 1/125

SS 1/160

 
こんにちは!

中山グランドジャンプはいいレースでしたよね〜
キングジョイとスプリングゲントの叩き合いは見応えがありました。
私もキングジョイを応援(馬券の1着)していたんですが ^^;
この日はテレビ観戦で翌日の皐月賞へは行って撮ってきました。

写真の方はいい思いますよ。
測光方式や馬体の毛色にもよってなかなか難しい時もありますが、
この場合は露出補正でマイナス側がよかったでしょうか。
シャッタースピードも最初の内は速目の方がいいでしょう。
慣れてくれば少し遅くしてもいいですね。
ただ、馬は首の上下運動を常にしているので、遅いシャッターでは芯のない写真になります。
被写体ぶれすれすれを探して頑張ってみて下さい ^^

とりあえず、大井競馬で撮った中からシャッタースピードを探してみました。
実は絞り優先で撮ってどう変化するかを試してみた時のものなんですが・・・
SS 1/60はかなりタイミングがよかったですが、他と合わせてやはりどれも被写体ぶれしますね。
(ふざけついでに縦構図です)

今夜にまたお邪魔します。

書込番号:9426890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/22 00:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



おっと、連投になってしまいましたので皐月賞の写真を投稿まで ^^;

書込番号:9429717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2009/04/22 15:08(1年以上前)

>staygold 1994.3.24さん
前回もありがとうございます。いい写真ですね。とても参考になります。ありがとうございます。

アンライバルド、強かったですね。私も撮りたかった。さらに2着のトライアンフマーチが本命で撮りたかったです。母馬から応援していました。次走では出撃して撮りたいと思います。
皐月賞は、混んでいて大変だったのでは?朝から柵際に行って場所を確保していないとなかなか撮れないんではないでしょうか、あのくらいの写真になると。
私はいつも朝早く行けないのと、柵近くでじっと待っていられないので、時間早めに行って空いたら撮るみたいにがんばっています。次回はヴィクトリアマイルに出撃予定ですが、うまく撮れるかな…(今日、練習のために仕事が終わったら速攻で大井まで行って、がんばって練習をしてくるつもりです)

シャッタースピードは腕に合わせて、調整してみます。下手な間は少し早めに。腕が上がって慣れて来たら遅くしていこうと思います。今日は夜なのでうまく撮れるか判りませんが…
(機材が貧弱なのと腕も未熟なので…(T_T) )
ISO800に設定して、露出を-2/3段位落としてF値を5.6から1段絞り位で、SSを1/60くらいで撮って見たいと思います。ISO高感度にしたノイズが気になりますが…今のレンズでは到底高くしないと暗すぎると思うので。ぶっつけ本番でメインレースなので心配ですが…

うまく撮れたらまた報告いたします。皆さんありがとうございます。

書込番号:9431635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 10:57(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、
takenoko_MAXさん

個人的には1/200〜1/160位が一番スピード感が出て良いかな?と思います。
南関東のカレンダー^_^;も大体それくらいで撮っている感じがします。

あまり遅いと馬の脚が消えてしまうことがあって、ちょっと変なので(^_^.)・・
練習で遅くする事はありますけど・・。

>時間早めに行って空いたら撮るみたいにがんばっています。

それが正解です(^^)。以下自粛(笑)

書込番号:9435643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 11:20(1年以上前)

追加ですm(__)m
露出はMが良いと思います。

毛色で変わってしまうので、

馬が来る前に、合わせて置くと楽です。(芝生を基準にすると良いかも・・)

書込番号:9435717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/23 14:04(1年以上前)

>takenoko_MAXさん

皐月賞の当日は午前中仕事して午後から行きました〜
パドックも順光を探して裏側に行き、空いた所をスルスルと時間を掛けて前へと行ったのです。
レースは1角付近で少し階段を上がりました。
ゴール写真は回転補正して少しトリミングしています ^^;

昨夜は私も大井へ行きましたよ!
10Rと11Rだけ見て撮ってきました ^^
写真はまだ見ていないので今夜見てみます。


>ろ〜れんすさん

>個人的には1/200〜1/160位が一番スピード感が出て良いかな?と思います。
私も同じですね。(ナイターでしかやりませんが)
顔や筋肉の質感を損なわないギリギリですね ^^

そういえば、今年の南関東カレンダーは持っていないです ^^;

書込番号:9436210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/23 17:38(1年以上前)

>ろ〜れんすさん、staygold 1994.3.24さん
たびたびありがとうございます。
なるほど、確かに写真にどれが正解でこれじゃなきゃいけない!、っていう部分はありませんからね。自分の腕と相談して好みのシャッタースピードで撮るのが良いですね。
昨日、1/80で撮ってみましたが被写体が若干ぶれていて、仰るとおり足が透明な様に消えていってしまっていましたね。あまりうまく撮れませんでした^^;
車や鉄道のように、被写体自身が動く部分が少ないものは、遅めにすれば背景がより流れるのでスピード感が出ると思いますが、馬のように被写体自身が部分でそれぞれの方向に動くものは、ちょっと早めのほうが各部分がハッキリと写っているので写真として見栄えが良い。成功率も当然上がる。という感じなんですね。
私も同じ撮り方ですね。パドックでは、前のレースのパドックのときから行って、徐々に前が空いたら出て行って撮る。馬場の方は早めに行ってなるべくラチの近くの空いている所に行って撮れたら撮る。馬場の方ではなかなか良いところでは撮れませんが…
プレビューがあるレンズ交換不可一体型一眼(←言いづらいですね^^;)でバンザイ状態で撮ったりしていました。KDXではプレビューが無いので写せませんが…

staygold 1994.3.24さん、私は大井10R、11R、12Rを撮っていましたよ。ニアミスしてましたね^^私は10Rはゴール前の柵と客席の中間当たり、11Rと12Rはスタンド中央の寄り掛れるベンチで撮っていました。柵のところで撮ろうとしたら、馬場の方が高いのでラチが目の前に来てしまい、馬体の真ん中にラチが写るので離れて高めのところで撮りました。

私もまだ写真を確認していないので、また後ほど確認して載せられる写真があったら載せます。(電車の中で軽く見ましたが、ほとんどブレていましたが(T_T) )

書込番号:9436818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/04/23 20:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大井、4角立ち上がり

中間あたりだと埒が入ります

ゴール過ぎ、1/125

ゴール過ぎ、1/400

こんにちは。

府中と大井でこんな、イベントやってますね。
http://www.jra.go.jp/news/200904/042201.html

地元じゃないのでいっつも眺めてるだけですが、大井のオリジナルグッズ、
結構好きです。(うまたせファンなので^^;)

>staygold_1994.3.24さん

連れにも貰ってきてもらったので(笑)南関カレンダーは3部ほどあります。

>takenoko_MAXさん

大井だと最終コーナーの立ち上がりと、ゴール板過ぎの階段付近なら
埒を避けられると思います。重賞だと競争が激しくなりそうですが、
それ以外の日は、パドックみてからでも余裕で間に合います。
比較的、お手軽かつ、絵になり易いポイントだと思います。

お粗末でしたm(__)m。

書込番号:9437483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2009/04/23 23:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
takenoko_MAXさん、ろ〜れんすさん、みなさん、こんばんは。

大井競馬場はいいですよね ^^
昼夜と流し撮りのいい練習の場になります。
写真を撮るのはここ3年位ですが、通っているのは7、8年になります(笑)
最近は土日の連続開催が無くなってちょっと寂しいですが ^^;

>takenoko_MAXさん
ニアミスでしたね〜
大井(ナイター競馬)にも興味があるならオリンパスよりはキヤノンで正解でしたね。
レンズがそれなりでも高感度任せで撮り易いです。
私は両メーカーを使うのでその点はよくわかっています ^^

>ろ〜れんすさん
去年はカレンダーを3部貰ってきたんですが・・・
今年はカメラ雑誌の付録で事足りて忘れていました ^^;
撮影場所は私もゴール過ぎ(地下道階段)か内回りの4角立ち上がりですよ。

投稿は10Rです。
1、2枚目と3、4枚目それぞれ連続ですが、2,3の間は抜いています。

書込番号:9438398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/04/26 15:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

スタート直後

ゴール前

12Rゴール前

ろ〜れんすさん、staygold 1994.3.24さん>
遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

大井は練習の場に丁度良いですね。私も大井競馬場は好きです。
そうですね。その2ヶ所しかベストな位置がなさそうです。前回行ったときは撮影目的ではなかったので、ラチが入る事を失念していました。
これでいい位置がわかりましたので、次回は教えていただいた感じで撮ろうと思います。

写真は11Rメインの2枚と12Rです。シャッター速度を遅くしたので、やはり難しかったです。馬の頭か騎手のどちらかブレてしまったいる写真がほとんどでした。
まだまだ修行が足りません。貼るのに気が引けるものばかりですが。2枚目は追いきれていないですね^^;
次回の撮影のときは、仰っていたように1/160か1/200くらいで安定して撮れる様にしたいと思います。
ありがとうございました。多分また知らぬ間に隣あたりで撮影しているかもしれませんが、そのときはよろしくお願いします。

書込番号:9451137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

CFスロットル故障

2009/04/10 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:6件

半年ほど前に購入したKDXですが、CFカードが
認識しなくなった為修理に出しましたが、
なんと内部のピン折れとのことで有償修理とのことでした。

キタムラ経由で約2万とのことです。

手荒に扱った覚えはないし、CFカードの逆ザシもできないと思うので、
外的要因と言われ大変残念な思いをしております。

保障修理と当然思っていたのですが、、

このような事例、みなさんはお聞きになったことありますか?

書込番号:9372732

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2009/04/10 00:56(1年以上前)

スロットル(throttle)とは、英語では本来首を絞めて窒息させたり、抑圧することを意味する動詞であるが、機械工学における流体制御で、このような機能を果たすスロットルバルブ(throttle valve)やこれを操作するスロットルレバー(throttle lever)などの略称としても用いられる。

スロットル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AB

スロット - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:9372852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/04/10 01:02(1年以上前)

CFの穴の方にゴミが挟まっていたりでピンは曲がることは、よくありますよ
ゆっくりと抜き差しすることですね

書込番号:9372875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/04/10 01:03(1年以上前)

有償修理になってしまったこと、ご同情致します。

CFカード関係の故障では、カードリーダーで内部のピンが曲がったというのは聞いたことがあります。
(カードリーダーの差し込み口が浅くて不安定だったようです。)

kiss DXの場合は、確かに差し込み口も深く安全に出し入れできる設計に見えます。

>キタムラ経由で約2万とのことです
キヤノンのサイトを見たところ、CFスロット故障は無かったのですが、電源・基本作動故障が11,300 - \14,200円になっていましたので、キヤノンに直接問い合わせてみても良いかと思います。
(キタムラ経由だと、キタムラさんの手数料も含まれているかもしれません。)

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbEEstimateLst.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B&i_method=02

http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod.jsp?i_grp=0070&i_model=EOS-KISS-DX-B

書込番号:9372878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/10 01:13(1年以上前)

カメラではないですが、ノートPCではあります。
何の気なしに抜き差ししただけでも、わずかにゴミがついていたとかで、いとも簡単に壊れてくれます。
「そういうもの」といわざるを得ません。だから最近の入門機はSDなのかもしれません。
これも手荒に入れてると壊れますけどね。

同情はいたしますが、有償は致し方ないと思われます。「自然故障」(※)するところではないので。

(※)ユーザーが注意して取り扱っていたにもかかわらずユーザーの操作で壊れてしまうことは、
   「自然故障」とは言わないと思っております。

書込番号:9372912

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/10 07:10(1年以上前)

有償修理となったこと、お気持ちお察しします。

購入半年と言うことですが、保証対象となりませんでしたか? 中古であったら保証期間が経過していると言うことになりますが、お店の中古保証が使えなかったかなと思います。

私は昨年の12月17日に、5D Mark2を買いました。3月始めにAFが正常に動作しなくなって修理に出しました。

この時、原因として言われたことが、CFのピンが折れていたためと言われました。

CF側にゴミとかが入っていた可能性があると。でも、使用していたカードは5D2用に購入した新品、今一台の50Dに刺しても正常でしたので、考えられない故障原因でした。

まあ、何か原因が発生する状況が、発生したのだとは思いますが、デジ一を使い出して4年、今回の機種が7台目なので、使い方を誤って、は考えにくい状況でした。

そして修理費は、AF故障の関係も含めて無償修理でした。

有償修理になったという内容が、購入半年という期間では驚きなのですが、中古でしょうか? 他に有償となる理由、修理部分があったのでしょうか。

書込番号:9373297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/10 09:01(1年以上前)

USBカードリーダーのピンが曲がって使えなくなったことはありますが、
その後は、カードの差し込みはユックリやってますので、デジカメでそのように
なったことはありません。カードによっても、そういうトラブルの可能性が違うと
何かで見たような気もします。

書込番号:9373492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/10 09:07(1年以上前)

>G55Lさん

どうも。


>atosパパさん

アドバイスありがとうございます。

実はほとんどCFは指しっ放しでUSBで取り込みをしてたので、
なんとも釈然としません。
抜いたことが無いかと言われるとそんなこともないのですが。。

一度、返してもらって自分でキャノンに連絡してみようと思います。


>光る川・・・朝さん

モノは壊れて当り前ですが、上記の理由でちょっと悔しいです。
駄目元でもう少し交渉してみます。


>nchan5625さん

ありがとうございます。
購入半年ですが、実はキタムラの展示整備品ですが
扱いとしては新品だと思います。

高級機種とサービスの扱いが違うのかな。。

もう少し先方と交渉してみようと思います。

せっかく一眼の楽しさがわかってきて、上位機種への
乗換えを検討していたのですが、ちょっとキャノンが
嫌いになってしまいました。

書込番号:9373508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/10 11:36(1年以上前)

CFスロット部品の製造不良もありえますので、無償になるようにねじ込むことです。
少々の扱いの不安定さで壊れるのは、CFスロットの欠陥です。

書込番号:9373863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/04/10 11:39(1年以上前)

>高級機種とサービスの扱いが違うのかな。
どことは言いませんが、銀塩フラグシップ機の露出異常で保証期間外にも関わらず、
無償修理になった経験はあります。---多少の違いはあるでしょう。価格が10倍も違えば。

書込番号:9373869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/04/10 12:31(1年以上前)

展示整備品とのことですが,メーカー保証は付いているのでしょうか?

書込番号:9374005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/10 14:47(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

結局、メーカー保障はダメなようでしたが、
キタムラの保障で修理して下さることになりました。

キタムラさんの対応に深く感謝するばかりです。

>うさらネットさん

商売ですから、高級機のお客を大事にするのは当然のことですね。
私が雑に扱ったりしたとは今も思ってないのですが、
CFの取り扱いは今後気をつけたいと思います。


>もにゅうさん

メーカー保障は付いてますよ。

書込番号:9374347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/04/11 00:19(1年以上前)

とりあえず無償ということでよかったですね。
でも、メーカーが有償というのはおかしいなぁ…

店が有償といい、メーカーは1年保証で無料です、というのならわかるけど。

1年保証は昨夜も書きました自然故障の場合に限られはしますが、
たいがいそうはいいつつ無償にしてくれるんですけどね。
最近何かとアフターサービスでお金を取りたがるということは、
この不況で、キヤノンは体力不足なんでしょうかね??
※まぁ、これまでは結構太っ腹だったんで、正規に戻った?

書込番号:9376664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

よく出る話題

2009/04/07 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:2件

友人からフィルム時代のKissのレンズをXなどで使えないのかと聞かれました。
純正のEFレンズなら問題はないのでしょうが、
TOKINA EMZ280AF
    EMZ130AF
の二本です。
知らないと答えるのが悔しい性分なので、調べておくと安請け合いしてしまいました。
CANONに問い合わせたところ純正レンズではないので動作保証はできないとのことで(当たり前ですが)、レンズメーカーに問い合わせてくれとのことでした。
レンズメーカーの回答はというと、

誠に申し訳ございませんがお問い合わせの製品は製造終了になりました。キヤノンのレンズマウントはマニュアルカメラとオートフォーカスで全く異なるマウントですのでデジタル一眼レフにはマニュアル用カメラレンズは使えません。

現在トキナーではマニュアルカメラ用のレンズは生産しておりません。もしマニュアルカメラ用レンズを希望されるのでしたら、カメラ店の在庫品をお探しになるか中古店でお求めになりましたらと存じます。

レンズが使えるのかどうかの質問をしたのに、こんな回答が返ってくる始末で、八方ふさがりの状態です。どなたかご存じないでしょうか。

書込番号:9363428

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/07 23:38(1年以上前)

>....デジタル一眼レフにはマニュアル用カメラレンズは使えません

トキナーの担当者の答えはおかしすぎる

TOKINA EMZ280AF
    EMZ130AF
はAFが付くからAFレンズだろうし、それにKISSのマニュアルカメラ(MF)なんて聞いたことないな

書込番号:9363526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/08 01:31(1年以上前)

他社製(SIGMA)ですが、フィルムカメラ時代のマウントはEFマウントのままですが、デジタル一眼レフに装着は可能ですが撮影は出来ない物が多々あります。 

私事ですが、SIGMA APO-MACRO 300mm F4(リサイクルショップにて購入)は絞り開放でしか使用不可能。
同じく SIGMA ハイスピードワイド 28mm F1.8U(フィルムカメラ時代から愛用)も絞り開放でしか使用不可能です。 

実際に装着してみないと動作確認できない物もあります。 


ご参考まで…。

書込番号:9364120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/08 11:39(1年以上前)

古い他社レンズは使えない(使えたら得をした)と思ったほうがいいと思います。

書込番号:9365179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/12 22:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。
後日談となりますが、本人を連れて「カメラ屋で実際に試すしかない」とまで意気込みましたが、
本人がしり込みし、その挙句、D60のWズームレンズキットを購入してしまいました(もともと欲しかったようです、)。お騒がせしました。
結局、試すこともできませんでした(試させてもくれないでしょうが、交渉してみたかったです)
私はコンデジをこよなく愛しておりますが、ここのところのひと騒動でキャノンかニコンのデジタル一眼が欲しくなってきてしまいました

書込番号:9385455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2009/08/29 13:51(1年以上前)

EFマウント用のレンズでも古いものは内部のROMが対応せず、デジイチでは使用できないものが多いようです。

ただ、確かに上記のTOKINA社の担当の返答は不適切ですね。 形式にAFと付いているからにはAFレンズ(EFマウント)のはず。 マニュアルレンズ(FDマウント)とは違います。 そんなのは素人の私たちでもわかりますから。

しかもマニュアルのFDマウントならば、アダプターかませてデジイチにも使えますよ。


書込番号:10067924

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング