
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 52 | 2007年1月9日 04:10 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月4日 09:53 |
![]() |
0 | 22 | 2007年1月6日 19:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月3日 22:27 |
![]() |
0 | 21 | 2007年1月3日 21:54 |
![]() |
0 | 14 | 2007年1月4日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
5年ほど前に銀塩のKiss本体と
EF28-105mm F3.5-4.5 UUSM、
リモコンのRC-1を買いました。
デジカメは、今までコンデジを使っていたのですが
最近、デジタル一眼レフにも興味を持ち始めました。
初めは価格の安いD40を考えていたのですが、
せっかく手元にキャノンのレンズがあるので
それを流用出来ないかと思っています。
たしか、このレンズをデジタルで使用する時は
「×1.6」するんですよね?
となると、28-105mmが45-168mmと中途半端な数字に
なってしまいます。
使用目的は日常のスナップや風景が主ですが、
少しずつ、撮影の幅を広げていきたいと思っています。
例えば、庭に咲いている花なども興味があります。
このレンズとリモコンを持っているから
Kiss Xにするというのは、ナンセンスでしょうか?
0点

お手持ちのレンズで標準〜望遠がカバーできるので、レンズキットで購入すれば、とりあえずは普通に使うレンジはカバーできますね。
そこをどう考えるかでしょうね。
標準〜望遠が必要なければ白紙から機種(メーカ)選択ができますし、
標準〜望遠が必要ならば安価に始められます。
書込番号:5834414
0点

私も銀塩時代にKISSを使用していたのでレンズをそのまま使用
できると思い、迷わずCANONにしましたよ。まったくナンセンス
ではないと思います。
EF28-105mm F3.5-4.5 UUSMでは広角が不足するので広角域をよく
使用するのであればレンズキットで購入してみてはどうでしょう
か?
書込番号:5834450
0点

ナンセンスなんてことはないですよ。
レンズキットで購入し、次はEF-S60マクロですね。
書込番号:5834531
0点

KissDX自体とても良いカメラと思いますし、手持ちのレンズがなくても選ぶ価値の高いカメラの一つと思いますよ!
出力される画像として同レベルな機種はNikonD80、ペンタックスK10D、Sonyα100、同じCanonの30Dといったところでしょうか?!どれも1ランク上の機種ですが、画質的には同等と考えて良いと思います。
機能を考えても連射性能以外は30Dとほぼ同じでまず不満はないと思います。K10DやK100D、Sonyα100に比べると手振れ補正がないことが弱点となりますし、機種選択の一番の悩みどころとなるでしょうね。
お値段と性能のバランスではK100Dが一番のライバル機種になると思います。風景や大きく印刷したい場合などではやはりKissDXの1000万画素というのが魅力になりますし、手軽に写真を撮りたいならK100Dの手振れ補正は魅力的と思います。
お手持ちのレンズが1本だけなら個人的には広く機種選択してみるのが良いと思います。
書込番号:5834704
0点

皆さんが書かれているように、ナンセンスという事はありませんよ。
ただEF28-105mm(換算で45-168mm)ですと、標準〜準望遠のレンズになって確かに中途半端と言えばそうかも知れませんね。
私も初代キスデジを買った頃には、EF24-85mmとEF28-105mmを所持していましたが、しばらくして両方とも処分してしまいました。
もっとも、未だに銀塩のKissもありますので、それ用にはタムロンの28-75mmF2.8を使ってますが…。
>例えば、庭に咲いている花なども興味があります。
EF28-105mmを使い続ける場合、それだけでは広角域が不足しますので、シグマの17-70mmF2.8-4.5などはいかがでしょうか?
マクロレンズほどではありませんが、かなり寄れますので取り敢えずの花の撮影などには向いているかと。(私もKissDXの標準レンズとして使っています)
まあ、ボディにしてもレンズにしても、様々メーカーから様々なモデルが出ているので迷いますよね。
書込番号:5834903
0点

>このレンズとリモコンを持っているから
>Kiss Xにするというのは、
機種選びのひとつの動機付けという意味では良いと思いますね。
ただ、失礼ながらそれほどこだわるほどの資産でもないとも思われるので、これを機会に他社機種にも視野を広げてじっくり選ばれるのも良いと思いますよ。
書込番号:5835087
0点

>Kiss Xにするというのは、ナンセンスでしょうか?
気にしないでも良いのではないでしょうか。
ペンタックスK10Dも宜しいかと思いますよ。
書込番号:5835445
0点

こんにちわ〜。
キャノンは無難ですよね〜。
寄らば大樹のかげではないですが、特に機能的/思想的なこだわりが無いならば、キャノンが良いと思います。
私もキャノンに避難しました。
>庭に咲いている花なども興味があります。
キットレンズですと不満に感じると思いますので、都会のオアシスさんお奨めのシグマ17-70mm F2.8-4.5が良さそうですね〜。
書込番号:5835477
0点

こんにちは。
私もナンセンスとは思いませんよ。
私の購入順も
KissDN(本体のみ)→途中アクセサリーを何点か→シグマ17-70EXDCマクロ→現在に至る
という経緯ですので。
レンズ1本のみ所有ですと、他のメーカーを検討してもあまり大きな出費にはなりにくいでしょうね。
悩みどころですね。
書込番号:5835620
0点

EF28-105mmF3.5-4.5 II は意外といいレンズですからね。
このレンズを活かすためにキヤノンにするのはいいと思います。
確かに広角が不足するので、デジタル専用の17mmか18mmスタートのレンズもあわせて購入すれば当面この二本で行けると思います。
安く行くならキットレンズのEFS18-55mm。
このレンズは安いですが、値段の割にはなかなかいい写りします。
もう少し出すならタムロンの17-50mmF2.8やシグマの17-70mmもいい選択だと思います。
また、広角がお好きなら思い切ってEFS10-22mmを買うのもいいでしょう。
そうすると28-105も凄く活きると思います。
書込番号:5835854
0点

くろちゃネコさんに賛成1票。
EF28-105mm F3.5-4.5 UUSMである程度の望遠域まで
カバー出来るので
DXボディと追加購入でタムロン17−50mmか
シグマ17−70mmを組んではいかがですか。
花の接写もそこそこ出来ますし明るいズームレンズですので
使い道は多いと思います。
私もデジカメの便利さに銀鉛からKissDにして2台目です。
1日に御前崎へ初日の出をと出かけました。
場所探しでウロウロしていて日の出5分前、現場到着し
RAW+JEPGで撮影しました。
安いレンズですのでこんなものかな・・・腕の問題?
AEB設定で3枚ずつ撮影
レンズはタムロンA17 70−300mmです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/yanagi2684/lst?.dir=/&src=ph&view=
書込番号:5836226
0点

レスを下さった皆さん、ありがとうございます。
今のところ、Kiss Xにしようと思っています。
レンズについては、まだ悩んでいます。
午前中の書き込みで
「庭に咲いている花」と書きましたが、
その後皆さんのアルバム等を拝見して、
「夜景」も撮ってみたいと感じました。
花から夜景(風景)まで、多種多様な被写体を
一本のレンズで!と言うのは無理があると思いますが
こういった使い方を考えると、ボディと一緒に購入すべき
レンズはどれが良いのでしょうか?
皆さんにアドバイス頂いたレンズを
ここの最安値で大雑把に計算すると
===================
純正レンズキット→85000円
ボディのみ→72000円
TAMRON 17-50mm&SIGMA 17-70mm→37000円
計→109000円
===================
差額は24000円ですね。
この差額、24000円をどう感じるか?
とりあえず純正レンズキットでパシャパシャ撮って
次に欲しいレンズを見極めた方が良いのか
初めから、ある程度近づいて撮れて明るいレンズを
買っておいた方が良いのか・・・。
皆さんの率直な御意見を伺いたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:5836833
0点

ボディのみ→72000円 TAMRON 17-50mm&SIGMA 17-70mm→37000円
計→109000円
シグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROが良いのではないでしょうか。
夜景は三脚を使って絞って撮って、花はこのレンズ、MACROと
あるだけあってかなり寄れるらしいので。
どちらにせよ三脚が必要になってくるような気がします。
書込番号:5836949
0点

ナンセンスってこういう場合につかうのかな〜?
キャノンてあまりに普通ぽくて・・・・、
キスデジって若葉マークのイメージが付きまとい、あなたのセンス疑います。買うなら最低キャノン30D。それがダメならペンタのK10(無論わたしが使ってるペンタDL2+キット5万円未満で購入)というのもありでは・・。綺麗に撮れますよ〜。
大阪の夜景ですが、写りはこんな感じです。
http://www.flickr.com/photos/8_8/274065543/in/photostream
キャノンは万事割高です。
ボディはペンタで、レンズはサードパーティ(シグマ・タムロン・トキナーなど)の安価だけど高性能な標準ズームレンズって言う選択肢もあるのでは・・。
書込番号:5837059
0点

SIGMA 17-70mmとの組み合わせが幅が利いて良さそうですね。
理想はF値が明るく変化しないTAMRON 17-50mmですがSIGMA 17-70mmの撮影倍率の高さはマクロレンズの購入を考えないなら捨てがたいです。
ペンタックスも悪くはないですが、K10D以外なら個人的にはKissDXを選んでしまいますねぇ。若葉マークのイメージというのは確かにそうなのかもしれませんが、その実力は上位機種なみです。カメラに対するイメージで選ぶことに意味はないと思います。
書込番号:5837189
0点

ほぼKiss Xのような書き方をしましたが
実はまだ悩んでいます。
ここはKiss Xの掲示板なのでこれ以上
書いて良いのかどうか分かりませんが、
気になっているのはD40とK100Dです。
デジイチ入門者としては、
AFの点が気になるとは言えD40レンズキットで
とりあえず練習したほうが良いのか?
掲示板の書き込みを見ると、AFの速度が遅い、
シャッターを切ってからのタイムラグが気になるなどと
書かれてはいるけれど、ボディに手ブレ防止機能が
ついているK100Dが良いのか?
金額だけで比較すると、Kiss Xが頭一つ飛び出ているので
正直悩みます。
D40に対応したレンズも、今後増えそうな気もするし。
こんな事を書くと、ふりだしに戻ってしまうような気がしますし、
レスを下さった方々からは「何をいまさら〜」と怒られそうですが、
これが今の正直な気持ちです。
書込番号:5837527
0点

D40ってシグマのHSM以外とタムロンやトキナーはMFになるんですよね。
キットレンズでちょっと不満が出て安いタムロンあたりを使いたくなった時悲しいかなと思ったりします。
K100Dは望遠で動体撮影に走らなきゃ悪くないと思います。
KDXが高いと感じるならKDNにする手もありです。
最近安く買えたという話をよく聞きますしね。
書込番号:5837903
0点

迷っているなら、キヤノンですね。
今のトコ、D40はちゃんと分かってないと使いにくいですし、
ペンタックスはペンタに思い入れが無いとシステム展開上色々不便です。
書込番号:5837985
0点

Cならキスデジより30Dだと思いますが、機材に拘らずにカメラライフを楽しむのあれば、キスデジでもより安価なNの40でも、PのK100DでもOK。ともに良いカメラです。室内撮影などで便利なのは後者かな〜。
システム(たくさんの交換レンズ+周辺機器のこと)・・・なんてカメラオタクやマニアさんの考えること。普通のユーザーはまったく考える必要のないことです。
カメラ的教養があってもtake525+さん のように、何かが災いして、使いこなせない人間もいるわけで、まあ、銀塩を処分してN40+キット、ペンタ100D+シグマ17-70Orタムロン(28-80)でOKAYでは。
これらで充分私程度(昨年末にペンタのDL2を購入)のカメラライフはエンジョイ可能ですよ〜。
http://www.flickr.com/photos/8_8/
はなしは変わりますがデジカメはデジ亀自体も奥深い、面白ものなのですが、それをPhotoshopで編集加工したり、それらをHP上でいろいろ展開するために、自前でHTML(コンピュータ言語)の作文をしてアニメメーションをしてみたり、パノラマ写真を作ってHP上でオートスクロールさせてみたり、そっちもなかなか面白いですよ。
書込番号:5838104
0点

こんにちは〜
D40は良いカメラだと思いますが、他の方も言われている通り使えるレンズに制約が有ります。
それを気にしないのであれば、良い選択かもしれません。
K100Dもコストパフォーマンスに優れたカメラだと思いますが、AFの速さはDXに譲るでしょう。
全てにそつなくまとまっているのがDXだと思います。
私もK100Dと迷いましたが、シャッター音がDXの方が断然良かったのでこちらを選びました。
店頭で色々触ってみて下さいね。
書込番号:5838114
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
皆様こんばんは。
先日は色々とアドバイスありがとうございました。
検討した結果、KissデジタルXダブルズームレンズキットを購入しました。
で、今使ってみたのですがフラッシュで気になる所がありました。
レンズキャップを付けたまま、又は暗い場所や被写体を撮ろうとすると、フラッシュがバチバチとショートでもしたかのような音を出し、それに合わせて点滅します。
明るい所で撮る時はそういう現象は無いのですが、これは不具合なのでしょうか?それともそういう物なのでしょうか?
分かる方教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
0点

全自動で撮っているとストロボが勝手にポップアップしAF補助光が光りますね。暗いと距離が測れませんからね。
うちのかみさんが昨日、10ヶ月の息子をコンデジで撮ろうとしたんですが、シャッター押す前の補助光で息子が目をつむってしまい目を閉じた写真しか撮れないと嘆いてました。
駄レスでした。
書込番号:5833495
0点

かなり激しいですよね。バチバチ。
最初ビックリしました。
今は補助光OFFにしてます。
ピントが合わないことは無いですけど、赤目になるのがちょっと困ります。
書込番号:5835411
0点

確かに知らないと最初ビックリしますね。
子供が勝手に私のカメラをいじっていてビビっていました。←そのあと怒られたらしい。(^^;)
書込番号:5835739
0点

そうだったんですね!
まるで火花でも出そうなバチバチ音にかなりびっくりしてしまいました・・・。
皆様、ご回答ありがとうございました!
書込番号:5836816
0点

昔のフラッシュはもっとビックリしますよ!
使った後、焼け焦げてますから。。。(^_^;
書込番号:5838292
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
カメラ全く素人ですが、無謀にもKISS-DX購入を目論んでおります。
一応、ヨメへの説得工作は無事完了したところです。
が、いざ購入となり少し勉強してみると、DXは露出がアンダーだとか色々気になり、K10Dなどに心移りして・・・ん〜難しい。
撮影対象は3歳になる子供と甥っ子で6年生の野球の試合や旅行が中心です。
購入するならばWレンズキット又はキャノンEF50mmF1.8UとEF-S17-85mmF4-5.6IS USM
予算は13万.14万以内で考えています。
ここ数年なんの趣味もなく、時間に追われる日々に終止符を打つべく思い切って、カメラ道にって、ちょっと無謀ですかね〜?
0点

>ここ数年なんの趣味もなく、時間に追われる日々に終止符を打つべく
>思い切って、カメラ道にって、ちょっと無謀ですかね〜?
無謀でもありませんし、趣味を持たれることはとても良いことだと思います。
何故キヤノンにしようと思われたのでしょうか。
逆に言えば何故K10Dが気になるのでしょうか。
この辺りを整理されてみれば答えはでるかと思います。
書込番号:5831652
0点

KISSの露出は気に成るなら調整してくれるみたいですよ。KISSの場合でもK10Dの場合でも多少の癖は有るし(露出やホワイトバランスなど)
どんなデジタル一眼を買われても、カメラ任せで納得の行く画に成るかは疑問です。
今後にステップアップしたいとかならキヤノンとか手ブレ補正が本体に付いてる方が良いからペンタックスとか、使いたいレンズの有るメーカーにするとかした方が良いと思いますよ^^。
書込番号:5831664
0点

全然無謀じゃないですよ。
撮る、わからないことは調べる、みんなそうしてきましたよ。
露出アンダーとか気にすることないでしょう、もしそうだとしても、カメラのクセを把握すればOKですよ。
機種選択はお好みでどうぞ。
どっちでも満足できますよ。
レンズは、最低200mmまでの望遠ズームはあったほうがいいです。
野球を撮るならね。
書込番号:5831666
0点

買ってしまいましょう。そして撮れた画像を大きくプリントして皆で楽しみましょう。
レンズは初めはwズームかな。余裕があるなら50F1.8U追加したらどうでしょう。
書込番号:5831678
0点

早速、貴重なご意見ありがとうございます。
K10Dが気になるのは、やはり手振れ補正機能や色々な口コミ情報ですね。
手振れ補正がないのでEF-S17-85mmのレンズをと考えたのですが、
それ程手振れは気にしなくても良いか、ん〜悩みは深まるばかり
ヨメの許しは出たのですが、今後そう簡単にレンズの買い増しの許しは出そうにないので、非常に慎重になっています。
書込番号:5831742
0点

普通の条件で普通の撮影をする分には手振れ補正は特に必要ありません。
ホントに必要になるのは周りが暗くなってきたり、風が強いときに望遠
レンズを構えてるといった少々悪条件な場合です。
書込番号:5831824
0点

僕も最初は手ぶれ補正は必須かと思っていたのですが、キヤノンは高感度に強いので、感度を上げてシャッター速度を稼げば、意外と手ぶれは防げます。
逆に、手ぶれ補正に頼りすぎてシャッター速度を落とすと被写体ぶれが起きる可能性があるので、そのあたりも考慮する必要があると思います。
もちろん手ぶれ補正は付いているに越したことはないですね。高感度+手ぶれ補正なら無敵です(^^)。17-85 + 50 F1.8 or 35 F2はかなりいい組み合わせだと思います。
写真は本当に楽しいですよ(^o^)/
書込番号:5831843
0点

標準域のレンズに手ブレ補正はあまり必要性を感じませんね。
望遠系(70-300mmなど)だとあったほうがいいかも。
書込番号:5831866
0点

趣味は自分で造るものでしょう。^0^
カメラ写真を趣味にしたいなら、すこし頑張って欲しいレンズくらい見つけてみましょう。
そのレンズを使えるカメラを選べばベスト。後悔しない近道。
欲しいレンズ、あこがれのレンズ、目標にしてるレンズを
カタログ見て研究しましょう。
一気に買わないで、徐々にレンズは増やす事。
ダブルレンズのキットで良いとか悪いとかは
自分次第。飽きが来るか来ないか性格を知りましょう。
どうせ買い買えるなら、最初から良いものを。
書込番号:5831994
0点

ちょっと毒舌になりますが・・・
K10Dが気になるのは何といってもここでのクチコミやらの評判じゃないですか?
評判が気になるようなら評判が良いK10Dにしといた方が良いでしょう。
はっきり言って、KISSDXもK10Dもどちらを買っても良いと思いますが、
KISSDXを買った場合だけ「評判の良いK10Dにしとけばよかった」と後悔されるでしょう。
まあ、つまり評判のせいにするということが起きる可能性が強いわけですね。
書込番号:5832132
0点

こんばんは
実際に写真が長期的に趣味になるかどうか、
これは人それぞれですからやってみないとわかりません。
最初からあれこれそろえる必要はありません。
欲を言えば色々出てきますが、Wキットが初期投資が少なくて済みます。
書込番号:5832420
0点

出来るだけ少ない金額で良い機材を速く揃えるより、ちょっと物
足りない機材で暫く我慢する方が上達は早いです。
書込番号:5832499
0点

初めてのデジ一でしたら評判の良いK10Dが良いと思いますよ。
CANON機でしたら30Dが釣り合うと思います。
書込番号:5833232
0点

>>撮影対象は3歳になる子供と甥っ子で6年生の野球の試合や旅行が中心です。
対象にスポーツが入るなら、30Dが良いでしょうネ
レンズ選びの基本は私の場合
・ポートレイトや動き物の撮影には
単焦点レンズかF2.8のズームレンズ
・風景には
評判の良いズームレンズ(F値は暗くても大丈夫)と三脚
です。
書込番号:5836909
0点

K10Dをお店で触った事あるんですが、「手ブレ」にはものすごく強い!ってビックリしました。
かなりわざとカメラを上下左右に振ってやっても結構ピントバッチリに写っていました。ちょっと驚きました。
私は「Kiss DN」ですが、「30D」+「100-400」があれば、野球の試合等にはバッチリ!か!と思います。
あとは3歳になる子供さんを写す為の
タムロンの17-50F2.8なんかあればいいんじゃないねですかね?
どんなものでしょう?
書込番号:5838827
0点

皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
本日、近所の家電屋2店舗に実物確認と値段調査に行って参りました。
ついでにK10Dも手に持ってみようと思っていたのですが、
残念なことに品薄の為、展示品は両店舗ともにありませんでした。
KDXの値段は、双方とも本体で¥79800 レンズキットで¥94800
Wレンズキットで¥113800でした。
店員さんに色々質問し値段交渉したのですが、なかなか手強くストラップ等のサービスならばとの返答だったので、今回は一旦引き下がって来ました。
今週末に、キタムラに赴きアフターホロー等のサービスも確認しようと思っています。
レンズのカタログやメーカーのHPを見ているのですが、
カメラってほんとに、難しいというか、奥が深いですね〜
書込番号:5840389
0点

撮りだせば、案外難しくはないです。
デジタルは、撮ってすぐ確認すれば、設定を変えて撮り直しできるので、撮影の勉強するのも楽チンです。
それと、どうせ買うなら、多少高くてもカメラのキタムラをお勧めします。
実用的なオマケもくれますし、アクセサリーの割引もしてくれます。
撮影についての相談もできますからね。
家電屋のデジカメコーナーの兄ちゃんに、撮影や写真について相談する気には、まったくなりませんから。
書込番号:5840673
0点

キタムラのほうがいいでしょうね。相談相手にしたくても家電やサンの方のが知識体験が豊富な方に出合える確率低い感じがしてます。
書込番号:5841370
0点

17-85ISにするなら・・・
レンズキットに70-300ISにした方が良いかも?と思います。
K10Dは良いのですが、野球撮影に向いていそうなレンズが???
書込番号:5842038
0点

先日、仕事の合間を見計らい(さぼりではありませんよ)
会社近所のキタムラに行って参りました。
驚いたことに、以前に行った家電屋よりも安く販売してありました。
Wレンズキットで¥102000かなり安いなと思い、店員さんに一声掛け撮影対象等を説明したのですが、店員さん曰くWレンズキットにするならば、タムロンのAF18-200mmF3.5-6.3XR Di Uとのセットで¥106000 このレンズ1本でレンズ交換なしでレンズキット同等ですよと非常に魅力的な提示をされました。
(どちらにしても1GのCFはサービスで付けて頂けるとの事)
又、最初に検討していたEF-S17-85mmF4-56IS USMとEF50mmF1.8では、かぶっているので必要ないのではと・・・
とりあえず、保留にして自宅にかえりヨメに説明したのですが、
突然「TDRの夜のパレードも撮ってよと」またまた頭を悩ます事が・・・(TDRには年に1度行くか行かないかですが)
となってくるとやはり手振れ補正機能かISレンズが必要かなと。
書込番号:5847305
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
12月下旬にKissDX(初デジイチ)を購入して使用していたところ、新年早々から気になる症状(不具合?)が現れました。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
[症状1]ファインダ内部の絞り等の文字(ファインダ像の下側の表示)が全く表示されない場合がある。ただし、撮影は可能です。合焦時のピピッという音も鳴ります。
[症状2]たまにファインダ内部の絞り等が表示される場合があるけれども、その場合でもシャッタースピードは表示されない(Avモードでの合焦時でも)。
以上の症状は不具合でしょうか?それとも、例えばファインダ内部の表示の有無を切り替える設定が可能であって、私のカメラではそのように設定されているといった事情があるのでしょうか?あるいは装着するレンズに依って現れる現象で、不具合ではないとか?ちなみに使用しているレンズは、タムロンの17mm-50mm/F2.8とキヤノンの50mm/1.8Uであり、いずれを装着した場合でも同様の症状が現れます。
また、もしも不具合であるとすれば、販売店で新品と交換してもらえるものでしょうか?
0点

何でみんな返信しないんだろう?
表示されたりされなかったりするのなら、故障の可能性がありますね。
販売店に相談してみましょう。
書込番号:5831880
0点

体験したコトのない現象ですね。
レンズがちゃんと装着されていないと絞りが00になりますが、これだとAFも利きませんしね。
特定のレンズで発生するならレンズの問題っぽいですが、複数のレンズで発生するようですのでボディ側のトラブルなんでしょう。
新年早々残念ですね。
現象が再現できれば初期不良で交換してもらえる気がしますが、とにかくまずは相談でしょうか。
書込番号:5832164
0点


mana-manaさん 遅くなりました。
私も昨年10月よりKissDXを使っておりますが、つい先日同じ様な症状になりました。
液晶画面ではシャタースピード、絞り値共に正常表示ですが、ファインダではその数値の表示の上半分が欠けて表示しない状況です。
販売店に相談しますと既にメーカが年末休みに入ってしまったので正月明けに預かって部品の交換対応になるそうです。
書込番号:5833596
0点

関係ないと思うけど、念のためレンズの接点をふきふき、電池を抜き差し。
デジタルものは電源コード引き抜くと直ることがよくあるので...
同じだったらやっぱり販売店かな。
書込番号:5833631
0点

>>何でみんな返信しないんだろう?
お正月モード(^-^)/
書込番号:5836540
0点

お正月モードのなかご返信を頂いた皆様に感謝します。
問題の症状なのですが、"北のまち"さんに教えて頂いたように電池の抜き差しやレンズ接点の清掃を実行していたら、いつの間にか正常な表示に直っていました。。。
原因が分からないので、再発の心配もあって何だか非常に釈然としないのですが、販売店に相談に行っても症状が再現できないと相手にされないと思うので、もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:5836693
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
私は普通の素人で特にカメラに強いわけでもなく、現在はFX-7を使用していますが、
最近FX-7の調子が悪いので子供が生まれるにあたり、デジカメを買うべきか、デジ一眼を買うべきか迷っています。
昔からキャノンのEOS-KISSは名前を聞いていたのでデジ一眼を買うならこれにしようかなとは思っていました。
皆さんはどこからならデジカメで、どこからがデジ一眼か線引きしていますか?
用途は子供撮り、家族旅行などです。
また、素人が買うとしたらどんな物をお勧めしますか?
0点

「デジ一眼」も「デジカメ」です。
「デジカメ」の中の「一眼レフ」タイプのものを「デジ一眼」又は「デジ一」と言います。
最近は「一眼レフ」って言葉が曖昧になってますが・・・。
書込番号:5831402
0点

コンデジはデジ一を持ち歩けない、持ち歩きたくない時便利です。
画質的には一眼にコンデジはかないませんが、一眼を常に持ち歩き、さりげない子供の表情をとらえるのは一般人には難しいです。
書込番号:5831411
0点

>皆さんはどこからならデジカメで、どこからがデジ一眼か線引きしていますか?
これって機種のコトではなく使い道のコトですか?
「コンデジ(コンパクトデジカメ)」と「デジ一」の使い分けなら、私は気分次第で使い分けていますが・・・。
書込番号:5831414
0点

基本的にココに現れるような人は自分を含め写真を趣味にしてる人が
多いのでずいぶん偏った話になるかもしれません(笑)
自分の場合、飲み会やイベントごとなど友人や家族との記念写真を撮るならコンパクト、
写真の作品をとろうという場合には一眼レフといった具合に分かれています。
個人的意見としてはtmk1030さんの場合ならコンデジでも十分こなせると思います。
ですが、一眼レフのほうがより応用がきくことは確かです。
全くの初心者さんが一眼レフを始めるならキスDXのレンズキットでいと思います。
書込番号:5831421
0点

>画質的には一眼にコンデジはかないませんが、一眼を常に持ち歩き、さりげない子供の表情をとらえるのは一般人には難しいです。
文章が変なので訂正。
画質的にコンデジは一眼にかないませんが、さりげない子供の表情をとらえるのは、軽量コンパクトで常に持ち歩けるコンデジが有利な面もあります。
書込番号:5831443
0点

あくまで私見ですが、持ち運ぶのに便利でも私の腕では、コンデジでは自然な子供の表情を捉えるのは難しかったです。デジ一眼を使い出して2年ちょっとですが、本当に良かったと思っております(*^_^*)・・・・・う〜ん・・・なんだか通販の経験者コメントみたいになってしまいました(^^;; まぁそういうことです。
皆さんあけましておめでとう御座います。ではではm(_ _)m
書込番号:5831480
0点

お散歩カメラは コンデジ・・
動きのあるもの(動物、鳥等)は、デジ一使用です。
記念撮影だったら コンデジでも十分でしょうけど 子供の動きを撮ろうとしたら デジ一の方が有利でしょうね・・ただ、持ち歩くのは 面倒でしょうね・・
書込番号:5831489
0点

私もコンデジと一眼レフを使い分けて楽しんでます。
コンデジの画質が一眼レフより悪いというわけではありませんが多くの場面で余裕をもって対応できるのはやはり一眼レフです。綺麗に残したいって思うときにはやはり一眼レフが出動します!
とはいえやはり持ち運びには不利ですし、場の雰囲気的にもコンデジしか使えない場面は多くあります。サービス版に印刷して綺麗と思えたら十分な場合や、オークション用の写真を写す場合なんかには結構多用しますねぇ。
お子さん、家族旅行・・・私なら一眼レフを出動させる機会が多いと思います。コンデジはママや家族に任せてパパは一味違った一眼レフの世界観を残してみてはいかがでしょう?
基本的にはデジ一もシャッターを押すだけです。
こういう写真が撮りたいというイメージさえあれば、それを実現する多くの機能が備わっていますので少しずつ勉強してみてはいかがでしょう?!そうやってみなさんはまっていきます(^^;
書込番号:5831492
0点

コンデジ(デジカメ)とデジ一眼レフとの線引きは、私は、家族の記録写真は、コンデジで撮って、趣味の写真はデジ一眼レフで撮っています。
家族とどこかに行くときは、荷物にならないコンデジが便利で、家族の誰でも操作できますから。
書込番号:5831542
0点

写真撮影が趣味の私の場合、
記録やスナップなど、気楽な撮影の時はコンデジ。
よりよい写真を撮ることが目的となる時は、一眼レフ。
こう使い分けています。
子供撮り、家族旅行がメインとのことですが、よりよい写真を撮りたい(写真を趣味とする)なら、一眼レフ購入をお勧めします。
そこまではちょっと・・・なら、どっちでもいいです。
まずは持ち歩きやすいコンデジで、いっぱい撮るってのがいいかな。
一眼レフはコンデジに比べ、大きく重いですから、積極的に写真を撮ろうという意欲がないと、使う機会が少なくなりますからね。
子供が動き回ったり、運動会などに参加するようになってから、もう一度一眼レフ購入を考えたらいいでしょう。
書込番号:5831621
0点

赤ちゃんをストロボなしで撮りたいのならデジイチかなぁ。
明るい単焦点を用意して、部屋を明るくしておけばいけますね。
生まれてから、1、2ヶ月はあまり動きがないのでコンデジでも大丈夫かなと思いますが、そのうちに笑った瞬間を撮りたいとか思ってもコンデジならなかなかタイミングが難しいです、ほとんどその瞬間が撮れないのでそういう時はデジイチ。
背景をボカシて撮りたいときもデジイチですね。
書込番号:5831627
0点

記録、メモ用がコンパクト。
作品、趣味、依頼を受けた1眼で撮ります。
でも両方持ってること多いですけど。
書込番号:5831693
0点

私の場合、毎日持ち歩くのはコンデジ。
作品撮りはデジイチ。
旅行の場合は両方の場合が多いかな?
書込番号:5831901
0点

素人や初心者とか、まったく関係有りません。
自分のやる気、取り組み方。趣味としての楽しみ方で
どちらを購入するか違います。
あなたは どちらにはいりますか?^0^
メーカーも何処が良いとかより、自分の趣味性で選ぶべきです。
使いたいレンズが有るからこのメーカーのカメラだとかね。
たのしく、がんばって。^0^
キャノン、ニコン、ペンタ、のどこのレンズに欲しいレンズが有るかな?
そこから決めて行きましょう。
書込番号:5832018
0点

ボクがデジイチに求めるものは、
・センサーサイズの大きさによって得られるモノ
→ボケ味、高感度、階調
・レンズによる幅広い焦点距離
・AF等の操作性の速さ
の3点です。
ですので、フツーに屋外の風景的写真なんかは「コンデジで十分じゃん!」と思うケースは多々あります。
tmk1030さんがデジタル一眼に何を求めるのかにもよると思いますが、フツーに突き進んだ場合、レンズ代で恐ろしいくらい金はかかります。
ボク自身、去年1年間で何十万円使ってしまいましたが、はっきり言って「趣味・嗜好」の世界で、純粋なコストパフォーマンスとしてはものすごく悪いと思います。
上を見ればキリがないので、どこで自分を満足させるかという気がしています。
書込番号:5832459
0点

こんばんは
コンパクト型は被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が深いので大変便利です。
デジイチでは三脚が必要な領域を軽快にこなしてしまいます。
高倍率の手ブレ補正機などはマクロから超望遠までを手軽にこなすので、銀塩一眼レフの使用歴が長い人たちからも支持される面があります。
結局、コストや携帯性までを考えると万能なデジカメはないので、
それぞれの長所を引き出すような使い分けで撮影シーンを拡大できるのです。
二択より相互補完的なものです。(私の場合)
書込番号:5832518
0点

僕も娘が産まれると分かってからデジタル一眼はじめました。早く手に入れて早くなれるのが一番だと思います。
書込番号:5832625
0点

手元にデジ一があればデジ一で、デジ一が無ければコンパクトタイプで撮ってますね。
デジ一で撮ってからあえてコンパクトタイプで抑える場合もあります。
書込番号:5832957
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
花や手作りの小物(ビーズの指輪等)を接近して撮りたいと思っていますが、タムロンAF90F2.8 EX DGとシグマ50mmF2.8EX DG、MACRO70mmF2.8EX DGとで、迷っています。
初心者向けのものをお勧めをしていただけないでしょうか?
雑誌等にはシグマ70が、お勧めのようになっていたりするんですが、ボディーによってレンズの相性とかあるのかないのかもわからないもので・・・・
0点

相性という意味では、ばっちりと思われるこんな
レンズもありますが、、
↓
EF-S60mm F2.8 マクロ
http://kakaku.com/item/10501011376/
書込番号:5829841
0点

こんばんわ
私も純正の60mmマクロをお勧めします。
指輪等を撮る割合が多ければ、あまり長くない方がなにかと都合が良いかと。
書込番号:5829907
0点

こんばんは♪
初心者、使いやすさ、純正の安心感ならEF-S60マクロでしょうね。
僕はタムロンAF90F2.8を使っていますが小物撮りでは60mmか70mmの方が良いと思います。
書込番号:5829957
0点

カメラその1さん お使いのレンズにクローズアップレンズ取り付ければ簡単マクロに変身、
中間リングを付けるとさらに変身できますがマクロレンズの購入が前提ですね!
私も純正EF-S60mm F2.8 マクロがいいと思います。
書込番号:5830223
0点

EFS60mmF2.8かタムロン90mmF2.8を概ねお勧めします。
ビーズとかなら60mmF2.8のがいいかも。
花がメインならタムロンも捨てがたいです。
書込番号:5830290
0点

私もこのボディーにピッタリのマクロレンズというとEF-S 60mm F2.8マクロをお勧めします。
小型軽量で、AFは爆速!
手持ちでバシバシ撮れますよ。
デジタルX+EF-S 60mmで撮影したオリジナル画像を以下のアルバムにアップしています。
Kiss Digital Xオリジナル画像アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=893946&un=24573
書込番号:5830323
0点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
そうですよね、相性って言ったら純正が一番ですよね。
純正EF-S60mm は、なぜか頭からはずしていたもので、早速調べてみようと思います。
書込番号:5830462
0点

EF-S60mm F2.8 マクロも良いのですが、将来フルサイズに移行した場合このレンズは使えなくなります。
設計は古いですがEF50mmマクロも検討に入れてはどうでしょうか?
書込番号:5830657
0点

こんにちわ〜。
>ビーズの指輪等
点ボケが柔らかいシグマ70mmが良さそうに思います。
EFs60mmは欲しいなぁと思いつつも、カッチリとした写りが少々気になってなかなか手を出せずにいます。
でも、マクロ以外でも使うなら、AFが早くて静かなEFs60が魅力的ですね。
書込番号:5830699
0点

パパールさん>
アルバム拝見させていただきました。すばらしいですね。
露出は常に プラス補正で撮影されていますか?
スレ主さん 勝手な質問すいませんでした。
書込番号:5831059
0点

マクロレンズほどハズレが少ないレンズはないかも知れません。
で、シグマ70mmやタムロン90mmもいいですが、用途から考えるとやはり皆さんお勧めのEF-S60mmがさいてきかなぁと思います。
書込番号:5831914
0点

シグマの50mmマクロも評判がいいですネ。。。
#個人的にはEF100マクロのワーキングディスタンスが好きですが。
書込番号:5836075
0点

>パソコン大好さん
アルバムを見ていただきありがとうございます。
私の場合、撮影はRAWのみで行い、露出補正は基本的に暗め(EV-0.7〜-1.0)に設定します。
PCでRAWファイルを現像する時に、ヒストグラムを見ながら必要なだけプラス補正を行います。
撮影時にも必ずカメラのヒストグラムで確認するので、撮影の時にプラス補正する場合ももちろんあります。
書込番号:5836225
0点

パパールさん>
私もアルバム見させていただきました。
私の想像以上にGOODです。
まずは、EF-S 60mmを試してみることに決めました。
気が早いけど、次はタムロン、そのつぎは・・・(笑)
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:5841031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





