
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 33 | 2006年9月11日 01:42 |
![]() |
0 | 9 | 2006年9月6日 01:00 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月5日 00:24 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月6日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月4日 19:59 |
![]() |
0 | 17 | 2006年9月4日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。ザットと申します。
ここの掲示板はすごい人達ばかりでいつも勉強させていただいてます。
さて、私はデジカメは初期から使用しているのですがとうとうデジタル一眼を買おうとしています。
ですがまったくの素人ですので機種やレンズのことが良くわかりません。どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
サッカー、野球といったスポーツの写真を撮ります。
主にスタンドの最前列からの撮影です。
ピッチャーの投球動作や表情、クロスプレーなど撮りたいです。
◆購入機種
キャノンのこの新発売となるこのXボディとD30で迷ってます。
XボディはD30を画素数が上回るのになぜこれほどリーズナブルなのでしょうか。自分なりに調べましたところD30の魅力は秒間5コマという点で優れてて、迷ってます。
◆レンズ
レンズについてもどなたか教えていただけると嬉しいです。
望遠のを購入するつもりです。
主に10〜40メートル前後の被写体(プレー)を撮影します、どういったものがよろしいですか?
質問魔でごめんなさい。
0点

こんにちはザットさん。
D30を30Dに読み替えてレスします。
・ボディについて
今のところ、デジ一はコンデジの様にほぼ全品種一括にはモデルチェンジしていません。そのため今回のKDXの様に一部機能が上位機種を上回る事があります。来年か再来年には30Dがモデルチェンジする筈ですので、その時は画素数がKDX並(もしくはそれ以上)になるのでしょう。ただし画素数が増えれば連写能力・ノイズ等の問題が出てくるので一概に良いこととは言い切れません。
どの程度の大きさでプリントしますか?
四つ切程度までなら800万画素でも十分ですし、スポーツを撮影するのであれば連写能力が重要ですので30Dをお勧めします。
・レンズについて
詳しい人がレスを付けてくれると思いますがEF100-400mmF4.5-5.6L ISが良いのではないかと思います。
書込番号:5408530
0点

photo-babyさんレスをありがとうございます。
とてもためになります。
そうですか、結局、機種のトータルな能力が価格に反映されるのですね。
私の撮りたいスポーツ写真には30Dがお勧めですか。
余談なんですが前に、友人がマークU?というすごい高額なカメラで撮影したものをみたのですが、かなり鮮明で綺麗な写真でした。ところがぜんぶ青っぽい写真になっていました。これは撮影設定のモードなどが悪かったのでしょうか。
いずれにしましてもスポーツは連写機能は大事で、素人な私も重視していますので、30Dお勧めとのことありがとうございます。
レンズのことまで、本当に助かります。
プリントについては、通常の写真現像程度の大きさがメインです。
ホームページに載せたりしたいと思ってます。
あと、もうひとつ聞きたいのですが、お勧めしていただいた望遠レンズのほかに、基本のレンズというものはどういったものを購入しておけばよろしいでしょうか?望遠だけではダメですよね....
たとえば試合後に選手などスナップ(3〜5メートル)したり、試合中に近くに来る選手を撮影(5〜10メートル)するときなどは、望遠レンズだと撮影できない感じなのでしょうか?
初心者で本当にすみません。
書込番号:5408550
0点

D30は、デジ一の初期にあったカメラです。30Dと混同しませんように。
こんな↓ものです。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000517/canon2.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000811/yamada.htm
書込番号:5408553
0点

連写で30Dのがいいかなという気がしますが、KDXでもAF性能があがっているようですし問題ないと思います。
レンズですが、予算にもよりますが望遠はEF100-400mmISがベストだと思います。
とりあえずこれより大きく撮ろうとするとお金がドンと跳ね上がりますからあきらめましょう。
300mmまでのレンズですと、結局もう少し大きくしたいと思って買い替えたくなるように思いますから、最初から400mmまで行っておいた方がよいと思います。
標準ズームですが、純正なら予算に合わせて
EF-S18-55mm
EF-S17-85mmIS
EF-S17-55mmIS
とあります。私は、100-400とのつながりと便利さからEF-S17-85mmあたりがいいんじゃないかと思いますが、使い方や撮るもの予算によりますね。
レンズメーカーからなら
タムロン17-50mmF2.8
シグマ17-70mmF2.8-4.5
あたりが評判がいいです。
多少画質は許容して便利優先ならシグマ、タムロン両社から18-200mmというお便利ズームもあります。
書込番号:5408619
0点

「たまに近くにくる選手を撮る」なら標準レンズの他に、それを付けたもう一台のボディがあった方が断然楽かもです。
ボディ1台で全てをこなそうと、わざわざレンズを付け替えるのも手間ですので、EF28−300なんかどうでしょう?広角側が少し長いですが(^_^;)
書込番号:5408671
0点

「画素数だけがカメラの価値を決める」わけじゃないってことですよね。
画素数だけで言えば、現行キャノンデジイチの上から2番目の値段に位置する1DMARK2NをエントリーのKDXが越えてしまったわけですので。
だからといってKDXの方がMARK2Nより「上位」であるとは誰も思いませんよね。
レンズについてはご予算をおっしゃると具体的なレスがつきやすいと思うのですが、300mmまでとの前提なら・・・
・シグマorタムロンの28-300の1本
・レンズキットの18-55+70-300IS
・17-85IS+70-300IS
あたりでしょうかね。
まあご予算次第という気がします。
書込番号:5408715
0点

ザットさん、こんにちは。
私は小学生のサッカー撮りがメインです。
スポーツ撮りの最強機材はEOS-1D Mark II N +EF400mm F2.8L IS USM です。
その道のプロのほとんどが使っているので、異論は少ないでしょう。
しかし、価格と重量から言って初一眼のかたには手が出ないと思います。
かく言う私も憧れているだけで、未だ手にしておりません。(泣)
KissDXと30Dでしたら、私は30Dをお勧めします。
連写は速いに越したことはないですし、KissDXのAF性能が良くなったとは言え、30Dを上回るとは考えにくいです。
画素数の差は、あまり気にする事はないレベルだと思います。
レンズは予算によります。
私はEF100-400mm F4.5-5.6LISとEF70-200mm F4L+EXTENDER EF1.4X IIを、使っています。
EF100-400mm F4.5-5.6LISは、AF性能に不満があります。
EF70-200mm F4L+EXTENDER EF1.4X IIだと望遠側が少し物足りません。
スポ撮りの場合、満足できる機材にするには最高の物を使う以外はないと思います。
ですから自分の予算の範囲内で、最もAF性能の高いものを選びましょう。
ピンが来ないと写真になりませんから。
ちなみに一昨日、息子の練習試合を撮りましたが、そこそこ満足できる程度にピンがきたのは30%程度でした。
その中で構図まで決まったのは、ほんの数枚。
まだまだ修行が足りません。
蛇足ですが、私は標準ズームはEF17-40mm F4Lです。
これだとグランドで使うには少し短いかも。
書込番号:5408731
0点

ザットさん。
まずこのスレですが、基本的に
photo-babyさんや都会のオアシスさんがレスしているように、
D30なのか30Dなのか、その点をハッキリさせないと話が進まないよ。こういう基本的なところをハッキリさせないまま、質問のスレをあげても、よいレスは帰ってこないから。
それから、ある程度の予算も書いた方がよいと思うよ。そうでないと、すっごいのが出てくるようで・・・
書込番号:5408762
0点

と、レス書いてたら、やっぱり出た〜!
>EOS-1D Mark II N +EF400mm F2.8L IS USM です
ご予算があるなら、私も最強だと思うぜ。
書込番号:5408770
0点

ではリクエストにお応えして、すっごいのを(書くのはタダだから)
>サッカー、野球といったスポーツの写真を撮ります。
>主にスタンドの最前列からの撮影です。
>ピッチャーの投球動作や表情、クロスプレーなど撮りたいです。
だったらレンズはコレ、ロクヨンしかないのでは?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/super_tele/ef600_f4l/index.html
でも現実的には、
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef100_400_f45_56l/index.html
>たとえば試合後に選手などスナップ(3〜5メートル)したり、試合中に近くに来る選手を撮影(5〜10メートル)するときなどは、望遠レンズだと撮影できない感じなのでしょうか?
換算160mm以上だけだと不安なら、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/50_500_4_63.htm
ちなみに私は、
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/170_500_5_63.htm
望遠端だと開放F値6.3ですが、480mm付近までだとF値5.6です。
ただし画質やオートフォーカスの早さなどに関しては、あまり贅沢は言えません。『遠くのモノを大きくとる為のレンズ』と割り切ってます。暗いレンズで激しい動きのスポーツだとツライです。(特にナイターや屋内の場合、ISO1600でも被写体ブレすることがあります)
当然しっかりした足(一脚や三脚)も必要です。
書込番号:5408797
0点

KDXと30Dだったら私も文句無く30Dをお奨めしますよ。
所持しているKDNからの推測になりますが、ボディの質感、ホールディング性、その操作性の良さで圧倒的に30Dが優れていると思います。より快適に撮影に没頭したいと思ったら30Dです。
標準ズームの候補としては、
1.EF-S17-85 F4-5.6 IS USM
手ぶれ補正付きでAFもスムーズ、焦点距離もほど良く、広範囲に活躍してくれます。
2.SIGMA 18-200 F3.5-6.3 DC
お手軽便利な高倍率ズームです。
3.TAMRON SP AF17-50 F2.8
全域F2.8の明るい標準ズーム。リーズナブルで1ランク上の写りを期待できます。(個人的にイチ押しかも)
4.SIGMA 17-70 F2.8-4.5 DC
これもリーズナブルで写りに定評があります。最短撮影距離が全域20cmで、簡易マクロとしての魅力も大きいです。
他にEF-S 17-55 F2.8 IS USMというのもありますが、値段も図体もでかくなるので、参考程度に見ておいてください。
書込番号:5408846
0点

こんにちは、ザットさん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮ってます。
スポーツ撮影は、何かと機材にお金がかかるものだと思ってます。
ところで、撮られるのは、日中屋外でしょうか? それとも、ナイターとかもあるのでしょうか?
また、サッカーや野球を被写体として考えておられるようですが、プロスポーツでしょうか、それとも子供などのアマチュアスポーツでしょうか? それによって、スタジアムやグランドの広さも違います。
効果的なレスをいただくために、もう少し説明をお願いしたいのですが。
書込番号:5409087
0点

KDXと30Dは、価格の差が大きいですね。
目安として、20万円前後のレンズを買うつもりなら、30D、
5万円前後のレンズを使うなら、KDXに決めて良いではと思います。
40メートルからクローズアップを撮るには500ミリ以上が必要です。
APS-Cサイズの場合400ミリが十分です。ナイターは難しいですが、
構えなら綺麗に撮れます(投球の1/100秒前も)。
標準はタムロン17-50(お勧め)か、シグマ17-70にしておいて、望遠は
プランA: EF100-400IS、20万弱(アマチュアの最高峰?)
プランB: EF70-300IS、7万円台(画質は良いが、どこも在庫なし)
のどっちだと思います。
後は、
番外A: シグマ50-500/4-6.3、11万円台(レンズメーカのアルプス)
番外B: タムロン28-300/3.5-6.3(A061)、3万円台(とてもお得)
もあります。
予算30〜40万円あるならA、その半額ならBですね。
書込番号:5409633
0点

20D+EF 100-400mm/F4.5-5.6L ISでサッカーを撮影しました。
スタンドの上(後ろ)の方だったので 100m位の距離だと思います。
参考まで。
ホームページ
→望遠レンズでスポーツ撮影:Jリーグ J1ナビスコカップ決勝戦 2005/11/05
書込番号:5410435
0点

ザットです。
皆さん短時間にたくさんのお返事をいただいてありがとうございます。
これからもう一度皆さんのレスをじっくり読ませていただきます。
それと、肝心なことを記せずすみません。
検討しているのはD30ではなく、30Dです。
撮影の環境は
主に日中の屋外なのですが、ナイターもあります。
東京ドームなどで野球を撮影することも踏まえて検討しています。
野球は高校野球〜社会人、プロ野球を撮影します。
予算は安いに越したことないのですが計30万前後が限度です。
現在のところ、皆さんのすべてのレスを参考にしまして、
機種は、連写や機能が優れているようなので30Dにしようと思います。
レンズは、EF100-400mmISでいこうと思います。
ですが高いですね。品切れ続出のEF70-300ISで充分であれば
そちらでも良いかなって思うのですが、前者に比べて画質が落ちるのと望遠が足りないということですか?それで3分の1の価格なのでしょうか。
プレー中の選手の表情の撮影は稀として、主に野球の投球シーンやバッティング、走塁、サッカーも同じくプレーを撮るのが目的です。
標準は、皆さんにアドバイスいただいたタムロンなど含めて検討してみます。確かに日中屋外でのレンズ交換の余裕がないので、サブ機持参しようと思います。
本当にたくさんのアドバイスをありがとうございます。
こんなにたくさんスポーツを撮られている方がいるんですね。
ロクヨン?なんて夢のまた夢ですが、カメラは楽しいですね。
書込番号:5411338
0点

こんにちは、ザットさん。
高校から大人の野球やサッカーを、スタジアム席から撮るのであれば、できるだけ長焦点レンズが欲しいところですね。300mmでは物足りず、最低400mm(フィルム換算640mm)は欲しいですよね。70-300 ISを購入されても、「もう少し欲しい」ということになるような気がします。
で、EF100-400 F4.5-5.6 LIS となるのですが、ナイターとなると、ちょっと苦しいかも。ISOをめいっぱい上げて、どのくらいのSSが稼げるかということに。私もこのレンズを使ってますが、最新のレンズに比べては、AF・IS共にちょっと遅いのが不満です。しかし、400mm級では選択肢が少ないので、このレンズでがんばるしかないですよね。一脚はあったほうが何かと便利だと思います。
野球では不確かなのですが、サッカーの場合(Jリーグ)手荷物検査を受けた、という話もありますので、あまり大げさなものはスタジアムに持ち込めないかもしれません(そのとき次第でしょうが)。
ところで、30Dの後継機、40Dの発表が9月26日、という情報が・・・(あくまで噂です)。
ガセかもしれませんが、一応お伝えしておきます。
書込番号:5412126
0点

この夏は、600万画素のコニミノαSweetDIGITALとAF200mmF2.8APO、1.4×テレコンで、スポーツシーンばかり撮っていました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=125342&key=871729&m=0
このアルバムにアップしているのは、ラグビー(代表戦)、高校野球(地方大会)、サッカー(地域リーグ)です。
いずれもスタンドの最前列、特に野球はネットに張り付いて撮りました。
単焦点なので寄れませんでしたから、トリミングしている写真もあります。
300mmをカバーするレンズなら、安いレンズでも、このくらいは撮れると思います。
高性能の望遠ズームは高価ですから、次のステップってことでいいでしょう。
この写真を撮ってて思ったのは、もっとレリーズタイムラグの短い、連写性能の高いボディが欲しいってことです。もちろんAF速度ももっと速いほうがいい。
特に3枚/秒程度の連写では、私程度の腕では、かえってシャッターチャンスを逃がしましたので、ワンショットで撮りました。
ですので、スポーツシーンがメインなら、普及クラスのキスデジでなく、中級機の30Dが撮りやすいだろうと思います。
画素数よりボディ性能が大事です。
現場ではレンズ交換が煩わしいので、スナップ用のコンデジ併用を勧めます。
書込番号:5412273
0点

いや〜、ミノルタ(今のSONY)ユーザーで、スポーツを撮ってる人の写真、オイラ初めて見たよ。いるんだね〜。
すぎやねんさんの写真、どれも見事だけど、これって、機材じゃなくて「腕」だね。あの機種で、ここまで撮るなんて・・・
でも、すぎやねんさん、キヤノンにしとけば、もっと楽に、もっとすっごい撮れたな〜、なんて思わなかった?
書込番号:5412706
0点

ジュニアユースさんすぎやねんさんありがとうございます。
ギャラリーみさせていただいて、綺麗な写真たくさんで感動します。やっぱうまいですね〜!
スナップに関しては皆さんのアドバイス参考にコンデジ持参という
感じにします。
レンズは100-400ISでいってみようと思いますが
望遠でこれに相当する他社の安いものもありますか?
ISはCANONのこれのみなのでしょうか?
それからドームとかナイターでは限界ありとのご指摘ありがとうございます。克服するためにはどういった工夫が必要なのでしょうか?
素人でたいへん恥ずかしいのですが日中の撮影でも、本体とレンズのほかに揃えて置くものございましたら教えてください。
書込番号:5412906
0点

ザットさん、こんにちは。
>レンズは100-400ISでいってみようと思いますが
>望遠でこれに相当する他社の安いものもありますか?
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/80_400_45_56.htm
↑がありますよ。
このレンズについてはよく判らないので語ることはできませんが、前にも申し上げましたとおりスポーツ撮影は機材の差が出る事が多いです。
目いっぱい張り込んだほうが、後悔しなくて済むと思います。
それと万が一ですが、手放す時にLレンズはいい値がつきます。
>それからドームとかナイターでは限界ありとのご指摘ありがとうございます。克服するためにはどういった工夫が必要なのでしょうか?
開放F値だけは工夫のしようがありません。
ISOをギリギリまで高くしてシャッタースピードを稼ぐ意外にないと思います。
それか被写体ブレを活かした作品を狙ったり、動きの激しくないシチュエーションでの作画を考えるといいでしょう。
>本体とレンズのほかに揃えて置くものございましたら教えてください。
既出ですが一脚は必需品です。
それから私は、折りたたみの小さな椅子を必ず持って行きます。
書込番号:5413387
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今週、kiss DXを購入します。レンズはタムロンのA16とシグマのAPO 70-300mmを購入済です。 主に小学生と中学生の娘を取りたいと思いますが、他に 室内でハムスターそれにオークション出品のDHHやsatanas(外国産カブト虫)を撮影したいと思います。 娘の撮影には買ってあるレンズで一応大丈夫とは思いますが(クチコミで勉強しました) ハム、虫に最適なレンズがあったら教えていただけないでしょうか。 初めての書き込みのため文章がおかしかったらごめんなさい。
0点

こんばんは
あら?ムシですね?? (^^
キットレンズ(EF-S18-55mmF3.5-5.6USM)の例ですが。。。
私のアルバムの最後から2番目(bug-017)をご参照下さい。
セミは最大で(距離約30cm)こんな感じに写ります。(ノートリミングです)
タムロンA16は使ったことないですが、この程度なら写せると思いますよ。
書込番号:5408426
0点

こんばんは。 うーねむい・・・。
強いてあげればマクロレンズと言うことになりますが、小さくて良く動き回る生き物の撮影は大変です。カメラの操作に習熟しましょう。
書込番号:5408445
0点

kiss to heaven、こんにちは。
SIGMA APO 70-300mm は 200mm 以上でマクロ機能があり、1:2 まで撮影できます。
ただし、200mm なので当然被写体との距離が必要ですので、ちょっと使いにくいかな。
A16 はメーカーのスペックでは、最大撮影倍率 1:4.5(f=50mm、最短撮影距離:0.27m)
となっていますので、大型のカブトムシをほぼ画面いっぱいに撮影できると思います。
ただし、オークション出品用の写真なら大きな画面は不要ですから、撮りやすい大きさ
で撮ってトリミング・リサイズしたほうが簡単できれいです・・・というわけで、結局レンズ
はどれでも良いということになります。
三脚は必須と考えた方がいいでしょう。
書込番号:5408485
0点

kiss to heavenさん おはようございます。
ダイナスティ・ヘラ・ヘラにサタンですかぁ、どちらもかなり大型のカブですので、マクロレンズは必要ないと思います。70-300mmのワイド側かA16のテレ側で寄って撮る感じですかね。小型でも三脚は必須です。それからストロボの光や外部光源を充分回すため、こんなのもあった方がいいかも↓↓↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303223.html
私がいつも昆虫用品を購入しているサイトでのオークション例です。写真を参考にしてみてください(あまりいい写真がなくて参考にならないかも)
http://lwa.grab-sys.ne.jp/?usid=e11678
私は外産に手を出すと際限がなくなりそうだったので、最近は国産オオクワ一本に絞っています。
聖子ちゃんが大好きだったオジサマの駄レスでした。
書込番号:5408582
0点

虫撮りだとシグマ15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE なんかおもしろいですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm
レンズの先数cmでの撮影になりますが、普通のマクロレンズとは違う写りが楽しめます。
でもオークション用の撮影だと合わないかな。
書込番号:5409736
0点

ポリプロピレンさん
5Dのセンサーに付いている2つのゴミはもう取りましたか(笑)
書込番号:5409815
0点

dai_731さん
恥ずかしながらそのままです。
最近は10Dの使用のほうがが多いので。
そのうちクリーニングスタンプでも使ってみます。
書込番号:5410297
0点

kiss to heavenさん
とりあえず、タムロンのA16の50mm側で撮られてみてはどうでしょうか?
それで不満が出てからマクロレンズなどの検討をされてもいいと思います。
ポリプロピレンさん
そんな上級テクニックはまだのような気が・・・(^_^;
書込番号:5411215
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。 まずはKISSとA16に慣れてから他に欲が出ましたら単焦点のレンズに進みたいと思います。
書込番号:5411229
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは、DXの買い替えを考えている者です。発売日もだんだんと近づいてきて、ワクワクしますね。
しかし、各サイトのプレビュー及びパンフレットを見る限り、幾つかの質問も浮かびました。本当にド素人な質問ですが、分かる方いらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいです、宜しくお願い致します。m(_ _)m
まずはファインダーのことです。今度のDXのファインダーはDNと全く同じもの使っているようですので、やや残念ですね。それに対して、30Dの0.9倍率ファインダーは本当にいいですね。30DとDXは同じペンタプリズム(フォーカシングスクリーン)を使っていますので、30DのファインダーをDXに入れ替えることは可能なんでしょうか?(やっぱりサイズが違うでしょうか?^^;)
そしてノイズの問題です。1000万画素と800万画素との違いは然程ないと思いますが、やっぱり同じサイズのセンサーということで、ISOを1600まで上げますと、ノイズは比較的に多くなるのでしょうか?今まで使っていたDNは本当に立派なもんでした(ISO 1600)。しかし私は普段、400万画素以上を使うなんては稀です。DXの場合は、画素を400万?位にセットして、ISO1600で撮影したら、ノイズは比較的に少なくなるのでしょうか?
最後は液晶のことですね。今回は2.5インチにアップグレードしたので、素人の私としてはとても嬉しい改良です。しかし、液晶表示は白地なので、個人的にはちょっと宜しくないかなって思います。(真っ黒じゃなくても、α7Dのように青い背景を採用されたら、もっと目に優しいのでは?)幸いDXは未だ発売されていませんので、キヤノンのカメラ事業部に直接ファームウエアの改良を申し込んでしまおうかと思ったりもします。^^;
長文失礼いたしました。
0点

>30DとDXは同じペンタプリズム(フォーカシングスクリーン)を使っていますので、
>30DのファインダーをDXに入れ替えることは可能なんでしょうか?(やっぱりサイズが違うでしょうか?^^;)
ファインダー交換式ではないので個人レベルでは無理でしょう。
そもそも30Dはペンタプリズムで、kissはペンタダハミラーなので尚更無理だと思います。
>画素を400万?位にセットして、ISO1600で撮影したら、ノイズは比較的に少なくなるのでしょうか?
高画素機のノイズが問題になるのは1画素あたりの受光量が少なく、増幅が大きいのでノイズが乗りやすいからです。
画像サイズを小さく設定したところで1画素あたりの受光量は同じ。
・・・ということは変わらないと思います。
書込番号:5408129
0点

早速の返事ありがとうございました。
勉強すべきことまだまだ沢山ありますね。
書込番号:5408208
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
みなさんこんにちは。
いつかはキスデジをと思い,今回のモデルチェンジに合わせて
購入を前提に検討しております。
以前,銀塩のKissIIIを所有しており,その時にタムロンの
28-300mmのレンズを使用しておりました。
手元に無いので型番は判りませんが,ヤフオクを検索して
写真を見て判断する限り,
「TAMRON AF ASPHERICAL LD 28-300mm1:3.5-6.3MACRO」
と言うものなのかな?と思っています。
現在は離れたところに住んでいる父親が所有しておりますが,
このレンズをキスデジで使うのお奨めできますか?(画質的に)
それほどシビアに画質を求めるほど知識も腕も無いので,
特に「可もなく不可もなく」とのご意見があれば,上記の
レンズを使用する事を前提に,
(1案)『本体+タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 』を
購入しようかと考えております。
上記レンズがあまりお奨めでない場合,
(2案)『本体+TAMRON A14』もしくは
(3案)『本体+TAMRON A061』
を検討しています。
どちらかと言うと広角側よりも望遠側の使用が多いと思うので,
(1案)または(3案)の二者択一かと思っています。
初期投資12〜3万円で考えているため上記の組み合わせで
考えておりますが,(2案)または(3案)の場合でも遠くない
将来は広角側のレンズは購入するつもりです。
0点

こんばんは
ご存知と思いますが、換算焦点距離が1.6倍となるので
44.8-480mm相当と、望遠寄りとなってしまいます。
このレンズを標準〜望遠用途にし、
常用レンズとしては、
1案のSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II を買い増しされるプランがおすすめです。
書込番号:5407884
0点

OdysseyRB1さん
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/185d.htm
この ↑ レンズですよね。
発売時期が微妙なレンズですね。
キヤノンマウントでも一度タムロンに問い合わせ(キスDXで使えるかどうか)してからの方がいいと思えます。
書込番号:5408011
0点

>それほどシビアに画質を求めるほども
>無いので,
>将来は広角側のレンズは購入するつもりです。
個人的に、純正EF-S 17-85mm F4-5.6 IS USMが使い勝手が良いかと思いますよ。
書込番号:5408077
0点

そのレンズ、99年発売となっていますね。
タムロンの適合表関連情報をweb上で探しましたが見つかりません。(以前はあったらしい)
適合するかどうか、お確かめください。
書込番号:5408180
0点

写画楽さん,100-400ISさん,DIGIC信者になりそう^^;さん,
ご返信ありがとうございます。
100-400ISさんがリンク貼って頂いたページを見て,
185と言う数字に覚えがありますので間違いないと思います。
銀塩を手放す際,初代キスデジとの適合表を見て,「適合可」
であった記憶があり,将来キスデジを購入するために
手放さないで父親に預けた経緯があります(^^;
ただ,対応表は現在無いみたいですね。
185Dを使う事を基本に,広角側のレンズの選定に入った方が
良さそうですね。(ある意味出たとこ勝負で)
現在所有のDiMAGE Z-1と父親所有の銀塩+レンズを交換して
貰う交渉が先ですが…
広角側は正直迷います。
無いよりはあった方がいいと言う部分と,結婚式なんかを想定
すると明るいレンズを一つ持っていた方がいいのかな?という
観点から,ここの掲示板で評判のいい,
『タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II 』
を候補に挙げた次第です。
近々結婚する様な若者は周りに居ませんが(^^;
DIGIC信者になりそう^^;さんお奨めのレンズもいいですね。
ちょっと予算オーバーになっちゃうので難しいですが...
手ぶれ補正付きレンズはやはり効果絶大なんですかね?
今まで手ぶれ補正の付いたカメラは使った事が無いので,
正直どれほどの効果があるのか良く判らないです(^^;;;
予約特典のある販売店で購入する予定なので,ここ1〜2日で
結論を出したいと思いますので,頑張って色々な情報に目を
向けてみたいと思います。
書込番号:5408328
0点

広角側はスレ主さんが候補にされているA16で良いと思います。
明るい標準ズームがあると、何かと重宝しますね。
書込番号:5411049
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
キャノン EOSの銀塩からKiss DXへ買い替えしようと思っています。銀塩のレンズ(canon ZOOM LENS FF35-85mm 1:4-5.6)は
Kiss DXでも使用できるのでしょうか?
その場合のズーム域はどうなるのでしょうか?
でも、デジタル用のレンズの方がいいのでしょうか?
0点

すべてのEFレンズが使用できることになってます
焦点距離イメージが1.6倍になるため 広角側が不足に感じますので
レンズキットにするといいですね
書込番号:5406967
0点

こんばんは。
KissDXは銀塩の焦点距離を1.6倍した画角になりますので標準ズームも17-18mm程度からが良いです。
1,予算がなければレンズキット(EF-S18-55mm)
2,手ブレ補正付き5倍ズームならEF-S17-85mmIS
3,望遠も一本で済ますならSIGMA18-200mm
書込番号:5406983
0点

KissDXに装着すると35-85mmの画角は56-136mmとなります、念のため。現在お使いの35-85mmと似たような感覚で使えるのはキットレンズになります。広角側は18mm(換算29mm)ですので、より広角にお使いいただけるでしょうね。そんなに高いレンズではありませんから、レンズキットでお買い求めになってはいかがでしょうか。
書込番号:5407264
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
生まれて初めて一眼レフのカメラを買おうと思っています。
フィルムカメラかコンパクトタイプのデジカメを使用していて、
旅行での風景や建物、料理や人物の写真を
もっと「奥行きのある」感じに撮れたらな〜と思うようになりました。
こちらのサイトを熟読して、
Kiss DX がいいのかな〜と自分なりに思ったのですが
わたしのような初心者でも使いこなせるでしょうか?
本体以外にレンズが必要だと思うのですが、
「初心者につかいやすいもの」というのがあれば
教えてくださるとうれしいです。
長く使えるものを選びたいと思っています。
また、これ以外に初心者にオススメのカメラがあれば
ぜひ教えてください!
よろしくお願いします。
0点

一眼レフの方が簡単にいい写真撮れる。
スタートはAUTOで撮ればいい。
レンズキット買えば間違いはないのでは?
予算ないなら、本体に手ぶれ補正付いてるカメラも考えな。
書込番号:5406543
0点

こんにちは(^^)
KissDXは未発売ですしテスト機も触った事ないので、レンズの方とかを中心に・・・
私の友達でカメラは携帯のカメラか写るんです等しか使った事ない人でもKissDN(KissDXからすると前の方。今、カメラ屋さんに並んでいるやつ)でバシバシ写真を撮られていますので、要は「使って慣れろ」的な部分もあると思います。
ただ、カメラ自体がコンパクトカメラとかよりも大きくなりますので、カメラバックとかの荷物が余計に増えた・・・とか、コンパクトデジカメより背景とかがボケるのでピンボケ失敗が目立つ〜っ・・・等の悩みがあるようですが(^^;;
レンズについてですが、目的に応じて良いものを選択するという手も有りますが、特にコレというのがなければEF-S18-55mmの付属する「レンズキット」から初めてみて、遠くの物を撮影する「望遠レンズ」や花などをアップで撮影する「マクロレンズ」、もっとワイドに撮影する「広角レンズ」など、「こういうのを撮りたい」と感じてから色々と追加・・・みたいになされるのも手です。
あとは、SIGMAやTAMRONというメーカーから「18-200mm」というレンズも出ています。 少し値ははりますが、ワイドから望遠までを1本でカバーしています。 旅行とかでは荷物も減らせますしレンズ交換の手間を減らすという目的で使われている方も多いです。
ただ描写力とか望遠側の開放F値とか色々と便利さと引き換えになっているものも多いですので、個人的にはオススメという訳ではないのですが・・・でも便利さにはかえられない魅力も(^^;
あと、PENTAXのK100Dなども良いカメラだと思いますので、店頭で触ってみてください。
書込番号:5406564
0点

みんな最初は初心者でした。KissDXでも、30Dでも、全自動モードやプログラムオートで撮影すればピントも自動で合いますし、露出も自動的にあわせてくれますから初心者でも簡単に撮影することができます。
わたしがKissDを購入してからもうすぐ三年。今は20Dを使っているのですが、楽しくフォトライフを送っています。初心者だけでなく、プロでもKissDNを使用してる方もいますから、長く楽しめるのではないでしょうか。
レンズは軽くてコンパクトなKissDXの特徴を生かせる、軽くてコンパクトなキットレンズがお勧めです。
書込番号:5406572
0点

大丈夫です。
コンデジが使えるなら電源入れてシャッター切ればとりあえず写真は撮れます。
応用的なことは後々覚えていけばいいと思います。
最初はそんな「背景のボケが・・・」とか「フラッシュなしで・・・」
なんて必要はないでしょうからレンズキットでいいでしょう。
>他にお勧め
ペンタックスのK100Dとかコストパフォーマンスが非常に高くていいと思います。
個人的には「入門機クラス」で総合能力の高さからするとキスデジXが一番お勧めですが。
・・・まだ販売されてないのでカタログスペックでしか判断していませんけどね。
>わたしのような初心者でも使いこなせるでしょうか?
初心者じゃなくても「使いこなす」というのは難しいです。
実際に使うのは一部の機能だけで、他は全然使いません。
自分に合った使い方が出来れば十分です。
初心者でも心配ないですよ。
書込番号:5406574
0点

キアーロさん、こんにちわです。
私は、初めて2年程の万年初心者なので偉そうな事は言えませんが、「デジ一眼使いたいなぁ〜」と言う気持ちが大事だと思います。写れば良いだけであれば携帯や使い捨てカメラでも良い訳ですから(^^;;
誰でも最初は初心者です、取扱説明書をしっかり読めれば(これ意外と重要)心配ないですよ(*^_^*)//
レンズは予算にもよりますが、私は大概EF-S17-85ISとEF50/1.8IIをセット買われる事をお奨めしています。通常の風景やスナップ記念撮影等は、17-85ISで絞っても手持ちでブレ無く撮れますし、赤ちゃんや室内ポートレート等では50/1.8の明るいレンズを利用してボケを使った立体感のある写真が撮れるでしょう。
価格.COMのEF-S17-85ページ
http://kakaku.com/item/10501011325/
価格.COMのEF50/1.8IIページ
http://kakaku.com/item/10501010010/
私のブログのカテゴリー欄に、拙いですが両レンズのサンプル写真がありますので、ご参考になれば幸いです。駄レス失礼しました。ではでは(^^//
書込番号:5406621
0点

こんにちは
「奥行きのある感じ」とは背景をぼかした、という意味かしら?
コンパクト機との違いは、ピントの合う範囲を狭く(被写界深度を浅く)できることです。
その分ピント合わせが難しくなりますが、練習あるのみです (^^
あと(私は使ったことないので良く分からないけど)シーンモードがあるので、状況に応じて使ってみてください。
失敗が少なくなるはずです。
まずはレンズキットから始めてはいかがでしょう?
良く写りますよ。
書込番号:5406624
0点

キアーロです。
皆様、ほんとうにありがとうございます。
みなさんのやさしくて心強いアドバイスのおかげで
漠然と感じていた不安な気持ちが吹っ飛びました!
説明書をしっかりよんで、たくさん撮って、
楽しく経験をつもうとおもいます。
うちは関西なので、早速ヨドバシにでも出向いて
店頭でDNやPENTAXをいじって、
イメージをふくらませようとおもいます。
ところで、KissDXの発売日は9月8日なので、
9月中に買いに行けば手に入ると
楽観的に考えていたのですが、
今から予約しておいた方が安心でしょうか...?
書込番号:5406638
0点

お店の方に予約状況を聞いてみて下さい。
私が行ったお店では、初回分の在庫がなくなると、次の入荷は10月以降になるだろうと言ってました。
書込番号:5406647
0点

レンズキットのレンズも良いと思いますが、レンズ専門メーカーの標準ズームの方が値段も手ごろで明るいレンズがあるので検討してみてはどうでしょうか?
TAMRONの SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
これなどはお勧めです、お店でいくつかのレンズを装着して比べてみると良いと思います。
書込番号:5406670
0点

初代kissD(3年前168000円で発売)のシェアはなんと69%、kissDNでも45%、そして3代目kissDNが9/8に発売!3代目ともなれば買う前の安心感!買った後の満足感!をお約束!!
なぜ売れたのでしょうか!kissと言うぐらいだから初心者にも、美しい写真が写せるデジ一眼をキヤノンが初めて、高性能+価格破壊で発売したからです。キヤノンは今、デジ一眼超初心者、子供の成長を写したい女性に一番力を入れています。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=MMITaa002024082006
メロスよ走れ!近くのキタムラへ80800円(ボディのみ)で今なら発売日の9/8に入手可能!
書込番号:5406722
0点

KDXボディ, 80,000円
タムロン17-50/2.8レンズ(A16), 37,500円
CFカード2GB, 11,500円
カメラバッグ, 6,000円位
合計 135,000は如何でしょう?
後は、
予備バッテリーNB-2LH, 4,500円
レンズフィルター, 3,000円位
三脚CX-444, 3,500円(初心者には3,000円〜15,000円のが良いと)
三点で1万円位。
その他、
カメラ、写真関連書籍, 5,000円位
合計 15万円位が普通ではと思います。
(私はキットレンズ要らない派です)
書込番号:5406740
0点

裕次郎1さん、
一代目、 69%
二代目、 45%
は凄いですね。この勢いで行くと
三代目、 29% (= 45% × 45% ÷ 69%)
の市場シェアを取るのは間違いありません。
書込番号:5406793
0点

シェアなんて後からついて来るもので問題ではありません。
フイルム時代の一眼は良く写りましたが、24枚取り1本を大切に使うのではせっかくの写真も目をつぶっていたりで、24枚の内いい写真が何枚あったでしょうか?
キヤノンのkissDが価格破壊をしてくれたおかげでコンデジからデジ一眼の世界へ入り、1度の海外旅行で約800枚(24枚取りで約33本分)も写しています。子供の運動会など友達のお母さんに頼まれて、
毎年約1000枚です。(6GのMDだと約1500枚写せます)
後で消せるデジ!いい写真だけを自分で印刷出来るデジ!3年前キヤノンの初代kissDが価格破壊をしてくれなかったら、日本の夜明けは3年遅れていたかも?(世界中の観光地で、世界の人がkissD+DNを使っています)
書込番号:5406867
0点

キアーロさん、こんにちは。
遅ればせながら・・・
初心者に使いやすいものとなれば、コンデジに勝るデジイチはありません。
しかし、コンデジに出来ないことがデジイチで出来るので、みんな失敗しながら
少しずつ目的に近づく達成感を味わっているわけです。
というわけで、臆する必要はありません、デジイチをお楽しみください。
私を含め、たいていの人は表に出ないところでたくさん失敗していますので
ご安心ください。
たいていの人さん、勝手に失敗していることにしてゴメンナサイ。
書込番号:5406879
0点

キアーロです。
レンズや価格、販売店についての情報までいただき
ありがとうございます!
みなさんのコメントを拝見するうちに
「どうしてもKissDXがいい!」
という思いがどんどん大きくなってしまったので
いてもたってもいられず、ほんとに近所のキタムラヘ走りました。
運良く初回出荷分の枠にまだ空きがあったので、
すかさず予約をいれました。
レンズはどうしたものか思い悩んだ末に
レンズキットのものにしました。
メモリやバッグ、バッテリーなど、
そろえなければならないものはまだまだあるようですが、
とりあえず、みなさまのおかげで今週末の一眼レフデビューが決まり、
感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございました!
書込番号:5407000
0点

発売日に間に合って本当におめでとうございます。
キヤノンでもニコンでも他社でも良いので、デジ一眼の仲間が又一人増え、嬉しいかぎりです。
フイルム代いらず!いい写真だけ印刷すれば良いデジ一眼の特徴を生かし、エンジョイして下さい。
(私の嫁さんにパナのコンデジFX01を買ってやったのですが、フイルムカメラの癖かいつも少ししか写しません。1GのSDなので沢山写せるのに・・・)
書込番号:5407111
0点

キアーロさん、こんばんは(^^)/
KissDXに決められたようで、楽しみですね♪
初デジ一、最初は戸惑うかも知れませんけど、すぐ慣れて楽しいですよ(^^)/
>もっと「奥行きのある」感じに撮れたらな〜と思うようになりました。
これでしたら、コンデジとか、フィルムとか、デジ一とか関係ないと思いますよ。
できるだけ、広角なレンズを使うと、奥行きのある写真が楽しめるよ♪(厳密には、カメラと被写体の距離を短く、そして背景を遠くにする) いわゆる、パースぺクティブってやつかな、って、難しい話は(永遠の)初心者のもぐらさんにはわかんないや♪ でも、色々撮ってみると、だんだん楽しくなるよ(^^)/
書込番号:5407213
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





