
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2007年10月7日 00:13 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月6日 16:09 |
![]() |
0 | 12 | 2007年10月6日 08:22 |
![]() |
1 | 12 | 2007年10月4日 22:17 |
![]() |
0 | 15 | 2007年10月4日 18:10 |
![]() |
0 | 14 | 2007年10月3日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
近々ある子供の運動会のために
EOS Kiss デジタル Xダブルズームレンズキットの購入を考えているのですが、
近所のキタムラで表示価格86800円でした。
キタムラのこの価格はどうなのでしょうか?
交渉すればもっとがんばってくれるものなんでしょうか?
もしそうだとすれば頑張って交渉したいと思うのですが・・・
キタムラで最近EOS Kiss デジタル Xダブルズームレンズキットを買われた方など
購入価格を教えて頂ければありがたいのですが。宜しくお願いします。
0点

それはスレ主さん次第としか言い様がないですね。
でも交渉したからと言って値上がりする訳じゃあないから頑張ってみられる方が良いと思いますよ。
書込番号:6831832
0点

ライバル店の安いとこを調べる努力をしてください^0^
それに近い値段はできますかねえ? とやわらかく交渉してみましょう。
書込番号:6831847
0点

ここでの最安値を参考に交渉してみるのもよろしいかもしれませんね。
書込番号:6831908
0点

関東ならですが。
三宝で検索してそこの価格を購入店に伝えて下さい。
がんばって下さい。
書込番号:6832088
0点

ケィティちゃんさん こんばんは
86800円はまあ普通だと思います
もう少し交渉の余地ありかとおもいます
もうすぐ手振れ補正のEF-S55−250mmが出てきますので
それをネタに交渉してみてはいかがですか?
書込番号:6832167
0点

ケィティちゃんさん
ここの最安値だと79,000円ですね。
キタムラの近くに、ヤマダとかコジマなどの大型電気店があれば、
そこなどと競合出来るんですけど。
書込番号:6832405
0点

交渉は時間と根気だと思います。
最初に入った店で即決するのではなく、安かったら買いますよというスタンスで1店舗は価格交渉だけにします。
その価格を持って別の店舗へ行き交渉、前の店よりも勉強してくれたらさらに別の店とか、前の店にUターンしてその価格をぶつけるとか...
「同じ価格にさせていただきます」という言葉が出たら、クリーニングキットとかメーカーの販促品とか何らかのサービスをお願いするとか...
とにかく足で稼がなければ安い価格はでませんが、ある程度の価格での妥協も必要かと思います。(注意:価格交渉時のうそはいけません)
書込番号:6832424
0点

交渉次第だと思いますが…。
キタムラはお店によっても値段が違ったりします。
ご近所に複数店舗ある場合は違うお店に行ってみるのもいいでしょう。
またヤマダやコジマあたりの家電と競合させてみるのもよいでしょう。
書込番号:6832568
0点

通販の価格をぶつけると相手にされない可能性があります。
この状態になると、自分の器の小ささを感じてしまいます。
その辺、注意です。
書込番号:6832586
0点

価格.COMの価格を参考値にもう一度キタムラにぶつけてみて下さい。
「運動会に間に合わせたい」このことも必ず伝えて下さい。
だめなら、近くのお店で交渉するか、価格.COMの最安値のお店で購入
するかですね。 時間がない、ガンバッテ下さい!
書込番号:6832631
0点

ここのお店は79.000円で買えますね。
インターネット購入ではまずいのですかね。
書込番号:6836184
0点

私も昨日ダブルレンズキットを購入しましたが、¥86800−から下取りカメラでマイナス¥5000−メーカーキャンペーンでマイナス¥5000−実質¥76800でした。それからツタヤのポイントを1800pt使って¥75000−。私もコジマ、ヤマダ、ミドリなどいろいろこの1か月回りましたが、決してこのスペックでは高くはないと思います。ちなみにコンパクトフラッシュ2GB付けてくれるか交渉の余地有り。
書込番号:6838809
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
本日子供の運動会です。そこで先輩方にお伺いいたします。Tvモードとスポーツモードどちらで撮影すれば失敗しませんか?事前に練習した時は、TvモードISO800 シャッタースピード1/600 AIサーボで撮影して初心者が撮ったにしてはまあまあでした。しかしその時は広場での撮影で人もほとんどいませんでした。スポーツモードですと他の人にピントが合ってしまうのではと心配しています。短い時間しかありませんが皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

今日は天気が良いので、ISO400、絞り8固定のAVモードでも十分SSは稼げると思いますが。
AFポイントは中央一点、徒競争などの動体撮影時のみAIサーボにするというのは如何でしょうか。
先日の水曜日、曇りの運動会で上記設定で撮影しましたが、SS1/500秒は確保できましたよ。
今日は晴天なので、ISO400にすれば多分大丈夫と思いますが。
書込番号:6836160
0点

あっそれと、画質はRAWで撮影された方が後々助かることがあります。
書込番号:6836165
0点

シャッタースピード、ISO感度、AIサーボなどの知識がある人はTvの方が絶対いいです。
スポーツモードなどのかんたん撮影ゾーンはあんまり知識の無い人でもシーンに応じた撮影ができますが、すべてカメラ任せです。
自分の意志で設定を決めていることが重要ですし、ヴァレンティーノさんの練習時の設定は間違っていないと思います。
AFポイントは中央1点で首から顔のあたりを狙った方がいいでしょう。
KissDXはよく知りませんが、かんたん撮影ゾーンではISO感度の変更やAFエリアの選択ができないのではなかったでしょうか?
ってもう出掛けちゃったかな?
書込番号:6836347
0点

今日は絞り5.6ISO200でSS1/1000は稼げましたよ。(関東)
AVでいいかなと。
もういませんかね。
書込番号:6836396
0点

皆様ご指導有難うございました。素人の私でもまあまあの写真が撮れました。これからはいい季節になってきますね。風景なんかも撮ってみようかと思ってます。
書込番号:6837263
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
残念ながら今出ているキットにはついていないです。
でもそれに変わる手ぶれ補正のレンズは個別に発売されようとしています。
一つはEFS18-55mmISというレンズですけど、これは発売されました。
望遠はEFS55-250mmISは10月末に発売予定です。
書込番号:6828315
0点

blue-kiwiさん こんばんは
まだ手振れ補正はキットになっておりません
書込番号:6828317
0点

ついていません。
キットレンズではありませんが…先月発売になったEF-S18-55mmF3.5-5.6IS、今月末発売予定のEF-S55-250mmF4-5.6には「手振れ補正機能」がついています。
ただ…手振れ補正機能がついているからといって手振れが完全になくなる訳ではありません。
あくまで手振れを軽減するだけです。
書込番号:6828335
0点

blue-kiwiさん
今のところキットセット(予定)には手ぶれ補正レンズは入っていないですね。
EFs55-250mmISが発売されてからは、どうなるか解りませんが。
書込番号:6829066
0点

手振れ補正レンズキットは次期KISSからでしょう。
書込番号:6829223
0点

これから購入でどうしてもISレンズをご希望でしたらカメラ本体と
レンズ(18-55ISと55-250IS)を今月末から別々に購入されたら如何
でしょうか。
書込番号:6829247
0点

年末あたりには、キッスDXダブルズームレンズキットUでセットになりませんかね?
なんかそんな気がするのですが。あくまでも希望的観測です。
書込番号:6829353
0点

私もKDXを検討しましたが、手振れ防止機能付いてませんね。
結局、妻の希望で手振れ防止機能の付いたPENTAX K100D を購入しました。
初心者にはありがたい機能です。
主に部屋の中での赤ちゃん撮りが目的でしたので、手振れ防止機能を優先させました。
あと、明るいレンズSIGMA 30mm F1.4 のダブルで手振れ防止対策と明るくてボケのきれいな写真が撮れる様にしました。
書込番号:6829487
0点

40Dのレンズキットには、EF-S18-55 IS がセットされてますね。
何故、キスDXにはセットされないのでしょうね?(ISナシの旧レンズの在庫の関係?)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_74260512_74260841/74373665.html
書込番号:6829757
0点

私もKISSDXを使用していますが今ならボディーのみ購入してレンズはEFS18-55mmISとEFS55-250mmISを購入します。
参考までに!
書込番号:6830702
0点

ありがとうございました^−^w
Wレンズのセットで買おうと思っていたのですが、本体だけ買って手振れ防止のレンズを1つ買おうと思います^^
書込番号:6834135
0点

>Wレンズのセットで買おうと思っていたのですが、本体だけ買って手振れ防止のレンズを1>つ買おうと思います^^
賢い買い方だと思います。
書込番号:6836187
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今度、東京モーターショーに行く予定なのですが、どのレンズが良いと思いますか?
@SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
AEF 50mm 1.8U
BEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
CEF 70-200mm F4L IS USM
カメラに取り付けたままで交換は想定してないです。
また、スピードライト430EXは持っていくつもりです。
望遠が良いのか、逆に超広角が良いのか、行った事がないので見当が付きません。
お助けください。
1点

以下のスレッドを参考に。
[6822883] 東モとスピードライト
[6806855] モーターショーでの撮影について
[6806101] 東京モーターショーでの撮影
[6802048] モーターショーでの撮影
[6701844] もーいくつ寝るとぉ〜東京モーターショウ〜
こんな発言もあります
[4516388] 東京モーターショー試写
2005/10/20 00:47:42
書込番号:6827704
0点

お姉さんを撮るならEF70-200mmF4IS、車を撮るならEFS10-22mm。
どっちも狙うなら18-200mm。(でも中途半端かも)
書込番号:6827730
0点

やはり18-200ですかね。
止まれないほど混んでいると聞いているので手ブレが怖いです。
書込番号:6827852
0点

迷いますね、モーターショウは人が非常に多いので
ズームレンズでフレキシブルに画角を変えたいところですが
EF10-22mmが車体を撮る場合は使いやすそうですね。
でも、「レンズ交換をしない」という制約なら
私でしたらストロボと18-200mmを持って行きます。
しかし、折角素晴らしいレンズをお持ちですので
交換するか否かは別としても
一応 交換レンズを持って行く方が楽しめるのではないでしょうか。
モーターショウは一日やっていますので
じっくり撮影できますよね。
モーターショウ、私も楽しみにしています。
よいお写真が撮れましたら是非拝見させて頂きたいです。
書込番号:6827892
0点

後ろからの撮影は、群集の頭がたくさん写り込みします。
最前列からの方が邪魔物が映りこまないのですが・・・
思いどうりの距離はとれません。
ワイド側を重視で。
書込番号:6828053
0点

以前行った時はフィルムカメラでしたが、24mm相当が無いと車の全体を入れるのは難しかったです。
オネーチャンは専門外ですが、オネーチャン狙いなら70-200でしょうか。
書込番号:6828128
0点

みなさん。
返信ありがとうございます。
車の前に行けたら10-22mmが良いと思うんですよね。
でも行けるのかわからないし…。
となると、安全策で18-200mm。
その場で交換して…という余裕も無さそうなので。
自分は次期アルファードとGT-Rが目的です。
次期アルファードの兄弟車ヴェルファイア購入予定なので。
書込番号:6828326
0点

お姉ちゃんが目的外なら思い切って 10-22mm がいいんじゃないでしょうか?
書込番号:6828431
0点

このリストのなかからなら、
BEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USM
ですかね。
クルマを撮るときの画角はこんなふう
http://www.imagegateway.net/a?i=JkohNbdCLq
になるはずです。写真はA16なので、30前後が多いですけど広角方面に行ったほうが遊べそうです。
サムネイルからひとつ入ったところに画像情報出てるはずなので、参考まで
お姉ちゃん狙いなら、30〜50でストロボ必須です(笑)。ゲームショーで絶望しました(涙)
書込番号:6829123
0点

みなさん返信ありがとうございます。
じみい3さん わざわざ画像を掲載して頂いてありがとうございます。
拝見しましたが35mmあたりが良さ気ですね。
モーターショーでどれだけ車に近付けるかもわからないので今回は18-200mmにしてみます。
一応18mmということで広角側もあるので。
空いているといいな〜。
書込番号:6831310
0点

被写体が車でしたら, 20-24ミリ前後が良いかも知れません(EF-S10-22の望遠側)
書込番号:6831610
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
先日子供の運動会があり自分のデジカメでは小さくしか写らなかったので一眼デジカメの購入を検討しています。
価格も手頃で初心者向けのデジカメを検討していてこのKissダブルズームとニコンのD40Xダブウズームで悩んでいます。
近所のキタムラで聞いたところkissはどちらも手ぶれ補正はないが、D40Xは望遠のみ手ぶれ補正がついている・・・と勧められました。
D40Xの手ぶれ補正はかなり魅力的・・・しかしどうしても譲れないのはボディの色(´エ`;)
黒はどうしてもイヤなんです。
なので必然的にkissになりそうなんですが、手ぶれ補正ってそんなに必要なんですか?
ちなみに今持っているデジカメはPanasonicのLUMIX FX7です。
手ぶれ補正がついているのが売りのカメラでしたがぶれまくりです(ノω=;)。。
やはり腕の問題かもしれません(^-^;)
撮影用途は主に子供です。
運動会や学習発表会など。あとはモータースポーツ観戦時に使用したいな〜と考えています。
アドバイスよろしくお願いします。
0点

このカメラに最適な手ぶれ補正付き標準ズームレンズが最近発売されました。
また、10月下旬に望遠ズームが発売されます。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is/index.html
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
レンズ同士の比較ではキットのレンズより少し高い程度ですが、キットと単体ではちょっと割高になるかもしれません。
その辺はお店の方につよ〜くお願いして・・・
書込番号:6826210
0点

D40であればシルバーありますよ。
なおかつWレンズキットUには望遠レンズに手振れ補正機能付のVR55-200oF4-5.6Gが付きます。
D40は600万画素ですが…大伸ばししてプリントする訳でなければ全然問題ありませんし…PCへの負担も減りますね。
Kiss DXだと…とりあえずレンズキットを購入して今月末に発売予定のEF-S55-250oF4-5.6ISがよろしいのではないでしょうか?
EF-S55-200oには手振れ補正機能が付いていますし…ニコンの望遠レンズより50o長くなります。
ただ…D40のWズームキットよりは割高になりますが…
書込番号:6826225
0点

涼金魚さん、おはようございます。
手振れ補正はないよりあった方が初心者の方や、室内での静物撮りには役に立つと思います。
「カメラを使う時には三脚使うのが当たり前」と言う方や、自分の手振れ限界を正確に把握してSS(シャッタースピード)を常にコントロール出来撮れるものしか撮らないと言う方には必要ないでしょう(^^;;
KissDXには、標準キットのレンズのEF-s18-55mmF3.5-5.6USMと、先月発売になったばかりのEF-s18-55mmF3.5-5.6ISと言うレンズがありますので、レンズ単品で比べるとちょっとの追い金で手振れ補正が選べるならば、是非手振れ補正付きをお奨めします。
↓拙いですが、KissDXとそのEF-s18-55ISで撮った作例です。
http://coshi.exblog.jp/tags/EF%2Ds18%2D55%2F3.5%2D5.6IS/
まずはこの組み合わせで始められて、望遠が必要ならば来月発売でGALLAさんもご紹介のEF-s55-250mmF4-5.6ISや、EF70-300mmF4-5.6IS USM等がお奨めだと思います。
ではではm(_ _)m
書込番号:6826256
0点

みなさんアドバイスありがとうございます♪
GALLAさん>お店の人に一度聞くだけ聞いてみようかな〜と思います。
大体いくらぐらいでお得な買い物的価格なんでしょう?
⇒さん>D40も調べてみたんですがゴミ除去が出来ないようですね。
なにせ初心者ですので出来るだけ簡単に操作できるものがいいので
やはりKissにしようかと思います。
とりあえずレンズキットを購入して望遠のみ補正付のレンズを予約してみようか
と思います。
Coshiさん>EF-s18-55mmも手ぶれ補正付にしてしまうと価格がすごい事になりそうです^^;
望遠だけでも手ぶれ補正付がいい・・・とどこかで読んだので望遠だけでも補正付
にしたいのですが予算がどうでしょうね?(ノ∀`;)
ちなみに今キタムラから提示されている値段は、kiss X ダブルズーム ¥75,000、D40X ダブルズーム ¥77,000 です。
書込番号:6826314
0点

>LUMIX FX7です。
>手ぶれ補正がついているのが売りのカメラでしたがぶれまくりです。
>撮影用途は主に子供です。
手ブレでは無く、被写体ブレではないでしょうか?。
被写体ブレなら手ブレ補正機能は効果がありませんが、色んな場面を考えると望遠ズームには手ブレ補正が付いている方がいいですね。
書込番号:6826418
0点

涼金魚さん こんにちは。
モータースポーツ観戦という言葉が出ていたので、お邪魔させて頂きます。
私はキヤノンユーザー(メインの30DとサブのKiss DX)なので、キヤノンのお話をさせて頂きます。
モータースポーツの用途ですと、サーキットにもよりますが300mm以上の焦点距離が欲しいところですね。被写体の動きがとても速く望遠域の撮影が多くなりますので、手ぶれ補正があるととても助かります。
という事で、望遠レンズはUSMとIS両方付いたレンズがいいかなと思います。
ご予算がおいくらかはわかりかねますが、ボディをKiss DXにされるのであればダブルズームレンズキットではなく、ちょっと頑張ってこのような組み合わせはいかがでしょうか?
ボディ:Kiss DX
レンズ:EF70-300mm F4-5.6 IS USM(望遠用途で。 別名、運動会レンズです。)(^^;)
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS(通常用途で。 軽くてコンパクト。さらにISついてます。)
お値段も、カメラのキタムラさんは結構頑張ってくれると思います。
単品をバラバラで買うよりも、『まとめて買うからお値段頑張って〜。』と交渉してみるとよいかもしれませんね。
私のブログにモータースポーツ(SUPER GT)を撮影した写真を載せています。
ボディもレンズも違いますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:6826422
0点

手ぶれ補正があるカメラでぶれるという事はぶれる原因は手ぶれじゃなくて被写体ぶれの可能性が高いですね。
動く被写体を撮る時にはシャッター速度をある程度あげてあげないとぶれちゃいます。
運動会なら1/500は欲しい所です。
じつは1/500以上のシャッター速度にすると手ぶれも起こりにくくなります。
明るい昼間だとシャッター速度は稼ぎやすいので、そう言う所ではあまり手ぶれ補正じゃなくてもいいかもしれません。
ちなみにもう少し待てると今月末にはEFS55-250mmISという手ぶれ補正がある望遠ズームが出ます。
書込番号:6827881
0点

こんばんわ。今日キタムラに手ぶれ補正のレンズで価格交渉をしてみましたが・・・
高すぎました。lllllll_l ̄l○lllllllllll
Kissレンズキット+EFS55-250mmISの組み合わせでも軽く9万は超えるようです。
それならばWズームレンズキットで¥75,000の方がいいような・・・
キャッシュバックで実質7万です。2万の差は大きいですね。
とにかく初心者なのでこの安いレンズキットで練習してみようかなと思います。
三脚も使ったことがないので三脚でも使ってみようかしら^^;
書込番号:6828244
0点

>とにかく初心者なのでこの安いレンズキットで練習してみようかなと思います。
でも長い目で見るとIS付いていた方がレンズの2度買いとかにならずに済むのではないでしょうか。
書込番号:6829225
0点

私はKDXレンズキット+55-250ISが良いと思いますよ。
2万円の差が有るようですが、後であっちにしておけば良かったと
後悔をするのが常ですから。せめて望遠域はIS付きが欲しいところです。
書込番号:6829252
0点

>2万の差は大きいですね。
でも撮影の対象がお子さんだと、三脚を使用するとフットワークがスポイルされるのでIS付きの方が軽快に動き回れるので良いと思いますよ。
書込番号:6829290
0点

是非三脚、又は一脚も一緒に購入を、300mm位の望遠になりますと
必ずブレが出ます。IS付でも必要かと思います。
書込番号:6830139
0点

手ぶれ補正にこだわって色々調べていたら・・・
PENTAX K100D Super レンズキットというのは本体に手ぶれ補正があるとのこと。
こちらのカメラとkissだと大きな違いはなんでしょうか??
カメラカラーは黒しかないようですが、価格も魅力かも・・・
書込番号:6830306
0点

KDXが1000万画素なのに対し、K100Dsuperは600万画素でD40と同じですがA4サイズの印刷なら十分です。
私の場合ならA3でも許容できそうです。
ファインダーはK100Dsの方が大きく、明るく見やすいと言われています。
ISOも3200まであります。
KDXはレンズ内にAF用のモーターを搭載したレンズが多く用意されており、それを使うと素早いAFが可能です。
K100Dsも可能ですが、未だレンズが少ないですね。
ペンタの特徴は、どのレンズ(中古の古いものでも)を付けても、手ブレ補正が効く事です。
色んなレンズが欲しくなって来た時に、フトコロに優しいのが嬉しいです。
標準ズームと200mmの望遠ズームで済ますなら、D40のWズームキットUが最もリーズナブルだと思います。
レンズ内手ブレ補正式の利点は、ファインダーも手ブレ補正後の像なので安定して見える事です。
後、単3電池式か専用電池式の違いがありますね。
書込番号:6830459
0点

色の出具合には個人の好みがありますが私はキャノンの色が好きです。
ご参考までに!
書込番号:6830708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
カメラを買って「いざ!出陣」と運動会で頑張ってみたものの、
かけっこを撮る際、ピントがなかなか合ってくれず、連射もピンボケそのものでした。
ピントが合うのがとても遅いような気がしますが、これは腕によるものなんでしょうか?
来年の為にも参考になるアドバイスがあればいただけませんか?
よろしくお願いします。
0点

どういうモードで撮りましたか?
設定を詳しく書いた方がアドバイスがしやすいと思います。
書込番号:6824188
0点

>これは腕によるものなんでしょうか?
多分。
ぶっつけ本番ではダメでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89%5E%93%AE%89%EF&BBSTabNo=9999&PrdKey=00500211034
こんな宝庫、見て行きました?
書込番号:6824213
0点

こんばんは。
ピントが合う合わないは、腕とは直接関係はしないと思います。
撮影時の設定は、AFポイントは中央1点でAIサーボにしましたか?
この設定なら、中央のAFフレームで被写体(お子様)を捉えていれば、通常、ピンとは合いますし、お子様が動いてもその動きにAFは追従するはずです。
一方、AFポイント自動選択にしている場合、カメラは一番手前の被写体に合わせる傾向があり、その結果、狙ったところにAFが合わない場合もあります。
書込番号:6824214
0点

あと、レンズは何をお使いですか?
レンズの性能にも左右されます。
書込番号:6824332
0点

Exif表示可能ビューアーで 撮影情報を確認すると、その時どんな設定(状態)で撮ったかが判ります。
動体補足の設定でしたか、その時のフォーカスポイントは?
これが 最適設定でしたら、カメラがビシッと決まって動かない事が大事です。
シャッタースピードは、どの位でしたか?
書込番号:6824344
0点

「腕」ではなく必要なのは「慣れ」だと思います。
正直、今のEOSKissDXのAFセンサーと純正ズームであれば、徒競走ぐらいの
等速に近づいてくる被写体(せいぜい時速10km台〜20km程度)にあわないと
言う事はないですよ。
書込番号:6824408
0点

最初から上手に撮れる人もいないですってば。
ピントの合う範囲の狭い写真(後ろがボケて被写体が浮き上がって見える写真)が撮影できるのが一眼レフの魅力ですが、ピントの合う範囲が狭ければピンぼけの写真も増産してしまいます。KissDXのAF性能は決して低くないと思います。失敗を繰り返すと、自分に撮れるとは思えないような写真が撮れるようになりますよ。
腕より慣れ…、、、、合っているような気もしますが…。
書込番号:6824466
0点

カメラはなにでレンズは何でどういう設定で撮ったらどうダメだったかをちゃんと書いてもらえると次回はどうすればいいか的確なアドバイスを得られると思います。
書込番号:6824483
0点

「上手く撮れませんでした」だけで写真も設定も見ずにアドバイス出来る人はそんなに多くはいないかと。
各種設定(レンズ・モード・絞り・シャッタスピード・AFモード・ISO)等をを教えていただかないとどうにもこうにも・・・。
書込番号:6825198
0点

・初めての一眼レフ
・初めての望遠撮影
ですので、おそらく手ぶれが主原因ではないかと思います。
脇を締めて、しっかりホールディングして、シャッターを押されたでしょうか。
書込番号:6825275
0点

買ってすぐ、がいけませんでしたね。
私はフィルム一眼暦20年を超えますが、AF機は初めてだったため、
この6月にKDXを買って、ボケやブレがなくなるまでに2ヶ月かかりました。
KDXは簡単なカメラです。初心者向けです。
だけど、レンズ付フィルム「写るのです」みたいな、シャッターを押せばとにかく写る、というカメラではありません。
ころごろん さん、
これからいい季節ですから、何も考えずにガンガン撮りまくってください。
撮れば撮るほど、自然と失敗写真は減ってきます。
「見られる写真」はそのあとです。
書込番号:6825566
0点

ころごろんさん、
失敗を繰り返して写真は上手になるものだと思います。
これにめげずに頑張りましょう!
書込番号:6825846
0点

沢山のアドバイス、本当にありがとうございます。
きちんとした情報も書き込まずに申し訳ありません。
何がどうというのもわかっていませんでしたので、これからはアドバイスを受けるにせよ
しっかり説明書を読んでからにします。
今、書けることはレンズはこのキットについています望遠の200ミリを使用しました。
モードはスポーツモードとTvと言うのを使用してみました。
やっぱり練習は必要ですね。いただいたアドバイスをひとつづつ確認して練習します。
また色々と教えていただくかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:6825984
0点

運動会で、スポーツモードとTvモード、
間違っていませんよ。(^^)
少し200mmでは足りなかった?お子様が小さかったのかな?
夢中で追いかけたので、画面の中のお子様だけでなく、「画面全体が走って」しまった?
落ち着いて撮れば大丈夫ですよ。
暗い写真ばっかりになってしまった?
Tvモードは、光が不足しててもお構いなしに高速シャッターを切ります。
当然光が足りなければ暗い写真だらけになります。
シャッターを低速にすれば光を取り込めますが、今度はブレてしまいます。
かわりに感度を上げれば、高速シャッターのまま、写真は明るくなっていきます。
「ISO」ボタンで、数字を大きく設定すれば、感度は上がります。
ただし、1600メいっぱいまで上げると、鮮鋭さが失われます。800か400が無難です。
ちなみにシャッターは、1/250(ただし構え方に十分注意が必要)より高速がよろしいでしょう。
1/1000よりも速くなれば、若干ラフに撮ってもそれ相応に止まります。(完全に止まらない場合もあります)
デジカメは、撮っては消し、撮っては消し、ができます。
日々些細なことでも持ち歩き、どんどん撮っていけば、おのずと上達していきます。
まぁ、あまりパチパチやってると、白い目で見られる世の中ですがね…(−−;)
書込番号:6828627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





