EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

レンズキャップ

2007/09/26 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 さちとさん
クチコミ投稿数:15件

はじまして。
昨日KDXを注文し、めでたくデジ一眼デビューをします。
(商品はまだ届いていませんが…)

経験者の方にお聞きしたいのですが、撮影するときレンズキャップはどうされていますか?
私は撮影するときにはずしているのですが、子供の撮影の時などは「ちょっとまって」とキャップを外し、ポケットなどに入れてから撮影します。
公園などで、カメラを持ちながら子供をだっこしたりするので、もし傷ついたらという心配があります。
一応、レンズ保護プロテクターも購入したので、そんなに気にしないで外しておいても平気のような思いもありますが。

みなさんはどうされてるのでしょうか?

つまらない質問で申し訳ありません。
周りに聞ける方がいないので、よろしかったらご教授ください。

書込番号:6802782

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/09/26 22:56(1年以上前)

 カメラバッグに入れています。
カメラを肩から下げるときはレンズキャップは付けません。
プロテクト・フィルターは付けています。

書込番号:6802814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/26 23:10(1年以上前)

外したら シャツや、ズボンなどのポケットに素早く入れますね。

(途中でも、落として無いか、ポケットを触って確認してます)

撮影を続けてる時は、落下や衝撃に気を付けながら外したままカメラ持ち歩きます。

一区切りついたら キャップを付けて持ち歩きます。

書込番号:6802891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 お散歩写真日記 

2007/09/26 23:19(1年以上前)

さちとさん

初めまして。
kdx_musashiと申します。

僕の場合は、レンズキャップは上着かズボンのポッケに入れています。
僕はお散歩しながら撮影することが多いので、
砂埃が舞いそうな時にすぐつけられるようにするためです^^
ただ普段はキャップは外してお散歩しています。

キャップをつけるときは、カメラをしまう時、休憩する時ぐらいでしょうか??

ちなみにプロテクトフィルターは使用していません^^
(子供はまだいないのであまり危険が無いと思っております)

ご参考になればと思います・・・^^v

書込番号:6802950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/26 23:25(1年以上前)

さちとさん こんばんは

私は胸のポケットにしまいます!
定物定位を決めておかないと探す事があるので
蓋は胸と決めています

書込番号:6802975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3548件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 23:29(1年以上前)

さちとさんこんばんは
私はレンズキャップはズボンのポケットかカメラバックかのどちらかですが、どちらに入れたのかを忘れて探しまくることがあります。

書込番号:6802996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/26 23:31(1年以上前)

私も他の方と同じように、バックかポケットに入れますね。
私は小さい子供がいるので、ウエストポーチかカメラバック(肩掛け)を持ち歩きます。
また、レンズには(気持ち程度で)すべてプロテクターを着けていますが、どちらかというと
レンズ面を気にするより、レンズ本体を何処かにぶつけないか気が気ではありません。
子供を抱き上げるときな、ウエストポーチの口が半開きで、カメラ本体ごと落としてしまったことも
ありますし、肩にカメラを掛けて子供を抱きかかえているときには、公園のベンチなどに
レンズ本体を「ゴツン!」とぶつけたこともあります。

レンズ面はプロテクターで埃や何かの衝撃、そしてお子様の手垢などを防ぐとして、
カメラ本体・レンズをぶつけたり、落としたりしないよう、お気をつけください。
子供が転んで怪我したときも血の気が引きますが、カメラやレンズを落とした日には・・・、
これまた血の気が引きます(^^;。

書込番号:6803007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/09/26 23:33(1年以上前)

こんばんは。

私も外したらズボンの右ポケットに入れてます。

混雑した場所では、面倒ですが付けてたり外したりしてます。

最初は、いろいろ気になることもありますが
慣れてきますよ。

書込番号:6803023

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちとさん
クチコミ投稿数:15件

2007/09/26 23:34(1年以上前)

みなさん早々とアドバイスありがとうございます!
やはり、みなさん撮影するときは、キャップを外していらっしゃるのですね。
なにもモヤモヤしてたのがスッキリしました。
ありがとうございました!

書込番号:6803026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/09/26 23:51(1年以上前)

ボクは、イベントパークなど行った際には、キャップを外して歩いています。保護フィルターも付いてます。 外で外す理由として、外では「レンズフード」を常時付けていることと、フードを着けたままの状態では、キヤノンのレンズキャップは外しにくいというのが理由です。

書込番号:6803118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件

2007/09/26 23:52(1年以上前)

すいません、書き忘れました。


ちなみに、僕は、キャップをカメラバッグ(アウトポケットなど)に入れてます。

書込番号:6803126

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/27 00:50(1年以上前)

基本的に、プロテクタとフードを付けているので、収納する
とき意外は外していますね。例えば、遊園地などでは、入場した
ときに外して、、お昼ご飯でキャップをして、また出場まで
外しっぱなしです。

書込番号:6803410

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/27 00:56(1年以上前)

さちとさん

私もその日の撮影が始まったときから終わるまでの間はキャップはしないですね。
カメラバックにキャップを入れておきます。
レンズ交換してもそのレンズのキャップはしないでそのままカメラバックに入れておきます。
(またレンズ交換して使いますので)
撮影が終わって帰るときに、キャップをして仕舞います。

書込番号:6803436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/27 05:22(1年以上前)

私はバックから取り出した時点でキャップを外し、だいたい
左ズボンのポケットに入れてますね。
入れる場所を何時も固定化しておいた方が忘れることもなく
安心です。夏場はTシャツ一枚の上着になり入れるところが無く
なり、一年通して入れられるのがズボンポケットだからです。

書込番号:6803726

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/27 06:46(1年以上前)

さちとさんがお聞きになりたいのは「はずしたレンズキャップをどこにしまうか」ではなく
「撮影時にキャップをつけたりはずしたりするか、はずしっぱなしか」ということでは
ないんでしょうか?私はそう受け取りましたが。

だとしたら、私は天候に関係なく常にレンズフードをつけてますので、埃などはともかく
直接レンズ面をぶつける心配はありません。
一部のレンズはMCフィルターも併用しています。

いちいちつけたりはずしたりは面倒ですからね。

書込番号:6803804

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/27 07:37(1年以上前)

確かにキヤノンのキャップは取り外し、取り付けが特にフード
をつけているとやりにくいですね。その点、ニコン、タムロンは
やりやすいです。最近、キャップだけタムロンのものに買い換えようか
どうかも考えています。(笑)

書込番号:6803867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/09/27 08:10(1年以上前)

レンズキャップはプロテクタとフードを付けてますので近距離の移動、撮影時は外しっ放し。
移動が長時間になりそうな時は面倒より安心を優先してキャップします。
mt_papaさんも言われてますがタムロンのキャップは摘みが工夫されておりフードを付けていてもキャップするのが楽にできます。

書込番号:6803917

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/28 05:57(1年以上前)

レンズキャップは未だ一度も使用して事が有りません。
理由は邪魔だからですがキャップをしていても一度外すと結構忘れてそのままにしていませんか。

書込番号:6807289

ナイスクチコミ!0


N-choさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 12:35(1年以上前)

 レンズの種類によって、レンズキャップの利用を切り分けています。

1、自分が普段一番よくつけているレンズ
 保護フィルターとフードをつけてレンズキャップはナシ
2、魚眼レンズ
 保護フィルターがつけれないので使うたびに取り外し
3、レンズが奥に引っ込んでるタイプ
 フィルターなし&キャップなし


 もちろん、カメラからはずして持ち歩くときにはキャップつけます


 大口径レンズが傷ついてしまって修理代が結構かかったことから、気をつけるようにはしています。
 普段つけっぱなしの場合は、レンズにねじ込み式でつけるタイプではなく貼り付ける形式のフィルタとかいいかんじのあったらうれしいのですが・・・・

書込番号:6807961

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/29 01:04(1年以上前)

100-400ISさんと同じです。
朝出かけるときに外して、帰ってきてつけます。
フードをつけておけば傷になることはないと思います。
そのためのプロテクターですし。

ついでに日帰りなら電源も入れっぱなしです。

私も子供撮りがメインですので、あっというとき
マゴつかないにということが理由です。

書込番号:6810297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件

2007/09/30 17:19(1年以上前)

キャップに小さな穴1.5mmを2つ開けて携帯のストラップ(先にクリップのついているもの)のクリップをカメラのストラップか、取り付け金具にはさんでいます。

書込番号:6816420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

SIGMA 高倍率18-200mm F3.5-6.3 DCとの組み合わせ

2007/09/28 13:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

スレ主 tetukanさん
クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

今回子供の運動会撮影を機にデジイチデビューします。なにしろ初心者ですので先輩方のアドバイスお願いします。ダブルズームキットかSIGMA 高倍率18-200mm F3.5-6.3 DCにボディーをつけるかでなやんでおります。キタムラに相談したところシグマのほうが交換なしで運動会はカバーできるからとすすめられましたが、初心者なので純正のほうが扱いやすいのではとも考えてしまいます。普段はFinePix F11を使っています。これだとどうしても遠い距離や動く被写体がどうしてもうまく写せないので今回の購入はまず運動会用としての購入です。どちらの組み合わせがよいか是非アドバイスお願いします

書込番号:6808027

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/28 14:12(1年以上前)

シグマでしたら、手ぶれ補正機能の付いた、18-200mm F3.5-6.3 DC OS が良いと思います。
で、キヤノンのダブルズームキットとの差ですが、ご自身の目でサンプル画像とか確認されるのが良いと思います。

しかし 画質の違いは、多分判然とはしないかも知れません。

書込番号:6808174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2007/09/28 15:17(1年以上前)

どちらも利点と注意点がありますが、それを把握していればどちらでも良いと思います。
シグマの方は1本でOKという点が利点ですが、AFが若干遅いので、AIサーボなどのピンぼけに注意。
キットレンズはUSMでAFが早いけど、近距離を撮るにはレンズ交換が必要。

でも、小学生以上なら300mmまでを候補に入れた方がいいと思います。
このあたりは予算によって選択肢が大きく違ってきますが、EF70−300ISが運動会の定番です。
近くはキットレンズに交換かコンデジで。

書込番号:6808305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/09/28 17:22(1年以上前)

tetukanさん こんにちは。

運動会、ズバリ純正のUSMでいかれた方がピンボケの量産を
増やさなくていいと思いますよ。予算があれば70-300ISがいい
と思います。

書込番号:6808551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2007/09/28 18:03(1年以上前)

校庭、園庭の広さにもよりますが、200mmだと足りないかもしれませんね。
エアコン25度さん、湯〜迷人さんもおっしゃるように300mmはあったほうがよいかも。
私もWズームを購入しましたが、結局「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を買い足しました。
小学生と幼稚園の娘がいますが、300mmあれば運動会で困ることはないですね。
また「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」はAFも速いですし、手ぶれ補正機能(IS)があるので
おススメです。望遠側は手ぶれしやすいので、手ぶれ補正はあった方がいいと思いますよ。

「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」を購入してからは「EF55-200mm F4.5-5.6 U USM」の出番
は皆無です。

書込番号:6808651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/28 19:58(1年以上前)

運動会での便利さでは18-200mmですが、USMがありAFの速さではEF55-200mmですね。
ただ運動会では200mmより300mmくらいは欲しいかなと思います。
そう言う意味では頑張ってEF70-300mmISがいいんですけど。

書込番号:6808974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/29 00:20(1年以上前)

運動会用としてならEF55-200mmやEF70-300mmISのほうが優れていると思います。
しかし、運動会は年に1回。
それ以外での使用機会が多くなるのなら、18-200mm F3.5-6.3 DC OSも良い選択だと思います。

私の専属モデルである息子はまだ小さいので望遠は持っていませんが、2〜3さいになったらEF70-300mmISが欲しいです。

書込番号:6810111

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/09/29 17:15(1年以上前)

来月キャノンからでる55-250ISも良いと思いますが運動会は終わってますかね?

書込番号:6812326

ナイスクチコミ!0


スレ主 tetukanさん
クチコミ投稿数:3件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度5

2007/09/30 12:07(1年以上前)

皆様ありがとうございます。いろいろ悩みましたが予算の都合もありますのでダブルズームキットを購入して、お金貯めてEF70-300mm F4-5.6 IS USMの購入を目指すことにしました。本当ならばレンズキットにEF70-300mm F4-5.6 IS USMがよかったのですが・・、まずはレンズキットでs腕うぃ磨きながら楽しんでいきます。

書込番号:6815537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

魚眼の感想とPLの質問

2007/09/29 22:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:1296件

以前,魚眼AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mmのカメラバッグ
プレゼントh(ttp://www.tokina.co.jp/07_cam.html)
に相談に乗っていただきありがとうございました.

感謝の意味も込めてレンズの感想と拙いながらも作例を
あげさせていただきます.(アルバムのラスト8枚)
初めは『ズームでなく単焦点ならよかったのに』と思って
ましたが,良い意味で裏切られました.望遠端では
ほとんど歪みは無く,簡易広角レンズとしてつかえるので
スナップ程度なら交換無しで十分撮れるので,パパカメラマン
にはありがたいと思います.

ところで一つ質問があるのですが,みなさんはPLフィルターを
使うときにレンズフードどうしてます?フードつけたまま
回したら何度か指紋つけてしまいまして...

書込番号:6813646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2007/09/29 22:51(1年以上前)

燃えドラさん こんばんは

PL着ける時はフードはつけません
いや、めんどくさいと言うんですか(笑)

書込番号:6813673

ナイスクチコミ!0


xj12さん
クチコミ投稿数:1068件

2007/09/30 00:22(1年以上前)

どこのメーカーか忘れましたけどフードにPL回し用の穴が空いてますね。
それを真似てEFレンズのフードにも穴を開けて使ってる方もおられます。

フードを着けて指紋が付かないように回してます。

書込番号:6814107

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2007/09/30 01:23(1年以上前)

燃えドラさん

10−17mm魚眼のレンズの写真楽しそうでいいですね。
このレンズ欲しいのですが・・・。

PLを使う時には横着なのでフードは外して使っています。
最近はあんまり使っていないですけど。
使う時は大体青空の色を出す順光での使用が多いので。

書込番号:6814316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/30 01:50(1年以上前)

トキナーの10-17mm魚眼ズームには、大変興味がありました。何しろ、最短撮影距離が、グッと短いですからね。でも、私的には、魚眼の歪曲は、ちょっと避けてしまっています。

C-PLフィルターですが、レンズフードを付けたら、フードの外から中に手を突っ込んで、フィルター枠を回しています。レンズフードの中には、フィルター枠を回す為の窓がついているものあり、その窓を使っています。

秀逸なのは、タムロンの180mmF3.5マクロです。フードを付けたまま、外枠を回すだけで、フィルター自体が周り、快適です。でも、最も快適は、サンニッパのリア側に差し込む、C-PLフィルターです。リア側、つまり、レンズの手前で、ギアを回すだけなので、簡単です。

書込番号:6814390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/30 04:51(1年以上前)

私は指が太いわけではありませんが、毎回フードを外した状態で
PLの効き具合を調整しフード装着し撮影しています。
銀塩時代から同じスタイルです。

書込番号:6814604

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/30 06:31(1年以上前)

デジタルになってから何故かPLを使わなくなってしまいました。
面倒な事が一番の原因です。

書込番号:6814701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件

2007/09/30 07:15(1年以上前)

おはようございます.
やっぱり色んなやりかたがあるんですね.
フード無しであまり影響なさそうなら
横着なのでそれがいいのですが,どうですか?

>カメラ大好き人間さん
初めて知りました.色んなものがあるんですね.
レンズ全部回しやすい構造にしてくれればいいのに.

書込番号:6814751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/30 07:39(1年以上前)

一応フード付けてその中に手を突っ込んでまわしていますが、逆光では使わないしフード無くてもいいんじゃないかと思ってはいます。(^^;)

このレンズはAPS-Hやフルサイズでも使えるので密かに狙っているんですよね。(^^)

書込番号:6814801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/09/30 11:29(1年以上前)

以前はキヤノンのサービスセンターでPL用の窓明け処理をやっていたように思います。
(できるレンズに制約があったような気がしますが)

書込番号:6815413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

標準

レンズキットか本体&レンズか

2007/09/26 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:34件

以前、Wレンズキットの方で質問をさせていただいた@ラッパ吹きといいます。
カメラ本体はKDXに決めたのですが新たな問題が発生しました。
以前の書き込みの返答に、カメラとレンズは別物と考えるべきとありまして、自分なりに考えてみました。
そして、たどり着いた結論は、レンズキットで鍛錬を積んでから、新たにレンズを買うか、割高になるけど、初めから良いレンズを買うかです。
レンズの候補は、タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di Uです
予算は10万前後、主な被写体は1歳半になる子供です。
ほとんど家の中で写すと思うので明るいレンズがいいかなと思い、このレンズを選びました。
この組み合わせ初心者にはどうなんでしょう?

書込番号:6802369

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/26 21:49(1年以上前)

タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di U
これか
28mm,35mm位の明るい単焦点レンズは如何。

書込番号:6802415

ナイスクチコミ!1


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2007/09/26 21:55(1年以上前)

標準ズームレンズはTAMRON・A16で問題ないと思いますが、室内で撮影するのであれば開放f値が2.8でも少し厳しいと思いますよ。ISO800か1600辺りに設定すれば問題ないとは思いますがその分のノイズが増えてしまいます。

TAMRON・A16とは別にEF35mmf2かEF28mmf1.8、SIGMA30mm辺りを購入された方が良いと思います。予算が厳しいのであれば標準ズームレンズはEF-S18-55mmにしても良いと思います。

書込番号:6802449

ナイスクチコミ!1


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/26 22:00(1年以上前)

初めまして。

明るいレンズのほうがツブシが利くと思います。
それに初心者だからいいレンズ使わなくてもいいとかじゃないと思います。使って慣れろですよ。

それに今1歳半ということで・・・友人がそのパターンだったのですが・・・
「子供が大きくなるとその分お金もかかって後から買う予算が減っていいレンズに買い替えられなかった!」そうです(笑)

ご参考までに。

書込番号:6802482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/26 22:11(1年以上前)

室内メインで一本でいくならタムロン17-50mmF2.8も良い選択だと思います。
その他の考え方としてはEFS18-55mmかEFS18-55mmISにしてEF35mmF2も買うというパターンもあります。
両レンズとも軽いし使いやすいと思います。

書込番号:6802538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/09/26 22:16(1年以上前)

タムロンの17−50F2.8で良いと思います。というか、レンズキットよりもそちらのレンズの方が良いと思います。
そして、これらを購入してご予算が1万円程余るのなら、EF50F1.8Uの購入も検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:6802560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3051件

2007/09/26 22:22(1年以上前)

買い換えに陥らないように
始めから欲しいな 良いなと感じたものを
選ばれるのが良いですね^0^

 タムロン17-50は良いですよ。
でも、室内では暗く感じるでしょう。
これにあわせて、単レンズも揃えておくと室内では良さそうです。
わたしも、室内ではそういう使い分けをしています^0^

書込番号:6802599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2007/09/26 23:36(1年以上前)

相変わらず素早い&親切なレスありがとうございます。
ぼくちゃんさん、やはり単焦点レンズあった方が良いですよね?(レンズ沼にはまりそうで怖いですけど・・・笑)
HAL−HALさん、やはり2.8でも厳しいですか(汗)他の、口コミを読んでみると、割と良いとの評価ですけどね。
G−STATIONさん、そうですね。何でも慣れる事が一番ですよね。そして、買える内に買っといたほうが良い気がします。
くろちゃネコさん、EFS18-55mmと言う事は1.6倍になるから・・・およそ33-90mmになるんですよね。ISだと手ぶれ補正も付くし、単焦点レンズを一本買えそうな値段ですよね。
坊やヒロさん、ありがとうございます。やはり、レンズキットよりその方が良いのですね。
うまく予算を余らせるか時期を少しずらして、安くなってから買うかでがんばってみます。
ニコカメさん、やっぱりそうですか。うーん単レンズか・・・。財布と相談ですな(笑)
皆さんの意見を参考にまた、勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:6803033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/26 23:54(1年以上前)

勉強不足で変な書き込みをしたかも知れないので、追加で書き込みします。
EFS18-55mmISってデジタル一眼レフ専用レンズ・・・ですよね。
だったら、倍率はそのまま。(汗)
もっと勉強してきます。

書込番号:6803135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2232件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/27 00:16(1年以上前)

APSーCはデジタル専用レンズだろうが銀塩対応レンズだうが全て焦点距離は1.6倍相当になります。
ちなみにレンズキットは約28mm〜88mm相当になります。

書込番号:6803255

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/27 00:45(1年以上前)

>デジタル一眼レフ専用レンズ・・・
でもなんでも焦点距離表示は35mmフィルムレンズ方式ですので
びっぐろーどさんの言われるとおりKDXでは表示の1.6倍換算になりますよ

書込番号:6803391

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2007/09/27 00:54(1年以上前)

最初から単レンズしかないとなにかと不便ですので、選ばれた
タムロンの 17-50/F2.8 で始められるのが良いと思います。
(子供しか撮らないなら 35mmF2 でもいいかも)
あとは不足する性能、焦点距離を順次買い揃えていけばいいと
思います。

書込番号:6803425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/27 05:36(1年以上前)

最初の一本はタムロン17-50F2.8が良いと思いますよ。
勿論室内ではノイズが気にならない程度の感度アップで対応できますし。
このレンズ大口径ですから明るいのは勿論ですが、比較的軽いのも特徴です。

一気にではなく少しずつ必要に応じて揃えていきましょう。

書込番号:6803734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/27 06:58(1年以上前)

またまた、素早いレスありがとうございました。
びっぐろーどさん、携帯からありがとうございます。やはり1.6倍なんですね。デジタル一眼レフ専用の項目の中にそのレンズがあったから、どうかな?と思ってました。
G−STATIONさん、基準はやっぱりフィルムカメラですか。知りませんでした。<−この辺が勉強不足(汗)
mt papaさん、35mmF2レンズですね。やっぱり、レンズ沼にはまりそうです。
湯〜迷人さん、はい、そうしたいと思います。運動会の季節になったら、望遠もほしくなるだろうし・・・
みなさん、本当にありがとうございます。選択の幅がますます増えて買う日が楽しみになってきました。

書込番号:6803816

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/28 20:14(1年以上前)

よい買い物をして下さい。

書込番号:6809027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/28 21:20(1年以上前)

> 予算は10万前後、主な被写体は1歳半になる子供です。
-----
うちの子と同じ学年かもしれませんね(^^;。
子供の写真ばかりを撮っていますが、F2.8でも結構厳しいときがあります。
もちろん、ISO800以上に上げれば何とか撮れますが、室内用に28mmF1.8か35mmF2をお勧めします。
もちろんタムロンのA16は、明るいし、評判も良いようなので、買いかと思います。
私はA09を持っていますが、タムロンは暖色系で、ポートレートには向いていますよ。

-----
> 運動会の季節になったら、望遠もほしくなるだろうし・・・
-----
私も子供がもう少し成長して、運動会やお遊戯会に出るようになることに「望遠を!」と
思っていますが、既にカタログやこちらの望遠の書き込みは、穴が開くほど見ています。
妻には、「運動会はまだ先だからね!」と後ろから言われています(^^;。

はやくKDXデビューして、たくさんお子さんの写真を撮ってくださいね。
はやくしないと後悔しますよ!「もっとはやくデジ一眼、買うんだった!」ってね(笑)。

書込番号:6809253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/09/29 23:19(1年以上前)

titan2916さん
はい、よく吟味して後悔しないような買い物をしたいと思います。
Canon AE-1さん
同じ位のお子さんがいらっしゃるんですね。はぁやはりF2.8では、少し厳しい事もあるのですね。
少ない小遣いを貯めて、再来年中には何とかしたいです。
その頃には子供は3歳9ヵ月、今よりもっと激しく動きまわるんだろうなぁ
今は、タムロンのA16に考えが固まっていますが、購入時期が近づいたら、又アドバイスをお願いします。

書込番号:6813814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

まずは運動会で使うのですが

2007/09/25 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:9件

初心者の質問ですがよろしくお願いします。

小学校の運動会の撮影のため購入検討中です。
昨日の夜、今日は丸1日、こちらを読ませていただき
本体はEOS Kiss デジタル Xにほぼ決めました。

あとはレンズなのですが運動会では300ミリは必要なのだと
クチコミに書かれているのを読ませていただいて決めましたが
いかんせん予算が10万です。

普段はコンデジ(オリンパスCAMEDIA C-720 Ultra Zoom)なるものを使っており
運動会時は親戚のオリンパス?ミノルタ?(覚えてないですが)のAPSの一眼を借りておりました。

レンズキット+CANON EF 90-300mm/4.5-5.6 USM の中古でいこうかと思っておりますが
55ミリから90ミリまでとんでしまいますがやはり無理がありますか?
タムロン、シグマも検討しましたがAFが純正じゃないと動きものではつらいと
おっしゃる方が多いので純正でと考えてます。

普段は子供を撮るのと、旅行に持っていくくらいの用途です。

皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:6795781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度4 The piece of my life 

2007/09/25 00:40(1年以上前)

こんにちは。
よく焦点距離が空いてしまうことを気にする書き込みがあります。被写体が様々で、必要な焦点距離が様々の場合は、困ることもあるかもしれませんが、最初から多くの焦点距離をカバーする必要性は少ないと思います。
まずは撮り始めて、必要な焦点距離、必要なレンズを揃えていけばよいのではないでしょうか。自分の撮影スタイルが分ってからでも遅くはないと思いますよ。


書込番号:6795884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2007/09/25 00:57(1年以上前)

私も730UZ→755UZ→770UZ→SP500UZと進んできました。(^^;)
これらは35mm換算で38-380mm相当の画角でしたよね。
Wズームキットの55-200mmは88-320mm相当とありますから、わずか足らないんですよね。
300mmはあったほうがよろしいかと思います。
90-300mmは残念ながら知らないのですが、EF75-300mm f4-5.6(無印,II,III)USMっていうのもあります。
動き物をズーミングしながら追いかける場合はIII型はお勧めしません(ズーミングでもたつくことがある)が、
普段撮りなら大変リーズナブルです。ただし写りもそこそこ…
在庫があれば、1万円以内であるかと思います。
EF100-300mm f/4.5-5.6 USM ってのもあるそうで、これも私は知らないんですが、
リングUSM(もっと速くて静かだそう)採用なのでお勧めだそうです。
こちらは1万円前半くらいだそうです…
こちらで聞いたお話で申し訳ございません。m(__)m

※EF75-300mm f/4-5.6 USM、EF75-300mm f/4-5.6 III USM の実写の写真でしたら、
 うちのブログ(わたしの名前の横のおうちマークからどうぞ)からたどっていただけます。
 もしよろしければ。

書込番号:6795939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 00:58(1年以上前)

>55ミリから90ミリまでとんでしまいますがやはり無理がありますか?

ズームレンズの無い頃はそんなもんでした。
昔は28mm、50mm、135mmの三本で何年間か写真を撮っていました。(今より良い写真でした。笑)

書込番号:6795943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/09/25 00:59(1年以上前)

追伸
9割くらいが28mmでした。

書込番号:6795951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/09/25 05:39(1年以上前)

単焦点でも50mmの次は85mmだし飛んでも特に問題ないと思います。
EF90-300mmよりEF100-300mmの方が多少AFは速いかも。
中古なら値差はそんなに変わらないと思います。

書込番号:6796308

ナイスクチコミ!0


FV3さん
クチコミ投稿数:501件

2007/09/25 12:29(1年以上前)

AF速度については、
キヤノンの超音波モーターの場合「リングUSM」と「マイクロUSM」
があり、(レンズカタログの最後のページの一覧参照)
一般にAF時にリングが回らないのがリングUSM、回るのがマイクロUSM。(多少例外有り)

マイクロUSMの場合、静かは静かですがDCモーターよりも「とろい感じ」です。
DCモーターの「ギューギュー」の方が速いような気がします。

まあ、AF速度は、
レンズだけでなく、ボディの性能と合わせた総合的なものなので
何とも言えませんが…
100m走を正面から撮るのであれば、
バックにフォーカスを外したとき、被写体に「ピントが戻らなくなった」
というのを私も以前経験しました。
難しいですよね、こればっかりは。

それから、
小学校の運動会であれば、焦点距離の中抜けは心配要りませんよ。
自分の足で動けばよいだけです。

300mmで足りない分は、一番近づける位置に場所を変えるなり、
工夫をすれば何とかなるのではないでしょうか。

頑張って下さい。

書込番号:6796980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:1件 旅行大写真展 

2007/09/25 20:08(1年以上前)

予算10万円ですか〜。+4〜5万出せれば、運動会レンズとして有名なEF70-300F4-5.6ISUSMにも手が届く範囲なのですが・・CFなども購入するだろうし、これはかなりの予算オーバーですね。

kissDXは一応1000万画素あるので、200mmまでのレンズでもトリミングすれば結構いけそうな感じはするのですが・・・どうでしょうか?

200mmまでなら、シグマの55-200F4-5.6DCをオススメします。値段は、普通の家電製品店でも、2万ちょいくらいですが、価格.comでの最安価は2万切ってます。でも、描写もAFスピードも値段以上の力を秘めていますよ〜。

では、撮影頑張ってくださいね〜

書込番号:6798117

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/09/25 20:20(1年以上前)

>まずは運動会でつかう・・・

と言うことで、広角レンズを一旦切り捨てます(^^;
・EF24-85f3.5-4.5USM
・EF100-300f4-5.6USM
この2本セットで、38-480mmのセットになりますので十分かな?と。
中古でしたら、4万円程度で上がるかと思います。
後ほど、広角が不足していると思った時点で、EF-S18-55を日常使い
用に購入するか(中古で1万円程度)趣味でもと言うなら、EF-S10-22を
買い足されては如何でしょうか?

書込番号:6798165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/25 22:31(1年以上前)

少し考え方を変えてみると・・・

運動会などの望遠レンズが必要なのは年に数回程度だと思います。
しかし、子供は最高の笑顔を毎日見せてくれます。
それならば年に数回の出番より、当たり前の日常の中で生まれる最高の笑顔を、デジイチで綺麗に撮ってみませんか?
カメラは KISS DX
標準レンズはこのサイトでも安くて評判の良い TAMRON17-50mmF2.8
あわせてちょうど10万くらいで収まります。
プラスEF50mmF1.8なんかがあると、デジイチの楽しい世界がぐっと広がって見えてきます。

私は初めてデジイチを買ったとき、KISS DX 、TAMRON17-50mmF2.8、EF35mmF2.0で15万は超え高い買い物だと思いました。
しかし、この機材で撮った子供の写真を見て、今では「なんて安い買い物だったんだ」と素直に思えます。

ピント外れのコメントになってしまいましたが、考え方の1つとして参考になればと思います。

書込番号:6798797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/26 23:51(1年以上前)

> rikotinrikutinさん

運動会は、お子さんの大きなイベントの1つです。

是非、望遠ズームで撮影されて下さい。

予算的に、中古のEF90-300mmUSMとターゲットを絞り込めたのですから、それで良いと思います。

> 55ミリから90ミリまでとんでしまいますがやはり無理がありますか?

全ての焦点距離域をカバーする必要はありません。

飛んでしまっている焦点距離域は、フットワークで、撮影者であるご自分が前進するか後退するかで、フレーミングのカバーができます。

カメラの買い物は、予算の関係で、決まるものだと思います。高望みはよして、まずは、予算内で、適切な機材を揃えられると良いと思います。予算に余裕ができたら、不要な機材を売却しても良いし、買い足しして、機材を増やすと良いと思います。

書込番号:6803120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/09/27 22:47(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

焦点距離はあまり気にしなくていいというご意見とても参考になりました。

あとCFをどうしようか考えてます。
JPEGのLargeで撮影すると思いますが2Gで520枚程撮れそうですが4G買うか
2G買うか2G×2枚買うか
どこのメーカー買うか、何倍速のを買うか、迷っちゃいます。
キタムラの店員は何倍速でもEOS本体に26枚ほどスットクする容量があるので
連写してもあまり気にする必要なしと言ってましたが本当ですか?

キタムラに純正じゃない予備バッテリーが売っている(ケンコー製?)みたいですが
だいぶ純正より安いんですよね?
使ってる方居られたら教えてください。

書込番号:6806295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/09/29 22:28(1年以上前)

始めまして生涯キヤノンと申します。
CFぼくは1Gを3枚持ってます。万が一の事を考えると
分散しておいたほうが良いと思います。
予備バッテリーですが、僕もケンコーのを使ってます。
僕の場合、バッテリーグリップをつけているので、バッテリー
2個フル充電で一日の撮影は大丈夫です。(40Dなので、KDXよりバッテリーの容量は多いですが・・・)
リチウムイオン電池は、フル充電の状態で放置(保管)しておくと、
バッテリーの寿命が短いそうです。
お気をつけ下さい。
後、遅レスですが、運動会の望遠レンズ皆様は300mmをお勧めしてますが、いきなり300mmは
正直手ブレのオンパレードとなります。
APS-Cの場合約500mm近い焦点距離となりますので、ISOを高めに設定し、1/1000位は確保されることをお勧めします。
KDXならISOは800までは大丈夫だと思います。
事前のロケハンやお子様からの情報収集も大事ですよ。

書込番号:6813566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうにもわかりません。お助けください!

2007/09/29 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:247件

KISS DX + 580EXを使用しています。
ストロボの使い方でいくつか質問させてください。

1:2m前後の人物撮影の場合に、ストロボを軽く当てたい場合、調光補正で「マイナス1段」にするとストロボ裏側に表示される距離表示が遠く(4mから6m位)なってしまうのはなぜなのでしょうか?580EXでは、2m前後でマイナス1段にして撮影することが出来ません。
絞りを絞ると出来るようですが、F2位で撮影する方法があればお願いします。
カメラの内臓ストロボではできるのに・・・ガイドNoが大きいせいなのか、430EXにすればいいのだろうか???

2:ハイスピードシンクロ(FP発光)の場合は、調光補正は出来ないとどこかのサイトでみたのですが、そうなのでしょうか?


要するに、日中の屋外又は室内での撮影の場合に、F2位で1.5mから2m前後での撮影をしたい場合、SSも手振れしない程度に保ちつつ、ストロボを感じさせない程度に軽く使用する方法(設定)が知りたいです。


来週披露宴の二次会撮影をしなければならないため、皆様のお知恵を拝借いたしたくよろしくお願いします。

書込番号:6810991

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/29 15:22(1年以上前)

>2m前後の人物撮影の場合に、ストロボを軽く当てたい場合、
この場合はストロボディフューザーをお使いになると良いかも知れませんよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_72/309042.html
他にもたくさんの種類のストロボディフューザーがあります。
天井が低く白の場合はストロボをバウンスさせると影のない写真が撮影出来ますね。

書込番号:6811956

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2007/09/29 15:25(1年以上前)

パワーショットさん、済みません!こんなのも有りますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/04/2011.html

書込番号:6811965

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/09/29 15:29(1年以上前)

>調光補正で「マイナス1段」にするとストロボ裏側に表示される距離表示が遠く(4mから6m位)なってしまうのはなぜなのでしょうか?<
マイナス補正で 調光限界が、4mから6mに成ったと言う事です。対象までの距離を表示しているのでは有りません。

>2m前後でマイナス1段にして撮影することが出来ません<
補正無しでOKなら、絶対出来ます、レリーズして見て下さい。もし出来なければ故障です。

書込番号:6811979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件

2007/09/29 20:43(1年以上前)

titan2916さん,robot2さん

レスありがとうございます。
580EXの保障期間が今月満了することもあり、過去に一度電源は入るも発光しないことがありましたのでメーカーのサービスに出してみました。
とりあえず、本体は異常なしで、シューケースユニットを交換してくれていました。
内臓ストロボとの比較サンプルも付けスレッドの内容で確認をお願いしました。
凡そ原因の検討はついていましたが、メーカーからも思っていた通りの回答が来ました。


キャノンサービスの回答
サンプルを拝見したところ絞りが2.0と開放のため調光連動範囲は3mより後方側になります。サンプル画像はそれより近距離のためマイナス1段の写真がオーバーになったと考えられます。内蔵ストロボはガイドNoが小さいため近距離での撮影が可能になります。


内臓ストロボの場合はガイドNoが小さいため近距離(モデルさんとの距離1mから2m)でも調光補正で1段マイナス・標準・プラスで撮影しても、その効果が段階的に変化するのが確認できます。が、580EXの場合は結論として絞りを開けて(F2位)上記の距離での撮影は出来ない
ということです。内臓ストロボの場合、レンズやフードなどでけられてしまうため、またチャージの早い外部ストロボをしようしたいため580EXを使用したかったので何か方法はないものかとお尋ねしたしだいです。

しかし未だにストロボはよくわかりません。
ガイドNoが小さければ可能ということであれば、発光量を小さくしようと580EXをマニュアルで128分の1にしたところ、なんと連動距離は18mからを表示します。逆に光量を大きくすると連動距離は短く表示されます。まだまだ使いこなすには時間がかかりそうです!





書込番号:6813028

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング