EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて教えてください。

2008/09/28 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 tartyanさん
クチコミ投稿数:105件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

こんばんは!久しぶりに質問させてもらいます。
マクロレンズとは、他のレンズとどんなところが違うのかを教えてもらいたくて書きました。自分の感覚だと…
@接写できる
A大きく撮れる
B撮影最低焦点距離が短い
なのかなと思っていますが、いまいち利点というか他のレンズと機能的にどんなところが違うのかがわかりません。
被写体としては花、虫、ペットかな
また、キスデジXで始めてのマクロレンズとしては何がお勧めでしょうか?(できるだけ安価でマクロレンズを体感できるものがいいかなと思っていますが…)
すいません。初心者なもので的外れなことを質問しているかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:8422906

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/09/28 00:47(1年以上前)

レンズを設計するときは、通常は無限遠を基準にするようです。
マクロレンズの場合は、最短撮影距離を基準にするようです。

仮に
ご自身のピークの時間が夜だとしますよね?
すると
朝は苦手ですよね?
でもピークを朝にあわせれば・・・
そんな感じです。

使いやすいのは
換算100mm位だと思います。もっと長いと手ぶれがσ(^^;;

書込番号:8423001

ナイスクチコミ!0


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/28 01:00(1年以上前)

こんばんは

>キスデジXで始めてのマクロレンズとしては何がお勧めでしょうか

一押しマクロは純正EF-S60F2.8です
マクロとしてはUSMつきでAFも速い方です
軽くレンズがAF時に伸びないのも使い勝手が宜しいかと
ポートレートに使う分にもとても綺麗にボケてくれますよ
http://kakaku.com/item/10501011376/

書込番号:8423078

ナイスクチコミ!0


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/28 01:07(1年以上前)

マクロレンズの定義というものは曖昧と思いますが、マクロレンズと呼ばれるのは、小さなものを大きく写せるレンズ、ということになると思います。撮影倍率の高いレンズということですね!

私もKissDXに合わせるならEF-S60F2.8が一番のお勧めです。

書込番号:8423114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/28 01:12(1年以上前)

>@接写できる
>A大きく撮れる
>B撮影最低焦点距離が短い

すべて同じことかと・・・・・・。

被写体の近くまで寄ってもピントが合う、ということです。
(1cmの物が撮像素子面で1cmに写る物が、撮影倍率1:1、ということです。
1:1までいかなくても、型名に「マクロ」と付いている物もありますが。)

何をメインに撮るか、によりますが、
虫などのように、近寄ると逃げられるような場合は
100mm、90mmなどの焦点距離の物。
花など近寄っても平気なものがメインであれば、
50mmでいいでしょう。
ペット(犬)の場合は近寄るとレンズを舐められる場合があるようです。

純正以外であれば、TAMRONの90mmマクロの評判がいいようです。
(私は所有していませんので実際はどうかわかりませんが。)

書込番号:8423140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/28 06:24(1年以上前)

マクロレンズは三脚使用が王道ですが、私のようにめんどくさがりで三脚をあまり使用しない人には50〜60mmのマクロレンズの方が手ブレしずらく扱いやすいです。
ただし等倍撮影に近くなる程三脚は必須でしょう

またトンボや蝶のように飛んで逃げる虫を撮るのなら少し長めのレンズでワーキングディスタンスの稼げるものが良いので90〜100mmのマクロが良いと思います。


>できるだけ安価でマクロレンズを体感できるものがいいかなと思っていますが…

安価なマクロとなるとシグマ50mmF2.8がお奨めです
キヤノンの50mmコンパクトマクロのように等倍撮影ができないということもなく、画質も高評価です。
ただし、とろけるボケ味という点ではタムロン90mmが最高でしょうし、AFの速さと静かさではEF-S60mmです。(値段を見たらシグマに文句は言えない)

http://kakaku.com/item/10505011306/

書込番号:8423721

ナイスクチコミ!0


スレ主 tartyanさん
クチコミ投稿数:105件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/28 07:04(1年以上前)

photourさん、ありがとうございます。
 あまり長いと手ぶれするのは同じですよね
rifureinさん、ありがとうございます。
 60mmがよいのですね。レンズがのびないほうが接写にはよいですよね。
HeartTimeさん、ありがとうございます。
 やっぱり、60mmがお勧めなんですね…
αyamanekoさん、ありがとうございます。
 そうでか…。みんな同じことなんですね!見方を変えればなんですね。なんかマクロレンズの意味がよく分からなくて…。特別なスイッチとかあるのかなと思ったりしてます。…
 90mmもいいのか…たしかに離れてとれるんですね…
北のまちさん、ありがとうございます。
 やはり、価格的には純正CANON製よりもシグマ、タムロンになりますよね…

今度、キタムラに行って、相談したり、中古品を物色したいと思います。

たくさんのご返信、ありがとうございました。
 

書込番号:8423783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

CFカード取り出しボタンの破損について

2008/09/21 03:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

クチコミ投稿数:483件

質問です。CFカードスロット部分のCFカード取り出しボタンが破損(押したきり戻ってこない)という事象におありになった方いらっしゃいますか?
私はデジタルXユーザではなく、父に「CFカードが取り出せなくなった」と言われ見ると、CFカード取り出しボタンが押し込まれたままで、うんともすんとも言いません。CFは爪で挟んでグイッっと引っこ抜けましたが、取り出しボタンは押し込まれたのを引っこ抜いても、また押し込むと止まったままです。ボタンとCFを押し上げるシャーシのようなものの機構が破損してる感じです。父に言わせると「CF入れてもボタンが出ててカバーしまらないので、無理やり押し込んだ」らしいのですが、無理やり押し込めるものなのでしょうか?
CFの裏表を逆にしたのでは?と思って取説見ると「・・逆にするとカメラが破損します」と書いてます。しかし、普通のカメラなら逆には入らないような構造だと思うのですが・・。でもシャーシ部分がやわで、無理やりやったら入りそうな感じです。ボタンも・・・。
普通の人なら間違えたり無理やりやることもないのでしょうが・・年配の大雑把な性格には向かないデリケートな製品ということなのでしょうか・・。
とりあえず、引っこ抜けるし(かなり爪力が必要)使用できますが、サポートセンターに出して修理したほうがいいのでしょう。ただせっかく直してもまた壊す可能性がありますよね。
ご意見聞かせてください。

書込番号:8385498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/09/21 03:38(1年以上前)

>引っこ抜けるし(かなり爪力が必要)
使えるか?どうか?↓
とりあえずはトゲ抜き≪ピンセットタイプ≫を利用されては?

書込番号:8385526

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 03:42(1年以上前)

スロット部分の画像アップできませんか?取り出しボタンとその周辺、スロットの中と奥側と。

書込番号:8385533

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/21 03:59(1年以上前)

CFのスライド溝の画像もぜひ・・・。

書込番号:8385556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2008/09/21 04:19(1年以上前)

>CFの裏表を逆にしたのでは?と思って取説見ると「・・逆にするとカメラが破損します」と書いてます

カメラではないですが、昨年買ってきたばかりのバッファローのカードリーダーにCFをラベル面を上にして入れようとしたら入らなく、出かける直前で時間もなく思いっきり力まかせに入れたらピンが3本ほど根元から折れ曲がりました。
後で説明書見たらCFはラベル面を下にして入れろと書いて有りました(笑)

折れ曲がったピンはカードリーダーを分解してピンセットを使いなんとか直しましたが、これがカメラだったら完全に修理行きですね。

書込番号:8385573

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/09/21 07:14(1年以上前)

壊れた原因を追求しないと修理しても、また壊してしまう気が...σ(^◇^;)

とりあえず、CFが抜き易い様にテープでベロをCFカードに付けて使うとかは
どうでしょうか?

書込番号:8385765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/21 07:34(1年以上前)

無理をせず、サービスセンターに任せるのがいいと思います。

書込番号:8385814

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 07:46(1年以上前)

上で、画像アップできないかと言っときながら、じじかめさんの意見に賛成です。

書込番号:8385841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/21 09:59(1年以上前)

内部のピンはどうですか?
すべてが平行で、規定の位置にありますか?

ほんのわずかでも曲がっていると、次に押し込んだときに、カードの穴にうまく収まらず
完全に曲がったり折れたりして、素人ではどうしようもなくなります。
※ノートPCで実証済みです(;_;)

万一無理に使おうとして、内部でピンがショートなどすると、
最悪の場合内部基盤のIC損傷となって、かなり高額な請求(実質断念せざるをえない)となります。

素直にそのまま修理に出したほうが、結果的に安くて早く元に戻ります。
お父様にはくれぐれも注意するか、CF抜かなくてもいいように、
カメラごとPCにつなぐ環境にして差し上げましょう。

書込番号:8386303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件

2008/09/21 10:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CFスロット挿入口

CF取り出しボタン(CFあり)

CF取り出しボタン(CFなし)

おはようございます。

皆さん、多様なご意見ありがとうございます。
ご希望があったので写真をアップしました。CFスロットのピンは異常ないので、逆に入れたのではないようです。問題の取り出しボタンはCFの右側の四角い物ですが、トゲ抜きで引っ張ってみたところ、出てきましたが押し込むとまた動かなくなります。内部のCFカードによって押し出される機構が歪んで動かないようです。

「すぐ使いたい」と父が言うため、しばらくA−DATAの16GBを入れて撮影してもらい(JPEG ONLY主義のため枚数的にはかなりもちます)、折を見てサービスセンターに持ち込みたいと思います。

父にはちゃんと扱うクセをつけてもらうしかないですよねぇ・・。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8386549

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/21 17:48(1年以上前)

機種不明

>父にはちゃんと扱うクセをつけてもらうしかないですよねぇ・・。

そうですね、何でも無理に押し込むのは良くないですね。まぁ、起こってしまってのはしかたがないので。。

一応画像アップします。赤の矢印のところが押し込まれるとボタンが出てくるみたいです。

書込番号:8388382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

記録メディアについて質問させて下さい。

2008/09/20 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット

スレ主 花人08さん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして。
初めてのデジタル一眼レフの購入を考えている、花人08と申します。
初歩的な質問奈のですが、EOS Kiss デジタル X レンズキットの購入を考えているのですが
これには、記録メディアは付いているのでしょうか?
それとも、別に購入をするのでしょうか?
別売りの場合、お勧めの記録メディアはありますでしょうか?

もし、分かる方がおりましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:8380965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/20 11:40(1年以上前)

別途CFをお求め下さい。
2GB or 4GBでいいと思いますが、
メーカーは安心を取るならサンディスク、
コストパフォーマンスを取るならトランセンド。

書込番号:8381007

ナイスクチコミ!1


楚良さん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/20 11:43(1年以上前)

メディアは付属していませんので、別途コンパクトフラッシュを
買うことになります。
X2の場合、メディアがSDメモリーカード、SDHCメモリーカードの
種類が異なるので注意が必要です

お勧めとしては定番のサンディスク、お値打ち価格ならば
トランセンドが手頃かと思います。
連写能力からして、高価な高速のメディアは必要ないです

書込番号:8381018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/09/20 11:47(1年以上前)

メディアは一切付属しませんので、同時購入が必要になります。
コンパクトフラッシュ(CF)です。
容量は、1回にどれだけ撮影するか、どんな画質で撮影するかによりますが、
私の場合、「現像」が面倒なので最初から最高画質のJPEGで撮りますが、
喜んでバンバン撮りまくったら、4GBが残り1GBを切りますね。
4GBでは1000枚いくかいかないか程度です。
※最初の頃は何でも撮ってしまうので、意外に容量を圧迫することがあります。
8GBまでは、当方で動作確認をしております。

銘柄は、正規販売店でのサンディスクがよいとされていますが、
私のところでは、現状シリコンパワー以外のもので、エラーは起こったことがありません。
※他の方のところでは起きたことがあるメーカーがあります。
いろんな「書き込み速度」のものがありますが、値段相応に重要なところですから、
これも容量と同じようにこだわってください。
連写機能(連写可能枚数)や撮影後次のシャッターが押せるようになるまでの時間に差が出ます。
私の経験では、160xより遅いと書き込み遅延による影響が出ます。
ただし200x以上のものは違いがありません(300xなんかは無駄に高機能すぎるということです。)
160x〜266xあたりの速さのもので、4GBもしくは8GBでよいのではないでしょうか。
皆様お勧めのサンディスクだと、ストリームIIIになりますかね?
私は使ってないのでよくわからないのですが(^^;)
私は激安の A DATA 266x(私は大丈夫ですが他の方で使えなかった例があります)とか
Trancend 266x(こちらはメイン40Dですが) などを使っております。

書込番号:8381032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/09/20 12:10(1年以上前)

kiss D XはCFです。SD等ではないので注意してください。
(仮にX2やFの方にするなら、SDまたはSDHCです。)

メーカーはサンディスクがお勧めですが、この機種の連写速度等から考えると、
値段の高くない(転送速度は速くない)カードでも良いと思います。
極端に言えば、量販店等で売っているCFなら何でも良いでしょう。
(安心感ではやはりサンディスクですが)

容量(何GBか)は、撮影する枚数によりますので、個人差が大きいところです。
またJPEGオンリーならかなり少ない容量で済みますが、RAW撮りするならJPEGの2〜3倍は必要です。
小容量のカードを何枚も持つという方法もありますが、カードチェンジの回数が増えます。

それやこれやで、サンディスク・ウルトラ3の2GBを2枚でどうでしょうかね。
財布が許せば、サンディスク・ドカティ8GBを2枚ですが、kiss D Xにはかなりオーバースペックか?

書込番号:8381143

ナイスクチコミ!0


nchan5635さん
クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/20 12:20(1年以上前)

旧5Dと40Dを使用しています。これまでコンデジ、デジ一を何機種も使用しました。

記録メディアはコンデジにはよく付属していましたが、デジ一は付属していませんね。

KISS DIGITAL Xでしたら画素数が1010万画素でファイルサイズも大きいので、少し容量の大きめな者が良いと思います。4GBまたは4GBで良いかと。

メディアは安定性や速度を考えるとサンディスクのウルトラ2とか、エクストリーム3とか、レキサーと言ったメーカー、比較的低価格のトランセンドが良いかと。

シリコンディスクの製品は安いようですが、ここなどでトラブル報告も多く見かけますので。

書込番号:8381178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:49件 EOS Kiss デジタル X レンズキットのオーナーEOS Kiss デジタル X レンズキットの満足度5 フォト蔵 

2008/09/20 13:57(1年以上前)

花人08さん こんにちわ。

CFは付いていないため、お持ちでなければ買う必要があります。
サンディスクExVがお勧めですね。
4GBあれば十分かと考えます。

書込番号:8381544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/20 16:03(1年以上前)

以前は、8MBや16MB等のなんちゃってオマケカードがついていましたが、試し撮りぐらいにしか
使えず、最近はつけないようになったようです。

書込番号:8382035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/20 16:07(1年以上前)

(補足)
小容量のカードがついていたのはコンデジで、デジ一はずっとついてないと思います。

書込番号:8382051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/20 16:46(1年以上前)

>これには、記録メディアは付いているのでしょうか?

ここに書き込むよりカタログまたは、メーカーHP↓を見ればわかることです。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/spec.html

以下、上記HP記載内容
[商品構成]
EOS KissデジタルX ボディ(ブラック/シルバー)
・EOS KissデジタルX本体 ・バッテリーパックNB-2LH ・バッテリーチャージャーCB-2LW ・インターフェースケーブルIFC-400PCU ・ビデオケーブルVC-100 ・ワイドストラップEW-100DB ・ ・EOS DIGITALSolutionディスク ・ソフトウェア使用説明書ディスク


>別売りの場合、お勧めの記録メディアはありますでしょうか?
>もし、分かる方がおりましたら教えて下さい。

どのような撮り方を予定されているのでしょうか?

それによって必要な容量は変わってきます。

jpegだけなら2GB以上あれば余裕では?
RAW+jpegで記録するなら最低4GBは必要と思いますが。

それにしても、1回に何枚くらい撮影するかでも大きく変わります。

メーカーに関しては、最初は(メジャーな)サン、レキサーなどにしておいた方が無難だと思います。

書込番号:8382209

ナイスクチコミ!0


スレ主 花人08さん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/20 19:03(1年以上前)

皆さん、御返事くださいまして、ありがとうございます。
お陰様で大変、参考になりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:8382845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いざ運動会!

2008/09/19 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:66件

いよいよ運動会です。
運動会にそなえて、レンズを購入しました。
購入したレンズはEF100-300mm F4.5-5.6 USM です。

徒競走とリレーで激写を考えているのですが、どんな設定で
撮影するのがいいのでしょうか?

無難にスポーツモード? 素人もんでスイマセン。
いったいどんな設定をしたらいいのでしょうか?

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:8377732

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/09/19 21:35(1年以上前)

撮影に慣れていないのならスポーツモードでの撮影で良いと思います。
それよりもポジション取りを考えておいた方が良いと思いますよ。

徒競走なら第一コーナーから第二コーナー付近に陣取ってスタートから第一コーナーを狙うかゴール地点に陣取って最終コーナーからゴールまでを狙うかになると思いますが。

リレーなら第一コーナー手前に陣取っておけばスタートからバトンリレーそしてゴールまで撮影出来るんじゃないでしょうか。

書込番号:8377777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2008/09/19 21:48(1年以上前)

別機種

@スポーツモード
 ただ、この場合JPEG記録になります。

AAVモード
 晴天の運動会であれば、ISO400、F8で十分SSが出ます。しかもRAWでの記録が可能です。
 ダンスなどの移動距離の小さいものはワンショットで、リレーや徒競走はAIサーボで撮れば良いかと思います。

ちなみに私は、AVモードで撮影しています。

当然、TVモードもありですが、使ったことがないのでコメントは差し控えます。

書込番号:8377865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/19 22:08(1年以上前)

kaku528さん
坊やヒロさん

早速ありがおうございます。

こんなにきれいに撮影できるんですね!きっとテクニックが必要なんでしょう
けど・・・。

自分の娘が走る前に、違う学年の徒競走でAVモードorスポーツモード等で
練習してみます。

あとは晴天を祈るのみです!

書込番号:8378012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 23:24(1年以上前)

コットーさん こんばんは

100-300/4.5-5.6 USM 私も持ってます。もう18年位前の老兵ですが。
普段どんなモードで撮っていますか?
TVやAVに慣れていないのならスポーツモードが無難です。
ただ、KDXですと望遠端では換算480mmになりますので
出来ればシャッタースピーソは1/500くらいは欲しいですね。
場所取りを頑張って、良いポジションゲットしてください。あとはひたすら連写ですか!
ISのないレンズですから一脚があると便利です。三脚は顰蹙買うようですよ。
一脚でしたら機動性もありますし。結構移動が多いので軽いものがいいです。
私は少年サッカーを撮りますが、40Dにこのレンズと一脚で頑張ります。

ここで一句
 ”デジ一を 抱えてパパも 運動会” 走れ走れ!!(笑)
 お粗末でした

書込番号:8378597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10776件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/19 23:29(1年以上前)

失礼しました

出来ればシャッタースピーソは1/500くらいは欲しいですね。
            ↓
出来ればシャッタースピードは1/500くらいは欲しいですね。
「スピーソって何だ?」

ここで一句
 ”またやった 大ボケ親父の 得意技”
 お粗末でした

書込番号:8378638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/09/19 23:46(1年以上前)

Football-maniaさん

アドバイスありがとうございます。
確かにAvモードは使い慣れていません。
昨年の運動会ではスポーツモードで連写したのですが、ピンボケが
量産されました・・・。そのときに使用していたレンズはシグマの
18-200mmです。
キタムラの人のアドバイスで安くて性能のいい100-300mmを進められ
て、中古で購入しました。IS付は予算的に・・・。
明日、一脚を購入する予定です。

明日は近所の公園でAvモードの練習をしてみます!

書込番号:8378767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

ストロボ選びやあれこれ。

2008/09/12 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

みなさんこんにちは。


初めてこちらに書き込んで、1月のKDX購入からはや9ヶ月。 ショット数も8000を越え、だいぶカメラが手に馴染んできました。 毎日持ち歩いてますので。

先日は私が主催する屋外音楽イベントにも連れ出しましたが、悪天候でバッグごとビチョビチョにしてしまいました。 さらには2度もコンクリート面に落下させる始末。 レンズも盛大に曇って、しばらくマトモに撮影ができませんでしたが、晴れたら復活! キズも思ったほどではなく丈夫なカメラですね。 レンズ(SIGMA 18-50mm f2.8 EX DC)はガリっと塗装がハゲてしまいましたが・・・。

ところで最近、超広角レンズとストロボの購入を考えています。 もともと広角好きなのと、仕事で建築写真を撮る時に、やはり18mmあたりだと限界を感じてしまうためです。
最近出た「Tokina AT-X 116 PRO DX F2.8」が唯一無二の明るさで良いなと思いましたが、DG仕様でフィルム機にも使える「SIGMA 12-24mm f4.5-5.6 DG EX」も捨てがたいな♪ と、どちらも魅力的で迷っています。

困ったのがストロボ。 あの「バウンス光」撮影をやってみたい・・・。 ですし、ライブやクラブイベントでの撮影も多いのでそろそろ欲しくなってきました。 が、なかなかコレ! と、決め手になる機種が見つかりません。 430EXあたりなら間違いはないと思うのですが、ちょっとデカい・・・。 そこでSUNPACの「RD-2000」というコンパクトタイプに目をつけましたが、やはり価格なりサイズなりの性能と見受けられ・・・。
間をとって220EXが手ごろだと思いましたが、バウンスできない・・・。

基本なるべく身軽なカメラライフを目指していましたが、先日うっかりバッテリーグリップを購入してしまったので、ごっついストロボもおっ立てて「プチ本気仕様」も悪くないかな? と、思う今日この頃です。

今すぐ要るものでもないので気長に探しますが、皆さんのお使いのストロボの機種や使用法のアドヴァイスなど頂ければ、と思います。





*ストロボ板や総合板に書き込んだほうが良さそうにも思いましたが、なんとなく価格comではココが「ホーム」のように思いましたので、こちらに書き込んでしまいました。 あしからず。

書込番号:8338711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/09/12 21:00(1年以上前)

ストロボは純正、出来れば値段の高いのが後悔が無いかと。

書込番号:8338965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/12 21:01(1年以上前)

 一番は580EX2です。これはバウンス自在の素晴らしいスピードライトです。左右の首の振りも180度ずつ回るのです。

 それと、書籍「デジタル一眼レフ ストロボテクニック 工夫とワザ!」(Gakken出版 馬場信幸著)も激しくお勧めしておきます。ストロボを使ったテクニックの全てがこの本に載っています。

書込番号:8338973

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/09/12 21:51(1年以上前)

ぼくちゃんさんがおっしゃられているようにストロボはやっぱり純正に限ります。
本当は580EXUと言いたいところですが、430EXUでもいいでしょう。
バウンスだと結構な光量が必要となりますので、これ以下のガイドナンバーのストロボはお勧めできません。
ワンタッチロックや前機種からの20%タイムラグ短縮など色々改良されていて、とても使いやすいと思いますよ。
ちなみに、特に他社の単三2本のコンパクトタイプはリサイクルタイムラグが長いのでやめておいた方がいいです。

書込番号:8339240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/12 21:57(1年以上前)

ストロボはガイドナンバーの大きい方が何かと便利だと思います。
大きくなってしまいますが。。。

書込番号:8339275

ナイスクチコミ!1


rifureinさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:72件 20mm〜135mm単 他 

2008/09/12 22:00(1年以上前)

こんばんは

>ライブやクラブイベントでの撮影も多いのでそろそろ欲しくなってきました

広い会場での効果の程は判りませんが
大は小を兼ねるのでデカイですが580EXUでしょう

書込番号:8339293

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2008/09/12 22:33(1年以上前)

ちゃんとバウンス撮影をしようと思うなら、やはり大発光量のストロボがイイですよ〜
しかも、純正で・・・

580EXUがベストですね、でなければ430EXUでしょう。
私は、430EXUもそんなに大きく感じないです。

ちなみに、最近、430EXUと商品入れかとゆう事で430EXを19800円で購入しました。

書込番号:8339491

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/09/13 08:40(1年以上前)

迷わず430EX, 580EXクラスがいいと思いますよ.
んで2,3台部屋の隅においてST-E2でコントロールとか.

TTLいらないならパナのPE-36Sなどもコストパフォーマンス
高いと思いますよ.

私は420EXをクリップオンか,420EX2個をその辺に転がして
運用してます.

書込番号:8341401

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 12:41(1年以上前)

>ぼくちゃん さん
ありがとうございます。
まぁ、何事もそうですね。
大は小を兼ねるとも申しますし・・・。
純正が良さそうなのはなんとなく理解してきました。

書込番号:8342322

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 12:43(1年以上前)

>ridinghorse さん
ありがとうございます。
やはりトップレンジをお勧めですね。

書籍、参考にします。

書込番号:8342335

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 12:49(1年以上前)

>4che さん
ありがとうございます。
ガイドナンバー・・・というのは光量のことですね?
この数値が品番になっている機種が多いですね。
すいません、そんなことを今頃知りました。
430EX2、私にとっては580よりも随分現実的です。

値段が。

でもそこそこしますね。
安いテキトーな品で済まそうと思っていましたが、
そうもいかなそうですね。

書込番号:8342354

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 12:51(1年以上前)

>夜のひまつぶし さん
ありがとうございます。

やはり、
性能 = サイズ = 値段
ですね。

当たり前といえば当たり前ですが・・・。

書込番号:8342362

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 12:59(1年以上前)

>rifurein さん
ありがとうございます。

それほど巨大な会場はないですけど。
天井のない野外では当たり前の話バウンスできませんものね?
レフ板とか・・・?

しかし580EX、そこそこ重いと思うのですが、
KDXとの組み合わせだと持ちづらくなったりしませんか?

書込番号:8342392

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 13:06(1年以上前)

>Panyako さん
ありがとうございます。

430EXUが良さそうな感じですね。
430EX! Uがないってことはマイナーチェンジ前の型ということですよね。
どこがちが・・・、あ、自分で調べますw

さらにモデルチェンジ前の420EXというタイプはどうなんでしょうか?
ヤフオクで結構出ていて値段も手ごろなので気になっています。

書込番号:8342424

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 13:15(1年以上前)

>LR6AA さん
ありがとうございます。

さすがにここまでくるとあまり迷わなくなりましたw
おっしゃっている内容だと、つまり
トランスミッターを使って複数台のストロボを同期させている、
ということですよね? カメラ以外の場所から光が飛ぶわけですね?

いやそれはすごい!!

がしかし、私の撮影環境と財力では・・・ですね。

書込番号:8342467

ナイスクチコミ!0


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/13 13:24(1年以上前)

バッテリーグリップを使用されているのなら580EX IIですね。 
430EX IIは止めた方が良いと思います。
縦撮りの際の天井バウンスの使い勝手に難があります。
ストロボは右後方に首の回る機種が良いです。

ガイドナンバーの差は、絞りにして1段も違わないので
たいした差では無いです。

書込番号:8342508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/13 13:57(1年以上前)

別機種

BLACK MILKさん

>KDXとの組み合わせだと持ちづらくなったりしませんか?
540EZですが、こんな感じではどうですか?

書込番号:8342642

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 14:10(1年以上前)

>夜のひまつぶし さん
ありがとうございます。

あわわw
いかつい! カッコいいけどやっぱりデカい。
ボディとレンズとストロボのマスが同じくらいある!

頭にのせると(ボディのシューに付けると)アンバランスになりそうですね。

書込番号:8342701

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 14:17(1年以上前)

>RUKONA さん
ありがとうございます。

レス相前後してしまいました。
バッテリーグリップは普段はほとんど使用しませんが、ストロボを装着した際には
あったほうがバランス(重量も見た目も)が良いかなという気がしています。

とうことは580EXは前後以外にも首を振る、ということですね?

いやこれはショップに出かけてちゃんと実機を確かめた方が良さそうですね。

書込番号:8342727

ナイスクチコミ!0


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/13 18:32(1年以上前)

別機種
別機種

天井バウンスの場合はだいたいこの角度で斜め後方に照射します。
真上や前方だと被写体が近距離の場合に直上からの光になるのが
良くない為です。

430EX IIの場合、右後方に首が回らない為、
縦撮りの際に2枚の写真の角度にする事ができません。
カメラのグリップを下にすれば左後方には首が回りますが、
せっかくの縦グリップが活かせません。

書込番号:8343786

ナイスクチコミ!1


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/13 22:47(1年以上前)

>RUKONA さん
わざわざ写真付き解説ありがとうございます!

なるほど。 そういうことですか。
こうしてみると580EXもデカいなりに縦グリつければバランスもなんとかなるようですね。

書込番号:8345254

ナイスクチコミ!0


RUKONAさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2008/09/14 01:54(1年以上前)

バランスというと、
ストロボをつけたままカメラを首にかけると
普通はカメラがお辞儀をしちゃいますが、
バッテリーグリップ付きだとお辞儀しないですね。

書込番号:8346301

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLACK MILKさん
クチコミ投稿数:110件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5 BLACKMILK一日一写 

2008/09/18 10:23(1年以上前)

>RUKONA さん
私は普段ストラップは使わずに、ポーチ(カメラ用)に入れて肩から掛けて使っていますが、「縦グリ+ストロボ」のフル装備では、もちろんポーチに入りませんね。

購入時についてきた純正ストラップ、どっかやっちゃいました(汗

書込番号:8369954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

AFフレーム付きの画像投稿の方法

2008/09/17 01:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:365件
別機種

PCのモニター画面をコンデジで撮影



みなさん こんばんは 
いつも大変お世話になっております。 (^^)

通常の画像投稿はできるんですが、添付したようなAFフレーム付きの画像の投稿方法が
わかりません。
以前どこかの板で見かけた事があるのですが、検索しきれませんでした。

あと以下のリンク先のスレ主様が添付しているような内容の貼り付け方法もわかりません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8357038/

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8338733&act=input

ちなみにWindows XPです。
ZoomBrowserEXの書き出しタスク内の【撮影情報を書き出す】あたりを使うのかなぁと
やってみたんですが、JPEGファイルしか添付できないようなので‥‥。

初歩的な質問内容で申し訳ないですが、お知恵をお貸し下さい。 m(_ _)m

書込番号:8362930

ナイスクチコミ!0


返信する
G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2008/09/17 05:36(1年以上前)


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2008/09/17 05:51(1年以上前)

これはいわゆるスクリーンショットを撮って(コピーして)、
画像処理ソフトに貼り付け(ペーストし)て、
あとは必要に応じて適当に切り取ったりしてjpgに出力します。

スクリ−ンショット(ハードコピー)の撮り方は、
PrtSc を押すと画面全体が、Alt+PrtSc でアクティブウィンドウだけがコピーされます。

書込番号:8363005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件

2008/09/17 07:23(1年以上前)

機種不明



みなさん おはようございます (^^)

○G55Lさん
○cantamさん

なんとか貼り付けできたようです。
細かい操作に関しては時間を掛けて慣れていきたいと思います。

恥ずかしながらペイントやプリントスクリーンは今回初めて使いました。 
初歩的な内容の質問に早朝から返信して頂きありがとうございました。 m(_ _)m


書込番号:8363134

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング