
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 13 | 2008年5月14日 00:34 |
![]() |
0 | 13 | 2008年5月14日 00:32 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月10日 19:37 |
![]() |
17 | 18 | 2008年5月8日 03:05 |
![]() |
3 | 15 | 2008年5月7日 09:00 |
![]() |
1 | 7 | 2008年5月5日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
こんにちは。いつもたくさんのアドバイスありがとうございます♪
こちらで質問できるので、とても心強いです^^
いま、手持ちのレンズは Canon EF 50mm f/1.8U
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 MACRO
の2本で、どちらも大好きなレンズです。
最近、もう少し望遠のレンズも欲しいなぁ。。と思い始めました。
X2のレンズキットの手ブレ補正つきレンズが気になっています。
レンズのみの購入もできるとしたら欲しいなぁ・・・と。
初心者なので「手ブレ補正」という言葉に惹かれてしまいます^^;
いま持っているレンズに買い足しを考えていますがどうでしょう?
アドバイスをいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
0点

予算や許容出来る重さを書かないと凄まじい値段と重量のレンズを勧められちゃいますよ。
書込番号:7787317
1点

さっそくの返信ありがとうございます〜。
予算・重さなど。。。どちらも、出来るだけお手軽に^^;希望です。
初心者・入門編(?)でお願いします。
書込番号:7787333
0点

55-250oISは、小型軽量で価格も安くお薦めですね。
価格以上に良い写りをするレンズです。
200oを超えるような望遠レンズでは、手ブレ補正が強力な武器になります。
手ブレ補正付きのレンズを購入した方が良いでしょう。
書込番号:7787338
1点


IS付き望遠レンズなら、まずは EF 70-300mm/IS、
EF-S 55-250mm/ISでしょう。
その上は EF 70-200mm/F4 IS、EF 70-200mm/F2.8 IS,
EF 100-400mm/ISになります。
書込番号:7787353
1点

おはようございます
KDXは軽快さが大切だと思うので
手ぶれ補正付きのレンズでオススメはやっぱり
EF-S55-250mm F4-5.6 IS でしょう。
http://kakaku.com/item/10501011869/
EF70-200mm F4L ISの約半分の重さだし
純正の安心感があるし、モアベターだと思います!
書込番号:7787355
1点

安価なで小型なIS付の望遠レンズならEF-S55-250oF4-5.6ISですね。
価格・重量等まさに「お手軽」ですよ。
17-70oとの組み合わせで使うならEF70-300oF4-5.6IS USMもイイと思います。
書込番号:7787369
1点

皆様の意見が収束されてきましたので参考データをアゲてみます。
EF-S55-250mmF4-5.6IS
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is/index.html
レンズ構成 10群12枚
撮影距離範囲 1.1m〜∞
最大撮影倍率 0.31倍
フィルター径 58mm
最大径×長さ φ70×108mm
質量 390g
手ブレ補正効果 約4段分*
希望小売価格 ¥45,000(税別)
価格.com ¥30,490(税込み)
EF70-300mmF4-5.6IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele-zoom/ef70-300-f4-56/index.html
レンズ構成 10群15枚
撮影距離範囲 1.5m〜∞
最大撮影倍率 0.26倍
フィルター径 58mm
最大径×長さ φ76.5×142.8mm
質量 630g
手ブレ補正効果 約3段分*
希望小売価格 ¥88,000(ケース付き、税別)
価格.com ¥61,400(税込み)
書込番号:7787438
1点

標準ズームはSIGMA 17-70mm F2.8-4.5 MACROでいいと思いますし、望遠ズームはX2用の
EF-S55-250mm F4-5.6 ISでいいのではないでしょうか。
もちろん、EF70-300oF4-5.6IS USMやEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのほうが価格なりに
いいと思いますが・・・
書込番号:7787459
1点

本当にたくさんのアドバイスをありがとうございました^^
みなさんからのご意見をお聞きして、やっぱりこちらのレンズ
EF-S55-250mm F4-5.6IS が欲しくなってきました。
またわからないことがありましたらご相談させてくださいね。
書込番号:7787628
0点

>EF-S55-250mm F4-5.6IS が欲しくなってきました。
このレンズはお勧めですよ。
価格もお手頃で写りよしと三拍子揃ったレンズですね。
購入して損のないレンズでしょう。
書込番号:7788260
0点

IS は望遠で威力を発揮するので、みなさんお勧めのように、
55-250mmIS がいいんじゃないかと思います。
書込番号:7804770
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
今でこそかなり安いですが、去年の9月、キャッシュバックありの今こそ買い時であると、
大して調べもせずにボディとEF50mm F1.8を購入。
が、せまい部屋の中では頑張って離れてもアップでしか撮れず、またペットを撮りたくても
すぐに寄ってきてしまい、近すぎてブレブレ・・・
このレンズは気に入っているのですが、次は失敗したくないので助言お願いいたします。
なるべく安価であること
コンデジ感覚で近くで撮れること
フラッシュを使わなくてもきれいに撮れること
を基準に、お奨めのレンズなどがありましたら参考にさせてください!
0点

一応、安い方から・・・
http://kakaku.com/item/10501010008/
http://kakaku.com/item/10505011367/
http://kakaku.com/item/10501010005/
書込番号:7797801
0点


ありがとうございます。
個人的にはEF 28mm F2.8あたりどうかと思っていたのですがお勧めではないようですね・・・
また同じ過ちをおかすところでした。
教えていただいたレンズを参考に再度検討してみようと思います!
書込番号:7797860
0点

>なるべく安価であること
>コンデジ感覚で近くで撮れること
>フラッシュを使わなくてもきれいに撮れること
やはりEF35oF2でしょうか。
多少高価でもイイならEF28oF1.8USMをおススメしたいのですが…
書込番号:7798101
0点

デジ姫さん こんばんわ。
>個人的にはEF 28mm F2.8あたりどうかと思っていたのですがお勧めではないようですね・・・
画角的には28mmが最適かと考えますが、フラッシュ無しで撮影するには少々辛いかと。
純正であればEF35F2orEF28F1.8USMになるかと考えます。
どちらも25CMまで近寄れますよ!
書込番号:7798670
0点

皆さん同様、EF35mmF2を推したいと思います。
私もEF50mmF1.8Uからの買い増しをしました。
デジ姫さんの用途には合っていると思います。
個人的には、あまり広角の単焦点にすると逆に近寄らないと大きく撮れないので 室内犬には良い画角だと思っています。
書込番号:7798789
0点

こんばんは。
私はAPS-Cサイズのカメラにはいつも28mmをお勧めしていますがf1.8の話でf2.8でも私は使いやすいと思います。
35f2は明るい割にレンズ価格が安いので人気もあります。
28mmf2.8でも画角敵には使いやすいと思います。
書込番号:7798885
0点

EF28mmF2.8よりEF35mmF2のが断然お勧めですね。
F2.8とF2の差は大きいしEF28mmF2.8はEF35mmF2より寄れないし描写も平凡ですし…。
両レンズの作例は私のサイトにありますよ。
書込番号:7799223
0点

デジ姫さん おはようございます
室内で使うのでしたら画角的には28mmの方が断然使い易いですよ。50mmを使ってみて実感されているかと思います。35F2は凄く良いレンズではありますが「やっぱりこれも長いワ」と思われなければ良いのですが。
書込番号:7801015
0点

ありがとうございました。
色々考えEF28oF1.8USMに決めました。
が、予算オーバーなのですぐには買えません・・・残念!
書込番号:7802207
0点

がんばって今の意志を通してください。
私は中古で安かったんで、28/2.8 にしましたが…
28mm なので、被写体は結構小さくなってしまいます。
なので寄ろうとするんですが、このレンズ、30cm までしか近寄れません。
小さくなるわ、近寄れないわ、結構悩みます。
たかが 5cm というなかれ、結構その差に悶絶とします。
がんばってください。
書込番号:7804484
0点

好きな画角が決まらないなら A16 なんかは?
書込番号:7804764
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
8355と申します。
生産終了なんて話が出ていますが、私は当分KissDXで頑張るつもりです。
冬場は、ユリカモメ撮影に凝っており、連写1の40Dの買い増しも検討したのですが、
重さがネックで考え中です。
軽く、気軽に持ち出せるデジイチが一番かなと、自分を納得させようと・・思案中。
代わりにといっては何ですが、EF-S18-55IS購入しました。
軽くて軽快です。
さて、カメラの話題でなく恐縮ですが、この花の名前は何というのでしょうか。
近所の散歩中に撮影したのですが、ネットの花図鑑も調べたのですが、名前が判りません。
花撮影をしている方ならご存知かと思い、ご質問します。
0点


Pluckyさん
>シラーっていう花のようです。
8355です。
早速のご回答ありがとうございました。
「シラー」と言うんですか、知らーんかったです。(笑)
冗談はゴメンナサイですが、なんだか、とてもすっきりしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:7786253
0点

いえいえ(笑)
まさかそんな返しがくると思わなかったです(笑)
書込番号:7786297
0点


TAIL4 さん
…JR東海道線さくら夙川駅へどうぞ♪
私はこの駅で、この歌手にはまりました(爆)。
8355 さん
私は40Dとの併用ですが、40Dは本気の時以外に持ち出す気になれず、
稼働日数的には、併用開始日からで比べても、KDX稼働日は40Dの2倍以上となっています。
書込番号:7788467
0点

8355です。
みなさんご回答ありがとうございました。
今日は季節はずれの風邪で寝込んでいて返信遅れました。
Pluckyさん
ふざけた返信ごめんなさい。
シラーと聞いたら、思わずあのフレーズが・・
笑ってお許しいただき感謝です。
TAIL4さん
そうなんですよね、名前が無いのかなあと気になって。
loverockさん
同じ疑問を感じた方が居てほっとしました。
光る川・・・朝さん
以前、レンズの相談でもご返信いただき感謝です。
40D良いカメラなんですけど、重さがちょっとねなんです。
でも、キャンペーン末期には買っちゃうかも。
それにしても、いつもこの掲示板には助けられることばかり、
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7789737
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
海外に住んでいて、来週から一ヶ月の予定で里帰りをします。
CanonEOSデジタルX(レンズキット)+短焦点レンズの購入を心に決めているのですが、
短焦点レンズについて、限られた予算の中で EF50mmF1.8 か EF30mmF1.4 にするかでまだ迷いに迷い・・・重なる質問で申し訳ないのですが、ご意見を聞かせてもらえればありがたいです。
取りたい対象は子供、小動物。
昨年子どもが生まれてから、ダカフェ日記の森さんの写真に出会い、ただもうああいう写真でわが子を残したいことが願いの32歳、デジタル一眼は初心者です。
それから、レンズの中古購入というのは基本的にやめたほうがいいでしょうか・・・?
どうぞよろしくお願いします。
0点

greeklifeさん
EF30mm F1.4だと15万円ほどかと、少々値が張るレンズですので
シグマの30mmF1.4も合わせて検討されてはいかがでしょうか?
最近のシグマレンズは当たり外れも少なくなったと感じております。
書込番号:7775389
1点

訂正いたします。
高価なのはEF35mm F1.4L USMです。失礼致しました。
書込番号:7775395
0点

EF30mmF2 ???
純正にこだわらずシグマの30mmF1.4でもお子様撮りには良いのではないでしょうか。
でも小動物はきつそう・・・シグ30は寄れない事で有名ですから〜
ご一緒にシグマ70mmマクロなどいかがですか? いまならポテトもお付けして・・・・・いやポテトは無いですけど(^^;)
換算100mm前後のマクロなら子供撮りにもちょっとした小動物撮りにも使えて楽しいですよ〜♪
書込番号:7775692
1点

追伸:
まんなか取ってシグマ24mmF1.8とか、明るくて寄れる面白レンズですよ〜
EF50mmF1.8は安いので、追加で一緒に買っとくとか(^^;)
中古レンズは、買った中古屋さんしかサポート受けれないと思っておいたほうが良いですね〜、1月しか日本に居ないのだと、やめておいたほうが良いと思います(汗)
書込番号:7775711
1点

EF30F1.4?
シグマの30F1.4でしょうか?それともEF35F2でしょうか?
室内の子供撮りなら、やはり30mm前後が使いやすいと思います。
純正ならEF28F1.8かEF35F2が良いと思います。
純正以外ならシグマの30mmF1.4が良いかと思いますが、APS−C機専用なので、将来フルサイズ機への移行を考えているのであれば、あまりお勧めできません。
そういえば、シグマに28mmF1.8もあったと思います。一度レンズ板で評判を確認しても良いかもしれませんね。
書込番号:7775774
1点

ダカフェという文字があるからEF50F1.8とSigma30F1.4の事なんでしょうね。
EF50F1.8は安いから二つとも買ったら良いんじゃないでしょうか。
書込番号:7775775
1点

使いやすさで選べば30mmがいいと思いますが、私なら取りあえず50mmを選ぶと思います。9000円で買えるレンズなんて他にないですし、後で30mmを手に入れたとしても、50mmは手元に残すと思いますので。出来れば50mmもF1.4がいいですけどね(^_^;)EF35mmF2.0も根強い人気みたいですね!
書込番号:7775806
1点

50mmと28mmと2本買うと言うのもいかがでしょうか。
F1.8で揃えて。
海外と言うと、ゆったりしてそうで、50mmでも使いやすそうですね。
ソメイヨシノ。
http://kazenosanp.exblog.jp/
書込番号:7775837
1点

私も30mmをお勧めします。
私自身もダカフェ日記が切っ掛けでデジイチデビューしました。
現在、PENTAX K100D + SIGMA 30mm f1.4 を愛用しています。
30mmは狭い部屋でもOKですしf1.4の明るいレンズはボケ味もいいですし、何と言っても
夜あパパが帰ってからでもフラッシュを使わずに部屋撮りが可能ですのでかなり重宝して
います。子供撮りにはお勧めです。
30mm f1.4 で撮った写真をブログに載せています。初心者ですがよろしければ見て下さい。
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:7775910
1点

50mmと30mmなら焦点距離も異なるのでレンズキットで実際に30mm付近と50mm付近どちらを多く使用しているかで選んでみてはどうでしょうか?
私もダカフェをよく見ていますが素敵な写真が多くて憧れますよね。
書込番号:7776071
1点

↑本体もこれから買う人に、むごい仕打ちレスな気が(^^;)
閑話休題。
誰もつっこまないので、お聞きしますが「小動物」って何ですか?
個人的にはシグマ30mmだと猫が下限じゃないかなぁ〜、できればワンコ・・・と思うのですが(^^;)
書込番号:7776104
2点

僕はEF50mmもSigma30mmも持ってますが、出番はEf50mmの方が多いです。
被写体は甥、姪、猫などです。
姪(0歳)は、あまり近くでバシャバシャとシャッター音をさせるとこっちを見てしまい自然でなくなること、猫はカメラを向けると何故かカメラにお尻を向けるので気付かれないように離れた位置から撮影したいこと、の理由で30mmより50mmのが使いやすいです。
甥(4歳)は動きが激しいので、30mmの方がフレーミングしやすいんで30mmも使います。
使いやすい画角と言うと30mmの方だと思いますが、屋外ではズームの方が使いやすいと思うんで、室内はポートレートに最適とも言われる画角の50mmでも良いのでわ?
そんなに高いモノではない(特にEF50mm)ので、両方とも買うと言うのがいちばんオススメですけど。( ̄▽ ̄;
書込番号:7776192
1点

とりあえずEF50mmF1.8は安いから買っちゃいましょう。(^^;)
使いやすさで言えば28〜35mmあたりの単焦点で、大体候補に挙がるのがEF28mmF1.8、EF35mmF2、シグマ30mmF1.4です。
それぞれ良し悪しあって甲乙付けがたいですね。
安く行くならEF35mmF2ってのもお勧めです。
EF50mmF1.8と二本買ってもシグマ30mmF1.4と同じくらいの値段だし。(^^;)
書込番号:7776233
2点

EF30mmf1.4ってキヤノンにありますか?
もしかしてEF35mmf1.4の間違えでは?
書込番号:7776298
1点

EF28/2.8とEF 50/1.8ならSigma 30/1.4の予算で買えそうな予感.
SigmaのF1.8シリーズは・・・とっても楽しいですが大きくて重いです.
>レンズの中古購入というのは基本的にやめたほうがいいでしょうか・・・?
右も左もわからない状況だとリスク評価できないと思いますよ.
ぶっちゃけますと,私もレンズキットではじめて
焦点距離ごとの違いみたいなのを把握してから,
好みの画角を選んだほうがいいと思いますよ.
書込番号:7776457
1点

>jwagさん
これからレンズキットもこれから購入予定だったのですね。失礼しました・・・。
50mmが良いか30mmが良いかは部屋の広さにもよると思いますが、先にレンズキットを購入されて50mm、30mmどちらが撮影に適しているか判断してみてはどうでしょうか?
書込番号:7776522
1点

今日はたくさんの返信をありがとうございました。美しい写真の数々も見せていただいて嬉しかったです。
そして30mmはお察しの通りシグマの30mmf1.4レンズのことでした。ごめんなさい。
皆さんの意見を聞いて、子どもがまだ一歳になっていないこと(よって至近距離撮影は難しい)、海外なので部屋はわりと明るく広いこと、などを考慮に入れて、きっと購入時についてくるズームに加えて50mmのほうを・・・と、ほぼ心が決まりつつあります。将来、単焦点レンズに慣れてきたら、自分へのご褒美に 30mmを買ってあげてもよいか、と。
初心者が将来どちらも購入するとした場合、順番としては50mm→30mmの順で考えてもいいですよね?
(ダカフェの森さんが、『カメラはボディのみの購入で30mm一本で!』と言い切ってらっしゃるので、それがどうしても脳裏に響いてしまいますが。)
書込番号:7778215
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X レンズキット
最近kissDXのレンズキットを購入し、一眼デビューし、週末や連休で
撮影を楽しんでいましす。
現在はDXのキットレンズのEF-S18-55mm F3.5-5.6 U USMのみで、
飼ってるうさぎや花、旅行でのスナップなどを撮っています。
そこで、表題でも記載しましたが、これ1本では満足できなくなりました。
(もともと望遠と単焦点は後から購入する予定でしたので)
望遠はX2のキットでもあるEF-S55-250mm F4-5.6 ISが安くて使いやすいと
皆さんがコメントしていますので第一候補です。
被写体はやはりうさぎや旅行でのスナップです。昨日動物園に行ったのですが、
私はまったく撮影できずでした・・・
予算的にも今は5万くらいしか出ないので、これが限界の選択なのかなぁ
と考えています。
この選択はいかがでしょう?他社製などでもおススメはありますでしょうか?
どうか背中を押していただきたいと思います。
もうひとつは単焦点です。うさぎは室内飼育なので、キットレンズでは暗くて
感度を上げてもSSがなかなか稼げなくて・・・
被写体がうさぎということで、50mmF1.8か35mmF2あたりがよいのかなと考えています。
この2つならみなさんどう判断しますか?他の板を読んでも、子ども用などで、
なかなか参考にしづらくて・・・この選択は似たような板があるだけに、重複する
部分があって申し訳ありませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

EF-S55-250mm F4-5.6 ISはCPが良く、非常にいい選択だと思います。
50mmF1.8と35mmF2では、ウサ君を撮る場合どのくらいの焦点を使う事が多いですか?。
お子さん撮りの場合、室内で50mmは少々長いかと思いますがウサ君なら丁度いいかも知れませんね。
書込番号:7766123
0点

単焦点はEF50F1.8より寄れてマクロ的に使えるEF35が使いやすいと思います。
書込番号:7766130
0点

現在、標準ズームをお持ちということなので、過去の撮影データでどの焦点距離を好んで使用しているかを調べれば、50mmが良いのか35mmが良いのか決まると思います。
望遠レンズについては、気持ちは固まっているようなので、それで良いかと思います。
書込番号:7766160
1点

うぅんさん こんばんは
望遠はEFS55-250が予算的にも良いでしょう。
単焦点ですが室内では35F2か28F1.8が良いと思いますが、予算的には35F2でしょうか。
書込番号:7766180
0点

望遠はEFS55-250mmISでOKだと思いますよ。
単焦点は今お持ちのEFS18-55mmを使って35mmと50mmに合わせてみてどっちが使いやすいかで塚やすいと思う方を買うのが良いでしょう。
書込番号:7766193
1点

単焦点は寄って撮りたいのか少し離れて撮りたいのかで選んだら良いんじゃないですか。
35mmと50mmの画角はキットレンズでわかりますね。
小動物は50mmで良いと思いますけど、高い方(35F2)から買っておいて短ければ50mmを追加しても良いですね。
書込番号:7766200
0点

くろちゃネコさん、こんばんは。
ここ2〜3日、掲示板を読んでいて、何か違和感を感じていました。
それは、くろちゃネコさん投稿を見かけなかったからだと思いますが(笑)、気のせいでしょうか?
書込番号:7766243
0点

うぅんさん
ウサギではありませんけど、同じ大きさ位の猫と犬を EF50mm F1.8II で撮ってます。
室内では長いと言われる事が多いのですが、私の家は特別広くもなくこの大きさでしたら特に困った事もありません。
EF50mm F1.8II の選択でしたら、望遠の EF-S55-250mm F4-5.6 IS と合わせても予算の5万円内で足りますよ。
少し頑張って EF35mm F2 でも良いと思います。
書込番号:7766287
0点

こんばんは。
私ならAPS-Cサイズのカメラなら28mmですね。
35mmでは長いと思いますよ。
書込番号:7766326
0点

早速の返信ありがとうございます。
望遠は250mmと300mmというところでまず悩みましたが、CPなどからみなさんに
後押ししていただき、心が決まってきました。
単焦点ですが、はじめ他の板で言われているように、50mmだと長いのかと
思い、24mmや28mmのF2.8なども検討しましたが、F2以下の方が室内は良いという
意見を重視して選択肢を絞りました。(F値は2以下の方がよいのですよね・・・??)
G55Lさんの言うように50mmは追加しやすい価格ですので、後からというのは、
いいアイデアですね!
elpeoさんの写真大変参考になります。
犬や猫でこのアップならうさぎなら全身が余裕で入る写真が撮れるような気がします。
キットレンズが暗くてあまり室内でうさぎを撮ってあげてないので、焦点距離を
見極めるためにも、少し撮影してみようなと思います。
書込番号:7766342
0点

うぅんさん
皆様おっしゃってますが、とりあえずキットレンズで行きましょう。
感度を思いっきり上げれば、なんだか砂絵のようで汚くはなりますが、とりあえず撮れます。
そこで、35mmくらいが撮りやすいのか、50mmくらいが撮りやすいのか。
35mmは25cmまで近寄ってアップにできるのに対し、50mmはそのほぼ倍の45cm離れなければピントが合いません。
ちなみにお持ちのキットレンズは最短28cmです。
そのあたりをとりあえず今の機材で試してみて、使いやすいと思うほうをどうぞ。
坊やヒロさん
>ここ2〜3日、掲示板を読んでいて、何か違和感を感じていました。
>それは、くろちゃネコさん投稿を見かけなかったからだと思いますが(笑)、気のせいでしょうか?
いや、私も感じていました(苦笑)。
存在感絶大ですね。(^^)
書込番号:7767849
1点

3泊4日でお出かけしていました。(^^;)
EF35mmF2がEF50mmF1.8より良いなと思うのはやっぱり寄れる事ですね。
私のサイトにはこのあたりのレンズの最短撮影距離の作例がありますので大きさの違いなども参照してみてください。
書込番号:7768750
0点

くろちゃネコさん
参考になりました☆
寄れるのは結構使いやすいような感じですね。
ホントは次の給料あたりで買おうかと思って、いろいろ調べてましたが、みなさんのアドバイス通り少しキットレンズで試し期間をもうけてみようと思います。
急いでことを進めて、沼に入るわけにはいきませんからね(笑)
書込番号:7769204
0点

急いでドツボに嵌るのも、また楽しからずや・・・。
書込番号:7772012
0点

こんにちは^^
うさ飼いさんなのですね〜
わたしも12月にkissDXのレンズキットを購入して主にうさぎを撮影しています。
その後すぐにEF50mm F1.8Uを手にしてからはこのレンズばかり持ち歩いています。
室内で撮っていて長いと感じた事はあまりないかも…
見てもらった方が早いと思うので撮った写真をUPしておきます。
少しでも参考になればいいのですが…
書込番号:7774263
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
質問お願いいたします。
純正レンズキットに、
ケンコーの、「サーキュラー PL」フィルターを
つけて、撮ったものがあるのですが
(キャノン アルバム http://www.imagegateway.net/a?i=o7ukYJyCLq )
このような写真を撮ると、
なんというか、あせちゃっているというか、
変な色になってしまいます、
使い方が間違ってるのでしょうか!?
フィルターは、「デジタル」という名前が付くフィルターではないのですが・・・。
太陽が前側にあったからでしょうか・・・。
0点

PLフィルターは、つけた状態で、前半分が回転できるようになっています。
実際にファインダーをのぞきながら回転させるとわかりますが、
すごく色あせた状態<->普通の状態<->すごく色の濃い状態
と変化します。
一般的には、「すごく色の濃い状態」に回転させて、シャッターを切ります。
なお、キットレンズは、ピントを合わせる際にフィルター自体も回転しますので、
せっかく事前に回転させて、きれいにしても、PLフィルターの効果が最初と異なるものになる場合があります。
ピントを合わせた後、レンズを回転させないように気をつけながらPLフィルターを回し、
再度ピントをあわせて(動いてる可能性もあるため)撮影…
と、若干ややこしい操作が必要です。
書込番号:7756768
0点

PL フィルターの件はおいといて。
晴天の昼頃、ほぼ真上からの直射日光です。
それで、地面などの陽が当たってる部分だけ見れば EV 1/2 ほど露出オーバーに見えます。
これが全体にしらっちゃけて見える原因です。
しかし、明るい部分に露出を合わせてしまえば車のパネル等の影の部分が黒くつぶれてしまいますね。
(車の下の本当の影の部分の黒ツブレはしょうがないとして)
という具合に、実は非常に難しい写真になってしまっているわけです。
そこで PL フィルターの影響ですが、PL はコントラストを強める効果がありますので、全体のトーンで
いえばむしろ逆効果だったかも知れません。
ただし、フロントグラスの写り込みを抑えている点や地面の照り返しを弱めている辺りに効果が見られます。
色でいえば、特に変とは思いませんが、強いていえば少し青がかぶっているようです。 これは晴天時の
影部分は色温度が高くなりますので、青がかぶってくるのは普通の現象です。
ということで、露出補正、コントラスト、ホワイトバランスをちょっといじってみました。
(勝手にいじってゴメンナサイ)
書込番号:7756868
1点

アドバイスありがとうございました、
なんでクルクル回っちゃうんだろうって思ってた程の
ド素人なもので、そういう効果の変化ができているとは、
知りませんでした・・・。
書込番号:7756883
0点

GALLAさん、丁寧な解説で、わかりやすかったです(^^)。
おまけに、補正までしていただいて・・・、
凄く見やすくなって、
思わず「おぉー!!」と、声を出してしまいました(^^;。
元の画像は、なんだか、ミケンにシワがよってしまいそうな
画質でしたが・・・。
今度は、もう少し考えて撮って、
自分でも、補正試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7756903
0点

こんばんは。
PLの参考資料です。
ご参考に見てください。
http://www.marumi-filter.co.jp/support/web/w_hennkou_1.htm
書込番号:7757908
0点

tzmさん、こんにちは。
亀レスですが・・・
お写真拝見しました。確かに納得いかない絵でしょうね。
PLの問題はおいといて、GALLAさんがおっしゃるように、被写体が車ならかなり厳しい条件ですね。
車の大半が逆光状態のうえ、空、地面とかなり明るい部分が多いのでカメラがアンダーめに
露出調整していますね。(そもそもKDXはこのような条件でアンダーめになりやすいです。)
あと、青かぶりが強いですね。
青かぶりとアンダーと、この2つが主原因と考え、誠に勝手ながら、お写真に手を加えさせて頂きました。
1枚目は青かぶりのみ補正した場合です。これだけでもかなり見やすくなると思います。
2枚目は、さらに露出を上げてみました(トーンカーブ補正)。実際に肉眼で見たときはこのような状態だったのではないでしょうか?
ただし、飛んでしまう部分も増えますが。。。
PLフィルターについてはうまく使えば便利ですので、titan2916さんのリンク等を参考に勉強してみて下さい。
書込番号:7765093
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
いろいろ勉強になりました、
なにぶん、素人なため、またわからない事がありましたら、
教えてください(^^;。
書込番号:7767177
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





