
このページのスレッド一覧(全1979スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年9月23日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月23日 22:43 |
![]() |
0 | 15 | 2006年9月23日 20:23 |
![]() |
0 | 36 | 2006年9月23日 08:14 |
![]() |
0 | 26 | 2006年9月23日 00:06 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月22日 17:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
カメラをあまり知らない男です。
使っているデジカメだと思った写真が取れないので、デジタルの一眼レフが欲しいなと思っていたところ、キャノンからこれが出たので、いいのではと思っております。
でもあまり自由になるお金はないので、できれば
本体本体だけ買ってレンズは今あるのを使えるなら、と思っているのですが、昔フィルムのEOSS KISSで使っていたレンズというのはこの新しいので使えるのでしょうか?また、とりあえずは使えるとしても何か不満足なところがあるのでしょうか?
そのあたりを教えていただければと思って書込みをします。よろしくお願いします。
今あるレンズは、@キャノンズームレンズ、EF35-80 1:4−5.6、A同EF 80-200 1:4.5ー5.6、Bタムロン AF ASPHERICAL LD 28-200 1:3.8-5.6の3つです。
0点

こんばんは。
今お持ちのレンズは全部使えるはずです。
もしかしたらタムロンのがヤバイかも?^^;
>何か不満足なところがあるのでしょうか?
強いて言えば広角側が不足でしょう。
キスデジXはフィルムに較べて面積が半分以下なので、写せる範囲が狭くなります。
結果的にレンズの焦点距離が長く(1.6倍相当)なったようなものなのです。
ですから、やはり20mmより短い焦点距離のレンズが欲しいかも?
あと、明るい単焦点レンズも必要かと思います。(*_*)☆\(^^;)
書込番号:5464944
0点

お手持ちのEFレンズは問題なく使用できますがやはり広角側が
少々足りないかと思います。
予算もあることですが、ちょっと頑張ってレンズキットを買われた
方が良いように思うのですが・・・?
取りあえずってことで本体のみもいいとも思えますし。
足りないと感じてから購入するのもいいかもしれませんね。
書込番号:5465036
0点

どこまで広角使用されるかですが、全く32mm(35mm換算で)以下を使わない方でしたら、手持ちのレンズだけでいいと思いますが、 キットレンズはセットの時の方が安く買えますし、 値段の割りに描写もよく、USMも付いてるので持っておいてもいいと思います。
※KissDNの映像素子はフィルムに比べて小さいので、写せる範囲が狭くなります。 =画角が狭くなります。
書込番号:5466472
0点

皆様
ありがとうございます。
フィルムレンズとデジタルとの違いというのが、
今ひとつわからないのですが、とにかくWレンズ
キットのほうが、あとあとよさそうですね。
ボーナスを期待しよう。
書込番号:5471889
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
質問させていください。
サイトからピクチャースタイルをダウンロードし、EOSユーテリティーをサイトに掲載の方法に従い起動して、カメラに設定しようとしたのですが、カメラのマークをクリックすることができません・・・。レンチのマークはクリックすることができます(わかりにくい表現かもしれませんが・・・)。何か原因は考えられますでしょうか?
0点

こんなスレッドもありましたが。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5425790
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5418684
該当しないようでしたら、ごめんなさい。
書込番号:5470956
0点

take525+さん ありがとうございます。
すでにスレ立てされていたのですね。
はじめできなかったけど、結局できたっていう方がいましたが、なぜかできません・・・。
またいろいろ試してみます。
書込番号:5471672
0点

自己レスですみません・・・。
タコ足にしていたUSBポートから、独立したUSBポートに接続をかえたらできました。お騒がせしました。
書込番号:5471711
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

KissDNでF2.8以上の明るいレンズを装着した場合、開放でピントがこなくて(レンズによって前ピンだったり後ぴんだったりして)困っていました。
苦悩の末、F2.8センサを搭載したKissDXに変更しましたが、この効果はあまり認められず、やはり明るいレンズ開放はジャスピンにはならない場合がほとんどです。
ただ、私の持ってるF2.8以上のレンズ5本のうち、EF-S60マクロだけは、NでもXでも開放から遠近問わずジャスピンです。
ピント(AF)のずれについては、店頭(外)で30Dに装着した場合のテストをレンズ持込で行いましたが、Xと30Dの違いは感じませんでした。
書込番号:5466442
0点

KDNは持っていませんが、135mmF2.0、85mmF1.2、EFS-60mmF2.8、50mmF1.8で
60E蛍光灯の室内で中央、周辺ともピントがしっかり来ます。
書込番号:5466489
0点

ユーザーではありませんが、過去のログから・・・
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5461969
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5447534
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5428793
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5427919
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5419073
書込番号:5466501
0点

EF85/1.2でジャスピンですかー!私のDとXの使用経験では正直信じられません。
小生の持ってるEF35/2、EF85/1.8、ED70-200/F2.8L、タムSP AF 17-50/2.8(16A)は開放では全滅(玉によって前ピンだったり後ピンだったり)です。
メーカーと話したところでは、単焦点は調整で追い込めるようですが、ズームレンズについては全焦点域でジャスピンになるように追い込むのは現行のメカ、制御回路では不可能に近いようです。
実際、EF70-200/2.8Lは、中間焦点域ではよいのですが、両端は外れてしまします。
EF35/2、EF85/1.8、EF70-200/2.8L、タムSP AF 17-50/2.8は、それぞれ1度以上メーカー調整に出しての結果です・・・トホホ。
書込番号:5466528
0点

つい先日DXを購入しまして、EF50/1.4、50/1.8、28/2.8、タムロンSP90と使ってみましたが、良い感じです
開放でもフォーカスが決まります。
調整に出した30Dと同等、と感じてます。
マァ子供の写真撮って、目にピン来てりゃ良いぐらいのレベルですが。
書込番号:5466839
0点

DNからDXに買い換えたもです。
私が使った感想ですが、NにくらべXはAFの精度が
上がっているように思います。
先日運動会撮影をしましたが、ほとんどブレもなく、
ピントもしっかり合っていました。
撮影される方それぞれだとは思いますが・・・。
9点フォーカスというのもピントが合う理由の
一つかもわかりません。
書込番号:5467074
0点

DNよりは,かなりよくなっていると思いますが,残念ながら,私の個体は,かなりの後ピンで,現在メーカーで調整中です。
最初の個体も,ひどい後ピンで,購入店に,数台の在庫をチェックさせてもらいましたが,どの個体も五十歩百歩で,一番マシなものと交換しました。…が,それでも尚,容認できないレベルです。
みなさんの情報を伺うと,30D並,人によっては5D並と評される方もいらっしゃるので,正直,びっくりしています。
幸い,所有の5Dと30Dが,すばらしいので,キヤノン不信まではいきませんが,ちょっとショックでした。ジャスピンになって帰ってくることを祈っています。
書込番号:5467984
0点

>EF85/1.2でジャスピンですかー!私のDとXの使用経験では正直信じられません。
ええ、そうなんです。正直ここまで良いとは思いませんでした。レンズも開放からシャープです。
レンズは日曜日まで借りているので、なにか適当な作例でもアップします(もちろん開放で)
#ここしばらく、EFレンズの次の一本を買うために色々なレンズを借りて使っているところです。
いまのところ第一候補は135mmF2.0です。
書込番号:5468093
0点

TAC_digitalさんに同感です。
私もDNが使い物にならなかたので、DXに替えるとき在庫の2台でテストさせてもらい比較的”マシ”な方を選んでの現在です。
思い切って30Dにしようと思って同じく持込レンズ(EF70-200/2.8L&EF-S60/2.8)でテストさせてもらったのですが大差ありませんでした。
残念ながら5Dにする予算はありませんし、既にAPS-C用の玉を3本持っていますので、この変更は当分思い切れないと思います。
1000万画素とかになっても、明るい玉をつけると画素サイズに対応したAF精度が得られないなんてことは、廉価機にせよ工業製品として、また一眼レフとしてまったく失格だと思います。「明るい玉では画素サイズに対応したAF精度が得られないことがあります。」と明記すべきと思います。こんなことを書いたら売れないでしょうけど。
しかしまあ、こんなことを容認している設計エンジニアの気持ちが理解できません。画素数のアップは第一には、カタログスペック競争に過ぎないのかもしれません。
書込番号:5468097
0点

9/16の運動会にて、生憎の曇り時々雨の中でkissDXで約500枚、妻がkissDNで約400枚撮影、写りについては際立った差はありませんでしがAFの差は歴然!
100m走、リレー、玉入れ、動く被写体もバッチリ!
30Dと同じAF技術はさすがです。テストとしては格好の運動会でした。
書込番号:5468414
0点

こんにちは。
私のDXは外れのようで20DやDNで安定して使っていたレンズをつけてもAFのバラツキが大きいです(許容以上前ピンに外す事が多い)。
書込番号:5469721
0点

喜んでいる場合じゃないんですけど、共感いただけて嬉しく思います。
”百聞は一見に如かず”ってことで、今日ちょっとしたテストをしてみました。結果をアップしておりますので、よろしかったら見てやってください。
上のほうへ新しいスレッド立てさせていただきました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500211032#5471139
書込番号:5471177
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
・写真は初心者(HOLGAを時々使う程度)
・始めての一眼レフ
・デジカメも初めて購入(もらい物のデジカメがあるくらい)
・被写体は、猫(室内猫)、風景(建物や海・山等)が主
(猫がうちに来るのが10月下旬〜11月くらい)
-----質問-----
1. 購入のタイミング
11月までにあれば良いので、もう少し待った方が良いのでしょうか?
それとも、今買っても変わらない??(値段的に)
(変わらなければ、早く買って練習した方が良いですよね…)
2. レンズの種類
価格.comのクチコミを参照して、以下のレンズから選ぼうと思っています。
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM(レンズキット付属の純正レンズ)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10501011377
・17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505011514
・AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (キヤノン AF)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505511355
・SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用)
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=10505511521
レンズキットの方が予算的に助かるのですが、プラスされる料金以上に良い点があるのならば、他レンズの方が良いかも…と思い、検討中です。
一眼レフ初めてなので、レンズの違いがあまりよく分かりません。。。
(そもそも、このカメラで良いのかも良く分かっておりませんが(--;)
皆さんのご意見を伺いたいです。宜しくお願いいたします。
0点

17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO に一票。
とにかく被写体に寄れます。
書込番号:5458144
0点

初心者ですが、私はSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspheric
al [IF] (Model A16) にしました。餅屋は餅屋でマクロは別に用意した方が良いようですよ。
書込番号:5458165
0点

NARU*さん
この手のカメラは欲しくなった時が一番の買い時です。 そうすれば、今から楽しい写真が沢山撮れますよ。 それと、使い方も11月までには今からなら完璧にマスター出来ますからね。
レンズについては色々ありますが、先ず手始めにキットレンズでも良いですが、タムロン辺りの17ー50FF2.8辺りが値段もそんなに高く無くて明るいズームレンズなのでお勧めですね。
書込番号:5458169
0点

こんばんは。
室内で猫をよく撮っています。
室内の猫には直接フラッシュを当てたくないですから、F値の小さいレンズがいいです。
あげられているレンズではタムロンの17-50mmF2.8(A16)がいいと思います。
猫撮りだけなら同じタムロンの28-75mmF2.8(A09)のが使いやすいですが、風景撮りなどもありますから広角が広い方がいいでしょう。
また、タムロンのレンズは暖かみのある色合いで動物撮りにも向いていると思いますよ。
また、あわせてEF50mmF1.8も買われるとよいと思います。
このレンズは1万以下のチープレンズですが、とても綺麗に撮れます。
KissDXでの室内人物撮りには少々焦点距離が長いと言われていますが、猫撮りであればちょうどいい位です。
このカメラは高感度性能が高いですしAFも速いですから選択肢としては悪くない選択だと思いますよ。
書込番号:5458210
0点

> NARU*さん
11月までぎりぎり待った方が、価格は下がることは確かです。
でも、初めての一眼レフなら、練習の期間が必要ですから、土日に少し扱える時間があるなら、1ヶ月ほど前に購入された方が良いと思います。
初めてですから、レンズキットを購入されて、徐々にカメラのことを知ってきて、他の欲しいレンズを購入されると良いと思います。
書込番号:5458237
0点

11月まで待てるのでしたらペンタックスのK10Dはどうでしょう?
値段は少し高くなり重くなりますが、本体手ブレ、ゴミ取り、
防塵防滴、22ビットA/D変換等現状のデジ一としては盛り込めるだけ
機能搭載して10月下旬発売予定です。
質問のレンズキットですが、性能的に良くも無く悪くも無く普通ー
なので最初は良いですが、殆どの人が満足出来ず次のレンズに
行くので死蔵か、中古屋行きが殆どなので上の写真目指すなら
無視しても良いです。
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LDですが、高倍率で便利ですが
レンズ性能が落ちます。
基本的にレンズは、短焦点、ズーム3倍、5倍、10倍てな感じに
殆どの場合高倍率に成るほどレンズ性能が、落ちます。
特別高性能、他の機構が補完してる以外はこの法則からは逃れるのは無理で、18-200mmは10倍に当たるので、旅行で荷物少なく
したいので広角と望遠1本で済ませたいやレンズ交換したく
無いとか特別理由が、無い限りは要りません。
猫(室内猫)、風景なら他のレンズは良いと思います。
書込番号:5458347
0点

ぼくも待つならK10Dがいいかと、
本体に4段の手ブレ、お掃除機能等
コストパフォーマンス的にはDXよりはいいのでは。
書込番号:5458366
0点

K10D、どうですかね。高感度の画質は期待できそうもない感じですね。
きっと11月頃には、キャッシュバックセールが始まるでしょう。それから買うか、
あるいは一ヶ月以上も使えないのはもったいないので直ぐ買うか。
考え方一つですよ。
書込番号:5458398
0点

焦点距離的には、17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO辺りがいいと思うけど…。
これなら、銀塩で標準レンズとして人気のあった28-105mmをカバーできますから。
書込番号:5458399
0点

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (キヤノン用) に一票!
F2.8通しの明るさを是非体験してみて下さい!
常着レンズになるはずです。
書込番号:5458437
0点

時期的にK10Dを待つ手も考えられますが、システムとして考えた場合、よほどのこだわりが無ければ、キヤノンを選んでおいた方が無難でしょうね。
レンズは写りにこだわるならば17-50/F2.8、次点に17-70/F2.8-4.5、焦点距離の利便性を取るなら18-200という選択になると思います。
キットレンズは、価格とUSMと大きさ以外、あえて選ぶ理由は薄いと思います。
はじめての一眼でしたら、早めに買って、いろいろと慣れ親しんでおいた方が良いと思いますよ。その間、思わぬ被写体に出会わないとも限りませんから。
書込番号:5458572
0点

NARU*さん、
何やら、写真を撮りたいという雰囲気も伝わってきますが、
それよりも、やがて(10月下旬以降ですか?)やってくる猫との
触れ合いのほうがもっと楽しみのような雰囲気でしょうか?
きっと、機材のことをほとんど考えないで、猫と戯れながら
撮るなら、
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用)が良さげですし、
写真を意識しながら撮るのなら
・Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspheric
al [IF] (Model A16) (キヤノン用)
も有りかと思いました。
本当はもっと細かい話があるのしょうが、
充分に明るいところで撮るならそんなイメージかと思います。
これらは、ボディが他社でも一応選択肢にはなりますから。
書込番号:5458583
0点

ウチはパピヨンを飼っています。3kgですから大きさ的には猫と
同等か猫より小さいくらいです。乱暴な言い方をすれば、ズーム
レンズは何でも良いと思います。室内猫撮り用に明るい単焦点を
お勧めします。具体的には50mmF/1.8Uです。実売1万円を切って
ます。猫くらいの大きさでしたら、室内でも全身入りますしね。
F1.8ですと、室内でもノーフラッシュで撮影できますよ。F値が
これより大きいと難しいと思います。私はKDN+50mmF/1.8Uで
パピヨンをバンバン撮ってますよ。ズームは外で使う、あるいは
フラッシュを使うと割り切れば、明るいレンズである必要は無いと
おもいますよ。私は便利なのでシグマ18-200mmを使ってます。
購入時期は欲しいときが買い時だと思います。まてば待つだけ
良いものが出るの、あるいは古くなれば安くなるのは当然です
からね。買って、練習して、猫を可愛く撮れる様になるのが
良いと思いますよ。
書込番号:5458594
0点

NARU*さん、私の場合は、昨年子供が出来ましたのでデジ一眼を
購入しました。また、以前より室内で猫を数匹飼っております(最高齢16歳)。
一番最初にレンズキット(EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM)を購入しましたが、
子供・猫ともフラッシュをキライます。また、フラッシュを使用したとしても、
赤目(猫も赤目というのかな)のように目がひかり、思っているような写真が取れませんでした。
その経験から言いますと、室内のみであれば子供も猫も、明るいレンズをお勧めします。
選択肢の中だと、他の方も勧めておりますが、
4)のSP AF 17-50mm F/2.8(A16)に、一票ですね。
リスト以外であれば、くろちゃネコさんのご意見に一票!!
一万円を切る、EF50mmF1.8は、背景が綺麗にボケて猫ちゃんだけを引き立たせてくれます。
予算に余裕があれば、EF28mmF1.8を勧めたいところですが、最初は、EF50mmF1.8ですね。
そしてタムロンのA09。柔らかい猫ちゃんの表情が撮れると思いますよ!!
タイミングは、欲しいときが一番!!
11月まで待っても、半額になることは無い(多分)ので、私はその数千円〜1万円?!の差を
待つよりは、カメラを手に入れる喜びを早く味わい、
少しでも早くカメラに慣れておくことが大切かも知れませんね。
書込番号:5458664
0点

私も室内で猫をよく撮ります。
そこでいつも思うことは、
○レンズは明るいほうがいい。
○カメラは高感度が得意なほうがいい。
○できれば手ぶれ補正機能が欲しい。
です。
KissDXは高感度撮影が得意なので、これにタムロン17-50mm F/2.8が個人的には良いかと思います。
手ぶれ補正はないですが、ここら辺は腕と連射とショット数でカバーするということで。(^_^.)
猫は仔猫でしょうか?
ならば購入時期は、猫が来てからでは遅いと思いますよ。
仔猫はわずかな間に大人になります。
その成長過程の一瞬一瞬を逃さないよう、早めに購入しておいたほうが後々後悔しないと思います。
私もよく飼い猫が仔猫だったころの写真を眺めては、ニンマリしています。
親馬鹿ですが。(^_^)
書込番号:5458799
0点

なんかみんな猫のことばかり書いてるようだけど、風景撮影も主目的なんですよね。
なら、一刻も早く買った方がいいですよ。
何しろ10月は紅葉シーズンで、被写体が山のようにありますから。
書込番号:5458877
0点

皆さま、書き込みありがとうございます!
色々な意見が聞けて嬉しいです。
K10Dを薦めていただいたのですが、
外出時にも持ち歩くためできるだけ軽く…という事で、
やはりKissDXにしようと思います。
レンズは、総合すると…
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
がいちばん皆さんがオススメしているようですね。次に…
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
でしょうか。
現在の気持ちとしては、タムロン17-50mm F/2.8に傾いています。
でも・・・安いし軽いし、EF50mmF1.8も良いなー、とか
近づけるから、シグマ17-70mm F2.8-4.5も捨てがたいなー、とか
優柔不断っぷりを発揮しています(^^;
買うタイミングは、練習のため早い方が良さそうですね。
できるだけ早めに決めたいと思います。
(うちに来る猫は8月はじめに生まれたコです。3ヶ月は親猫の元に居ます^^)
あ、猫ももちろんですが、風景撮るのも好きです!(特に空ファン)
書込番号:5458914
0点

カメラの話題からは外れますが、猫撮り(室内)なら
荻窪圭さんの連載が参考になると思いますよ。私も
大いに参考にさせてもらってます(私の場合は外の
猫中心ですが)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0505/12/news028.html
バックナンバーを見てもジャンルは多岐にわたって
いるのできっとお役に立つのでは?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/
書込番号:5459195
0点

時期的に言って、ペンタックスK10Dが旬ですね。
よほどの事情が無い限り、ソニー・ペンタをお勧めします。
キヤノンはいわゆるのっぺり平面系。
デジック3では、その傾向が末期症状となるほど。
ペンタは磁気モータ制御による、手ぶれ補正内蔵。
ソニーは超音波制御。
ちなみに、ソニーの母体であるミノルタが
アンチシェイクの発明者です。
書込番号:5459513
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんはワンパターンの単細胞系ですよね!(笑)
>ソニーは超音波制御。
今更これを知ってどーすんの?(笑)あなたは超音波モーターが大っ嫌いなんでしょ(笑)
それと、現在「ミノルタ」と言うメーカーは存在していません。
「コニカミノルタ」は有りますが、ここにカメラ事業部は存在していません。
カメラ事業はソニーに吸収され、ソニーのカテゴリーの一つとなり、
カメラメーカーとしての「コニカミノルタ」は事実上消滅した事になります。
ある意味、「α」の称号だけがコニミノの名残りと言えるでしょう。
書込番号:5459759
0点

>[5459513]
>ちなみに、ソニーの母体であるミノルタが
母体では無い、事業譲渡だろ。
日本語が不自由・不正確な虚言は書込まない。
書込番号:5459764
0点

質問したトピ主です。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんの書き込みですが、
今までの書き込みをちゃんと見て書いてるのか、少し不信感を感じました。
K10D、KissDX、どちらか選ぶとすると
軽さでKissDXが良いという書き込みをしています。
なので、ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんの
他の書き込みを探してみました。
・・・アンチCANONなんですね。
書き込んでくれる事は良いのですが、
あまりにも偏った意見は参考にしづらいです(^^;
よろしくお願いします!!
書込番号:5459925
0点

こんばんは。
これらのレンズはどの程度寄れるかの目安をご参考まで。
17−70は、51mm×34mmの範囲画面いっぱいに写せます
18−200は、同様に82×55程度です。
他のレンズは計算していません。
小さな花でしたら17−70が欲しいところです。
が、大抵の被写体ならば必要ないかと。
ちなみに僕は、小さな高山植物を撮りたいので17−70にしました。
書込番号:5459967
0点

安く済ませるならキットレンズ(EF-S18-55mm)+EF50mmF1.8というのもありです。
キットレンズは暗いので天気のよい昼間以外は、室内の猫撮りはEF50mmF1.8になりますけど。
私の経験ではノーフラッシュで室内猫撮りはF2.8は欲しいですから、シグマの17-70mmは寄れて写りも良いいいレンズだけどやや暗いと思います。
やっぱりベストはタムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8ですね。
この二本あれば室内猫撮りで広角でも撮れるし単焦点でぼかして綺麗に撮る事もできますよ。
あと本当はマクロレンズがあると面白いのですが、まぁA16も17-70ほどではないですが27cmまでは寄れますから代わりには使えると思います。
カメラが面白くなって余裕ができて来たらマクロも検討してみてくださいね。
EF-S60mmF2.8とかタムロン90mmF2.8あたりが良いと思います。
書込番号:5460175
0点

トピ主です。
くろちゃネコさんのオススメセット
タムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8
に、すごく心惹かれてます!
直接店頭に見に行ってこようかな。
あとは予算との兼ね合いでしょうか…
マクロも面白そうですね。
花とか、寄って撮りたい!!
(余裕ができたら、ですが)
他の方の意見も、とっても参考になりました!
知らない事ばかりで…もっと勉強しなきゃ〜
皆さん、どうもありがとうございました!!
書込番号:5460766
0点

NARU*さん
>・写真は初心者(HOLGAを時々使う程度)
>・始めての一眼レフ
>・デジカメも初めて購入(もらい物のデジカメがあるくらい)
>・被写体は、猫(室内猫)、風景(建物や海・山等)が主
(猫がうちに来るのが10月下旬〜11月くらい)
私はシグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (キヤノン用) をお勧めします。
このレンズの素晴らしさは使ってみればわかりますよ。
マクロはマクロレンズで、というご意見もありますが、被写体を決めずに撮影に出かけたときなど、標準ズームでマクロまでこなせる便利さを味わうともう手放せませんよ。
画質もシャープでマクロの画質も所有しているタムロンSP90mmF2.8マクロに負けていません。
ブログに撮影画像を掲載しているので参考にしてください。
http://yama-bito.cocolog-nifty.com/
他のレンズとの比較では、明るさを取るか、焦点距離の幅を取るかになりますが、私なら迷わず、このレンズにします。
17-50mmでは望遠側に不足を感じると思います。
書込番号:5460818
0点

最近キヤノン板に来られた方もおられるようですので、
念のためご説明しておきます。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフというヒトは
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い、
コンデジのスレを荒らしまわっていました。
昨年には「バチスカーフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返していたことは、記憶に新しい人も多いでしょう。
このヒトはコンデジしか使ったことがなく、
一眼レフのことは全て聞きかじりの中途半端な知識に自分の妄想を加味した、
もはや知識とも情報とも言い難い、単なる雑音のような文章で
人に不快感を与えることだけが趣味なヒトです。
このヒトの言うことは全て、何一つ信頼できませんし、聞くに値しません。
また、このヒトはミノルタファン、ソニーファンを装っていますが、
本当はどちらのファンでもありません。
ただ両社をネット荒らしの材料に使っているだけです。
書込番号:5460946
0点

私も9月17日に初一眼レフKDXをgetし、レンズもタムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8を買いました。
両方素晴らしいレンズです。まだ2日目の超初心者なので、
EF50mmF1.8はレンズの長さが短いので扱い易く、
我が家のペットを撮る時に特に重宝しましたよ!(^^)!
書込番号:5461016
0点

NARU*さん
はじめまして。
軽いのが良いというのも大きな理由ですよね。
お金があっても重たいのはイヤ。これ私です。
シグマの18-50mm/F2.8も文章に出てきてましたが、
このレンズは色乗りがさっぱりしております。
屋外ではあまりオススメできませんが、室内では
すごく良いですよ。(AWBで色乗りの良いレンズ使うと)
電球時にどぎつい事が多いですがこのレンズは自然な
感じでなかなか良いです。
また解像度、シャープは凄いですよ。
ピントの合った画像なんか見ると思わずニマーとなってしまう
くらいです。(AFもタムに比べ速くパワーを感じます。)
あとパーフルが非常に出にくく良いレンズだと思います。
しかしながら「風景」が好きな事。
まよわずタム17-50mm/F2.8でしょう。
色乗りが良く、空の色もバッチリです。
誰が見てみても良い色ですよ。
私もタムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8に一票です。
書込番号:5461114
0点

NARU*さん
・EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM(レンズキット付属の純正レンズ)が良いと思います。
Amazonは7,500円還元があり、還元後は87,300円ですのでかなり安いと思います。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000I2J2UE/ref=pd_sxp_f_i/250-4824940-1386665?ie=UTF8
レンズはとりあえず18-55mmを使ってみて、それから考えた方が良いと思いますよ。
レンズキットのレンズ代はかなり割安ですので、常用レンズとして、どんどん使ってみて
その後自分の必要なレンズを追加した方が良いのでは。
時期は待てれば待つほど安くはなると思いますが、レンズ選びを考えると早めにの方がいいかも。
書込番号:5461380
0点

タムロン SP AF17-50mmF2.8(16A)+EF60mmF2.8 マクロもいいと思います!
SP AF17-50mmF2.8(16A)は、大抵の場合前ピン傾向で、絞り開放AFでは遠景でもピントが外れることが多いのですが、写り自体はなかなかいいです。いい玉に当る必要がありますけど。
50mmF1.8Uも明るくていいと思いますが、60mmマクロの方が接写にもポートレートにも使えて便利かと。写りもけっこういいです。
小生の持っている玉のテスト結果をこちらにアップしていますので、よろしかったら購入の参考にしてください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.003/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.004/index.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ai7i-nkns/test/No.006/index.htm
書込番号:5461667
0点

トピ主です。
本日、さっそく店頭に見に行ってきました。
9/20現在、価格.comの最安値は120,523円。
(KissDX本体+タムロン17-50mmF2.8+EF50mmF1.8の合計)
ヨドバシだと、そのセットは141,580円だったのですが、
価格.comの値段を見せて「12万なら…」って言ったら
値引きしてくれました!! 税込み12万円ジャスト☆
(ポイントは付かない条件で)
…という訳で、買ってしまいました(^^;
これって、衝動買い?!
いやいやそんな事はない(自分に言い聞かせてます)
本日書き込んで下さった皆さん、すみません。。。
それで・・・お店の人にフィルターを薦められたのですが、
フィルターとかフードとか、付属品で必要な物はありますか?
(もちろん、無いよりはあったほうが良いと思いますけど…)
必要ならば、何がオススメですか?
よろしくお願いします。
書込番号:5462854
0点

こんにちは。
購入おめでとうございます。
フードは絶対つけた方が良いですよ。
よく日中屋外でフードをつけずに撮影をしている方を
見かけますが、考えられません。
フィルター(プロテクタ)は付けると画質が(すこーし)
落ちる場合があります。レンズを守るのを優先するか
少しでも画質をあげたいかの2択です。
KISSを買われて正解だったと思います。
PENTAXのAFは屋内など暗いところでは非常に遅く、
猫撮りは、かなりキツイです。
書込番号:5463256
0点

日中、フードは必須なのですね。ありがとうございます!
フィルターのカタログを見ると、
「有害な反射光を除去する」と書いてありましたが、
フードと似たような効果があるのでしょうか??
書込番号:5466155
0点

フードは写る範囲以外からの光をカットします。順光ではほとんど違いがわからないと思いますが、逆光に近い状態(レンズに直接太陽光線が当る状況)では極端な差がでます。
特にズームレンズは使っているレンズ枚数が少なくても10枚、多い場合は20枚以上使っているものもあり、光が通過するときに不要な乱反射が内部で沢山発生します。なるべく反射がおきないように各レンズに表面コーティングが施してありますが、ゼロにはできません。一番酷い状態が逆光でのゴーストの発生です。
そういう意味で、フィルターは特別な効果を得る場合を除きかけないのが理想です。かけると乱反射を起こす面を増やすことになります。
とは言っても、高価なレンズですから、何かにぶつけてキズが入ると大変です。私の場合、フードは不要光線のカットという意味に加え、レンズ表面への物がぶつかるのを防止という意味で必ず装着します。(プロテクト)フィルターは基本的に装着しません。
ご参考まで!
書込番号:5468223
0点

とても詳しく教えて頂いて、ありがとうございます!!
じゃあ私も、フードオンリーにしようかな(^^)
書込番号:5469619
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
はじめまして。
どこで質問するのが適当か分からなかったので、とりあえずここの掲示板で質問させていただきます。
「カメラ日和」という雑誌があるのをご存知でしょうか。あの雑誌に載っている写真はどれも、なんというか霧がかかったような淡い色でもんやりしていて、ほかの雑誌のようなくっきり色彩鮮やかな写真とは違うのですが、あれは雑誌に載せるときに加工してあるのでしょうか?ポラロイドで撮った写真が多いからかなとも思いましたが、どうなんでしょうか?私はKissDN持ってますが、これでもあのような写真を作れるのでしょうか、どなたか教えていただければ幸いです。
0点

雑誌に載せてる写真というか、印刷物は全て加工してある、と言っても過言ではないと思います。
ただ、普通の写真雑誌は撮影者の意図に沿った写真になるように加工してあるのではないかと推測しますが、「写真日和」の場合は雑誌の「カラー」に沿った方向で統一してあるように思います。
>私はKissDN持ってますが、これでもあのような写真を作れるのでしょうか
レタッチをすれば ある程度までは可能でしょう。
書込番号:5465285
0点

失礼しました。
「カメラ日和」でしたね。(^^ゞ
書込番号:5465296
0点

自作フィルター、ピンホール、HOLGAやLOMOなどのトイカメで撮影された物があります。
一番手っ取り早いのは自作フィルターでしょうね。
・・・どうやって作るのかはちょっと解りませんが。
書込番号:5465342
0点

加工云々以前に、紙が全然違いますね。
まぁそれに商業印刷では、4色分解する時の最大インク濃度とか墨の補色の割合を変えられますが、そこまでしているかは??です。コート紙の発色とマット紙の発色じゃ偉い違うわけです。家庭で印刷するにしても、写真用紙で出力するのと普通ハガキで出力したものでは凄くイメージが変わるのと同じことですね。色んな紙で写真を印刷してみると良く判ると思いますよ。駄レスでした。ではではm(_ _)m
書込番号:5465343
0点

そんなzegenさんには、こちらのサイトをご紹介致します。
http://www.728.co.jp/lomo/index.html
http://www.lomography.jp/lomography/
http://45rpm.lomo.jp/blue/
デジタルとは一味違った、風合をご堪能下さい。
書込番号:5465386
0点

こんばんは
淡いホンノリ系の写真がはやっていますね。
低彩度、低コントラスト、露出傾向は明るめ、暗部を作らないか持ち上げる、など工夫しているのではないかと。
書込番号:5465402
0点

zegenさん
ちょっとかんたんな良い雰囲気で撮影する方法があります。 まず、パンストを用意して、レンズの前にちゃんと延ばしてフィルターみたいに付けて撮影します。 すると、あ〜ら不思議、ちょっともやっとしたソフトフォーカス写真の出来上がり。 高価な物を買ったりしなくても、アイデアしだいでカメラ日和みたいな写真もデジタルできっと撮れると思いますよ!
書込番号:5465439
0点

補足)
カメラ日和ですが、どこかで見たコンセプトは
「毎日をカメラと一緒に。 恋するLOMO、デジカメ、ポラロイドカメラと旅をしよう。」です。肩の力が抜けた日常写真とエッセイが特徴ですね。掲載されている写真は、ほとんどポラロイドやトイカメラで撮影されたものです。
ちなみに、既存のデジカメで撮影した写真データを
HOLGA、ポライロイド風に加工できるソフトをご参考までに
http://www.pentacom.jp/pentacom/products.html#toy
(下から2番目のプラグイン)
http://flagrantdisregard.com/flickr/frame.php
書込番号:5465528
0点

妻がよくカメラ日和を見ていますが、皆さんが既に書き込まれてい
るようにHOLGAやLOMOなどで撮影された写真が多く掲載されています
ね。
最近は雑貨屋等でよく販売しているのを見かけます。先週みたカメ
ラはものすごい魚眼レンズの付いたカメラ(もちろんフィルム)で
2000円ぐらいでした・・・思わず買おうかと思っちゃいました。
デジカメは使い勝手がよくとても便利ですが、トイカメラで独特
の世界観を楽しむのもいいかもしれませんね。
書込番号:5465745
0点

ああいう絵作りは、キヤノンとは最もかけ離れたものですね…。
最初からNRをかけているキヤノンでは、「カメラ日和」っぽい
絵作りにするのは99%無理だと思います。
(失われた階調を取り戻すのは不可能!)
個人的にディマージュ7を愛用してるのは、コダック系の
絵作りが好きだからです。
http://esdsv.e-link.jp/webdata/catalog/ebook/ipr/samplepdf/iprh041.pdf#search=%22%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%80%80%E7%B5%B5%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%80DiMAGE7%22
コクのある絵作り。
このカメラには、理想がツマっている。
書込番号:5466014
0点

・ミノルタ
ディマージュ7
S304
・オリンパス
E-10、20
…あたりが、コダック系に近い絵作りなのでは。
こういう絵作りを行うデジカメ、最近なかなかお目にかかれません。
かろうじて、A2・α-7D・α100などがそれに迫ると思います。
書込番号:5466036
0点

バチ→ブラと違って、僕は本当にE-10、E-20を使っていました。
で、その上で言いますが、
E-10、E-20はバチくんの言っているような画質とはぜんぜん違います。
勿論、ノイズまみれのαシリーズの画質ともぜんぜん違います。
バチスカーフ→夢ライフくん、
使ったこともないのに妄想でデタラメ言うのはやめなさい。
書込番号:5466042
0点

元バチスカーフ、現ライフさんが、一眼レフを使ったことがないことも知れ渡ってきました。
バチくんは単なる掲示板荒らしです。
物知り顔をしていますが、言ってることは全て妄想とネットのコピペで、何の信頼性もありません。
スレ主さんもお気を悪くなされたと思いますが、
こんなのは無視&忘却可です。
書込番号:5466055
0点

・・・総員に注ぐ、これは訓練ではない、繰り返す、これは訓練ではない。
<皆さま>
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは以後完全スルーで宜しくお願いします。
書込番号:5466059
0点

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは、ご自身の持論を繰り返して、
最早自己満足に浸っているとしか言いようがありませんね。
皆さんとの関わり合いはもうどうでもよくて、ただ単にアンチキヤノン
論を展開して、スポットライトを浴びたいだけなのかもしれません。←目立ちたいだけ。。。
書込番号:5466111
0点

zegenさん
デジタル写真インストラクターから
写真雑誌 その他の写真の載った雑誌 写真は全部 専門に修正する人が居て修正しています。 そして今度は印刷所でもう一度色修正をします。ですから素人がどんなにまねをしても 自分でデジタルソフトを使って修正しない限り無理です。それからプロは合成もしますから・・・私は修正と合成の仕方を教えていましたから zegenさん 一度本屋さんで デジタル写真の修正という本が沢山出ていますので立ち読みしたら・・・
書込番号:5466318
0点

カメラ日和編集日記↓
http://camebiyo.exblog.jp/
私もこの雑誌好きですね。
読んでいると、「ロモが欲しい!」熱が再燃してきます。
近頃オークションで、ロモが安くなってますし。
書込番号:5466517
0点

りゅう@airborneさん
ナイスなレスですね!
>・・・総員に注ぐ、これは訓練ではない、繰り返す、これは訓練ではない。
<皆さま>
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフさんは以後完全スルーで宜しくお願いします。
ほのぼのと笑わせて頂きました。
ただ、ここは初心者の方も多いので、バチスカーフについて情報提供も必要かと思います。
たとえば以下のような文章です。
ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ は
その昔「にいふね」「にいふね土日限定」というHNを使い価格.COMを荒らしまわっていました。
昨年には「バチスカーフ」というHNでやはり非常識発言を繰り返していたことは、記憶に新しい人も多いでしょう。
バチは一眼レフを持っていません。
使ったこともありません。
いかにも物知りのようなことを書いていますが、実は全て信頼性のない、無責任でインチキな話です。
(アニメのセリフの引用も多いです 笑)
バチが何を言っても気にしないで、無視していてください。
書込番号:5466798
0点

本当に、いいですね。
この雑誌の写真。でも、LOVEカメラもいいですね。
こういう雑誌に掲載されている写真あこがれの発色です。
もしかしたら、印刷時の加工もあるのではないでしょうか。
書込番号:5467996
0点

>皆様
いろいろと親切にお答えいただきまして、有難うございました。やはり、写真の加工・印刷の加工など施されているようですね。
皆様に紹介していただいたサイトをこれから見てみます♪
書込番号:5468305
0点

りゅう@airborneさんナイス!α→EOSさんナイスフォロー♪
やつは名前からキモイし!!
彼の意味不明なウンチク最近見てますが超ウザイですね(笑)
ディマージュ7愛(用)してます(笑)一眼買ったら、みんなでレンズ交換のやり方から教えましょうかね〜?
いや彼のホラパワーならディマージュ7もレンズ交換できるなんて言っちゃうかも(爆)
あ?ところで?ブラビア・スゴ録・αの夢ライフ(あ〜名前ウザ)あなたのウンチクいっぱいのホラ写真ぜひ見せてください!お願いしますよ!多分みんなも期待してますよ!出せないのならあなたは今までのココの暴言が大嘘つきになりますよ(^^vBBSとかないの?(誰も行かないか〜)
PS:他のディマージュ7オーナーごめんなさい(__)こいつのせいで.....。
書込番号:5468528
0点

「注いで」しまったのが残念なのですが(汗)
書込番号:5468648
0点

昔アヒルとかカマキリの写真公開してましたよねぇ。アヒルの写真はなでだんか忘れたけど、愛用のディマージュだとここまでよれるとかコメントはいっていたのを覚えてます。もう公開してないんですかね?
書込番号:5468662
0点

バチスカーフさんのアルバムは これですね。
http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=FOKMRXLRO207dLP37gvH
書込番号:5468718
0点

あーまだあったんですね、更新もしてないようです。アヒルじゃなくて鴨でしたね、あとよれるじゃなくてレンズがでないので威嚇しないと書いてますねー。すみません、笑ってしまいました。
書込番号:5468869
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ
バッテリーグリップとハンドストラップE1を購入したのですがストラップの取り付け方がチンプンカンプンです。 過去の口コミを検索したのですが画像が残っていないみたいでわかりませんでした。 どなたかおわかりの方はいらっしゃいませんか?
0点

バッテリーグリップBG-E3は当然装着済みですよね?もし装着していなければハンドストラップE−1は付きませんけど。
書込番号:5467378
0点

バッテリーグリップは着けました。 私にはちょっと重いけど縦位置の撮影にとても便利ですね。
ただその後のハンドストラップを取り付けることがうまくできません。
書込番号:5467412
0点

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.aspun=131219&key=887203&m=0
見れるかな、取り付け方じゃないんですが、いい加減な私の装着写真です。
書込番号:5467431
0点

ハンドストラップE1ですが、、、
E-1のストラップを取り付けたら、その上側にストラップ固定具があったと思います。
2つはハンドストラップで使ったと思いますので、残りの1つへ通常のストラップを通します。 (この残り1つがカメラ側のストラップ通し穴の代わり)
形状が変更されてなければ、これで大丈夫なはずです。
言葉だとわかりにくいのですが、何分手元に現物がないので・・m(--)m
blogで画像を紹介されている方がいらっしゃいましたので・・・
[らみログ:MovableType]
http://blog.rami.org/archives/2004/05/01/000080.php
書込番号:5467445
0点

_(..)_ オソマツ!!
序でに私のもやり直して正規の結び方といたしました、ありがとうございました。
書込番号:5467467
0点

>D200Mark2さん
>fioさん
ありがとうございました。 やっと付けれました。
書込番号:5467530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





