EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1050万画素(総画素)/1010万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:510g EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの買取価格
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのレビュー
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットのオークション

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット のクチコミ掲示板

(37710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1979スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

片手での撮影

2006/09/06 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
少し前からデジタル1眼レフ購入を考えています。

ひとつ大きな問題があるのですが、
以前交通事故に遭い左手が使えない状態です。

メインは室内での犬の撮影を考えています。
やはり右手のみでの撮影は難しいでしょうか?
 
考えとしては
1 EOSKissDXにEF-S17-85mm F4-5.6 IS USM と 明るい短焦点レンズを使い分ける。
2 手ぶれ補正のあるソニーα100もしくは(噂のレベルですが)ペンタックスK10Dのレンズキットにする。
(ニコンD80にはゴミ取り機能が無いので候補から外しました。)
を考えています。

皆さんアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5413834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2006/09/06 23:09(1年以上前)

訂正です。

明るい短焦点レンズ ×
明るい広角単焦点レンズ ○

書込番号:5413875

ナイスクチコミ!0


ぱう中さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2006/09/06 23:12(1年以上前)

片手撮影隊さん
写真撮影をする時の一番の失敗が手振れによるものです。 一眼レフは本来両手を使ってカメラをしっかり構えて撮影する事が基本なんですが、片手でも失敗写真の基本を理解していればどうとでもなると思います。 先ず、撮影する時にしっかりと右手でカメラを支え、ファインダーを目蓋に押し付けてぶれを防ぐようにします。 それでもぶれる場合はISO感度を上げてシャッター速度をなるべく早くして上に書いたような方法で撮影してみて下さい。 手振れしないシャッタースピードの基本を理解さえしていれば、ぶれ写真はそんなにおこさないで撮影出来るはずですよ。 頑張ってみて下さい。

書込番号:5413894

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/06 23:20(1年以上前)

片手での撮影、両手が自由になるものからするととても大変そうですが、何とかなりそうな気もします。

一脚を上手に利用できれば手振れも効果的に防げるのではないでしょうか?

オプションの縦位置グリップを使えば持ちやすさも増すと思います。

書込番号:5413929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/06 23:21(1年以上前)

ライブビュー搭載の、E-330も候補に上げましょう。
(レンズはバリオエルマリートもしくは50mmマクロ。)
動物写真では、オリンパスが最も定評があります。

書込番号:5413930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/09/06 23:35(1年以上前)

こんばんは
生涯キヤノンと申します。
 右手のみの撮影となるとやはり、手振れ補正は必要と推測します。対象の機種ですが、KissDXの板に書き込まれているので、KissDXを気に入られているのでしょうか?ペンタの新機種はわかりませんが、ソニーのα100とKissDXの場合ホールド感はKissDXのほうが上のような感じがします。(α100はファインダーを覗きながら握った時に人差し指がシャッター自然に触れなかったのが驚きでした。ずーっとキヤノンを使っていたからかもしれませんが・・・)
 とりあえずご自身で、対象機種を実際に触れてからのほうが、良いと思います。ホールド感、操作性、は使う人の感じかたで印象は変わります。
 室内で犬の撮影となると、やはり、AFの早いUSM対応そして、ノイズに強いキヤノンが一歩リードですかね?スペックの違いとか説明できなくてすんません。ボディ内手触れ補正を除けば、キヤノンのほうが良いとは思います。
 膝を立てて座った状態で、膝の上にレンズを乗せて撮影すると以外にブレは防げますよ。どの機種にしても頑張って下さい。
 (^o^)/~ 

書込番号:5413987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/06 23:36(1年以上前)

こんにちわー

片手だと重量が、辛くなると思うので重いISレンズは難しいかと
思います。αかペンタのK10Dが、良いのではK10Dは自分も注目してます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/302288.html

ショルダーストラップが邪魔、かけ忘れて片手だとカメラ落下の
恐怖が、あると思いますがハクバから出てるグリップストラップシリーズが良いと思います。

ソニーR1にピクスギアてタイプ付けて使ってますが、良い感じで
R1は1キロ在りますが、落下の恐怖はありません。
変則的なバランスの悪い左側のみの吊りに成りますが、ショルダーストラップも付きます。
使った事は無いですが、手ブレも考えると手首ごと固定する
カメラグリップPHてタイプが良いかもしれませんね。

書込番号:5413991

ナイスクチコミ!0


STAMEM03Sさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/06 23:36(1年以上前)

しっかりしたストラップの類をご採用頂き
それを肩に回し
背中にかけます。

そのストラップをピンと張るようにして
カメラ本体を前方へ押し出します。
そのときに目が丁度カメラ本体のカップに合うように
ストラップの長さを調節しておけば
一脚を使用している時くらいに
カメラが安定します。

是非お試し下さい。

書込番号:5413996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/09/06 23:37(1年以上前)

参考になるかどうか判りませんが、以前ご病気で左手が不自由という方の書き込みがありました。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4770504

静物でなく動物だと、一脚や三脚はすばやく高さを調節するのが大変ですね。
片手撮影隊さんの左手がカメラを支える事すら難しいのでしたら、左肩を前に出してカメラをのせ、右手でグリップ&シャッターを切るという方法が出来そうな感じですが、どうでしょう。

書込番号:5414001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/06 23:46(1年以上前)

片手撮影隊さん
片手で撮影するには、ある程度重量があって、カメラ本体とレンズのバランスがよいものでないと安定しません。
また、グリップがある程度大きくて握りやすいものでない場合も、しっかり握れないでしょう。
KissDNのレンズキットを使用しているのですが、グリップが小さいのと、軽すぎて両手でも安定しづらいですね。
EOSKissDXでしたらバッテリグリップをつけると、縦構図になりますが握りやすく安定するとおもいます。また、キヤノン機でしたら30Dの方がグリップもしっかりしており、ある程度重量があるので片手でも安定して撮影できると思います。
ソニーα100やペンタックスK100DもKissDXよりはグリップは握りやすいですし、手ぶれ補正の点でもよいと思います。
また、候補からはずされているD80がグリップの握りやすさからすると一番向いていると思います。グリップの握りやすさは、店頭で試してみるしかないですね。
しっかり、握って撮りたいのでしたら、30DかD80がよいと思いますし、手ブレが気になるようでしたら、α100かK100Dがよいと思います。

書込番号:5414038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/06 23:49(1年以上前)

http://casterone.tea-nifty.com/blog/2005/07/hdrhc1_f737.html
エツミのカムコーダーサポートは、如何ですか。

ネジ等が合うか不明ですが、これは、昔からカメラ屋さんに
ありました。

書込番号:5414051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2006/09/06 23:52(1年以上前)

みんな手ブレのことを心配してるみたいだけど、左手が使えないとズーム操作ができないよ。明るい単焦点レンズのみしか使えないということに、ならないかな〜。

いっそ、右手の親指でズーム操作できる高倍率コンデジの方が、使いやすかったりして。どう?

書込番号:5414065

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/06 23:59(1年以上前)

こんばんは
いろいろご苦労が多いですね。
自分だったらどうするかを考えてみました。

ボディー内手ブレ補正のペンタックスK100Dにパンケーキレンズをつけるというもの。
ズームは操作しにくいので足で対処。
DA40mmF2.8はわずか90gですしあまり出っぱらないので重心がボディー側に残りそう。
1.5倍しても60mm相当で汎用性もあります。
DA21mmF3.2は広角画角となります。(31.5mm相当)140gとやや重くなります。

書込番号:5414094

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 00:29(1年以上前)

こんばんは
片手で犬撮り、よくやりますよ。
犬の散歩中ですが、左手にリード+小荷物、右手にカメラです。
とにかくカメラを顔に押し付けるようにすると、けっこう安定します。
左手は離せないので、カメラの各操作も基本的に右手でやります。
でもどうしても押し難いのがモニター左側のボタンで、つい左手を使ってしまいますが。。。
私の場合は屋外なので、主にDNのキットレンズですが、明るい部屋なら
ISO800-F4.0で1/30くらいで切れると思います。
手ブレ補正も心強いですが、ワンちゃんの被写体ブレも気になります。
1のISレンズ+明るい単焦点が良いと思います。

書込番号:5414213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/07 00:41(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。

手ぶれ補正はあったほうが良いとは思いますが、無くても何とかなりそうな気がしてきました。
週末にはKissDXも店頭に並ぶので、
色々なカメラに触ってホールド感、操作性を確認してきたいと思います。

書込番号:5414259

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/09/07 00:52(1年以上前)

室内だと結構明るくない限り手振れ補正があるほうが断然優位だと思いますよ。
屋外だと、EV±0さん の書かれている方法が可能だとは思いますけど。
ISレンズもいいですが、ボディの手振れ補正の方が安くつきますよね。
室内で動物撮りだと、あった方がよいというよりあった方が断然いい!かなぁ。
お勧めは手振れ補正つきのボディですが、カメラの要素はそれだけではないので色んな要素を考慮して、片手撮影隊さんが納得したものが一番です。

書込番号:5414292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/09/07 06:58(1年以上前)

みなさん手ぶれを気にされていますが、片手が使えないという事はAF性能と高感度性能の方が重要じゃないかと思います。
ボディ内手ぶれ補正のある機種はその辺は今ひとつな気がします。
私はKDXに明るく軽い単焦点を数本の組み合わせがいいと思います。

書込番号:5414601

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/07 08:47(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/spec.cgi?id=501
こういうハーネスを使うと、カメラから手を離してもブラブラ動く
心配がないのでいいのかなと思ったのですが、どうでしょうか?

また、カメラを構えるときも、ハーネスにゴムが入ってますからブレ
防止にも役立つと思います。両手が自由に使えない登山などにカメラを
持って行くとき、こういうハーネスを使っている人がいます。

書込番号:5414713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2006/09/07 09:27(1年以上前)

常時片手撮影となればボディ内手ブレ補正の機種が良いと思います。今後のレンズ買い増しを考えても「IS」やばかり買うとお金がいくらあっても足りません。

PENTAXの次期機種はレリーズ時のショックも補正するそうですので(今のボディ内手ブレ補正では補正できないのでしょうか?)、9月26日のフォトキナまで待って決めては?

書込番号:5414781

ナイスクチコミ!0


North Foxさん
クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/07 12:22(1年以上前)

私もEV±0さん同様に、犬の散歩の時などは、
右手撮影をすることがあります。
万が一手からカメラが滑り落ちても大丈夫な様に
必ずストラップを首に掛けます。

元来、1眼は左手で支えるのが基本ですので、
右手で強くカメラを握る(持つ)とぶれの原因になります。
そして、凄く疲れます。
従って、出来るだけ軽いカメラを使われることを
お勧め致します。

レンズを単焦点にして、構図は足で稼ぐのが
良いと思います。

良い写真が撮れると良いですね。

書込番号:5415130

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 13:42(1年以上前)

こんにちは
すっかり忘れてました。。。
私のアルバム3ページ目、お花(bloom-008)と蝶(bug-012 )は、犬の散歩中に片手で撮ったものです。(少し暗い曇りの日でした)
慣れればこの程度は写せると思います。
ご参考まで。。。

書込番号:5415293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/09/07 14:39(1年以上前)

左手が不自由な知人がやっている方法です。

自由台付き一脚を使います。一脚を斜めに取り付け、
ベルトに突きます。右手・一脚・ベルトで支える感じです。
この方法に慣れている彼は、雲台を固定せずブラブラな状態で
使ってます。
一脚が大げさな時は、ミニ三脚を胸に突いて使っています。
しゃがみ込むようなローアングルのときも、ミニ三脚は便利と
いっていました。

重いレンズも使えない、アングルに制約があるはずなのに、
こんな方法ですばらしい作品を生み出し続けてます。
写真はレンズや機械のテクノロジーではなく、感性なんだな〜
といつも凹まされます。

両手が使える私もやってみましたが、この方法は想像以上に
効果があります。シャッター1段分くらいは稼げるのでは
ないでしょうか。

書込番号:5415389

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/07 21:37(1年以上前)

>[5414038]
>EOSKissDXでしたらバッテリグリップをつけると、縦構図になりますが握りやすく安定するとおもいます。

 勘違いされている方が多いですが、バッテリー・グリップ装着は
横構図のホールディングにも効果があります。特に KND/KDN X は
グリップ高さが短いので、効果が高いと思います。

 20D+BG-E2
 Kiss Digital (1st)+BG-E1 user

書込番号:5416423

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/08 02:16(1年以上前)

片手撮影隊さん、こんにちは。

日頃カメラは左手で支えるものといっているので答えにくいのですが。
以前小型三脚を使って身体に固定して望遠を使った経験がありましたので実験して
みました、三脚は SLIK のトラベルスプリントです。
自由雲台を半締め、センターポールは外し、2脚を半開、1脚を全開、全開の2脚を
両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。
(細かい位置は体に合わせて工夫を)
この状態で右手だけでシャッターを切ってみました。

http://www.ties.or.jp/EOS20D/ex/beercan.jpg
EOS KissDN + EF-S18-55mm f5.6 1/13 ISO800 JPG FINE LARGE 撮りっぱなし
写真の質はご容赦を、ブレだけみてください。

欠点は片手では三脚に取り付けにくいことですが、クイックシューをあらかじめ
付けておけばいいかなと思います。

書込番号:5417368

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/09/08 02:24(1年以上前)

《訂正》 m(_ _)m

× 全開の2脚を両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。

○ 半開の2脚を両肩に掛け、全開の1脚を腹に当てます。

書込番号:5417376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/09 16:59(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。

店頭で比較検討の予定が、気がついたらレジで支払いをしていました(ボディーのみ)。
知り合いからEF-S18-55mmを借りてきたので色々と撮影方法を試してみたいと思います。



書込番号:5422034

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/10 19:30(1年以上前)

>[5422034]

 購入おめでとうございます。
工夫されて、バンバン撮影して下さい。

書込番号:5426257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッターの撮影耐用回数について

2006/09/09 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

本日、ヨドバシから届きまして、初めてのデジタル一眼を楽しんでおります。
以前は、銀塩でミノルタα303siというのを使っていました。
デジタルは最近はCanon IXY DIGITAL800ISを使っています。
ところで、このKDXのシャッターの耐用回数が5万回ということを聞いたのですが、実際はどのくらいもつものなのでしょうか?
実は、私はインターバル撮影が好きで、コンデジでも、一度に500枚(10秒ごとに撮影)近く撮ってavi30f/sで出力して雲の流れなどを見て楽しむのです。
今日も、早速パソコンに繋いで400枚ほど撮影してみました。
一度に500枚撮ると、100回で5万回に到達してしまうため、少々気になってしまうのです。
まあ、5万回撮ったからといってすぐに壊れるものではないと思いますが、一般の方よりも多く撮影されると思われるこの板の皆様はどう思われますか?

書込番号:5419868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件

2006/09/09 00:17(1年以上前)

5万回でシャッターだめになるのですか。それはちと早いですね。いったいどこにそういった情報が載っていたのでしょう。よかったら教えてください。

書込番号:5419930

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 00:23(1年以上前)

もし壊れたら直せばいいんです、気にせず撮りましょう。
因みにシャッターの価格は此れぐらい↓

アメリカンカールさんの書き込み

10Dのシャッター寿命ですが、新宿SCで聞いたところ、
2万回-3万回が寿命、シャッター交換価格
12000円ということでした。
************************
10Dに振り回されてるさんのこれも抜粋

以前にD30のシャッター交換では部品代¥7,000くらいで工賃込みで¥18,000くらいとの
************************

少々情報としては古いのですが、目安程度にしていただければと、無許可にて抜粋させて頂きました。

書込番号:5419949

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/09 00:43(1年以上前)

入門機種はメーカーを問わず3万回程度という情報が多いですね。
メーカーが公表しているわけではないですからユーザー情報としての口コミですが、逆にその方があてになるかも。その辺りで駄目になった経験がある方がおられただけで、実際にはもう少し持つ気がします。

でも5万回って少ないですか?!最近はそうでもないですが、私は毎週のようにムヤミヤタラとシャッターを切って数で勝負していましたが、それでも1年間で6000回〜8000回くらいでした。当然その程度ではまったく異常は無く快調そのものでした。連射を多用するなら分かりませんが、通常のスナップや風景撮影で5万回っていうのは結構途方も無い数という印象です。

ちなみに20Dは10Dの倍くらいとのインタビュー記事を記憶していますので6万回程度でしょうか?!実際には30Dと同等な気がしなくも無いですが・・・。

どちらにしても、相当ヘビーな使い方をしないとちょっとやそっとで壊れることはないと思います。思いの外早く壊れても1年以内はタダ、それ以上使ってまだまだ使いたいならそのときは有償で修理してもらいましょう!D200Mark2さんの具体的な報告がもっと上がればうれしいですね。

書込番号:5420026

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/09 00:43(1年以上前)

yamatonchu もとすけさん

シャッターの耐久性を気にされるのでしたら、
30Dのほうがいいと思います。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index06.html
(メーカー公称10万回だそうです)
キスDXがこれと同じ物を使っていればいいのですが、
Webカタログに出ていないので違うでしょう。

書込番号:5420028

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 01:35(1年以上前)

発表直後はCanonUSAのサイトに耐用10万回と載ってましたが。
いつの間にか無くなってますね。。。間違えたのかしら?

書込番号:5420170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/09 03:17(1年以上前)

>ミノルタα303si


かなり良い機種をお持ちですね。

せっかくの良質なミノルタレンズをお持ちなら、
ソニーのほうがよろしいかと。
究極のレンズ・STFのボケ味を味わったら、他には移れない!?

書込番号:5420328

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/09 03:33(1年以上前)

これはプロ機においての話ですが…。

通常、『10万回耐久シャッター』という場合、
だいたい5万回ぐらいで狂いが大きくなってきます。

ですので、5万回程度撮影したら、
サービスセンターなどで簡単な点検をオススメします。

書込番号:5420349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/09 08:57(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。

>ブラ様
あくまで「EOS Kiss デジタル X ボディ のクチコミ」板ですので、ソニーの宣伝はご容赦を・・・・。(ミノルタα303siは撮りやすいカメラなので、これからも使っていこうと思ってますけどね・・)

>初めてのスバル車様
確かKDN板の新機種情報で目にし、カタログ(今手元にないのですが・・)でも見たように思います。「安心して使えるシャッター撮影耐用回数5万回」とかいう説明だったと思います。

>D200Mark2様
的確なアドバイスありがとうございます。
恐れるほど費用は高くないということですね。
実は、すっかり忘れていたのですが、ミノルタ一眼時代に北海道で流氷を撮った後、あまりの低温のためか、シャッターが故障したことがありました。その時の交換費用も1万2000円程度でしたね・・・。やはり大体どこのカメラでもそれくらいなんですねぇ。

>HakDs様
それが、かなりヘビーな使い方をしてしまうんですよ・・。一応、写真部に所属しているので、年間撮影枚数は軽く万の位にのってしまうんですね。(特にデジタルになってから枚数を気にしなくて良くなったもので・・)インターバル撮影自体、本来の使い方とはちょっとはずれてる気がしますが、実は「パソコンからリモート撮影できる」というのに惹かれたのもこのカメラを買った動機の一つです。まあ、仰られるとおり、一年以内なら保証で、それ以上なら有償で修理してもらえば良い話なので、過剰に心配しなくても良いわけですね。



書込番号:5420665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/09 09:13(1年以上前)

>100-400IS様
ええ、私もそのシャッター耐用回数には惹かれました。
ただ、なにぶん学生の身分なもので、あまり資金もないので(今回も分割で購入しました)、現時点ではキスデジクラスで腕をならして、将来的に40D?の後継機種くらいで手を出そうと思っています。

>EV±0様
私も最初にそのサイトを見たときにそのようなことを目にしたので、「結構もつんだな・・・」と思ったのですが、どうやら違ったようですね。5万回説が濃厚なようです・・・。

>@ウズ様
なるほど、やはりシャッター精度も狂ってくるんですねぇ。
当方飛行機をよく撮るため、1000分の1や2000分の1のSSをよく使うのですが、狂うと大変そうです。定期的に診てもらうのも手ですよね。

以上、興味深く皆様のご意見を拝見いたしました。
シャッターはカメラの基幹部品であり、これが壊れるとどうしようもないですから、やはり大事にしたいです。過度に心配する必要もないようですが、なるべく耐えてくれるにこしたことはないですね。ご意見ありがとうございました。m(__)m

書込番号:5420706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/09 09:18(1年以上前)

キタムラの5年保証で修理でないのですかね?消耗品扱いなら無理かもしれませんが?
私の場合kissD⇒kissDN⇒kissDXと発売日に旧製品を下取りで買っていますので、関係ない話ですが!
kissDX後継機が1年半後として、その時には初期価格も59800円確実だし?(先日35万円で買ったパナの50インチプラズマは2年前70万円、1年半後なら1インチ5000円で25万円確実!)

書込番号:5420722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 09:19(1年以上前)

便乗質問ですみません。
キタムラの5年保証にシャッターユニット交換は適用されるのでしょうか?
どなたか経験された方はいますか?
金額は1%くらいだったと思いますが、たくさん撮る人には安心できますよね。
もっとも保証は1回きりですから、他の故障があれば無効になりますが。

裕次郎1さんとかぶってしまいました。

書込番号:5420726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/09/09 13:06(1年以上前)

こんにちわ。私は初代kissDを使って2年ですが、この夏にシャッターユニット故障で交換となり、キタムラの5年保証で無償修理しましたよ。有償なら総額16,000円と言われました。元々デジタル一眼は銀塩一眼と違ってカメラそのものが消耗品だと思いますので、保証適用してもらいました。5年間で他に何か壊れる心配というより、5年も経つと進化が激しく、買い換えてるような気が・・・私の場合ですが。

書込番号:5421443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:4件

2006/09/09 14:23(1年以上前)

>ちゅうちゅうトレインさん

こんにちは。
有益な情報ありがとうございます。
シャッターの耐用回数に不安があるほど撮る人にはキタムラの5年保証は強い味方ですね。

書込番号:5421646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度5

2006/09/09 22:13(1年以上前)

キタムラの5年保証は良いですね〜。
私はヨドバシのネットショップで買ったもので・・・。
(まあ、10パーセント還元でCFカード、レリーズ、レンズプロテクタを買えましたけどね)
デジタル系の保証って結構手厚くしてくれますよね。
最初に買ったオリンパスのデジカメ(C−720UZ)は、
当初頻繁にフリーズ&データクラッシュしていたのですが、
保証期間中に修理にだしたところ、原因は結局わからなかったのですが、無償でCCDや電子回路を交換してくれました。さらにどのように修理したのか、詳細な手紙も添えられていました。
なかなか誠意のある対応で好印象でしたね。(クレーム対応も重要なウェイトを占めますね・・・)
キヤノンは、故障自体が少ないので安心して使えるのが嬉しいですが・・・。

書込番号:5423191

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/10 19:20(1年以上前)

>[5420328]
>究極のレンズ・STFのボケ味を味わったら、他には移れない!?

 あちこちで STFの事を書いているけど、
自分で撮影した作例で示してくれる?

書込番号:5426224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信29

お気に入りに追加

標準

CANONとNIKON

2006/09/09 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

クチコミ投稿数:5件

たまに〜と申します。
いくつか質問させていただきます。

今、kissDX(CANON)かD80(NIKON)のどちらを購入しようか迷っています。私としては、仕上がり写真の色味や本体の軽量さなどからCANONの方が優勢かと思いますが、二機をトータル的に評価するとどちらのほうがいいのでしょうか?

使用用途としては、ソフトテニスの試合を撮影したり、子供の運動会や、文化祭などです。(多分スポーツ中心になると思います。)

また、群馬県にお住みの方がいらっしゃいましたら、安値で販売しているところを紹介願います。

ぜひ、ご回答願います。

書込番号:5422841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/09 21:04(1年以上前)

Canon.

書込番号:5422856

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/09/09 21:11(1年以上前)

両方とも触ったコトも、見た事もないですが・・・

私ならD80。
ファインダーだけで選びました。

書込番号:5422882

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/09 21:11(1年以上前)

D80で色味とか軽量がイマイチならばD50という選択肢も・・・
直接のライバルはD50の方が比較しやすいと思いますが・・・

書込番号:5422884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件

2006/09/09 21:15(1年以上前)

たまに〜 さんこんばんは。
スポーツを撮るのならどちらも性能的には互角だと思います。
個人的には、ボディの質感やホールディング、見た目などはニコンの方が上のように
思います。
CMもニコンのキムタクを起用したのはカッコいいですよね(関係ないか?)

ただし、ニコンは一部のAF-SレンズでないとAFスピードがかなり遅いです。
キヤノンはほとんどのレンズがUSMで激早ですし、
一部の非USMレンズでもレンズに合わせたモーターがレンズに内蔵されている(と思う)
ので結構ていうか、かなり早いです。

私もスポーツを撮りますが、キヤノンEOS20DのサブでKissDNを使いますが
あまり、不満はありません。
ただし、長時間撮影していると指が痛くなることがあります。
私だけかもしれませんが・・・

結果的には、実機を触って決めてみるといいと思います。


書込番号:5422905

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/09 21:16(1年以上前)

こんばんは

屋内スポーツなどでは高感度特性のよいほうが有利ですから、
20日頃に出る雑誌やweb情報などなどの感度別撮り比べを見て決めたらいいと思いますよ。
その他の点、
使いたいレンズのバリエーションを元に決める方法もありますね。
ペンタプリズムにこだわれば、D80になるし、
ゴミ対策を便利と思えばKDNになるし、
細かい話では、SDがよければD80、CFがよければKDNとか。

書込番号:5422910

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/09 21:20(1年以上前)

KDN → KDX でした。

書込番号:5422921

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/09/09 21:24(1年以上前)

指が長いのならD80。Kissは指の長い人には不向きです。

書込番号:5422942

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/09 21:27(1年以上前)

ニコンのD80って
・ボディの質感は良いし
・シャッター音も心地よい
・ファインダーも大きく見やすいけど、

肝心の露出が駄目駄目です。
絞り優先AEで撮ると真っ白けになります。

私のホームページに、D80で撮ったRAWと
JPEGの無修正画像を置いています。

書込番号:5422956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度1

2006/09/09 21:43(1年以上前)

実用上、優劣は付けられないですね。人それぞれ重視するポイントも異なりますし。個人的にはレリーズタイムラグを結構重視しますが。
デザインの好みもありますし、実機を触って観て、気に入った方を選べばいいと思います。
ただ、スポーツ系を中心に撮影されるのでしたら望遠レンズが主力になると思いますし、連射性能も重要ですからちょっと無理してでもキヤノンEOS30Dがいいのではないでしょうか?(D80+2万円ぐらい?)

Nishitachi ☆=さん
<ただし、ニコンは一部のAF-SレンズでないとAFスピードがかなり遅いです。

組み合わせるボディとレンズでスピードは全然異なりますよ。ボディ内駆動対応レンズでも激早レンズもありますし。逆にレンズ内駆動(USM)でもボディとの組み合わせによっては遅いのもありますし。

それから、ニコンの場合、AFスピードも重視される望遠系は必要に応じてAF-S化されてますから実用上問題ないし、AF合焦後でなくても移行できるフルタイムマニュアルは魅力的です。

書込番号:5423034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/09 21:50(1年以上前)

昔、D200今はD70sだけの私もcanonです、今日、canon見てきましたが、AF性能、以前に比べていいみたいな感じです、今、N社がC社に勝てるのはAF精度だけと、個人的に思っています、これが揺らぐと私もC社です。ホワイトバランス、高感度のノイズの少なさ、圧倒的にC社です。と言うわけでD80とKXならKXです、ランクが違うと言うがD80いっそうの値引きしないと、kiss Xにごっそり持って行かれる。

書込番号:5423065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/09 21:51(1年以上前)

D80 , D70(s) , D50 でキレイな月が撮れると思えないから、
Kiss DX をオススメします。

書込番号:5423073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/09 21:52(1年以上前)

キヤノンD30かニコンD80ならD30!D80かkissDXなら
当然D80(高いよ!)
kissDXの実写アップしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JksDfaQ3po

書込番号:5423078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/09 21:59(1年以上前)

> たまに〜さん

カメラは個人の好みによって、選びます。

カメラの何を優先するかで、どのカメラが良いかが決まると思います。貴方の場合、仕上がりの写真の色味や軽量な点から、キャノンのKiss-DXが良いと思われます。

もちろん、違う観点から、他の人は、ニコンD80が良いと思う人もいます。

書込番号:5423110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/09 22:01(1年以上前)

たまに〜です。

皆さんさまざまなご意見ありがとうございます。

D80もいいみたいですね。
私としては、多分レンズ等にこだわらないと思います。
スポーツシーンなので、機敏に動くカメラをと思います。

すみませんがもうひとつ質問です。
皆さんから見ると両者の画質はどうですか?
私は、自然な発色をするほうが好きなんですけど・・・

もう一度ご返答お願いします。

書込番号:5423118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2006/09/09 22:02(1年以上前)

子供を撮るならCANON。
ニコンの色で人物を撮る気にはなれない。

書込番号:5423121

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/09 22:12(1年以上前)

>裕次郎1さん

野暮なつっこみですが、D30じゃなくて30Dでしょ?
どうも間違いが多いようなので、気になってしまいます。

上の通り訂正されれば、私も裕次郎1さんに賛成です。

D80はKDXに比べてファインダー、ボディの質感、操作性が圧倒的に良さそうですね。
逆に、高感度の画質、露出の安定感、CF対応、ごみとりはKDXの利点だと思います。

書込番号:5423184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/09 22:15(1年以上前)

たまに〜さん、こんばんは(^^)/

>私としては、多分レンズ等にこだわらないと思います。

用途や、色味などの画質については、レンズのウェイトが大きいと思います。外のスポーツでは、キヤノンで言えば、70-300mmISが中心となりましょうか。また、ニコンでは、子供の運動会はちょいと厳しいかもですが18-200mm VRがよさげでしょうか。

>二機をトータル的に評価するとどちらのほうがいいのでしょうか?

クラスが、若干違いますから、画質の好みやダストリダクションを除いた性能、ファインダー、ボディの質感等は、D80に軍配があがるでしょう。機動力を活かした撮影なら、KissDXで(^^)/

書込番号:5423206

ナイスクチコミ!0


サッツさん
クチコミ投稿数:8件

2006/09/09 22:23(1年以上前)

こんばんは、初カキコです。本日DX実機触ってきました。率直な感想はいいんじゃない?って感じです。私自身は6月の末に初デジ1として30Dを購入致しました。DXを触っても30Dの選択は間違ってなかったと思っております。ついでに1DsMkUも触ってきましたが・・・別次元のしろものでした・・一気に30Dが・・・・(みなまで言うまい・・実際あの値段じゃ手が出ないし・・)その時自分の範囲内で手に出来るカメラで楽しめればいいと思うので・・DX購入悩んでる方はいっちゃって下さい。w
デジ1おもしろいですよ。
長々と酔っ払った勢いでまとまりの無いカキコ失礼致しました。
PS。酔っ払ったついでに・・裕次郎1さん30DかD30かはっきりしてもらえません?あなたのカキコ実に断定的で時に気分悪くなります。まぁ貧乏人のヒガミかもしれませんが・・次々買い換える位なら1DsにLレンズでもいってたほうが・・もっと素晴らしい写真が撮れるんでわ?なんてお気に触ったらあやまります・・ごめんなさい。
スレ主さん板汚し失礼致しました、ごめんなさい。

書込番号:5423242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/09/09 22:24(1年以上前)

キャノンとニコンならキャノンにしておいたほうが良いかも知れません。
D80のホワイトバランスについてはご意見が出ていますが、私が使っているD50のホワイトバランスも先日、撮影してみて残念な結果でした。
JPEGの評判の良いD50でさえハワイとバランスが安定していないことがあります。
此方でプリセットホワイトバランスの使用について、ご指導いただき満足していますが、まだ屋外の撮影を多くしていませんので少し心配のところがあります。
本日、キタムラでDXを触ってきましたが、DNと比べグリップ感も向上しています。
まだニコン、ペンタ、ソニーのグリップ感までとは行きませんが、我慢の範囲だと思います。
ブラックの感じもDNより良くなっています。
プラで安い感じとの評価もありますが、このクラスは高級感で売るものではないと思っていますのでこれもOKですね。

書込番号:5423248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/09 23:33(1年以上前)

D80の露出は欠陥製品としか思えません。
JPEGの絵作りはD80譲りの趣味悪いです。
露出、AWB、色相は断然DIGICの方が良いと思います。
結局、渋々もD80を買うかも知れませんが。

40D = K10D − 手ブレ補正(希望ではなく仕方ない) + 5D並の感度
なら「転向」しちゃうと思います。

書込番号:5423628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/09 23:40(1年以上前)

色味に関して言えば、
キヤノンもD80も「のっぺり」で同じです。
アニメ絵ですね。

じゃあニコンじゃ何がお勧めか?
それはやっぱり、D200でしょう。あれだけの
装備であの価格はやっぱりスゴイ。

そして10Mならではの素直な画像処理。D80とは雲泥の差。

書込番号:5423656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度4

2006/09/09 23:58(1年以上前)

むすてさんへ
つっこみありがとうございます。
キヤノンは数字の終わりにD、ニコンは数字の頭にDですよね!書き込む前にチェックしたつもりでしたが・・・弘法も筆の誤り!、人間は間違える動物である!なんてことわざもありましたね!
ここの書き込みで こんばんわ が良くあるのですがこんばんは が正解ですよね!気になっていたのですが変につっこみするみたいで、元来の気の弱さから指摘する勇気がありませんでした。

書込番号:5423725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度1

2006/09/10 00:08(1年以上前)

<D80の露出は欠陥製品としか思えません。


露出っていうのはこれが正解というのはないのだからカメラのクセを掴んで補正すればいいだけの話だと思います。
露出補正の使い勝手や補正幅の方が重要だと思います。

後はスポット測光とMモードの組み合わせで使うとか・・・。

書込番号:5423775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/10 00:12(1年以上前)

むすてさんへ

もう売却しちゃったので、3D0か03Dか今良く思い出せません。
すみませんでした。m(!)m

書込番号:5423797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 EOS Kiss デジタル X ボディのオーナーEOS Kiss デジタル X ボディの満足度3

2006/09/10 00:29(1年以上前)

> 露出補正の使い勝手や補正幅の方が重要だと思います。

D80の露出補正は一つしか設定できません。それが設定できても、
評価測光の露出は正常から、+2.0EV前後まで激しく変化します。
これは認知症でしょう(私の方かも知れません)。

宮里藍ちゃんを鈴木その子と同じ綺麗に撮れるカメラだと思います。

中央重点とスポットは概ね安定してるようですので補正できます。
余裕があったらスポット測光を使ってあちこちを見たいですが、
中央重点だけでも良いかと思います(補正もやりやすい)。

書込番号:5423861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 00:34(1年以上前)

なんか今回はちょっと気になったので一言!

>キヤノンは数字の終わりにD、ニコンは数字の頭にDですよね!

キヤノンには「30D」も「D30」もありますよ。

>書き込む前にチェックしたつもりでしたが・・・弘法も筆の誤り!、人間は間違える動物である!なんてことわざもありましたね!

ここ最近の書き込みで「30DなのかD30なのかどっち?」と言う裕次郎1さんへの書き込みを何回も見ています。
その事からしても、ちょっと間違いすぎじゃないですか。
単純に「D」の位置が違ったと言うことではなくて、実際にどっちの機種を持ってたの?と言うことですよ。
「こんにち"は"」と「こんにち"わ"」の違いとは、わけが違いますよ。
新商品を買って嬉しいのはわかりますが、もう少し落ち着いてください。

書込番号:5423878

ナイスクチコミ!1


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/10 00:43(1年以上前)

まず、今の段階で本当にお勧めなのは30D
お金に余裕があるならD200

まだ、購入を考えれる余裕があるなら半年から1年まって各メーカーからのサプライズを待つ。
 
D80やKDXは各メーカーの様子見ですね。

そもそも、1000万画素も必要なのか?
まだまだ日本は『●●万画素!』に弱いと思います。

パソコンで処理するなら、OSがVISTAに変わって各メーカー基本性能の基準など見据えるといったことも考えれるが、そうなると難しい話になります。
 
で、本題ですが私の意見は

画質:KDX
カメラ質感:D80(KDXはかなり安っぽい)
ファインダー:D80(これは大事だと思いますよ)
ごみ取り:KDX(キャノン 良くやった!)


 

書込番号:5423923

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/10 00:43(1年以上前)

たまに〜さん

MFを使うならD80、
AFを主に使うならキスDXかな。+ゴミ取り。

画質についてはよく解りませんが、
キスDXならピクチャースタイルで好きなように変更するのは如何ですか。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/09/01/kissX/006.html

RAW撮りならさらに自由に。

書込番号:5423925

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/10 19:12(1年以上前)

>[5423656]
>そして10Mならではの素直な画像処理。

 論理になっていない。乞う説明。

書込番号:5426199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが、教えてください。

2006/09/09 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

銀塩一眼レフを使って8年くらいになり、デジカメが世の中に普及してからも一眼レフの写りが気に入って、未だに我が家にはコンパクトデジカメもありません。

が、最近家内もデジカメだと撮りなおしができるし、ということで購入を検討し始めたところです。今持っている銀塩一眼レフはMINOLTAのα SWEETの純正Wレンズキット(村上里佳子が当時宣伝していたもので、キャリーバックと三脚もセットされていたものです)なのですが、デジタル一眼レフの本体のみを買って今もっているレンズ(望遠含む)をそのまま使えるのでしょうか。あるいは、デジタルカメラには専用のレンズが必要なのでしょうか。初歩的で恥ずかしながら教えてください。

書込番号:5423320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/09/09 22:40(1年以上前)

そのまんまでは使えない感じですね〜。
α100の方なら使えるかも?

書込番号:5423341

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/09 22:46(1年以上前)

メーカーが違うとレンズのマウントが違うので
旧ミノルタだったら、今はソニー製のデジタル
一眼を買うしかありません。

書込番号:5423374

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/09 22:51(1年以上前)

こんばんは
お手持ちのレンズはキヤノン機では使用できません。
以下のソニーのHPサポート部門にミノルタ製レンズの適合一覧表があるので確認してください。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/alpha/accy/list/accy_body_lenz_06.html

適合すれば、ソニーα100で使用可能です。
焦点距離が換算1.5倍になりますので留意してください。

書込番号:5423401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/09/09 22:54(1年以上前)

皆さん。教えていただきありがとうございます。SONYですか。メーカーとしては嫌いじゃないですが、今検討しているのはやはり軽量タイプなのですが。

書込番号:5423418

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/09 23:07(1年以上前)

α100とKDXの大きな違いは、αの方はボディー内手ブレ補正があることです。
お手持ちレンズでは(たぶん)広角側が不足すると思いますから、
この際、APS-Cデジタル用のレンズに変えてしまうのも一つの考え方ですね。
発色傾向など好みに合うもので、手にしっくりと来るものを選ぶとよいでしょう。

書込番号:5423493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2006/09/09 23:33(1年以上前)

ソニーαはベースがミノルタSweetDですので、
安心して使って良いと思います。
今までのレンズが全て手ぶれ補正になるのも、
”アンチシェイク”の大きなメリットです。


>デジタルカメラには専用のレンズ

ぶっちゃけ、デジ一眼ってのは完全専用の
フォーサーズを除いて、「間に合わせ規格」みたいなものです。
画質も本来なら、一体型に遠く及びません。
(だから自分は、ミノルタA2を使用しています。)

一眼並のコストを使った一体型としては、ミノルタA2や
ソニーR1があります。

書込番号:5423634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 00:14(1年以上前)

ブラビア・スゴ録・αの夢ライフが言ってることは、ほっといてください。毎回訳分からんことを書いてます。

Kiss DXの購入を考えているのなら、レンズは全て買い換えになります。
Kiss DXもWズームレンズキットがありますので、当面はそれで充分ではないでしょうか?

書込番号:5423804

ナイスクチコミ!0


100-400ISさん
クチコミ投稿数:3197件Goodアンサー獲得:1件 100-400ISの部屋 

2006/09/10 00:18(1年以上前)

流山おおたかの森さん

いまお持ちのミノルタのレンズですと広角が足らないので、
ソニーのα100+レンズキットを買うか、
いっそのことキスDXのWズームセットを買うかのどちらかですね。
α100レンズキット 88.800円
キスDX Wズーム  112.980円

書込番号:5423820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/09/10 00:39(1年以上前)

より軽いボディに惹かれるのもわかりますが、同じ普及クラスの一眼ボディなら、持ってみてさほど大きな違いは感じないですね。
選択する上での重要なポイントにはならないんじゃないかな。

レンズによっても、重さは大きく変わりますしね。

いままで気に入って使ってきたのがミノルタ銀塩αSweetなら、とりあえずレンズが流用できるソニーα100を第一候補にするのが、予算的にも無難でしょう。
デジタルによる焦点距離の変化が問題なら、後日、広角ズームを買い足すなりすればいいですから。

でも、これを機に、デジタルはキヤノンにするっていうのも楽しいです。
フイルムはミノルタ、デジタルはキヤノンってことで。
キヤノンのWズームセットを買ったら、同じ風景を、フイルムとデジタルの撮り比べが、簡単にできますし。

必ず店頭で触って、決めてください。

書込番号:5423905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:25件 近所のトリさん達 

2006/09/10 11:04(1年以上前)

こんにちはハングルアングルと申します。

HNからお近くの方と思い一言。

デジタル一眼はレンズに求める解像力がフィルムより
シビアだと思います。
フィルムカメラで不満無く撮せるレンズでも
デジ一だとぼやけた感じになりやすかったり
フレア&ゴーストが出やすかったりします。

フィルムカメラとセット販売のWズームレンズでは
デジ一の写りの良さをスポイルしてしまうと思います。
なるべく新しい設計のレンズの方が
値段は安くても宜しいかと思います。

どのメーカーでもいいと思いますが
いまの機材は別にしてレンズキットの購入を
オススメします。

書込番号:5424972

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/10 19:04(1年以上前)

>[5423634]
>画質も本来なら、一体型に遠く及びません。

 同等以上の撮像素子を積み、同等以上のレンズを使えば
理論的には同等になり得るけど、現実にはそんな製品は存在して
いないね。sony R1が近いが、レンズがね。

>(だから自分は、ミノルタA2を使用しています。)

 じゃあ、皆を納得させる自分で撮影した作例を出して。

書込番号:5426179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

予算が・・

2006/09/10 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:50件

はじめまして。今回デジ一を購入しようと日々悩んでいます。
予算は約12万。そこで近所のキタムラで相談したところ。
KDX純正ダブルズームキット及び1GBのCF付で税込み12万と言われました。少々悩んでいますが。レンズ゛撮影目的は日常生活的な風景や主に屋外での景色等です。この予算内でKDXと良いレンズの組み合わせがあれば、ご教授お願いします。皆様のお力を貸してください。

書込番号:5424761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 10:21(1年以上前)

この際、Kiss は諦めて、SONY α100, PENTAX ist DS2 etc. に目標を切り替える
って・・・ダメですか?

書込番号:5424868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 10:26(1年以上前)

P.S. レンズ資産に拘らなければ、撮影目的に合うD-SLR は少なくないと思います。

書込番号:5424881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2006/09/10 10:35(1年以上前)

予算が12万円で、キタムラで1GBのCF付けてもらって12万円なら問題ないのでは。も少し粘れば色々オマケを付けてもらえるかもヨ(笑)。やはり、キットは安いですよ!

書込番号:5424906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/09/10 10:39(1年以上前)

「日常生活的な風景や主に屋外での景色等」という目的なら最初はダブルズームでなくても
レンズキットでも十分だと思います。
そして、後からまた望遠レンズ購入に向けて貯金をするというのも一つの方法ではないでしょうか。

書込番号:5424914

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/10 10:45(1年以上前)

りゅう@airborneさんの意見に賛成です。
いきなり望遠まで欲張らなくても良いですよ。

書込番号:5424930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 10:57(1年以上前)

様々なご意見ありがとうございます。
標準レンズキットなら1GBを付けて9万5千円と回答がありました。
ただ・・・・旅先での街中で居る猫を撮りたいので・・
中望遠もいいかなと・・素人判断で思いました。

書込番号:5424954

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/09/10 11:26(1年以上前)

>撮影目的は日常生活的な風景や主に屋外での景色等です

それでしたら、ダブルズームキットではなく、レンズキットで
宜しいかと思います。もうちょい余裕がある様でしたら、
EF50mm1.8Uなんかもあると楽しいです。1万円程度で、
単焦点レンズならではのキレ味とF1.8のボケ味の両方が楽しめます。

書込番号:5425046

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/10 12:13(1年以上前)

こんにちは
>旅先での街中で居る猫を撮りたいので・・

出先で猫をよく撮りますが、標準キットレンズのテレ側55mm(換算88mm相当)でも結構いけると思います。
あらかじめ設定などを済ませておき、さりげなく寄って撮るようにすれば8割方はいけそうです。
換算135mm相当くらいある方が楽なことは確かですが。

書込番号:5425168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 12:54(1年以上前)

標準で十分という意見を参考にさせていただきます。
ところでレンズ一本で僕の使用範囲をカバーできるものはないでしょうか?

書込番号:5425286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 12:58(1年以上前)

他社で SONY α100 + DT18-70mmF3.5-5.6
35mm判換算倍率 約1.5倍

Canonなら DX + EF-s17-55mmF2.8
35mm判換算倍率 約1.6倍

書込番号:5425292

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/09/10 13:16(1年以上前)

ダブルズームレンズキットの方が幸せになれるかと思いますが・・・

書込番号:5425340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 13:24(1年以上前)

Canon EF-s 17-85mm F4-5.6
SIGMA 17-70mmF2.8-4.5DC etc.
探せば色々ありそうです.

SIGMA 17-70mmF2.8-4.5は、手ブレ補正未対応
ですが、α用/CanonEF用でマウント別に存在します.
α100, DX は、アイセンサーがあるのが特徴です !

書込番号:5425364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 14:23(1年以上前)

【補足】
α100 + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5 の場合、ボディ側の手ブレ補正
が問題なく使えるのかも知れませんが未確認です、念の為 m(_ _)m!!

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/lens/index.html

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:5425487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/09/10 14:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
標準レンズキットで修業を開始したいと思います。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:5425551

ナイスクチコミ!0


EV±0さん
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/10 18:28(1年以上前)

こんにちは
あら?ネコですね?? (^^
私のアルバム4ページ目(CAT-001)のノラは、キットレンズのテレ端(55mm)で撮ってます。
そ〜っと寄れば、この程度は写せます。
ブレていますが、主な原因は、睨まれて怖かったからです (^^;;
ご参考まで。。。

書込番号:5426069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

どっちの映りが良いのですか?

2006/09/10 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル X ボディ

今現在私は、ミノルタのフイルム一眼レフを持っているのですが、そろそろデジタル一眼レフに買い換えたいと思っています。
ただちょっと躊躇しているのが、昔、何かの雑誌でまだまだデジタル一眼レフはフイルムカメラの画素数には追いついていないというのを見たことがあります。その時の表示は確か・・・フイルムが600万〜1600万画素であるという表示を見て、この機種は1000万画素くらいですよね、ここで先輩方に質問なんですが、実際の映りはどうなんですか?
あと、もしこのカメラを購入した場合、今もっているフィルムカメラのレンズは流用できるのですか?

書込番号:5424435

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/10 07:19(1年以上前)

キャノンのEFマウントのカメラならばおなじマウントのレンズだと思えます。それなら使えます。

画素ですが今のカメラ普通のLサイズだとフイルムかデジタルかなんてほとんど気にならないと思いますよ。色は別ですけど。画素ハキにしなくてもいいかなと思うんです。

書込番号:5424448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 07:20(1年以上前)

フィルムとデジタルを直接比較するのは意味がありません。
フィルムの良さ、デジタルの良さ、それぞれ別ですから。

>今もっているフィルムカメラのレンズは流用できるのですか?
メーカーが違いますので、マウント部が異なります。よって、流用はできません。マウントアダプターがあれば別ですけどね。

書込番号:5424449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/09/10 07:23(1年以上前)

>キャノンのEFマウントのカメラならばおなじマウントのレンズだと思えます。

ミノルタのフイルム一眼レフって、書いてますよ。

書込番号:5424450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/10 07:23(1年以上前)

 大伸ばししない限りは600万画素のデジカメでも十分です(A4サイズまでは)。だいたい300dpi位で出力サイズを考えられるといいです。
 ミノルタレンズはキヤノンに付きませんので、新たにレンズを買うことをお勧めします。

書込番号:5424451

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/09/10 07:26(1年以上前)

ミノルタの一眼レフであれば、アルファマンウントのレンズだと思われますので
現行品だとソニーのα100、中古であればコニカミノルタのα7D、αSDを
買われればレンズが使える可能性ありますが、お持ちになっているレンズが
当時の高級レンズだったり沢山本数があるのなら同じマウントのカメラに
広角のレンズ(APS-Cサイズになるので広角が弱くなる為)を追加するだけで良いと
思いますが、標準レンズだけやWズームセットくらいのレンズだけであれば
今持っているレンズの流用は余り考えずに、カメラ屋さんへ行って御自身で
使い易いと思った物を考えた方が良いと思います。

書込番号:5424454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2006/09/10 07:27(1年以上前)

良い画像=高画素 と考えるのは、
デジカメがまだ100万画素ぐらいだった頃の昔話ですよ。


映りを気にするなら、今の時代は、画像処理エンジンですね。
センサーも重要かなあ。

書込番号:5424459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/10 07:31(1年以上前)

キスDXには、ミノルタのレンズは使えません。

書込番号:5424464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/10 07:48(1年以上前)

私は、デジ一眼レフを購入して、銀塩カメラにも手を出して、今は、両方使っています。35mmのフィルムの場合、フィルムスキャンでスキャンした結果、画素数は、Kiss-DXよりも多くなりますが、フィルムの粒状性が目立ち、ノイズぽっくなります(A4サイズの印刷)。

私の場合は、中判カメラを銀塩カメラのメインに据えて、645判で、約2,000万画素になるようにスキャンしています。その際には、ISO100のフジクロームベルビア100では、粒状性のノイズはA4サイズの印刷では分かりません。

書込番号:5424499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/10 07:49(1年以上前)

都会のオアシスさんがレス済みでした。失礼致しました。

書込番号:5424500

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2006/09/10 08:54(1年以上前)

デジタルから写真の世界を楽しむようになりましたが、フィルムカメラにも興味を持ち、フィルムスキャナなども購入して一時期楽しみました。

フィルムスキャナの取り込み解像度は1460万画素とかなり高かったですが、粒子まで読み取ってしまうので、出来たばかりの絵をそのまま見るととても綺麗とは感じません。綺麗に見せるためにはその後のレタッチ技術がかなり重要と思います。

解像感を35mmフィルと比べると一眼レフのほうが上に思います。
ただ、色に関して言えばリバーサルの強烈な原色系の再現は作品としてとても魅力的と思います。もちろん、デジタルではレタッチが手軽に出来ますのでそこを含めると差を吸収することは出来ると思いますが、やはりそれなりに技術が必要です。

個人的には色の再現性に大きな魅力を感じながらも、デジタルの解像感、手軽さ、便利さの利点の方が圧倒的に高く、フィルムで凝ることは諦めてしまいました(^^;

書込番号:5424646

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/09/10 11:12(1年以上前)

今のところ、
発色では銀塩ポジ、
解像感ではデジタルと感じています。

ただ、デジタルの良い所はパソコンで自分のイメージに近付ける事が銀塩に比べて簡単にできるところですね。

書込番号:5424998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 EOS Kiss デジタル X ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/10 11:51(1年以上前)

日中 (屋外で) 順光での比較なら、フィルムの発色が自然と感じます。
低照度 (の屋内) なら、Auto-WB の威力で デジタルの色の方が良いと
感じます (視覚を通してイメージに残る色とは異なる場合もあります) 。

フィルムでも (S6W etc.) フラットベッドスキャナーで、画像をPCに取り
込む事は出来ると思います。


書込番号:5425103

ナイスクチコミ!0


@ウズさん
クチコミ投稿数:26件

2006/09/10 12:25(1年以上前)

ファイル・デジタルの、長所短所それぞれ。

●パソコンで見るなら … デジカメ
●紙にプリントするなら … デジカメ・カラーネガ

こんなところでしょう。

書込番号:5425204

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/09/10 14:50(1年以上前)

都会のオアシスさん
見落としてました。(;^_^A
下に気がいってた。これは寝ぼけてたかな。

書込番号:5425542

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットを新規書き込みEOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット
CANON

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

EOS Kiss デジタル X ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <272

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング